ガールズちゃんねる

おすすめのお鍋、フライパン

99コメント2017/08/09(水) 21:21

  • 1. 匿名 2017/08/06(日) 13:08:21 

    ティファールのお鍋フライパンセットを使っていたのですが、3〜4年使っていてそろそろくっついてきたり、底が剥がれてきているので変えようと思います!
    皆さんのお使いのお鍋、フライパンはなんですか?長く使えるものであれば多少お高くてもいいかなー?と思っています!
    値段と使用年数も教えて頂けると嬉しいです!

    +42

    -3

  • 2. 匿名 2017/08/06(日) 13:10:18 

    安物のテフロン
    剥がれたら買い換える
    (餃子が上手く焼けなくなったら)

    +68

    -15

  • 3. 匿名 2017/08/06(日) 13:10:27 

    おすすめのお鍋、フライパン

    +47

    -14

  • 4. 匿名 2017/08/06(日) 13:10:31 

    おすすめのお鍋、フライパン

    +41

    -10

  • 5. 匿名 2017/08/06(日) 13:10:34 

    アサヒ軽金属の活力鍋。

    +48

    -1

  • 6. 匿名 2017/08/06(日) 13:10:59 

    カインズのストーンフライパン

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2017/08/06(日) 13:11:25 

    やっぱりティファールに戻る。
    ティファールは中火以下で使えば長持ちするから。
    でもちょっと焦がしたい時用にスキレットも使ってます。

    +38

    -6

  • 8. 匿名 2017/08/06(日) 13:11:36 

    スキレット。
    けっこうなんにでも使えるよ。

    +4

    -1

  • 9. 匿名 2017/08/06(日) 13:11:43 

    新潟のやつ

    +24

    -0

  • 10. 匿名 2017/08/06(日) 13:12:44 

    長持ちしないので安いのを買ってます。
    特にIHは半年から一年しかもちません。
    ホーマックの980円のを使ってます。

    +14

    -7

  • 11. 匿名 2017/08/06(日) 13:13:38 

    おすすめのお鍋、フライパン

    +2

    -7

  • 12. 匿名 2017/08/06(日) 13:13:44 

    ティファール

    +20

    -1

  • 13. 匿名 2017/08/06(日) 13:14:23 

    旦那が通販で3万位するくっつかないのがウリのフライパンセット買ったけど、洗ったらすぐ油塗ってこういう風に保管しろとか使い方がとにかく面倒。そのくせ1年半で劣化が始まって買い換えることになってしまった。
    結局は安くてそこそこ使えるものを買いなおしていく方がいい。

    +106

    -0

  • 14. 匿名 2017/08/06(日) 13:15:58 

    ティファールが1番長持ち

    +48

    -5

  • 15. 匿名 2017/08/06(日) 13:16:49 

    実際、セラフィットってどうなんですか?

    +2

    -28

  • 16. 匿名 2017/08/06(日) 13:17:02 

    結婚式のカタログギフトでフライパンセットとか鍋セットもらうようにしてる。
    けっこう定期的に新しいのに取り替えられる。

    +24

    -3

  • 17. 匿名 2017/08/06(日) 13:17:26 

    レミパンはテフロン半年しか持たなかった

    ティファールは今5年目に突入

    次もティファール一択

    +58

    -5

  • 18. 匿名 2017/08/06(日) 13:17:29 

    鋳鉄ホーロー鍋
    おすすめのお鍋、フライパン

    +47

    -1

  • 19. 匿名 2017/08/06(日) 13:20:20 

    重いけどやっぱりいいの
    もう1個買い足したい

    おすすめのお鍋、フライパン

    +18

    -2

  • 20. 匿名 2017/08/06(日) 13:21:32 

    スキャンパンのフライパンがオススメ^_^

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2017/08/06(日) 13:21:39 

    >>15
    やめた方がいい

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2017/08/06(日) 13:21:48 

    結局は熱によるテフロン剥がれなんだよね。
    フライパン冷ますなら裏返して水流す。
    これでかなりもつよ❗️

    +71

    -0

  • 23. 匿名 2017/08/06(日) 13:21:50 

    安いの何回も買い換えるよりちゃんとしたのを何年も使った方がいいよね
    ティファール三年目だけどまだまだ余裕で使える

    +29

    -1

  • 24. 匿名 2017/08/06(日) 13:23:49 

    今まで「フライパンなんかすぐダメになるから安いので良いだろう」って考えで1000円もしない安物買ってはすぐにダメにしてたけど、

    ある時2500円位のティファールにしてみたら、今まで使っていたのはなんだったんだ!っていう位。

    活躍するものはケチラナイ方が良いよ。

    +28

    -2

  • 25. 匿名 2017/08/06(日) 13:24:02 

    シリットのミルクパン買い足しと競合で迷ってるのがジオの片手鍋14cm
    お弁当の準備とかは小さいお鍋がいい


    おすすめのお鍋、フライパン

    +30

    -1

  • 26. 匿名 2017/08/06(日) 13:26:01 

    取っ手のとれるティファール買って良かった

    +13

    -4

  • 27. 匿名 2017/08/06(日) 13:26:26 

    リバーライト 極
    ズボラな私は使ったら熱いままジャーっと流してチャチャっと洗うだけの鉄のフライパンは使いやすい

    +40

    -1

  • 28. 匿名 2017/08/06(日) 13:28:05 

    >>4
    このでかいのうちにある。
    会社でもらったw
    冬におでん大量につくるのに活躍してる。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2017/08/06(日) 13:29:18 

    相談です。
    おうちで魚を焼きたくてトピ申請したけど却下だったみたい。
    みなさんおうちで魚を焼いてますか?
    うちは備え付けキッチンに魚焼きグリルがないのです。
    煙と油飛びを極力避けたいのでこんなのを検討してます。
    もうちょっとで秋刀魚の季節
    おうちで秋刀魚食べたい…

    セラミックグリルロースター
    おすすめのお鍋、フライパン

    +7

    -2

  • 30. 匿名 2017/08/06(日) 13:29:26 

    カインズのフライパン、安いのに割といいですよ。
    おすすめのお鍋、フライパン

    +44

    -1

  • 31. 匿名 2017/08/06(日) 13:29:26 

    ガルちゃんで知った北欧アルミのフライパン結構良かった

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2017/08/06(日) 13:33:26 

    >>29フライパンに魚焼く用のアルミファイルw敷いて焼いてるよ

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2017/08/06(日) 13:34:52 

    >>31
    ねぇねぇ、それさ

    北欧アルミ

    じゃなくて…

    北陸アルミニウムぢゃねーか???

    +44

    -2

  • 34. 匿名 2017/08/06(日) 13:36:00 

    アルミフォイルにしたかったのにファイルになっちゃった

    +12

    -2

  • 35. 匿名 2017/08/06(日) 13:37:12 

    >>29

    家は専用シート使ってフライパンで焼いてる

    +24

    -0

  • 36. 29 2017/08/06(日) 13:39:20 

    >>32
    なるほど、CMで見たことある
    蓋はするよね?
    じゃないと煙もうもうだもんね

    パリッは難しいよね、きっと…
    でもお手軽で良さそうだ
    ありがとう

    これ??
    おすすめのお鍋、フライパン

    +33

    -0

  • 37. 匿名 2017/08/06(日) 13:39:57 

    >>34
    かわいいっ

    +1

    -4

  • 38. 匿名 2017/08/06(日) 13:40:32 

    岩鋳 南部鉄器のフライパン

    結構重いけど、ホットケーキや餃子など美味しく出来あがる感じがします。
    洗うのも簡単です。

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2017/08/06(日) 13:40:52 

    >>34
    よく会社でメール書いてて、ファイルがフィアルになってることあるよ、わたし

    +1

    -3

  • 40. 匿名 2017/08/06(日) 13:41:55 

    >>33
    ほんとだw間違えたw
    指摘ありがとう

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2017/08/06(日) 13:42:05 

    >>36それ!
    フタするよ^ ^

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2017/08/06(日) 13:42:34 

    >>10
    IHもちませんか?ティファールのステンレスですがIHで5年経ちますがまだくっついたりしないです。

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2017/08/06(日) 13:43:31 

    >>38
    持ってる!
    17cmのやつ
    ロッヂと
    迷ったけど岩鋳の方が前側に持てるとこがある
    重いから両手で持ちたくて岩鋳にした

