-
2501. 匿名 2019/06/20(木) 16:02:06
>>2498
貸してと言葉を言えても言わなきゃいけないタイミングに言わないしそのタイミングで貸してあげる気持ちになれない。だから言えるより更に先だよね。+3
-4
-
2502. 匿名 2019/06/20(木) 16:03:35
昨日はカマキリ捕まえて今日はカナヘビ捕まえてラッキー!目を凝らして耳を澄ませたら見つけられた!+4
-4
-
2503. 匿名 2019/06/20(木) 16:03:36
2歳半。今までお昼寝して欲しかったから午前中は外に出て遊んでましたがお昼寝をしなくなったから午前中外で遊んで家に帰ってきても私だけグッタリしてます。+29
-2
-
2504. 匿名 2019/06/20(木) 16:12:00
2.10歳、とうとうトイレトレすることにした。今はずさないといつはずす、と自分に言い聞かせています。
早速おしっこ床にしたけど、笑顔笑顔…。普通のパンツ初めてはかせた2.6のときは無視してびしょびしょで遊んでいたけど、今回は「出ちゃった…」と報告があったから頑張ればもしかしたら。それでも、期待するとイライラしちゃうのではずれたらいーなーくらいでやろう。トイレトレしているお母さんに質問なのですが、家では布のパンツ一丁にしてますか?
➕パンツ一丁
➖ズボンも一応はかせている、またはきちんとできるのではかせていても問題ない+20
-2
-
2505. 匿名 2019/06/20(木) 16:25:21
私の娘はまだお腹がぽっこりです
皆さんのお子さんはいかがですか?
うちもお腹ぽっこりだよ~ プラス
最近スリムになって来たよ マイナス
良ければ参考に教えてくださいませm(__)m+57
-7
-
2506. 匿名 2019/06/20(木) 16:26:48
>>2500
まだ仕方ないと思いますよ。
2歳児って約束はできないらしいです。
なにがあるのかなー!?ってワクワクしてるんじゃないですかね。
うちはカートかベビーカーに乗せて買い物してますよ。
小さい子が押せるカートがあるスーパーは意外とちゃんと歩いてくれるので助かります。+5
-1
-
2507. 匿名 2019/06/20(木) 17:02:28
いつになったら紙とかティッシュとか食べなくなるんだろう?何回言えば分かってくれるの!?そんなもん食べて何が美味しいの?本当イライラする。+17
-1
-
2508. 匿名 2019/06/20(木) 17:12:03
>>2500
今日ショッピングモールで娘の同級生(月齢も同じで2歳10ヶ月)に会ったのですが、うちの娘はおもちゃ屋さん目掛けて勝手に走り回ってしまう、同級生はしっかりお母さんの手をつないでお母さんの買い物に付き合っていて…
性格の違いもあるかもしれないけど、躾の問題なのかもと思ってショックを受けたところです
私もお店に入る前のお約束できるようになりたい
アドバイスじゃなくてスミマセン+12
-0
-
2509. 匿名 2019/06/20(木) 17:24:20
>>2500
うちはお店に入る前に一応お話ししてます。
「お買い物するからね。お店に入るからおふざけしないでね」って感じです。
娘は一応「うん」と言って頷きますが…
毎回ちゃんとしてるかと言われたら、やっぱひどい時もありますよT_T
繰り返しかなと思って、根気よくやってます^_^;
前よりは頻度減ってきたので、効果はゼロではないと思います。
+19
-0
-
2510. 匿名 2019/06/20(木) 18:04:27
娘がトイトレを本格的に始めたのをキッカケに私もダイエット頑張ろうと思い始めました。
最近イライラや不安を食べてごまかしてきてかなり体重増えたので😅
来年4月の入園式までにはサイズで選ぶんじゃなくて着たいなと思えるスーツ買えるように頑張る!+13
-0
-
2511. 匿名 2019/06/20(木) 18:16:20
>>2500
私は、今日は買い物遊んだ後行くからね~と一応約束して、スーパーに入る前にも終わるまでカートでお買い物見ていてねと言います。それでも途中で愚図るときは、買い物付き合ってくれてありがとーこれ食べてもう少し待ってくれるかな?ってラムネかグミかアメをあげます。
物でつるのはあんまりよくないですが、怒るよりはましかなーと。急いで買い物してますが。+7
-0
-
2512. 匿名 2019/06/20(木) 19:06:55
みんな平穏に対応するよう頑張ってて自分が情けないよ+17
-0
-
2513. 匿名 2019/06/20(木) 19:14:33
>>2512
同志よ…。私も情けない。
つい感情的に怒っちゃって沸点低すぎて嫌になる…。まだ産まれて2歳ってことすぐ忘れちゃう。+29
-0
-
2514. 匿名 2019/06/20(木) 19:39:43
トイレトレぜんぜんすすまない。お兄ちゃんパンツにしても勝手におしっこ出して遊んでる。2歳すぐの頃、おしっこしたいってサインは出してくれてたけど、15分に一回しかトイレがあかなくてそのときはトイレトレしんどくてやめた。もうすぐ3歳なのに、今度はなにも言わなくなってしまった。しんどい。偏食だから子供用ご飯に旦那の弁当に朝夕御飯に洗濯と掃除と…。トイレトレ入ったら休む時間ない。ここ最近ずっと疲れがとれない。+17
-0
-
2515. 匿名 2019/06/20(木) 20:20:35
子供とchuしたら虫歯になるなんて、インスタでみてはじめて知った..もう何万回もしてるし、今更知ったところで遅いよ..。毎日歯磨きしてるし大丈夫だと思うけどね。+2
-20
-
2516. 匿名 2019/06/20(木) 21:07:56
>>2515
毎日ちゃんと歯磨きしてたら大丈夫だよ。+11
-2
-
2517. 匿名 2019/06/20(木) 21:26:58
寝かしつけに1時間かかるんだけど、もう昼寝無しにした方がいいかのかな?
+10
-1
-
2518. 匿名 2019/06/20(木) 21:33:43
>>2517
昼寝の後、1時間以上散歩に行かないと寝ません。
散歩に行ったら寝ますね〜
体力ついてるんでしょうね。
かといって昼寝を無くすと変な時間に寝だすので、うちはまだ昼寝させようと思ってます。+7
-0
-
2519. 匿名 2019/06/20(木) 21:34:46
自分が子どもだったらどっちが嫌ですか?
+高齢ママ
-太ってるママ+8
-19
-
2520. 匿名 2019/06/20(木) 21:36:17
>>2519
そんなこと聞いてどうするんすか?+25
-0
-
2521. 匿名 2019/06/20(木) 21:37:37
>>2517
うちもその位かかる
大変だよね
昼寝も寝るまでに時間かかるからイライラして面倒くさい
それでこの前、夫が休みの日に一回昼寝なしの日を作ってみたよ
夕方に夕飯仕度中めちゃくちゃ機嫌悪くなって大変だった(その時に夫が抱っこしたら10分位寝ちゃってた)
そして夜の寝かしつけもいつもと変わらなかったし、眠りが浅いのか夜泣きするし
うちの子はまだ昼寝がいるみたい
一回試してみては?+4
-0
-
2522. 匿名 2019/06/20(木) 21:43:12
>>2519
さんみたいなママが嫌+23
-3
-
2523. 匿名 2019/06/20(木) 22:00:49
別トピにもあって聞きたいのですが、子供を叩いたことありますか?
ある プラス
ない マイナス
私は叩いてしまったことがあります。しかも頭。感情をコントロールできる人間になりたいです。+51
-13
-
2524. 匿名 2019/06/20(木) 22:01:30
寝ない+8
-0
-
2525. 匿名 2019/06/20(木) 22:51:43
今だからわかる子育て失敗談のトピ見てると、何か考えさせられる。毎日イライラして怒ってても、心のどこかで2歳の記憶なんて無いしーって思ってる自分もいるけど、これが続くと私の機嫌を伺う子になってしまいそう。やっぱイライラしすぎるの良くないよね…
って寝てる時は思えるんだけどさ。当たり前だけど、子供が何歳になっても子育ての悩みは尽きないんだね。+21
-0
-
2526. 匿名 2019/06/20(木) 22:56:13
こどもに目玉焼き食べさせるとき、切ってお皿に盛り付けてるんだけど変かな?
フォークほとんど使わず基本手掴みで、1個どーんと出したらどんな食べ方されるか分からないから切って出してるんだけど。+4
-0
-
2527. 匿名 2019/06/20(木) 22:56:55
>>2525
同じトピ見て同じこと考えてました笑
わたしは育児書を読むのが趣味だから、散々「自己肯定感」がいかに大事かわかってたはずなのに最近「早くして!」「もう置いてくよ!」とか絶対言っちゃダメなことたくさん言ってしまってます。。
もっとおおらかにいよう、もっと子供の存在を大事だと本人にわかってもらうように行動しようとおもうのに暑さも相まってイライラしてしまう。
はぁーつかれるー。+23
-0
-
2528. 匿名 2019/06/20(木) 22:57:04
>>2525
あと、どこからが「甘やかしてる」になるのかも分からないよね…
2才だしってかなり甘やかしてる気がするけど
すごいワガママに育ったらどうしよう。+10
-0
-
2529. 匿名 2019/06/20(木) 23:08:05
「早くして」と「置いてくよ」は私の口癖です。
一日に50回くらい言ってそう。
良くはないと思っていたけどダメなんだね。
正しい言葉がけをしてあげたいのに、口をついて出るって言葉がぴったりなくらい二言目には言ってしまう。
もうダメかもしれない。
今からやり直すなんて無理だよ・・・+21
-0
-
2530. 匿名 2019/06/20(木) 23:15:35
>>2500です。
>>2506
>>2508
>>2509
>>2511
>>2512
>>2513
の皆さんありがとうございました!叱ってばかりでしんどいので、お約束試してみます!親になりきれない、保護者止まり…辛い。+5
-0
-
2531. 匿名 2019/06/20(木) 23:33:11
>>2527
自己肯定感について、私も同じ事思ってました!私も赤ちゃんの時に育児書で読んで、0歳の頃は余裕があったから声かけも優しくできてたけど、今は全くできてない!
食べないとか、トイトレが上手くいかないとかの悩みは今だけだけど、自己肯定感が低いと人生に関わってきますもんね。頭ではわかってるんだけど…あーー育児って難しい。。+12
-0
-
2532. 匿名 2019/06/20(木) 23:40:56
>>2531
そうなんですよ。。
3歳までは大事に大事に育てなさいって、偉い人みんな言ってるのにね。人生の土台だから。
イライラして忘れてしまうわ。。+11
-0
-
2533. 匿名 2019/06/20(木) 23:46:00
外で遊ぶ時って下は何を履かせてますか?
女の子ですが、今は外で遊ぶ時は七分丈のレギンス履かせる事が多いです。暑くなってきたのでスカートやショートパンツも履かせたいけど、公園に履いてくと擦り傷できたり、滑り台の時に暑かったりするのかな?
+1
-0
-
2534. 匿名 2019/06/20(木) 23:46:18
私全然笑ってない。怒るのも面倒くさくて無表情の時が多い。+14
-1
-
2535. 匿名 2019/06/20(木) 23:58:16
子供の母親が自分で可哀想って思ったことありますか?
私はほぼ毎日最低でも一回はイライラしてしまって、とくに生理前はひどくて自分でも怖いぐらいに怒ってしまったり、怖い目で子供を見てしまいます。
それなのに子供は私に笑顔で抱きついてくる。
私が母親で可哀想だなと思うことが増えた。自分のせいなのに。+40
-0
-
2536. 匿名 2019/06/21(金) 00:02:54
>>2535
私も毎日のように思ってますよ。他の家の子に産まれてたら良かったのにね、ごめんね。私なんかが母親で嫌だよねって。+23
-0
-
2537. 匿名 2019/06/21(金) 00:03:29
>>2533
走って転ぶことがあるのと、よく虫に刺されるので外では長いレギンス履かせてます。
支援センターとか室内で遊ぶ時はスカートとか半ズボンです!+3
-0
-
2538. 匿名 2019/06/21(金) 00:12:50
自分がせっかちな性格もありますが、子供の行動リズム?に毎日イライラしてしまいます。
三輪車に乗ってほしいのに、三輪車のアクセサリーなどに気を取られなかなか乗ってくれない、スーパーの入り口のスロープにある柵に必ず足をかけて遊びなかなかスーパーに入れない、車から降りるときも勿体ぶるようにすぐ降りない、家の鍵もふざけながらで、なかなか開けてくれないetc
仕方ないのは分かっていますがついイライラして、「早くして」と言ってしまいます。
毎日毎日おなじことで時間を取られて、さっさと次の行動に移れないことがストレス
心に余裕がほしい。+20
-0
-
2539. 匿名 2019/06/21(金) 00:37:36
最近なかなかすべりだいすべってくれない
上までのぼってそこから公園ながめたり、道路を走る車見たり、かと思えば、ままー(;_;)て感じで助け求めたり。ひとりで滑れるのに。
うちのこはうつ伏せ状態ですべるんだけど、「半ズボンだからかな?あついとか?」て旦那に言われた。そ、そうなのかな+5
-0
-
2540. 匿名 2019/06/21(金) 00:44:16
0歳児が泣いたのでオムツ変えに部屋を出たら2歳児がありえない音量でママー!!!ママぁぁぁぁぁぁーーー!!!と半狂乱で大泣き
旦那が起きてきてみてくれたけど私じゃないとダメなよう
でも赤ちゃんウンチだからオムツ変えないといけないし
母はひとりしかいないのだよ、どうしろと??
てか旦那が赤ちゃんのオムツ変えできたら無問題なんだけどなぁ+17
-0
-
2541. 匿名 2019/06/21(金) 00:49:31
最近本当に可愛いと思えない。なんであんな大声で叫ぶの??さっさと寝ろやって思う+14
-0
-
2542. 匿名 2019/06/21(金) 00:50:55
>>2539です
いまなんとなく調べたんだけど、やっぱ夏のすべりだいって暑いんですね……
元々半ズボンはいてたら、公園行くとき長ズボンや七分丈とかにしますか?
着替える +
そのまま -+6
-10
-
2543. 匿名 2019/06/21(金) 01:38:55
>>2502
すごいねー
私はもともと両生類爬虫類苦手だし、昆虫も大人になったら怖くなった。
子供がそっちに興味持ったらどうしようとハラハラしているよ。+7
-0
-
2544. 匿名 2019/06/21(金) 01:42:24
>>2519
人の年齢や容姿なんかにこだわるママが嫌だよ。+14
-2
-
2545. 匿名 2019/06/21(金) 03:04:41
寝る間際に眠たすぎてグズグズ
「アンパンマンー!!!!!!」と泣き叫ぶ。
これ?これ?と夫婦で思い当たるアンパンマンの物を布団に持ってきたけど、当たりはなく結局疲れて寝落ち。
そのアンパンマンどもが息子に蹴られて、私の方にやってきて目覚めた午前3時です。+19
-0
-
2546. 匿名 2019/06/21(金) 05:37:52
>>2529
ここの声かけ変換表参考になれば…!+5
-1
-
2547. 匿名 2019/06/21(金) 06:09:19
>>2546
2529さんじゃないけど参考にします。
最後の「このバカタレ!」→「さすが天才!一緒に片付けよっか」はもう仏やん。beforeの言葉が出ちゃう人(beforeそれ以外もほぼ言ってた私)が天才!よっ!とか笑うしかない。
鬼が仏になってる。+7
-0
-
2548. 匿名 2019/06/21(金) 07:05:25
ねぇ、声かけが、育児書通りにいかない要因って何だと思う?
感情的なところ?
それとも生活要因?
両方?+5
-0
-
2549. 匿名 2019/06/21(金) 07:13:53
懺悔します。昨日食卓に置いてあった味海苔を子供が食べたくてテーブルの下でこっそり開けて食べてました。一枚取った瞬間にすぐ気付いたけど下の子も食欲すごくて一瞬で、一緒になって口に頬張ってベッタベタにされカッとなって味のりのケースを投げ付けたら顔に当たってアザになりました。私の感情的な行動で顔に傷を作ってしまいハッとしました。後ろめたさで旦那にも本当のこと言えませんでした。二度と手をあげる行動はしないとここで懺悔させてください。+13
-11
-
2550. 匿名 2019/06/21(金) 07:26:04
また今日も1日が始まるのかぁ。
2歳児の育児ってこんなにしんどいんだなぁ…+11
-1
-
2551. 匿名 2019/06/21(金) 07:29:11
>>2526
変じゃないと思います!
そのまま出しても食べにくそうなので、うちも切ってから出してますよ〜+3
-0
-
2552. 匿名 2019/06/21(金) 07:33:38
>>2471
うちも教えてないけど年齢と共にできるようになってたw
ごはんも汚れるのめんどくさくてずっと食べさせてたけど急に自分でうまく食べられるようになってた
+4
-0
-
2553. 匿名 2019/06/21(金) 07:41:03
>>2438
習い事のママとか30代後半で産んでる方いっぱいいますよ!
今の時代驚かないけどなぁ+15
-1
-
2554. 匿名 2019/06/21(金) 08:11:20
なんかもうずっと疲れてる。
日中はもちろんのこと、寝ているときも熟睡できず。
寝返りでぶつかってきたり、足や手でもぞもぞ触ってきたり。おかげで私の寝付きも悪いしちょくちょく起きる。もう早く一人で寝れるようになってほしい。+14
-0
-
2555. 匿名 2019/06/21(金) 08:13:15
いつも生理前に育児つらいな…って思ってたけどここ最近は毎日寝ても覚めても思う!+11
-0
-
2556. 匿名 2019/06/21(金) 08:14:43
子どもから離れて1人になりたいって気持ちが最近すごく強いんだけど、これっておかしい事ですか?
夫に一時保育使いたいこと、短時間パートでも働きたいから延長保育ある幼稚園のほうがいいと思うって話をしたら、なんでそんなに子どもから離れようとするの?って言われました。
いつかは嫌でも親から離れていくんだからと。
夫の気持ちは分かるけど頼れる人が周りにいない状態で24時間365日私が育児してて、疲れたぐらい気軽に言わせて欲しいよ…+34
-0
-
2557. 匿名 2019/06/21(金) 08:20:46
しんどいから朝からEテレ見せてるけどしんどい時ってEテレから流れてくる曲にさえイライラする…
病院行ったほうがいいのかな。
行ったところで育児するのは結局私だし変わらない気がして踏み出せない。+20
-0
-
2558. 匿名 2019/06/21(金) 08:32:26
ママ友で、下ネタを話してくる人がいます。
今日も朝からやってきちゃったんだよね..とか。なのにいつも周りには10人くらいのママ友がいます。私と2人の時には、下ネタ話してきます。私を含め何人かのときは言ってこないです。周りにはママ友がいて人気だし悪い人じゃなさそうだけど、引っかかります。来週は、2人きりでランチに誘われたんだけど、正直ちょっと戸惑いはあります。+16
-1
-
2559. 匿名 2019/06/21(金) 08:32:53
今、いないいないばぁ見ててゆきちゃんじゃない!ゆきちゃんがいいの!って1人で怒ってる。
もう2歳児の思考ワケわからんわw+9
-0
-
2560. 匿名 2019/06/21(金) 08:34:32
>>2257
わかります。
最近毎日イライラして疲れてしまい、娘が好きでよく見ているアンパンマンが嫌いになりそうです。
今日は天気が良くないのもあり、朝から眠いし、娘に対してもイライラしてしまいます。。
もちろん虐待とかはしないけど、辛い…+7
-0
-
2561. 匿名 2019/06/21(金) 08:35:51
>>2558
そのママ友気持ち悪い…
なんの報告だよ笑
レスじゃないアピール?愛されてるアピール?
そんな人ホント無理だわ(;´Д`)
私だけかもしれないけど出産してから性欲なくなったどころか、下ネタ話されると嫌悪感でいっぱいになる…同じ人いませんか?
+分かる
-分からない+55
-6
-
2562. 匿名 2019/06/21(金) 08:53:53
もう疲れた。
と言うか昨日の疲れがそのまま残ってるよ。+18
-0
-
2563. 匿名 2019/06/21(金) 09:19:31
1人の時間がほしい+15
-0
-
2564. 匿名 2019/06/21(金) 09:28:12
一年くらい仲良いいママ友が最近苦手になってきた。私が好きな物に対して、こんなものが好きなんだ~とか、息子がおかあさんといっしょに興味がなかったら、普通の2歳児は好きなはずなのにかわってるねー!と言われるし。
+16
-0
-
2565. 匿名 2019/06/21(金) 09:33:15
7時に起きたのに「眠たい〜」と言って、いま寝た。
公園行くつもりで準備万端だったのに。
というか、いつも邪魔されたくないから子供が昼寝中に晩御飯作ってるのに今寝られても材料がないから作れない。
副菜だけでも作っておこうかな。。+13
-0
-
2566. 匿名 2019/06/21(金) 09:37:45
>>2556
わかりますよー少し離れたいです
1日に数時間しか接していない旦那にはわからないですよねこの辛さ+17
-0
-
2567. 匿名 2019/06/21(金) 09:51:28
もう公園行くのやめようかな…
朝から調子が上がらずきつい。+24
-0
-
2568. 匿名 2019/06/21(金) 09:55:13
メルカリ売れたから、郵便局行かなきゃ。
送料いれたら儲けが250円笑
貯金箱感覚で頑張って貯めています。塵も積もれば山となるだよ、と母に言われまくっているので頑張ります+16
-0
-
2569. 匿名 2019/06/21(金) 09:58:04
なんか今日は疲れてる人や体調優れない人の書き込みが多いですね。私も朝から調子あがらず…
それでも育児に休みはないからなんとか1日やり過ごすしかないんだよなぁҨ(´-ω-`)
掃除しなくても死なないよ!ってよく言われるけど、部屋汚いのも嫌で掃除してない自分を責めてしまう性格がめんどくさい笑+25
-0
-
2570. 匿名 2019/06/21(金) 10:03:56
去年一昨年の夏は、だいぶ引きこもってました
今年はそうもいかないと思うと……はあ。
一昨年はまだ生後半年。スーパーの買い物も泣いちゃう時期で本気でこどものみ引きこもりだった
昨年はまだ歩けなくて、でも買い物は普通に行けてたなぁ、児童館もよくいった。それくらいしか連れてってなかった
ああ今年は……猛暑の公園か。+10
-0
-
2571. 匿名 2019/06/21(金) 10:09:22
ハッピーセットのおもちゃよく話題になるけど次の可愛いね。
お店屋さんごっこハマってるから喜びそう!
全部揃えたいなー+18
-1
-
2572. 匿名 2019/06/21(金) 10:20:08
>>2571
可愛いー!
これはうちの子も喜びそう♪
ハッピーセットって前は好きなおもちゃ選べたのに今は選べないですよねぇ(^_^;)+18
-2
-
2573. 匿名 2019/06/21(金) 10:21:49
>>2572
ごめんなさい!間違えてマイナスに触れてしまいました。プラスです!+5
-0
-
2574. 匿名 2019/06/21(金) 10:28:16
天気悪いせいなのかわかんないけど
朝から機嫌悪くて些細なことですぐ泣く
こんな泣く体力どこから出てくるんだろね+9
-0
-
2575. 匿名 2019/06/21(金) 10:39:23
>>2564
苦手になってきたということはそれ以外にも色々あるんですよね?幼稚園一緒になりそうなママですか?違うなら距離置くかも。自分ならただでさえ育児でストレス溜まってるのに余計なストレス増やしたくないなぁ。
それからうちもおかあさんといっしょ興味ないです。1歳10ヶ月くらいから観なくなりました。今は乗り物が登場人物のアニメが好きみたい。+10
-0
-
2576. 匿名 2019/06/21(金) 10:54:40
2.7歳娘と妊娠9ヶ月の自分。
お腹の張りが多くなってるみたいで今日からウテメリン飲みながらの生活になりました。
娘は少年のように元気だし、私も張りやすいだけで元気だけどなるべく安静にしないといけないし
この閉じこもり生活が申し訳ない。+8
-0
-
2577. 匿名 2019/06/21(金) 11:15:44
超インドアな息子
せっかくストライダー買ったので公園に練習しに行くも5分で「終わり!かえろー!」って言って帰ってきました
来年から幼稚園だけど、こんな調子でみんなと遊べるのかなあって不安です(^o^;)+11
-0
-
2578. 匿名 2019/06/21(金) 11:31:35
もう疲れることばっかり。
つらい。+11
-0
-
2579. 匿名 2019/06/21(金) 11:49:52
>>2571どんくらいの大きさだろうね~?
キーホルダーサイズなら要らないなあ+12
-0
-
2580. 匿名 2019/06/21(金) 11:52:57
うちは、幸い実家が近いので月1くらい
gu行きたいからみてて!とか買い物1件分くらいを
その日にお願いすることがあるんです。
たった、1件。1時間くらいなのに子供に会いたくなるんです。不思議。さっきまで、早くごはん食べさ実家に行き早くgu見たい!と思っていたのに、、
どれだけ専業主婦っていろんな面で余裕がなくなるか
ちょっと離れただけで子供がいつもの倍可愛く見えて、早く迎えに行かなきゃて思うのが不思議になります+5
-14
-
2581. 匿名 2019/06/21(金) 12:18:32
>>2580
母性があって羨ましい!
実家近いといいよね!頻繁に会わなくても近距離というだけで精神的な負担が少しは減ると思う✨
私は実家が飛行機の距離で月に数回一時保育してるけど、全然早く会いたいとか思わないな。もう一人の時間終わっちゃうって思う😅
+27
-0
-
2582. 匿名 2019/06/21(金) 12:21:41
ネットで10日でトイトレ完了したとか見るけど何をどうしたらそんな短期間で終わるの!?
まだ始めて2週間だけど成功なんてしないし、布パンツ汚れるからやること増えて、トイレ誘導もめんどくさい。トイトレだけじゃないけど育児って親の根気が必要なこと多いなって思った。+12
-0
-
2583. 匿名 2019/06/21(金) 12:23:12
>>2580
たとえ月イチだったとしても確実に預けられる場所があるからそう思えるのかもしれませんね。+22
-0
-
2584. 匿名 2019/06/21(金) 12:36:11
昼寝させたい時、泣いてても無視することありますか?
今、ベビーカーで愚図って泣いてるのですが、昼寝寝かしたいので無視してます。
でもちょっと可哀想になる。
無視することあるよ ➕
ないよ ➖
お願いいたします。+42
-1
-
2585. 匿名 2019/06/21(金) 12:37:06
子供が昼寝から起きて泣いてきたけど、抱っこしてまた寝させちゃった笑 抱っこ寝してる。
こういうことしちゃう時ありますか?
ある➕ ないよ➖+32
-5
-
2586. 匿名 2019/06/21(金) 13:02:40
トイトレしてない。
めんどくさい。私のスイッチ入りません。
はー
言葉遅いし難しい+24
-0
-
2587. 匿名 2019/06/21(金) 13:02:50
>>2584です
➕多くて安心しました!😂😂
そして、見事寝かしつけ成功し、今回転寿司屋でのんびり寿司タイムです😂😂
粘ってよかったーー😂😂
喜びのあまり絵文字多めでうるさい感じですみません…💦+8
-1
-
2588. 匿名 2019/06/21(金) 13:32:13
>>2585
この時期抱っこしてくっつくと余計に暑いから起こしちゃうかな+4
-0
-
2589. 匿名 2019/06/21(金) 13:36:42
>>2586
私もしてない
そしてうちも言葉遅い
でも私がやらないとなんだよね
夫からはトイトレのトどころかTの字すら出てこないよ+17
-0
-
2590. 匿名 2019/06/21(金) 13:40:20
公園ってもう暑すぎて無理じゃないですか?
大きい公園と、室内にもたくさんのおもちゃや遊具のある支援センターがあるんだけど9時に行ってもすでに暑いし、子供は途中から帽子脱ぎ捨てるし、2時間遊んでもまだ帰らないと泣くし、危ないことしたがるしで疲れ果てました
ショッピングセンター内にある方の狭いセンターのがご飯もうどん食べて帰れるし楽でいいやと思ってしまうぐーたら母です+17
-0
-
2591. 匿名 2019/06/21(金) 13:43:20
お母さんおしっこだから待っててくれる?
と言ったらすたすたと先にトイレに向かう娘
理解はしてるけど待ってる気はないらしく、いつも通りガン見されながらのトイレになりました
いつになったら一人でトイレに籠らせてもらえるのか+6
-0
-
2592. 匿名 2019/06/21(金) 13:45:11
3時間母子分離のプレに通ってるんだけど、そこにいるママ友同士で預けている間と終わってからのランチまでずーっと一緒にいる人がいて、純粋にそこまでサシで会話もって仲良く出来る人に巡り会うなんて羨ましいわ。
私はひとりになりたすぎてすぐ解散しちゃうから付き合い悪いとか思われてるんだろうな〜+20
-0
-
2593. 匿名 2019/06/21(金) 13:46:21
義姉がうらやましい
遠方の義実家帰省から戻ってきたんだけど毎回同じこと思う
市内だから協力体制抜群。
私なんて両家遠方だもんな。
うらやましいなと思いつつ、頑張ってるぞ自分!て自分で誉めるしかない+14
-0
-
2594. 匿名 2019/06/21(金) 13:51:04
みんな親子プログラムとかちゃんと参加できる?
2歳になったところだけど、走り回って興味のある半分くらいしか参加できないや。
座らせようとしても逆に嫌がって逃げてしまう。
大体の子はきちんと指示に従ってるんだよね涙+16
-0
-
2595. 匿名 2019/06/21(金) 13:55:03
母子一緒のプレ行ってるんだけど、みんなしっかりしてておしゃべりもすごくて、早生まれなのもあるけど我が子だけまだ赤ちゃんみたい。
別にあせってはないんだけど、来年入園なんて信じられない笑
大丈夫かな、本当まだ赤ちゃんの延長なんだけど。+24
-0
-
2596. 匿名 2019/06/21(金) 14:03:48
これくらいの歳の一年ってすごいよね
うちは4月生まれだから見た目はすごく大きく見える
でも発達は遅めだから見た目のわりにできなくてえ?って顔されるのが辛い+23
-0
-
2597. 匿名 2019/06/21(金) 14:11:41
>>2595
差が縮まってだいたい成長が揃うのは4歳児くらいみたいだよ。
子供ってほんと個性もあるし、発達も悩みも様々だよね。+7
-0
-
2598. 匿名 2019/06/21(金) 14:16:27
埼玉だけど突然の雷雨…(予報は出てたみたいだけど)
自転車で帰ってきた直後だったから良かったけど
出掛けてる時だったら怖かったな
独身の時はあんま気にせず常に折りたたみ傘を持ってるからいいやと思ってたけど
親になったしちゃんと予測して行動しないといけないですよね💦+5
-0
-
2599. 匿名 2019/06/21(金) 14:19:32
>>2596
うちも。プレはまだだけど、公園とかで背格好同じくらいの子が遊ぼー!ってきてくれても
言葉もほぼ出てないので相手が困惑してるのが分かる(^^;;+9
-0
-
2600. 匿名 2019/06/21(金) 14:48:31
録画したアラジン見たいけど段ボールで謎な遊びで楽しんでるから敢えてテレビにもってく必要ないよなと思って我慢してる…テレビあんま見せない人ほんとすごい。今たまたま珍しい段ボールに夢中になってるだけで普段はテレビ付けっぱなしだしYouTube大好きだし…ごめん子供。+8
-0
-
2601. 匿名 2019/06/21(金) 14:51:33
>>2594
2.9だけど全然お利口にできないよ。みんなで手遊びしてるのにおもちゃ出そうとしたり紙芝居は目の前陣取ろうとしたり触ろうとしたり。後ろでお母さんの膝の上でおとなしく座ってる子いるのに。そういうのわたしにはすごいストレスだった。自分の子だけ出来ない恥ずかしさなのかな、イライラする。だからもう行ってない。+19
-0
-
2602. 匿名 2019/06/21(金) 14:59:47
あぁーーやっと寝た!!
本当はそろそろ起きる時間だけどもうしょうがない。
12時頃から眠気は来てるし、ゴロゴロするのに寝ないのはなんなの?😭
付き合ってじっとするのも疲れるし、先に私が昼寝するのもこれだけ動けるようになると怖いし、思い切って遊び始めたら遊び始めたでなんか眠いから奇声三昧でイライラしてオモチャ投げるし、今寝たら夕方にちょっとお出かけしようねって思ってても出来なくなるし、本当良いことない!
これ思い切ってあっつい中お出かけしてたとしたら、きっと車の中で寝るかバギーで寝るかしちゃって、中途半端に寝てまだ眠いとぐずるか、それだけでも元気になっちゃって、ハイパーになるかだし。
どうしたらいいんだろーー。+14
-0
-
2603. 匿名 2019/06/21(金) 15:08:33
6月生まれなんだけど3歳から幼稚園入れたいから来年幼稚園なんだけど、プレ申し込むの忘れちゃったどうしよ+11
-0
-
2604. 匿名 2019/06/21(金) 15:10:05
>>2603
空きがあれば途中からでも入れると思いますよ!+9
-1
-
2605. 匿名 2019/06/21(金) 15:17:38
>>2603
園に電話して確認してみましょう!
園によってはプレ参加してなくても大丈夫なところありますよ。まずは確認!+10
-0
-
2606. 匿名 2019/06/21(金) 15:23:28
保育園に思うことがあっても、どこまで言っていいのか悩む。
モンペ認定されても困るし。
なんでも言って下さい、とは言われてるものの実際のところは
なんでもかんでも言えないし、寧ろ、言わない。+13
-0
-
2607. 匿名 2019/06/21(金) 15:44:55
皆さん教えてください。
さっき気分転換にたまたま行った大きめの公園で4歳2歳位のきょうだいが遊んでて、うちの子同じくらいの子が大好きなのでばーっと駆け寄って持ってた花をどーぞ、ってあげたら上の子に〇〇(下の子?)と一緒に遊んでるんだからこっち来んな、と言われてしまいました。
そしてそのきょうだいのお母さんも来て、今きょうだい仲良く遊んでるの、邪魔しないでね?と言い2人を連れて帰って行きました。
私はびっくりしてしまってすみません、と頭下げたのですがこういう風にきょうだいで遊んでいる所にはなるべく関わらないようにした方がいいのでしょうか?別にうちの子を放置するつもりもなかったし、ばーっと駆け寄ったあとを走って付いてってごめんねー、あっち行こう?とは子供に言ったのですが…。
母の私はぼっちでも全然気にしないタイプなのですが、子供がぽつーんとしてるのを見ると胸が痛みますね…。
支援センターや親子教室とかは割とどの子もみんな仲良く遊ぼう!って感じのお母さん方が多かったし、近所の公園は同じくらいの子供がいなくてほぼいつも子供とだけだったのでこれからまたこういうシチュエーションがあったらどうしていいか悩みます。+24
-1
-
2608. 匿名 2019/06/21(金) 15:59:18
皆さんは夏休みどこか旅行しますか?
うちは3歳の誕生日お祝いを兼ねて、関東から和歌山のアドベンチャーワールド行こうかと計画中です♪
観光ブック読んでるだけでワクワクしてくる!
+13
-0
-
2609. 匿名 2019/06/21(金) 16:05:10
>>2607
これはその親がちょっと…って感じがする。
2歳児にそんなこと言ってどうすんだって思う。
他の人と関わりたくない人なのかな。
+47
-0
-
2610. 匿名 2019/06/21(金) 16:08:37
おやつ食べてももっと食べたいらしく泣き叫ぶ。何言っても効かない。ていうより分かってない。言葉もでないからうまいこと対処できない+5
-0
-
2611. 匿名 2019/06/21(金) 16:11:52
>>2607
それはその親がどうかなと思う。
何か事情があったり、そのタイミングではその兄弟は兄弟で遊びたかったのかもしれないけど、親御さんのフォローが違うと思う。
切なかったね。
+35
-0
-
2612. 匿名 2019/06/21(金) 16:17:20
>>2608
関西なんだけど、神戸のネスタリゾートにしようか、山口の秋吉台やその近くのサファリにしようか迷ってる。GWにゆったり豪華温泉の旅に出ちゃったから今年はちょっと旅行資金使いすぎかな〜って悩んでるけど、やっぱりお出かけしたいよね。
アドベンチャーワールド、去年行ったんだけど、全体的に広いんだけど、いい意味でショボくて??(ほんとに褒めてるんだけど、良い言葉が出てこない)、2歳児つれだとちょうどいいと思うな〜。+9
-0
-
2613. 匿名 2019/06/21(金) 16:26:42
>>2607
前にもここで書き込んだことあるんだけど、うちの子が通りの邪魔になってたから、「お友達通るよ、邪魔になるから避けよう」ってうちの子に声かけたら、まぁほんと憎々しい感じで、3〜4歳くらいの子に「お前なんか友達じゃねえし!」って言い返されたことあるよ。
その子のヤンキーっぽいお父さんは当然のごとく無言で何も言わないし、一応その子にはしつけしてたけど、聞いてて嫌になるような輩口調の恫喝。
しばらく、知らない子のことはなんて総称したらいいんだろうとか、大人げなく子どもにムカついちゃいけない、難しいなって思ってたけど、今こうして書いてるとほんと、お前みたいなわけわからんしつけで育てられてる子はこっちから願い下げだわ!親のお前もお察しだわ!みたいな汚い気持ちが出でくるよ。
ほんとはその子もかわいそうなんだけどね。
こういう子たちって斜め上の陰険さとか意地悪することあるから自衛したくてもついていかないこと多くて困る。
みんな育児の苦楽を共にする仲間だと思うんだけど、なかにはそうなれない人もいるんだよね。+34
-0
-
2614. 匿名 2019/06/21(金) 16:38:27
>>2613
その人がヤンキーとか口調がひどいのはわかります。3.4歳ならお兄ちゃんって言ってあげた方がいいのかなーと思いました。小さい子と同レベルって思われたってプライド傷つく子もいるみたいです。現にうちの子が(見た目小さいのですが)1.3歳の子と同じように接されて、僕は一緒じゃない!と腹をたてたことがあります。子供は子供で気にしてるんだろうなーと。+13
-0
-
2615. 匿名 2019/06/21(金) 16:42:46
>>2614
あー、なるほど!
お兄ちゃんって言ってみたら良かったのかも。
ありがとうございます😊
ちょっとずつ自我が出てくるから難しいですよね。
親は我が子の代弁者でいたいし、でもその要求が通る時ばかりではないし、相手のお子さんにも事情がある。
良い言葉が出てくるようにするのはこちらも修行?が入りますね😅+21
-0
-
2616. 匿名 2019/06/21(金) 16:47:51
>>2614
ちょっと横だけど、なるほどなぁと思うところと、その気持ちは相手にはわからないもんなぁと思うところとあって、難しいなって思った。
本当に悪意なく使った言葉が誰かを傷つけることはあるんだけど、初対面とか知らない人だと難しいなって。
+11
-0
-
2617. 匿名 2019/06/21(金) 16:56:31
今日なぜか午前中に昼寝して11時に起きたんだけど、そこから地獄かよってぐらい1日が長かった。。笑
暑くて外も出れないし、イライラしてきてやばかった。なんとか1時間だけ支援センターに行った。
やっともう少しで晩御飯でまだお風呂と寝かしつけがあるって考えたら吐き気してくるわ笑
1日ずっと家にいる人すごい!
いつもは午前は公園、夕方からも散歩に行くから家にいるのが耐えられない笑+10
-0
-
2618. 匿名 2019/06/21(金) 17:04:57
今日はテレビ見せまくり…
こんな日もあるさ、明日は頑張るもん
と毎日のように言い聞かせております+25
-0
-
2619. 匿名 2019/06/21(金) 17:10:07
プレじゃなくて満3歳児クラスと3歳児クラスがあるのはどういう意味?+1
-3
-
2620. 匿名 2019/06/21(金) 17:10:58
>>2608
伊豆に行きます
オラッチェという牧場のソフトクリームを食べに行ったり、少し海に入ったりする予定です
車の移動が混むので昼時にお昼寝しちゃって冬は美味しい海鮮をゆっくり食べる事ができたので、今回も寝てほしいな〜なんて(笑)+6
-0
-
2621. 匿名 2019/06/21(金) 17:47:25
結局私が出掛けるの嫌なだけなんだよなぁ…+11
-0
-
2622. 匿名 2019/06/21(金) 17:48:54
都内だけど、湿気にやられて暑すぎる!
午前中は少し曇ってたから、ちょっと自転車で遠出してしまったら帰りは晴れてて日差しにもやられて熱中症っぽくなってしまった…
ホントに体調に気をつけないと夏を越せない。+11
-0
-
2623. 匿名 2019/06/21(金) 17:50:46
旅行いいなあ
我が家は夫がサービス業
夏休みなんてありません笑
年に数回3、4連休くらいもらいますが義実家帰省に使われます。子供も旅行ていう旅行したことない、かわいそうだよね。こんなんじゃ。でも楽しめそうとおもって連れてっても抱っこ抱っこだったりさ、ただ単にここいきたいじゃ子供が楽しめるとこないんだよね+11
-0
-
2624. 匿名 2019/06/21(金) 17:51:55
関西住みです
すっかり忘れてたんだけど、まだ梅雨入りしてないよね??通りでお出掛け先に困ってないわけだ。+8
-1
-
2625. 匿名 2019/06/21(金) 17:53:19
>>2623うちもサービス業だから、ない..来月ライブで連勤を1年に1回初めて取ったのに文句言われまくり😅子供だって大きくなり旅行くらい行きたいだろうなと考えて悲しくなる時がある+6
-0
-
2626. 匿名 2019/06/21(金) 17:54:15
うちも子供がまだ場所見知りするから、せっかく来たのにグズられる事が結構ある
旅行の準備とか、ご飯とか考えると面倒くさくなっちゃう私はダメ母…+7
-0
-
2627. 匿名 2019/06/21(金) 17:57:05
夫が育児なんて仕事より楽なんだってさ…
療育行ったり頑張ってるのに、なんかもうやってられない…+36
-0
-
2628. 匿名 2019/06/21(金) 18:19:07
息子がちゃんと月並みの成長してくれてたら
頼れる人が近くにいたら、ふたりめほしいって思えてたのかなぁ……
その前に夫婦間に問題ありだったわ+7
-0
-
2629. 匿名 2019/06/21(金) 18:56:03
2人目欲しいけどちゃんと平等に2人のこと愛せるか不安な人いますか?
私には容姿や学力全てにおいて完璧な兄がいていつも親戚からとかも比べられたりして、兄が好きなのに苦しい存在でもありました。
私の両親も明らかに兄を可愛がってたのを感じてたし。
よく下の子が生まれたら上の子にイライラするとか、上の子が可愛くないとか書き込み見るから、自分がした思いを我が子にさせてしまうかもと怖い…
でも年齢的にもそろそろタイムリミットだしどこかで踏ん切りつけないとなぁ。。。+15
-0
-
2630. 匿名 2019/06/21(金) 19:11:35
>>2608
アドベンチャーワールド!
行ってみたい!楽しそうですよね( ^ω^ )
うちは那須になりそうです。
那須サファリパークにでも行けたらいいかなぁ!
+7
-0
-
2631. 匿名 2019/06/21(金) 19:12:50
>>2593
うちもそうです。しかも義姉は自分の実母ではなく、旦那(私の兄)の母親つまり私の実母を頼りまくってます…。この間私がすごく体調悪い時に実母から「今お嫁さんが熱出てるからお兄ちゃんの家で子守してます」ってLINE来て、複雑だった。実の娘助けてくれよ…と思ってしまったよ…。遠いから無理なんだけど。誰も悪くないんだけど、心の中で思うだけだから許して(TT)+17
-0
-
2632. 匿名 2019/06/21(金) 19:34:39
>>2629
不安というか現に下の子の方が可愛いと思ってしまってます。顔立ちは上の子の方が可愛いし下はお世辞にも顔可愛いとか言われないけど愛嬌があっておっとりしてて可愛い。上はもうなんだか騒音しか出さないし我は強いし勘弁してよって思うから。
私は父から、私が悪くても兄が怒られるのをずっと経験してきたけど正直その事は頭にない。
早くこの時期過ぎてほしい、わたしの精神がもたない。精神的に落ち着いてる人なら大丈夫なのかな+4
-3
-
2633. 匿名 2019/06/21(金) 19:36:53
命の母ホワイトをビールで飲む。ヤケクソ感(笑)
+17
-0
-
2634. 匿名 2019/06/21(金) 20:06:47
幼稚園の見学のことで園に電話しなきゃいけないけど電話するの本当に苦手だから憂鬱…+27
-0
-
2635. 匿名 2019/06/21(金) 20:34:57
>>2627
人の仕事や育児に対して〇〇の方が大変とか〇〇の方が楽って失礼だよね
100歩譲って主婦並みに妊娠、産んで身体痛い状態で新生児育児から夜泣き後追い毎日の離乳食の勉強や後追いなど何年も経験してから言って欲しい+16
-0
-
2636. 匿名 2019/06/21(金) 20:38:36
>>2634
分かる〜!
私も初めて幼稚園に電話した時、メモに話す事書いて正座しながら電話した(笑)+16
-0
-
2637. 匿名 2019/06/21(金) 20:42:39
【癒しBGM】千と千尋の神隠し 感動オルゴール音楽集 ジブリ&作業&勉強&睡眠&α波&リラックス&赤ちゃん "Studio Ghibli Music Box" T - YouTubeyoutu.be【癒しBGM】千と千尋の神隠し 感動オルゴール音楽集 ジブリ&作業&勉強&睡眠&α波&リラックス&赤ちゃん "Studio Ghibli Music Box" T Subscribe my channel : https://goo.gl/wpD7Vt
寝る時、オルゴール系のやつを流したら結構寝るスピードが早くなりました。オススメはジブリのオルゴール。日替わりで色々youtube探してます。+3
-2
-
2638. 匿名 2019/06/21(金) 20:58:52
ちょこちょこ出てくる命の母のホワイトって多少なりとも効果あるのかな?
産んでから常にイライラしてるし、体調崩すこと多くなった。。+9
-0
-
2639. 匿名 2019/06/21(金) 20:59:24
>>2637
ありがとうございます。
情操教育に(?)とのことで、本物のオルゴールがいくつかありますが、うちの子のα波は誘引できませんでした…。
我が子、しぶとい。+2
-1
-
2640. 匿名 2019/06/21(金) 21:08:11
私は子供の頃から放置ぎみで父には暴力ふるわれたり祖母からの姉妹差別イジメを受けていてかなり自己肯定感が低く生きづらいので子供には私みたいになってほしくない一心で家事放棄しても子供第一優先で褒めて褒めて大好き大好きと伝えてる
過保護かもしれないけど。
最近子供が毎日ママ大好き
ママ大事と言って抱きついてきてくれて子供の頃満たされなかったけどその代わり?今子供に救われてる
でも甘やかしすぎなのかまだ小さいからこれでいいのかわからない+22
-0
-
2641. 匿名 2019/06/21(金) 21:20:07
>>2640
甘やかしというのは、子供が出来ることまで過剰に手助けすることで、褒めたり大好きということは「甘やかし」ではないですよ(o^^o)
ママ大好き、大事って言ってくれるなんていいなぁー。うちの子はたまにしか言ってくれないや。
わたしもたまにしか言わないからだなー。
わたしも毎日言おう。+17
-0
-
2642. 匿名 2019/06/21(金) 21:26:50
>>2629
私も不安だったけど、2人目産まれてすぐその不安は消え去りました。顔も性格も正反対な2人なんだけど、どちらも可愛くて愛しいです。+10
-0
-
2643. 匿名 2019/06/21(金) 21:44:34
2歳から保育園に行ってもうすぐ2ヶ月。
今日は仕事休みだったから、1歳の時よく2人で行ってた所で思いっきり遊んだ。
楽しそうだったな。
最近は慣れない園生活での反動+イヤイヤ期もあり帰ってから、私も余裕なくてイライラしてたけど、子供のやりたいようにマイペースにさせたらやっぱり笑顔が見れて良かった。甘やかしの1日でした。+18
-0
-
2644. 匿名 2019/06/21(金) 21:46:41
命の母ホワイトって効きますかね?買おうかな+5
-0
-
2645. 匿名 2019/06/21(金) 21:51:46
ついにバナナも食べなくなった。
お菓子だけで生きていくつもり??+11
-0
-
2646. 匿名 2019/06/21(金) 21:51:56
アンケートお願いします
お子さんはゆでうどんどれ位食べますか?
1玉近く食べる → プラス
半玉くらい → マイナス+25
-28
-
2647. 匿名 2019/06/21(金) 21:59:14
>>2635
ありがとう。
休日ちょっと子供みただけで、子育てわかったような気になって、毎日の夜泣きやイヤイヤにずっと付き合うしんどさとか分からないくせにと泣けてきました…みんなも毎日お疲れ様。+6
-0
-
2648. 匿名 2019/06/21(金) 22:03:27
>>2646
むしろ半玉も食べられません…(T_T)というか麺嫌いです…。+8
-0
-
2649. 匿名 2019/06/21(金) 22:04:07
>>2536
私は自分の内気な性格が一番のコンプレックス。
プレではつらつとしてるお母さん見るとコンプレックス爆発。
こんなもじもじした母親で申し訳なくなる。
生む前は「親になると強くなる」って聞いてて「いや、私には当てはまらない」って思ってたら本当に当てはまらなくてビックリするわ。+12
-0
-
2650. 匿名 2019/06/21(金) 22:06:11
↑>>2535さん宛でした、すみません。+0
-0
-
2651. 匿名 2019/06/21(金) 22:22:13
久しぶりに写真整理しようと思ってiPhoneの写真をパソコンに取り込んでるんだけど、毎回全部取り込んで以前取り込んだものはその後に消しています笑
取り込むのにめちゃくちゃ時間かかる。
新しいものだけをインポート?みたいなのを選んでも全部取り込まれちゃう。なんでだろ?
なんかおすすめのソフト?アプリ?とかありますかね。Windows8です。
もはや2歳児関係なくてすみません。
1年に1回くらいはフォトブックほしいと義両親から言われるので頑張ってる。+4
-0
-
2652. 匿名 2019/06/21(金) 22:22:49
今日、息子のイヤイヤ期のギャン泣きで通報されて
警察がうちにきました。
ほぼ毎日子供の泣き声が聞こえると。
虐待の心配で通報きたらしいけど
あまり喋れないしまだ2歳だし毎日なにかしら
泣くだろうよ…。
これからは泣いたら窓閉めないと。
このご時世しょうがないのかな。+44
-3
-
2653. 匿名 2019/06/21(金) 22:38:29
>>2630
横ですが、去年那須のサファリパーク行きましたが、とても楽しかったです!キリンをあんなに近くで見たのは人生で初めてでした笑 車で園内を走るのがスリルがあって大人もかなり面白かった!
去年子供は1歳半だったのでそこまで反応しませんでしたが、最近その時のビデオ見せたらかなり食いついてました!2歳なら楽しいと思うけどなー! 那須なら牧場もあるし、子連れでも楽しめるから良いですよね(^^)
長々とすみませんでした!+6
-0
-
2654. 匿名 2019/06/21(金) 22:39:50
>>2652
うちも40分とか平気で泣き続けるから、そのうち通報されるんじゃないかと思ってる。
でも虐待なんてしたことないから、開き直るつもり。泣くもんは泣くし。
恐ろしい事件が多いから仕方ないんじゃないかな。+24
-1
-
2655. 匿名 2019/06/21(金) 22:44:26
お子さんは自分の名前言えますか?
言えるよ → プラス
言えないよ → マイナス
うちの子はまだ単語がチラホラくらいなので、二語文以上話さないと名前は出ないかな…?+55
-29
-
2656. 匿名 2019/06/21(金) 22:47:05
>>2652
うちもされそう。
マンションの下に駐車場があるんだけど、昨日旦那に見てもらって出かけて帰ってきたら、駐車場まで泣き声聞こえてた…(^_^;)
理由は夕飯のおにぎりを食べたくないのに食べなさいって言われたから。
窓閉めなきゃなぁ。
なんかさ、泣き声に敏感になって窓閉めたり密室化して、見つかった時には本当に重篤な状態、みたいな虐待が増えそうで怖い。
なんか横で、ごめん。
大変だったよね、自信なくすような気持ちになるかもしれないけど、あなたは毎日頑張ってる。
一緒に踏ん張ろうね!+19
-0
-
2657. 匿名 2019/06/21(金) 22:51:09
やりたいことやらせてもらえなくて
食べたいのに食べさせてもらえなくて
ギャン泣き……うちも最近増えてきた
前は、泣くよりグズるって感じだったけど、最近まじに泣く…しかもうるさい泣き止まない。前は、抱っこでなだめたりしたけど、抱っこすらさせてくれず粘られる。めんどくさいから、ほっとこう……無視しよう……てときもあるけど、あまりに終わりそうにないなら、その欲望満たしてあげてる。
なにか遊びでつって、泣き止んだりしても、ふとした瞬間に、ちょっと前まで泣いてた原因のこと思い出してまたグズリだすとかもある。
うちもほんとは児相とか警察通報されてたりするのかな? ピンポン鳴っても、モニター見て宅急便じゃなかったら居留守する生活してるんだけど、実は児相とかだったらどうしようとたまに思う+15
-0
-
2658. 匿名 2019/06/21(金) 22:53:05
オムツ変えたくなくて、いーやーだーちがうちがうーーって全力で悲壮に号泣された。
私の怒号も聞こえてるんだろうなぁ。
嫌になっちゃう。+11
-0
-
2659. 匿名 2019/06/21(金) 22:57:09
みなさんはお子さんをキッチンに入れていますか?
うちは2歳なりたてでキッチンゲートで完全に入らないようにしているんですが
最近イヤイヤも相まって「(料理を)やりたい!やりたい!」と以前にも増して大騒ぎします…
もう入らないようにするのも限界なのかな…
良かったら教えてください(/ _ ; )
キッチン入れてるよ +
キッチン入れてないよ −+56
-17
-
2660. 匿名 2019/06/21(金) 23:00:10
>>2659
ゲートが壊れて、それで外しました。
たまーに一緒にやります。できそうなこととか。
お米研いだり。
でも基本は昼寝中に全て作る!笑
料理中に来られるのイライラしてしまう。+15
-0
-
2661. 匿名 2019/06/21(金) 23:01:40
>>2652
おつかれさまでした。結構よくある話みたいですよ。
知り合いも通報されて、ショック受けて病んじゃって実家にしばらく帰ってたみたい。
うちも毎日ギャン泣きしてます。窓閉めるを徹底しなきゃかな?暑いからその度にクーラーも入れたくないし笑
+15
-0
-
2662. 匿名 2019/06/21(金) 23:05:32
うち最近朝からずっとエアコンだわ…+18
-0
-
2663. 匿名 2019/06/21(金) 23:16:52
ダンゴムシって結構頻繁に活動してるんだね。ずっと石の下に丸まってる印象あったけど、公園に行くとあちこち早足で歩いててちょっとゾワッとする😅+4
-1
-
2664. 匿名 2019/06/21(金) 23:20:26
>>2663
はらぺこカマキリさんが食べてくれるよ。
ソロソロソロ🎶+20
-2
-
2665. 匿名 2019/06/21(金) 23:22:42
最近聞こえないフリをするようになった。
お風呂出るよ〜(お風呂大好き)と言ってもあらぬ方を見て素知らぬ顔。ねんねするよ〜と言ってもおもちゃをどんどん出す。言ってる事の意味が分かるからこそなんだろうけど、随分人間くさくなったなぁ(笑)+18
-0
-
2666. 匿名 2019/06/21(金) 23:30:41
毎朝起きた瞬間、第一声から「テレビつけて。」
家にいる間はつねにテレビ見たがるようになってしまった。
赤ちゃんの頃から、暇で私がテレビつけっぱなしにしてたのが悪い。
2歳にしてすでに育児に後悔…+20
-0
-
2667. 匿名 2019/06/21(金) 23:34:08
なんの知識もなくとりあえず補助便座座らせてみたけど、ギャン泣きされて即終了したわ+10
-1
-
2668. 匿名 2019/06/21(金) 23:51:46
ちゃんと日焼け止め塗って帽子かぶって公園行くけど、鏡見ると焼けたなぁ〜って思う+7
-0
-
2669. 匿名 2019/06/22(土) 00:16:51
>>2666
うちもテレビっ子です。今朝は娘がテレビの配線をいじってテレビが一時的に見れなくなり、もしこのままテレビが付かなかったらどうしようと絶望感でいっぱいでした。それだけテレビに助けられてるというか、お世話してもらってるんですが、テレビなしの育児は正直かなりキツイです。そうさせてしまったのも自分ですが…
+21
-0
-
2670. 匿名 2019/06/22(土) 00:24:53
娘が公園の砂場で遊んでいる時、同じくらいの子がうちの子の砂場道具を使いたそうに見ていました。自分の娘に、お友達に使ってないやつ貸してあげたら?と言うと、娘はヤダ!と。そんなこと言うなんて○○らしくないよ〜、ママ悲しいなぁ、などと娘に言い聞かせているうちに、娘が一緒に遊ぼうと声をかけてあげていたのですが、娘は納得せずに無理矢理言わせてしまったような気がしました。こういう時、親が間に立って必要以上に声をかけるべきだったのか悩んでいます。相手の子ばかりのことを気にして、自分の子の気持ちを考えてあげられなかったな、など後になって反省しました。ただ、相手の子もなかなかその場から離れず、無視することもできず、どうするのが正解だったのか未だに答えが出ません。
こういう時、皆さんならどういう対応をしますか?+4
-0
-
2671. 匿名 2019/06/22(土) 00:43:50
>>2664
あーやっぱりダンゴムシさん
たべられなーい
スゴスゴスゴ🎶
+10
-1
-
2672. 匿名 2019/06/22(土) 01:02:56
みんなはらぺこかまきり大好きだな(笑)
かくいう私も夕方から頭の中これ流れてますが。+13
-0
-
2673. 匿名 2019/06/22(土) 01:07:13
この時期の、夜に窓を開けて入ってくるヒヤッとした夜の空気がすごい好きです。
夜の匂い?みたいなのがして。
昔夜出歩いて遊んだこと思い出す。
夜のお出かけなんて次はいつできるのやら。+26
-0
-
2674. 匿名 2019/06/22(土) 01:18:34
>>2670
いきなり部外者に物を貸すじゃなくて、
一緒に遊ぶ?と相手の子に聞くとか、
お子さんにお友達来たからみんなで遊ぼうか?と声掛けたりして
一旦同じ輪に入って砂遊びが始まったら、
お子さんも一緒に遊ぶなら貸してもいい、みたいな考え方できたかな、と思いました。
でもそう上手くはいかないかな…
声掛け難しいですよね。いつも悩みます。+8
-0
-
2675. 匿名 2019/06/22(土) 01:44:44
同じ年の子がいる友達とたまに遊ぶんだけど、
こちらは元気に走り回る男児、友達は大人しく座って静かな遊びを好む女児で
一緒に遊び場行っても散り散りで全然一緒に居られない(・_・;
家はお互い遠いので行けないし、カフェや食べ物屋も食べ終わったら子供はジタバタするのでゆっくりできないし。
どこでならゆっくりお話しできるんだろうか…
皆さんどうされてますか?+11
-0
-
2676. 匿名 2019/06/22(土) 01:56:41
>>2675キッズルームもある広めの個室でランチをすることが多いです。+5
-0
-
2677. 匿名 2019/06/22(土) 03:01:12
>>2654
仕方ないですよね。
40分!
うちなんてほんの少しギャンしただけで通報きました…。
同じマンションの人に通報されたみたいです。
+12
-0
-
2678. 匿名 2019/06/22(土) 03:05:40
>>2659
ダイニングキッチンで仕切れないからそのまま…とりあえず手の届かない奥に切る前の食材置いてるけど切ってるところに材料気になって手伸ばしてきたりするから本当ヒヤヒヤイライラ。
私がイラついてるときは手を出されることもとてつもなく腹たってしまってもーーーーー触らないで!!!!ってムシャクシャする。かなりやばい精神状態だわ…+3
-0
-
2679. 匿名 2019/06/22(土) 03:10:10
>>2677
うちも「◯ちゃんいつも泣いてるね〜」って住人が子供に言ってて私に対するイヤミかと思った。
そう受け取る時点で歪んでるんだけどそう捉えずにはいられないよね。まぁ事実気に入らないと泣くししょっちゅう泣いてるし下も泣くからいつも泣かせてるように聞こえるんだろうけど。
この時期エアコン入れるほど暑くないし窓全開だから余計に聞こえるよね。+14
-0
-
2680. 匿名 2019/06/22(土) 03:17:07
>>2652
警察はお子さんの体見せてくださいとか言うの?来ただけ?
それって2652さんはもちろん虐待してないから近所の方の勘違いですねでよかったけど本当に虐待してる家に警察来たらちゃんと詰めてくれるのかな?
子供の様子見ないで帰るのかな?+18
-0
-
2681. 匿名 2019/06/22(土) 03:18:12
>>2656
本当この時期そういう事で怒りくるって泣きますよね!
うちも今日泣いてた理由は夕飯前なのにウインナーが食べたいから笑
あげたらあげたでいらないってギャン!
こっちもイライラして怒ってしまったんだけどその声も聞こえてたかなぁ。
でも少しのギャン泣きで通報しなくてもと思ってしまいました。
これから窓閉めるの徹底するけど密室状態になったらこっちも余計疲れそう。
通報されると悪いことしてないのにした気分になってへこみますよね。育児にも自信なくなるし実家に帰った方の気持ちすごいわかります!
ありがとうございます!!
お互い2歳児大変だけど頑張りましょうね!+3
-0
-
2682. 匿名 2019/06/22(土) 03:22:25
>>2656
あっすいません。
2661の方のコメントとごっちゃになって返してしまいました。+0
-2
-
2683. 匿名 2019/06/22(土) 03:25:30
>>2661
結構よくある話なんですね!
警察もこのご時世だからしょうがないって言ってくれてて通報した方も泣き声がうるさいんじゃなくて心配されて通報してきたって言われました。
窓閉めるの徹底ですね。
暑くてお互い余計イライラしそうですね笑+9
-0
-
2684. 匿名 2019/06/22(土) 03:42:49
>>2680
最初にきた警察は事情聞いて私の生年月日や連絡先聞いて子供抱っこしてたのでその様子見て虐待ではなさそうですねって言って帰っていきました。
その何十分後に私服警官の人と先ほどの警察がまたきて(マンションの住民に泣き声が聞こえるかとか色々聞いてたみたいで)
私服警官の人は念の為って子供のからだ見て帰りました。
+10
-0
-
2685. 匿名 2019/06/22(土) 03:54:14
>>2657
2652です。
虐待とかの担当?部署?は
周りの方の目もあるので私服でくるそうです。
通報された後、最初は警察の制服きた人が2人うちにきたので何事かと思って出たんですけどあとから私服警官の方も2人きてその人たちが言ってました。
私も私服で来られてたら誰この人たちと思って居留守使ってたかも。+9
-0
-
2686. 匿名 2019/06/22(土) 05:28:11
>>2670
私は公園や遊び場では自分の子供優先のスタンスでいるので
自分のオモチャ使いたそうな子がいても挨拶や微笑みはするけど向こうから貸してなど声をかけられない限り使わせません。
あまりジーっと見てくるようなら、違う場所に移動しちゃうかも
あまり他の子を気にかけすぎるとつきまとわれるというか、託児所がわりみたいにされる事もあるので
(親が近くにいるのに子供の相手させられる)
オモチャの貸し借りはもう少し大きくなったら幼稚園や保育園の中で覚えるかな?と思っています+5
-5
-
2687. 匿名 2019/06/22(土) 07:04:28
>>2670
同じような対応してます。
「これ使ってないからどうぞしたら?一緒に遊んだら?」とか言ってるかな。
やだ!と言われるのは想定内ですが、もう少し大きくなった時に色んな子と遊べるようになったらいいなーとおもってそうしてます。
そのときはやだ!と言っててもしばらく経ってから「どうぞ」っておもちゃ渡して一緒に遊べることもあります。
+2
-0
-
2688. 匿名 2019/06/22(土) 07:15:29
すごい怠け者なんだな。毎日今日は、ダラダラしたい、ソファで1日横になりたい!!と、毎朝思います。朝起きても、しばらくはダラダラしてしまいます。日中も外に1回連れ出す以外はダラダラです。子供が産まれる前は、料理もほとんどしないし、ダラダラ適当生活だったので、元々そういうタイプだったからか、ダラダラしたくて、したくて仕方ないでしかやばいな私+16
-0
-
2689. 晴飛mama✈💭 2019/06/22(土) 07:41:10
子供には、ヨーグルトどちらあげてますか?
