-
1. 匿名 2018/02/13(火) 17:18:13
初めての車を買いました!
車内に収納が多いので、車に入れておくといいもの、あって便利だったものなど教えてください。
とりあえずガラガラの収納スペースを埋めるために昨日かわいいティッシュケースを購入してティッシュを置いてみました(*^_^*)+247
-7
-
2. 匿名 2018/02/13(火) 17:18:55
ビニール袋+528
-1
-
3. 匿名 2018/02/13(火) 17:18:58
ゴミ箱+336
-12
-
4. 匿名 2018/02/13(火) 17:18:59
出典:www.yamazaki-biscuits.co.jp
+58
-77
-
5. 匿名 2018/02/13(火) 17:19:06
ちっさいゴミ箱かな〜
あとは無かったら傘の水受けみたいなのあると床がびちょぬれにならなくていいかも。+247
-16
-
6. 匿名 2018/02/13(火) 17:19:07
ボールペンと紙+432
-3
-
7. 匿名 2018/02/13(火) 17:19:15
エコバッグ+450
-2
-
8. 匿名 2018/02/13(火) 17:19:16
傘
除菌シート+437
-1
-
9. 匿名 2018/02/13(火) 17:19:19
ウェットティッシュ‼+446
-5
-
10. 匿名 2018/02/13(火) 17:19:32
車でできる充電器+545
-0
-
11. 匿名 2018/02/13(火) 17:19:33
折りたたみ傘+168
-4
-
12. 匿名 2018/02/13(火) 17:19:37
膝掛け!+470
-4
-
13. 匿名 2018/02/13(火) 17:19:38
ティッシュ+271
-3
-
14. 匿名 2018/02/13(火) 17:19:44
+69
-45
-
15. 匿名 2018/02/13(火) 17:19:44
コインパーキング利用したりするときにサッと出せる小銭+331
-8
-
16. 匿名 2018/02/13(火) 17:19:49
ビニール袋と傘+114
-0
-
17. 匿名 2018/02/13(火) 17:19:50
ゴミ箱。
あとは、アルコール消毒液、ティッシュ、ウエットティッシュ、次亜塩素酸系のノロキラーみたいなスプレー。
とにかく潔癖です+155
-13
-
18. 匿名 2018/02/13(火) 17:19:52
タオル+104
-2
-
19. 匿名 2018/02/13(火) 17:19:56
エコバッグ入れてます
+157
-0
-
20. 匿名 2018/02/13(火) 17:19:58
ゴミ箱よりもビニール袋の方がコンビニとかで捨てれるから楽ちん+318
-28
-
21. 匿名 2018/02/13(火) 17:19:59
スーパーの袋があると、吐きそうな時(笑)や、急に買い物がしたい時で袋が無い時に便利だと思いますー!+227
-3
-
22. 匿名 2018/02/13(火) 17:20:11
割り箸+84
-7
-
23. 匿名 2018/02/13(火) 17:20:21
はさみ+174
-2
-
24. 匿名 2018/02/13(火) 17:20:29
携帯の充電ができるように+130
-0
-
25. 匿名 2018/02/13(火) 17:20:43
保存きく食料
懐中電灯
+115
-0
-
26. 匿名 2018/02/13(火) 17:20:44
リセッシュ+48
-2
-
27. 匿名 2018/02/13(火) 17:21:14
簡易トイレ?渋滞の時に限って子供はもよおす+125
-5
-
28. 匿名 2018/02/13(火) 17:22:00
ウェットティッシュ
次使うときに水分蒸発しちゃってること多くない?+449
-6
-
29. 匿名 2018/02/13(火) 17:22:00
ヒールで出かけたときでも、スニーカー1足積んでおくと便利+294
-3
-
30. 匿名 2018/02/13(火) 17:22:03
小銭は見えない場所に置いててね。数百円の為に車場荒らしにあうことがあるから+292
-3
-
31. 匿名 2018/02/13(火) 17:22:08
懐中電灯+47
-0
-
32. 匿名 2018/02/13(火) 17:22:09
小さいゴミ袋
ティッシュ
メモ帳
ボールペン
ハサミ+85
-2
-
33. 匿名 2018/02/13(火) 17:22:11
毛布、水、食べ物、携帯トイレなど渋滞や災害になっても対応できるセット+125
-2
-
34. 匿名 2018/02/13(火) 17:22:26
窓を割る道具(なんていうんだっけ)
緊急時に女性でも簡単に窓を割って脱出できるそうです。+226
-1
-
35. 匿名 2018/02/13(火) 17:22:40
曇り止めスプレー
雑巾(窓拭き用)→窓が結構曇る。
ブラックガム(ボトル)→眠気対策
お気に入りのCD
膝掛け
傘
スマホ充電用のソケット
腰痛と首の痛み予防のクッション
スニーカー(運転用)
ドライブレコーダー
消臭剤(車用)+109
-1
-
36. 匿名 2018/02/13(火) 17:22:49
マスクとか置いとくと、さっと付けられる。+185
-3
-
37. 匿名 2018/02/13(火) 17:23:17
真剣に災害用非常袋。どこで何があるか分からないし常備してます。+125
-1
-
38. 匿名 2018/02/13(火) 17:23:19
飲酒用サプリ+3
-9
-
39. 匿名 2018/02/13(火) 17:23:40
>>20
ゴミは持ち帰りましょう+131
-13
-
40. 匿名 2018/02/13(火) 17:23:47
毛布!
災害の時に寒いと困るから!
ビニールシートや水も1リットルでもあると便利!あと飴とかもかな
災害のこと考え出すとキリないけど、
熊本地震を体験してるからどうしても
あれもこれも積んでおいて!って言いたくなる
+166
-1
-
41. 匿名 2018/02/13(火) 17:24:08
傘
ビニール袋(ごみ袋用)
ウェットティッシュ
マスク
割りばし
オムツとおしり拭き
子どもいますが、こんな感じです+20
-2
-
42. 匿名 2018/02/13(火) 17:24:24
交通事故を起こした時のマニュアル。正しい手順や保険屋さんの電話番号などなど。+136
-1
-
43. 匿名 2018/02/13(火) 17:24:33
折りたたみ自転車+4
-4
-
44. 匿名 2018/02/13(火) 17:24:34
クイックルワイパー
マイクロファイバータオル
ウェットティッシュ
ビニール袋(ゴミ袋)+6
-0
-
45. 匿名 2018/02/13(火) 17:24:41
懐中電灯
夜に何かしらあったときに便利+84
-0
-
46. 匿名 2018/02/13(火) 17:24:48
ウェットティッシュは震災のとき重宝しました。それ以来欠かせない!+24
-1
-
47. 匿名 2018/02/13(火) 17:25:06
サングラス+35
-1
-
48. 匿名 2018/02/13(火) 17:25:36
旦那は万が一を考えてトンカチ入れてある(窓を割る為)+97
-4
-
49. 匿名 2018/02/13(火) 17:25:46
カバンに入れたつもりでよく忘れるので、ハンカチと薬用リップ、ボトルガム、置き傘を常備してます!
夏場はリップがドロドロになるので我慢してますが(><)+48
-0
-
50. 匿名 2018/02/13(火) 17:26:43
とんかち(ガラス割るやつ)
使わないに越したことないけど~
+78
-0
-
51. 匿名 2018/02/13(火) 17:27:16
この間免許の更新時に講習を受けたけど、ビニール手袋は必須だって。事故などで血が出てる人に触っちゃって肝炎になった人がいるとのこと。血を触って感染する病気ならほかにもいくらでもあるからとも言ってた。
もうご存知かもしれないけど、置いてない人はぜひ常備することをおすすめします。+95
-1
-
52. 匿名 2018/02/13(火) 17:28:11
三角表示板。昔は標準装備多かったけど、
今はオプション設定になってる車も多いから、チェックしてみてね+58
-0
-
53. 匿名 2018/02/13(火) 17:29:18
保冷バッグ
夏場スーパーで買い物した袋を入れて帰る+37
-1
-
54. 匿名 2018/02/13(火) 17:29:22
ウエットティッシュいいけど、
車の中って晴れてるときは冬でも高温になるからパリパリになってしまう。+77
-1
-
55. 匿名 2018/02/13(火) 17:29:54
小さく折りたためるクーラーボックス!
生物を買った時など、あるととても便利で重宝してます。普段は荷室に積んでます。+29
-0
-
56. 匿名 2018/02/13(火) 17:30:03
北国なんでこの季節は剣先スコップ積んでる
バッテリーのジャンプコードと牽引ロープもついでに
+35
-1
-
57. 匿名 2018/02/13(火) 17:30:35
100均の使い捨て紙コップ
友達と500mlのペットボトルのお茶をシェアして飲むため。
(1本ずつ買っても、飲みきれない)
犬飼いなので、車に乗せてる時に給水するのに意外と便利。+31
-2
-
58. 匿名 2018/02/13(火) 17:31:28
埃とりにウェーブとミニサイズのコロコロ+19
-0
-
59. 匿名 2018/02/13(火) 17:31:38
ゴミ箱は小さいものでもかさばるから、コンビニの袋でいいわ。+25
-0
-
60. 匿名 2018/02/13(火) 17:31:53
お子さんいれば、ストロー。+20
-0
-
61. 匿名 2018/02/13(火) 17:33:08
ポケットティッシュ+11
-1
-
62. 匿名 2018/02/13(火) 17:33:53
500mlの水積んどけば
ウォッシャー液の代用に使える+25
-1
-
63. 匿名 2018/02/13(火) 17:34:23
ドアが開かない事態になった時に、窓を割って脱出が出来るグッズ
そんな事態になったことはないけれど、非常時のために。+23
-1
-
64. 匿名 2018/02/13(火) 17:34:34
尿パッド+5
-3
-
65. 匿名 2018/02/13(火) 17:34:47
>>34
緊急脱出用ハンマー
カー用品店で買うと結構高いけど、セリアにあるからぜひ。
シートベルトカッターも付いてる。手の届く所に置いてね。
+41
-1
-
66. 匿名 2018/02/13(火) 17:35:38
>>34
大事だと思います!
どうしても無いときは、ヘッドレストを外して、金具側で窓ガラスを叩き破るといいそうです+72
-3
-
67. 匿名 2018/02/13(火) 17:36:07
雪の時はスコップ+14
-0
-
68. 匿名 2018/02/13(火) 17:36:43
コロコロあると便利+13
-0
-
69. 匿名 2018/02/13(火) 17:38:12
窓拭きシート
+20
-0
-
70. 匿名 2018/02/13(火) 17:38:19
+38
-1
-
71. 匿名 2018/02/13(火) 17:38:30
ビニール袋に小銭を入れて振り回すと窓ガラスを割れるらしい+52
-0
-
72. 匿名 2018/02/13(火) 17:39:58
折り畳めてしまえるエコバッグ
爪切り
はさみ
アルコールティッシュ
+9
-0
-
73. 匿名 2018/02/13(火) 17:42:22
偏光サングラス
もしくはメガネの上から付けれるクリップオンのやつ
夕暮れ時は進行方向によって逆光で眩しくて視界が悪くなるケースが多いから+20
-0
-
74. 匿名 2018/02/13(火) 17:43:47
コストコの大きいクーラーバッグ
予定はなかったけど近く通って「寄ってく?」ってときに積んどいてよかったと思う+18
-1
-
75. 匿名 2018/02/13(火) 17:43:55
マスク
爪切り
のど飴+3
-2
-
76. 匿名 2018/02/13(火) 17:44:27
車検証
その車の取扱説明書
ナビ類の取扱説明書+22
-0
-
77. 匿名 2018/02/13(火) 17:44:34
スペアタイヤ積んでるなら軍手+12
-1
-
78. 匿名 2018/02/13(火) 17:46:36
新聞紙+4
-2
-
79. 匿名 2018/02/13(火) 17:47:44
レジャーシート!+23
-0
-
80. 匿名 2018/02/13(火) 17:48:53
皆さん安全面書いてくれてるから、レジャー面。
・日帰り温泉セット
・BBQセット(小)または山用のガスバーナーとコーヒーセット+23
-0
-
81. 匿名 2018/02/13(火) 17:49:07
+22
-0
-
82. 匿名 2018/02/13(火) 17:49:40
沈んだときに窓割ってシートベルト切るやつ+21
-0
-
83. 匿名 2018/02/13(火) 17:50:13
カチャカチャやるところにシュシュかけておいてたまに使う
+0
-12
-
84. 匿名 2018/02/13(火) 17:50:55
ハサミ。
すぐ取り出せるところに置いておくと
いざという時シートベルトを切って脱出できる
とガルちゃんで知ってから、私も車に置くようになった
普段は買ったあとにすぐ使いたい商品のタグを切ったり、一本だけ伸びてる前髪を見つけた時に使ったりしてる
もちろん駐車場で停車してからね
+57
-1
-
85. 匿名 2018/02/13(火) 17:52:03
嗅覚麻痺なため 車内が臭くないか気になります。
そこで聞きたいのですが、
オススメの芳香剤とかありますか?+4
-1
-
86. 匿名 2018/02/13(火) 17:53:27
ガムテープ
+4
-0
-
87. 匿名 2018/02/13(火) 17:54:11
