-
1. 匿名 2019/11/22(金) 14:15:13
毎日朝家族三人ブルガリアヨーグルト食べてます。一週間で一箱半食べます。
ヨーグルトメーカーのほうが安いのかな?
気になってます。
使い心地、便利さ、楽しさ、デメリットなど色々教えてください✨🐄+9
-2
-
2. 匿名 2019/11/22(金) 14:16:33
私もヨーグルトメーカー欲しい。甘酒も作れるらしいし。でもキッチンに家電が増えるのが嫌で迷ってる。+46
-0
-
3. 匿名 2019/11/22(金) 14:17:24
数年前にインフルエンザ予防にR1を買い始めて、家族の数(5)を毎日買っていたらお金が飛んでいくよと悩んでいたときにヨーグルトメーカーを知り、購入しました。
R1を1パックを買えば、あとは牛乳代(200円弱)で1リットルのヨーグルトになるので大変ありがたいです。そのおかげかどうかわかりませんが家族全員インフルエンザになりませんでした。+89
-5
-
4. 匿名 2019/11/22(金) 14:18:58
飽きちゃって収納の奥に入れっぱなし。またやろうかな〜。+6
-1
-
5. 匿名 2019/11/22(金) 14:19:20
牛乳パックのまま使えるものがとても便利
ものぐさな私も愛用できる
ヨーグルトと甘酒作っているよ+56
-1
-
6. 匿名 2019/11/22(金) 14:20:11
+19
-1
-
7. 匿名 2019/11/22(金) 14:20:21
牛乳パック1リットルにスプーン一2杯で出来る
‼︎‼︎でも週に1つ半の減りならお得じゃない気がする。+21
-1
-
8. 匿名 2019/11/22(金) 14:20:32
ヨーグルトメーカーもってます
R1ヨーグルトを使ってます
そのものができているかはわからないけど満足してる。
種のヨーグルトは毎回買ってるから
1Lで300円くらい
他に甘酒や塩麹もつくってます+39
-2
-
9. 匿名 2019/11/22(金) 14:22:18
巻くタイプのメーカー気になってます+12
-0
-
10. 匿名 2019/11/22(金) 14:22:35
毎日ヨーグルト食べるので家ではかかせない家電です。インフルエンザ予防にR-1ヨーグルトを混ぜて作っています。R-1菌が増えるのでお得になりますよ。
牛乳によって味が微妙に変わるので楽しいです。デメリットは時間がかかるので無くなる前のタイミングを見計らないとダメですね。後は牛乳、ヨーグルトを常温に戻さないと出来上がりません。それぐらいなのでヨーグルト消費が多いご家庭は重宝すると思うので私はお勧めします。^_^+21
-8
-
11. 匿名 2019/11/22(金) 14:22:41
コレ使ってます。ヨーグルトしか作れないけど二千円くらいでお手頃、もう5年くらい使ってるかな。+32
-0
-
12. 匿名 2019/11/22(金) 14:24:08
全然欲しくなかったんだけど、カタログに載ってて
他に欲しいものも無いし頼んでみた。
ぶっちゃけこんなの買っても使わなくなる家電ナンバー1だろと思ってた。
それが意外にも毎週作ってて、楽しいの。簡単だしね
そして何より味が美味しい!!市販のヨーグルトより全然酸味がなくてすごく食べやすい。ゆるさも好きに調節できるし。
うちもR1ドリンクで作ってる。
(R1と同じ効果は期待できませんって明治の人は言うけど、わかんないよね。そう言わざるを得ないだろうし)
あと甘酒やカッテージチーズや、色々作れるからそのうち試してみようと思ってる。+59
-3
-
13. 匿名 2019/11/22(金) 14:25:09
R-1を種菌にしてもR-1ヨーグルトが出来るとは言えないし雑菌が…
って言い出す人が現れる予感+67
-1
-
14. 匿名 2019/11/22(金) 14:25:35
使ってます!