加糖➕
無糖➖+26
-19
-
2690. 匿名 2019/06/22(土) 07:59:43
友達も幼稚園の頃子供が冬でも半ズボンしか履かなくて、庭でその子が兄弟と遊んでたら児相来たって言ってた。
こんな寒いのに半ズボンで外に出されてる子がいる、とか通報あったので念の為、、とか言われて。相当落ち込んでたよ。
今は色んな事件あるから善意の通報なんだろうけど、余計母親追い詰める事もありそうだよね。+17
-0
-
2691. 匿名 2019/06/22(土) 08:37:55
半ズボン履いてるだけで通報かぁ
お母さんも子育てしずらいよね。+21
-0
-
2692. 匿名 2019/06/22(土) 08:54:59
手足口病にかかり、ここ3日ほぼ泣いているよ。こっちも大変なのに、もし通報されたら立ち直れない。+14
-0
-
2693. 匿名 2019/06/22(土) 09:15:25
>>2692
今大流行してるよね。親も辛いよね😢+6
-0
-
2694. 匿名 2019/06/22(土) 09:17:49
虐待についてだけど、悪いことする人のために新たな法律ができて、救うこともできてる人もいるけど、相変わらず陰惨な事件が救われないし、一方で追い詰められる何もしてない人がいるし、なんか本当に悪いことする人って迷惑でしかないね。
いろんな事情があるのはわかるよ、追い詰められて虐待みたいになってくる気持ちもわかるよ、虐待してる人もされた人なのかもしれないよ。
それにしても、なんかなんだかだわ。
悪いことするのは、社会のせいで(確かにそういう面はあるけど)、悪いことされた方は自己責任で頑張る、っていうのが強すぎない?+6
-0
-
2695. 匿名 2019/06/22(土) 09:23:00
雨降る前に外連れて行こう…´д` ;+3
-0
-
2696. 匿名 2019/06/22(土) 09:24:03
手足口病流行ってますよね。なので児童館とか控えてます。+6
-0
-
2697. 匿名 2019/06/22(土) 09:25:09
>>2688
一行目を山下清口調で再生されて笑ってしまった笑
あ、山下清知らない人もいるかな。
+13
-0
-
2698. 匿名 2019/06/22(土) 09:25:24
義母がよく手作りおかずくれて有難いんだけどポテトサラダに大量のリンゴいれるのだけ本当にやめていただきたい…。
避けて食べようにもじゃがいもと同じ比率ではいってて「じゃがいも!」って口に入れたらシャリッてして萎える…。
子供も食べないし夫もリンゴが許せない、と食べない。
有難いし善意しかないのはもちろんですがたびたび変わったものいれられてて食べるのに困る…。+8
-6
-
2699. 匿名 2019/06/22(土) 09:29:35
>>2680
うちも警察から児相に連絡入って、どちらからも来たことあるけど、警察は子ども触ったことないみたいな感じで寝てる子どもの体のあざとか確認するのに触れなくて、私が起こしてみせた。
児相は玄関先で挨拶だけして帰ろうとした。
信じてくれたのか、何かややこしい親もいるからだろうけど、こちらとしてはもうどうせ来たならきちんと安全確認して欲しいと思って、こちらから家にあげて、昼寝してる子どもを見せた。
お仕事されてる人には申し訳ないけど、ちゃんとしてくれと思った。+20
-0
-
2700. 匿名 2019/06/22(土) 09:32:23
>>2698
旦那もリンゴ嫌がってるなら旦那の口から言ってもらうしかないね。+4
-0
-
2701. 匿名 2019/06/22(土) 09:45:24
朝から夫にイライラ…
今日候補のひとつの園が園庭開放してて夫は平日の親子教室も行けないから、見学を兼ねて前から行く予定でいました。
昨日飲み会で帰り遅かったせいかダラダラ寝てて、起こしても自分だけの用意してあとはボーッとしてるだけ。
私はその間に朝ごはんやトイレ連れて行ったり、洗濯まわして干したり、自分の支度や荷物の準備とやることたくさんで動いてるのに、何かやるよの一言もなし。
そのくせ私が幼稚園選び悩んでること話してもそんなに見比べても悩むだけなんだから、家から1番近いとこでいいしょの一言。
幼稚園で一生が決まるわけじゃないけど子どもの為に色々考えて何が悪いんだよ!
今日の園庭開放だってさほど興味ないから朝からダラダラしてんだろよ!
もうめんどいから園庭開放も行かない。
子どもも朝からイヤイヤうるさいしもう本当やだ。+32
-1
-
2702. 匿名 2019/06/22(土) 09:46:23
>>2693
ありがとうございます。コメントで泣きそうになりました。
たった今、旦那は何にもしてくれなくて、あんたの修行やとよく分からないことを言われ心折れそうになっていた時にこのコメント見ました。
親も辛いです。子はもっと辛いかもしれませんが…。手足口病は口の中にもぶつぶつができて、飲んでも食べても痛いようで、我が子ずっと泣いてます。
地獄のようです。皆さんも気をつけてくださいね。
ありがとうございます。
+24
-0
-
2703. 匿名 2019/06/22(土) 09:50:18
通報されてもし警察とか家に来たら私なら立ち直れなさそう。毎日毎日頑張ってるのに虐待疑われたってことだよね。本当に虐待の場合もあるし通報された以上は警察も動かないといけないのも分かるけど。みんな必死で自分のしたいこととか我慢して日々イヤイヤに耐えてるのにそんな仕打ちされたら死にたくなるわ…+30
-2
-
2704. 匿名 2019/06/22(土) 10:00:18
>>2703
ショックはショックだろうけど、そうやって通報されないと助からない命もあるわけだから、、
仕方ないんじゃないかなー。
前のコメントであったみたいに体にあざもなくて問題なさそうなら警察の人もわかってくれるだろうしね。+14
-7
-
2705. 匿名 2019/06/22(土) 10:06:50
>>2699
それって行った形だけだよね。だって実際虐待してる人は体とか見て欲しくないだろうし自ら見せないだろうしね。玄関先で親の言うこと鵜呑みにして子供の様子見ようとしないでそうやっていつも虐待死する子供が犠牲になってるんだね。
玄関先の挨拶って…そりゃなくならないわ+25
-0
-
2706. 匿名 2019/06/22(土) 10:12:55
>>2701
家事に子供の世話に大変なのにそこに役立たずの旦那がいるだけで腹立つよね。うちもそうだからわかるよ。お疲れ様。
イライラすると全てうまくいかなくて余計に空回りして更にイラつくよね…
旦那にどっか行ってもらうか近くのコンビニでも息抜き出来るといいね。
+15
-0
-
2707. 匿名 2019/06/22(土) 10:22:02
よく食べる子だから、これって量多すぎない?てたまに心配になることあります
炭水化物や野菜はあまり気にしないんだけど、たんぱく質ってちょっと気になる
塩鮭ひと切れ、全部あげるって多いですかね?
焼いてからお湯かけて軽ーく塩抜きはしてます
多い +
大丈夫 -+2
-24
-
2708. 匿名 2019/06/22(土) 10:55:25
ダメだ。
1.3〜1.5位に1度目のイヤイヤ期
2歳なりたての今2度目のイヤイヤ期
かなり耐性ついて大体のことはスルーしてハイハーイイヤなのね〜位で流せてたけど、こう毎日毎日ささいな事で激昂されてちゃ本当もたない。
流すのにも限界ある。
ほんっっとうるさい!!一人になりたい+18
-0
-
2709. 匿名 2019/06/22(土) 10:56:05
育児がつらいとき、子供をぶん殴るとかの虐待はできないしやろうとも思わない。
自分一人すーっと消えてしまいたいと思う。誰も傷つかないし。+21
-1
-
2710. 匿名 2019/06/22(土) 11:03:11
プレ行ってるよ➕
行ってないよ➖+29
-30
-
2711. 匿名 2019/06/22(土) 11:06:13
今日は、Disneylandにいきます。曇り予報だから空いっといいな(ㅅ´ ˘ `)子供にも、ミニー©仮装させてたし、準備満タンです。お昼を食べて午後からいっぱいのれるといいな。高速が混んでます。子供と私は、お腹すいてぐずってます(笑)+4
-21
-
2712. 匿名 2019/06/22(土) 11:21:27
英単語混ぜてる人ほんとたまーに出てくるよね笑+11
-2
-
2713. 匿名 2019/06/22(土) 11:42:56
>>2711
準備満タンじゃなくて万端だよ+26
-2
-
2714. 匿名 2019/06/22(土) 11:44:30
>>2712
ガチなのかネタなのかどっちなんだろうね(笑)+19
-0
-
2715. 匿名 2019/06/22(土) 11:44:59
英語の人毎回バカ丸だしで面白い+19
-5
-
2716. 匿名 2019/06/22(土) 11:49:12
英語のカッコいいとかオシャレとでも思ってるのかな
すごいダサいよね+7
-3
-
2717. 匿名 2019/06/22(土) 12:37:01
>>2714
私はネタだと思って毎回笑ってます+13
-1
-
2718. 匿名 2019/06/22(土) 12:42:38
バカ丸出しとか言う人もどうかと思うけど+21
-2
-
2719. 匿名 2019/06/22(土) 12:53:03
雨降ってきた…………
まだお昼寝もしてないけど、起きたら何しようかなぁ。お出掛けできないなぁ+7
-1
-
2720. 匿名 2019/06/22(土) 13:07:58
お昼オムライス作ったけど、いつもカップラーメンとかで済ましてるから、オムライス作っただけで、夜ご飯作るのが嫌になったw+21
-1
-
2721. 匿名 2019/06/22(土) 13:40:50
幼稚園選びは皆さんやっぱり三ヶ所以上見学とか行って考えてるんでしょうか?
うちは一番近くの園が給食あり、バスあり、延長保育あり、園庭も広いのでもうここでいいかと思ってるので他は特に見にいってません。色々な園にいって子供の為に悩んでるお母さん本当に偉いなぁと思います。+24
-2
-
2722. 匿名 2019/06/22(土) 13:43:54
子供の昼寝中は私も少し寝たりゴロゴロしてスマホいじったりしたい。夕飯作りたくない。休む時間がなくなっちゃうもん+29
-0
-
2723. 匿名 2019/06/22(土) 13:54:15
私もお昼寝中は1人の時間満喫する。家事とかしない。+30
-0
-
2724. 匿名 2019/06/22(土) 14:02:28
>>2704
近所の誰かが自分のことを虐待親だって思ってるんだと思ったらすごく辛いんじゃないかな。
しかもこちらは通報した相手が誰かわからないから、どこの誰かわからない、でも確実に誰かに見張られてるって思ったら怖い。
通報した人は悪くないしむしろ社会にとったら善行だから責めるのはお門違い、でも自分は違うのにっていう怒りというか理不尽な思いをどこにもぶつけられずにただ我慢しないといけないんだもん。
仕方ないのはわかるけど普段頑張ってるからこそ余計辛いと思う。+25
-0
-
2725. 匿名 2019/06/22(土) 14:42:25
2歳後半のお子さん、昼寝しますか?
2歳7ヶ月ですが、平日は保育園で昼寝してますが土日がまったく寝ない…
でも眠いのか夕方はテンション高くてワガママになり
手がつけられずクタクタです…
買い物行きたいけど、絶対抱っこになりそうだし
昼寝させてから行きたい……+19
-0
-
2726. 匿名 2019/06/22(土) 14:44:18
>>2725
うちもうすぐ2歳11ヶ月だけど今も昼寝してます。
たまに昼寝しない時もあるんですけどそういう日は夕飯の時には半分寝てて機嫌悪いです(^_^;)+8
-0
-
2727. 匿名 2019/06/22(土) 14:49:20
静岡県でに2歳児が踏み切りで電車にひかれて亡くなったみたい。背景が見えないからなんとも言えないけど、電車好きな子どもって多いし本当に気をつけないとだよね。+14
-0
-
2728. 匿名 2019/06/22(土) 16:05:39
こどもに振り回されてる感半端ない。+15
-0
-
2729. 匿名 2019/06/22(土) 16:12:21
旦那さんが美容室に行ったんだけど子供も連れていった。大人しくできてるのかな?私はがるちゃんしながら、寝転がりマック食べているよん+6
-8
-
2730. 匿名 2019/06/22(土) 16:13:36
>>2727
こういうニュース見るたびに気をつけなきゃと思うけど、2歳児って本当に予測不能な動きするし、兄弟いると片時も目を離さないのは無理だし、この親御さんもまさか子供が踏切に入るとは思ってもなかっただろうね。
私も我が子を事故に合わせないようにとは思っているけど、一瞬の気の緩みでヒヤッとした事はある。子供が寝た後、子供を事故に合わせない、怪我をさせないという緊張の糸が切れたようにどっと疲れる。明日は我が身だと日々思ってます。+17
-0
-
2731. 匿名 2019/06/22(土) 16:13:50
こんなこと書いてごめんなさい
1日でいいから、この子から食欲をなくしたい。食べ物への欲をなくしたい。ごはん時でもない、おやつ時でもないのに、食べたがる。おやつを終えても、またなにか食べたがる。食事の準備をしようと冷蔵庫開ければ、自分も何かくれと邪魔してくる。
食事の支度なんて時間勝負
食事中だって、おかずだけ先に全部食べちゃったからって私たちの分まで欲しがる。取られないようにと私も早食い。
贅沢な悩みなのかな。でもこういう食欲ありすぎて困る、みたいなコメント全然見ないし、むしろ私だけな気もする+25
-0
-
2732. 匿名 2019/06/22(土) 16:31:24
>>2731
うちもそうだし唯一のママ友達も同じ男の子ママで起きた瞬間から食べ物ってうるさくて参ってたよ。
+12
-1
-
2733. 匿名 2019/06/22(土) 16:43:53
>>2731
ちょうどトピたってました。ここは食べなくて悩んでいる人も多いし、別トピの方がいいと思う!すごく食べるお子さんをお持ちの方girlschannel.netすごく食べるお子さんをお持ちの方食べないお子さんをお持ちの方トピがあったので反対はどうかな? うちの子2歳は離乳食の時からよく食べる方で食べない!と悩んだことはありませんが、どれくらいの量をあげたらいいのかで悩むときがあります
+10
-3
-
2734. 匿名 2019/06/22(土) 17:12:08
ベランダ出たいと大泣き😅困ったな+3
-0
-
2735. 匿名 2019/06/22(土) 17:15:35
息子、急に抱きついてきて背中をトントントンって優しく叩いてくれる。かわいすぎか。+14
-0
-
2736. 匿名 2019/06/22(土) 17:28:07
お金持ちエリアにある幼稚園のバザーに行ってきたけど、普通にファミリアとかラルフの服が数百円で売っててびっくりした!
庶民はたくさん買い込んでホクホクです。+24
-0
-
2737. 匿名 2019/06/22(土) 18:20:03
いつになったらスプーン使ってくれるんだろう
基本手掴み。右手にスプーン持たせてるけど、完全に手下がってだらーんなってるし、スプーンでやらせようとしても拒否。左手で手掴み。+5
-0
-
2738. 匿名 2019/06/22(土) 18:20:35
2歳の上の子が肺炎で入院しました。
ご飯はベッドの上でだからなるべくこぼさないようにつきっきり。私の分のご飯はもちろん出ないからコンビニ。子供が食べた後で私も食べるけど、子供の好きな物だと取られる。
狭いベッド。隣の子の鼻詰まり音。だんだん元気になると始まるイヤイヤ。ベッドから一瞬離れたらギャン泣き。下の子は病室入れないから会えないし、なんかもう辛い・・・
皆さまも長引く咳にはお気をつけください(T_T)+22
-0
-
2739. 匿名 2019/06/22(土) 18:30:17
きょう子供服やおもちゃの無料交換会があったんだけど、一人でどんどん取っていく方がいて引いた…
私はひとつ持っていってひとつもらってきた。
必ず物々交換ってわけではないけど、なんだかなぁと思いました。
+16
-0
-
2740. 匿名 2019/06/22(土) 18:35:14
>>2739
品性というか民度ってそういうところに出ますよね…
そういう人はこれからも気づくことなく、ずっとがめついんだろうな〜+15
-0
-
2741. 匿名 2019/06/22(土) 20:22:34
寝ようよって言ってるのに、お絵描きしたいらしくクレヨン持ってきた……寝る気ないな。+5
-1
-
2742. 匿名 2019/06/22(土) 20:23:34
下の子と遊んでるつもりなんだろうけど乱暴でハイテンションだからもういっそ触るなって思う。。
もう旦那帰って来る前に寝よー。+2
-4
-
2743. 匿名 2019/06/22(土) 20:31:54
小さいイライラが積み重なりすぎて
〰️💢🤯💢ってなる
+14
-0
-
2744. 匿名 2019/06/22(土) 21:50:02
ストレス発散方法が食べる事になってる!
プレ行くと他のお母さん達よりふた回りくらい大きいよ!
今日はケンタッキー3つ食べて現在胃もたれ中です…はぁ+18
-0
-
2745. 匿名 2019/06/22(土) 22:15:46
>>2697
知ってますとも
そんな私は39歳高齢ママ
0歳児もいて体力持たないです
+5
-0
-
2746. 匿名 2019/06/22(土) 22:36:34
ケンタッキーいいな……食べたい……
最近スマホで行きたいお店のメニューとか見て妄想広げてる笑+18
-0
-
2747. 匿名 2019/06/22(土) 22:44:29
みなさん今日も二歳児育児お疲れ様でした☆
私は今まで寝かしつけた後0時くらいまで1人の時間を満喫していましたが、いよいよ次の日の体力がもたなくなってきてこれから寝ます。つい1人になると嬉しくて夜更かししたくて悔しいけど。
2.9ヶ月昼寝しなくなって、ずーーーーっと話しかけられるのもこんな疲れるとは思ってなかった!!
おやすみなさい、明日も頑張りましょう!!!+24
-0
-
2748. 匿名 2019/06/22(土) 23:15:35
>>2733
横だけど食べないトピもできてたのね!!
新着とかめったに見ないのではってくれてありがとうー+1
-2
-
2749. 匿名 2019/06/22(土) 23:23:18
来週、気になる園の幼稚園説明会というものがあるんですが服装ってどんな感じがいいと思いますか?
いつもより少し綺麗目で行った方がいいのかな。
転勤で4月に来たばかりで周りに園の親の雰囲気とか聞ける人もおらず、ネットで口コミなど見てるけどイマイチわからずです。
+12
-0
-
2750. 匿名 2019/06/22(土) 23:33:43
1日中引きこもりたい……!でもそれもそれで疲れるというか退屈だし色々ネタ切れする。
ちょっと公園とかお散歩も面倒に感じてしまう
ひとりでぷらーっとしたい。ひとりになりたい……。
明日も旦那仕事だし帰り遅いらしいし、日曜日かあ。嫌だなあ。+8
-0
-
2751. 匿名 2019/06/22(土) 23:53:05
私も食べる事がストレス発散だなー!散歩ルートに美味しいパン屋さんがあるけど1つの値段が高いので、月に1回の楽しみにしようと思ってました。だけど最近は娘もそこのパン屋さんが好きで、散歩行くとパン屋さん行くー!!と言ってうるさいので、ついつい寄ってしまう。娘とそのパンを美味しいねーと言いながら食べるのが幸せな時間なんだけど、さすがにパン屋さん貧乏になりそうなので、自粛しなきゃ。+14
-0
-
2752. 匿名 2019/06/22(土) 23:56:00
たぶんわかる人少ないかいないと思うんだけど、ちょっと前のハッピーセットについてたトミカのおまけのDVD。
それの中に入ってる、「みんなのプラレールぅー♬どんどん作ろうよ〜っ♬」っていう歌が頭から離れない…!!
カマキリさんほどメジャーじゃないから誰とも共有できなくてつらいわ😂+17
-0
-
2753. 匿名 2019/06/23(日) 00:39:04
>>2752
オープニングのプラレールゴーゴーはよく頭から離れなくなります、笑
ついつい口ずさんでる
うち女児だけどプラレール好きで(^_^;)+9
-0
-
2754. 匿名 2019/06/23(日) 01:42:13
プレというか園解放に連れて行きたいのですが
下の子が赤ちゃんなんですが連れてって良いものですかね??
だいたい午前10時〜12時の2時間ほどなのですが
まだ生後2ヶ月なので途中でぐずったりしたら授乳どうしようとかオムツ変えどうしようとか思うと行けません…
同じような方いますか?みんな連れてきてるのかなぁ?+8
-0
-
2755. 匿名 2019/06/23(日) 02:30:47
>>2754
下の子連れて来てる人はもちろんいるけど、2ヶ月でこの季節だしちょっと暑くないですか?+14
-0
-
2756. 匿名 2019/06/23(日) 04:39:57
昨日から少し咳が出てると思ったら夜中発熱。ひさびさに熱出した。涙
下の子に移さないように気をつけなきゃ。+4
-0
-
2757. 匿名 2019/06/23(日) 05:05:26
うちの子は食べなくて悩んでるけど、食べ過ぎて悩む人がいるのももちろん分かってるから全然気にならないよ
食べたいって言う子にダメって言わなきゃいけないのも辛いよね+16
-0
-
2758. 匿名 2019/06/23(日) 05:06:09
すいません、愚痴です
同居で義父が息子を甘やかしすぎてイライラする。
可愛がってくれてるのはありがたいけど泣かれるのが嫌らしくやってほしくないこともなんでも許すからかなりのストレス。いい加減にしてくれ。
義母は義母で一応協力的だけど、早くしなさいばかりで聞いてるこっちが参りそう。
旦那に義父の相談したら『そんなの前からだし、明日注意してみれば?』だって。
え?嫁の私が?息子のあなたから言ってよ。
前から思ってたけど私がいくら相談してもあなた自分の家族に対して注意とかしてくれないよね。今回もですか。
ふたり目の産後のせいか全部にイライラする。
同居なんてするんじゃなかった。
+31
-0
-
2759. 匿名 2019/06/23(日) 06:27:57
昨日から旦那と、虫捕りにいこうと約束してた息子を6時に起こした旦那。
一人で準備していってくれりゃいいものを寝たい私を起こして「どういう格好させればいいの?」は?長袖長ズボン入ってるから、と渋々私が行き寝ぼけながらオムツやぶったらオムツだけはもうかえてたようで一枚無駄にした…怒
長袖長ズボン、首回りにタオル、帽子、飲み物、虫除けスプレー、ムヒぜーーーーーんぶ私が用意して旦那は自分の着替えのみ!
名のない家事だっけ?こういうチマチマした事で私が出て行ってメインは旦那★って釈然としない
準備も含めてなんだよ!!起きてから見合った格好させて連れて行くのも含めて虫捕りなんじゃ!
準備でザワザワしてるから下の子も6時過ぎに起きたし(T_T)寝かせてよぉ(/ _ ; )
+45
-0
-
2760. 匿名 2019/06/23(日) 06:34:40
歯磨きイヤイヤの娘にコレを買ってやったら「味がするね!」と喜んで歯磨きしてくれるようになった
もっと早く買えばよかった+10
-1
-
2761. 匿名 2019/06/23(日) 06:50:29
>>2752
わかりますわかります!