>>71 車内からだと難しそう…+4
-0
-
88. 匿名 2018/02/13(火) 17:55:41
貯金箱
買い物に、いって財布忘れたりしたときとか、お金がないときにそれから出したりするの。
座席の下に置いとく。お金余ったら貯金するの。
+10
-6
-
89. 匿名 2018/02/13(火) 17:55:52
サングラス
眩しすぎて運転できない時間帯あるよね?+49
-1
-
90. 匿名 2018/02/13(火) 17:56:07
ビニール製のポンチョ。
渋滞に巻き込まれてトイレリーチのどうしようもない緊急時に、ちょっと隠れた場所で用を足せる。
ポンチョの中は手が自由に動くし、服の上げ下げも人からは見えない。
本当ーーーの緊急時には助かる。
防寒シート。
今回の様な雪雪隠詰めみたいな時とかエンジンをかけられない時、故障などで外に出なければいけない時などに寒さ対策で非常に助かる。+32
-0
-
91. 匿名 2018/02/13(火) 17:58:59
ハサミ+7
-0
-
92. 匿名 2018/02/13(火) 17:59:22
北海道だから、リード線と、けん引ロープ。
+5
-1
-
93. 匿名 2018/02/13(火) 18:01:36
駐車場に屋根がないなら、凍結を溶かすスプレー。
または、ガラスを覆える位の大きさのひざ掛け。
+10
-1
-
94. 匿名 2018/02/13(火) 18:02:39
今の時期のみですが、こういうシートを乗せてます
+35
-2
-
95. 匿名 2018/02/13(火) 18:07:37
飴ちゃんとガム+4
-1
-
96. 匿名 2018/02/13(火) 18:10:43
入れておくとはちょっと違うけど、私は買い物に車を使うのでこういうフックを付けておくと便利ですよ
これはダイソーのですが、カー用品店だとミッキーマウスのとかあるみたい+47
-3
-
97. 匿名 2018/02/13(火) 18:12:17
フック+39
-1
-
98. 匿名 2018/02/13(火) 18:13:02
みとめ印!!
これ何度も助けられた+6
-1
-
99. 匿名 2018/02/13(火) 18:17:15
>>85
私は車を買ってこのかた16年、
エアースペンサー使ってます!
種類もたくさんあって、香りがとにかくフレッシュ!
一気に開けるとかなり強いので少しずつ開けながら、かなり長持ちしますよー!
香りによっては、かなり評判良いですね〜。+7
-1
-
100. 匿名 2018/02/13(火) 18:18:13
もちもちクッション置いてます(^^)+8
-1
-
101. 匿名 2018/02/13(火) 18:20:00
発言小町で似たトピがあったとき、小銭と書いて投稿したら不掲載だったよ。車上荒らし防止だろうね。+19
-1
-
102. 匿名 2018/02/13(火) 18:20:25
プラズマクラスター発生器置いてます!
が、最近は標準装備の車もあるみたいですね。+6
-0
-
103. 匿名 2018/02/13(火) 18:21:47
窓割りとシートベルトカッター。念のためグローブボックスに入れています。+23
-0
-
104. 匿名 2018/02/13(火) 18:22:14
傘を入れる車用のカバー
濡れた傘入れるものはあったほうがいいよ+9
-0
-
105. 匿名 2018/02/13(火) 18:25:40
フロントガラスをサッとふけるタオル
寒くて凍った時に氷を溶かすもの
この時期は必須です+27
-0
-
106. 匿名 2018/02/13(火) 18:26:10
靴置き場。
運転中はクロックスに履き替えるから+6
-9
-
107. 匿名 2018/02/13(火) 18:26:39
スニーカーは常備してると本当に助かりますよ。
行き先に困らないし、車降りた後の自由度も高い。
携帯用トイレは有ると安心。
ハサミやカッターとか…何気に登場シーンが多い+22
-0
-
108. 匿名 2018/02/13(火) 18:28:15
>>14
車の中でこれにまたがって、うんこするの、すごい絵だねw+15
-0
-
109. 匿名 2018/02/13(火) 18:29:36
腰が痛くなるので
+13
-0
-
110. 匿名 2018/02/13(火) 18:30:11
これ便利そう(笑)+34
-0
-
111. 匿名 2018/02/13(火) 18:32:30
マイナスつくかもしれないけれど、イザと言う時のために見えないところに千円札を数枚忍ばしておくといいよ
私はこれで駐車場から無事に出られました
財布には万札のみで後ろはすでに行列。一瞬血の気が引いたもん。+67
-0
-
112. 匿名 2018/02/13(火) 18:36:46
携帯トイレ+5
-1
-
113. 匿名 2018/02/13(火) 18:42:11
>>110
これね、吸盤弱くて取れるらしい+12
-1
-
114. 匿名 2018/02/13(火) 18:43:07
ドアのした部分にコンビニにもらう小さい袋何枚か
ガソスタでゴミ捨てて貰った後にすぐゴミ箱に被せられて便利+7
-0
-
115. 匿名 2018/02/13(火) 18:47:59
>>111
私もそれはおススメする!
