ガールズちゃんねる

便利過ぎて要らないもの

98コメント2019/08/07(水) 21:39

  • 1. 匿名 2019/08/07(水) 10:52:23 

    LINE
    グループLINEは更に嫌いです、、

    +178

    -14

  • 2. 匿名 2019/08/07(水) 10:52:55 

    便利なのにいらないってどういうこと?

    +66

    -4

  • 3. 匿名 2019/08/07(水) 10:52:59 

    スマホ

    +24

    -6

  • 4. 匿名 2019/08/07(水) 10:53:24 

    ペイペイ的なやつ
    交通系と小売り系の電子マネーだけでも濫発し過ぎてめんどくさいのに

    +287

    -4

  • 5. 匿名 2019/08/07(水) 10:53:42 

    要らないものが無い

    +8

    -2

  • 6. 匿名 2019/08/07(水) 10:54:15 

    便秘すぎてって読んでしまった泣

    +10

    -21

  • 7. 匿名 2019/08/07(水) 10:54:19 

    要らないと思うなら使わなければいい

    +45

    -8

  • 8. 匿名 2019/08/07(水) 10:54:26 

    便利過ぎて要らないもの

    +43

    -2

  • 9. 匿名 2019/08/07(水) 10:54:29 

    >>1
    通知がうざいなら通知OFFにしてみては?
    私グループライン全部通知OFFですよ。

    +83

    -3

  • 10. 匿名 2019/08/07(水) 10:54:51 

    便利過ぎて要らないもの

    +13

    -13

  • 11. 匿名 2019/08/07(水) 10:55:17 

    主さんは単にLINEのことが嫌いなだけでは(苦笑)

    +24

    -9

  • 12. 匿名 2019/08/07(水) 10:55:48 

    >>1
    便利すぎるのが理由なの?

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2019/08/07(水) 10:55:57 

    >>1
    やらなければ良いんでは?

    +22

    -5

  • 14. 匿名 2019/08/07(水) 10:56:10 

    ゲーム
    自宅でオンラインゲームが楽しめたり、画像も昔よりずっと綺麗でリアルになったけど、子供に買い与えるべきではなかったと後悔しています。

    +54

    -6

  • 15. 匿名 2019/08/07(水) 10:56:19 

    スマホないときってネットとかめっちゃ金かかってたから携帯でそんな見なかったよね?あのときって普段何してたんだろ。。

    +43

    -2

  • 16. 匿名 2019/08/07(水) 10:56:20 

    LINEの既読表示

    +25

    -6

  • 17. 匿名 2019/08/07(水) 10:56:22 

    アレクサとかあの辺りの機器

    便利過ぎると人間は馬鹿になりそう

    +146

    -2

  • 18. 匿名 2019/08/07(水) 10:57:14 

    自動運転。
    道の段差、カーブ手前の減速を何キロで走るか、自動で道を進むルート等を全て地図大手のゼンリンが入力していたのを最近知った。


    +29

    -0

  • 19. 匿名 2019/08/07(水) 10:57:19 

    10で思い出したけど、カーナビのTV!
    うち、テレビないのでNHK払ってないけど、「カーナビあるでしょ?」とか言ってくる。
    運転中に見ないよ。
    本当に見ないから、テレビの映らないカーナビほしい。

    +65

    -1

  • 20. 匿名 2019/08/07(水) 10:57:42 

    自動運転技術
    本当に大丈夫?って思うし、自動でやってもらいたいと思うほど遠出もしない

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2019/08/07(水) 10:58:33  ID:Qnqz2fiRoG 

    はぁ?

    +0

    -10

  • 22. 匿名 2019/08/07(水) 10:58:35 

    みじん切りチョッパー
    前に1回買ったことあるけど、全然切れなくてガッカリして、それ以来買ってない
    最近のはちゃんと切れるのかなーと、ちょっと欲しくなることもあるけど、でも洗うの面倒くさくね?と思ったら、やっぱり包丁でいいやってなる

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2019/08/07(水) 10:58:53 

    強いて言えば、トイレの勝手に流れる機能かな、
    まだ終わってないのに少し動くと流れてしまう時あるから。タンクに水貯まるまで次流せないし。

    +140

    -0

  • 24. 匿名 2019/08/07(水) 10:59:14 

    そういう物か
    iPhoneあればパソコンもカーナビもいらないなって思った

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2019/08/07(水) 10:59:25 

    シックスパットみたいなつけてるだけで体型変わる系の商品
    ちゃんと体動かさないといかんと思う

    +15

    -1

  • 26. 匿名 2019/08/07(水) 11:00:01 

    車が危険を察知して減速するってやつ。

    運転する人間の危険予知能力が落ちそう。
    歩行者側も『停まってくれるよね』と危険予知能力落ちそう。

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2019/08/07(水) 11:00:33 

    ペイペイ

    1000円の買い物だけで何回も店員にスマホ見せて、財布出すよりも時間掛かるから止めたわ。



    +29

    -0

  • 28. 匿名 2019/08/07(水) 11:00:55 

    喋る家電
    「ゴハンガタケマシタ」「クウキガキレイニナリマシタ」とかいちいち言わんでもよろしい

    +56

    -5

  • 29. 匿名 2019/08/07(水) 11:02:16 

    便利過ぎて要らないもの

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2019/08/07(水) 11:02:26 

    実用化はまだまだ先だと思うけど、完全自動運転の車

    機会の誤作動なんかで事故った時に、誰が責任を負うんだろ?と考えるとややこしい

    +12

    -3

  • 31. 匿名 2019/08/07(水) 11:03:11 

    使わなきゃいいだけじゃね?というレスが満載だけど、同意なのは勝手に流れるトイレかな。あれはまさに不要なもの。

    +56

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/07(水) 11:04:55 

    これから出てくるであろう新機能は大概いらないと思う
    十分便利な世の中にこれ以上何を望むのか
    人間が楽するための機器よりも、めだか師匠じゃなけど人間のダメな部分を治すものならほしい
    自己中を治す方法とか、キレやすさを治す方法とか・・

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2019/08/07(水) 11:05:20 

    勝手に流れるトイレ
    普段はいらないけでど観光地とかにはありがたい…
    手をかざすと流れるトイレとか難しいのかたまに悲惨なことになってるし

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2019/08/07(水) 11:05:21 

    >>22
    全然切れないなら便利じゃなくむしろ不便では…

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2019/08/07(水) 11:06:03 

    >>29
    ルンバ憧れてたんだけどこんなこと起こるの⁉

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2019/08/07(水) 11:06:22  ID:H8EhkG2gxv 

    便利になると凡人は退化していくのかなあって思う
    事故や事件の現場でみんな被害者を携帯でパシャパシャしてるし、怖いよ

    +31

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/07(水) 11:08:38 

    >>36
    証拠を残すためには事故に遭ったときは写真撮った方が良いけど、
    単に野次馬根性で撮る人の気持ちは全く分からないね。

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2019/08/07(水) 11:09:50 

    携帯のいろんな機能
    お財布がわりにならなくていいし音楽も別に聞けなくていい
    なんだったら持ち歩きたくない

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2019/08/07(水) 11:10:59 

    実家のトイレが
    自動で電気ついて
    自動で蓋が開いて
    自動で流れるんだけど

    母がうちに数日泊まりに来た時に
    電気付けっ放し蓋が開きっぱなし流してないってことがあって、習慣って怖い…便利だけどいらないな…と思った

    +67

    -0

  • 40. 匿名 2019/08/07(水) 11:12:07 

    >>15
    パケ・ホーダイだったからお金の心配は無かったよね?
    小さい画面でポチポチボタン押してスクロールするのが面倒だった

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/07(水) 11:12:44 

    >>32
    これは正直欲しいと思うけど、そんな簡単に治せたら努力しなくなるし
    我儘や怒りが何かの始まりであることも多いからなかなか難しいね。
    ダメだと思ってポンポン治せたら誰かを頼ることも求めることも惹かれることもなくなってしまいそう。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/07(水) 11:14:05 

    ルンパ欲しいけど
    命にかかわる事故も多い
    後は、聞いた話じゃ
    犬の粗相うんこすって大変な事になったの聞いた。

    +7

    -3

  • 43. 匿名 2019/08/07(水) 11:14:22 

    セグウェイ

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2019/08/07(水) 11:14:48 

    完全自動運転はアレだけど、高速道路なんかで速度を一定に保ってくれる自動運転は一度覚えてしまうともう戻れないなあと思う。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2019/08/07(水) 11:15:02 

    >>23
    これさ、最強の物出たなと思ってみようとしたら流されていて傷つくんだよね。
    血便とか不調にも気が付けないよね。

    +41

    -0

  • 46. 匿名 2019/08/07(水) 11:15:14 

    多機能過ぎる電化製品

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/07(水) 11:18:42 

    便利になりすぎて思考・判断力が削がれていく

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/07(水) 11:19:25 

    >>22
    同じく。
    なんで切れないんだろ?
    技術が必要なの?
    おもちゃ的なものなの?
    まだもやもやしてるよ。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/07(水) 11:19:53 

    この1年くらい消化器系の病気で、駅や商業施設のトイレにお世話になることが多いです。それで、流してない人が案外多いことに気づいて、最初は申し訳ないけど「外国人が増えたせい?」と思ったけど、最近は「普段は勝手に流れるトイレ使ってるから?」と思うようにもなった。もしそれが当たってたら、「便利すぎて要らない」だと思う。

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2019/08/07(水) 11:20:07 

    プリウスのような静か過ぎる車。

    本当にやめたほうがいいのではないかと思う。

    +65

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/07(水) 11:20:13 

    ターミネーター観て育った世代なので
    AIはこれ以上進歩されるのがなんとなく怖い

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2019/08/07(水) 11:20:30 

    >>13
    やりたくなくても仕事がらみのグループ強制されたりするよ。

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2019/08/07(水) 11:22:17 

    >>40
    パケホーダイなんてない時代もあったんだよ
    出た時は嬉しかった

    パケホーダイの前の時代はiモード代5万くらい出てたな
    でも使わずにはいられなかった

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2019/08/07(水) 11:22:35 

    パソコン関係。
    クラウドとかパワポとかなんのこっちゃって感じのアラフォーです…。
    前の仕事では、入社したらすでにパソコンの設定がされてて、仕事も教えてもらえてマニュアルもあったから楽だった。
    転職したら初期設定すらしてないパソコンを1台渡されて、仕事全く教えてもらえないので、一生懸命ネットで使い方調べながらやってます(^_^;)

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2019/08/07(水) 11:23:09 

    >>17
    もうなってるよね。
    日本語不自由な(純)日本人増えた。
    ガルにもたくさんいる

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/07(水) 11:23:35 

    トイレの蓋がボタンで開く機能。

    手で開けたほうが早い。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/07(水) 11:24:38 

    原子力発電所

    確かに効率はいいのかもしれない。
    けど人類が扱いきれないものだと思う。

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/07(水) 11:25:12 

    >>6
    便秘すぎでいらないもの…肛門?
    出ないなら必要ないもんね笑

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/07(水) 11:25:39 

    >>2
    便利になるほど不自由になることがある
    ということかしら

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/07(水) 11:25:42 

    >>39
    一応電気は手動でつけたんσ(^_^;)?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/08/07(水) 11:27:10 

    >>57
    エネルギーよりも
    半永久的に利益を生み出せる装置

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/07(水) 11:27:31 

    >>45
    1回ブツを見たいよね(笑)

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/07(水) 11:27:44 

    >>22
    >>48
    たぶん入れすぎか、底の方に固い物を入れたかじゃないかな。
    私も、それこそガルちゃんの「買ってよかった便利グッズ」的なトピで知って買って、始めのうちは嬉しがって使ってたけど、洗う手間の方が面倒なのとフタ洗った時にヒモに染み込んだ洗剤絶対ゆすげてないよな…てのが気になって全然使わなくなったよ。
    ヒモ引っ張りながらゆすげば良いのかもしれないけど、やっぱり手間かかるしその水道代無駄やんと思って。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/07(水) 11:29:26 

    >>50
    時々散歩するんだけど、プリウスが後ろから来たときだけは気づくことができなくてドキッとすることがあるよ。普通の車みたいに音がある方が良いこともあるね

    +31

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/07(水) 11:29:32 

    >>50
    こわいよね
    後ろにいてぎょっとする

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/07(水) 11:30:35 

    >>45
    傷つくってなにwww
    便座の後ろの方に荷重かかってないorおしり浮かせて一定の時間が経つと「あ、トイレ出たのね」と判断されて流しにかかってくるから、一瞬で見てすぐ座るワザ身につけたよw

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/07(水) 11:33:21 

    >>29
    地べたで暮らすペット居る家庭はうんこ塗り広げとかゲロ塗り広げとか色々悲惨な事件起こるみたいだよね…
    うちブラーバあるけど地べた系ペット居るから私が居る時しか稼働させないよ苦笑

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/07(水) 11:33:24 

    ライン苦手だけど特にグループライン苦手。
    でもPTA役員で執行部とのやり取りグループラインと専門部内でのグループラインで同時進行ですごくしんどい。
    来年の総会までは役員続くからまだ10ヶ月ぐらいはやらなくてはいけなくてツラい。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/07(水) 11:34:48 

    メール、ラインできる様になってから遅刻ドタキャンされる事が多くなった。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/07(水) 11:36:52 

    >>66
    そのワザを身に付けないといけないってところが便利だけど不便。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/07(水) 11:37:19 

    >>53
    パケ死懐かしいw
    親にめちゃんこ怒られたわ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/07(水) 11:37:35 

    体外受精かな。不妊でも妊娠できる可能性あるけど成功率低いし中途半端なんだよね。
    それしか方法ないとなるとやってしまうけど時間もお金もなくなったわ。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/07(水) 11:39:09 

    トイレの自動で開くと自動で流す機能

    あれで義母は慣れて、他のトイレで流し忘れをよくやる。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/07(水) 11:40:21 

    >>60
    電気つけないと暗いからだと思う

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/07(水) 11:40:21 

    出会いアプリや掲示板
    娘が知らない人と会っちゃう

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/07(水) 11:41:19 

    >>36
    人命救助しないで写真写真!ってなってるってたまにネットで見ますよね。
    メディアに売ればお金になるし、SNSでバズるためにやってるんだろうけど、もし自分が倒れた人だったららそんなシーンネットに晒されたらショックすぎる。

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/07(水) 11:54:03 

    >>66
    なんというか絶対今の新記録達成だったのに記録消されたみたいな傷つきです(笑)
    悠長にお尻なんか拭いてるとすぐ消されます。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/08/07(水) 12:05:17 

    >>23
    分かります。うちの病院の車椅子トイレが自動洗浄なんで困る。患者さんの排泄物の性状見ないといけないのに、呼ばれて行った時にはもう流れてしまってる…。患者さんも申し訳なさそうにするし、私たち看護師も性状が分からなくて記録も報告もできない。だからといって身体の不自由な患者さんに一般トイレに行けとは言えないし、ポータブルトイレを嫌がる患者さんもいるし…。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/07(水) 13:13:53 

    paypayほんとお店側からしてもめんどくさい!!処理に困るからまじでやめてほしい。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/07(水) 13:24:03 

    トイレの蓋が自動で開くやつ。
    そこまでやったら人間ダメになる

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/07(水) 13:25:50 

    >>22
    あれ、もっと細かくみじん切りにしたいんだよってなって私も数回で捨てた。
    包丁とまな板洗う方が楽だし。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/08/07(水) 13:30:14 

    >>50
    突発性難聴になった時に、病院の駐車場で引かれそうになった事ある。
    まじで命の危険感じた。お年寄りとか同じ目に会ってる人居ると思う。少しは音出るようにして欲しい。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/07(水) 13:39:11 

    >>1
    グループLINEまじで嫌(ToT)
    休みの日にもピコンピコンされるのが嫌で通知オフにしといたらそんな時に限って重大なお知らせされててもういや💦

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2019/08/07(水) 13:44:11 

    ネット環境とかに慣れすぎて、もしなくなったらと思うと怖いなー
    何か調べるのに辞書引いたり図書館で蔵書を探したり、口コミやおしゃべりも井戸端会議しかない...嫌だなぁ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2019/08/07(水) 13:47:36 

    >>1グループLINE40人に誘われたけど断った
    40人て。笑
    ちなみにグループLINEやった事ない。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/07(水) 13:56:09 

    >>1
    ラインって普及しすぎて使わないと相手に迷惑かけるレベルだから困るよね
    いっそなければメールで済むのにね

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/07(水) 14:01:41 

    スマホ
    依存度高いから手放したいけど便利すぎてもう無理
    人生の一部を乗っ取られてる感覚ある

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/07(水) 14:09:38 

    グループライン抜けたいんですけど
    抜けても人数のところが減るだけですか?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/07(水) 14:18:00 

    >>88
    たしか、○○が退出しましたってトーク画面に表示されるよ。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/07(水) 14:23:25 

    >>89
    そうなんですね
    怖くて抜けれませんどうしよう

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/07(水) 15:18:36 

    楽天でポイントで株みたいのあるけど、ポイントを更に株で運用して儲かったら利用できるとかあーもう面倒くさそ!と思ってしまう。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/07(水) 15:24:48 

    コンビニの24時間営業。ちゃんと掃除してほしい。外国人労働者が増えるのも嫌

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/07(水) 16:14:23 

    ネットでカード決済
    1カード会社は一度リボ払いすると、自動的にその後の支払い普通の分割やにしても、リボ払いの分割選択になり、気がついたら毎月結構な金額返済しても、雪だるま式に増えてった
    痛い思いして一括生産してカード辞めた

    もう、現金払いが結局安心
    退化してると言われようが、通販も代引きにしてる
    カード怖いよ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/07(水) 17:54:02 

    >>23
    多分流れるまでの秒数は変えられると思う
    うちTOTOだけど蓋の自動開閉も時間調整できるよ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/08/07(水) 18:21:53 

    >>80
    潔癖の人にはいいよね

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/08/07(水) 19:49:26 

    私も本当は、原始的な生活に憧れてます。電気ガス水道も無い洞窟で暮らしたい(衰弱死するだろうけど)。現実は世間体があるから、就職して税金おさめたり、家庭を持ったり。洞窟なんて国内国外問わず国有地の所が多いだろうから、勝手に住めないだろうな。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/07(水) 19:51:33 

    自分一人の時は傘をさしません。体に悪いとか、風邪ひくとかあるから、ささなきゃいけないんだろうけど、なんで天候(自然)に人間が合わせなきゃいけないんだと思いさしません。人目が気になるので、人といる時はさします

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/07(水) 21:39:38 

    マイナンバー

    あちらこちらで提出を求められるけど、自分にとって役に立った実感を覚えたことがない。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード