-
1. 匿名 2019/11/02(土) 12:45:53
今使ってるフライパンは、一人暮らしを始めたときに買ったもので、5年目です。ほぼ毎日自炊をしているので、フッ素コート加工が磨耗により限界を感じています…笑
油を敷いても焦げ付くこともあるので、新しいものに買い換えようと思うのですが、オススメのフライパンはありますか?ちょっと良いフライパンに興味があるので、予算は3000~7000円で検討しています。ちなみに、今使っているのは、ホームセンターで999円で購入したものです。
画像の、ビタクラフト カメレオンシリーズのフライパンに少し興味があるのですが、使っている方おりますか?
5年使ってるという話をしたら2年くらいで買い換えなよと、言われたのですが、皆さんはどれくらい使ってから買い換えますか?+25
-0
-
2. 匿名 2019/11/02(土) 12:46:31
フライパンって安いよね+9
-3
-
3. 匿名 2019/11/02(土) 12:46:54
1000円ぐらいのを買ってこまめに買い替えてる
オススメじゃなくてごめん+104
-8
-
4. 匿名 2019/11/02(土) 12:47:59
収納の姿が綺麗なので、取っ手が取れるティファール一択です。
年数というより主さんと同じくコーティングが剥げて調理に支障が出たら変える。+29
-7
-
5. 匿名 2019/11/02(土) 12:48:41
フッ素加工は手軽で便利。でも2~3年で買い換えてる。プロ用の調理器具はお手入れ面倒で私の性に合わない。+55
-1
-
6. 匿名 2019/11/02(土) 12:49:31
鉄製は一生モノって聞いた
+41
-2
-
7. 匿名 2019/11/02(土) 12:49:52
私は買い替えが面倒なので鉄フライパンにしました。
テフロンは一年位で駄目になってたから。
手入れする時にめっちゃ臭いですが気にならないなら長ーーく使えるのでおすすめです+33
-2
-
8. 匿名 2019/11/02(土) 12:50:12
中華鍋、良いよ!
ちょっと予算オーバーかもしれないけど、1人2人用の小さい中華鍋なら、1万円切るのがあると思う
煮る炒める蒸す揚げる焼くなど、ほぼ何でも出来るよ
使い終わった後がちょっと手間で、洗剤使わないで汚れを落として、空焼きして、薄く油を塗らないといけないけど、愛着が湧くよ+11
-5
-
9. 匿名 2019/11/02(土) 12:50:12
500円から1000円くらいの安いフライパンを使っては焦げつい始めたら半年から1年周期買い換えてる。
鉄でなければ何年も使えない
忙しい朝とかに弱火でチンタラ朝ごはんとお弁当作れないからついつい強めの火加減になるせいもあるが+35
-4
-
10. 匿名 2019/11/02(土) 12:50:50
1000円~2000円前後のをだいたい1年置きに買い換えてます。
+22
-1
-
11. 匿名 2019/11/02(土) 12:51:05
アイリスオーヤマの取っ手がとれるやつ。特に不便はしてない+5
-11
-
12. 匿名 2019/11/02(土) 12:51:24
タークのフライパンめっちゃおすすめです。テフロン加工とかしてない鉄製のフライパンだけど、一生使えます。お値段はかなりして、主さんの予算には収まらないけど、私はこれを買ってかなりいい買い物したなと思ってます。ブログでオススメしてる人もいるので、ターク フライパンで是非検索してみてください!+6
-2
-
13. 匿名 2019/11/02(土) 12:52:19
ティファールのフライパンを、2.3年で買い換えてます。鉄製も気になるけど、重さが無理だなぁ。+36
-1
-
14. 匿名 2019/11/02(土) 12:52:22
ル・クルーゼのフライパン
5層コーティングかなんかでかなり長持ちしてるよ+8
-0
-
15. 匿名 2019/11/02(土) 12:52:27
フライパンてけっこう買い替えると思うけどゴミに出した後 ゴミ処理場でどんなことして処理するのか気になる。硬すぎて処理できなさそう。すごい溜まってたりして...。+10
-0
-
16. 匿名 2019/11/02(土) 12:52:27
ティファールのフライパン、割引してたので買ってみたら使いやすいです。
26センチかな?3000円もしなかった気がする。。
もう2年くらい使ってます。+12
-0
-
17. 匿名 2019/11/02(土) 12:52:48
安めなのを2年に一回くらい買ってます。+2
-0
-
18. 匿名 2019/11/02(土) 12:53:03
今までずっとテフロン加工の
フライパンを買い替えて使ってきたけど
高いフライパンでも
安いフライパンでも
買い替えが必要
…
最近鉄のフライパンが気になって
卵焼き用の鉄のフライパンを試してみた
むかしの鉄のフライパンより
ずっとずっと扱いやすくなってたよ!