あと小銭入れだと生々しいから、使っていない小ぶりな巾着袋に小銭を入れて、覗かれても見えにくい物入れに置いてます+17
-1
-
116. 匿名 2018/02/13(火) 18:48:20
小さめのレジャーシートとティッシュのスペア
車で出かけてちょっと良さそうな公演とか見つけたらレジャーシート広げて休憩できる
ティッシュは無くなったの忘れて車に乗ってからティッシュなかったことに気づくこともあるから
+4
-0
-
117. 匿名 2018/02/13(火) 18:49:28
ハサミは見えるところに置いたらダメですよ
警察官に言われます+45
-0
-
118. 匿名 2018/02/13(火) 18:50:25
動物を飼う人は毛が抜けて気になりませんか?
乗せてますコロコロ。+8
-1
-
119. 匿名 2018/02/13(火) 18:51:48
ドリンクホルダー
今の車、大きめのペットボトルと紙パックジュースとカフェ容器が入らない
+6
-0
-
120. 匿名 2018/02/13(火) 18:54:11
携帯充電器
懐中電灯と乾電池
タオル、パンツ、靴下、軍手
生理用品
アルミ毛布
現金少し
緊急時用の電話番号一覧表
熊本で被災した経験からこれだけ袋にまとめて車に載せてる
あとスニーカー+25
-1
-
121. 匿名 2018/02/13(火) 18:55:30
非常食として、甘栗むいちゃいました置いてる
+10
-0
-
122. 匿名 2018/02/13(火) 18:58:23
+7
-0
-
123. 匿名 2018/02/13(火) 18:59:09
三角表示板
最近の新車にはこれが付いてこないないから、自分で買わないといけないと聞いて買った
高速でトラブって停めた時は絶対に必要+23
-0
-
124. 匿名 2018/02/13(火) 19:01:43
軍手!+7
-0
-
125. 匿名 2018/02/13(火) 19:09:21
主さん、お車お買い上げ、おめでとう!(*´ー`*)
大きな買い物ですね!
私はマイカー運転歴10年ですが、
☆冬→毛布、夏→バスタオル
…急な車中泊に備えて。普段肌寒いときにも。
☆サングラス
…運転席のすぐ取り出せる場所に。
☆ビニール袋
…ティッシュみたいにたくさん入ってるやつ。
…ゴミや、同乗者が気分悪くなったときに。
…いざというときは、二枚重ね&ティッシュを入れて、携帯トイレになります!
☆生理用品、予備のメガネ
☆カッパ(折り畳めるやつ)
☆懐中電灯
…足元に物を落としたときに。
積んでます。
あまり飾り付けると危ないので、座席のカバーを変えて楽しんでます(*´ー`*)
ちなみに、助手席のしたに収納スペースがあるので、すぐに使わない物はそこにいれてます。+17
-0
-
126. 匿名 2018/02/13(火) 19:11:24
100均の小さめな紙コップ
ペットボトルドリンクとかシェアして飲めるし、何かと使えます。
あと、缶のドリンクにかぶせるとホコリが入らない。+7
-0
-
127. 匿名 2018/02/13(火) 19:12:41
窓ガラス割るやつ
ビニール袋
マスク
携帯用トイレ
オムツ
おしりふき
+4
-0
-
128. 匿名 2018/02/13(火) 19:13:30
日差し避けのうちわ!
タクシーノ運転手さんを真似てドアの窓のとこに挟むと暑くないよ。
+5
-1
-
129. 匿名 2018/02/13(火) 19:15:13
ガム
眠気覚ましに!+6
-0
-
130. 匿名 2018/02/13(火) 19:21:03
どんどん増えてくから、後部座席に他人を乗せる時は「ごめんね、散らかってて」状態。+21
-0
-
131. 匿名 2018/02/13(火) 19:34:18
ヘッドレストの金具側で割る方法初耳です!
窓ガラス割るハンマー買おう買おうと思ってて結局まだ買ってなくて…
前にテレビで見たのではありったけの小銭をビニールに入れて振り回して割るという方法もやってました!