私もものぐさだから続くかな?!と思っていたけど簡単に作れるし、私風邪ひかなくなりました!
R1と牛乳代で300円10日位で食べきります!
家族3人だけど私と幼児が毎日。主人が土日だけ食べてます+5
-3
-
15. 匿名 2019/11/22(金) 14:25:41
Yamazenというメーカーの、発酵美人というヨーグルトメーカーをアマゾンで2800円くらいで買いました。めちゃくちゃ使いやすい。生甘酒もできます。体質改善して、ひどい風邪を引かなくなる。私はカスピ海ヨーグルト派。27度くらいの低温で発酵させます。オススメ。+10
-0
-
16. 匿名 2019/11/22(金) 14:27:09
牛乳買う手間と市販のヨーグルトを買う手間どちらもおなじなのでやめた。+12
-0
-
17. 匿名 2019/11/22(金) 14:28:01
買うより安く済むかと言われたら、そうでもないよ!トントンくらい。+14
-0
-
18. 匿名 2019/11/22(金) 14:29:31
損得勘定で考えたら安いヨーグルトで良いのかもだけど
私は美味しいから使ってます
使う種菌や牛乳で味が変わる
酸味が少ない菌とか固まりにくい?菌とか試行錯誤してみて
夏場はラクトフェリン
冬場はR1でいいかんじです+12
-0
-
19. 匿名 2019/11/22(金) 14:29:41
ヨーグルト以外に
甘酒、醤油麹、塩麹作って楽しんでるよ
醤油麹は甘みと旨みがギュッと詰まってて少量でグッと味に奥深さが出るのでとても気に入ってます+8
-2
-
20. 匿名 2019/11/22(金) 14:31:36
うちもR-1昔から食べたり飲んだりしたから、何年か前にヨーグルトメーカー買って切らさないように作ってた
で、その後効果はなくなるって聞いて、作る頻度はかなり落ちたけど
味は美味しいから作る時はやっぱりR-1を使ってるよ+6
-1
-
21. 匿名 2019/11/22(金) 14:32:03
半年前から使ってます
かスビ海ヨーグルトが食べたくて、フジッコ?やらの菌を買って、二回目からは出来たヨーグルトを種菌にして作れます
ある日飽きてきまして😣
今はダノンビオの無糖を使って日々作ってます
そのままで美味しいけど、蜂蜜を少し入れてみたり、水分を抜いてギリシャ語ヨーグルト風にしてみたり、楽しんでますよ。
飲むヨーグルトも出来るけど、牛乳の味を強く感じてあまり好みではなくて、数回でやめました
我が家はアイリスオーヤマのを買いましたよ♪+5
-3
-
22. 匿名 2019/11/22(金) 14:33:45
ヨーグルトは出来るけどそれはR1じゃない。
効果ある機能性を再現することは出来ないと思う
あと菌を培養してた身としては家庭でのヨーグルトメーカーはとてもじゃないけど使えない…
実際何が増えてるか分かったもんじゃないよ。+11
-16
-
23. 匿名 2019/11/22(金) 14:34:24
気をつけないと白カビ食べることになるよね‥+8
-1
-
24. 匿名 2019/11/22(金) 14:34:32
作ったヨーグルトは糖分なしで食べていますか?
何か甘味を足している方は何を足していますか?
+0
-1
-
25. 匿名 2019/11/22(金) 14:35:19
2年くらいずっと使ってる!