    蓋どうしてる?
    ロッヂで合う大きさを見つけたから狙ってる

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2017/08/06(日) 13:44:52 

    >>41
    お手軽そうだ⺌•‿•⺌
    まずはそれからやってみるー

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2017/08/06(日) 13:45:50 

    ティファールの圧力鍋は評価が悪かったから、止めようと思っていたけど、フライパンはいいんですね。取っ手も壊れやすいって口コミ見た気がする。

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2017/08/06(日) 13:46:13 

    >>40
    いえいえ^ ^
    北陸アルミニウムのお鍋、値段もお手頃でいいよね

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2017/08/06(日) 13:48:29 

    ジオで揃えています。フライパンはテフロン加工ではないので始めは色々とはりついて失敗しましたが、慣れてきたら餃子もとても上手く焼けるようになりました。お鍋での煮物も普通のお鍋より数ランク美味しく出来上がります。今7年目ですがとても丈夫です。少々しましたが末長く使っていきたいです。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2017/08/06(日) 13:52:25 

    >>48
    おぉージオ利用者のコメント、参考になるー
    お湯が沸くまではすこし時間長めだよね?
    お味噌汁とかは煮え過ぎちゃうのかな?と気になっている…

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2017/08/06(日) 14:01:19 

    うちは安いものを使い捨て!

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2017/08/06(日) 14:01:56 

    鍋はクリステルで揃えてて10年以上使ってます。フライパンはテフロンはいつも劣化しちゃうので、鉄のフライパンにしたけど、五年以上もってて、結局一番楽かも。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2017/08/06(日) 14:08:38 

    鉄のフライパンは油がなじめばかなり使い勝手良いよね。

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2017/08/06(日) 14:12:23 

    意外に買ってよかったと重宝してるのはアルコフラム?の赤い取っ手の白いお鍋
    昔はオレンジハウスにたくさん売ってたけど最近はめっきり見ない
    特徴掴むまではちょっと苦労するけどテフロンじゃないお鍋は貴重
    ゆで卵は絶対これで作る
    ごはん1合も炊くし
    揚げ物もできる
    シリットミルクパン的感じ
    おすすめのお鍋、フライパン

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2017/08/06(日) 14:14:17 

    ジオプロダクトって持ち手もステンレスだけど
    使ってる最中持ち手熱くならないですか?

    いちいち濡れ布巾で持たなきゃなら面倒臭いかなって思って
    おすすめのお鍋、フライパン

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2017/08/06(日) 14:17:08 

    >>44
    フタをして調理する事があまりないのですが、以前から使っている大きめの安いフタをそのまま使ってます…


    +0

    -1

  • 56. 匿名 2017/08/06(日) 14:20:04 

    この間、アイリスオーヤマの無加水鍋買ったけど、物凄く良い
    Amazonで5,000円だったし、五千円でこのクオリティなら良いと思いました

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2017/08/06(日) 14:20:04 

    麺類を茹でる時ティファールだと
    吹きこぼれにくい

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2017/08/06(日) 14:23:14 

    双子マークのやつ。

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2017/08/06(日) 14:24:49 

    >>54
    ナイスクエスチョン
    それ聞きたかった

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2017/08/06(日) 14:25:39 

    >>57
    テフロンは吹きこぼれしにくいという利点はあるよね
    あと沸騰した時の泡が細いから乳化しやすいとかね

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2017/08/06(日) 14:29:11 

    >>55
    そうなんだね
    餃子は蓋必須だし、チキンを柔らかく焼くには弱火でじっくりだから蓋必要だし、と…
    今は薄ーい蓋で代用してるからせっかくの蓄熱を活かせてなくて
    あと油はね防止にネットスクリーンも必須
    それをしてでも岩鋳使いたいってことで…