私は膝掛け、サングラス、ビニール袋、エコバッグ、レジャーシートと折り畳める小さなテーブル、ティッシュ、冬は雪降ろしするためのヤツ(名前わかりません笑)、あとは車検証とか入ってるファイルとか積んでます(^^)+10
-0
-
132. 匿名 2018/02/13(火) 19:34:28
車用のスマホの充電器+8
-0
-
133. 匿名 2018/02/13(火) 19:35:44
ナプキン+13
-1
-
134. 匿名 2018/02/13(火) 19:36:40
ハサミは警察に注意されるよ〜
若い頃、一台一台車の取り調べ?をしていた場所で、ハサミとカッター入れないでください!って怒られた記憶があります。+9
-1
-
135. 匿名 2018/02/13(火) 19:40:45
ビニール袋に小銭を入れて置いてる。
海の中に落ちた時も袋に小銭を入れて窓を叩けば女性でも簡単に割ることができるらしいし、コインパーキングで、あ!100円足りない!!となったときにそこから使ってる。+6
-0
-
136. 匿名 2018/02/13(火) 19:42:12
雨天兼用の傘
膝掛け
たためるクーラーバック
殴ったら冷える保冷剤
エコバッグ
除菌ウエットティッシュとティッシュ
濡れた時用のタオル
スーパーの袋
クーラーバック便利(^ ^)+7
-0
-
137. 匿名 2018/02/13(火) 19:44:39
窓ガラス割るものは別に必要ないよ。
ヘッドレスト外して棒の部分で代用出来る。
私は少額だけどお金入れてる。+7
-0
-
138. 匿名 2018/02/13(火) 19:55:26
ウェットティッシュは鞄に入れて持ち歩いてる
大きいのじゃなくて携帯用
大きいのは車に置いてるけど乾いてる+7
-0
-
139. 匿名 2018/02/13(火) 19:56:38
>>136
クーラーバックいいよね
観光地で干物買って入れる(〃ω〃)+8
-0
-
140. 匿名 2018/02/13(火) 20:02:04
>>110
持ってるよー!
乳児いるから雨の時助かってる+2
-0
-
141. 匿名 2018/02/13(火) 20:07:17
この大雪で立往生したら困るから、もしものためにミネラルウォーター積んだいたらカチカチに凍ってた(-_-)
どんだけ寒いんだよ…
冬は毛布があるといいかもね!+16
-0
-
142. 匿名 2018/02/13(火) 20:07:45
>>66もしもの時の良いこと聞いたありがとう!+15
-0
-
143. 匿名 2018/02/13(火) 20:10:29
ハンマー置いてないことに気付いてアマゾンでポチってきた
ありがとう!+17
-0
-
144. 匿名 2018/02/13(火) 20:36:42
この御時世、ドライブレコーダーでしょう。+16
-0
-
145. 匿名 2018/02/13(火) 20:40:57
災害時や非常事態時に飲む水 トイレットペーパー 100均の簡易トイレ タオル 雑巾 掛物入れてます。
100均のトイレはいれるとぜり状になって固まるのでいいです子供が一度だけ使いました。+6
-0
-
146. 匿名 2018/02/13(火) 20:43:15
日射しが気になるなら吸盤でくっつく日射しよけは便利だよ!100均にある!+6
-0
-
147. 匿名 2018/02/13(火) 20:49:17
非常用にみなさんのように、水や簡易トイレ、
冬の間は圧縮袋に入れたダウンコートとカイロも入れてます。
雪国ではないけれど
地震とか、何があるかわからないので+14
-0
-
148. 匿名 2018/02/13(火) 20:54:43
タオル+5
-1
-
149. 匿名 2018/02/13(火) 21:00:42
車のキーの電池が外出先で電池切れになって大変でした。予備が車にあると安心かもしれません+17
-0
-
150. 匿名 2018/02/13(火) 21:10:29
通年あるのは
CD、クリアファイル(書類)ポイントカード類、ティッシュ、ウエットティッシュ、帽子、ストール、傘、洗車用具 いつでもあるから便利。
今の季節なら
のど用に飴、手袋、マフラー。
使わないと思うと案外、使うときがくる。+6
-0
-
151. 匿名 2018/02/13(火) 21:10:49
スーパーの袋をゴミ袋にする前提の吊り下げフック。
+6
-0
-
152. 匿名 2018/02/13(火) 21:18:26
私コインパーキングに車止めたあとお財布にお金入れ忘れてて、駐車代なくてコンビニまでお金下ろしに慌てて走ったことがある
車に小銭は必須。10円単位のところだと機械のおつりが足りなくてわざわざ自販機で両替しなきゃいけないことがあるから10円玉もね
+8
-0
-
153. 匿名 2018/02/13(火) 21:26:01
ティッシュ、ひざ掛け、除菌のウエットティッシュ、ゴミ袋、エコバック、ペン、メモ帳、ハサミ、ハンドクリーム、夏は日焼け止め。ハサミは結構便利だよ!タグ切ってすぐ使ったり+9
-1
-
154. 匿名 2018/02/13(火) 21:26:21
生理用品一式!+15
-0
-
155. 匿名 2018/02/13(火) 21:31:11
皆さん色々常備してますね、
私が空いてるのは、
膝掛け(夏用と冬用)
100キンで売ってる携帯トイレ
(息子が急におしっこ!と言い出しても安心だし、
気分悪くて吐いた時もジェル状に固まるので大変便利)
今の時期だと手袋
(寒くて手がかじかむ時に)
ティッシュ、いらないタオル、
着なくなった上着類(パーカーとか)あると、いざという時の防寒になります。+10
-0
-
156. 匿名 2018/02/13(火) 21:32:29
エコバッグ!