冬場はR-1、夏はガセリ菌にしてる。
フレークやバナナとかと一緒に食べてます。+8
-1
-
26. 匿名 2019/11/22(金) 14:36:05
豆乳で作ってます。
添加物入らないからいい!+5
-1
-
27. 匿名 2019/11/22(金) 14:36:21
体に悪い菌も増えそうで、知らずに体に蓄積しそうで一ヶ月でやめた。
しかもあまりおいしくないから家族は食べない‥+4
-9
-
28. 匿名 2019/11/22(金) 14:37:21
同じ菌、同じ牛乳の量と温度 発行時間も同じなのにできあがりが安定しない。
ドリンクタイプは固まりにくいのかな。
それでもうまくいくときもあるんだけどな。
頻繁に作ってるけど難しい。+6
-1
-
29. 匿名 2019/11/22(金) 14:38:45
牛乳も結構高いから安いときにヨーグルト買った方が安上がり。
RⅠとかも培養されてるか半信半疑だしね。
+3
-3
-
30. 匿名 2019/11/22(金) 14:41:04
>>23
えー!そうなの?白カビはえるの
ヨーグルト以外に甘酒や塩麹も作れるからヨーグルトメーカー買おうと思ってたけどやめよかな+8
-4
-
31. 匿名 2019/11/22(金) 14:49:39
菌てほんとにちょっと触れただけで爆発的に増えるしなんなら空気中の物は確実に混入して増える
基本的に家庭の環境で培養なんて恐ろしいよ
食料の保存は冷蔵庫以下の温度が必須
パンとかはそのあと加熱するからそれなりの温度で発酵させても良いわけで...+2
-10
-
32. 匿名 2019/11/22(金) 14:50:52
我が家もR1ヨーグルト(ドリンクタイプと砂糖を入れています)で作っています!
ネットだとR1ヨーグルトは家で作れないと言われていますが、正確なデータは出ていないので、まあいいかなと思っています。
+22
-2
-
33. 匿名 2019/11/22(金) 14:58:42
>>31
みんな除菌とかすごい敏感なのにヨーグルトメーカーには無頓着だよね‥。
空気中の浮遊物やブドウ球菌とか入りそう。
何の菌育ててるか顕微鏡で見たいわ。+4
-14
-
34. 匿名 2019/11/22(金) 15:04:18
量が多いから日にち起きすぎると酸っぱい匂いするよね。
旦那と一緒に食べようとして、蓋あけたら汗?みたいな臭いしたから旦那からの臭いだと思って「汗臭っ!」と旦那に向けて言ったらヨーグルトからだった
+2
-3
-
35. 匿名 2019/11/22(金) 15:04:48
買って1ヶ月は毎日ヨーグルト食べてフル活用してたけど、なんせ私しか食べないから飽きてずっと眠ってるわ。ここ見ていい情報あったらまた作ってみようかな+5
-2
-
36. 匿名 2019/11/22(金) 15:05:14
重宝しています!
ほぼ毎日使うので出しっぱなしですよ。
ヨーグルトはもちろんオススメはサラダチキンです。市販の物の3分の1の値段で美味しいです★+10
-1
-
37. 匿名 2019/11/22(金) 15:05:46
>>33
確かにね、無菌の状態で作ってる訳じゃないから何か知らん菌をモリモリ培養しているかもしれないww
でも、10年くらい家で作っていて夫婦+子供も風邪ひかず(私が一度インフルになったけど)元気だから、むしろ変な菌のおかげで腸に免疫ついたかも。
+36
-2
-
38. 匿名 2019/11/22(金) 15:06:13
育て方が悪いのかもだけど、3回目くらいになると失敗する事が多い。おぼろ豆腐みたいな感じになるというか、、うちだけかな?+5
-1
-
39. 匿名 2019/11/22(金) 15:06:22
>>3
R-1のいわゆる、インフルエンザに効く菌はヨーグルトメーカーでは増えません。+31
-4
-
40. 匿名 2019/11/22(金) 15:07:18
無菌状態で作れるなどあり得ないのはわかってる。
今まで何十回と作ってきてお腹壊した事ないし、体調もすこぶる良好なのでこれからも作り続けて食べるよ〜
私はバナナと蜂蜜入れてる。+19
-1
-
41. 匿名 2019/11/22(金) 15:08:45
なんの菌か分からないとか言ってる人いるけど、そんなこと言ったら普通の食品も言えるよね。+33
-1
-
42. 匿名 2019/11/22(金) 15:10:26
私のとこデブ夫婦二人暮らしなのに旦那がある日ヨーグルトメーカー衝動買いしてきたせいで好きでも嫌いでもないヨーグルトしょっちゅう大量に食べるはめになった。ただでさえ脂肪糖分過剰に摂取した食生活なのに更にわざわざカロリー取る必要ないだろうに。
結局更に夫婦共に太ったので今はヨーグルトメーカーは流しの下の奥に押し込んでます。+1
-8
-
43. 匿名 2019/11/22(金) 15:12:32
>>42
ヨーグルトって、満腹感あるよね?
それだけで少し食事控えれるけど、そんな2人してブクブク太るってどんな食生活か聞きたい。+20
-1
-
44. 匿名 2019/11/22(金) 15:13:13
使ってるー!
秋まではカスピ海で、今はアールワンにして食べてる
毎朝ヨーグルトだから安く済んで助かってる+9
-1
-
45. 匿名 2019/11/22(金) 15:13:28
R-1作っている方、教えて欲しいのですが設定温度は何度にして、何時間ぐらい温めてますか?
この前初めて冷蔵庫から出したばかりの牛乳パック内にR-1ドリンクを入れたのですが、どうもダマがあって美味しくなくて…。
飲むヨーグルトを作りたかったのですが、失敗しました😭+0
-1
-
46. 匿名 2019/11/22(金) 15:13:35
うちも15年継ぎ足したカスピ海ヨーグルト食べ続けているが、腹を下したことはない。
ドライフルーツ入れたりしてるから、まあ、雑菌はうようよいるのかもね。
おいしいし、身体も元気。+15
-1
-
47. 匿名 2019/11/22(金) 15:14:02
変な菌入っててもいいや~おいしいし
病気になったって話も聞いたことないし+13
-1
-
48. 匿名 2019/11/22(金) 15:15:22
オリゴ糖とシナモン入れてるよ+2
-1
-
49. 匿名 2019/11/22(金) 15:20:46
>>22
ブルガリア人だって家で壺で作ってるからねー
私は気にしないかな笑
+55
-1
-
50. 匿名 2019/11/22(金) 15:26:40
>>39
うちも3さんと同じようにしてます。
「気休め」としか思っていませんし、かからなかったらラッキー♪くらいの気持ちです。
R-1の菌と違っていても、うちの家族もインフルエンザにかかっていませんし結果オーライだと思っています。り
+23
-3
-
51. 匿名 2019/11/22(金) 15:31:03
いろんな菌を取った方がいいと聞いて
R1次はガセリその次はビフィズス菌とか変えて作っています。牛乳パックのまま使えるタイプで常温に戻してから牛乳もヨーグルトもお店にある1番新しいもので作ってます。
うちも四年使ってますが、これからも作って食べて行くわ+9
-0
-
52. 匿名 2019/11/22(金) 15:32:31
>>6
チー坊こんにちは+14
-0
-
53. 匿名 2019/11/22(金) 15:44:16
>>6
チチヤス大好きだよ~+17
-0
-
54. 匿名 2019/11/22(金) 15:46:18
ヨーグルトメーカー作ってる方何日くらいで食べきってますか?
自家製だし子供には3日目越えたら止めますが、なかなか減らない(--;)+4
-0
-
55. 匿名 2019/11/22(金) 15:48:02
飲む方のR1ヨーグルトなどで牛乳パック2個分のヨーグルトが作れるよ、作った方が味は美味しい!けど飽きて半年稼働させてない笑
甘酒も飲み過ぎて太った笑笑+4
-0
-
56. 匿名 2019/11/22(金) 15:52:34
タイムリーです!
エムケー精工のメーカー昨日Amazonで買いました。
今日初めてR1入れて作っている最中です。
滅菌自信ないからドキドキものです。+9
-0
-
57. 匿名 2019/11/22(金) 15:53:53
R1が高すぎてヨーグルトメーカーで作ろうとググりまくったら、メーカーがr1菌を増やすことは出来ないと言っていたような。うろだけど、それで諦めたよ。
さらにググったら、作ったヨーグルトを継ぎ足して出来たものは白カビ生えていることが多いから注意とあったので、買うことにした。+4
-0
-
58. 匿名 2019/11/22(金) 15:57:20
使ってます。
カスピ海ヨーグルトやケフィアも作れるので重宝しています。
たまに飽きて休むこともあるけど、ケチることなくヨーグルト食べられるので気に入ってます。
菌は確かに気になるけど、うちは種を時々変えるので大丈夫だと信じてる。+7
-0
-
59. 匿名 2019/11/22(金) 16:07:50
>>45
私は固めが好きなので43℃で9時間です~。
酸味が苦手でしたら42℃で7~8時間がおすすめです。
牛乳は常温~人肌くらいに温めると失敗しませんよ!
私はすぐ作りたいので牛乳パックのままレンチンしてます。
(2分チン→ひっくり返して再度2分で40℃くらいになります)+4
-0
-
60. 匿名 2019/11/22(金) 16:14:49
カスピ海ヨーグルト作ってるけど、まだヨーグルトメーカー持ってない。
夏はすぐヨーグルトが固まるから要らないと思ってたけど、これから寒くなるとなかなか固まらないんだろうな。私も欲しい。参考にさせてもらいます。+3
-0
-
61. 匿名 2019/11/22(金) 16:43:54
>>42
ヨーグルトメーカー買う前から既にデブならデブとヨーグルトと無関係wじゃん
ていうか、ヨーグルトメーカーを排除するより元からのデブになる食生活改めたら良いのに+16
-0
-
62. 匿名 2019/11/22(金) 17:07:36
甘酒、納豆、塩麹、醤油麹作りに使ってます。
手放せないアイテムの一つ+7
-0
-
63. 匿名 2019/11/22(金) 17:10:27
毎朝の朝食がフルーツとヨーグルトなのでなくてはならないんだけど、震災の時にスーパーから1ヶ月半くらいヨーグルトーが消えたことを切っ掛けに、それ以降からずっとメーカー使ってる!
まとめて作れるから私的にはとても便利だし、これから先もヨーグルトメーカーで自宅で作るよよ。+4
-0
-
64. 匿名 2019/11/22(金) 17:21:41
>>13
調べたら家や工場も常在菌の種類や数が違うから全く同じものはできないと言う意味だろうけど、効果は検査してみないと分からないのに言いきれるのが凄いよね。+9
-0
-
65. 匿名 2019/11/22(金) 17:22:37
貰ったけど甘酒と塩麹しか作ってないや…
ヨーグルト作るのに市販のが必要だし同じように8〜9時間かかるし普通に買ったが早いし味も変わらない気がして作ってない。+2
-1
-
66. 匿名 2019/11/22(金) 17:24:09
>>24
蜂蜜やジャム、カルピスの原液をかけて食べてますよ。
今は寒いからやってないけど暑い日は冷凍フルーツ(ベリー系マンゴー、チェリー等)を一緒に入れて食べてました。+3
-0
-
67. 匿名 2019/11/22(金) 17:25:38
>>33
大概は常在菌だし免疫力が低下しない限り悪さしないから大丈夫。+8
-1
-
68. 匿名 2019/11/22(金) 17:26:48
イデアインターナショナルってところの株主優待カタログで選んでもらったやつを使ってます。種になるヨーグルトをバニラヨーグルトとかギリシャヨーグルトとかちょっと高めのにしてヨーグルト:牛乳を1:10の割合で作るところを1:7くらいにして作ってます。
濃厚で美味しいですよ。
ヨーグルトしか作ったことがないので甘酒や西京味噌作った人いたら感想やコツを知りたいです。+4
-0
-
69. 匿名 2019/11/22(金) 17:29:27
>>45
私も59さんと同じ作り方。
ヨーグルトと牛乳混ぜる時にヨーグルトのダマを無くして滑らかになったら少しずつ牛乳を加えながら混ぜると良いですよ。+3
-0
-
70. 匿名 2019/11/22(金) 17:30:46
>>24
私ははちみつをちょっと足してるよ+4
-0
-
71. 匿名 2019/11/22(金) 17:45:02
手作りヨーグルトを種菌にはしないなぁ
ヨーグルト菌の状態が変化してて、出来上がりの固さや味が安定しないような気がして
毎回、ドリンクタイプのを1本買って作ります
+7
-0
-
72. 匿名 2019/11/22(金) 18:18:37
Rー1ドリンクを使用してます。雑菌怖い方は明治おいしいしい牛乳(蓋付き)が良いかも。私の作り方→メーカーは直前に蓋と中にキッチン用アルコールスプレーを吹きかけとく→明治おいしい牛乳をそのまま4分レンチン→レンジから出して軽く振って蓋開ける→Rー1ドリンクを半分入れる→素早く牛乳の蓋しめて、43度9時間に設定したメーカーに入れる→出来たら軽く冷まして冷蔵庫に。
器に出すときもパックからそのまま出す 半分残ったRー1はすぐに飲むようにしてます。 明治さんは増産民の為に蓋付き牛乳パックを売り出したなと密かに思ってる増産民です。
ちなみに、家族全員インフルエンザにかからなくなりました。+6
-0
-
73. 匿名 2019/11/22(金) 18:32:28
ヨーグルティア買ってヨーグルトや甘酒、醤油麹使ってます。
物自体は高いかなと思うけど、その分の仕事はしてくれてる。+4
-0
-
74. 匿名 2019/11/22(金) 18:39:46
Rー1ドリンクを使用してます。雑菌怖い方は明治おいしいしい牛乳(蓋付き)が良いかも。私の作り方→メーカーは直前に蓋と中にキッチン用アルコールスプレーを吹きかけとく→明治おいしい牛乳をそのまま4分レンチン→レンジから出して軽く振って蓋開ける→Rー1ドリンクを半分入れる→素早く牛乳の蓋しめて、43度9時間に設定したメーカーに入れる→出来たら軽く冷まして冷蔵庫に。
器に出すときもパックからそのまま出す 半分残ったRー1はすぐに飲むようにしてます。 明治さんは増産民の為に蓋付き牛乳パックを売り出したなと密かに思ってる増産民です。
ちなみに、家族全員インフルエンザにかからなくなりました。+1
-1
-
75. 匿名 2019/11/22(金) 18:41:30
うちも夫婦2人でヨーグルト食べるので何回も買いに行かなきゃいけなくて、ヨーグルトメーカー気になってました。
リサイクルショップでもよく見かけるので、未使用品がいいけど結構良さげなら買おうかな〜。+2
-0
-
76. 匿名 2019/11/22(金) 19:22:27
インフルエンザ予防には rー1 が有名だけど、カスピ海ヨーグルトもいいって知ってからカスピ海ヨーグルトを作ってる
フジッコの正規の種菌から作ると安心して作れるよ
rー1 から作った rー1 は rー1 じゃないと言われるけど、カスピ海ヨーグルトから作ったのはカスピ海ヨーグルトなんだよ
+2
-0
-
77. 匿名 2019/11/22(金) 19:42:26
>>51
うちもそのやり方です!
種菌の保管が面倒なので新しいやつで毎回使ってます。+6
-0
-
78. 匿名 2019/11/22(金) 20:28:23
ヨーグルトメーカーで作る甘酒最高だよ!
最高だよ!
最高!!
低脂肪乳で割って毎朝飲んでるけど痩せるし(運動もしてる)肌の調子最高だしなによりおいしい!
最高だよ!!+3
-0
-
79. 匿名 2019/11/22(金) 20:38:24
>>59
>>69
教えていただきありがとうございます!
私の敗因は、牛乳を温めずに混ぜたからかもしれませんね😢
教えていただきありがとうございます😊+2
-0
-
80. 匿名 2019/11/22(金) 21:19:16
牛乳代いるし冷蔵庫の場所も取るから、たまにしか使わない
+0
-0
-
81. 匿名 2019/11/22(金) 21:46:06
私もヨーグルティア使ってます。
甘酒はもちろん低温調理もできるよ。
まだやった事ないけど。+0
-0
-
82. 匿名 2019/11/22(金) 22:08:31
岩手なので岩泉ヨーグルトで作ります。
余計な物が入ってないのでいいような気がして。
+4
-0
-
83. 匿名 2019/11/22(金) 23:08:46
買ったけど最近使ってない。ヨーグルト好きだけど、食べる暇が無いことに気づいた。たまに失敗した時は沸騰直前まで暖めて酢を入れてカッテージチーズを作る。分離したホエーは健康飲料なので飲む。+0
-0
-
84. 匿名 2019/11/23(土) 05:32:04
>>72
Rー1入れて蓋閉めたら軽く振ってからメーカーに入れてます あと、二回投稿ごめんなさい~今気づきました 申し訳ない。+1
-0
-
85. 匿名 2019/11/23(土) 08:09:52
ヨーグルトメーカー気になってます。
絶対使わなくなる気がして…
質問なのですが、牛乳パックまるごとで作ったら、そのまま冷蔵庫で保存されてますか?スプーンですくって器に入れる感じですか?+3
-0
-
86. 匿名 2019/11/23(土) 15:13:23
>>24
冷凍したバナナとマンゴー入れてミキサーかけてスムージーにしてる。白桃とかブルーベリーでも美味しい。+0
-0
-
87. 匿名 2019/11/23(土) 21:50:49
何回やってもつぶつぶしたドロドロのヨーグルトになってしまう。
舌触り悪いし、ドロドロのヨーグルトは好きじゃなくてもう使ってない。
安物だからなのか、作り方が悪いのか。+0
-0
-
88. 匿名 2019/11/24(日) 03:38:52
ビタントニオでR-1作っています。
牛乳の産地にこだわりがあるし、色々混ざってる市販のヨーグルトは嫌なの。
好きな牛乳で作った生乳100%のヨーグルトは美味しいです。
私はレンチンした牛乳パックの上部から熱湯を掛けて、バックの外側も殺菌してから開けてます。+1
-0
-
89. 匿名 2019/11/24(日) 04:42:38
>>39
ありがとうございます!密造民の神!+0
-0
-
90. 匿名 2019/11/25(月) 15:42:09
>>85
出来上がった牛乳パックそのまま冷蔵庫に入れてます。
中身が減ってきたらハサミで上部分を切るので長いスプーンは必要ないです。
牛乳パック専用の蓋が便利です。+1
-0
-
91. 匿名 2019/11/29(金) 19:48:03
このトピみて作ったけど半分液体?
普通のヨーグルトなんですが、成功するコツ教えてください🙇+0
-0
-
92. 匿名 2019/12/01(日) 02:43:47
作る前にヨーグルトは常温、牛乳はレンチンすると失敗しないですよ+0
-0
-
93. 匿名 2019/12/11(水) 20:19:49
ヨーグルトメーカー、完璧な同じようなヨーグルトができるわけじゃないみたいだけど、ヨーグルトもたっぷり作れるので重宝しています。
結構雑に作っても失敗しないんだけどなんでかな?
【R-1を自作】ヨーグルトメーカーを使った自家製ヨーグルトの作り方とコツ | ゆるけみブログwww.chemi-jyo.com【R-1を自作】ヨーグルトメーカーを使った自家製ヨーグルトの作り方とコツ | ゆるけみブログ 共働き主婦のラクして上質なくらしホーム ラク家事 スマート家電ロボット掃除機自動調理家電食洗機 コーヒー カメラ インテリア・収納 ライフハック 旅行【厳選】Amazonで...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する