めちゃ男の人の足細いですよね?違うかな笑
でもその曲わかります〜
同じDVDとか見ると頭から離れなかったりしますよね。+4
-0
-
2762. 匿名 2019/06/23(日) 07:29:45
日曜日。仕事の旦那と一緒に息子も起きた。この時間にして既に朝食は食べ終わってます。
1日が長すぎる。。。こもりたいこもりたいこもりたい!!+20
-0
-
2763. 匿名 2019/06/23(日) 08:53:55
>>2749
去年上の子の説明会行きましたが、みんな普段着でしたよ〜(^^)+5
-0
-
2764. 匿名 2019/06/23(日) 08:59:21
旦那は具合悪いとかいってぼーっとしてるし、子どもはご飯食べずにジュース飲みたいって騒いでるし腹立つ
旦那ってすぐ体調崩すのなんで?こっちは体調崩したら大変だから毎日気張って生活してんのに+24
-0
-
2765. 匿名 2019/06/23(日) 09:39:29
男の子がいらっしゃる方に聞きたいです。
部屋の中を走り回ったりしてますか?
+38
-0
-
2766. 匿名 2019/06/23(日) 09:52:14
>>2765
走り回りますよー。小走り程度ですが(笑)
マンションですが、いまのとこは苦情来てない…はず。+21
-0
-
2767. 匿名 2019/06/23(日) 09:54:17
意味不明な単語大声で言ったりおもちゃガンガンしたり騒音がなかったら少しは楽なのに、それは何なの?って言う理解に苦しむ言動ほんと控えて頂きたい+6
-0
-
2768. 匿名 2019/06/23(日) 10:01:33
>>2765
走り回るし壁蹴るしソファから飛び降ります🙄😱+26
-0
-
2769. 匿名 2019/06/23(日) 10:04:57
>>2759ですが「まだ時期が早すぎたわー」って収穫なく帰ってきた。下調べしとけ。
ご飯食べてお腹いっぱいになったら自分だけ寝ました怒
こちらは下の子連れて公園に出てます( ̄^ ̄)
朝早く起こされたんだから夜は20時に布団に入ってやる!怒+17
-1
-
2770. 匿名 2019/06/23(日) 10:20:14
>>2765
走りまわってます!+8
-0
-
2771. 匿名 2019/06/23(日) 10:48:11
>>2765
女の子だけど、マラソン?ってくらい部屋の中走ってますよ笑
あとソファから飛び降りる。+15
-0
-
2772. 匿名 2019/06/23(日) 10:57:00
2歳4ヶ月
いまだに朝寝の癖が抜けきれてないみたいで昼食のタイミングがうまくいかないです
今日も10時半頃から眠くて機嫌が悪くなり結局寝てしまった…
保育園でも11時から給食なんだけど、いつも半分うとうとしながらどうにか食べて誰よりも先に昼寝に移行するらしい( ̄▽ ̄;)
起きるのは14時前くらいかなー…いつも遅めの昼食です
こんな子いますか?+7
-5
-
2773. 匿名 2019/06/23(日) 11:01:01
効果分からないけど病院行くよりは気軽だし命の母ホワイト買ってこよう…+6
-0
-
2774. 匿名 2019/06/23(日) 11:16:35
愚痴です。
夫が体調不良。
熱は下がったんだけど、自室で寝てる。
まぁ具合悪いなら仕方ないとは思うけどさ…
ちょっとスーパー行きたいから少しの時間だけ子ども見ててってお願いしたけど、無理なんだって。
15分程度だよ?
子連れで買い物きついって何十回言えば理解するんだろう。
私が体調崩した時は是非やってもらおう。
育児能力あがってないのに、一丁前に二人目欲しがるなよ。+41
-0
-
2775. 匿名 2019/06/23(日) 11:37:38
着替えてメイクして荷物準備して、出かける準備万端だったのに、なにげない旦那の一言に泣けてきた。行きたくなくなって、2人で行ってきて、私行きたくない。と言って引きこもってる。はぁ。疲れてんのかな。幼稚な自分にも嫌気がさすわ。+12
-2
-
2776. 匿名 2019/06/23(日) 11:50:25
ほんと旦那の体調不良ってなんかイライラしちゃいますよね
すぐ病院行くし
(別に行ってもいいんだけど、子供の事とかなんも気にせず「じゃあ行ってくるね」て感じだし)
休みの日だったりしたらずーーーっと寝てるし
(いや、体調悪くなくてもずっと寝てるか笑)
元々私自身、とりあえず市販薬で治す!治らないor熱でるなら病院行こ!みたいな人間なんで、ちょっと喉痛いとか調子悪いだけですぐ病院行くから、「弱っちいな」て思っちゃう+25
-0
-
2777. 匿名 2019/06/23(日) 11:57:29
2765です。
ありがとうございます。うちも毎日走り回り、ソファからジャンプしたりで、こんなにパワフルなのは息子だけなのかなと思ったりしてました。
+4
-0
-
2778. 匿名 2019/06/23(日) 12:21:51
インドア派なのでお散歩やお出かけが苦痛。一人で映画行きたいとまでは言わないから、罪悪感無く家に籠りたい…。息子がいるとどうしても外行かなきゃって思ってしまう。+10
-0
-
2779. 匿名 2019/06/23(日) 12:52:16
今日はずっと家にいようかな、て日に限って
早く昼寝するし早く起きちゃうんだよね
暇過ぎて結局出掛ける+5
-0
-
2780. 匿名 2019/06/23(日) 13:26:03
家にいてもうるさくてイライラする。
外出しても言うこと聞かなくてイライラする。
何しててもイライラする。
静かのなは当たり前だけど寝てる時だけ。
疲れたや…+28
-0
-
2781. 匿名 2019/06/23(日) 13:36:40
こんな失態する人いないかもしれないけど、
さっきオムツ履かせずレギンス履かせてしまい、そのままお昼食べて催した子供がいつも通り💩したら一緒にしたおしっこが垂れて「おしっこ」って教えてくれて、え〜?ってレギンスのぞいたらレギンスにダイレクトウンコ!wそこで初めてさっきオムツ履かせてなかったの知った(^^;約3年一度もオムツ履かせ忘れたことないのによりによってその時ウンコ!笑
みなさんもダイレクトなウンコにお気を付けください〜ψ(`∇´)ψ+23
-0
-
2782. 匿名 2019/06/23(日) 14:09:36
娘、熱が出てぐっすり寝ている。辛くてすんなり寝てくれて結構長い間爆睡している。もちろん心配なんだけど、毎日この時間昼寝するかしないかでイライラしてる時間だから、この時間にゆっくりできている事が奇跡。
しかし起きたら機嫌悪くて大変なのかな。とりあえず糖分補給して看病に備えよう。+13
-0
-
2783. 匿名 2019/06/23(日) 14:50:25
週に一回揚げ物って多すぎますか?
唐揚げやトンカツ、フライなど。こどももよく食べるし、私達も好きなのですが、どのくらいの頻度だったらいいのかなと。+25
-0
-
2784. 匿名 2019/06/23(日) 15:22:30
二歳の長女が夜中発熱。一方、旦那酒飲んで朝帰り。仕事柄夜中から飲み出すので朝になるのは通常運転で私もしょうがないと諦めてます。ただ帰って来てからずっとずっと寝てます。0歳の下の子もいるのに手伝う気配なし。熱はあっても元気なのでまだ良かったんですが、少しでも回復させたいのでお昼寝させたくて、寝かしつけてる間だけでも下の子見ててといって旦那を起こしても、リビングに移動してきて一瞬抱っこしてまた寝てる。こいつなんなんですか?邪魔なんですけど。結局下の子見ながらなんとか寝かしつけてその後下の子も寝てくれました。私だって夜中起きてから一睡もできてないんだよ!お前は大好きな酒飲んで気持ちよく一人で布団で寝て。この差はなんなんですか?マジで腹が立ってウーバーイーツでマック頼んでしまいました。やけ食いしてます。
しかも今日は本当だったら家族久々に出かける予定だったんです。それなのに朝まで飲んでくるとか信じられない。毎週のように連れ出す社長もまじで嫌い。旦那も断る勇気を持てよ。愚痴ごめんなさい。もーやだ。+24
-0
-
2785. 匿名 2019/06/23(日) 15:35:26
なんなんだろう旦那って
子供産まれても変わらず仕事だけしてりゃいいお父さん
何年も家族を養うのも大変だと思うし私は旦那程稼ぐのも無理だけど嫁が体調悪くて起き上がるのもやっとな状態なで寝ながら子供と遊んでるのに自分優先するのってなんで?
可哀想だなとかそういう感情無いんだね
すごい軽蔑する+19
-0
-
2786. 匿名 2019/06/23(日) 15:39:24
そういうクソ旦那が私は悪いと思うんだけど、そんな旦那を選んだのが悪いと言われて、なんとも言えない気持ちになったり、余計追い詰められたりするんだけど、なんとかこちらの正当性を主張したいと思うんで、みんなでアイディア出し合いません?+20
-1
-
2787. 匿名 2019/06/23(日) 16:10:53
子供がひとりで遊んでくれるからって、スマホいじりすぎだ、私。たまにスマホいじってるときに、こどもがおもちゃ持ってくる。遊んでほしいのかな。+6
-0
-
2788. 匿名 2019/06/23(日) 16:12:09
>>2786
付き合ってる段階で浮気してたりDVだったりモラハラだった場合はそういう相手を選んだんだからと思う
うちの場合は旦那が結婚前にバーベキューなどで友達の子供などと積極的に遊び他人の子にも優しく上手く遊んでいて子供が好き早く子供が欲しいと言っていました。
ですが自分の子供が産まれても全く育児なんかしない。
ある程度会話ができる年齢の子で自分が遊びたいときに遊ぶのは好きだけど自分を犠牲にして子供の面倒を見るのは嫌。
0歳なんて会話もできないし一緒に遊ぶのも旦那からしたら楽しく無いし夜泣きや世話なんてもってのほかだったみたい。
ちょっと見ててと頼むとぐずってもないのにおしゃぶりさせて自分は寝転んでテレビ
これは子供が産まれるまでわからなかった
妊娠中まではうちの旦那は育児めちゃくちゃ上手にやってくれるんだろうなと思ってた+23
-0
-
2789. 匿名 2019/06/23(日) 16:19:00
うちの旦那は家じゃ全然育児しないくせに義実家とか外出先でイクメンアピールしながらやってるから余計に腹立つ!義母からは昔は男の人は何にもしてくれなかったけど今は時代が変わったのねーって、嫌味たらしく言われてなおさら腹立つ!笑+23
-0
-
2790. 匿名 2019/06/23(日) 16:29:53
旦那のご飯まで作りたくない。家事も休みたいし、1日朝から1人でゆっくりしたい。+16
-0
-
2791. 匿名 2019/06/23(日) 16:54:07
2.3ですが、いまだに手掴み食べメインです…
ずいぶん前は、すすんでフォークやお箸使ったりしてたのですが、ここ最近はずっと手です。
大丈夫なのかな…
同じような人いますか?
+13
-0
-
2792. 匿名 2019/06/23(日) 16:59:54
>>2791
2歳4ヶ月だけど、うちもいまだ手掴みだよー
スプーンフォークでひとりで食べる練習始めた頃は頑張って使ってたんだけどねぇ…もういまやスプーンフォーク「持ってるだけ」だよ+14
-0
-
2793. 匿名 2019/06/23(日) 17:19:17
丸1日ひとりになりたい
旦那にこども任せたい
多分、出産してからこどもと離れたのマックス3、4時間じゃないのかな。
丸1日家あけたところで、旦那はどう過ごすんだろう。おもちゃ遊びの相手適当にして、ひとりで遊べそうならほっといてスマホいじりして、テレビ見たがったらテレビつけて自分はスマホいじり続けテレビそのまま寝て、こどもとテレビ見るなんてことは一切しなくて、たまに公園とか行ったりして、帰ってきたらまたおもちゃ遊びさせるなりテレビ見せるなりして自分はスマホだろうな。
普通にこなすんだろうな、
必要最低限しかこどもと関わらないから。+17
-0
-
2794. 匿名 2019/06/23(日) 18:41:15
もうすぐ3歳なのにショッピングモールなど、広いお店だと走ってしまいます。
手を繋いでるんだけど、ふりほどいてしまう。なんども叱ってるし、お店に入る前にも言い聞かせてます。
走り出したら追いかけて確保し、落ち着いたらまた歩かせてます。疲れる。おとなしく歩いてる子みるとうらやましい。
多動なのかなぁ?うちだけでしょうか?+13
-0
-
2795. 匿名 2019/06/23(日) 18:57:25
西松屋セールってとっくに終わってますか?
靴が179円で売ってると今更見て気になったけど..もう遅いか。+0
-0
-
2796. 匿名 2019/06/23(日) 18:57:37
息子がプラレール投げて、見事に私の足直撃!!
あまりの痛さにうずくまりつつ……「ママすごい痛かった…!!」て言ったら、抱きついてきた。
…許す笑
+20
-0
-
2797. 匿名 2019/06/23(日) 19:01:18
娘連れて実家に帰るのがストレス発散
義実家に帰りたくないよ~
時間経つのあっという間+4
-2
-
2798. 匿名 2019/06/23(日) 19:06:58
2.8
箸もたない
トイトレ全く
こんなもの??+16
-0
-
2799. 匿名 2019/06/23(日) 19:07:25
早めに夕飯済んだら18時から布団行って寝始めた。
滅茶滅茶元気な息子がちょっかい出したら、うるせーな寝かせろよって。引くわ!!!!+6
-0
-
2800. 匿名 2019/06/23(日) 19:58:41
>>2794
娘も同じ感じです。今日も薬局で走るし、追いかけてばかりでした。+4
-0
-
2801. 匿名 2019/06/23(日) 20:12:31
昼間もイラつくけど寝る準備にイライラがぎゅっと凝縮されて乱れ撃ちされる。どーっでもいいことに腹立ってくる+9
-1
-
2802. 匿名 2019/06/23(日) 20:48:36
室内の遊び場(マットが敷いてあるような所)で一人で歌ったり踊り始めるお子さんいますか?
うちの子はEテレとかアンパンマンなど歌って踊ってをすることが多いのですがあまり遭遇しません。
止めはしないのですが、微笑ましい気持ちと恥ずかしいなと思う気持ちがあります。
変わってるのかなと不安になりました。
骨格カクカクとか他のお母さんとかにアピールしながら踊ったりするので笑+20
-0
-
2803. 匿名 2019/06/23(日) 20:50:36
1歳と一緒に寝かしつけなきゃいけないのに2人でキャッキャしてるからこっちの部屋来ないでよ!って(寝室は旦那先に寝てるからひとりじゃない)下の子連れて隣の部屋で抱っこで寝かしつけして10分くらいで戻ったら布団の足元の方に枕持ってきて入り口近くで寝てた。。悪いことしたな。ごめんね。+4
-0
-
2804. 匿名 2019/06/23(日) 20:52:33
>>2802
うちの娘も毎回ではなけど歌って踊りますよ!笑
最近はパプリカとパぺピプ☆ロマンチックがお気に入りみたいです♪+6
-0
-
2805. 匿名 2019/06/23(日) 20:59:04
子供の体調不良の時って本当に何の試練なんだろうと思う。今日は2歳の上の子が急に嘔吐→発熱で、とりあえず薬飲ませて様子見たら落ち着いたけど、布団の上に嘔吐されたから洗濯やら布団の処理やらして(しかも雨だから乾かす場所ない、布団干せない)、下の子ももしかして移ったのかやたら機嫌悪いし、旦那は激務すぎて今日は帰ってこない、いつもあてにならないし、もし旦那がいた所で子供たちは私じゃないと泣き止まないから戦力にならずストレス溜まるだけだろうし…子供が元気になるのが1番なんだけどさ、毎回毎回、子供が病気になるとつくづく母親って大変だなと思う。
けど私も小さい頃体調悪かった時は母親が近くにいるだけで心強かったから、母親がしてくれた事をこの子達にもしてあげなきゃな。+23
-0
-
2806. 匿名 2019/06/23(日) 21:06:30
>>2774
わかる。なんで自分の子供なのに見てられないんでしょうね?無理って言える神経が理解できない。
逃げてるんだよね。こっちは毎日子供と向き合ってイヤイヤ期の癇癪やトイトレとかで大変だけど逃げずに頑張っているのに。
子供と留守番もママ探して泣くから無理。
お風呂もシャンプー嫌がって泣くから無理。
爪切るのも怖いから無理。
なんなんでしょうね。+16
-0
-
2807. 匿名 2019/06/23(日) 21:35:21
>>2794
2.8歳男児ですが、うちも走ります…
毎回走らないでトコトコだよと言ってから中へ入っても、気づけば走ってます
普段のお散歩の時も、歩くというよりずっと小走りのような感じです
外では横断歩道に近づく前に追いかけ、建物の中では人にぶつからないように追いかけ、最近すごく疲れます
そのうち普通に手を繋いで歩いてくれるようになるんですかね、、、?+7
-0
-
2808. 匿名 2019/06/23(日) 21:52:21
もうすぐ2歳5ヶ月
確実に成長はしてるけど、言葉が出ないのが悩み
元々歩くのも遅かった
「ハイハイで十分!歩く必要性感じてないのかもねえ」 なんて言われたこともあった
同じ感覚で言えば、「別にしゃべらなくってもいいか!」みたいな?? この子の父親超無口だったわ……。遺伝か?+11
-0
-
2809. 匿名 2019/06/23(日) 21:53:50
生理前でネガティブモードなのか、幼稚園について調べていたら落ちたらどうしようと暗〜い気持ちになってきた。
私立しかない地域なのは知っていたけど、もっと早くから調べて希望の園を決めてプレに入れておかないといけなかったんだなぁ。
地元の田舎の幼稚園事情とはだいぶ違うみたいだ。
しまった…ぼっち育児で気づくの遅すぎた。+16
-0
-
2810. 匿名 2019/06/23(日) 21:56:05
音程めちゃくちゃだけどトトロのさんぽ歌ってた!すごい!あるこーあるこーわたしはげんき
って歌った。すごい。寝かしつけてるときだったから興奮して欲しくなくてすごい!とは言わなかったけどビックリ!+7
-0
-
2811. 匿名 2019/06/23(日) 22:01:34
旦那朝ごはんの後に朝寝もして18時から寝てるんだけど!めちゃくちゃ腹立つわぁ。こっちは昼寝も出来ないのにじぶんだけ朝寝したのムカついたから『今日は20時に布団に入るから!』って朝から宣言してたら更にそれより早く寝るってなに?お前より先に寝たかったんだよ!でも22時頃に寝るともう朝?寝過ぎ?と思って3時頃に目がさめる。。めちゃくちゃだ。。+12
-0
-
2812. 匿名 2019/06/23(日) 22:03:52
娘久しぶりのお熱
そういえば夕方身体ポカポカしてた
「ぱぱがおでかけしたからさみしいの〜」って言ってたから、いじけてゴロゴロしてるのかと思ってた
気づくの遅くなってごめん…
車ないから普段なら病院はベビーカーで行くけど明日雨かぁ
雨の中歩かせるのも無理そうだし、ベビーカーじゃ濡れるし、重くて抱っこしていける距離でもない
病院行く方法考えるだけで今から憂鬱
朝起きて熱下がってたらいいなぁ+8
-0
-
2813. 匿名 2019/06/23(日) 22:18:45
2歳4ヶ月。まだママ友いない。最近孤独になってきた。+24
-0
-
2814. 匿名 2019/06/23(日) 22:21:01
>>2809
私もです。そもそも基本的なこと理解できてなくて、がるちゃんで知ったり(笑)、とにかく分からないので市役所に話聞きに行こうかなと思ってるところです。うちも私立ばかり。園は多すぎるし、地元じゃなくて友達もいないので、全然分からずです。
+9
-0
-
2815. 匿名 2019/06/23(日) 22:40:47
うちの男児も家では走り回ってます。
あとアンパンマンの足蹴り車で爆走しますね。
戸建てだからいいけど集合住宅だったら苦情きてると思います。
ごはんも飽きるとすぐ椅子から降りて遊びだすし、暇だと落ち着きなくなる気がする。
でもお店で走り回るとかはしないから外では困らないんですが、幼稚園とかちゃんとやっていけるのかなって不安になります。
男の子ってこんなもんなんですかね?
+11
-1
-
2816. 匿名 2019/06/23(日) 22:44:19
キッチンタイマーの裏の磁石が外れてて今コンロ横にくっつかない状態なんだけど今日はそれがくっつかないものだからぐずぐずからの怒り→ギャンギャン泣き。
磁石がないからくっつかないの!って説明しようものなら怒り倍増。
昨日もこのやり取りしたよ。もういい加減にしろ。
私の中でもぷっつんキレて冷たい目で見てしまった。
今なら申し訳ない、って思えるんだけどその時は無理だったよ。
2歳つらいよー…+22
-0
-
2817. 匿名 2019/06/23(日) 22:44:25
>>2812
うちも熱出てるので、明日下がらなかったら病院です!同じく車がないので、どうやって行くか本当に悩んでます。ベビーカーにレインカバー付けるしか無いかなとは思うけど、それも大変。下の子いるから抱っこは絶対無理だし。徒歩5分ちょっとの距離だからタクシー呼ぶのももったいない気がしてしまう。
お願いだから下がっててー!もしくは雨上がってくれ!+5
-0
-
2818. 匿名 2019/06/23(日) 22:53:04
>>2815
うちもアンパンマンの車で爆走してますよ😂
最近は技術を磨きたいのか、高速バック駐車の練習してます😅
男児ってこんなものかと思ってました😂+9
-0
-
2819. 匿名 2019/06/23(日) 23:06:27
同じ2歳児で、最近新生児が生まれたばかりの人がインスタでいて、もう補助便座でうんちができたみたい。まだ2.1なのに。びっくりというか、新生児がいて上の子にトイトレしてるママがすごすぎてもう...