予定外で買い物する時、レジバッグ有料のお店に行く時便利。+7
-0
-
157. 匿名 2018/02/13(火) 22:00:19
はさみやカッターって外で持ち歩くと銃刀法違反じゃなかったっけ?…って調べたら刃わたり8㎝以上がアウトらしい。皆さん気を付けて。+22
-1
-
158. 匿名 2018/02/13(火) 22:24:11
ハンドクリーム、リップクリーム、保湿ミスト(携帯用)
車内って意外と乾燥しがち。
クーラーの風も間接的に顔や手に当たるので保湿グッツはかかせません。+4
-0
-
159. 匿名 2018/02/13(火) 22:26:15
女性ならナプキン。あとはビニール袋や菓子類や薄い毛布やウェットティッシュなど+7
-0
-
160. 匿名 2018/02/13(火) 22:47:18
窓がくもった時用にタオル
夏はフロントガラス用のサンシェード?日よけ
+4
-0
-
161. 匿名 2018/02/13(火) 22:53:47
いつでも履き替えれるように季節によって
スニーカーとかブーツ、サンダル、ヒール靴は積んでるよ^_^
後はゴミ箱、携帯充電、タオルケット、
ボールペン、小銭、ガム、傘は常にあるよ〜
必要に応じて薬とか水も準備することあるかな。
あとは突然の事故の対象として
水難事故用のハンマーとか、
冬ならチェーン、スコップや雪下ろし
いらないタオルとか?^_^
+8
-0
-
162. 匿名 2018/02/13(火) 22:57:54
これ極端な話だけど
昔の知り合いがアクセルブレーキ踏み間違えて
海に車ごと落ちて水圧で出てこれず溺れて亡くなった…
それから周辺では水難事故防止に年中
フロントガラス割るハンマーとか器具積むように
なったよー!物によっては捕まるらしいから
事前に調べてね(´;Д;`)+14
-0
-
163. 匿名 2018/02/13(火) 23:05:44
正弦波インバータ
これあれば車でも電マでも使えるよ!+0
-8
-
164. 匿名 2018/02/13(火) 23:16:53
>>96
6キロまで!
結構対応してるんだねーこれいいかも!+4
-0
-
165. 匿名 2018/02/13(火) 23:22:48
災害用に水や食料を積んでいる方に質問です
夏場はどうしてますか?
積みっぱなしですか?降りる時にその都度家に持って帰りますか? 水や缶詰なら高温でも大丈夫なのでしょうか?+16
-0
-
166. 匿名 2018/02/13(火) 23:29:17
袋に入ったたくさんの小銭
震災があった時に使える
あと、すごく希なケースだけど何らかの事故で車が水没して水圧でドアが開かない時に窓を割るハンマー代わりにもなる+8
-0
-
167. 匿名 2018/02/13(火) 23:34:17
>>34
女性の力でも窓を割れるハンマー
私も入れてます!万が一を考えて。
普段使うことはなくても、あるのと無いのじゃ
安心感が違う。
その簡易ハンマー?さえあれば
助かったのに…ってならないように。
あといざという時のために
(使ったことないけど)簡易トイレ入れてます。
もし高速道路に乗ってから
渋滞に巻き込まれたりしても、ひとまず安心(笑)+10
-1
-
168. 匿名 2018/02/13(火) 23:39:09
小さいゴミ箱
ゴミ袋
ティッシュ
ウェットティッシュ(車用のは乾燥しにくい)
ひざ掛け
メモ用紙&ペン(事故の時相手の連絡先を聞く)
ハサミ(買った物をすぐ使いたい時に値段切る)
スマホ充電器
ミニ懐中電灯(夜何かトラブった時)
絆創膏
サングラス(西日が以外にまぶしい)
曇り止め
汚れてもいいタオル
ドライバーセット(なんとなくあれば便利かと)
以上。
私の車の常備品です(笑)+7
-0
-
169. 匿名 2018/02/13(火) 23:46:15
サングラス
夏より冬の方が目の高さに太陽来るので必要です。+6
-0
-
170. 匿名 2018/02/14(水) 01:14:57
ウジィマシンガン若しくはMAC10
煽り運転されて石橋みたいなのが
よってきたらフルオートでぶっ放す
大抵の輩は逃げ出す
+0
-1
-
171. 匿名 2018/02/14(水) 01:42:46
コロコロ+5
-0
-
172. 匿名 2018/02/14(水) 02:29:13
災害対策わかるけど、あんまり積みすぎると燃費悪くなるよ+6
-1
-
173. 匿名 2018/02/14(水) 02:33:44
主さんとこは、雪降りますか?
車に積もった雪を下ろしたりするやつはあった方がいいよ+3
-0
-
174. 匿名 2018/02/14(水) 02:37:44
グッズじゃないけどね、ガソリンは最低でも半分入れといた方がいい
震災でつくづく実感しました( ´△`)+21
-0
-
175. 匿名 2018/02/14(水) 05:04:32
うちは子供が小学一年生と年中と2歳なんだけど、渋滞にハマったとき上の子がトイレに行きたくなって、トイレまでたどり着かないから末っ子のオムツで用を足した。それから緊急用にオムツ入れてある。+7
-1
-
176. 匿名 2018/02/14(水) 05:50:05
目が悪いので予備の眼鏡置いてる。
コンタクトの調子が悪い時や何かあった時のため必需品なので。+6
-1
-
177. 匿名 2018/02/14(水) 06:59:35
ペット用シーツ
ビニール二枚重ねてペット用シーツを中に広げると簡易トイレにもなる
あと雪かき用のスコップは鉄製がオススメ!
アルミやプラスチックだと凍った雪には弱いです
あと十字レンチ(タイヤがパンクした時)があるとタイヤ交換が比較的楽になるしトンカチ代わりにも使えます
+5
-0
-
178. 匿名 2018/02/14(水) 08:37:05
非常時用の飲食物はいつも乗せような迷うんだよねー。車必須な地域で通勤に送迎に毎日使うけど、賞味期限とか高温で腐らないかとか気になって。でも、緊急時の連絡先のメモはいいですね!入れておこう+6
-0
-
179. 匿名 2018/02/14(水) 09:22:19
ダッシュボードの中にローソク入れてたら真夏の暑さでとけて今は固まってる+4
-0
-
180. 匿名 2018/02/14(水) 09:59:31
>>149
リモコンで開けるタイプでも、カギついてない?
+6
-0
-
181. 匿名 2018/02/14(水) 12:04:18
ウェットティッシュは使いたい時に全然ウェッティーじゃないから、持ち歩いた方がいい+7
-0
-
182. 匿名 2018/02/14(水) 12:54:41
割り箸
携帯トイレ
紙コップか携帯コップ
はさみ
水を20リットルくらい入れられる省スペースタンク(防災用)+2
-0
-
183. 匿名 2018/02/14(水) 12:54:59
小さめハサミとか爪切り買いたくて
ウズウズしてる!+3
-0
-
184. 匿名 2018/02/15(木) 22:09:35
これまだみてるひといるかな?
私もウェットティッシュ必需でこれ積んでるけど、一年経っても乾かないよ!
ずーっと最後まで濡れたまま!
除菌やなくて消毒やから?笑
おすすめ!+4
-0
-
185. 匿名 2018/02/16(金) 14:12:49
>>96
昨日さっそく買いました!
旦那の車で試して本当に良かったので、自分の車用にまた買います
もしもの時用の小銭がすごくいいなと思ったので、小銭貯めます!+1
-0
-
186. 匿名 2018/02/16(金) 20:01:13
>>184
良さそうですねー
でもスコッティだからお高そう!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する