それと味が違う‼️
何でも試したくなってやってみたけど
鶏肉とかもふっくら出来上がった
全ての味がワンランク上がると思った
鉄のフライパンは育てる事が出来るので
何十年も使えるから長く大事に育てていける
と思うと炒め用も欲しくなって
早速昨日届いたよ
ちなみにマグマプレート です
すごくオススメします😆😆😆+25
-3
-
19. 匿名 2019/11/02(土) 12:53:42
なんだかんだティファールを使い続けてしまう+6
-1
-
20. 匿名 2019/11/02(土) 12:54:00
レストラン経営している友人に半年使った鉄のフライパンをいただきました。
レストランって一般家庭より使用頻度高いから半年といっても家庭だと10年
使ったくらい油が馴染んでるから、水洗いだけで全くくっつかないよ。
やっぱり鉄のフライパンがダントツでコスパ高いと思う。+30
-3
-
21. 匿名 2019/11/02(土) 12:54:13
私も5年くらい使ってます
だからそのフライパンの値段忘れたけど。
ブランドのフライパン買っても、重かったりすれば使わなくなるから、
色々なお店で、重さとか深さとか慎重に選んで買ってます。
けっこう小さいフライパンから大きなフライパンまで各種取り揃えちゃったわ…+3
-0
-
22. 匿名 2019/11/02(土) 12:54:46
鍋はいいものを使ってるけど、フライパンはホームセンターとかで買う2,000円ぐらいのを定期的に買い替えています
いいものを買っても外側の汚れがみすぼらしくなってくるのは一緒。
じゃあ安いのでいいや。って思う+9
-0
-
23. 匿名 2019/11/02(土) 12:55:53
ティファールのフライパン使ってます
2年くらい使ってますが、ツルツルで使いやすいです
ティファールのフライパン「ルビー・エクセレンス」がツルツルMAXで油不要! | OKIRESI(オキレジ)okiresi.comティファール、フライパン、ルビー・エクセレンス、ツルツル、アツアツ、オススメ、評価、使用感、使い勝手、丈夫、高品質、追加購入、IH対応、こびりつかない、コスパ、手入れ、表面、摩擦、熱変形、料理、油不要、少量、低カロリー、蓄熱、熱伝導、分厚い肉、チタ...
+6
-1
-
24. 匿名 2019/11/02(土) 12:56:30
ティファールでも安いフライパンでも
テフロンがはげたら使いにくくなるから
早めに買い換えたい
しかもティファールが長持ちするわけではないから
安いマーブルコートを使っています+7
-2
-
25. 匿名 2019/11/02(土) 12:56:36
>>13
今はずいぶん軽く、扱いやすいのがあるよ!
+2
-0
-
26. 匿名 2019/11/02(土) 12:57:28
鉄のは手首が腱鞘炎になる。ティファールも重いよね。超軽量フライパン買ってる。それからは料理作るのが楽になった。でも3年経つから買い換えたい。+3
-0
-
27. 匿名 2019/11/02(土) 12:58:13
最近、ガラスのフライパンを買った。蒸し焼きするにはいいよ。
次々ゴミにされるのが嫌だから、他は鉄一択だなぁ。厚めの小振りのフライパンと少し薄くて大きいフライパン。+3
-2
-
28. 匿名 2019/11/02(土) 12:58:17
パール金属のブルーダイヤモンドコート(古い型かもしれないけど) 内側にビスみたいなのがないので洗いやすい 但し韓国製…
+5
-12
-
29. 匿名 2019/11/02(土) 12:59:02
8000円くらいだとルクルーゼかな+1
-2
-
30. 匿名 2019/11/02(土) 12:59:04
>>1
5年使えているってかなり凄いほうだと思うけど。
いまティファール使ってるけど2年目を全うできるかあやしい感じがする。+4
-0
-
31. 匿名 2019/11/02(土) 13:00:21
ニトリの安い超軽量フライパンにしてる。洗う時も楽。+6
-0
-
32. 匿名 2019/11/02(土) 13:00:44
安めなのを買い替える意見もあるけど、フライパンは口に入れるものを調理するから国産の高めなのを選んでる
安いのは中国製や韓国製が多い
ウルシヤマ金属のフライパンおすすめです+25
-1
-
33. 匿名 2019/11/02(土) 13:01:51
餃子が綺麗に焼けなくなったらそのフライパンはおしまいです+25
-1
-
34. 匿名 2019/11/02(土) 13:02:55
T-falの安くなってるのをネットでみつけてはそれを何年かで交換してる。軽いし洗うの楽だし+3
-1
-
35. 匿名 2019/11/02(土) 13:04:27
>>3
私もそれ
高いの買ったけどほぼ毎日のように使うしやっぱり使ってると焦げ付いてくるから安いのを買ってくっついてきたら買い替えるようにしてる
T-falとかどうなんだろう+10
-1
-
36. 匿名 2019/11/02(土) 13:05:39
北陸アルミのフライパン
国産28センチがホームセンターで3000円で買えるし持ちもいいです+20
-0
-
37. 匿名 2019/11/02(土) 13:09:08
T-fal使ってる
取手も取れるし洗いやすいし使いやすい+2
-0
-
38. 匿名 2019/11/02(土) 13:10:46
エバークックのオレンジ色のフライパン軽くて全くくっつかなくてオススメ!+7
-0
-
39. 匿名 2019/11/02(土) 13:11:06
>>28
お手頃価格でメイドインジャパンなメーカーさんだったのに+0
-3
-
40. 匿名 2019/11/02(土) 13:11:16
結婚する時に、義母から中華鍋(周富徳監修的なやつ)とお玉のセットをもらいました。
使わず10年。
メルカリで売ろうにも箱もなしなので売れないだろうし未使用でも捨てようかな〜。+4
-3
-
41. 匿名 2019/11/02(土) 13:12:27
THERMOSのフライパン
素晴らしいですよ!+10
-1
-
42. 匿名 2019/11/02(土) 13:24:11
皆さん、テフロン加工のフライパンは熱いうちに水洗いするとコーティングが剥がれやすいって知ってますか?
冷ましてから洗ったほうが長持ちします
説明書に書いてありますがあんまり読まないですよね+14
-1
-
43. 匿名 2019/11/02(土) 13:27:28
+25
-0
-
44. 匿名 2019/11/02(土) 13:30:07
>>8
洗剤使わずだと臭くない?
ベタベタしないのかな?+5
-3
-
45. 匿名 2019/11/02(土) 13:39:51
>>15
フライパンがゴミに出されてたら人気なのか直ぐにそういうの集めてる人が持ってくよ。
加工して何かに使うのかな?
だから何かに変わってるのかもフライパンって。
+6
-0
-
46. 匿名 2019/11/02(土) 13:55:35
私は揚げ物をテフロン加工のフライパンを使ってるんだけど、皆さんはどうしてる?+5
-3
-
47. 匿名 2019/11/02(土) 13:55:44
エバークック使ってる!
ティファールよりも断然いいよ。
でも加工してるフライパンは絶対買い替えないといけないから。
少し前に
鍋類は全部ジオプロダクトに変えた。
保証がしっかりしてるから。
今フライパンをジオプロダクトに変えようか迷ってるけど、使い方が慣れないと難しくてくっついちゃうって口コミ見てすごく迷ってる。
+5
-0
-
48. 匿名 2019/11/02(土) 14:03:43
日本製の富山で作った?フライパン
フッ素加工の割にかなり長持ち+5
-0
-
49. 匿名 2019/11/02(土) 14:05:37
>>44
確か、鉄の表面に脂が染み込んで、匂いや汚れを弾いてくれるんだよ
だから、その表面の油を落としてしまうと、鉄鍋自体に付いてしまうから、あえて洗剤を使わないんだよ
中華鍋専用の竹製の油落とす製品があるよ
無ければ、アルミホイルをくしゃっとまとめたやつで、数回限り代用可能
そうやって洗う事を繰り返せば、何十年と使う事が出来るわけ+4
-2
-
50. 匿名 2019/11/02(土) 14:10:07
THERMOSのフライパン使ってます!+8
-0
-
51. 匿名 2019/11/02(土) 14:19:52
テフロンのフライパンが一年くらいでダメになる人ってどんな使い方してるんやろう+4
-1
-
52. 匿名 2019/11/02(土) 14:26:17
>>51
それわたしなんだけど、自分では普通と思ってるからどこがダメなのかわからないのよ
熱いまま水につけたりしてないんだけどな
火が強いのかな?+11
-1
-
53. 匿名 2019/11/02(土) 14:36:33
一人暮らしだからニトリの深型22cmと26cmだけで事足る+1
-0
-
54. 匿名 2019/11/02(土) 14:41:45
ティファールも安いのから高いのいろいろあるけど安いのはそれなりだよ+7
-0
-
55. 匿名 2019/11/02(土) 14:42:05
>>1
ありがとうトピ。ちょうど買い換えようと探してた!参考にさせてもらいます。ちなみに、今はレミパンプラス?を使ってます+1
-1
-
56. 匿名 2019/11/02(土) 15:01:07
>>33私は焼きそばがくっつくようになったら捨て時の目安にしてます
+12
-2
-
57. 匿名 2019/11/02(土) 15:07:49
ギョーザや卵焼きを焼くとくっつくようになった。買い替え時??+12
-2
-
58. 匿名 2019/11/02(土) 15:59:26
>>47
ジオを使ってます🍳
ステンレスなので焼くと言うより蒸すって感じで焦げ目は余り付きません😖
でも逆に炒め煮なんかは美味しく出来ます💞💖
私はこれと鉄の小さいフライパンを併用して焦げ目を付けたい料理は鉄の方でお料理していますよ
買ってよかったです💋
+2
-0
-
59. 匿名 2019/11/02(土) 16:18:34
>>33
私はチャーハンがくっつくようになったら変える目安にしています!+5
-1
-
60. 匿名 2019/11/02(土) 16:21:29
>>8
中華鍋いいよね!
育て方知らなくて洗剤でガシガシ洗ってたら少しサビちゃったけどまだ使ってる
次買った時はちゃんと手入れしていきたい+1
-0
-
61. 匿名 2019/11/02(土) 16:37:31
弱めの中火くらいまでで使うならテフロンもスルスルのまま長いこと使えるよ
強火で肉なんかを焼きたい時は鉄製を使う
鉄製も慣れると扱いは難しくない
タワシなどでお湯を使って洗い流して火にかけて水を飛ばすだけ
乾いてから油を塗ったりする必要もない+4
-0
-
62. 匿名 2019/11/02(土) 17:46:59
IHだと丸いフライパンは無理?
チャーハンくるくるできますか?+0
-0
-
63. 匿名 2019/11/02(土) 17:50:31
北陸アルミのフライパン。
ものすごく軽いから手首に負担がかからない。
なんせ日本製!安心して使えるよ+5
-0
-
64. 匿名 2019/11/02(土) 18:28:57
一人暮らしで500円ほどのやつもうだめになってきた(3ヶ月)+3
-0
-
65. 匿名 2019/11/02(土) 19:58:58
3つのサイズのフライパン全て鉄フライパンです!
愛着が湧いてきて可愛くなってくる。笑+1
-0
-
66. 匿名 2019/11/02(土) 22:00:44
ティファールの取っ手の取れないやつ
グランブループレミアだったかな
使ってるけど長持ちしてくれてます
4年経ったけど、まだまだ現役!
あと最近オムニ7で日本製のフライパン買い足しました
北陸アルミ製造で、これも長く使えそう+1
-1
-
67. 匿名 2019/11/02(土) 22:17:14
最近、サーモスのフライパン買いました。
一緒に並べられてたティファールの物より、断然軽いです!
使い心地も良い!サーモスが、フライパン出してるの知らなかったけど、売り場では、サーモスの方が圧倒的に売れてて、使って納得です。
ティファールより安くて、軽くてホントにオススメです。+4
-0
-
68. 匿名 2019/11/02(土) 23:20:01
今日デパートで12000のフライパン売ってて高いと思ったらビタクラフトって書いてあった。
私はホームセンターの安い700円程度のフライパンを使っています。+0
-0
-
69. 匿名 2019/11/03(日) 17:25:30
ひとり暮しで700円~1500円くらいのテフロン使ってる
北陸アルミの買おうか迷ってたけど決めた。買おう
+0
-0
-
70. 匿名 2019/11/03(日) 20:02:54
はげたテフロンは、再加工できますよ。
うちはフライパンを2つ、お直しに出しました。
新品買うのと同じくらいの値段でできました。
直したあとは、テフロンが長持ちするように気を付けて使っています。
高いフライパンとか、気に入ってるフライパンとか
長く愛用したいものには、再加工いいですよ。
+0
-0
-
71. 匿名 2019/11/06(水) 08:37:39
2006年に当時ダイソーで105円で買った22cmの普通の鉄のフライパン
めっちゃ使いやすい焦げ付かないし手入れも難しくないよ!
今じゃこの値段で買えないけど一生使いたいw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する