-
1. 匿名 2018/02/27(火) 11:19:39
みなさんのアイディアをたくさんお聞きしたいです。
私は100均で購入したカーテンを留めるクリップをキッチンでタオルを留めるのに使っています。
タオルが滑り落ちないので便利です。+472
-32
-
2. 匿名 2018/02/27(火) 11:20:47
可愛いです(*^_^*)+286
-18
-
3. 匿名 2018/02/27(火) 11:21:22
かわいい!!是非とも真似させていただく!+250
-24
-
4. 匿名 2018/02/27(火) 11:21:30
布団乾燥機
寝る前にセットしておくとマジであったかい
家では冬の必需品+426
-13
-
5. 匿名 2018/02/27(火) 11:21:54
小型犬用のゲージに空気清浄機やヒーターを入れて子供(0歳児)が触れないようにしてる。+404
-22
-
6. 匿名 2018/02/27(火) 11:22:05
奥の方に見える金色のやつがクリップですか?
それとも花飾りみたいなやつ?+156
-5
-
7. 匿名 2018/02/27(火) 11:23:20
Excelの図形描画で絵を描くの楽しいよ。+19
-6
-
8. 匿名 2018/02/27(火) 11:23:36
>>1の使い方ならこっちのほうが清潔っぽいけど。+373
-242
-
9. 匿名 2018/02/27(火) 11:23:37
赤ちゃんのお尻ふきシート。
独身ですが購入してウェットティッシュがわりやフローリング拭きに使っています。+711
-14
-
10. 匿名 2018/02/27(火) 11:23:38
100均のスプレーボトル、化粧水とかいれるやつね
お水入れて、
子供のうんちょオムツ替えの時におすすめ。
肌についたとか狙って洗い流す感じでシュシュってすると簡単きれいになるよ!+174
-80
-
11. 匿名 2018/02/27(火) 11:24:08
インスタ映えしてる。
私は、湯沸かしのティファールでレトルト作ってる。めっちゃ簡単。+29
-111
-
12. 匿名 2018/02/27(火) 11:24:21
トイレのよごれにコカ・コーラ+16
-47
-
13. 匿名 2018/02/27(火) 11:25:38
>>11
きたない+181
-28
-
14. 匿名 2018/02/27(火) 11:26:37
ジャイアン「新しいバットを買ったんだ、殴りごこちを試させろ!」+16
-40
-
15. 匿名 2018/02/27(火) 11:26:52
>>1の画像ってでかい?落ちてくるの遅いのは私だけだろうか+24
-27
-
16. 匿名 2018/02/27(火) 11:27:44
メンズのフェイスシートやボディシートで
拭き掃除するとものすごく汚れが落ちる
溜まったホコリやカビも何回か拭けば落ちる
こんなので顔や体をこすっても大丈夫なくらい
男性の肌は丈夫なの?+440
-5
-
17. 匿名 2018/02/27(火) 11:28:25
>>12
クリーニングハックのツイートで見た
他にもマヨネーズで家具の保護剤になるのも紹介してるw+15
-11
-
18. 匿名 2018/02/27(火) 11:29:21
友達の家のU字便座カバーが
ハイソックス履いてた
なるほどーと思ったけどビジュアル的に
なし!+524
-6
-
19. 匿名 2018/02/27(火) 11:30:06
ソーセージをディルド+5
-58
-
20. 匿名 2018/02/27(火) 11:30:59
雑誌付録のバニティ を救急箱にしてる
高さあるので大きめの瓶の錠剤なんかもしまえて便利+291
-4
-
21. 匿名 2018/02/27(火) 11:31:10
洗濯バサミで開封済みのお菓子とか止めてる+440
-8
-
22. 匿名 2018/02/27(火) 11:31:57
>>16
主成分がアルコールだからじゃない?