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2017/08/06(日) 14:48:45 

    >>54
    >>59
    熱くなりませんよo(^-^o)(o^-^)o

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2017/08/06(日) 14:53:42 

    ニトリ
    ガス火 フライパン(SUPELA)
    深いフライパンです。値段の割にいいなと思う。

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2017/08/06(日) 14:56:06 

    うちはラゴスティーナのフライパン、ル・クルーゼのお鍋です!
    結婚祝いでいただいたのですが、お料理何でも美味しくできるし見た目もいいしテンションあがります(^o^)ただめっちゃ重いです。自分では買えないお値段ですが、品物の良さを知ってしまって安いものは使えなくなりました。
    ビタクラフトのお鍋は母からお下がりでもらいましたが20年選手です。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2017/08/06(日) 14:56:34 

    >>61
    そうですね、餃子は必須でした。
    安いフタでを使ってるので、きちんとしただと更に美味しく作れそうかも。

    ダメになったらもう少しきちんとしたフタも買ってみよかな。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2017/08/06(日) 15:01:07 

    >>49
    ステンレスだけでなく、ステンレスとアルミの七層構造のようで、今まで特に沸騰するまでが長く感じたことはありません。逆に気のせいくらいに早いと思っていました(比べてはかったことはありません)。弱火でしたらグツグツしませんのでお味噌汁が煮えすぎるということもないです(^-^)。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2017/08/06(日) 15:06:31 

    >>54
    >>59
    62さんと同じくですが、熱くなりませんo(^-^o)(o^-^)o

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2017/08/06(日) 15:06:50 

    鉄鍋欲しい

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2017/08/06(日) 15:28:36 

    T-falから最近セラフィットに変えて1ヶ月くらいだけど、これ半年持つかんじしない。熱伝導が良いから低温で調理しててもかなり焦げ付きやすいし、油も少なくてよいって訳でもないし、コーティング剥げるから冷めたあとに洗うけど、コーティング剥げが酷いし、白だから余計目立つ。やっぱりT-falの方がまだ良かったかな…

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2017/08/06(日) 15:29:30 

    何年か前に通販で松居一代さんプロデュースの圧力鍋を買いました。使い勝手よくて気に入ってるのですが、さいきんの騒動でお鍋を使うたびに松居さんを思い出してしまい、なんだかなーってイヤな気分になっちゃう。

    +6

    -4

  • 71. 匿名 2017/08/06(日) 15:35:47 

    >>70
    私も松居一代の圧力鍋使ってます。
    使いやすくていいですよね。
    松居一代はどうしちゃったのかって感じだけど、まぁ鍋には罪は無いので今後も使い続けるつもりです。
    おすすめのお鍋、フライパン

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2017/08/06(日) 16:04:15 

    うちはビタクラフト使ってます!
    ステンレスなのでフライパンは慣れるまでコツがいるけど、めちゃ熱伝導いいし10年保証も魅力的。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2017/08/06(日) 16:31:33 

    >>25
    ジオ使ってるよ。
    今5年目くらいで、14センチのは味噌汁スープで毎食使ってる。
    一度ひどく黒焦げしたので九州の製作所できれいにしてもらったよ。
    少しの焦げならラップにクレンザーをつけてこすれば顔が映るくらいピカピカになる。とても気に入ってる。

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2017/08/06(日) 17:34:37 

    スーパーで売ってる
    安くて軽いので充分。
    くっつくようになったり
    テフロンが剥げてアルミが
    見えたら、買い替え。
    アルミはアルツハイマーの原因に
    なるらしいので、高いからって
    いつまでも使うのは危険だよ。

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2017/08/06(日) 17:42:47 

    ティファールの圧力鍋って良くないの?
    初圧力鍋として数年前使ったけど普通に今も使えてるけど。ただ初圧力鍋で比較対象ないから良いんだか悪いんだか分からないけど。
    フライパンもティファールだな。2000円~3000円くらいで3、4年はもつからまぁコスパは悪くない。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2017/08/06(日) 18:43:29 

    >>62
    ほんと?(^o^)
    そうね、空間が空いてるものね
    やっぱりジオ本命だな〜
    お値段も手頃で日本製って魅力だ
    服部先生監修だったね

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2017/08/06(日) 18:45:35 

    >>73
    知りたいことだった!
    お味噌汁って火が通り過ぎると美味しくないから、薄手の鍋ってイメージがあるけど、その点心配ないから使ってるんだよなきっと