一人しかいないのにテレビ見せて、またトイトレの何も始めてない、というか何から始めたらいいのかも分からないのに。インスタ見るといいことないと分かっていても見ちゃうな。+25
-0
-
2820. 匿名 2019/06/23(日) 23:10:43
同じくうちも熱が出てるので明日病院です。歩くと20分はかかるし、雨だからタクシーで行こうと思ってます。
症状が溶連菌ぽいんですが、子供から移ったことある人いますか?今日もろに咳を浴びていたので移ってたらどうしようとビクビクしてます。。下の子もいるから心配。下の子と別の部屋で寝かせたいけどまだ0歳だしどっちにも付いてないとまずいから同じ部屋で寝かせてるのも心配です。+4
-0
-
2821. 匿名 2019/06/23(日) 23:11:10
言葉が遅い(´;ω;`)、、
2歳なったばかりだけど、ママパパ、くっく、いちご、おやつ、だっこ、くらい。これって1歳ちょっとくらいだよね。どうしよう+7
-3
-
2822. 匿名 2019/06/23(日) 23:28:32
私の行く支援センター友達同士が多い。多分、色んなイベントやってるからかな。美容室さんによる前髪セルフカット講座とか、ママ友作ろうとか、⚪ヶ月の子集まれとか、料理教室とか。1歳の頃ほとんど参加したけど、友達が出来ず今もいません..最近、支援センターが苦手になりつつあり行っていません。プレも行ってないので、孤独に公園遊びなどしています。2人目が欲しかったのに、2人で遊ぶのも苦痛、ごはん作りも苦痛、で何かとひとつひとつを苦痛だと考えてしまい負のスパイラル。
前向きに頑張らなきゃとため息出る。
この子供が寝た夜中が幸せで幸せで。また明日になったら何やろう、どこ行こう、朝ごはん作らなきゃ...考えるだけで嫌だって重症+29
-0
-
2823. 匿名 2019/06/23(日) 23:30:57
2歳4か月
下の子も5か月になったし、暑い時期がやりやすいって聞いたから、そろそろトイトレ始めようと思ってお店にオマル見に行ったけど、ふた開け閉めするだけで全然座ってくれない。私が座ってみても、こういうときに限ってマネしない。最初はこんなもんですか?
補助便座の方がいいのかな。どっち買うか迷う。+9
-0
-
2824. 匿名 2019/06/23(日) 23:57:24
>>2823
先輩ママに聞いたらおまる片付けめんどくさいしいつかはトイレ座らせないといけないから、おまるいらないよって言われてうちは最初からアンパンマンの補助便座を買って使っています。
こればかりは子どもの性格にもよるかもしれません。
+13
-0
-
2825. 匿名 2019/06/24(月) 00:44:04
友達の子は幼稚園からお受験するから習い事も複数掛け持ちしてると言ってた。
幼稚園のお受験なんて考えた事もなかった。
住んでるところや親の考え方や財力で子どもの人生って左右されるところあるんだろうなぁ。
なんか月数回のプレすらめんどくさがってる私って…と思ってしまったよ😅
+22
-0
-
2826. 匿名 2019/06/24(月) 00:45:56
>>2822
私も支援センターいってない。
孤独感でいっぱいになる。+8
-0
-
2827. 匿名 2019/06/24(月) 01:08:35
私も孤独(;_;)たまにで良いから気軽に話せるママ友欲しいなって思う。+15
-0
-
2828. sakura 2019/06/24(月) 02:09:26
私は、ママ友がかなり多いので
伝授できたらと思い書き込みます。
私なりのママ友攻略法です。
①ニッコリ笑顔でみんなに挨拶。ぼーっとしてる時も、常に口角だけは上げてました。雑誌か何かでぼーっとしてる時の顔は怖すぎるし思うよりひどい顔だと書いてあるのを思い出しやりました
②同じ位の子が近くにいたら、何歳ですか?何ヶ月ですか?と聞く 話かけられるのを待てってたらいつまでも友達はできないと思いしつこくならない程度に優しい声で聞きます
③よく来てる親子をチェック 今回をきっかけにまたチャンスがあります 度々来る親子は、自然とまた会話できたり連絡先交換できるチャンス
④2回目会ったなら、あ、この前のこんにちわ!
と挨拶。私は2回目でお名前を聞きます
⑤名前を連呼 はるきくん、はるきくん喋るの上手~とお子様の名前を教えて貰ったら、連呼します
名前を呼ばれて褒められ嫌なママはいないはず
これで、私は連絡先getが、9人。実際よく連絡するのが6人、特に仲良しなママが2人出来ました。
幼稚園情報やランチなど気軽にできて嬉しいです。ぜひ実践して、ママ友ができたら報告まってます🥰笑
+4
-32
-
2829. 匿名 2019/06/24(月) 02:20:42
みなさんは義実家さんに、どれくらいの頻度で動画や写真を送っていますか?
私は、送った写真をあちこち親戚に転送されたり時に嫌な気持ちになったので、滅多に送らないようにしています…
私は心狭いのかなぁ(;´д`)+3
-1
-
2830. 匿名 2019/06/24(月) 02:27:05
公園やご近所で会ったら挨拶したりちょこっとお話しできる程度のママさんは数人いる。でもそれで十分! 連絡先交換とか、日時約束して一緒に遊ぶとかは、全っっく望んでません!(爆)+35
-2
-
2831. 匿名 2019/06/24(月) 02:53:24
不特定多数が集まる支援センターより習い事とか子育てサークルがやってるリトミックとか毎回同じ顔ぶれの集まりの方がママ友は作りやすい気がします。
うちもそれでランチしたり家に呼んだりするママ友数人できたけど…正直疲れる。当たり前だけど子供の話しかしないから。と言っても常に子供と2人きりの生活なので子供の事以外話すネタないんだけどさ笑+20
-0
-
2832. 匿名 2019/06/24(月) 03:43:38
>>2819
私の周りでも2歳前にトイトレしてオムツ外れた子がいます。その子のお母さんは、下の子が産まれたら大変になるからその前にやりたかったと言っていて、妊娠中にすごいなぁとただただ感心しました。+7
-0
-
2833. 匿名 2019/06/24(月) 03:47:13
>>2821
うちもつい最近までそのくらいの語彙力でした。言われてみれば確かに一歳過ぎでそのくらい話す子もいますね…全然気にしてなかった😅
いま2.5になったのですが、2語文まだまだですが単語は一気に増えてきました。+4
-0
-
2834. 匿名 2019/06/24(月) 03:49:19
みなさん子供用のカレーっていつからバーモンド甘口にしますか?
いまは星の王子さまカレーのルウなのですが、割高なのでバーモンド甘口に移行したいなぁと。ネットをみると3歳頃からステップアップする方が多いようなのですが、みなさんどうですか?+4
-0
-
2835. 匿名 2019/06/24(月) 06:03:03
うちは一歳半くらいから大人用の甘口カレーを牛乳で伸ばして食べさせてるよー
時々アンパンマンカレーもあげたりするけど+7
-0
-
2836. 匿名 2019/06/24(月) 06:41:04
>>2824
そうですよね。私も補助便座のほうが場所取らないし、いいかなって思ってたんですけど、義母と旦那がおまる推しで…汗
後処理するの私なんですけど…。子供が補助便座のほうを気に入ってくれたらいいんですけどね。+8
-1
-
2837. 匿名 2019/06/24(月) 07:15:11
一生懸命ママ友の作り方書いてるのにマイナスばっかでちょっと笑った
口角上げたり相手の子ども名前連合したりとかなんか必死すぎ😅
普通に常識ある方ならそのうちできると思う✨幼稚園入れば嫌でもママ友できるしね!+22
-0
-
2838. 匿名 2019/06/24(月) 07:17:19
そこまでしてママ友欲しいって思ってる人は少ないだろうけど、でもまぁ>>2828さんの書いてる事は正しいと思う。
実際プレ週2回行ってみて、真顔で座ってるお母さんはちょっと孤立しやすいというか
常にニッコリと微笑んで子供見てる人は周りから声かけられやすくて人が集まってる感じはある。
だから幼稚園とかでぼっちになりたくない!話せる人が欲しい!って人は参考になると思う。+26
-0
-
2839. 匿名 2019/06/24(月) 08:00:12
まあ、ママ友はほしいと思うけど伝授されてもねえ……。
どや!感でてる+22
-1
-
2840. 匿名 2019/06/24(月) 08:14:24
子供たちが風邪。夜中に何度も起きて全然寝た気がしない。+3
-0
-
2841. 匿名 2019/06/24(月) 08:14:27
>>2822
昼寝中と夜が幸せなのわかる
明日のごはん、どこ行こうもわかる
あと〇〇日頑張れば休みだ!がないからいつまでこれ続くのって絶望するときある+7
-0
-
2842. 匿名 2019/06/24(月) 08:22:27
>>2828 お、おう…+9
-3
-
2843. 匿名 2019/06/24(月) 08:27:45
>>2828
みたいな人ってスクールカースト上位にいじめられたり影薄タイプだったから、ネットでは調子混んじゃって色々必死に書き込んじゃうんだろね♪
でも、ネットでもマイナスだらけっていう笑
なんか見てても分かるよね浮いてるし。
日本人なら周り伺って空気読んで皆に合わせるのが
当たり前なんだけどね。+2
-21
-
2844. 匿名 2019/06/24(月) 08:28:11
子供産んで自由がなくなってからめっきり笑顔がなくなったなー…ネガティブな感情しかわかなくて。もちろん真顔。プレでも話しかけられません。
子供が遊んでるのを微笑みながら見てるママが理想なのに
公園なら携帯イジイジしながら様子見て、やめてほしいことしたら即注意!話しかけられたら返すだけ。子育てを楽しめてる人羨ましい!+8
-5
-
2845. 匿名 2019/06/24(月) 08:29:17
>>2837
私もめちゃくちゃわらった。あなたとは、いい酒が飲めそう笑+2
-12
-
2846. 匿名 2019/06/24(月) 08:36:02
ダメだ、本当旦那にムカついてる日は子どもに優しくなれない。
2歳児相手にムキになって…と思うけど、朝からオムツ変えるの嫌、着替え嫌、目薬いや、薬飲むのいや。
念のために8時からやってる小児科行こうと思ったけど、もういいや。
熱ないしうつるもの持ってないし。
ていうかそもそもダニなのかノミなのか知らないけど、そいつらが腹立つ。
バル◯ンたいて掃除機かけてシーツ変えて、その次の日になんで噛まれるのかしら。
ほんと腹立つ。
もう不潔だと思われてもいい、私は掃除機毎日かけてる。+8
-0
-
2847. 匿名 2019/06/24(月) 08:36:38
>>2844
私も公園でがるちゃんしちゃう😭中毒やわ😭
もちろん子供もちゃんと見てるけどね+5
-8
-
2848. 匿名 2019/06/24(月) 08:39:11
>>2846
あー、ダニかノミのために小児科行こうとしたんじゃなくて、先週からの風邪、もう少し鼻水やら咳やら出てるから行こうとしただけです。
薬たちはその関連…。
皮膚科も行かなきゃと思うとほんと憂鬱。+3
-1
-
2849. 匿名 2019/06/24(月) 08:42:11
軽くメイク終わり、パジャマでソファーにゴロゴロ。子供は、え?起きないの?的な顔してる...ごめん+10
-1
-
2850. 匿名 2019/06/24(月) 08:46:44
>>2819
その月齢でトイレ行けるってすごいとは思うんだけど、そんなに早くオムツ取るメリットってオムツ代がかからなくなる以外にあるのかな?正直私はそのくらいの月齢だったらオムツの方が楽だと思ってしまう。外出先でトイレ探すのも大変だし、オムツの方が楽な場面って結構ありませんか?
そりゃ、いつまでもそんな事は言ってられないけど、長い目で見てオムツが外れない子なんていないんだからいずれは外れるでしょ!と思ってます。楽観的すぎるかな?笑 ちなみに2.4ですが、補助便座拒否が始まりトイトレ中断中です…+17
-1
-
2851. イロハくん☺︎ 2019/06/24(月) 08:47:02
午前中に眠くなっちゃう時があります
来年幼稚園にいれたいし、やばいですか?
治さないとやばいですか?
ヤバい➕
大丈夫➖+0
-23
-
2852. 匿名 2019/06/24(月) 08:47:02
起きてすぐにブロック遊びうまくできなくて癇癪。泣き声で0歳児も泣いても起きるし。すでに疲れた。癇癪から始まる1週間…長い…+19
-0
-
2853. 匿名 2019/06/24(月) 08:49:35
>>2850
便座はどんなの買ったの?キャラクター?
うちもトイトレ始めたいけど
便座めっちゃ迷うキャラがいいかな~?
わんわんかアンパンマンかまじ迷いすぎる..+4
-0
-
2854. 匿名 2019/06/24(月) 08:51:17
雨で引きこもり決定!この時間からすでにやる事なくテレビの録画見せてます。長い1日が始まる。あー何して過ごそう!家で過ごす方は今日は何して過ごしますか?+14
-0
-
2855. 匿名 2019/06/24(月) 08:56:08
>>2854絵本読むか、テレビ観るか、子供が掃除機好きなので一緒に掃除機かけですね。+6
-0
-
2856. 匿名 2019/06/24(月) 09:01:36
>>2854
ぶっちゃけほぼ放置...
というかテレビ見せたりたまにプラレールで遊んだりくらい(--;)
雨の日以外は毎日午前午後出かけてるからいいしやーって思ってます+18
-0
-
2857. 匿名 2019/06/24(月) 09:14:21
>>2851
まずくはないけど、なるべく午前中は遊んで過ごせると良いと思います。
来年から幼稚園に入れたいなら尚更かな💦
午前寝する子は少数だと思うし、幼稚園によっては入園前にしっかりリズムを作ってくださいってところもありますよ^_^;
厳しくやらなくてもいいけど、意識してみては?
幼稚園に行きだしたら慣れるとは思うけど、お子さんがきついんじゃないかな。+11
-0
-
2858. 匿名 2019/06/24(月) 09:47:26
>>2851
月齢によると思いますがまだ入園まで半年以上あるのでそれまでに自然と昼寝なしになっていくのでは?
入園すぐって午前保育だけだったりするので、上の子の時は慣れるまでは帰宅後すぐ寝たりよくありましたよ。
あえて寝かせてる訳でないなら、そこまで気にしなくても良いと思います。+7
-0
-
2859. 匿名 2019/06/24(月) 09:48:09
>>2857
なるほどー。ぐずりまくって、もう眠いって寝ちゃった。なるべく午後にしようとしても眠いって騒ぐしどうしよう。頑張ってあと1年でしつけなきゃ。+6
-1
-
2860. 匿名 2019/06/24(月) 09:50:01
>>2858
個別返事すみません。
朝が早い日は、本当に早く寝てしまい悩んでいたのでちょっと気持ちが楽になりました。2.1なのでまだ時間はあるので様子見ながら午後にチェンジできるように考えてみます。+2
-0
-
2861. 匿名 2019/06/24(月) 10:36:57
私の気が向いたので近所の児童館の体育館の解放の日だから久々つれてこうと思ったら雨~
はぁ~
いこうとおもえばいけるけど
チャリにカバーつける、わたしもカッパ着る
行程がだるい
やっぱり録画三昧になりますよね
リュウソウジャー仮面ライダーの繰り返し
+8
-0
-
2862. 匿名 2019/06/24(月) 10:37:19
天気悪いから除湿機使って洗濯物乾かしたいけど、使ったら絶対イタズラして大変なことになる。1年前はまだ使えたんだけどなー、除湿機今年は出番少なくなるなー。+9
-0
-
2863. 匿名 2019/06/24(月) 10:43:35
>>2802
うちはスーパーなどの有線でパプリカが流れたらすかさず踊り始めます
室内でもカラダダンダンの忍者の部分の所を踊り始めます
かわいいけど外で音もかかっていないのに一人でやり始めるとこちらとしては少し恥ずかしい‥
+4
-0
-
2864. 匿名 2019/06/24(月) 10:45:03
明日ディズニーランドに行きます。カチューシャが大好きなので、ミニーちゃんのカチューシャを
付けようかな(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)カチューシャとか、みなさんつけますか?子供にはプーさんのハニーハントに早く乗せてあげたい+7
-8
-
2865. 匿名 2019/06/24(月) 10:56:24
ママ友か‥最近だんだん知り合い増えてきて幼稚園なんか行ったら色んなとこでバッタリ‥とかあるんだろうな~
あ~やだやだ
挨拶はするけどそれ以上はなし!
ライン交換なんかもってのほかだわ
+22
-0
-
2866. 匿名 2019/06/24(月) 10:56:36
昨日の昼過ぎ突然熱が出ました。
38.5℃まで上がったけど体は熱いのに汗は出ない。発熱から3時間後少し落ち着いたのでイチゴをひとかけ食べさせようとしたら一気に胃の中のものを全てリバース。そこから急に元気になりキャッキャと遊び始め熱もグッと下がり頬に生気も戻りました。今朝は36.5℃で朝食も食べ元気に遊んでます。様子見は続けるけど一体何だったんだろう?+5
-0
-
2867. 匿名 2019/06/24(月) 11:00:21
旦那が子供つれて出掛けてくれたから久々ひとり時間。普段はこどもに占領されて昼間テレビなんて見れないけど久々に見る。
幼稚園入ったら、こういう生活出来るようになるんだよなぁ
そのうち働くつもりではいるけど。 家事終えたから、コーヒー飲みながらお菓子食べて、テレビ見る。産前は当たり前だったのになぁ+19
-0
-
2868. 匿名 2019/06/24(月) 11:01:35
>>2864
先週シーに行きました!ドナルドのリュックをしょってご機嫌で歩いてました。小さい子連れだとキャストさんの優しさが身にしみますね。楽しんでらしてください✨+7
-0
-
2869. 匿名 2019/06/24(月) 11:03:17
プレ週一で通ってますが、仲良くなったママさんが二人、LINE交換して、時間あるときにお茶しましょーとか、情報交換のみで、あんまりダラダラLINEしなかったら苦じゃないかも😅
みんななんだかんだ忙しいし、大勢のママさんと仲良くしようとするより、話しやすい人と適度に仲良くしてます(^^)+19
-0
-
2870. 匿名 2019/06/24(月) 11:05:49
>>2867
妊娠中ってけっこうダラダラできて良かったですよね(笑)
旦那も気遣ってくれるし、ある程度楽できるし、横になってるのが普通だったし、何より働かなくていい!(笑)
あの時が一番ダラダラしてたわ+23
-0
-
2871. 匿名 2019/06/24(月) 11:09:36
ちょっと見てないあいだに、ちっち替える~と言いながら下の子のオムツ開けてた。しかもうんち…。ちょっと服に付いたけど大事に至らなくてよかった。本当何するかわからん。あービックリした。
+16
-0
-
2872. 匿名 2019/06/24(月) 11:12:05
補助便座拒否!
踏み台がないからいけないのかな?
色々なタイプあるけど、どういう踏み台がいいんだろう?やっぱトイレ用をうたってるやつかな。
踏み台、何使ってますか?
と言いつつも、おまるも買ってみようかと悩み中+5
-0
-
2873. 匿名 2019/06/24(月) 11:19:19
ママ友って、わたしも公園とか支援センターで会うと話すくらいの関係か楽だなーとおもうんだけど、子供は特定のお友達がほしいのかな?と思って申し訳なくなる。
公園でよく会う子の名前も覚えてて、公園行くとあそびたい!って言うけど連絡先知らないから会えるかどうかは完全に運任せ笑
でも相手の人もいまの関係が楽だと思ってるのかなと思って踏み込めない。+19
-0
-
2874. 匿名 2019/06/24(月) 11:26:04
だめだ、なんかネガティブ。生理前だからかな。
児童館の先生の笑顔とか、だらしない親だなって笑われてるんじゃないかって気がしてくる。病んでるかな+7
-0
-
2875. 匿名 2019/06/24(月) 11:43:22
>>2740
話ずれてしまいますが、この前リサイクル店のバーゲンがあって子供服を見ようかなーと軽い感じで行ったら、客のマナーめちゃくちゃでびっくりした。
子どもは放牧状態、ベビーカーに入れたまま出入り口に放置とかで、親らしき人たちはカゴ山盛りに漁っていてたじろいでしまった。でも奮起して子ども片手抱きで隙をついて2着目だけ勝ち取れた笑
転売目的かもしれないけど、ごっっっそり持ってく人とかやだなー、店側は売れればいいのかもだけど。2歳無関係な愚痴になってしまいすみません。+5
-0
-
2876. 匿名 2019/06/24(月) 11:46:59
>>2870
ま ぢ で 妊 婦 に、
M O D O R I T A I !!!+8
-9
-
2877. 匿名 2019/06/24(月) 11:53:55
西松屋のセール?とかでもサイズ関係なしにまとめてごっそり持って行ってメルカリとかで転売する人多いみたいです😥+5
-0
-
2878. 匿名 2019/06/24(月) 11:55:08
>>2877
は?まじかー。メルカリあたしも使うけど、たまに無くなればいいのにとも思うんよね。ってか、メルカリでわざわざ西松屋の服買うかー?wて感じだが。。+24
-0
-
2879. 匿名 2019/06/24(月) 12:07:35
なんで公園に入っただけで、親はじろじろみてくるんだろ。子供が一緒に遊ぼうとしたら、黙りこむし感じ悪い。+28
-0
-
2880. 匿名 2019/06/24(月) 12:08:52
みなさん自転車乗ってますか?
うちは2歳なりたてで、そろそろ電動自転車買おうとかと思ってるんですが、後ろ乗せと前乗せどちらがいいでしょうか?
周りの子どもたちも半々くらいなのでどうしようか迷ってます😅
+12
-0
-
2881. 匿名 2019/06/24(月) 12:09:57
雨の日だから?子供の癇癪がすごくて、ちょっとしたことでキーー!
ほんとイライラする
雨で外出たくないし、こんな日は家事を片付けたいのに
動画見せても持って1時間だし
午後は何しよー+5
-0
-
2882. 匿名 2019/06/24(月) 12:11:15
>>2880
2歳過ぎてるなら後ろ乗せでいいと思います!
うちも3ヶ月くらい前に買っていきなり後ろ乗せでデビューしました。
自転車あると行動範囲広がるし交通費も節約になるし買ってよかったです+21
-1
-
2883. 匿名 2019/06/24(月) 12:18:41
うちも今日は1日家で過ごす予定
一人で勝手にDVD入れ替えて見てる(^_^;)
見てみぬふりして私もダラダラ…
あまりにもやる気が出ないのでさっきリポD飲んだ
午後は頑張ろ!+6
-0
-
2884. 匿名 2019/06/24(月) 12:48:53
>>2866
うちも同じ感じで、昨日の昼に急に発熱→嘔吐しました。40度近くあったので以前貰った座薬を入れて様子見ましたが、今朝は熱も下がって元気になりました。ただ、昼前に眠くなったみたいで今寝てます。いつもはこんな時間に眠くならないので、まだ本調子ではなさそうです。
以前も急な発熱、嘔吐はあったのですが、翌日には治る事が何回かありました。病院に行っても、それが何日か続くなら心配だけど、すぐ治るなら大丈夫と言われました。元気になったなら良いですが、急に発熱や嘔吐されると心配になりますよね…+1
-0
-
2885. 匿名 2019/06/24(月) 12:49:25
熱があるので病院で座薬をもらったのですが今まで座薬を使ったことがありません。
昨夜は39.5度まで上がったので夜中もしかしたら40度あったのかもと思うと夜が来るのが怖いです。
そこまで寝苦しそうでもなく朝までよく眠れていましたが、今夜も熱が上がれば座薬した方がいいですよね。
うまくできるか不安だー。+4
-0
-
2886. 匿名 2019/06/24(月) 12:51:05
電動自転車って、小学生以上も自分の買い物とかで使うかな。
我が家にとっては高い買い物だからついそんなこと考えちゃう。
あれば絶対便利なんだけど、今の保育園、徒歩5分だし、スーパーも郵便局も駅も徒歩10分。
(大人の足で)
病院などそれ以上遠くになれば車がある。
と、思ったらまぁ別にいらないかと思ってバギーかポルバンを酷使してここまで来たんだけど…
ポルバンはもう腰が限界。
この条件なら皆さん、電動自転車買いますか?
買う…プラス
買わない…マイナス+2
-17
-
2887. 匿名 2019/06/24(月) 12:58:08
>>2865
それすごいわかるー!近くのスーパーくらいだとほぼすっぴんの部屋着みたいな格好で行く時あるから、そんな時に幼稚園のママとばったり会うとか嫌だ!笑+3
-0
-
2888. 匿名 2019/06/24(月) 12:58:32
>>2885
看病、大変ですよね。
夜中に40度でたら気が気じゃないですよね。
私は夜間救急に連れて行ったことあります。
すでに抗生剤ももらってた日だったから、夜間のお医者さんに、抗生剤もらってるなら40度だからといってこなくていいと言われましたけど、抗生剤飲ませてさらに熱が上がって心配だったし、素人判断は怖いもの。
何もなくて良かったと思いに連れて行きましたよ。
(もっと重篤な方いたら申し訳ないけど、多分病院側で優先順位付けてると思うし)
お疲れ様💦
座薬は勢いです!
ポンと出してエイっと押し込んでます。
違和感あるから、子どもはうぇえ〜と、何か情けない声出してますけど、途中でやめる方が違和感が長引くと思うから、もう問答無用でお尻出して入れちゃってます。
応援してます!+2
-0
-
2889. 匿名 2019/06/24(月) 13:00:13
>>2885
座薬、初めてだと入れるの怖いですよね。子供もこわがってお尻に力いれちゃってなかなか入らなくて、痛いーと大泣きされたことがあります。
座薬入れる前に手の体温で温めて周りを少し溶かしてから入れると入れやすく子供もいたくないようです。
もしくは、ワセリンがあれば肛門に少し塗って滑りを良くしてから入れてください。
入れてすぐはぴょん!と飛び出してくることがあるのでしばらく抑えててあげてくださいね
早くお熱下がるといいですね!+5
-0
-
2890. 匿名 2019/06/24(月) 13:04:06
>>2886
お住まいは坂の多い地域ですか?坂が無くてそのくらいの行動範囲なら電動じゃなくても良い気はします!もちろん電動に越した事は無いですが、値段が気になるけど自転車が欲しいってくらいなら、普通の自転車でも良いのでは?
うちも奮発して電動自転車買って、ラクラク漕げて感動してますが、電動だからってそんなに遠出もしないし風強い時は車にしちゃうし、坂道も無い地域だし、たまに普通の自転車でも良かったんじゃないかと思う時があります…+3
-0
-
2891. 匿名 2019/06/24(月) 13:04:34
>>2886
うちはスーパーまで徒歩5分ですが電動自転車でいきます!
あと、徒歩のときより行動範囲が広がるので徒歩30分のアスレチックのある大きな公園に子供と二人で行けたりするのもいいです。
遠いショッピングモールも行けるし、慣れてきて自転車で40~50分位のところまでは遠出してます。
東京都心部なのでマイカーない方が多く、50代くらいの方とかも電動自転車で買い物されてるのよく見かけます。
私は子供が乗らなくなっても乗ると思ってます+10
-0
-
2892. 匿名 2019/06/24(月) 13:05:58
2.2です。
スプーンで、ごはんなど救ってあげないと
食べられません。救って置いておくと持って食べます。どうやってスプーンで救うのを教えましたか?知りたいです。+3
-0
-
2893. 匿名 2019/06/24(月) 13:09:55
>>2802
うちの娘は恥ずかしがり屋なので自分からはめったにしないのですが、よくそういうお子さんには遭遇して、娘も誘われるように一緒に踊ったり、家でそのときのことを思い出したようにこっそり踊っていたりします!笑
なので私達親子にとってはそのようなお子さんはとても可愛く、ありがたい存在です☺︎+8
-0
-
2894. 匿名 2019/06/24(月) 13:15:12
また子供より先に昼寝しやがった!!!休みのたびにほんと腹立つ!!!!こどもが寝たら、出掛けてやる。+13
-1
-
2895. 匿名 2019/06/24(月) 13:40:00
>>2886の追加です。
坂道は近所にありません。
普通の自転車あります。
駅近で交通量が多いところに住んでいるのも躊躇してきた理由のひとつです。
ただ、子どもが重くなってきたのと歩く・乗る・抱っこなどが激しいので、徒歩圏内でほとんどの用事は済ませるのですが悩んでいます…。+1
-0
-
2896. 匿名 2019/06/24(月) 13:57:03
お熱出てるお子さん多いですね。
うちの子は冷えピタ貼るのを全力で拒否します😭氷のうを手でずっと押さえるのも結構大変…
お子さんは冷えピタ貼らせてくれますか?
大丈夫だよ → プラス
イヤがるよ → マイナス+3
-20
-
2897. 匿名 2019/06/24(月) 14:17:26
>>2895
電動自転車買いました。理由は車の運転苦手だから車代わりに使ってるって感じです。
少し遠い(自転車で30~40分の距離)公園やショッピングセンター行ってめちゃくちゃ役立ってます!!
ただ、26インチにしたせいもあるけど自転車の乗せおろしも結構大変だし、ヘルメットつけてベルトつけて…嫌がる時もあるし、駅前だと駐輪場にも困るし…近場だったら歩きで行きます。
また買い物は、後ろ乗せを買ったのですが、前かごにはリュック入れてるので買い物袋もたいして乗らないので、買い出しは主に週末に旦那の車で行ってます。
今日みたいに雨だと、レインカバーも子供も大人もレインコートもあるけど
そこまでして自転車で出かける気にもならないし…
>>2886さんの条件だったら、車があるから使用頻度もぐっと少ないし、
わざわざ電動自転車は買わないかなー。+8
-0
-
2898. 匿名 2019/06/24(月) 14:19:40
おでこに冷えピタってあんまり意味ないんらしいですよね。本人が気持ちいいならしてもいいけどって小児科で言われました。
冷やすなら脇の下がいいそうです。
昔0歳か1歳トピで教えてもらった、保冷剤をタイツに入れてたすきがけみたいにして脇の下を冷やす方法で我が家はいつもクーリングしてます。+11
-0
-
2899. 匿名 2019/06/24(月) 14:22:07
>>2896
おでこ冷やすのって意味ないっていいますよね?特に冷えピタは熱を取る効果はないそうです。
小児科だと脇と足の付け根を冷やすよう言われます。
こういう脇を冷やす商品がうってるので、常時冷凍庫に入れて準備してます。
太腿用のもありますよー+6
-0
-
2900. 匿名 2019/06/24(月) 14:26:20
>>2896
冷えピタ、すぐとっちゃいます(笑)
本人は気持ちいいより、気持ち悪いみたい…
なので、寝かせるときに柔らかいアイス枕使ってます。タオルに包めば冷たすぎないので、違和感なく冷やせると思います
ただ活動しちゃうと冷やす手立てがないので、どうにもこうにもなのですが…+4
-0
-
2901. 匿名 2019/06/24(月) 14:30:16
>>2879
そーゆう人いる!!!
特にママ友イケイケ軍団みたいな気取った母ちゃん達。私も公園行ったらよくある。
旦那には、友達作ったら?とか言われるし本当むかつく。自分は支援センターも行けないくせに+19
-1
-
2902. 匿名 2019/06/24(月) 14:30:25
がるちゃんでもたまに見るけど
おでこに冷えピタ貼ってても全然熱が下がらないんです、
って来るお母さん結構いるって小児科医に苦笑いで言われたよ。
CMでもパッケージでも発熱のときに効果的って感じでうたってるもんね。
過信して子供熱で辛いのに冷えピタ貼っただけで看病なんてかわいそうだし
ああいう売り方禁止にした方がいいんじゃないかって思っちゃう…+12
-1
-
2903. 匿名 2019/06/24(月) 14:36:04
>>2804
>>2863
お返事ありがとうございます。
踊る子もいるんですね!安心しました。
もう少し成長したら周りの目とかを気にするようになって落ち着くかもしれないですね。
今だけと思って見守ろうと思います。+1
-0
-
2904. 匿名 2019/06/24(月) 15:02:27
雨が上がって晴れてきました。
1日引きこもりのつもりだったから今更出かけたくない〜
でもせっかく晴れたしなー
雨のあとの公園とか蚊がおおそうだなー
うじうじしてます。。
出かける+
このまま引きこもる−
お願いします!+2
-19
-
2905. 匿名 2019/06/24(月) 15:16:07
>>2879
まさに今日そんな感じだったから、早く帰った。+6
-0
-
2906. 匿名 2019/06/24(月) 15:27:22
でも熱高い時におでこに冷えピタ貼ると気持ちいいよね。私自身も熱出たら貼ってる。
子供も嫌がらなければ貼ってもいいと思う。
熱は菌と戦ってる証拠だしむやみに下げない方がいいみたいだから。+14
-2
-
2907. 匿名 2019/06/24(月) 15:52:29
トイレトレ、私の友達のお母さんも二人いて上の子二歳だけどもう終わったみたいです。下の子の後追いがひどくなる前に本気を出したって言ってて尊敬しまくりです。どうりで最近外で見かけなかったんだーって思いました。そういうの聞くと、自分も頑張らないとなーとエンジン少しかけてます。が、ぜんぜん成功しない。+10
-0
-
2908. 匿名 2019/06/24(月) 16:03:27
変顔体操うちのも号泣してた
メンインブラック並みに怖かったらしい(2歳児の前でメンインブラック見る旦那もどうかと思うけど)+10
-1
-
2909. 匿名 2019/06/24(月) 16:04:59
>>2904です
出かけない− たくさん頂いたので安心して引きこもります!
午前中ダラダラすごしたので午後は子供とクッキー焼きました。
冷凍クッキー生地を買っておいたので解凍して型抜きするだけです。簡単おいしい😋+14
-0
-
2910. 匿名 2019/06/24(月) 16:31:09
もう母子じゃ遊び相手しきれない。息子がお友だちを望んでる。いい環境を与えられなくてごめん、、+21
-0
-
2911. 匿名 2019/06/24(月) 16:38:44
プレとか一時保育とか、母子分離でまだ泣いているお子さんいますか?うちは週一回、一時保育に子どもを預けているのですが、いまだに朝泣いています。日中泣いている時間も結構あるようで、このまま行かせようか悩んでしまいます。みなさんのお子さんはどうですか?
泣いている +
泣いていない −+18
-12
-
2912. 匿名 2019/06/24(月) 16:44:33
2歳前に取り組むトイトレってイヤイヤ期の前に終わらせたい又は軌道に乗せたいって考え方もあるみたいですよ。
まあイヤイヤ期で軌道に乗ってても崩れちゃうパターンもあるだろうけどそれはその子それぞれだろうし。
うちの子は気性が激しい性格だから今イヤイヤ期だけど悲惨だし、2歳前におしっこ出た時のサインとかしてくれてたからその頃始めてたらよかったかなと思うことがあります。+11
-0
-
2913. 匿名 2019/06/24(月) 16:52:26
うちは基本外に出てます。雨でも小雨だったら児童館まで歩いていったり、雨があがったら長靴はいてお散歩したり。
じゃないと元気有り余って大変です。こんなに遊んでも30分の昼寝でHP全回復して、夜は22時近くにならないと寝ません😅+11
-0
-
2914. 匿名 2019/06/24(月) 17:23:07
冷えピタ質問したものです。
効果ないんですか😵知らなかった!先日初めて熱が出たのでダッシュで買いに行ったのに!今外箱みても「急な発熱時に」と書いてあります。小林製薬め…+18
-1
-
2915. 匿名 2019/06/24(月) 17:26:51
お昼寝するよ〜って声かけするとイヤイヤしながら敷いた布団を一生懸命どっかにやろうと押しのける。すごいパワーで感心するわ。+3
-0
-
2916. 匿名 2019/06/24(月) 17:33:37
>>2911
週2で行ってて泣かなくなったのは15回目(2ヶ月以上経ってから)でした´д` ;+7
-0
-
2917. 匿名 2019/06/24(月) 17:52:30
>>2911
うちも週一で泣いています。でも、送り迎えで年上のお兄ちゃんお姉ちゃんもまだ泣いてる子もいます。私は来年からどうせ幼稚園ならなれさす、泣いたら休めると思われたら困るので頑張ろうといかせてますよー!先週は今まで泣いてなかったお友だちも泣くようになったりとやっぱりお母さんいないと寂しいですよね。
+7
-0
-
2918. 匿名 2019/06/24(月) 18:22:37
ママ友に、腹立つねって打とうとしたら、原辰徳って打っていたみたいでそのまま送っていたww
今日支援センターであって原辰徳~!って馬鹿にされたけど、なんか距離が縮まった感あってよかった( 笑 )+11
-6
-
2919. 匿名 2019/06/24(月) 18:27:13
>>2903
小さい子が歌ったり踊ったり見かけたら可愛いけどなー+6
-0
-
2920. 匿名 2019/06/24(月) 18:33:49
>>2864
うちはプーさん大好きだけど動きが激しいので怖かったみたい!
イッツアスモールワールドが揺れも無く可愛いお人形いっぱいでめちゃくちゃ気に入ってたので小さい子におすすめです+7
-0
-
2921. 匿名 2019/06/24(月) 18:49:25
>>2911です。みなさんプラマイ押してくださり、ありがとうございます。
>>2916さん
週二回でも慣れるまでに時間がかかるのですね(;_;)毎回泣いてしまうので、泣かない日は来ないのでは?と不安になっていたので、もう少し長い目で見守ろうと思います。コメントありがとうございました!
>>2917さん
まだ泣いているお子さんもいるんですね。私が預けている所は、うち以外誰も泣いておらず、、不安になっていました(T-T)まだ2歳ですもんね。やはり続けることは大切ですよね。私も子どもを信じて明るく送り出したいと思います!ありがとうございました。+5
-0
-
2922. 匿名 2019/06/24(月) 18:59:14
>>2918
ほんとだ!
原辰徳って予測変換で出る!
ある程度の年齢以上の人の親父ギャグだと思ってたよ、原辰徳…。
やるな。+6
-1
-
2923. 匿名 2019/06/24(月) 19:44:37
>>2886
うちも幼稚園、郵便局、スーパー、小児科どこも大人の足で10分かからないくらいで、ベビーカーと抱っこひも、ヒップシートで頑張ってます。
うちは坂道が多い地域なので電動自転車を買うか悩んだけど、やはり車があるのでもったいない気がして。ただ大人の足で10分でも子どもとゆっくり歩くと20分ほどかかってしまうので、電動自転車でさっさと行ってしまいたくなる時はあります。あと子どもを自転車に乗せるって今しかできないしちょっと憧れる笑
ただ高いから、すごく困ってるわけでもないし諦めようかなと思ってます。+7
-0
-
2924. 匿名 2019/06/24(月) 19:51:44
旦那がいつもより早く帰ってきてイライラするよ+12
-0
-
2925. 匿名 2019/06/24(月) 20:06:57
子供のアレルギーが解除されました。
少しずつ、たべれる様に機会があれば食べさせてたので嬉しいです^_^
保育園に言ったらお母さんが頑張ってる
からですねーと言って頂き
人から褒められることがあまりない育児
少し泣きそうになりました^_^
アレルギーある方も少しずつ治ります様に。+25
-0
-
2926. 匿名 2019/06/24(月) 20:12:00
トイトレ失敗しても怒っちゃダメなんて言うけど、何度も失敗されて、おしっこ出てもいないのに出たー!とか言うし、もらしてもヘラヘラされるしこれでイライラしないとか無理だわ。+10
-0
-
2927. 匿名 2019/06/24(月) 20:40:33
>>2926
イライラしてしまいますよね。イヤイヤなのにトイレトレって無理かも…。
私は2.3からゆるーくしていて2.10になって本格的にしてます。が、とうとう怒鳴り散らしてしまいました。防水シーツでない布団と、枕にされました。2.6の頃は出たくらいは言っていたのですが、2.10の今は無言申請でされます。7ヶ月も頑張っていたのに、やってしまいました。明日からしばらくオムツにして休みます。+11
-0
-
2928. 匿名 2019/06/24(月) 20:41:40
>>2851
うち2歳4ヶ月だけどプレない日は11時くらいから昼休みなんだよなー。
+0
-0
-
2929. 匿名 2019/06/24(月) 20:42:07
旦那がちょくちょく「ゆっくりしてね」「ゆっくりできた?」と言ってくるんですが、私は常に子供とセット。本当にそう思うなら子供つれて出かけて欲しい。
思いやっている風を装うのはやめて欲しいわ。+45
-1
-
2930. 匿名 2019/06/24(月) 20:56:54
年齢のこと言い出したらキリがないけど明らかに20代の頃と比べたら体力も気力も落ちた今35歳。
もし20代に出産して子育てしてたらここまで毎日疲労してなかったんだろうかと考える。
こんなこと言っても時間は戻らないけどやはり若さに勝るものはないなって思ってしまう。
寝ても疲れ取れないし考え方も年々ネガティブになってるし…こんな負の連鎖から脱出したい!!!
明日は晴れるから娘と公園行って思いっきり遊んで美味しいもの食べよう。+14
-1
-
2931. 匿名 2019/06/24(月) 21:01:06
閲覧注意です!!
虫刺されの写真あります。
子どもの顔が虫刺されでボッコボコ。
赤く強く腫れやすいアレルギー体質なんだって。
(検査してもハッキリはでないとのこと)
私は知らなかったです。
虫除けをしっかりと言われたのだけど、なかなか難しいなぁ。
蚊に刺されただけでお岩さん状態です。
画像は拾い画ですが、こんな感じかもう少し広範囲に腫れてるみたいなのがたくさん。
じんましんまで出たから内科と皮膚科巡りで疲れました…。
風邪ひいてるとじんましん出やすいみたいですね。
はぁ〜疲れた。+8
-0
-
2932. 匿名 2019/06/24(月) 21:11:59
>>2931
私自身が刺されると大陸みたいに腫れ上がるアレルギー体質です…さらに他の人より刺されやすい💦
虫除けはもちろんですが、刺されたあとムヒなど塗ってもそれ以上に痒くて辛いです。
あれば氷や保冷剤で冷やすのが一番効きます。
お子さんがひどく痒がったら冷やしてあげてください+8
-0
-
2933. 匿名 2019/06/24(月) 21:15:34
ベビーカーも抱っこ紐も2歳になってから使ってない
車移動多いからかな?
でも使わなくなったことで行かなくなった場所ちょいちょいあるな+17
-0
-
2934. 匿名 2019/06/24(月) 21:18:20
>>2931
うちの子供も刺されるとこんな感じに腫れる!
皮膚科に行ったら皮膚の弱い子はこんな風に腫れるんですよ〜、うちの子供もこんな感じ〜、って先生に言われました。
それ以来半袖のシャツの上にuvカット 、虫除け効果のある薄ーいパーカーと長ズボンで出掛けるようにしてます。虫除け効果は正直気休めですが。ちょっと暑そうな見た目だけど本当に凄く腫れて可哀想なので仕方ない。
ただ顔だけはどうしてもガードしきれないですよね。帽子に虫除けのバッチ?みたいなのつけてます。これも気休めなんですが^_^;+11
-0
-
2935. 匿名 2019/06/24(月) 21:48:37
>>2919
みんなで〜みたいな雰囲気では無く、自分の世界に入っている感じなので少し不安になってしまいました汗+3
-2
-
2936. 匿名 2019/06/24(月) 22:28:30
昨日急に高熱が出て、今日は下がって元気だったのですがお風呂から上がると手や足に湿疹が…もしやこれは手足口病か?調べると熱が出てから湿疹が出る場合もあるみたいですね。寝る前とても痒そうだったのですが、手足口病は痒くなるのでしょうか?明日病院に行ってきます。
そしてちょうど手足口病のトピが立ってて、大人がかかると本当に大変らしいので恐怖です。とにかく手洗いをしっかりしないと。+6
-0
-
2937. 匿名 2019/06/24(月) 22:41:22
うちも大量に虫刺されしました
なぜか足ばっかり…
治ったけど、跡が残ってると言うか、色素沈着みたいな?色がそこだけ違う、+9
-0
-
2938. 匿名 2019/06/24(月) 22:50:12
先日2歳になりました。
どこにも吐き出せないのでここで言わせてください。
チャイルドシート乗せないでいいでしょと思う人多すぎ!!!!
ちゃんとしてる(?)と思ってた友達すらその考えで、なんかあれ?私頭固い?とかいう思考になりそう…
いや、しないけどさ!!!
なんか他の人にも愚痴りたかったけど、その人もそういう考えかもしれない…と思って周りの人に言えなかった…スッキリした…+23
-0
-
2939. 匿名 2019/06/24(月) 23:03:28
>>2936
大人で手足口病かかったことがあります。
元々口内炎はよくできる体質なのですが、その時できた口内炎が人生で一番痛かったです。
口の中に全部で20個以上できたし水も泣きながらしか飲めなかったです。
その代わり体には数える程度しかできず痒みもなかったです。
上の子も一緒にかかったのですが、熱もなく私ほど痛そうでもなかったです。
人それぞれ子どもそれぞれでしょうが、かかりたくないですね。
思い出すだけで予防できる限り頑張ろうと思えます・・・+8
-0
-
2940. 匿名 2019/06/24(月) 23:05:17
今日子供に強くしかってしまいました。
作ったご飯をいつもあまり食べてくれなくて今日も全部吐き出して食べませんでした。
頻度が多くてイライラして結構強い口調で怒ってしまった。そして無理やり食べさせようとしてしまった。また好きなご飯を作り直しました。
私は子供に可哀想なことをしてしまった、ひどい母親だとその後落ち込み今泣きながら書いてます。
手は出してないし、一度も叩いたこともないけど、疲れた…+15
-1
-
2941. 匿名 2019/06/24(月) 23:25:53
トイトレでは、しているとこを見させるのが
1番の近道と聞いたので、おしっこしている様子を見せていますが、💩は見せるのに抵抗がありまだ見せていません。
みなさんは、トイトレをはじめる際に、
💩出るところを見せましたか?+3
-8
-
2942. 匿名 2019/06/24(月) 23:44:23
靴って何足持ってますか…?
今履けるサイズ(2足)がサイズアウトしそうな頃なので買いなおそうと思ってるのですが、1足?…2足?+4
-0
-
2943. 匿名 2019/06/25(火) 00:49:12
>>2942
うちは今3足しかありません
スニーカー、サンダル、長靴です+14
-0
-
2944. 匿名 2019/06/25(火) 01:13:42
成長痛のあるお子さんいますか?
2.10だけど、数ヶ月前から夜たまに膝が痛いと号泣します。
たぶん成長痛だと思うんだけど、病院行くべきか迷ってます。+4
-0
-
2945. 匿名 2019/06/25(火) 06:42:56
>>2929
わかります!逆に、「あー、理解してくれてないな」って気づかされて、悲しくなりますよね。+10
-0
-
2946. 匿名 2019/06/25(火) 07:00:01
3歳児トピやっとたったー!うれしいーー✨✨+14
-0
-
2947. 匿名 2019/06/25(火) 07:07:53
>>2938
多い多い
だいたい友達のSNSで知るけど悪ぶれる様子もなく「寝ちゃった」投稿で幼稚園の子が助手席でシートベルトもなしで寝てたりとか
ディズニー行って帰りの車で(高速)爆睡中と後ろフラットシートにして2、3歳の2人寝かせてた
高速でシートベルト無しとかもう事故ったら運良くても骨折レベルだよね
何人か居てびっくりする+8
-0
-
2948. 匿名 2019/06/25(火) 07:48:33
3歳児トピたってますね!
3歳児の母が語るトピpart43歳児の母が語るトピpart4girlschannel.net3歳児の母が語るトピpart4子どもが3歳7ヶ月です。 おしゃべりも上手になって、自分でできることが増えた反面、まだまだ子どもな部分も多い3歳児を育ててるお母さん、お話ししませんか?
+8
-0
-
2949. 匿名 2019/06/25(火) 08:12:24
タラちゃんって3歳だったね。
昔は3歳ってこんなもんかと思ってたけど
タラちゃんって天才児だね…+8
-0
-
2950. 匿名 2019/06/25(火) 08:45:06
>>2938
いますよねそういう危機感ない人たち。今まで無事故で来れたかもしれないけど、いつどうなるかわからないのに…
私も最近モヤッとというかビックリしているのが、プレに来るお母さんが毎回毎回子供ノーヘルで自転車乗せて来ていることです(^_^;)
こういう人とはある程度の距離保ちたいなとか思っちゃいます。+6
-0
-
2951. 匿名 2019/06/25(火) 09:02:11
お絵描き好きなんだけど、最近ガラピコみたいにひたすら点々でクレヨン叩きつけながら絵描いてる(笑)+1
-0
-
2952. 匿名 2019/06/25(火) 09:20:49
来月3歳なので3歳児トピ見てきたらみんなかわいいばっかり書いてるけど、本当にそうなるの?って思ってしまった。トイレも皆さんできてきてる感じ。うちは一切できない。不安すぎる。
+14
-0
-
2953. 匿名 2019/06/25(火) 09:52:57
やっぱりトイトレもう始めるべきかな
やる気ないダメ母です。。。+13
-0
-
2954. 匿名 2019/06/25(火) 10:54:11
ほんとだ。3歳トピは可愛いの連呼だね。ここから逆転するのか信じられない。+14
-0
-
2955. 匿名 2019/06/25(火) 11:32:08
2.2の娘がいます。
2歳になってから、ベビーカー完全拒否です。
「乗ろうよ!」と言っても「やだ!テッテで行く!(手を繋いでいく)」と言って聞きません。
仕方なく手を繋いで歩いていくのですが、必ず途中で抱っこ。
前よりは減ったけど、重たくて私の腰が限界…
抱っこしてあげたい気持ちは山々だけどきついです。
デパートやスーパーの貸出ベビーカーにも乗ってくれなくなりました…
もうベビーカーを使うことはなくなるのかなぁ。+8
-1
-
2956. 匿名 2019/06/25(火) 11:48:58
粘土遊びしますか?
100均で買った粘土がよく見たら対象年齢3歳からでした。私がずっと一緒ならまぁ大丈夫かな⁉️+6
-0
-
2957. 匿名 2019/06/25(火) 12:11:36
>>2956
粘土で結構あそびますよ!
でも何かを作ると言うよりはひたすらくっつけたり、積み上げたりしてます笑
+7
-0
-
2958. 匿名 2019/06/25(火) 12:31:33
公園に来る保育園の子達、みんなちゃんと帽子被ってて偉いなぁ。どうやって言い聞かせてるのか教えてほしい😭+10
-0
-
2959. 匿名 2019/06/25(火) 12:58:23
化粧がどんどん手抜きになる
最後にマスカラとアイシャドウ塗ったのいつだろう
+10
-1
-
2960. 匿名 2019/06/25(火) 13:01:39
あれ、アップデートしたからか何かがるちゃん変わった?
プラスマイナスの表記が
↩️と➕みたいになってない?+14
-2
-
2961. 匿名 2019/06/25(火) 13:05:11
毎日怒ってばかりです。
どうしたら怒らずいられるんだろう…
悪いことをする時、私の顔を見ながらやります。
私が歯磨きや片付けをするように言うと聞こえない振りをします。お風呂上がりの着替えも集中してやらないし(裸のまま走り回る)ご飯も途中で歩き回ったり遊び始めたり…
どうすればいいのかもうわからない。
同居で義父母に甘やかされたから?そもそも私の育て方?
どんどん子育ての自信がなくなっていく。
親になっちゃいけなかったのかな+16
-0
-
2962. 匿名 2019/06/25(火) 13:21:09
>>2960
ほんとだ!
なってます!+6
-0
-
2963. 匿名 2019/06/25(火) 13:50:05
>>2959>>2960など…
他愛ない話って必ずマイナスがいくつかつくけど、しちゃダメなんですかね?(・_・;
+1
-3
-
2964. 匿名 2019/06/25(火) 13:50:28
2歳7ヶ月の娘が風邪ひいて咳と鼻水がひどい。
鼻水吸った1分後にはもうズルズルしてる。機嫌もわるい、甘えてきて抱っこ抱っこ。鼻水吸うと泣き叫んで嫌がる。鼻水と咳で寝苦しいのか寝ない。
心配より面倒くさい気持ちが勝ってるわたしは母親失格なんだろうなと思う。+4
-0
-
2965. 匿名 2019/06/25(火) 13:54:59
娘が溶連菌にかかって昨日から抗生剤飲んでるのに熱が下がらない。抗生剤はすぐ効くと言われたのになぜー。
昨日の夜も何回も起きて寝不足。やっと昼寝したから私も寝ようとしたのに下の娘が10分で起きた。眠い。眠いよー。+5
-0
-
2966. 匿名 2019/06/25(火) 14:22:00
この前のプレで先生から穏やかな子ですよねって言われてたお母さんがいて羨ましいなって思った。うちの子はお友達に暴言吐くし悲しいよ。穏やかな子ってお友達叩いたり取り合いっこしないしお利口さんでどうやったらそんな風に育つんだろう。大人しい訳でもなく遊ぶときは走り回ってお友達には優しいって羨ましい。+21
-0
-
2967. 匿名 2019/06/25(火) 14:22:51
ページのところがバグってますね。+2
-0
-
2968. 匿名 2019/06/25(火) 14:24:40
>>2963
>>2960に関しては、うちは変わってないですよ〜って質問に対してのNOでマイナス押す人はいるみたいですよ。+6
-0
-
2969. 匿名 2019/06/25(火) 14:27:10
珍しく幼稚園後どこも寄らずに家入ったんだけど無理!時間経つの遅すぎるししてほしくないことばっかする。でも下の子おんぶで公園もお互い暑くて辛い。もう本当に可愛くない+4
-5
-
2970. 匿名 2019/06/25(火) 15:02:35
プレの先生に幼稚園だと自分で靴履いてますって言われてビックリしたよ∑(゚Д゚)
家では履かないのにーー!笑+7
-3
-
2971. 匿名 2019/06/25(火) 15:20:06
室内遊びが苦手だから、午前中は外に行ってるんだけど2歳児ってどこいるの?ってくらい見かけない笑
みんな暑いから家で遊んでるのかな?+18
-0
-
2972. 匿名 2019/06/25(火) 15:20:57
>>2966
穏やかだなんて言われてみたいー!うちは今日がプレだったんですがずっとイヤイヤ言ってました。疲れる(;_;)+6
-0
-
2973. 匿名 2019/06/25(火) 15:27:02
2日分の大量の洗濯物と、子供は片っ端からおもちゃ箱ひっくり返してほんと気がおかしくなるね。+8
-0
-
2974. 匿名 2019/06/25(火) 15:52:31
>>2972
うちも今日プレで、我が子だけ軟体動物みたいにグニャグニャになって暴れてました(T-T)
みんなお利口すぎて落ち込む…+9
-0
-
2975. 匿名 2019/06/25(火) 16:06:50
>>2959
いやいやwwwそれはやばい頑張ろう+3
-14
-
2976. 匿名 2019/06/25(火) 16:08:41
アトピーのお子さんいますか?
娘が軽度のアトピーと診断されました。これまでも痒そうで病院には行ってて様子を見てましたが、数ヶ月続いてるとアトピーの可能性が高いとの事でした。私自身もアトピーなのである程度覚悟はしてましたが、実際に診断されるとショックです。今は軽度ですが、これ以上酷くしたくありません。保湿はもちろん、やはり食生活が大切だと思いますが、かなりの偏食で野菜や魚はほとんど食べません。よく食べるのはパン、納豆、トマト、ヨーグルト、バナナくらい。アトピーだとパンや麺類よりご飯の方が良いのはわかってますが、ご飯は気分で食べる食べないがあるので、下手したら丸一日炭水化物を取らない日も出てきそう。手抜きしたい時は冷凍のピザや揚げ物などをあげてたのですが、あげづらくなりました。
アトピーのお子さんをお持ちの方は、何か気をつけてる事ありますか?+3
-0
-
2977. 匿名 2019/06/25(火) 16:12:08
3歳児間近なので3歳児トピ見てきました。
可愛い可愛いになるのは3歳後半の人が多いなと思いました。
うちまだイヤイヤだし、なんならこだわりとか記憶力がついてきて昔のことまで思い出して怒って泣いたりする。
3歳半過ぎると大分落ち着くみたいですよ。
確かにお話しは上手になったけどまだオムツだし着替えもできないしであと半年は大変なんだろうなぁと思います…
+13
-0
-
2978. 匿名 2019/06/25(火) 16:26:45
夜まで家は無理だから洗濯物とご飯スイッチ入れて公園いく。外に出て時間潰すってほんと大切。+6
-0
-
2979. 匿名 2019/06/25(火) 16:27:10
>>2975
やっぱやばいですかね……
仕事してないし、支援センターや買い物公園くらいしか行かないし、メガネだから別にわからんかなって(笑)+14
-2
-
2980. 匿名 2019/06/25(火) 16:27:54
2.2ずっと可愛い可愛いなんですがこれからなのかな?
仕事してた時はイライラしてたけど、専業になったら心穏やかになってきた。
お店の床や公園でイヤイヤとジタバタ、ぎゃーぎゃ泣かれても、いたずらされても、いまだに夜泣きがひどくて寝られなくても、あー成長したなー嫌なんだな、これしたいんだなってかわいく思えます。(もちろん周りに配慮して避けたりなだめたりしてます)
昔から動物のような自分より弱いものというか守るべきものに対しては何でもしてあげる!って性分だったんだけど、育児が性格に合ってるのだろうか?+11
-4
-
2981. 匿名 2019/06/25(火) 16:44:25
>>2979
やばくないと思う!私こども産まれる前からマスカラしてなくて、いまも休みの日はすっぴんが通常運転だよ。+13
-0
-
2982. 匿名 2019/06/25(火) 16:44:27
出産前の生活に戻りたいなぁ、ってたまに思う
決して!夫婦二人の生活に戻りたいわけではなく
ひとりで自由に動けてた生活に戻りたいです+20
-0
-
2983. 匿名 2019/06/25(火) 16:48:02
20冊くらい本を読まされて、さあ、いよいよ最後の本だと思ったトーマスの昔?の絵本が68ページでわりとびっしりと文字が書かれていてそれを読まされて疲れた。昼寝もしなかったしこっちが寝不足で眠い。今日は特に地獄だった。+5
-0
-
2984. 匿名 2019/06/25(火) 16:54:35
女の子のお母さんで、男の子きた…みたいによけたり嫌な顔する人やめてほしい。確かに動きが早いし乱暴な時もあるけど、あっちで遊ぼうね~とかズサササーってひかれると傷つく。挨拶も無視された。しかも、そういう人たちほどスマホいじって放置してる。私が子供と遊んでるからその人たちの子がよってくるし。+24
-0
-
2985. 匿名 2019/06/25(火) 16:55:07
上に5年生男児がいます。
周り見てもだいたい年中さんあたりからぐっと楽になっていく印象があります、そう思うと年子、二歳差育児は大変だと真底思う。
今日習い事行ってきたんだけど、赤ちゃん背負いながら頭突き受け止めたり抱っこしたりで「あわせて20キロ!」と笑ってた若いママさん見て「パワフルー!」と尊敬してしまった私42歳(笑)ガルちゃん見てても2歳差育児や妊娠中の人多いよね、暑い中お疲れ様!+13
-0
-
2986. 匿名 2019/06/25(火) 17:09:32
>>2958
保育園児なので保育園では指定の帽子被ってますが
家では全く被ってくれませんよ〜
保育園マジックってやつです…家でも被ってほしい…+11
-0
-
2987. 匿名 2019/06/25(火) 17:20:01
発達支援センターみたいなところによく行くんだけど、たぶん皆2歳3歳くらいだと思われるけど、うちの子だけずば抜けて言葉が出てない。いや、全くしゃべれない。しゃべらない。
でも頻繁に通うようになってから、この子なりの成長は感じるし、支援センター内での遊び方も変わってきて先生もそれを言ってくれる。
嬉しいけどやっぱり……うちは言葉遅いんだなぁって改めて実感する+10
-0
-
2988. 匿名 2019/06/25(火) 17:40:48
>>2976
子供も私もアトピーです。結構ひどいので洗い物したら血だらけになります..食事はそれほどきにしてないです。正直。うどんもあげますし、おやつもクッキーとか市販品あげてしまっています。私がマメじゃないし出来ないです(;_;)皮膚科に行きザイザルというシロップの飲み薬朝晩と、保湿剤とロコイド軟膏で痒いところを塗っています。ロコイドは賛否あると思いますが、保湿を3歳までしっかり塗るか塗らないかでは、全然違うと聞いたので保湿を大事にしています。私は、小さいときは、軽いアトピーだったので母親がアトピーと思わずあせもかと思ったみたいで、皮膚科などにもいってなかったので、アトピーがすごいし足のひざ裏、肘裏など痒みがひどいのかもしれません。食べ物はキリがないし、気をつけられるもの気をつけた方がいいのかもしれませんが。
知り合いで、ごぼう茶を飲ませたり、有名病院までいき漢方薬を訪ねたり、無添加、グルテンフリーとか
こだわってる人を知っています。食費も10万超えたけど、アトピーは良くなったといっていましたが、、。こだわり方はそれぞれですよね。
私も自分のように子供にアトピーをひどくさせたくないし心配なので気持ちはわかります。
いつも2人してお風呂で掻いていて寝ながらも痒くて起きて辛いですが、保湿剤でなんとか出来ることをやっています。+5
-0
-
2989. 匿名 2019/06/25(火) 17:55:50
>>2988
コメントありがとうございます!重度だとかなり辛いですよね。自分が経験者なので子供には同じ思いをして欲しくないと思ってたのに、今まであまり保湿や食事を気にしてなかった事を後悔してます。やはり保湿が大事ですよね!保湿は今日からでもすぐできるので、今まで以上に意識してしっかりやってあげます。食事は確かに意識し始めるとキリが無いですよね。私自身もアトピーで食事を気をつけよう!と思った事がありますが、気をつけすぎるとお金かかるしジャンクフード食べたいストレスが溜まって断念したことがあります…笑
ストレスがたまらない程度に気をつけてあげるしか無いですよね。ありがとうございました!+3
-0
-
2990. 匿名 2019/06/25(火) 18:01:07
>>2968
そういうことなんですね。
ありがとうございます。+0
-0
-
2991. 匿名 2019/06/25(火) 18:03:32
>>2984
うちの娘は活発だから、来てくれたら超嬉しい!
一緒に遊ばせたいくらいだよ〜
+12
-0
-
2992. 濱田 博史 2019/06/25(火) 18:14:57
テレビを見せないとキレだすことがある
ある➕
ない➖+22
-6
-
2993. 匿名 2019/06/25(火) 18:28:06
テレビに夢中でご飯ヤダヤダ言ってる息子を横目にお先に晩酌。く〜!たまらん!本当、晩酌楽しみに一日過ごしてるわ。2人目考えてるけど、晩酌できなくなるし…踏ん切り付かん。+7
-0
-
2994. 匿名 2019/06/25(火) 18:49:56
子供の足の裏臭いんだけど、癖になる笑
はい、親バカです。#親バカ部 笑+1
-10
-
2995. 匿名 2019/06/25(火) 18:55:02
>>2984
うちも活発男子です。
私は逆に女の子が来たら迷惑かけちゃいけないと思ってなるべく違うところ行こうって促しちゃってる…やっぱ感じ悪くなっちゃうよね😰
距離感むずかしいなぁ。
ぜひお近くだったら元気な者同士遊ばせたいですね笑+12
-0
-
2996. 匿名 2019/06/25(火) 19:10:20
>>2984
うち女の子だけど同じように逃げて行くお母さんいました。
少しでもうちの子が近づこうもんならササーっと抱っこして別のところに行って…
失礼すぎますよね。子供にも悪影響だと思う。+17
-0
-
2997. 匿名 2019/06/25(火) 19:29:58
>>2991>>2995>>2996
まとめて返信ですみません。活発な女の子と遊ぶの、楽しいです!うちの子も、気をつかって女の子だと少し優しく遊ばないとね、おままごとしようかな、と言い出します。男同士だと、お母さん同士も安心して遊べるようで子供も楽しそうです!男女ともにいろんな
遊び方を勉強できるのでいいかなーと思うのですが、男の子絶対ダメな人たまにいて悲しいときもあります。
よけてくるお母さんだと私もあっちで遊ぼうか~って言いますけど、そういうときにかぎって子供はいやがってしまい困りました。向こうの子たちはうちの子に興味深々で何度もこっちにきて引き戻しに来る、その子たちのお母さんはスマホまた再開、の繰り返しでなんだかなぁと思いました。+2
-0
-
2998. 匿名 2019/06/25(火) 19:38:11
>>2984
ヤバイ子に性別関係ないですよね。
こないだモール内のキッズスペースでジャイアンみたいな女の子いましたよ。意地悪、乱暴、人のものは横取り。親はどこ?って見渡しても、見守ってる親らしき人がいない。多分スマホいじってたんでしょうね。
うちの息子は私には横暴ですが他のお友達には優しくて、横取りされても譲って別のもので遊ぶタイプなので、モヤモヤしながらも見ていたんですが
その後息子が遊んでるものを奪いにきたんだけど、それが角の壁際にあるものなのに、息子のことを押しのけようとギュウギュウと壁に息子を押し付けるんです。ビックリして咄嗟に「ちょっと!今どくから!」って大きい声出ちゃいました‥
さすがに息子も怖かったみたいで私にしがみついてきて、もう本当にムカついてきて‥
そしたらやっと親が来ました。
すみませーんって言われたから、いえ‥って返事したけど、何か言ってやりたいぐらい腹が立ちました。
でもその子、親が来たら途端にいい子ぶりだしたんです。一緒にやるー?とか聞いてきて。今まで散々(他の子のことも)押しのけて横取りしてたくせに!
親が見てない子って、こう育つんだなぁと思いました。+19
-0
-
2999. 匿名 2019/06/25(火) 19:51:14
私は逆でメイク、コスメが大好きでそれが唯一の楽しみ癒しなので毎日ほぼフルメイクしてます笑
どこも行かない日でも子供に何かあってすぐ病院に行けるようにベースメイク、眉、チークだけは必ずしてる。私みたいな人は少ないかな?!
メイクしてる時間が楽しくて…+23
-0
-
3000. 匿名 2019/06/25(火) 20:03:52
>>2999
起きる前に終わらせるんですか?化粧邪魔されるのストレス(T-T)+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
こちらは「声かけ変換表」など、お子さんへの接し方のコツをまとめたツールのページです。