最近はノンアルコールも多くあるけど+146
-4
-
23. 匿名 2018/02/27(火) 11:32:03
食器用洗剤でトイレ掃除すると汚れがよく落ちる
匂いも良いし
必ず食器用とは分けないとダメだけど
肌荒れするとかで使わなくなったのを
使うと良いかも+324
-10
-
24. 匿名 2018/02/27(火) 11:32:21
>>9
私は自分用に用意してます。ウォシュレットがないので生理の時なんかも便利です。
+242
-4
-
25. 匿名 2018/02/27(火) 11:32:53
>>21
ダブルクリップも使いますw+25
-3
-
26. 匿名 2018/02/27(火) 11:33:43
>>9
赤ちゃんのお尻拭きは、夏に汗をかいたときに身体を拭くのに使っています。
あと、トイレで女性の敏感部分を拭くのにも使用しています。+297
-2
-
27. 匿名 2018/02/27(火) 11:37:55
>>13
わかる。ティファールで冷凍うどん作る人とかいるよね… ありえない+516
-42
-
28. 匿名 2018/02/27(火) 11:38:11
>>8
洗濯バサミじゃ生活感が出ちゃう+374
-12
-
29. 匿名 2018/02/27(火) 11:38:38
用途は同じなんだけど、食器洗剤の詰め替え用を詰め替えず、それに注ぎ口だけつけて、デカイまま使ってますw+725
-18
-
30. 匿名 2018/02/27(火) 11:39:26
ペットシーツを子供のオムツ替えの時下に敷いたり、おねしょシーツにしたり、夏は寝汗すごいから布団の下に敷いて畳が湿気るのを予防しています。+296
-4
-
31. 匿名 2018/02/27(火) 11:39:27
枕
ストレス解消に殴りまくる+15
-24
-
32. 匿名 2018/02/27(火) 11:39:55
合わなかったシャンプーはトイレ掃除に回す
シリコンのおかげかコーティングされる気がする
そしてトイレがいい香りになる
なかなかなくならないけどね+311
-11
-
33. 匿名 2018/02/27(火) 11:40:41
>>27
マジか。こんなの逆にめんどいと思うけどな。
下品だねぇ+330
-4
-
34. 匿名 2018/02/27(火) 11:42:03
自分のケトルで、レトルトを温めるくらいは別に良いかな。
ざっと洗って入れればいいんだし。
ただ麺は嫌だ。+401
-19
-
35. 匿名 2018/02/27(火) 11:42:04
>>28
いや>>1の変な花のやつも貧乏臭いしババ臭い+63
-65
-
36. 匿名 2018/02/27(火) 11:42:57
電気ポットで麺とか逆に後片付け洗いが面倒だよね
ものぐさだから洗わないんだろうけど+421
-3
-
37. 匿名 2018/02/27(火) 11:44:00
浴槽洗剤は安い台所用洗剤でできる+100
-5
-
38. 匿名 2018/02/27(火) 11:44:25
>>27
個人的に、炊飯器で肉料理とかもレシピいっぱいあるけど、炊飯器では基本的にお米だけ炊きたいから抵抗がある。炊き込みご飯の後でもかすかに匂いが残ることがあるのに、油とかニンニクとかどうなんだろうと思ってしまう。便利なんだろうけどね。+535
-15
-
39. 匿名 2018/02/27(火) 11:44:46
>>35
花の色がね...
あとタオルも正直変。+28
-154
-
40. 匿名 2018/02/27(火) 11:44:59
革靴のつやを復活させたいとき、ハンドクリームで代用できます。
本当は専用クリームがいいのだけどカラカラの状態で劣化させるならそれでもいいそうです。
ドキュメント72で観ました+222
-4
-
41. 匿名 2018/02/27(火) 11:45:05
タッパの蓋の溝の汚れはいらない割り箸でこしこしすると良い。+47
-3
-
42. 匿名 2018/02/27(火) 11:45:43
>>33
だよね、もちろん毎回洗うんだよね?
お湯も沸かすんだよね
これさ
うどんやラーメン用に作ったら特許かもよ
+30
-16
-
43. 匿名 2018/02/27(火) 11:45:45
>>38
肉料理とかならまだしも、お菓子作るのがちょっとわからない。+14
-45
-
44. 匿名 2018/02/27(火) 11:47:27
てかお湯沸かすだけのケトルは一回も洗った事ない何年も…+28
-51
-
45. 匿名 2018/02/27(火) 11:50:44
ベビーパウダー
クレヨンで描いた絵にベビーパウダーをふって絵が傷つかない程度にティッシュでふく。
そうすると、クレヨンが紙に定着して、ベタベタしないし、他のものにクレヨンの色がついたりしない。
お子さんの絵をかざったり、保存したりしたい方はぜひどうぞ。+378
-2
-
46. 匿名 2018/02/27(火) 11:52:01
100均のメイク落としシートでキッチンの油汚れ落ちる!合わなかったクレンジングジェルも使ってる。+124
-7
-
47. 匿名 2018/02/27(火) 11:52:46
ケトルのはやめて下さいって警告文出てたよね?+179
-3
-
48. 匿名 2018/02/27(火) 11:52:51
色や濃さによるけど、口紅をアイシャドウ代わりに指で伸ばして使う時ある。
悪くないよ。
+63
-27
-
49. 匿名 2018/02/27(火) 11:53:05
ダイソーのIHコンロの枠の隙間をうめるやつ。
ホームセンターだと結構するからそれだけでも最高なんだけど、トイレの床と本体の隙間にもいいです。
男の子がいるとすぐ汚れますよね。
+104
-6
-
50. 匿名 2018/02/27(火) 11:54:02
ベビーパウダーってものすごい発がん性物質で米国じゃ訴訟沙汰になってるんだよ+12
-40
-
51. 匿名 2018/02/27(火) 11:54:08
いらない安いアクセサリーは手作りでストラップにする。
+20
-8
-
52. 匿名 2018/02/27(火) 11:55:06
>>46
そのために100均のメイク落とし買うくらいなら ホームセンターでキッチン用の油汚れシート買うわ
98円で売ってるし+197
-11
-
53. 匿名 2018/02/27(火) 11:55:18
ケトルに麺は斬新で面白かった。
ただ、洗いにくいよね。+16
-9
-
54. 匿名 2018/02/27(火) 11:56:49
100均で売ってる犬用の靴下
家の中で使ってる脚立に履かせるといいよ、ぴったりだし滑り止めも付いてるから+134
-9
-
55. 匿名 2018/02/27(火) 11:57:16
トピによるけど、ガルちゃんをツイッター代わりに使う時ある。
+18
-10
-
56. 匿名 2018/02/27(火) 11:59:55
スリッパ
G退治に使えます
代用として新聞紙丸めたものでも大丈夫+14
-71
-
57. 匿名 2018/02/27(火) 12:00:40
厚めの冬用靴下で素材がイマイチあったかくないのは
クシュっと丸まらせて洗面台の鏡拭き。
飛び散った歯磨き粉の固くなったやつもよく落ちるんだよね。
イマイチな素材が良いらしい。+99
-1
-
58. 匿名 2018/02/27(火) 12:01:05
>>48
口紅はオイル入ってるから日焼けしてシミになるよ+156
-6
-
59. 匿名 2018/02/27(火) 12:01:16
>>50 日本のタルクに関する品質検査はずいぶん厳しいから国産は大丈夫だと思うよ
+109
-3
-
60. 匿名 2018/02/27(火) 12:02:22
>>58
なるほど…参考にするね。+31
-2
-
61. 匿名 2018/02/27(火) 12:05:18
>>45
私はクレヨンの絵はアイロンかけて定着させてます!コーティングされたようにキレイに仕上がります。当て紙?して低温でゆっくりかけてます。+149
-2
-
62. 匿名 2018/02/27(火) 12:06:31
有名だと思うけど、ベビーパウダーをシャツ等の襟の皮脂汚れがつくところに着る前に添付しておくと、汚れにくい+123
-5
-
63. 匿名 2018/02/27(火) 12:08:58
椅子の脚カバーをキャリーバッグのコロコロに。
外でコロコロしたあと家の中に上がる前につける+378
-7
-
64. 匿名 2018/02/27(火) 12:09:16
主さんナイスアイディア!
ちなみにどちらの100均で売ってますか?+11
-16
-
65. 匿名 2018/02/27(火) 12:11:00
>>30
うちの子は持病がありお薬を飲む日があるのですが、その副反応で吐き気が強い時は無香タイプのペットシートを枕の上に引いて眠らせます。
就寝中に吐き気に襲われても、最悪そのまま吐いても寝具が汚れず飛び散らないので本人も安心できるらしいです。
親も処理しやすく助かります。
感染リスクのある嘔吐の際は、吐しゃ物による接触感染や飛沫感染の予防にもつながるかと思ってます。+230
-2
-
66. 匿名 2018/02/27(火) 12:11:19
皆さんご存知でしょうけど、コーヒードリップで水切りヨーグルト作ってる。サイコーに美味しい(´▽`)ノザルよりかなり早く水切りできますね!+177
-4
-
67. 匿名 2018/02/27(火) 12:12:16
ケトルでゆで卵作ってたわ
IHコンロ1口の一人暮らしには時短で便利だったりするんだよ…+60
-42
-
68. 匿名 2018/02/27(火) 12:12:39
>>6
金色のクリップにお花の飾りが付いてるんだと思うよ。
カーテン留める飾りだろうから。+113
-1
-
69. 匿名 2018/02/27(火) 12:12:51
>>63
なるほど!
靴下でも作れるかな?水拭きして新聞を弾いてるからぜひカバーでも何か履かせたい!+40
-5
-
70. 匿名 2018/02/27(火) 12:21:28
>>63
私は、キャスターにレジ袋かけて真横にして置いているので場所とって仕方がないと思ってた。(アホなだけ?w)
いいですねそれ。+118
-1
-
71. 匿名 2018/02/27(火) 12:30:03
ダイソーの調味料入れをハムスターのエサ入れにしてる
横に目盛りついてるから毎日決まった量あげられるし、形的に重ねること出来るし、透明だからどれくらい残ってるかわかりやすい+224
-2
-
72. 匿名 2018/02/27(火) 12:38:16
台所洗剤を100均の
ポンプに入れて水で
薄めて使ってる。
わざわざ洗剤を持ち上げて
スポンジに付けなくて済む
から凄く楽だよ~
画像は拾いものです+56
-123
-
73. 匿名 2018/02/27(火) 12:42:22
>>4
布団乾燥機を寝る前に使うって
普通じゃないの?
うちの布団乾燥機には【あたため】があるよ+193
-5
-
74. 匿名 2018/02/27(火) 12:43:53
>>72
水で薄めると雑菌が繁殖するからやめた方が良いよ。+335
-1
-
75. 匿名 2018/02/27(火) 12:44:29
>>65
ペットシーツ子供がノロになった時に大活躍でした。
油の処理に使ったりもします。+147
-1
-
76. 匿名 2018/02/27(火) 12:46:45
>>72
洗剤を水で薄めた時点で雑菌が繁殖しますよ。。。+244
-1
-
77. 匿名 2018/02/27(火) 12:47:34
ちょっと違うかもだけど
キャンプの時はクレンジングオイル持って行ってる!
油や炭で手が汚れた場合にこれで洗ってる。洗剤使えるとこなら必要ないけど。+49
-1
-
78. 匿名 2018/02/27(火) 12:47:35
>>27
まさかホテルのでもやってる人いるの?+47
-0
-
79. 匿名 2018/02/27(火) 12:47:56
ペットシーツはこどもが胃腸風邪になったとき、枕元に敷いてかなり助かりました。
それから常備してます。+96
-2
-
80. 匿名 2018/02/27(火) 12:54:16
>>54
100均に椅子の脚カバーやテーブルの脚カバー売ってますよ+76
-2
-
81. 匿名 2018/02/27(火) 12:55:30
アイドルのコンサートに行く時、100均の3〜4個で1パックくらいの丸い小さなタッパーを持っていく
銀テープなどの落下物をそれに入れればコンパクトに綺麗に持ち帰れる+112
-27
-
82. 匿名 2018/02/27(火) 12:57:47
>>80
それも前に使ってました
でも犬用の靴下は滑り止めが付いてるから、私はそっちの方が良かったです+80
-2
-
83. 匿名 2018/02/27(火) 12:59:00
おもちゃの収納は、カテゴリー別に洗濯ネットにいれてます!+172
-7
-
84. 匿名 2018/02/27(火) 12:59:11
>>72
薄めると菌が繁殖するらしいよ
キュキュットならポンプあるよ+218
-2
-
85. 匿名 2018/02/27(火) 12:59:56
>>62
知らなかったです!
残ってるベビーパウダーあるからやってみます+14
-3
-
86. 匿名 2018/02/27(火) 13:00:57
布団バサミ、大きいサイズのものはドラム式洗濯機の扉を固定するのにジャストなサイズ!
子供の事故が多いけど、簡単に買い替えも出来ないし洗濯後に扉を閉めきりなのもカビ発生するし…
これならバネの力が強いし外すのにコツがいるので小さい子供には無理そう(絶対ではないので気をつけないとですが)
うちでは開けた時、忘れずに装着する癖をつけました
ぜひ広まってほしい+453
-6
-
87. 匿名 2018/02/27(火) 13:02:21
>>38
炊飯器に生肉も気になる。
みんな気にならないの?+21
-18
-
88. 匿名 2018/02/27(火) 13:05:09
大人用モコモコの靴下にボタンをつけて子どものマフラーを作りました。まだ1歳なのですが、マフラーを買うかどうかすごく悩んでて、ピンっと閃いて作りました。とても暖かいみたいで良かったですが、なんか貧乏臭くてマフラーをつけてからダウンを着させるようにして、外からは見えないようにしてます。+31
-23
-
89. 匿名 2018/02/27(火) 13:06:16
お風呂場の体洗うタオル、かけるところついてるけど、シャワーのお湯あたったり体にあたったら床に落ちたりしてそれがすごくいや。特に旦那は落としてもきっとそんなきれいに洗い直してくれたりしない。だから100均のクリップ?にはさんでかけてます。これしてから全く落ちなくなりました。+97
-12
-
90. 匿名 2018/02/27(火) 13:07:04
>>9
流せるおしりふきを自身で使ってます
生理の時清潔にできる
流せるタイプだとそのままトイレに流せるのも便利!!+133
-2
-
91. 匿名 2018/02/27(火) 13:08:45
>>86
子供の身を守る為に、必死でくっついてる任務感がすごい。+200
-6
-
92. 匿名 2018/02/27(火) 13:10:27
88ですが、靴下をマフラーがわりになんてトピずれですねスミマセン(ToT)
貧乏性をさらけ出しただけでした‥+28
-26
-
93. 匿名 2018/02/27(火) 13:15:11
お尻拭きはほんと便利。
ふつうのウェットティッシュより水を多く含んでるのか乾燥もしにくいし、破れにくい。
もうないと無理です。
子どもがオムツ取れて2年は経つけど、西松屋とかで安い時に箱買いしてます!+158
-3
-
94. 匿名 2018/02/27(火) 13:17:14
>>72
どうして薄めるの?
私はフランフランで買ったコレと同じもの長年愛用してますけど
普通に補充するだけですよ
吸盤で付いてるから置かないし、押せば洗剤でるから楽ですよ+56
-8
-
95. 匿名 2018/02/27(火) 13:18:42
合わなかったシャンプーや
ボディ石鹸はお風呂場の掃除に
使ってます+100
-4
-
96. 匿名 2018/02/27(火) 13:21:50
>>16
1回間違えて兄の洗顔料使ったことあるけどスクラブ入りだったからか飛び上がるくらい痛かった
多分丈夫なんじゃないかなあ+25
-2
-
97. 匿名 2018/02/27(火) 13:22:54
百均の小ぶりなディスペンサー(ポンプ)にサラダ油入れてるわ
ワンプッシュ大体大さじ1で目安になるし、押すだけでパッと油足せて便利+96
-76
-
98. 匿名 2018/02/27(火) 13:24:13
>>87
でもうちは圧力鍋でご飯も炊くし、豚の角煮も作るけど?
+85
-4
-
99. 匿名 2018/02/27(火) 13:25:44
主さんと同じの持ってるー!可愛いよね
私もこの時期は毛布を干すときに止めるために使ってる+4
-4
-
100. 匿名 2018/02/27(火) 13:27:36
>>63
これ目から鱗!!!
ベビーカーの車輪でやりたい。
子供が触って遊ぶのなかなかやめてくれなくてばっちいな…と思ってたから
いいアイディア本当にありがとう+88
-3
-
101. 匿名 2018/02/27(火) 13:28:53
>>92
そんな事無いと思います、いいアイデアだなって
靴下っぽく見える履き口とつま先に毛糸のボンボンとかつけてみたらどうですかね?
+90
-6
-
102. 匿名 2018/02/27(火) 13:29:32
旅行やジムに行く時、専用のランジェリーケースではなく
こういう可愛い洗濯ネットに入れて持って行く
そのままお洗濯カゴ直行出来るし楽です
普通…かな+240
-2
-
103. 匿名 2018/02/27(火) 13:30:47
>>97
なるほど!
早速買いに行ってくる♪+8
-2
-
104. 匿名 2018/02/27(火) 13:32:38
>>86
賢い‼
ウチ、子ども居ないし、ドラム式洗濯機でもないけど
母心と知恵に感心したわ+335
-2
-
105. 匿名 2018/02/27(火) 13:42:48
>>101
ありがとうございます(*^^*)
なるほど、可愛いですね!やってみます♪+19
-0
-
106. 匿名 2018/02/27(火) 13:46:43
>>38
炊飯器買い換えた時、まだ古いの使えるから、古い方を
おかず用、新しい方を米炊く用にしてる。+111
-1
-
107. 匿名 2018/02/27(火) 13:47:27
>>98
それ、当たり前
炊飯器に生物や臭いの強いモノなどいれると
全部を水や洗剤で洗い流せないから抵抗あるって話じゃないでしょうか
+100
-3
-
108. 匿名 2018/02/27(火) 13:47:43
洗濯物コーナーにあったけど、食べ物を保存するときのクリップとして使ってる!
今までは統一感ないバラバラのクリップ使ってたけど、これに統一してから冷蔵庫の中もスッキリして良いです。+106
-1
-
109. 匿名 2018/02/27(火) 13:53:02
>>92
本来の用途と違う使い方だからズレてないと思うし、貧乏くさいとも思わなかったよ。+104
-3
-
110. 匿名 2018/02/27(火) 13:58:59
持ってるけど使わない香水をアトマイザーに入れ、ティッシュに吹きかけて電灯のスイッチなどの手垢の黒ずみを拭くと、アルコール分が含まれてるから汚れが取れていい香りだよ。+78
-6
-
111. 匿名 2018/02/27(火) 13:59:13
洋服や枕カバーの頑固な脂汚れに食器用洗剤。
色んな洗濯用洗剤を試したけど、夫の枕カバーの匂いが完璧に無くなったのはジョイだけ。
一晩で元通りだけどね。+58
-2
-
112. 匿名 2018/02/27(火) 14:08:50
>>11
お湯を沸かす以外の目的で使うのは故障の原因になるよ〜
+30
-1
-
113. 匿名 2018/02/27(火) 14:14:41
「激おちくん」って洗剤
本来は住居用だけど、衣類のシミ抜きにすごい効果発揮!
コートにいつ何が付いたかわからなくて、クリーニングの有料シミ抜きでも取れなかったのが
シュシュってして、タオルで押さえて水分を取ったらびっくりするくらい落ちてました!
お気に入りで捨てられなかったブラウスも復活♪
でも、繊維の素材や色落ちなどわからないので完全自己責任です!!+162
-0
-
114. 匿名 2018/02/27(火) 14:18:19
T字カミソリで毛玉とり
激安でもいいから新品ので。
優しくなでるようにすると取れる、特に毛玉取り機とかでは取れない小さい毛玉とかに+119
-5
-
115. 匿名 2018/02/27(火) 14:23:20
納豆のパックをメイクブラシ洗う時に使ってる。
底が洗濯板みたいになみなみになってるから洗いやすい。
使い捨て出来るしただ捨てるよりいいかなって。+21
-61
-
116. 匿名 2018/02/27(火) 14:30:28
>>47
一度お湯を沸かして、スイッチが切れている状態でレトルトを投入して10分くらい放置。
レトルトを入れた状態でお湯を沸かしている訳じゃないから、大丈夫だと思うんだけどな。+9
-4
-
117. 匿名 2018/02/27(火) 14:33:47
>>115
ごめん
納豆パック、そこまでして再利用しなくちゃダメ?+132
-29
-
118. 匿名 2018/02/27(火) 14:33:55
ダスキンの便所洗剤
野良猫の糞ションベンに四苦八苦していた酢 ハイターはじめ色々やったけど駄目
今日もかよ…と毎回使う洗剤が丁度無く
仕方ないからこれでいいやとダスキンの便所洗剤を使って始末した
するとどうした事か糞が無くなってきた
今まで散々色んな糞尿で下痢便まで山のようにされてたのに…なんでだろ?
+8
-29
-
119. 匿名 2018/02/27(火) 14:36:12
>>117
再利用が目的じゃなくて、パックのあの溝が汚れを落としやすいから良いって言ってるんじゃないかな+154
-9
-
120. 匿名 2018/02/27(火) 14:37:44
>>117
洗いやすいからそうしてるだけです。
納豆のパックは洗ってから捨ててるので、捨てる前にブラシ洗っちゃおうって感じです。
貧乏くさくてすみません。+80
-9
-
121. 匿名 2018/02/27(火) 14:40:33
>>119
うん、わかってますけど
洗ってもあの臭いが残ってそうで…気持ち悪いなと思いました
スミマセン+79
-76
-
122. 匿名 2018/02/27(火) 14:51:58
みんなやってるかもしれないけど、シャンプーハットを旅行の時靴カバーにしてる。そのままキャリーに入れられるしムートンくらいなら余裕+110
-6
-
123. 匿名 2018/02/27(火) 14:59:36
>>122
シャンプーハットはパンの発酵に使うと便利+13
-6
-
124. 匿名 2018/02/27(火) 15:07:34
>>27
お鍋でお湯沸かしたりするよね。
何が違うの??
私は、電気ポット持ってないからやらないけど。
+2
-14
-
125. 匿名 2018/02/27(火) 15:12:08
既出かもだけど、
生理の時の下着汚れにシャンプー+33
-0
-
126. 匿名 2018/02/27(火) 15:14:02
>>123
一瞬便利そう!と思ったけど、
食品用に作られてないと思うから✖+35
-3
-
127. 匿名 2018/02/27(火) 15:15:30
よく考えたらシャンプーキャップだよね+137
-8
-
128. 匿名 2018/02/27(火) 15:16:29
シャワーキャップ…+215
-1
-
129. 匿名 2018/02/27(火) 15:22:35
シャンプーハットでどうやって靴を包むのか真剣に考えてしまった。
シャワーキャップだね笑+389
-1
-
130. 匿名 2018/02/27(火) 15:25:09
使い方にいちゃもんつけるの嫌だな、小姑みたい
本人が良しとしてるならいいじゃん+47
-9
-
131. 匿名 2018/02/27(火) 15:31:12
主です!
みなさんのアイディア参考になります。
>>6
金色のクリップにもともとお花がついています
気分で他の色のも使ってます。
>>8
もともと洗濯バサミを使ってたのですが、最近はお花つきで気分を上げてます。
衛生面も気を付けたいです!+64
-4
-
132. 匿名 2018/02/27(火) 15:40:13
掃除気でオナニーするカップルがいた
聞いた時吐きそうになった+1
-36
-
133. 匿名 2018/02/27(火) 15:49:13
>>122
シャワーキャップだよね?
画像はシャンプーハット+8
-11
-
134. 匿名 2018/02/27(火) 15:50:44
はれてなかったw+48
-10
-
135. 匿名 2018/02/27(火) 15:51:59
>>133
もういいよ、みんな流れでシャワーキャップだってわかるでしょ。画像も貼れてないし。
シャワーキャップの間違いでした!でいいんじゃないかな。+29
-66
-
136. 匿名 2018/02/27(火) 16:06:24
コンビニで缶のボトルコーヒーを買ったときにリストバンドを巻いてます。
素手じゃアツアツで持てない・・・+90
-4
-
137. 匿名 2018/02/27(火) 16:10:16
>>135
君の方が性格キツくてビックリだわ。
>>133は画像探しに行ってタイミング遅れたんだろうし。
楽しくやろうよ。+118
-9
-
138. 匿名 2018/02/27(火) 16:20:31
>>129
私もこういうのを想像してしまい、あとでどうやるのかググろうと思ってたw
あ、揚げ足取りじゃないからね!+177
-2
-
139. 匿名 2018/02/27(火) 16:24:33
>>138です。
ごめんなさい。私は楽しい気分になって画像探してたんだけど、同じようなコメントもすでにあって、気を悪くされた方もいたようで、すみませんでした。
+76
-6
-
140. 匿名 2018/02/27(火) 16:30:45
>>97
それ、ちょっと危険かもしれない。
プラスチックの成分には油溶性の物が含まれている可能性があるからオススメしないなぁ。油に溶ける成分が溶け出してるかも。
特に食品用ではないハンドソープとか入れる容器だから、安全性に不安があるよ。+223
-1
-
141. 匿名 2018/02/27(火) 16:39:18
>>122
すみません普通に間違えました笑
シャワーキャップです!
シャンプーハットをムートンにつけたところ想像して笑ってしまいましたwww+157
-2
-
142. 匿名 2018/02/27(火) 16:40:52
>>89
このクリップってどのコーナーにありますか?
欲しくて探してますが広くて、、+1
-0
-
143. 匿名 2018/02/27(火) 16:45:00
>>72
薄めるのは節約のためなの?
何人か指摘してるけど雑菌繁殖するよね。
昔OL時代に経理のお局様が、やっぱり給湯室の流しの洗剤をシャビシャビに薄めてたんだけど、
みんな「泡立ち悪いよねー」とか言ってめっちゃ出して使ってたわ。+65
-4
-
144. 匿名 2018/02/27(火) 16:53:57
顔の角質を落とすピーリングジェル。マッサージすると消しゴムのカスみたいなのがポロポロ出てくるタイプ。
これを脇に使ってます。
服に脇汗がついた後、乾くと臭いが気になってたんですが、これで汗かいてもほぼ無臭になりました。
お風呂で身体洗う前に使ってます。
友達は足に使って効果あったみたいです。
使用用途違うけど、本当にオススメです。+126
-0
-
145. 匿名 2018/02/27(火) 16:54:04
>>143
テレビでカリスマ主婦みたいな人達が、節約のために洗剤を薄めましょうみたいな事を言っていた時期があったよね。その影響で薄める人はけっこう居ると思うよ。
原液の方が泡立つから結果的には節約になると思うけど。+70
-0
-
146. 匿名 2018/02/27(火) 17:20:26
まえにガルちゃんで見てからやってるんだけど、お風呂掃除に食器用洗剤つかってる。皮脂汚れもおちるし、少しの量で泡立つって書いてて試したら良かったひ、お風呂用の洗剤より水きれもいい+79
-1
-
147. 匿名 2018/02/27(火) 17:23:03
>>146ごめんなさい笑
良かったひ じゃなく、良かったし の間違いです。あせりすぎた+38
-1
-
148. 匿名 2018/02/27(火) 17:27:11
>>83
なんで洗濯ネット?
普通のポーチじゃダメなの?
そのまま洗濯する!とかじゃないよね?+3
-42
-
149. 匿名 2018/02/27(火) 17:30:53
>>147
コメント書いてる最中に誰かに脅されたのかと思った(笑)+81
-2
-
150. 匿名 2018/02/27(火) 17:32:33
>>100
私もベビーカーの車輪でやりたい!
でもサイズが全然違うよね。
なにで代用すればいいんだろう?+7
-1
-
151. 匿名 2018/02/27(火) 17:39:29
>>120
洗ってから捨ててるんだ?偉いね!
うちは面倒くさいから、アルコール除菌スプレーを吹きかけて捨ててる。
臭いは完全に消えるよ。
ネバネバは、確認してないからわからん。+5
-12
-
152. 匿名 2018/02/27(火) 17:40:42
>>140
ええっ!!
( ; ゜Д゜)
教えて下さってありがとうございます
早速真似しようと思ったけど
やっぱり止めよう+71
-0
-
153. 匿名 2018/02/27(火) 17:43:41
>>144
へぇー!旦那の足に効果期待する!!+21
-1
-
154. 匿名 2018/02/27(火) 17:49:24
>>109
ありがとうございます!
投稿してから読み返したらちょっと違うかなぁと、思って‥
もっと大きくなったら、素敵なマフラーを買おうと思います!+14
-0
-
155. 匿名 2018/02/27(火) 18:41:52
>>50
そうだったの?捨てようかな+4
-3
-
156. 匿名 2018/02/27(火) 18:46:11
>>124
洗いにくい
コードついてるから+15
-1
-
157. 匿名 2018/02/27(火) 19:25:41
>>153
たしか、古い角質とか皮脂が溜まるとそこから臭いの元になる細菌が繁殖するとかで、それ由来の臭いだと効果あるみたいです。
足とか脇とかはそれが原因なことが多いようなので、身体洗うついでに是非旦那さんにも試して見てください!
洗ってからでも洗う前でも大丈夫だと思います!+36
-0
-
158. 匿名 2018/02/27(火) 19:36:56
>>150
シャワーキャップなんてどう?靴も入るくらいだし!
+28
-4
-
159. 匿名 2018/02/27(火) 19:37:52
私は一人暮らしで、レトルトのカレー食べたいときは、卵焼きを作る細長いフライパンにお湯を沸かして、沸騰したらパウチの袋を寝そべらせて温めてますp(^-^)q+166
-3
-
160. 匿名 2018/02/27(火) 20:23:50
>>143
昔の台所用洗剤は「薄めて使用してください」って書いてたらしいよ。実家にあった洗い桶はそのためだったのかーて納得した。
今は直接スポンジにつけていい仕様になってるはず。+48
-0
-
161. 匿名 2018/02/27(火) 21:05:24
>>150
大きめのしぼり袋とかどうかなー。
袋被せて、口をきゅっとすればいいだけだし。
+1
-1
-
162. 匿名 2018/02/27(火) 21:08:25
>>144
Cureだっけ?ポロポロやるやつで2000円ちょいするやつ。
あれの本体のシールに体にも的なこと書いてあった!
前にボディ専用のポロポロのやつをテレビの通販で見て欲しいと思ってたんだけど、なかなか店頭には無くて…
たまたま今日ドラストで見たら書いてあって、そうだよな。顔にも使えるなら体も使えるよね。
でも、顔と体の角質の質?の違いとかどうなんだろ?と思ってたけど、使ってる!と聞いて明日買いに行ってこようと思う!
ありがとう!+19
-1
-
163. 匿名 2018/02/27(火) 21:09:38
>>150
それこそシャワーキャップの出番じゃない?+30
-2
-
164. 匿名 2018/02/27(火) 21:19:50
>>122
ビニール袋よりどういいの?+7
-3
-
165. 匿名 2018/02/27(火) 21:28:04
>>164
ゴムがついてるので、結ばなくていい
ホテルでもらってきたのが余ってる
とかじゃないですか?
個人的には買ってまで試そうとはおもわないかなー+21
-0
-
166. 匿名 2018/02/27(火) 21:32:39
>>142
私の行くセリアでは洗濯ばさみの近くにありましたよ。
でも、店によって置き場所が違うかもしれないから
お店の人に写真見せるか口で説明してきいてみたら?+6
-0
-
167. 匿名 2018/02/27(火) 21:37:57
>>161
人目を気にしないなら捨てる寸前のソックスでいいと思うw+17
-0
-
168. 匿名 2018/02/27(火) 21:56:31
洗剤薄めたら雑菌って人多いけど特に問題ないですよ。
節約の為より、すすぎが楽だし手荒れもしないし。
雑菌って言っても水で洗い流すしね。
パンツや靴下と洗ってる布巾で食器拭く人多かったけどその方が雑菌あるよ。+9
-36
-
169. 匿名 2018/02/27(火) 22:07:38
マヨネーズを塗った食パンや
ポテチをお箸で食べる+4
-8
-
170. 匿名 2018/02/27(火) 23:18:15
>>159
その発想はなかった!
ていうか頭いいー!! 何で思いつかなかったんだろう?
レトルト温めたいけど鍋大きくてめんどくさいとかあるんだよね
早速やってみるわ+51
-1
-
171. 匿名 2018/02/27(火) 23:24:54
いいのかわからないけど、トイレタンクにハイター流して掃除してます。
後は、台所洗剤もタンクに入れて水を流すと掃除してくれる。
お風呂洗剤も無くなった時に台所洗剤、壁も床も、台所洗剤にしたので、あれこれ洗剤を買わなくて楽になりました。
お風呂トイレは代用できても、台所洗剤は代用できませんので。+10
-7
-
172. 匿名 2018/02/27(火) 23:51:29
>>171
トイレが故障した時、管理会社の人が修理ついでに、カビキラーありますか?ってタンクの中に吹き付けてくれました。便器の黒ずみはタンク内のカビなんだそうで。管理会社がやってくれた事だから正解なんだと思います(^^)+54
-1
-
173. 匿名 2018/02/28(水) 00:01:54
ノロにはハイターが一番効くしね
施設で働いてるけど排泄関係の器具全部ハイター液に漬ける+39
-0
-
174. 匿名 2018/02/28(水) 00:39:49
うちは、このポンプを捨てず綺麗に洗って
食器洗剤入れてます
上から押して出るから片手でスポンジに洗剤つけれるから便利
ベルメゾンで食器洗剤用の売ってるけど
頼むの面倒で、容器からになって思いつきました+36
-0
-
175. 匿名 2018/02/28(水) 00:40:23
>>174
空になっての間違いです+1
-0
-
176. 匿名 2018/02/28(水) 02:16:34
>>174
楽そうだけど付け足したい時はどうしてるの?+5
-0
-
177. 匿名 2018/02/28(水) 02:57:40
>>142
横だけどうちの近くのセリアではお風呂関係のとこにあったよー+2
-0
-
178. 匿名 2018/02/28(水) 03:51:56
+5
-3
-
179. 匿名 2018/02/28(水) 05:27:25
>>176
付け足しの時も普通に上からシュポシュポするだけですよ
+3
-0
-
180. 匿名 2018/02/28(水) 08:59:20
>>1
カーテン止めるやつだと大きいのでうちはこれを使ってます+0
-0
-
181. 匿名 2018/02/28(水) 09:23:53
100均で売ってたアームウォーマー
モコモコした短いやつ
赤ちゃんのレッグウォーマーとして使ってました。
+3
-1
-
182. 匿名 2018/02/28(水) 09:24:35
トピずれ承知で。
台所洗剤薄めたい人は直前に薄めるといいよ
洗い物のみそ汁椀とかを軽くすすいでから水と洗剤を入れてそれで洗い物する
阪神大震災の時の節水対策?で紹介されてました+19
-0
-
183. 匿名 2018/02/28(水) 09:55:25
コーヒードリッパーとコーヒーフィルターをオイルポットにセットして、油こし器として使ってます。
コーヒードリッパーを使う機会がなくて、ひらめきました。たまたまポットのサイズともぴったりだったから良かった。
コーヒーフィルターも、キッチンペーパーよりよく漉せてる感じです。+7
-0
-
184. 匿名 2018/02/28(水) 10:24:29
>>71
これいいですね!
金魚のエサの詰め替え容器、何かいいのないかなーと思ってたので。
さっそくダイソー行ってみます!+6
-0
-
185. 匿名 2018/02/28(水) 10:30:05
>>183
いいね!
油こし器でやるいつも溢れちゃうから困ってたんだぁ+4
-0
-
186. 匿名 2018/02/28(水) 11:00:42
>>86
これいい!!早速真似する!子供は大丈夫な歳なんだけど、猫2匹いるから1匹入ってもう1匹が閉めるんじゃないかって心配してた
+7
-1
-
187. 匿名 2018/02/28(水) 11:38:01
>>113
偶然!私もメラミンスポンジで旦那のYシャツの襟汚れをウタマロつけてこすったらめっちゃくちゃ楽に汚れが落ちて誰かに教えたいと思ってたところ!
子供の上履きのゴム部分の黒ずみも落ちた!+4
-0
-
188. 匿名 2018/02/28(水) 11:39:28
187です
勘違い!洗剤だったのね…私はスポンジだと勘違いしました
洗剤も試してみよう+7
-0
-
189. 匿名 2018/02/28(水) 11:44:52
Magicaって洗剤なら可愛いボトル付きで売ってたよ+21
-0
-
190. 匿名 2018/02/28(水) 21:30:03
ハンガーに引っ掛けて、枕を干す用のネット。
枕干しではなく、洗濯ネットの収納に使ってます。+3
-0
-
191. 匿名 2018/03/01(木) 01:06:33
>>102
このネット可愛い。
どこのですか?+3
-0
-
192. 匿名 2018/03/20(火) 07:55:28
>>191
横だけどスリコで見た気がしました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する