    14cmでお味噌汁〜まさにやりたいことだ

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2017/08/06(日) 18:48:24 

    >>66
    そうですね!これ系は弱火中火が基本だから大丈夫か
    心強い経験談ありがとう!
    うふふージオ待ってろよー

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2017/08/06(日) 20:04:40 

    ハンズで買ったこれ、軽くて安くて良かったです。
    おすすめのお鍋、フライパン

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2017/08/06(日) 21:10:44 

    ティファールは重いんだよ
    料理するときも重い!
    洗うときも重い!やだやだ

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2017/08/06(日) 21:39:09 

    私ずっとティファール使ってるけどいつも1年ももたないでダメになる
    使い方がわるいのかな

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2017/08/06(日) 22:16:51 

    ニトリの
    フライパン

    油要らないから嬉しい

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2017/08/06(日) 23:16:22 

    フライパンはティファール
    鍋はクリステルとストウブ使ってる

    ティファールとクリステルはすごく使い勝手いい
    ストウブはまあ不満はないんだけど、圧力鍋にしとけば良かったかなと思うことはある
    大きい鍋を2つ持つほどの収納スペースが社宅にはない…

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2017/08/07(月) 00:37:28 

    212キッチンの白いフライパン。3個セットのセラミックのやつ。白いフライパンが欲しくて、今日、買ったんだけど、実際使ってる方いたら感想聞かせてください!

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2017/08/07(月) 01:48:03 

    フライパン、中華鍋はティファール。
    鍋はル・クルーゼ、ストウブ。
    圧力鍋はフィスラー。

    雪平はニトリ(笑)

    皆さんオススメの雪平ありますか?

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2017/08/07(月) 01:54:01 

    86です。

    すみません。
    雪平ではなく行平鍋なんですね。
    知らなかったです(^^;;

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2017/08/07(月) 03:36:42 

    アサヒ軽金属のオールパン。

    「熱伝導」という言葉を本気で実感した。
    無水鍋みたいな使い方もできる。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2017/08/07(月) 03:40:25 

    セラフィットは稀に見る駄作

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2017/08/07(月) 08:23:27 

    燕三条製の国産鍋とかフライパン。
    支那・朝鮮製は避けてるので、選択肢は、ヨーロッパ製か、燕三条製。
    ヨーロッパ製に比べたら、安い。
    使い始めて、1年未満だけど、問題無し。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2017/08/07(月) 12:58:29 

    >>29
    下が波型で横長で蓋の付いてるフライパンお勧め。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2017/08/07(月) 13:10:44 

    >>89
    オールパンは重いけど地が厚くて料理がおいしくできる。
    最初は高いけど、テフロンはげたら再加工してもらえる。
    他のフライパンで作ると今一と感じるので、これからもこれ使う。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2017/08/07(月) 14:02:47 

    私が使ってるのはこんなのです。

    フライパン
    ・レジェンド松下が紹介してたスーパーストーンバリア(28㎝深型)→大きい割にはティファールより軽いので使いやすいです。内側がストーンだからかざらざらした加工になってます。
    ・取っ手の取れないキャスト(鋳物)ラインのティファール(26㎝、エッグロースター)→ちょと重いです。

    お鍋
    ・アイリスオーヤマの無加水鍋→とにかく可愛いです♡鋳物のお鍋欲しいけど重いし…って方にはいいと思います。持ち手が熱くなるのでちょと使いにくいかな?(シリコンの持ち手ついてますが)あと炒めてると軽いので動いちゃいます。
    ・サーモスのシャトルシェフ→毎日お味噌汁作るのに大活躍してます!家族が帰ってくるのがバラバラな方はいちいち温め直さなくていいので便利ですよ。
    ・キャストラインのティファールのソースパン
       

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2017/08/08(火) 22:00:17 

    >>87
    おぉ自分も雪平鍋かと思ってたよ
    ググったらどっちもありみたいよ!

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2017/08/09(水) 21:21:12 

    1-2年での使い捨てを卒業したくて今は鉄のフライパン使ってます。
    炒める前にしっっかり加熱してフライパンの水分を飛ばしてから油を入れることと、洗剤は使わずお湯で洗うこと、乾いたら薄く油をしいておくことさえ出来れば滅多にこびりつかないです。
    おすすめのお鍋、フライパン

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード