-
1. 匿名 2019/06/25(火) 00:26:10
子どもが3歳7ヶ月です。
おしゃべりも上手になって、自分でできることが増えた反面、まだまだ子どもな部分も多い3歳児を育ててるお母さん、お話ししませんか?+171
-2
-
2. 匿名 2019/06/25(火) 00:26:31
いいよ+47
-2
-
3. 匿名 2019/06/25(火) 00:27:18
うちの子まだ寝返りうてない。+2
-79
-
4. 匿名 2019/06/25(火) 00:28:41
今年の4月から幼稚園に行き始めて
毎日幼稚園であった事を聞くのが楽しい!笑+255
-5
-
5. 匿名 2019/06/25(火) 00:29:13
うちも3歳7ヵ月。
最近は言い訳がうまくなって、人間ってすごいなぁと感じでる。
あと、前は買い物いく?とか聞くと普通に行くと答えてたのに、最近じゃ断られる…+220
-3
-
6. 匿名 2019/06/25(火) 00:30:20
娘が私に似てる。パパに「もう!」とか、「〇〇って言ってでしょ!」とか。
目の付け所も私がいるようでドキッとする。+207
-1
-
7. 匿名 2019/06/25(火) 00:30:43
>>3
つまらん
出直してこい+80
-2
-
8. 匿名 2019/06/25(火) 00:30:51
一生懸命喋ってるんだけど全く中身のない話で、そのギャップが面白い。
+345
-4
-
9. 匿名 2019/06/25(火) 00:30:56
まだお箸が上手に使えません。+294
-7
-
10. 匿名 2019/06/25(火) 00:31:36
年少の女の子、うんち、オシッコ、ゲッブ、オナラが大好きになってきた。
笑顔の写真を撮るのは楽になったけど、このブームは勝手に終わりが来るのかな?+148
-1
-
11. 匿名 2019/06/25(火) 00:31:54
>>3
うちの子は逆立ちできるようになったよ
危ないからやめさせてるけど。+2
-14
-
12. 匿名 2019/06/25(火) 00:32:36
人間の進化を見せつけられてる。+136
-1
-
13. 匿名 2019/06/25(火) 00:32:42
3歳児のトピが立ったー!嬉しい!
主さんありがとうございます☺+113
-0
-
14. 匿名 2019/06/25(火) 00:33:14
お喋り上手に使っなってきたこど、語彙が少ないから突然会話が変なことになる。
でもそれが楽しいから色々話しする。+160
-4
-
15. 匿名 2019/06/25(火) 00:33:53
+11
-2
-
16. 匿名 2019/06/25(火) 00:34:41
3歳8ヶ月です。
昨日・明日・さっきがめちゃくちゃで会話しててもいつのことを話してるのかすぐに分からない。笑
でも沢山おしゃべりが出来るようになって凄く楽しいです!+340
-1
-
17. 匿名 2019/06/25(火) 00:34:53
私が普段ダメでしょー!って子供に言う事を
うっかり自分もしてたら、ここぞとばかりに、こら!ママダメでしょー!と自分と同じ口調で子供に怒られるw+213
-1
-
18. 匿名 2019/06/25(火) 00:36:47
言い間違いが多くてかわいい。+130
-0
-
19. 匿名 2019/06/25(火) 00:37:04
>>16 めちゃくちゃ分かる笑
さっき○○したもんね!楽しかったよね!とか言われて。え??って思い返して考えたら、一昨日にした出来事とかをさっきって言ってたりする笑
可愛いよねー!!+357
-2
-
20. 匿名 2019/06/25(火) 00:37:13
本人がやる気になった時の記憶力、集中力、持続力はある。けど、やりたくないことはビックリするほどやらない。
「え?それ何?お風呂?初めて聞いた!」とか言い出す...。私が笑ってしまうから、また明日言うんだろうな。+42
-0
-
21. 匿名 2019/06/25(火) 00:38:28
年少の女の子プリキュア、ファントミ、プリンセスに夢中です!
最近は料理に興味津々でお手伝いブームが凄い!+148
-1
-
22. 匿名 2019/06/25(火) 00:39:10
テレビ見ながら、「あ!これ昔やってた!懐かしいー!」って言い出したよ。
いや、まだ3歳じゃん 笑+294
-2
-
23. 匿名 2019/06/25(火) 00:42:06
子供を道路に放置するな+7
-13
-
24. 匿名 2019/06/25(火) 00:44:09
可愛いよ、
ママ大好きっていつまでいってくれるのかな+200
-1
-
25. 匿名 2019/06/25(火) 00:44:18
そろそろ下の子が産まれるってわかってるから、
何かにつけて自分からお姉ちゃんだから!って言って色んな事やろうとして可愛い。
でも都合悪くなったり、甘えたい時抱っこしてほしい時は赤ちゃんだよ!まだ赤ちゃん産まれてないから〇〇は赤ちゃんなのって言ってて笑える。+129
-1
-
26. 匿名 2019/06/25(火) 00:45:14
主です。トピ立って嬉しいです。
皆さんのお子さんは癇癪起こしますか?
うちは言葉で話してくれるようになって減りましたが、まだあります。自我も強く、大変です…。+214
-0
-
27. 匿名 2019/06/25(火) 00:45:33
3歳5ヶ月。
めちゃくちゃ可愛い!
今が1番て毎日思ってます💓
優しい子に育ってくれた。
懇親会とかでたまに小綺麗にすると、ママ可愛いね!と褒めてくれて嬉しい!+212
-12
-
28. 匿名 2019/06/25(火) 00:45:35
4月から幼稚園に入って毎日いろんなこと経験してるんだなーと思ったら凄く嬉しい!
今日から始まったプールも楽しかったみたいだし、いつの間にか前回りとかも出来るようになっててびっくり!
次は七夕イベントもあるし、その様子を想像するだけでなんか胸が熱くなっちゃう笑+90
-1
-
29. 匿名 2019/06/25(火) 00:45:44
もうすでに、私好みの服は着てくれなくなった😂+61
-3
-
30. 匿名 2019/06/25(火) 00:52:28
可愛すぎてたまんない!
一生懸命おしゃべりしてるのも
かわいいし、ずっとこのままでいてほしい・・(^^)+123
-0
-
31. 匿名 2019/06/25(火) 00:53:13
幼稚園での出来事を話してくれるけど、話したいことありすぎるのか、誰なのか何なのかわからないくらい支離滅裂になってるのに、本人は話しきったと満足げな顔するのがかわいすぎる。
しかも早口。+170
-1
-
32. 匿名 2019/06/25(火) 00:56:18
言い間違いだらけだし時々何のこと言ってるのか分からないこともあるんだけど、一生懸命話してるのが可愛くて可愛くてたまらない!
半年後くらいにはもっとスムーズに話してるんだろうなあ~嬉しいけど寂しい!+56
-1
-
33. 匿名 2019/06/25(火) 00:59:03
3歳になっても喋らない何も出来ない息子、前々からおかしいって思ってて保健センターで検査して貰ったら、案の定手帳確定です。それは想定内だから良かったけど周りの人達の方が最低だった。
嫌でも幼稚園には伝えないといけないから先生に報告したらあっという間に園中に広まってヒソヒソされた。
「あー大変ですねぇ」って息子と私を見比べながらクスクス笑うママ達に「どっちが手帳持ちか分からないですね!」って嫌味を言われて言い返したけど、心は泣いたよ!人間はもう嫌いだ!でもこれが社会の反応だ!
発達でも良い大学に行ったり仕事してる人がいるんだから何も問題ない!
さっさとこの最低な幼稚園やめて息子を受け入れてくれる園に行こうと思います。すぐ夏休みだから秋とか冬になっちゃうな…めっちゃタイムリーな事だよ…+473
-16
-
34. 匿名 2019/06/25(火) 00:59:12
3歳6ヶ月、パンツになってからオシッコは完璧なんですが、なぜかうんちだけはオムツに履き替えないとできません。
なので、外出先(保育園含め)ではうんちをしません。
それはそれで、我慢してるんではないかと心配です(>_<)
自分でもわかってるみたいで、何か他のことで「上手に出来るようになったね~」と誉めると、「うん、でもうんちはトイレでできないんだけどね~」と答えます(苦笑)
+213
-1
-
35. 匿名 2019/06/25(火) 00:59:30
生意気な3歳娘が居ます!
お片付けしてーって言うと
「〇〇ちゃん足が痛くて疲れちゃったよぉ」
って言って来ます。
最近しょっちゅう足が痛くなる笑+214
-0
-
36. 匿名 2019/06/25(火) 01:03:41
3歳半男児
私が「あれ?〜〜がない!」と探し物をしていると
「じゃあ〇〇が探してくるね!」と言ってくれたり
ちょっとでも怪我してるのを見つけると
「ママ、ここ痛い?ペタッする?(絆創膏貼る?)」って言ってくれたり
とにかく優しい(涙)+172
-1
-
37. 匿名 2019/06/25(火) 01:03:48
4月から幼稚園入りました。
老けたギャルママになぜか嫌われていて、挨拶したら「あっ!!」って大きな声で言われました。
残り3年間、この女とどう付き合えばいいか悩み中です。一クラスの小さい幼稚園なので顔あわす。+176
-1
-
38. 匿名 2019/06/25(火) 01:05:48
幼稚園のクラス会、ビール一杯190円の安い居酒屋で子連れでしたりしてますか?
入園早々、転園考えてます。+100
-8
-
39. 匿名 2019/06/25(火) 01:08:08
最近3歳になったばかりですが、一気にお喋りが上手になってきて、会話が成り立つのでとても楽しいです!
悪知恵もついてきて、
わがまま言って怒られた時は「ぼくは眠たいの!」と寝たふりを覚えました😂
+94
-0
-
40. 匿名 2019/06/25(火) 01:14:02
お風呂で頭洗ってるとき、かゆいところないですかーって聞いたら、「えーとねおしり!」だって(笑)+98
-1
-
41. 匿名 2019/06/25(火) 01:20:07
発達グレーと診断ついたばかり。
絶望しかない。
+129
-7
-
42. 匿名 2019/06/25(火) 01:28:36
3歳半の男の子がいます!
昨日私が前髪を切ったら『ママ前髪切ったから可愛い』と言ってくれた
話し聞かなくてイライラする時もあるけど
なんて可愛いんだ〜ってキュンとした😄
毎日何十回も『ママちゅき』と言ってくれる
あと下の子が1歳三ヶ月で、イタズラばかりして私が『ダメよ!メッ!』って怒ると
『ママ、〇〇悪い事するからもう一緒に出て行こうか〜?2人で。ね〜?』と真顔で言ってくるのが面白くて可愛い+109
-3
-
43. 匿名 2019/06/25(火) 01:30:35
>>33
本当酷い話ですね。辛さに共感しました。
同級生にアスペルガーの男の子がいて、小学校では制服の中にシャツを入れられないし、片付けもできないけど、頭はよくて、東大医学部卒業しました。小学校もペーパーができる子供をとる私立小学校だったのですが、育ちのいい子が多かったのでイジメられることもなく過ごしてました。
従姉の子供も軽い発達障害なのですが、いい小学校に通えたのでイジメられずに、助けてくれて、楽しそうな顔で写真に写ってました。学校選びは大切だと思います!いい地域の学校に行くことがポイントなのかなぁって思います。
従姉の姿見てママの大変さよくわかるので、優しい園見つけられることを願います。言ってきた人間は、地獄に堕ちるので大丈夫です。+245
-7
-
44. 匿名 2019/06/25(火) 01:33:28
3歳3ヶ月
イヤイヤ期絶頂期なのかな?
お風呂嫌!ねんね嫌!ご飯嫌!
理由を聞いても
だってなーばっかり
初めての育児なのでついつい
辛く当たってしまうけど
可愛くて仕方がない
日曜お出掛けの時、何故か
靴の左さんと右さんが
喧嘩して仲直りして一緒に
遊ぶまでを靴履いてから玄関で
ずっと遊んでて癒されたー+65
-1
-
45. 匿名 2019/06/25(火) 01:35:00
まだ2歳でイヤイヤばかりで辛い。
ここみて希望膨らませます.....+55
-0
-
46. 匿名 2019/06/25(火) 01:35:16
>>33
姉も義理兄も二年児保育から幼稚園入ってるので、その幼稚園すぐにやめさせてもいいと思う。義理兄は入園して一週間でやめて、毎日NHKを見て過ごしたそうです。今は国立大医学部でて、大学病院の部長してますよ。
ママも送り迎え辛くない?次の園が決まるまで発育センターに通って遊ばせるとか、辛かったら無理しないでね。+179
-0
-
47. 匿名 2019/06/25(火) 01:37:01
うちは3歳10ヶ月です。
上が中1で大きいからか、上の真似してお米を研ごうとしたり、料理しようとする‼︎
上が今日は僕がお米あらうわぁ。と言うと、にぃに〇〇がやるわ‼︎リビング行って。とか(笑)
あとは上の部屋に行って戻ってきたと思ったら、ママー。にぃにちゃんと勉強してたよー。偉いねー。〇〇も勉強していい??とか(笑)
お兄ちゃん大好きすぎて、お風呂入るのも上とじゃないと入ってくれないし.買い物してる時にオヤツを買うと同じ物を2個。ジュースを買うとにぃにはこれ。と必ず2本。
かわいすぎる‼︎‼︎+64
-0
-
48. 匿名 2019/06/25(火) 01:37:02
>>33
酷い!
そんな事言うなんて、人間としておかしいし、最低。
私なら殴ってしまいそう…
まぁ、そんな奴らはスルーしましょう!
関わるだけ時間の無駄。
私の娘も三才になるけど、全然喋りません。
来月、発達センターでカウンセリングの予定です。
なので、他人事とは思えなくてコメントしました💦+225
-2
-
49. 匿名 2019/06/25(火) 01:41:02
>>43ありがとうございます>>33です!
そうですね、保健センターでも園や学校選びは大切だとおっしゃってましたね。うちは一先ずは養育センターという色々な障害を持つお子さんが学んでいる所へ行ってみようと思ってます。うちの子と同じ程度の発達の子が沢山いて同じレベルで学べるみたいなので。うちの子もある物事に非常に特化して出来ているのでそこを伸ばしていこうかと旦那と話ししてました。
社会の反応に負けない様にするには先ずは私が強くならないとなぁと思ってますが、息子の事を悪く言われるとグサッときてしまいますね…+82
-1
-
50. 匿名 2019/06/25(火) 01:42:14
>>48
うちの子供も全然話さなくて、幼稚園行き始めて少し話始めたよ。でも、私が話さない話さない言ってたからなのか、吃りが出始めてしまって、親はどっしり構えてるのがいいのかも。+62
-0
-
51. 匿名 2019/06/25(火) 01:45:14
3歳4ヶ月の娘がいます!
家にもうひとり私がいる感覚です(笑)
口達者で私と毎日ケンカだし
保育園でも負けん気が強いようですが
その中でも優しい気持ちも育っていて
成長を感じている毎日です!
今日はこっちの道行きたかった!とか
これは自分がしたかった!などなど
まだ癇癪起こす場面もありますが
3歳過ぎると本当に手がかからなくなり
ちょっと寂しくもなります。+37
-1
-
52. 匿名 2019/06/25(火) 01:48:13
>>46
言われた翌日から園を休んでます。
先生方からは言い触らした謝罪は一切ありません。
実は明日に園を辞める話をします。
息子は本当に毎日楽しく幼稚園に通ってたのにそれがとても残念なんですよね…。私の息子もNHKはいなばぁよりもドキュメント系を好んで観てるんですよね、ここからもう他の子と違うという。+157
-2
-
53. 匿名 2019/06/25(火) 01:52:00
>>48
>>33です!まだカウンセリングなら心配ないよ!
うちの息子はもともと思い当たる節があったから発達を確定して保健センターへ行ったんだからw+7
-0
-
54. 匿名 2019/06/25(火) 02:00:14
来月、3歳なのでフライングさせてください!
まだまだイヤイヤ期で
朝から布団から出ない、ご飯食べない、着替えないに加えて何か一つでも段取りが思い通りじゃないと嘘泣きして抗議してくるので大変です
今朝も雨の中ぐずられまくり保育園まで大人の足で10分の距離を長靴履いて傘さして歩くと言って聞かない
覚悟を決めて外に出たものの長靴で上手く歩けないし傘も重い
私も傘を支えてあげるのでずぶ濡れでイライラしてしまい「ちゃんと歩いて。自分で歩くって言ったでしょ?」と強めに責めてしまいました
その後も長靴脱げそうになりながらも懸命に歩く姿に泣きそうになり抱っこするか聞いたら大丈夫だと断られれ
でもやっぱり遅いし足も痛そうに見えたので、優しく抱っこしようか?と聞くとようやく抱っこさせてくれました
鞄2つ持って14kg抱えて傘2本持って息が上がっていたら何度も「大丈夫?」と確認してくれてその優しさに幾らでも頑張れると思ったのと同時に自分の余裕の無さを反省しました
長文失礼しましたが、3歳育児これからが本番
心にゆとりをもって3歳児の可愛さを満喫したいです+127
-1
-
55. 匿名 2019/06/25(火) 02:01:15
昨日で3歳5ヶ月になった息子!
4月から年少さんで頑張って行ってるけど早生まれだから、まだ理解できないことが多いし入園から今月頭まで毎日大泣きで二年保育でもよかったかなって思ってたけど、今は泣かないで近所の子と楽しくバス乗ってって帰ってきたら一時間も家の前で近所の子と遊ぶのが日課( ̄▽ ̄;)
楽しそうだし、下に9ヶ月の赤ちゃんがいるから結果よかった!(笑)
しかし最近うんちが好きらしく、、ママはうんちー!とか言われて、ママはうんちじゃないです!ママです!(笑)とか言うとケラケラ爆笑してて、よくわかんないけど和む(笑)
毎日イライラするけどね~
+40
-3
-
56. 匿名 2019/06/25(火) 02:02:42
家ではおバカな事ばっかりしてお調子者なのに、幼稚園の参観日では一生懸命踊ったり、大きな声で歌ってる姿見て泣きそうになりました。
+35
-1
-
57. 匿名 2019/06/25(火) 02:21:47
>>53
48です。返信ありがとうございます!
最近プレ行き始めたんですが、4月生まれで一番年上にも関わらず、一人だけ返事出来ない、お喋りもお遊戯も出来ず、一人完全に浮いております💧
後は、出先でプレイルーム等で遊んだ時、他の子供達とコミュニケーションが取れないのか、いつも輪
に入れずに一人で遊んでいます。
前々から言葉を発しない為、疑ってはいましたが、このプレの一件で発達センターに連絡し、来月カウンセリング?っていうんですかね?
お話を聞きましょう、ということになりました。
プレで浮いた際、他のママさん達の冷ややかな視線と、ひそひそ話が気になったので、この幼稚園への入園を躊躇っているのが本音です。
33さんに酷い事を言ったママさんみたいな人がいそうな気がして😓
長文失礼しました💦+95
-1
-
58. 匿名 2019/06/25(火) 02:23:20
3歳を迎えた我が子。4人で食事してたら子供がトイレに行きたがっていて連れていった。戻ってきた私に3歳が「さっきね、パパがママのハンバーグ少し食べたよ」と教えてくれた。+128
-1
-
59. 匿名 2019/06/25(火) 02:29:41
3歳5ヶ月
まだオムツ。パンツにしてもおしっこしてから教えるとこまででトイレに自ら座って嫌がらないのにトイレで排泄成功したことない。
会話もできるようになったのに排泄だけまだ自立しない。
近々、集団で3歳児健診あるけどみんなパンツ1枚の中でオムツなのかと今から憂鬱です。😞
+74
-1
-
60. 匿名 2019/06/25(火) 02:46:01
そろそろ年少さんかプレの年だと思うのですが、園長先生に不満というか不信感がある場合、誰かに相談とかしますか?
担任の先生、サブの先生はとても良い方で、お友達もイジメをしたり乱暴な子もいないので、この幼稚園に通わせたいのですが、園長先生がたびたび話しかけてくるのですが、息子が引っ込みじあんのように言われ、お互いの家に行き来する関係のママ友をたくさん作れといったようなことを言われるんです。ママべったりでしょう?とか。
息子は明るく活発で、他の子とも良く遊ぶタイプで、担任の先生をはじめ、園長先生以外からは、むしろいつも褒められます。
ママ友をたくさん作れ!とか、求めてもないアドバイスで唐突すぎ失礼に感じました。また、息子についても、何かで勘違いし、そのまま色眼鏡で見ているみたいです。たびたび話かけられるので、これが後三年も続くと思うと耐えられません。
迂闊に周囲に相談すると、告げ口されたりしないかな?と思いますが、転園を考える前に担任の先生に相談したりするものでしょうか?色眼鏡で見られているので、この先、息子が頑張っても認められないなどありそうで、転園も考えています。+7
-8
-
61. 匿名 2019/06/25(火) 02:46:03
ペディキュア塗ってたら
いいねえ、可愛いねえ
と褒めてくれた息子笑
可愛すぎて笑ってしまった+63
-0
-
62. 匿名 2019/06/25(火) 02:56:49
>>59
すみません、うちは3歳4ヶ月息子でトイレは気まぐれでオムツです。うんちは成功したのが数回だけだし、いろんなトイレ用品買ったけどだめです。検診、うちもどきどきしています
ですががるちゃんかな?何かでみた先輩のかきこみで「40歳になってもトイレを自分でしないやつはいない。あなたもそうでしょ?」という言葉で楽になりました
まわりは気になるけど、私達が二十歳だろうが80だろうが同じようなことで、焦ることは全くないと思います。
+53
-0
-
63. 匿名 2019/06/25(火) 03:10:58
>>57
>>33です。
少しでも気になったら入園は見送りするかなぁ私の場合は。父母会で嫌でも付き合う事になるからね(^^;
私の場合はもう修復不可能だし、あんな事を言われた親と協力は二度と出来ないです。
カウンセリング?は私の場合は簡単な出来るかなテストをやったよ!うちの息子はお水を入れ替えるのみ出来てそれ以外は全部出来なかったよ。その判断で確定したからね。まだカウンセリングのお話のみなら、母親の思い違いもあるからこれから成長するケースもあるからね。気落ちしないで!私が言うのも変だけど+13
-0
-
64. 匿名 2019/06/25(火) 04:40:22
3歳になったばかり。
ちょうど3年前、おなじく3歳の上の子がヤンチャしすぎて踏みつぶされないか心配したり、
赤ちゃん返りで大変だったり
今では、二人でゲラゲラ笑いながらふざけてる
いっちょ前にオモチャの取り合いもしてるし、
なぜたか二人でぴったりくっついてテレビ見たりしている
人間の成長ってスゴいね+33
-1
-
65. 匿名 2019/06/25(火) 05:02:54
3歳になった頃からしりとりがブームで、
どんな言葉でも最終的に「キ○タマ」につなげて上の子と二人で爆笑しています。
つみき、きつね、ねこ、こま、まりつき、き○たま、まりつき、き○たま、まりつき、き○たま、、、、、
と、エンドレスしりとりです。+85
-1
-
66. 匿名 2019/06/25(火) 05:05:14
>>61
わかります!
男の子は小さくても【男】ですよね。+3
-2
-
67. 匿名 2019/06/25(火) 05:21:58
>>62 さん
59です。ありがとう!
「オムツはいつか必ず外れるし、オムツのまま大人になることもない」
そうだよね!と思う
周りの人にどう思われる?自分のせいでオムツはずれないのかな?、とかなんで他の子はできるのにうちの子だけできないのか?他の子よりも遅れてるつらさというようなことを親が気にしてるだけなんだよね。
焦っても仕方ないけどなにもしないとパンツになる機会がなくなるから余計にオムツはずれないと困るしともやもやしながらゆるくトイトレしてます。
お互いに頑張りましょうね!+23
-0
-
68. 匿名 2019/06/25(火) 05:41:16
会話が成り立つようになって嬉しい
でも微妙に言い間違いして面白い
パトカー→パコター
名探偵コナン→めんたいこコナン
みたいな+67
-2
-
69. 匿名 2019/06/25(火) 05:46:27
ごめんなさい、超がつくほど親バカ発言しますが
すっごく優しい!!!!
私が、これ失くしたって落ち込みながら言うと「大変だったね、ヨシヨシ大丈夫だからね。すぐ出てくるからね」ってひたすら頭をなでてくれる。
息子よ、たまらんわ。
息子が物失くした時にそうしてるのか?って?
いや、ここまではしてない。
子供から見習う優しさってあるよね( ;∀;)+93
-0
-
70. 匿名 2019/06/25(火) 05:48:52
「オシッコ行きたくなったら早めに言いなさいよ!」って言われてる上の子のこと、
「オシッコだって~!(≧∇≦)」ってバカウケしてるけど、
自分は当然のようにオムツにオシッコしている3歳児+78
-0
-
71. 匿名 2019/06/25(火) 06:05:49
3歳2ヶ月の女の子。
3歳なのに、もう言うことやる事が本当女の子というか女子!って感じでおもしろい。
上にお姉ちゃんいるけど、上の子より女子力強いw
お喋りもまだつたない感じで、聞いてるのは癒し。
お姉ちゃんのマネして平仮名の練習してるけど、「おかしの、う!」とか、「うさぎの、あ!」とか全然違くて可愛い。笑
でもイヤイヤ期もひどい子で、今もちょっとしたことで癇癪を起こして大泣きする。声も大きくなってきたし、アパートだからそのうち通報されてしまうかなとビクビクしてしまう。+43
-1
-
72. 匿名 2019/06/25(火) 06:06:08
4月から保育士復帰して3才児クラス担当です。我が子も3才男児です。
家に帰っても仕事してても3才に囲まれて、幸せだなあと毎日思ってます。
3才は日々成長ですよね‼︎トイレが成功するようになったり、友だち同士のかかわりがうまくいくようになったり、とにかく褒めて褒めて褒めちぎってます‼︎‼︎笑+61
-0
-
73. 匿名 2019/06/25(火) 06:12:28
最近体力が凄くついてて毎日ママだけクタクタで滅入っています。
午前中公園でしっかり遊ばせても、昼寝どころか帰ってからご飯食べ終わり次第また どこか行きたいー遊びに行きたいーと言い出します。
幼稚園が始まる4月までまだまだ先で
このままだと私の体力の限界‥せめて私がお昼寝させてくれれば(>人<;)
皆さん、毎日どのように過ごされていますか??+19
-0
-
74. 匿名 2019/06/25(火) 06:12:53
4月から幼稚園に行きだして、4月中は行きたくない〜って毎日泣いてたのに最近はるんるんで行ってる♪
昨日からプールが始まってますますご機嫌ボーイ(笑)+15
-1
-
75. 匿名 2019/06/25(火) 06:13:56
>>73
お昼ご飯後ちょっとテレビ見せてその間に寝るとか?+4
-1
-
76. 匿名 2019/06/25(火) 06:17:59
3歳11ヶ月。最近シンカリオンごっこやウルトラマンごっこでよく遊んでる(笑)何かすごい必死にくるくる回ったり、私を敵に見立てて倒そうとしたり、可愛いです!+9
-0
-
77. 匿名 2019/06/25(火) 06:21:41
まだオムツしていて 「ウンチは?」と聞くと
「くさい!」って
連想ゲームじゃね〜〜し
+56
-4
-
78. 匿名 2019/06/25(火) 06:30:22
幼稚園行き初めて早生まれなので本当に小さくやっと90センチになったばかりで4月産まれとかより頭一つ違うのでこんな小さいのに110とかの制服を着させられてるのもかわいい(*^ー^)
みんなのコメントわかるわかる‼うちも過去は全部きのうで「これ、こーもん時やってた」ってよく言う(笑)最初肛門かと思ってた。子供の時ってあなた子供になったばっかりだよ
+28
-3
-
79. 匿名 2019/06/25(火) 06:50:03
月末で3歳8ヶ月になる娘はプリンセスブームらしく、だってプリンセスだもん❤️って決めポーズばかりしていてとても可愛いです(*^^*)
お出かけをするときもママ可愛いね!って言ってくれたり、保育園の玄関に置いてある給食見本を見てゼリー美味しそうだねって言うと今度◯◯ちゃんが作ってあげるね!って言ったり3歳なのにすごいなーって思います。+14
-0
-
80. 匿名 2019/06/25(火) 06:52:01
保育園の3歳7か月女児
ファントミが大好き
外では人見知りでおとなしいのに家だとずーっとしゃべってる
アイドルが好き
トイレはおしっこはできるけどうんちはオムツ
外ではうんちしない
3歳すごい可愛い!上の子が大きいけどやっぱ3歳くらいが一番可愛かった気がする+17
-0
-
81. 匿名 2019/06/25(火) 07:12:16
>>19
だいぶ前に食べた寿司の話を旦那の前で
「ねぇおとーさん!今日お寿司食べたんだよ!」
とか言いだすから焦る笑
勘違いされたくない笑
前も「お父さんには内緒で甘いもの食べちゃおうか!」って小さなお約束したけど
「お約束して甘い物食べたんだ〜🎶」とか旦那の前で言ってたし笑
可愛いわ笑+66
-0
-
82. 匿名 2019/06/25(火) 07:26:40
生まれたばかりのころから、足の力が結構強かったり泣き声が大きかったりする赤ちゃんは、3才ごろになるとヤンチャが強い感じになったりしますか?
そうだと思う ➕
関係ないと思う ➖+9
-33
-
83. 匿名 2019/06/25(火) 07:26:53
>>52 >>49さんと同じ人かな?
うちの3歳も自閉症スペクトラムと最近診断がでました。普通の幼稚園や保育園ではなく児童発達支援事業所、いわゆる療育園に通ってます。
通っているところは自閉症の子供が8割近く、その他心身の発達に遅れがある子、ダウンの子などが通ってます。
療育園も幼稚園と同じでその園により考え方、やり方が違うので複数候補があって選べるようなら是非見学してお話を伺ってくださいね。+26
-0
-
84. 匿名 2019/06/25(火) 07:38:49
ちょっと、可愛い盛りじゃない??
末っ子だからかな。
憎らしい時もあるが、帳消し。。+9
-0
-
85. 匿名 2019/06/25(火) 07:42:29
>>34
もうしてたらごめんなさい。
うちの3歳7ヶ月は、トイレのふんばる台買って、お気に入りのスリッパ(キャラクターで、大人スリッパより高かったけどフンパツ 笑)買ったらその日のうちに大もできるようになりました!
小ができるなら焦る必要ないと思いますが、ご参考までに。+20
-0
-
86. 匿名 2019/06/25(火) 07:45:42
スーパー等で奇声あげながら走り回ってる迷惑な子が多く、注意しない親も迷惑+6
-11
-
87. 匿名 2019/06/25(火) 07:47:18
体力があり過ぎる!
幼稚園年少でお昼寝なし7時起床、22時就寝。
幼稚園に行ったら楽になるって聞いたけど、入園前より寝なくなったから思ったより楽じゃない…
+33
-4
-
88. 匿名 2019/06/25(火) 07:54:46
3歳10ヶ月。
おしゃべり大好きで一生懸命話してくれるけど、内容がよくわからない。笑
まださしすせそが若干舌っ足らずで本当に本当に可愛い😍
+7
-2
-
89. 匿名 2019/06/25(火) 07:57:10
先日、お友達と遊んでて「ちょっと待ってね」と言っていた。
私の口調まんまだった・・。+12
-0
-
90. 匿名 2019/06/25(火) 08:01:08
生まれる前の記憶を聞いてみてほしい。覚えてる子がいるはず+5
-3
-
91. 匿名 2019/06/25(火) 08:10:49
もともと大人しく、しっかり者の娘。
幼稚園へ通うようになりひとりでできることもたくさん増えてきましたが、今になって後追いが酷くて…。
きっと幼稚園で一生懸命いろんなこと頑張って我慢してるんだろうなぁと思うんだけど毎日泣きまくりでこっちも疲れる。+28
-2
-
92. 匿名 2019/06/25(火) 08:24:08
3歳2ヶ月
あーあー魔法が使えたらなぁって言いながら
頬杖ついて外をみてた。笑+59
-0
-
93. 匿名 2019/06/25(火) 08:30:18
3歳半女の子、悪魔の3歳児絶頂期です。
ご機嫌に遊んでいてもふとした拍子(おもちゃを落としたとかその程度)に機嫌を損ねて大暴れ。
着替えない、ご飯食べない、お風呂入らない…何もかも嫌!嫌!
イヤイヤ期と一次反抗期は別物?いわゆるイヤイヤ期の年齢はそんなにひどくなかったけど、ここ1〜2カ月ワガママ(本人はそのつもりないだろうけど)が酷くて疲れます…
+77
-1
-
94. 匿名 2019/06/25(火) 08:34:42
3歳8カ月女児。やっと幼稚園に慣れて楽しく行くようになってほっとしていたら、最近うんことかおしりとか下品な言葉をとにかく何にでもつけて言いたがる。ありがとうんこ、とか…。怒ってもやめるどころか面白がるし。早くブーム去ってほしい。+22
-0
-
95. 匿名 2019/06/25(火) 08:39:36
ご飯だったかおやつだったか忘れたけど、一口食べて「なんでこんなに美味しいんだろう」と呟いた時は笑った。+21
-0
-
96. 匿名 2019/06/25(火) 08:41:54
3歳7ヶ月
まだ滑舌がしっかりしていなく、〇〇でちゅっていう所が可愛い
+6
-2
-
97. 匿名 2019/06/25(火) 08:47:27
プリキュア、ディズニープリンセス大好きだけど、話の内容に一番食いつくのは
おしりたんてい。+7
-0
-
98. 匿名 2019/06/25(火) 08:52:44
3歳8か月
私がするって言ってるでしょ!!
なんでそれ食べさせるの!
今日のみんなのうたは何?(を一日中ずっと聞いてきたり...)
まだまだ私はイライラしてしまう。そんな時に「〇〇ちゃん何歳?」って聞いたら、サ行が言えず「ちゃんちゃいだよ!!」と。
まだ自分の歳もちゃんと言えないんだったと思ったらイライラも静まることに最近気づきましたー!
+16
-0
-
99. 匿名 2019/06/25(火) 08:53:15
パパの方がママより優しいのに
「パパあっち行ってよ!」
「パパきらーい」
「パパやってよ!」
毎日言われてて、ちょっとかわいそう(笑)
ママに似たのかなと思う。+51
-0
-
100. 匿名 2019/06/25(火) 08:53:46
うんこ!うんこ!
連呼されるのが恥ずかしい+8
-0
-
101. 匿名 2019/06/25(火) 08:59:52
ちょっと前に一回だけ「勘弁してやる!」って言ってて、どこでそんな言葉を覚えたんだろう?幼稚園?なんて思ってたんだけど…。
最近また「勘弁してやる!バイバイキーン!」って言ってるのを聞いて、犯人はバイキンマンだと判明したww+97
-0
-
102. 匿名 2019/06/25(火) 09:00:17
年少の娘。優しくて可愛くてとても良い子なんだけれど、見て見て攻撃が辛い!
絵が描いてあるお菓子はひとつひとつ「ママ見て!」と言われる。適当に返事すると「ママ見てないよ!ちゃんと見て!」と言われる笑+69
-0
-
103. 匿名 2019/06/25(火) 09:02:12
3月で3歳になって4月に入園しました。
今になってママ欲が強く
何をするにもベッタリです。
パパ嫌い!と言って全部私がやらないと
泣いてひどいです...
でも伝えたいことはしっかり
口で言えるようになって
こんなに求めてくれるのも最後だと思って
毎日かわいくて仕方ないです(。>_<。)+34
-1
-
104. 匿名 2019/06/25(火) 09:02:51
3歳半娘。
幼稚園で、くだらない夫婦喧嘩の様子とかを先生に話してそうで怖い…。
昨日、今日、明日の認識がまだまだ出来てないから、変な会話が毎日繰り返されている。
+20
-0
-
105. 匿名 2019/06/25(火) 09:05:18
部屋着から外出着に着替えただけで、「おかあしゃん、可愛い〜♡」って本気で言って抱き着いてきてくれるくれる息子 笑
あ〜可愛い😭そんなこと言ってくれるのはあなただけよ〜!!+63
-2
-
106. 匿名 2019/06/25(火) 09:07:27
>>99
3歳2ヶ月 女の子
お父さんの扱いが酷い
嫌いとかあっち行ってとか言ってる
お父さんショック受けてました
私は夫を邪険に扱っていないんだけどな…
+8
-1
-
107. 匿名 2019/06/25(火) 09:24:09
よくEテレを見てるけどいないいないばぁにまだはまってる。
周りは卒業した子もちらほらいて、うちの子はいつかなって思ってる。
同じクラスのおともだちはプリキュアにはまってるのに…+11
-1
-
108. 匿名 2019/06/25(火) 09:25:07
年少男児
めっちゃ風邪引く。今日も今から病院に行くよ。+23
-0
-
109. 匿名 2019/06/25(火) 09:25:58
三歳2ヶ月、かくれんぼが大好き。
座ってタオル被ってる笑
私、ここかなぁ~?お風呂場かな~?
娘、ここじゃないよ、お風呂場だよ~
毎回笑いをこらえてます(゜ロ゜)+14
-0
-
110. 匿名 2019/06/25(火) 09:45:14
3歳9ヶ月。
幼稚園で覚えてきた手遊び歌を家で歌ってる
キャベチューのにゃかかーらーあおむっしでったよー
にょきぃー
キャベツをキャベチュって言うのが可愛すぎてなんか笑っちゃう(笑)+31
-0
-
111. 匿名 2019/06/25(火) 09:50:18
3歳1ヶ月。好きな食べ物は
おちょばでしゅ♥
ソバと言えないかわいい。笑笑+7
-1
-
112. 匿名 2019/06/25(火) 09:55:57
じぃじがシルバニアのウサギに眼鏡を書き出すというイタズラをしてわたしとバァバがこれ何?!じぃじがやったんだわ、きっと、全くー、何やってんだかー、とか話してるの聞いて娘が「ちょっと行ってくる!」とじぃじのところに行き
「何でこんな事したの!」
「ダメでしょ!」
「いっちゅもいっちゅもー」
「もうしないでねー」
「分かったー?!」
とわたしの怒り口調でじぃじ怒ってるのが聞こえてバァバと爆笑してました+17
-8
-
113. 匿名 2019/06/25(火) 10:06:23
3歳10ヶ月
お喋りも一丁前になってきたけど、時系列バラバラでたまに空中分解する(笑)でも一生懸命話しているのがたまらなく可愛い!!+13
-1
-
114. 匿名 2019/06/25(火) 10:09:17
>>59
上の子の三歳児検診の時は、同じ空間で診察待ちしていた5人はみんなオムツでしたよ!全然気にしなくていいですよー。+53
-1
-
115. 匿名 2019/06/25(火) 10:09:38
うちも、ずっと前のことなのに全て「昨日~したね」
まだ3歳しか生きてないのに「これ懐かしいね~」
うちだけかと思ったらあるある!良かった~+33
-0
-
116. 匿名 2019/06/25(火) 10:10:15
私→ハイハイ。
子→ハイは一回でしょ!
私→ゴメンゴメン。
子→ゴメンは一回でしょ!
私→そうそう。
子→そうは一回でしょ!
そうそうは間違ってないんだよって何回教えてもわかってもらえない。。w
純粋な3歳児に色々教えてもらう毎日です。+22
-1
-
117. 匿名 2019/06/25(火) 10:11:18
みなさん、胎内記憶聞きました?
3歳くらいで話すっての見て、聞いてみました。
ママのお腹の中で何してた~?って。
そしたら、きゅっと体育座りのポーズして、こうしてた~って。
あらま、すごくない?(笑)+26
-6
-
118. 匿名 2019/06/25(火) 10:13:36
5月で4歳になったけど、皆さんのお子さんと同い年だと思うので仲間に入ってもいいですかー?
兄がいるから言葉使いが一丁前だけど、「テレビ」を「テベリ」とかまだ言えない単語があって可愛いです(*^^*)
+11
-3
-
119. 匿名 2019/06/25(火) 10:16:14
3歳3ヶ月
朝起きた瞬間にあー、よく寝たぁー。ママ、どう?って言う
どう?って言われてもw毎回笑っちゃう+41
-0
-
120. 匿名 2019/06/25(火) 10:17:46
3歳児きたーー
3歳トピ申請したけどなかなか立たず…
3歳2ヶ月娘、貸して!!など言える様になったけど、まだまだこの時期だと相手も貸してくれるわけもなく、自分の思い通りにならないと泣きます…
3歳ってまだこんなもの⁇
+38
-1
-
121. 匿名 2019/06/25(火) 10:22:03
昨日、私が変顔した娘を見て笑ってたら、ママ〜ニコニコした目めかわいいー!!ぷんぷんの顔怖いからイヤって言われた…
毎日怒り過ぎてるよね…反省+40
-0
-
122. 匿名 2019/06/25(火) 10:22:40
年少娘。スカートしか履いてくれない。
去年買った服も半分くらい嫌がる。
外出のたびに服決まるまでがまー大変。
家ではほとんどプリンセスドレス着てうろうろしてる。+21
-0
-
123. 匿名 2019/06/25(火) 10:24:54
怒りスイッチが入った私をみて、怒らないでぇ?って最近言うんだけど、それ言われると一瞬沸点下がるから助かってる(笑)+33
-1
-
124. 匿名 2019/06/25(火) 10:29:21
「えー、ママまた怒ってるのー?もう怒らなくていいから」って冷静に言われた。+21
-1
-
125. 匿名 2019/06/25(火) 10:36:25
福岡在住なんだけど
最近、方言丸出しで喋るようになったから可愛くて笑ってしまうw
よく私が怒る時に、せからしか!ってよく使うんだけど(面倒くさいとか、鬱陶しいとか、うるさい時とか、やめなさい!って時に使える便利な言葉w)
私が子供を叱った時に、あーもせからしかー。って小声で呟いてたりするから笑ってしまうw
そして叱り方にも気をつけないとと思わされるw+14
-1
-
126. 匿名 2019/06/25(火) 10:46:44
戦隊モノが大好きな息子。テーマソングが流れるとスイッチが入って目つきが変わり、戦いがはじまる。
落ちてる木の枝も、おままごとの包丁もすべて武器となる。
そしてそれに付き合って戦う1歳娘。
今日も我が家は愉快です…。
+27
-0
-
127. 匿名 2019/06/25(火) 10:47:37
下の話なので苦手な方スルーしてください
トイトレ中なのですが、トイレにいったときチ◯チンが立ってて、息子に「チ◯チン大きい、なんで?」と聞かれました
なんと答えていいかわからず、触るとバイキン入るから触らなくていいよと言いましたが‥
対応はそれでよかったのかな?
旦那には大丈夫、気にしすぎと言われたけど
リアルだと誰にも聞けない‥+34
-0
-
128. 匿名 2019/06/25(火) 11:02:11
男の子だけど、リカちゃん遊びが好き。
上のお姉ちゃんとドレス着せて可愛い可愛いって遊んでる笑
でも仮面ライダーも好きでベルト付けて見えない敵と戦ってる。+6
-0
-
129. 匿名 2019/06/25(火) 11:04:05
>>127
そんなに構える事ないよ!生理現象だし…
うちも大きくなって痛いって言う時もあるけど、そのうち痛くなくなるよって流してるよ。
男の子は皆あるから大丈夫!+18
-0
-
130. 匿名 2019/06/25(火) 11:14:16
9月で3歳なんですが混ざってもいいですか?
年子の妹がいるんですけど、
最近意地悪ばっかり
叩く、上に乗る、おもちゃをかさないなど…
特に叩くのが多くて叱っても叱っても
3秒後にはやります。
ママの顔ちらちら見ながら。
ママの気を引きたいだけなのか?
3歳ってこんなもんなのか?
5月に保育園に行きだしたばかりなので
ストレスも溜まっているんですよねきっと…
保育園では他の子と仲良く遊んでると言われたので
妹だけになんです。
なんとなく原因がわかっていても
ついイライラしてしまう自分にも
腹が立ってしまって
+8
-1
-
131. 匿名 2019/06/25(火) 11:43:55
4歳に近い3歳。
まだまだ赤ちゃんに毛が生えたくらいの気分でいたのに、知り合いの赤ちゃんに会ってから僕はお兄ちゃんだから!と言ってたおもちゃを貸してあげていた。そんな小さなことでも母感動ww+5
-1
-
132. 匿名 2019/06/25(火) 11:47:02
>>128
うちの子もリカちゃん人形好きですww
見えない敵とも毎日戦ってますww
そして見える敵イコール私…ww
銃で撃たれ剣で切られ、母は何度も倒されてますww+1
-0
-
133. 匿名 2019/06/25(火) 11:59:35
>>52
幼稚園側から謝罪して欲しいですよね。
私なら主人や母親、父親全員(敵陣乗り込むので数で負けたくないので)で幼稚園に抗議してから辞めたいです。そこもグッと堪えていてママ偉いですね。私なら発狂してそうです。
お子さん、ドキュメント好きなんですね。
いないいないばぁとかって子供すぎて嫌いなんじゃないですか。姉もアンパンマンのダンスとかアホ臭くてやりたくなかったからしなかったって大きくなってから言ってましたよ。早熟なのかもしれませんよ。
子供の適応能力は高いので、他の園に行ってもすぐなれてくれると思います。陰ながら応援してます!!+14
-0
-
134. 匿名 2019/06/25(火) 12:08:56
3歳6ヶ月になる男の子。
幼稚園に行き始めて3ヶ月。
入園式から毎日楽しそうに行ってくれてる。
この前参観日に行ったら、クラスの子たちもみんな、しっかり座って、先生の言うこときちんと聞いてた!
3歳ってすごいな〜。
+20
-0
-
135. 匿名 2019/06/25(火) 12:12:14
3歳6ヵ月の年少の男の子です。先週、幼稚園で面談があり、勝手に教室飛びだしたり、集団行動があまりできないので、病院で検査をオススメしますと言われました。疑いとか診断がおりれば加配の先生がつきますと言われ、大きい病院に行く前に小児科で紹介状を書いてもらったんですが、先生からは多動傾向の診断がつくかつかないかのボーダーと言われました。
幼稚園には毎日楽しみに行くし、何も心配してなかったのでまさかでした〜。集団生活してみないと分からないですね、、、
+44
-0
-
136. 匿名 2019/06/25(火) 12:18:15
下の子出産で里帰りしていた時(当時1.10)、私1人で健診に行ったら必ずお留守番のお土産と称して駄菓子をひとつ買って帰っていました。
現在3歳5ヵ月。
幼稚園の行事で下の子を保育園の一時保育に預けてお迎えに行く前にスーパーに寄ったら、駄菓子を1つ持って来て「これ弟くんにお土産」と。普段から買い物の時は1つだけならお菓子を買っていい約束をしていて、この日は自分のはいらないからお留守番(保育園)していた弟にお土産を買ってあげたいと言いました。
1年半も前のことを覚えていて、なおかつそれを現在の状況に置き換えて再現できる知能の発達に驚いたのと同時に、たった3歳でも立派なお姉ちゃんになったなぁと感激しました。
+16
-0
-
137. 匿名 2019/06/25(火) 12:20:59
3歳半です!
双子女児、それはもう喋る喋る。
相槌が気に入らなかったら怒る。w
服の趣味がわかれてきて、お揃いがだんだん難しい。
キッラキラの靴を履きたがる。
髪型のリクエスト半端ない。
毎朝セット専門美容師なったみたい。
でも甘えん坊。かわいい!!+13
-1
-
138. 匿名 2019/06/25(火) 12:38:47
3歳4ヶ月の娘、2歳までは癇癪持ちで人見知りで、子育て辛かった!でも幼稚園に行きはじめてから社会性が出てきて、私も楽になり、やっと可愛いと思えるようになりました。○○ちゃんはママとパパの宝物だよ~と抱っこしてたら、ママも宝物だよと返してくれて感激。この言葉を胸にこれからも子育て頑張る❗+17
-0
-
139. 匿名 2019/06/25(火) 12:44:57
>>33
私も子供がメガネかけ始めたら目の前でヒソヒソされたよ。
A「〇〇ちゃんメガネなったの?」
B「検診引っかかったらしいよ」
みたいな。
聞こえてるっつーの。+39
-0
-
140. 匿名 2019/06/25(火) 12:45:07
年中から通わせるって人いるかな?+6
-0
-
141. 匿名 2019/06/25(火) 12:54:03
>>120
そんなものですよ。子供は日々勉強中、練習中なのでできる日もあればそんな日もあります。
終わったら貸してもらおうねーとなだめてあげてください。+2
-0
-
142. 匿名 2019/06/25(火) 13:05:52
娘が思ったように出来なくて怒ってたのを見て、義母が旦那に「〇〇〇ちゃんは癇癪持ちだね」って。
3歳の女の子だけど、もうみんなそんなに怒りたくるのとかは落ち着いてるものなの?!
私がイライラしすぎててそれを見習ったの?!
ってどんよりしました。聞きたくなかった...。+21
-0
-
143. 匿名 2019/06/25(火) 13:23:45
年の離れたお兄ちゃんが毎日YouTubeであいみょんのマリーゴールドを聴いているので覚えてしまった次男。
♪麦またの〜
格子のき〜みが
揺れた
玉に、ボ〜ルドに見〜てる♪
って意味わからない歌詞で上手に歌うのが可愛くて可愛くて家族みんなできゅんきゅんしてるよ。+8
-0
-
144. 匿名 2019/06/25(火) 13:26:37
もうすぐ4歳になっちゃうんですが、まだまだ体つきは3歳児の丸々お腹にむっちり脚。お腹ぽよぽよ可愛い〜♡と顔を埋めてます。足は男の臭いなので帰ってきたら手洗いと共に足洗いを習慣にさせました!言葉が遅く宇宙語でゴニョゴニョ喋ってるのも可愛いです。+2
-0
-
145. 匿名 2019/06/25(火) 13:31:18
毎日パプリカ踊りまくり歌いまくりww+46
-0
-
146. 匿名 2019/06/25(火) 13:33:19
>>145
うち、ミネラルフォーマーズずっと歌ってる!+2
-0
-
147. 匿名 2019/06/25(火) 13:38:03
3歳10ヶ月 男の子 育ててます。
幼稚園に通う様になり体力が有り余っているのかかなり遊びたがります。言葉もよく喋る様になり、言い間違えで DVDを VDDと言ったり面白いです。
あとはよく食べるし、反抗してくるから大変です。
疲れますよね。+1
-0
-
148. 匿名 2019/06/25(火) 13:48:48
>>117
上の子の時何とも的を得た答えだったので楽しみにしながら3歳の下の子にも聞いてみました。
私「ママのお腹の中にいたときのこと覚えてる?」
息子「うん!覚えてる」
私「どんな感じだった?教えて!」
息子「こたつに入ってたよ」
あ、これ、絶対嘘だわ!覚えてないわと確信しました。+8
-0
-
149. 匿名 2019/06/25(火) 13:49:37
母子分離のプレを隠れてしばらくのぞいていたら、みんなで一応長机に座り、6人くらいで先生を囲みごっこ遊びをしている様子なんだけど、娘は座ったりたったりして落ち着きない感じ…さらにいきなり泣き始め、先生に後から聞いたら欲しいおもちゃを貸してもらえず泣いていたらしく、いつもそんな感じらしい、更に、あるもの全部欲しがるらしくたちが悪過ぎる…3歳1ヶ月…3歳過ぎればもっとお友達仲良く遊べると思っていたんだけどな+9
-0
-
150. 匿名 2019/06/25(火) 13:53:07
>>125
私は旦那にイラついた時に、せからしか~。と言ってしまう。子供が真似するからやめたほうがいいと言われていたが、案の定最近娘が言っていた…。『もう!パパ、せからしいからぁ。』て感じで。
でもやめろと言われても、それにぴったりと代わる表現が見つからない。
+2
-0
-
151. 匿名 2019/06/25(火) 14:01:52
>>149
そんなもんだと思います!うちは早生まれで現在年少さんですが、年少クラスの中でも、物の貸し借りができない、教室から脱走、うろうろする、ってまだあるみたいです。
我が子が3歳1カ月の時も、トンチンカンなことばっかりしてましたが、いつのまにか落ち着きました。きっと149さんのお子さまも秋頃までには立派なプレ幼稚園生さんになってますよー!^ ^+7
-0
-
152. 匿名 2019/06/25(火) 14:16:01
3歳3ヶ月の娘
めっちゃ天気の良い日に外で遊んでたら
今日はほんまに良い天気だなぁ
ってしみじみしてた( 笑 )+18
-0
-
153. 匿名 2019/06/25(火) 14:18:12
そろそろ魔の3歳児のお迎えだ。
帰ってきたら一気に騒がしい、いそがしい。下の子とケンカもするし。
でも、おかえり~ってぎゅっとすると、こっちもほっとする。
今日も1日お疲れ様!って気持ちになる+11
-0
-
154. 匿名 2019/06/25(火) 14:29:32
2歳9ヶ月の息子の母です。
今イヤイヤとわがままが半端なくて毎日げんなり、可愛いと思えないこともありますが
3歳になったらましになりますか??
それとも手のかかる子はまだまだ大変なのでしょうか?+11
-2
-
155. 匿名 2019/06/25(火) 14:38:24
皆さんのお子さんは、どのくらいの時にお着替えできるようになりましたか⁇
今3歳2ヶ月ですが、着るのはできるのですが、脱ぐのが半袖だと難しいみたいで…ボタンも練習始めたのですが、とりあえず、お着替えが完璧でないとダメだなーと思うのですが、イヤイヤ期もまだまだあるしなかなか進まない…9月から満3歳で幼稚園入園なのに…+7
-0
-
156. 匿名 2019/06/25(火) 14:59:47
朝から寝るまで、なんでなんでなんで攻撃の嵐。
なんで雨なの?なんで帽子被るの?なんでお家はここなの?なんで信号赤なの?
ちゃんと答えなきゃと思いつつ、たまに疲れて適当に答えてしまう…+37
-1
-
157. 匿名 2019/06/25(火) 15:00:05
3歳児ってそんな感じなんですね!
まだ息子は2ヶ月なのでいつかそんな日がくるのかと思うと今から楽しみ
みなさんのエピソードがあまりにも可愛すぎてついコメントしちゃいました!
私もママ可愛いって言われてみたいな笑
+7
-6
-
158. 匿名 2019/06/25(火) 15:11:11
もうすぐ3歳児検診なのにオムツが取れない、、と不安になってるママさんいらっしゃいますが、ウチの息子が3歳児検診を受けた時もまだオムツしてる子沢山居ましたよ!我が子もうんちはオムツでしかできんもん!と頑固に言っていたので受診日はオムツでした!けど今3歳8ヶ月になりオネショもしなくなり、おしっこもうんちもいつの間にやらトイレで出来るようになりました!大丈夫だよ〜!必ずとれる!ある日突然の卒業でしたよ!トイレで、できたら毎回ほめちぎってギューしてたらホントにいつの間にやらでした!オムツ取れてないと入園出来ない幼稚園もあるらしいので不安だと思いますが、子供達も色々かんがえながら頑張ってると思うので褒める!だけしっかりして見守ってあげたらいいんじゃないかなあ?と思います。けど焦る気持ちも凄くよくわかるんだけどね。実際私も焦っていた時期があるので、、+20
-1
-
159. 匿名 2019/06/25(火) 15:11:54
今だにいきなりクレヨンで机に落書きしたり、おもちゃにすこーし落書きしたりするんだけど、3歳2ヶ月でこんな事するの⁇はぁー…+8
-2
-
160. 匿名 2019/06/25(火) 15:16:23
うちの子、3歳なりたてですが、女の子にしては、太いとかじゃなく、ガタイが良い⁇ので多分もっと上に見えるみたいで、5歳くらい⁇とか言われます…おしゃべり遅めで、話しかけられても、まだまだ答えるのに時間がかかるので、あれっ⁇みたいな顔されるのが地味にストレスアンドプレッシャーです…さっきも、店員さんに、今日は暑いねー外暑かったー⁇と聞かれ、20秒ほどの沈黙があり、私がお金を出したりしてたら、暑かったーーと衛星放送かと思うほどの時差がある会話が行われていました+27
-0
-
161. 匿名 2019/06/25(火) 15:18:16
>>156
うちも今なんで攻撃の真っ最中です。
「なんで〇〇なの?」
「〇〇だからだよ」
その答えに対して、さらにまた何で?答える→なんで?→答える→なんで?エンドレス…笑
「なんで白なの?」とか聞かれても困るわ!知らんわ!笑+47
-0
-
162. 匿名 2019/06/25(火) 15:21:49
>>101
バイキンマンよく「今日はこの辺で勘弁してやる!」って言ってるもんねww+8
-0
-
163. 匿名 2019/06/25(火) 15:25:10
3歳1ヶ月の息子がいます。
皆さんのコメント見てて、そうだよね、3歳って本当に可愛い時期なんだよなって思いました。
今下の子が3ヶ月何ですが、要領が悪いため2人の子供の世話に家事に…全部中途半端になってしまってうまくいかずイライラしてしまいます。
上の子が寂しい思いをしてるからなのか、下の子にいたずらしたり、気を引こうとしてくることもわかっていて優しくしなきゃと思ってもイライラしてしまい時にあたってしまいます…
本当はこの時期はたくさんもお喋りもできるようになって楽しいはずなのに、話しかけられることすら嫌になってしまう時があります
最近は私の顔色伺って話したり行動したりしてるのがわかってきて、自分なりに一生懸命育てて来たつもりだったけど、3歳で大人に気を使う子に育ってしまって本当に私は育児に向いてないんだなって思います
自分がダメな母親すぎて子供に申し訳なくて辛いです。
ぐちゃぐちゃな文章の独り言申し訳ありません。+60
-1
-
164. 匿名 2019/06/25(火) 15:47:38
3歳2ヶ月、早生まれでまだまだ喋り方も幼いですが小さい身体で年少さん頑張ってます♡+5
-2
-
165. 匿名 2019/06/25(火) 15:48:10
七五三の前撮りしなきゃいけないのに、スタジオ選びに手こずっていたら、日焼けちゃんになってしまいました…+8
-2
-
166. 匿名 2019/06/25(火) 16:25:18
3歳6ヶ月の息子です。お喋りが上手になってきて、お話しするのが楽しいです。しかし、口が達者になり腹がたつこともしばしばあります。この前、スーパーでお菓子を2つ入れたら「お母さんお菓子は1つでしょ!何処から持ってきたの?戻してきて」と言われ戻さなかったら戻されました。
+19
-0
-
167. 匿名 2019/06/25(火) 16:30:14
3歳なりたて、来年年少さんの女の子だけど、ほんっっとーーーーに可愛い!
5歳の姉よりなんか女子力高くてプリンセスが大好き。この間、お気に入りのワンピースが洗濯中でほかの服を着てたんだけど
「ママ、○○はおうじさまがすきなの。おうじさまとダンスして、だっこしてほしいの。それでけっこんしきするの。だけどこのお洋服だとドレスじゃないよね?おうじさま、○○ちゃんのこと見つけられないんじゃない?それだと○○ちゃん困っちゃうなーと思って」
と言ってきた!笑
「あのね、綺麗なドレスを着てるから王子様と結婚できるわけじゃないの。素敵な心を持ってる事が大事よ。シンデレラだって優しい心があったから妖精がきて魔法をかけてくれたんでしょ?心が素敵な女の子にならないとね」と言ったら
「しょうかー」(そうか、が言えない。笑)と納得してた。早くも王子を見据えてることにニヤニヤが止まらなかったよ!笑+15
-1
-
168. 匿名 2019/06/25(火) 16:36:02
>>156
わかるわかる!
そういう時の魔法の言葉
「なんでだと思う?」をぜひ使ってみて!!
なんて答えても否定しないで「すごーい!そうかもねー!」「そうだったら素敵だねー!」って言ってあげるの。
子供ならではの自由な発想とか面白い空想とか色々聞けて楽しくなるよ!+40
-0
-
169. 匿名 2019/06/25(火) 17:03:58
>>33その幼稚園対応最悪!
にしても、それを聞いて噂する親もおかしい!
転園って色々労力使って大変かと思いますが、早めに新しいところが見つかることを願います!+26
-1
-
170. 匿名 2019/06/25(火) 17:07:09
>>114 さん
59です。
オムツ着用の子が診察待ちで5人いたのですか!
私もそんなかんじだったらほっとします。
そうであってほしい…
情報提供ありがとう!
+5
-0
-
171. 匿名 2019/06/25(火) 17:11:04
>>158
オムツとれなくての3健に落ち込んでましたが、暖かいお言葉ありがとうございます。
焦らず見守り、うまくできたら誉めちぎる!ですね。焦ってもその子の卒業のタイミングがあるからじっと待つことが大切なのですね。
子供は日々成長してますもんね。+7
-0
-
172. 匿名 2019/06/25(火) 17:31:38
保育園に行き始めてから風邪を引きまくり。3歳児健診は日程をずらして行きました。
でも日本脳炎の予防接種がまだ一度もできていません。焦ってしまいます。+16
-0
-
173. 匿名 2019/06/25(火) 17:39:48
うんち出そうだから、ちょっとあっち(隣のお部屋)行ってくる~。
って、そこまでできるならトイレでできるでしょと思う。でもオムツでいい!と言われる。+24
-0
-
174. 匿名 2019/06/25(火) 18:06:16
>>156
3歳3ヶ月全く一緒です。
今日なんて「なんで草って生えてるのー?」…って。わからない時や疲れたときはなんでだろうねー?とはぐらかしていますが内心そんなこと知らんわ!!とイラッとしてしまう。+7
-0
-
175. 匿名 2019/06/25(火) 18:17:17
3歳児健診で、うちの子が遊んでるおもちゃをよその子に横取りされた
その子はいくつもおもちゃを持ってたから、うちの子がひとつ借りると
駄目とばかりに取り返され…うちの子はなんとも言えない表情に
「他のおもちゃ持っておいで」と促すと、おもちゃ箱から別のおもちゃを
持ってきて遊んでた
その子は他の子供らにもそんな様子で、親は下の子を祖母と見てて気付いてない様子
なんだかモヤモヤしてしまったのだけど私の心が狭いのかな
うちの子が怒って叩いたりしなかったのが救いです+9
-4
-
176. 匿名 2019/06/25(火) 18:59:20
お着替えの時、これ前後ろ合ってる?と聞いてくるようになった。偉いぞー!+16
-0
-
177. 匿名 2019/06/25(火) 19:19:47
四月から幼稚園に入り、急に成長しました。
トイレも着替えも全くやる気なかったのに。
嬉しい反面、ちょっと寂しいです。+9
-0
-
178. 匿名 2019/06/25(火) 19:36:05
一日中、おしり、うんち、って連呼してる。
言葉につまると、おしり探偵!って、言ってごまかすし。
三歳男児、可愛いとも思うけど馬鹿だなと思うことの方が多い。
クレヨンしんちゃんみたいで末恐ろしい+10
-0
-
179. 匿名 2019/06/25(火) 19:38:07
>>127
うちはオシッコしたいからだよ〜と言ってます。
実際したら普通に戻りますよー!+3
-1
-
180. 匿名 2019/06/25(火) 20:19:26
年少の娘がいます。
「一緒にあーそーぼー」
「嫌。」← こういうのがもう年少であるんですね。
私が幼稚園の頃は仲間外れにされたのは年長の時だったので。
娘もはっきりとは話さないけど、そういうの言われたよって聞くとこれから待ち構えている女子の人間関係が心配になってくる。
私自身も通ってきた道だけどやっぱり辛かったから。+17
-0
-
181. 匿名 2019/06/25(火) 20:25:33
3歳4ヶ月の女の子です。
まっったくオムツが取れる気配がありません。( ;∀;)
トイレもおまるも全力拒否。オムツを辞めトレパンに着替えてオシッコ漏れるとパンツ交換するを繰り返してましたが、次はおまるにしよーねとか、次はどこにするの?とか聞いてたらイヤになったみたいでオマルを隠すように。トレパンも嫌がってオムツがいいと泣くので一旦トイトレを休憩することにしました。トイレを娘の大好きなユニコーンとカラフルな風船でいっぱい飾り付けすることにします。ユニコーンのシールご褒美もつけて。
効果あるといいな(/ _ ; )+21
-0
-
182. 匿名 2019/06/25(火) 21:36:25
3歳5ヵ月 女児。
最近急に魔法をかけられる。
(誰からかはなぞ。)
『ああぁー!身体が勝手に~!
とまれない~(≧Д≦)』
と、叫びながら魔法にかけられたら
止まれんくなるらしい 笑
公園とかで急にやりだして
周りの子にビビられるし
急いでる時はめんどくさ!!って
なるけど、可愛くて好きよ(*´Д`*)笑
+1
-0
-
183. 匿名 2019/06/25(火) 21:41:45
3歳8ヶ月の保育園男児。年少といわれる学年だけど皆のところは友達同士の関わりとか親以外の大人とのやりとりってどう?
うちのは親とは普通に会話できるけど(支離滅裂な時ももちろん多々)、外で他の大人に話しかけられると全然反応しない、、。例えば子供服選んでて店員さんに、わぁー僕(息子)の帽子新幹線?それなんて言うの?と聞かれたり、病院とかで看護師さんにシール貼る?と言われても全く反応しない、、(聞いてないという感じではない)
保育園の先生に話しかけられても顔は見るけど反応しない。クラスの仲のいい友達に話しかけられても笑ったりはしゃいでるだけ。
私と2人だと一丁前に生意気な言い訳とかしてくるのにただの照れ屋なのかな?+12
-0
-
184. 匿名 2019/06/25(火) 21:43:12
>>142
うちの80近い義母もすぐに
癇癪持ちだわ〜って言うよ
ただ泣いてるだけ、ちょっと怒るだけなのに。
ババアの言うことなんか気にしないでいいよ〜+15
-0
-
185. 匿名 2019/06/25(火) 21:53:18
>>184
分かる。「この子は頑固だね」もよく言うよね。笑+17
-0
-
186. 匿名 2019/06/25(火) 22:11:45
男の子で、最近までお姉ちゃんのシルバニアファミリーに夢中だったのに、突然ポイッてして全く見向きもしなくなった。いきなりすぎて驚きでした(*´ー`*)
ちなみに、シルバニアファミリーは旦那の付き合いの長い顧客の社長に貰ったので、決してお金持ちではないm(_ _)m+3
-0
-
187. 匿名 2019/06/25(火) 22:20:33
3歳1ヶ月の男子です
最近、すぐにごめんなさいって言うようになっちゃった
謝れるのは、いいことなんだけど怒ってないし悪いことしてない時でもごめんなさいってすぐに言うから
なんかこっちが悲しくなる
怒りすぎてるのかと思って優しく伝えるようにしてるんだけど、すぐにごめんなさい
ごめんなさいブームなの?
言い方が、ごめんなさいねぇって適当な感じだったりするから
とりあえず謝っとけばいいや感がすごい
めちゃくちゃ可愛いんだけど、すぐグズるし
何するでもママじゃなきゃダメだからちょっと疲れた+21
-0
-
188. 匿名 2019/06/25(火) 22:25:32
やっと5月に3歳になった娘。
まだまだイヤイヤ期はありそうです。笑
誰が好きーとか誰と何したって
一生懸命話してくれる!
トイトレはもうちょっとだから
気長にできたらいいなぁって。
+3
-0
-
189. 匿名 2019/06/25(火) 22:40:41
>>187
うちも3歳1ヶ月。全く同じです。
すぐ謝るけど、本当に悪いと思ってんのかなって思う。
すぐにごめんなさいごめんなさいって言われたら叱りすぎたのかなって悲しくなる時がある。+18
-0
-
190. 匿名 2019/06/25(火) 22:42:49
3歳って反抗期ありますか?最近何でもかんでも反対の事ばかり…。ダメって言うことをわざとするし、以前は聞いてくれてたのにって思うことが多いです。
気に入らない事があるとものすごく泣き叫んで癇癪起こして大変…。ゆっくり落ち着かせて話聞いたらわかってくれたりするんだけど、毎日何度も癇癪起こしてヘトヘトです。+27
-0
-
191. 匿名 2019/06/25(火) 22:48:51
>>110わー!うちも全く同じ歌歌ってる!(笑)可愛いよね(笑)+4
-0
-
192. 匿名 2019/06/25(火) 22:56:22
>>135でも、割と早い段階で気づいてもらって良かったですね。うちは入園時から加配の先生付けてるけど、ちょっとずつ伸びてるよ。
安易に大丈夫なんて言えないけど、まだ3歳だし改善すると思いますよ+6
-0
-
193. 匿名 2019/06/25(火) 23:08:57
3歳4ヶ月男子
この前少し強面な人が黒いフレンチブルドックが散歩させていて息子が「わんわん散歩してるねかわいいね」と言うのでそうだねーと答えていたら
「ねーママ、あの犬うんこの色やない?」と言い出しさらに大声で「あの犬うんこの犬やねー」と言い出した!!口塞いでその場から立ち去りたかった。+16
-0
-
194. 匿名 2019/06/25(火) 23:13:09
年少の娘はオムツ取れて幼稚園行きだしたんだけど。
話を聞いてたら幼稚園で1番の友達になってくれた子は怖がりだったのかな?何か不安だったのかな?
娘に一緒にトイレに入ってって言ってくれたみたいで、娘は一緒に行ってあげるの!と。今では別々の個室で一緒にトイレ行くの~っと娘も嬉しそう。
こんな感じのパターンのトイトレ?もあるみたいです。
親はトイトレにヤキモキすることもあると思いますが、母子で無理せず頑張って下さい!!+1
-0
-
195. 匿名 2019/06/25(火) 23:13:55
>>166
あっ!!って何(笑)
その後あいさつは多分返ってこなかったんですよね?変わった人だな~。
お子さん同士が関わると嫌でも関わりを持たないといけないけど、あなたと同じように感じてる人はいると思うので適当に頑張ってくださいね!+4
-1
-
196. 匿名 2019/06/25(火) 23:15:16
>>58
間違えてマイナス押してしまった
ごめんなさい
すっごく可愛くてほっこりしました+1
-0
-
197. 匿名 2019/06/25(火) 23:17:00
年少のお子さんは何時に寝ていますか?夜のテレビとか見ていますか?
うちの子たちは新生児の頃から長く寝る子で、今は14時に幼稚園終わって即行お風呂とごはん終わらせて17時には眠いと自分から寝ます。朝の6時半頃までぐっすりです。
親としては自由時間がたっぷりあるのでいいのですが、他の子たちは夜のテレビ見てテレビの話をしたりするのかな、と思ったり。
うちの子たちが見るテレビは朝と夕方のEテレくらいです。
でも14時過ぎに帰ってきて昼寝させると夜寝るの遅くなって朝眠たいっていうだろうなぁと思うのですが、みなさんのお子たちはどんな感じですか?+5
-2
-
198. 匿名 2019/06/25(火) 23:18:07
間違えた!ごめんなさい!
>>37
大変ですね!(>_<)あっ!!って何(笑)
その後あいさつは多分返ってこなかったんですよね?変わった人だな~。
お子さん同士が関わると嫌でも関わりを持たないといけないけど、あなたと同じように感じてる人はいると思うので、頑張ってくださいね!+3
-0
-
199. 匿名 2019/06/25(火) 23:18:33
お願いってこっちの要求を通そうと言ったら、しょうがないっていうのがはっきりわかる口調で「はいはい」って言われた。
言い方が自分にそっくりで笑ってしまったけど、最近イライラしてるから気をつけないとなあ。
+3
-0
-
200. 匿名 2019/06/25(火) 23:22:00
>>127
いいんじゃないでしょうか!
体の仕組みを話してもまだ理解できないし、あまり反応せずにバイ菌のお話で終わらせたのは上手だと思います(^▽^)+0
-0
-
201. 匿名 2019/06/25(火) 23:24:38
ここを読んでて3歳児を客観的に見ると、こんなに可愛いんだな~と感じられました(^^)
最近イライラすることも多かったけど和みました。
ありがとう!みんな頑張りましょう!+20
-0
-
202. 匿名 2019/06/25(火) 23:29:07
>>193
思ったことを、そのまま口に出しちゃうのでひやひやしますよね(>_<)
お店でお菓子をもらった時、家で食べてるお菓子の小袋版だったので、「これ ちっちゃいね!(笑)」と言っていてわーーーとなりました。
文句じゃないのよ~!+5
-0
-
203. 匿名 2019/06/25(火) 23:32:12
反抗度アップ!
甘えん坊度もアップ!+16
-0
-
204. 匿名 2019/06/25(火) 23:40:49
うちの子後2ヶ月で4歳になるんですが、まだまだ甘えたいみたいで出来るはずなのに、『ママご飯食べさせて〜』『お着替えできな〜い』『おしり拭いて〜』と言ってきます。みんなそうでしょうか?うちの子が甘え過ぎてるのかちょっと不安です。+19
-0
-
205. 匿名 2019/06/26(水) 00:20:09
3歳8ヶ月女児
未だに食事を落ち着いてきちんと食べられない。大好物ばかりの時を除いて、食べ始めて少ししたらチェアベルトを自分で外して席を立ち遊びはじめてしまう。もう要らないならごちそうさましなさいって言うとごちそうさまするんだけど、少し経つとまだ食べる〜とかほぼ毎回言い出すのでイライラしてしまう。ごちそうさましたんだからもう無いよって怒ってもしつこく食べる食べると言い続けて最後は怒り泣き。9月からプレ幼稚園でお弁当が始まるから今から心配…。食事の躾がこんなに出来てないなんてうちの子くらいだろうな。ちなみに2歳半まで通ってた保育園でもお弁当の時にそんな感じで、保育士さんと何度も対策を話し合って色々試したけれど効果なし。他の時は大人しいのにどうして食事の時だけ落ち着きなくなるんでしょうね…と先生もお手上げ状態だった。一体どうしたら、いつになったら最後までちゃんと食べてくれるようになるんだろう。+18
-0
-
206. 匿名 2019/06/26(水) 00:38:44
ようやくトイレに行ってくれるようになりました。
用をたしたものが流れていくのを見ては
「どこ行くかな?」と呟き
「どこに行くと思う?」と聞けば
「うーん。駐車場」と笑顔で答える3歳6ヶ月の息子。
毎度笑ってしまう
+9
-0
-
207. 匿名 2019/06/26(水) 00:56:36
はじめて見聞きしたことでも
「僕、それ知ってるしー」って言う。
絶対知らないのに…でも自信満々な言い方とかに笑っちゃう+11
-0
-
208. 匿名 2019/06/26(水) 06:02:44
皆さんのお子さんはいつくらいから2語文、そしてすらすらと話せるようになりましたか?+1
-1
-
209. 匿名 2019/06/26(水) 07:59:19
>>208
2歳1ヶ月くらいです。しっかり話ができるようになったのは3歳近くになってからです。うちは言葉が遅く、1歳半健診で引っ掛かりました。+4
-0
-
210. 匿名 2019/06/26(水) 08:03:51
質問です。参考にさせて下さい。
熱は平熱。声はカスカス。痰が絡むような咳がたまに出る。元気で食欲もある。
このような状態の子供、幼稚園休ませますか?
私は悩んだ結果、まぁ無理に行かなくてもいいし、周りに移しても申し訳ないからゆっくり休めばいいか!と思って休ませました。咳くらいならみんな行ってるのかな…?
行かせる +
休ませる −+37
-3
-
211. 匿名 2019/06/26(水) 08:37:27
スーパーでおばさんに「おじさん!」って話しかけててすごく気まずかった。
ところで、幼稚園に行きだしてから体重が減ってしまいました。他にもそんな方いますか?
只でさえ体重が減っきてるところに風邪も引いて更に減り全部で600gほど減りました。+1
-0
-
212. 匿名 2019/06/26(水) 08:44:02
>>211
うちも減ったよ。食わず嫌いでご飯しか食べてないみたいで。かと言ってお腹空いたー!グウグウ鳴る!って晩御飯催促するのは数回だけ。
幼稚園でも家でも腹八分くらいまできたら、多分目の前の遊びの方が良いみたい。+4
-0
-
213. 匿名 2019/06/26(水) 08:47:11
>>204
うちも、着替えさせて、食べさせて、寝るのにトントンして、抱っこ!って甘えモード全開。
本来自分で出来るご飯食べ、着替えなどは甘えたいなら甘えたら良いかと思い私が手伝ってます。
うんちのお尻拭きは自分で出来ないので、幼稚園で出来ないと困るから練習してごらんって言ってますが...。
外で頑張ってるから家の中くらいいいかなぁって。+5
-0
-
214. 匿名 2019/06/26(水) 08:56:38
4月から保育園に通い始めて、私はパートを始めました。でも風邪を引きまくり。昨日も今日もやすんでいます?明日はどうかと職場から聞かれましたが、歯切れの悪い返事しかできず…。
下の子も同時に風邪で、連日夜中に10回以上起こされて私も体力の限界。ため息でちゃいます。+22
-1
-
215. 匿名 2019/06/26(水) 09:46:30
>>212
他にも同じような方がいて安心しました!あるあるなんですかね?
うちはお腹減ったーって晩御飯催促するくせに残します。遊びたいって感じでも無いのに。
幼稚園では私のようにうるさく食べろ食べろって言わないだろうからあんまり食べてないのかなー?
好きなものの日はおかわりしてるみたいなのに、嫌いなものは絶対食べてないみたいだし。+3
-0
-
216. 匿名 2019/06/26(水) 10:19:20
一人称は自分の名前だったのに、最近はボクと言うようになってきた。+4
-0
-
217. 匿名 2019/06/26(水) 10:25:54
21時半過ぎに寝た上の子が、就寝1時間後から夜泣きを繰り返すこと4回目。泣きながら何か言ってた。「あきー」だか「うきー」だか。なーに?って聞いたら「おさるさんー!おさるさんー!ぎいいあああああーーー!!」と泣きわ喚いた後、こてんと寝た。意味不明すぎて笑った。
なんで夜泣きをするんだろうとか考える事なんて、きっと無意味なんだろうなと諦めがついた(笑)+6
-0
-
218. 匿名 2019/06/26(水) 10:39:01
だからナントカって言ったジャナイ!
ったくもー!
早いねなちゃい!!
ママの真似して偉そうで可愛い😂+5
-0
-
219. 匿名 2019/06/26(水) 12:38:24
もうダメ育てられない。+16
-0
-
220. 匿名 2019/06/26(水) 13:06:58
>>219
どうしたの?
社会福祉協議会って知ってる?地域毎にある市役所みたいなところ。市役所の福祉課や社会福祉協議会には家族の相談にのってもらえるよ。
敷居が高そうだなって思うなら、子育てセンターに行けば話を聞いてくれる保健師さんや心理師さんなんかが在中してるよ。
どんなひどいカッコをしててもとりあえず外に出てみて!それもできないぐらい疲れてたなら電話でもいいからかけてみて!+10
-1
-
221. 匿名 2019/06/26(水) 13:14:18
>>59
うちまだトイレトレーニング全然進んでなくて3歳児健診もうちだけオムツかなと思いながら行ったら、周りの子もみーんなオムツだったよ+13
-0
-
222. 匿名 2019/06/26(水) 13:31:42
3歳半なんだけど105cm、20キロ。メリーズはいてるけどビッグが入らなくなってきた。
寝る時にオムツ履いてるけどどうしようか...。普通の布パンだと幼児体型でお腹が苦しいらしく130センチのを履かせてるんだ。
もうオムツ無理かな...。ネットですごい大きいの買うのはコストがすごいかかるよね。困った。+8
-0
-
223. 匿名 2019/06/26(水) 16:10:21
>>222
メリーズってビッグより大きいってありますよ!
枚数少なくなりますが…
メリーズが一番オムツの業者のなかで大きい体格の子はかせやすいですよね!
うちの子も、3歳5ヶ月で大きめの体格なのでメリーズです。+2
-0
-
224. 匿名 2019/06/26(水) 16:29:47
うちの夫育児家事に協力的でいい旦那だなって思ってたけど、育児についての考え方が合わない。
私が悩んでいても神経質だ、考えすぎだって。
話は聞いてくれるけど納得しないし気持ちに寄り添うこともない。
私が常に前向きでいられるのならこういう悩みはないんだろうけど、子供のことだもん悩むよ。
なんか所詮男と女って考え方違うよね。共感力が薄い。相手にあまり期待しちゃダメだな+20
-0
-
225. 匿名 2019/06/26(水) 16:52:52
今日3歳児健診でした。
問診や身体測定を順調にこなしたと思ったら、歯科健診で大暴れのギャン泣き!
その流れのまま、触診?もギャン泣き!!
ケロッとしていたのにまさか泣くとは思ってなくて、何かちょっとショックでした(笑)
うちの子だけ泣いてたなぁ…でも何も問題なかったし良かった、うん。+11
-0
-
226. 匿名 2019/06/26(水) 17:46:52
>>223
うちも夜はメリーズのビッグより大のやつです。
女の子だけど、体格が良いので二歳後半から約一年現在まで長らく使ってます。高いけど…。
夜はほぼおしっこはでてないのに、うんちがまだオムツにしかできないからしぶしぶ買い続けてます。悩ましい。+2
-0
-
227. 匿名 2019/06/26(水) 20:07:15
>>181
そのうちはずれるんだから気にしなくていいよ!のんびりやればいいと思います。保育園や幼稚園で恥ずかしい思いするのは本人。そうなると、頑張ると思います。親はどーんと構えてるのがいいよ!!+0
-0
-
228. 匿名 2019/06/26(水) 20:41:23
>>210です。
アンケートありがとうございました。参考にさせていただきます。だいぶ良くなったので、明日は幼稚園行ってこようと思います♪+2
-0
-
229. 匿名 2019/06/26(水) 20:58:00
>>127です
>>129 >>179 >>200さんコメントありがとうございます 他のお子さんもあるんですね
なんだか安心しました+0
-0
-
230. 匿名 2019/06/26(水) 22:19:10
>>223
お店で見たこと無かったのか気づかなかったです。情報ありがとうございます!!+1
-0
-
231. 匿名 2019/06/26(水) 22:19:25
この春から幼稚園年少早生まれの3歳女児
おむつ取れないまま入園
家でも幼稚園でもトイレ行くの拒否
気が向いたら便座には座れるが成功したことなし
更に慢性の便秘でうんちがスムーズに出ない
毎日便秘薬 出なけりゃ坐薬 絶叫
食事は少食偏食
幼稚園給食もあるのに食べられなさそうだから当分お弁当
私は料理不得意
水分補給をしたいがお茶だと飲まないのでやむを得ずジュース
そしたら歯科検診で虫歯ありと言われ
おやつおやつと出すまでせがまれ
癇癪もある
夜泣き?事が多く私がビクビクしてしまい寝られない
結局私の怠慢なのかと思うと弱音も吐けない
子はかわいいですけどね
私が勝手にいっぱいいっぱいなのかもしれません
皆さんのエピソード参考になります!
+17
-1
-
232. 匿名 2019/06/26(水) 22:29:32
>>224
うちも家事育児にはそこそこ協力的で、子どもの事をよく考えてくれます。
が、夫婦で価値観が全く合いません。お互い共感できない。納得できない。
今後はもっと意見の違いで対立するんだろうな。無関心じゃないのは有り難いですが、協力的ならではの悩みもありますよね、+4
-0
-
233. 匿名 2019/06/26(水) 23:54:15
>>231
大変だね。毎日お疲れ様です。
お弁当持たせるなんて、優しいお母さんだと思います。うちのクラスにも偏食凄い子がいるみたいで、うちの息子が「○くん今日もご飯しか食べなかった」と毎日言ってます。お母さんも、子供自身も辛いだろうなと思います。息子にも「○くんも辛いだろうね、少しずつ食べれるようになるといいね」と話してます。強制するとさらに嫌になりますし、大変でしょうが、気長に行くしかないですよね。大きくなるにつれて段々と食べれるようになっていくと思います。うちの妹もそうでした。トイレだって、お姉さんになってくるとそのうち行ってくれると思います。
お母さんが潰れないようにね!+9
-0
-
234. 匿名 2019/06/27(木) 07:37:12
>>231
なんとなくだけど、色々悪循環になっちゃってるのかもしれないね。。
もともと便秘体質なんだと思うけど、お菓子ジュース与えると子供は当然そっちがいいからお菓子ばっかり欲しがるし、そっち食べちゃうと元々少食なら尚更ご飯食べなくなるし、偏食だと便秘にも拍車かかるし、便秘で辛い思いしてると排泄関係は「痛い」「イヤ」な事ばかりでトイレも嫌いになっちゃう。。
泣いて怒ればママは自分の言う通りにするって覚えちゃうとお互いそこからなかなか抜け出せなくなるけど、一度思い切ってお菓子ジュース家から一切なくしてやめてみたらどうだろう?大丈夫、のどが極限まで乾けばちゃんとお水もお茶も飲むし、お腹がすけばちゃんとあるもの食べる。そのままジュースとお菓子がなかったからって脱水になって餓死する子はいないよ。最初は泣いて癇癪おこして大変だけど、根気もいるけど、お子さんの今後の健康の為にもやってみたらどうかな?って思ったよ。+23
-0
-
235. 匿名 2019/06/27(木) 09:22:56
>>130
ママ的にはもうじき3歳でも、まだ2歳ですよ。たったの2歳。甘えたい盛りです。うちも下の子に乱暴されるとイライラしますが。そんなに厳しくし過ぎなくてもいいんですよ。家事の手を止めて構って差し上げてください。+1
-0
-
236. 匿名 2019/06/27(木) 10:34:11
今日で3歳になりました
コメント読んだらほぼしゃべれる子ばかりですね
最近やっと言葉が出てきたものの…すらすらしゃべるのはまだまだかな
トイトレも道のり長い
療育行ってます
幼稚園大丈夫かな~心配
+2
-1
-
237. 匿名 2019/06/27(木) 10:54:51
>>156
育児本には、3歳のなんでなんで?は理由を知りたいのではなくて共感を求める意味合いが強いとありました。
なので、本当だね~。雨だね~。信号が赤だね~。と返してあげるといいそうです。
まあ、うちは教科書通りにはいきませんでしたが、参考までに。+6
-0
-
238. 匿名 2019/06/27(木) 11:58:48
子供が幼稚園に行っている間に映画でも見てリフレッシュしようと思い「パリへの逃避行」を見たら、主人公の境遇が自分と重なってますます憂鬱な気分になってしまった。
子育てから逃げたいのは自分だけじゃないって思いたくて見たけどダメでした。ハッピーエンドなら良かったんだけど暗澹たる気持ちだけが残ってしまった。
三歳児を育てている最中の皆さんにはオススメしない!+2
-1
-
239. 匿名 2019/06/27(木) 14:28:06
早生まれの3歳だから同学年の子がすごくお兄ちゃんお姉ちゃんに見えてたけど、ここ見てまだまだみんな可愛くて手のかかる年頃なんだな〜と安心した。+5
-0
-
240. 匿名 2019/06/27(木) 15:45:31
>>236
お子さんのお誕生日おめでとうございます!+0
-0
-
241. 匿名 2019/06/27(木) 15:45:50
現役幼稚園教諭で、3歳児女児の母です
オムツはいつかとれる!大人でオムツの人はいないんだから!
とよく言いますが、なにかきっかけは必要です。幼稚園生や保育園生は先生に相談してみてください
3歳児は、もう言葉も通じるし、お友達と自分を比較することもできます
うちの園では、オムツの子やトイトレが完全でない子供はプールに入れません。
お友達がプールで遊んでいるのを教室で待っている姿は、やっぱり少し切ないです
トイトレに苦戦して一時中断するのはいいと思いますが、そのまま放棄して園に丸投げする人も多いので…
園と保護者が連携してオムツ外しできるといいですね!+10
-0
-
242. 匿名 2019/06/27(木) 16:55:34
話ズレます
産後丸3年なんだけど最近抜け毛がひどい
産後より抜ける
白髪も生えてきた
なにこれ?!
老化ですよね…
37だし…
元々髪多いし邪魔くさいと思ってたけどシャンプーするときにすごい抜けるしショック
おなじような方いますか?
+2
-1
-
243. 匿名 2019/06/27(木) 18:56:38
後追いのピークは過ぎましたが、トイレやお風呂掃除など、私の姿が見えなくなると大泣き大騒ぎ。
後追い全盛の下の子と一緒になって喚いています。お母さん、求められ過ぎて辛いわ~。+7
-1
-
244. 匿名 2019/06/27(木) 20:58:33
下のお子さんがまだ小さくて、上のお子さんのトイレトレーニングをされている方はいらっしゃいますか?
授乳中や離乳食を食べさせている時に限ってトイレ行く~と言ってきます。うちの場合はどうもわざとっぽいです。
今まで散々上の子を優先してきたので、せめて授乳中くらい下の子を優先してあげたいのですが、自分からトイレと言った時は時間が掛かってもちゃんと成功します。
2児育児をされている方、もしくは先輩ママ方はどうされています(した)か?+4
-0
-
245. 匿名 2019/06/27(木) 21:32:43
なんで?なんで?攻撃に、ここで書かれていたこと試してみました。
「何で〇〇なの〜?」
「何でだと思う?」
「だって〇〇だから〜」
「そうだね〜」
1回で終わった!!凄い!笑+4
-0
-
246. 匿名 2019/06/27(木) 21:37:18
皮膚科の診察並んで頑張りました。2時間かかり、途中で外に出て一緒に歌をうたったり、スマホでゲームしてみたり、弟のミルクに付き合ってもらったり。よく頑張ってくれた。
その待合いのニュースでやってたG20のニュース見ながら「G20ってなんだと思う?」って聞いてみたら、
おかあさんといっしょみたいなやつかな?とか。
ヒントは?トイレある?とか。
お話しててとっても楽しいー!
+2
-0
-
247. 匿名 2019/06/27(木) 22:31:09
こんばんは
3歳1ヶ月の男の子がいます。
イヤイヤ期がないまま3歳を迎えたんですが、これからイヤイヤ期ってくるものなんでしょうか?+0
-0
-
248. 匿名 2019/06/28(金) 08:08:38
>>247
イヤイヤ期は全員必ずくるわけではありませんよ。+1
-0
-
249. 匿名 2019/06/28(金) 08:35:30
>>247
うちは二人とも明確なイヤイヤ期はなかったですよー!
いま下の子が3歳ですが、こっちは完全にイヤイヤはなくて、5歳の上の子は2歳後半くらいに下の子が生まれたことによってちょっと不安定な時期(赤ちゃん返りの要素が強かったように思う)があったけど、歯磨きも着替えも何でもかんでもとにかくイヤ!みたいな典型的なイヤイヤ期はなかったです。
そういう子もたくさんいるから変に不安にならなくて大丈夫だと思いますよー☆+1
-0
-
250. 匿名 2019/06/28(金) 13:27:46
4月から幼稚園に行き始めた3歳9ヵ月の娘。昨日、初めてクラスのおともだちからお手紙をもらいました!ニコニコのお顔やハートがいっぱい書いてあってほっこりしました(*^^*)+3
-0
-
251. 匿名 2019/06/28(金) 17:05:46
>>250
もうお手紙のやりとりなんてすごいです!
女の子はもう女の子ですね。可愛い~。+1
-0
-
252. 匿名 2019/06/28(金) 18:18:08
3歳6ヶ月の女の子。
物に対してはこれなーに?と沢山聞いてきますが、物事に対してのなんで?とは聞いてきません。(なんでおやつ食べちゃダメなの?とか)周りのお友達がなんで?なんで?って聞いてて、うちはそういうこと聞かないなーと思ってコメントしました。
そんなお子さんもいますか?+5
-0
-
253. 匿名 2019/06/28(金) 20:34:51
皆さんのお子さんはどちらですか?
➕ 女の子
➖ 男の子+22
-18
-
254. 匿名 2019/06/28(金) 20:50:34
クックドゥみたいなものとか、市販のパスタソースやお茶漬けの素、シャケ瓶とかってもう使っていますか?
子ども用じゃないレトルトやインスタント食品等って食べさせてもいいのでしょうか?
市販の焼売や餃子などは食べさせた事があります。3歳ってどの程度まで大人と同じ物がOKなのかよく分かりません。
皆さんはどうされていますか?+13
-0
-
255. 匿名 2019/06/28(金) 21:06:21
子供が手足をクネクネさせながら「タッコさん♪タッコさん♪」って踊っていた。
「これ何でしょーか?♪」
「タコ」
「せいかーーい!!✨」
ありがとう。とても簡単なクイズだったよ。+6
-0
-
256. 匿名 2019/06/28(金) 21:21:34
>>254
毎日手作りお弁当や食育に力を入れている幼稚園でもなければ、給食では業務用食材など使うでしょうし、よほど濃い味や香辛料の強いもの以外は普通に食べさせてます。+7
-0
-
257. 匿名 2019/06/28(金) 22:19:53
>>255
かわいすぎるー!
3歳児って面白かわいい。+0
-0
-
258. 匿名 2019/06/28(金) 22:42:51
ちょっと下の話ですみません。嫌な方、飛ばして読んで下さい。
皆さん外でトイレ行く時、同じ個室に子供も入りますよね?生理の時ってどうしてますか?
こないだ子供に「ママ、うんち漏らしたの?」って言われてしまって...。言葉に詰まって何も言えず「違うよ!」としか言えませんでした。+4
-0
-
259. 匿名 2019/06/28(金) 23:06:04
>>258
トイレはまだしもお風呂の時なんて誤魔化しようがないですよね。
隠すつもりはありませんが、生理なんて言葉を教えてお外で連呼されるのは絶対に嫌ですし。
もし聞かれたら詳しくは言わずに、女の人はなるんだよ~とか、ビックリだね~とか、大丈夫だよ~とか言って話を流そうと思います。+6
-0
-
260. 匿名 2019/06/28(金) 23:54:51
>>258
私はトイレで子供に 血が出たの〜?と聞かれた時に そうそう、女の人は大人になったら時々おまたから血が出るのよ〜 て言っている
子は女児です+5
-0
-
261. 匿名 2019/06/29(土) 00:03:45
>>233
>>234
231です
コメントありがとうございます
おっしゃる通りで悪循環から抜け出せてないのが更に拍車がかかり苛々しちゃうのですよね
いろいろ考えても結局自分が悪いじゃん…と思うと愚痴こぼすのもはばかれて悶々としてましたが ここで聞いてもらえてよかったです
今日も便秘の坐薬して一日中機嫌わるくヘトヘトでした しんどいのは子供の方なのになあ…+4
-0
-
262. 匿名 2019/06/29(土) 06:51:23
>>261
ママだってしんどいのに頑張ってますよ。+3
-0
-
263. 匿名 2019/06/29(土) 11:44:26
>>252
3歳2ヶ月ですが、うちも同じです
「なあに?」はたくさんあるけど「なんで?」は無いんですよね
そのうち出てくるのかな+0
-0
-
264. 匿名 2019/06/29(土) 16:22:43
>>256
3歳ともなると、もうそんなに気にせず食べさせていいんですね。
今まで頑張ってきたので、そろそろ食事の仕度は楽をさせてもらおうと思います(笑)
ありがとうございます。+3
-0
-
265. 匿名 2019/06/29(土) 16:27:11
ボーナス商戦でセールの時期ですね。でも子どもが生まれてからは自分の服を買っていなさすぎて、服を選ぼうとしてもピンとこなくなってしまいました。
自分の好みを把握し直すところからやり直さなければ。
なりふり構わない育児をしてきたので、そろそろオシャレの感覚を取り戻して可愛いお母さんを目指したいです。+6
-0
-
266. 匿名 2019/06/29(土) 22:10:01
>>258です
>>259さん、>>260 さんコメントありがとうございます
お子さんにもう伝えていってらっしゃるんですね。幼稚園で何でも話すから嫌だなって思ったんですけど当たり前のことなんで私も大丈夫だよー!大人の女の人は時々出るんだよって伝えていこうかと思います!+1
-0
-
267. 匿名 2019/06/30(日) 00:37:04
毎日いらいら、息子に怒鳴ったり、しばらく無視してしまったり。今日はものすごいマイナス思考に陥って、泣きながら旦那に話を聞いてもらった。「わたしがしてるのは精神的虐待だ」「かわいい息子にこんなことして最低」「わたしなんかが母親でかわいそう」「子育て向いてない」「パパが主夫になって育てた方がいい」…散々泣き喚いて吐き出したら、ちょっと落ち着いた。
「この子たちの母親はママしかいないんだよ」「罪悪感があるってことは、子どもたちのこと好きなんでしょ」「大丈夫、いい子たちに育ってるよ」「息子たちも、ママのこと大好きだよ」わたしが吐いた否定的な言葉を打ち消すかのように、旦那が肯定的な言葉をたくさん掛けてくれた。
「でもね、俺がこんなこと言えるのは、たまにしかいないからだよ。朝と夜の数時間だけ。週末だけ。だから余裕をもって、いらいらしないで接することができるだけ。ママみたいに、毎日朝から晩までずっと一緒にいたら、俺だっていらいらするし、怒鳴っちゃうと思うよ。」「同じことやってないから、ママの大変さが分かる、なんて言えないけど、ママが大変なんだろうなって想像はできるよ。いつもお疲れ様。」
旦那の言葉で救われた。また明日から頑張ろう。+35
-0
-
268. 匿名 2019/06/30(日) 08:15:47
>>267
なんて優しくて理想的な旦那様!
理解者がいる、味方がいるって一番有り難いですね。+26
-0
-
269. 匿名 2019/06/30(日) 09:23:15
>>267
こんな素敵な旦那様が実在するの!?言ってくれた言葉がパーフェクトだよ…。いい方と結婚されましたね〜♡+12
-0
-
270. 匿名 2019/06/30(日) 11:27:22
>>243
3歳でも後追いみたいなのあるのですか?+0
-0
-
271. 匿名 2019/06/30(日) 16:56:31
>>270
ずっと後追いが続いています。なんなら夜泣きもまだあります。どちらもピーク時ほど酷くはありませんが。+6
-0
-
272. 匿名 2019/07/01(月) 00:23:31
風邪が2週間以上治りません。子どもが一番辛いでしょうが、看病疲れがたまってフラフラです。+4
-0
-
273. 匿名 2019/07/01(月) 07:05:07
>>271
うちも夜泣きまだあります。
酷くはないけど。
でも、けっこうストレス…。
泣かない日もあるのに。
なんでだろ?+4
-0
-
274. 匿名 2019/07/01(月) 09:24:54
にほんごであそぼ の『じゅげむ』を一緒に覚え始めました(⌒∇⌒)
「じゅげむじゅげむ!ごこうのすりきれ!」とあどけない声で言うのが可愛いです!+3
-0
-
275. 匿名 2019/07/01(月) 20:46:05
終業式の日に幼稚園の夏祭りがあります。
先月、月行事予定をもらった日に「7月は夏祭りがあるんだよ」話していたら、今日「7月なのに夏祭りなかった」とガッカリした顔で帰ってきました。
ごめんよ娘。
まさかそんな言葉のトラップが仕掛けられているとは思いもしなかったよ笑+3
-0
-
276. 匿名 2019/07/01(月) 23:05:44
>>273
うちも、こういう時に夜泣きするみたいな条件が未だに分かりません。
何をしても泣き止まずにドタンバタン大暴れですが、だいたい5分経つとお茶を飲んでくれて、それで落ち着いて即寝というのがお決まりパターンです。
就寝後30分~1時間後に1回目、そこから30分おきに3、4回あります。
夜泣きじゃなくて、泣いて起きてお茶や膝枕を要求してすぐ寝てくれる時もあります。
寝かしつけ後も家事がはかどらないし、自分の時間がないし、寝かしつけに成功しても本日の育児終了!とならないので疲れます。+0
-0
-
277. 匿名 2019/07/01(月) 23:06:39
もう嫌だ。一人になりたい。かわいい時期なはずなのに、一緒にいたくない。週一プレに行ってるけどもうすぐ夏休み。+3
-0
-
278. 匿名 2019/07/02(火) 15:57:39
友達が小学校の先生なんだけど、さすがに育児が上手。「小学生と乳幼児は全然違うから、分からないことだらけだよ〜」って謙遜してたけど、対象は違えど、やっぱり基本的なポイントは同じなんだと思う。同じ3歳男児を育ててるけど、その友達の子は穏やかで優しくて落ち着いてて聞き分け良くて、びっくりするくらいいい子。でもおとなしすぎるわけじゃなくて、元気いっぱいでよく笑う子なの。この前おうちにお邪魔したんだけど、すごく参考になることがいっぱいあったので、ここのみなさんにも参考になればと思って書きます。
①基本的に「〜ない」は使わない。
友達の子がテーブルをバンバン叩いていた。わたしなら「うるさいよ。テーブル叩かないで!」と言っちゃうと思う。友達は「はい、ストップ〜。何か叩きたいならおもちゃのタンバリンにして。」廊下をバタバタ走る小学生にも、「廊下は走らない!」ではなく「廊下は静かに歩こうね。」と言うらしい。
②選択肢を与える。
「出掛ける前にトイレ済ませようね。」と言ったら、「行かな〜い。」と返ってきた。わたしなら「出掛けた先でおしっこ行きたくなったらどうするの!おうちのトイレじゃないとできないでしょ!?」と言っちゃう。友達は、「慣れてるおうちのトイレでするのと、初めて行くお店のトイレでするの、どっちがいい?」と聞いた。友達の子は「おうちのトイレの方がいい。トイレ行く。」と言って素直に行ってた。
他にもいろいろあったんだけど、とりあえずこの2つはわたしも真似しようと思います。+28
-0
-
279. 匿名 2019/07/02(火) 23:04:21
>>278
凄くためになります。
他にも良かったことを小出しに教えてほしいです。
+7
-0
-
280. 匿名 2019/07/03(水) 16:02:57
>>279さん
>>278です。ほんと参考になりますよね。同じ3歳男児でこうも違うかと、正直羨ましく思ってしまうんですが、そりゃあ育て方が違うもんな…と納得しました。長くなってしまうのでとりあえず2つにしたんですが、せっかく返信していただいたので追加します。(友達ががるちゃんやってたらどうしよう…いや、絶対やってないなw もしやってても笑って話せる仲なのでご安心ください!)
③子どもとの会話には意識して質問を入れる。
例えば、「ママ見てみてー!トーマスとパーシーが出てきたー!」と話しかけてきた場合、「わぁ、本当だ!」とか返しますよね。友達は、それに加えて、「◯◯くんの好きなトーマスが出てきて嬉しいね!」さらに、「◯◯くんは、トーマスとパーシーどっちが好き?」と質問で終わるようにしているそうです。(共感とかおうむ返しは簡単にできるけど、質問って、ちゃんと相手の話を聞いてないとできないそうです。)そうすると、子どもは自分の話をちゃんと聞いてもらえたと満足するし、ママとの会話が続いて嬉しいし、会話が繋がって語彙力も増えると。さすが先生だなぁと感心しました。+18
-0
-
281. 匿名 2019/07/03(水) 18:33:53
爪ってどんな爪切りで切っていますか?
新生児の時からずっと同じ爪切りを使っているのですが、もう限界っぽくて。じっとしていてくれないので、大人の爪切りはまだ怖いです。+3
-0
-
282. 匿名 2019/07/03(水) 18:39:41
>>281
1.5くらいから大人の使ってますよー!実家に行ったとき母親が使ってて、あ、いいんだって思いました!+2
-0
-
283. 匿名 2019/07/03(水) 20:52:02
3歳でお昼寝しない子ってまだ少ないのかな?
うちは2歳4ヵ月からお昼寝しない子で、現在3.5ですがお昼寝なしの6時起床19時就寝のリズムが出来上がっていました。
が、夏になり幼稚園で大して眠くないのにお昼寝するもんだから結果的にやっと寝た頃にすぐ起こされて、帰宅時はいつも大泣き。
昼寝は20分弱なのに起床時間変わらず夜は21時就寝になってしまい、トータルの睡眠時間が減るし、寝かし付けに時間はかかるし、何もいいこと無し。
早く夏終わって(T-T)+3
-0
-
284. 匿名 2019/07/03(水) 20:58:41
>>283
うちも1歳10ヶ月からお昼寝しなくたていきました。その分、早く寝るならまだしも、ただ睡眠時間が減っただけ。トータル10~9時間です。寝かしつけは元々2時間かかる子。でもお昼寝の寝かしつけ2時間が省略された分は楽になったかも。
うちの子は寝るのが下手なんだと諦めました(笑)+3
-0
-
285. 匿名 2019/07/04(木) 12:23:24
>>278
いや〜参考になります。いつもこういうの見ると「ほうほう、試してみよう!」って思うんだけど、現実はすぐにカッとなってしまいます…。気をつけよう。+7
-0
-
286. 匿名 2019/07/04(木) 13:19:00
>>282
そんなに早くから大人用デビューされてたんですね。
ありがとうございました。+2
-1
-
287. 匿名 2019/07/04(木) 18:46:08
やっと色の区別がついて、正しく言えるようになってきた。偉いぞー!+7
-0
-
288. 匿名 2019/07/06(土) 00:07:10
ご飯を食べたり食べなかったり。
好物だけ食べたり、好みの物が無いと怒ったり。
夜、寝ててもむくっと起きて、「ママ~!」
って抱きついてきて、熟睡できてないのかな?とか、保育園(9時間預けてます)がストレスなのかな?と思ったり…。
3歳6ヶ月になっても、悩みは尽きない。もっとどっしり構えたいのに…。+6
-0
-
289. 匿名 2019/07/06(土) 01:15:05
5月生まれで、次の4月から幼稚園です。10月には入園手続きなので、今いくつかの園を候補に、園庭開放などに参加している段階です。特に不満が無ければ、一番近い幼稚園に入れるつもりではいますが、やはり簡単には決められないし、園児や先生方の様子、園の施設や行事などもいろいろ気になります。
一番近い幼稚園に、今度見学に行くつもりで(園庭開放とは別で個別に予約して、説明や見学をさせてくれる)、夫に「一緒に行く?」と聞いたんですが、「いや、別にいいかな。」と返されました。自分の中で、当然行きたいだろうと思っていたので、え、息子の通う幼稚園に興味ないの?と正直ショックでした。わたしが黙っていたら、「…不満なら一緒に行くよ。」と言うので、「わたしが不満そうだから一緒に行くなんてことなら、行かなくていいです。」と返したら、夫も不機嫌に。
普段はとても率先して育児をしてくれるし、息子のことも溺愛している夫なんですが、父親ってこんなもんですか?幼稚園とか別にどうでもいいんでしょうか。+9
-0
-
290. 匿名 2019/07/06(土) 09:24:00
子どもの進路にもっと興味を持ってほしいですよね。そんなお父さんなかなかいませんが。お母さんに丸任せのご家庭がほとんどですよね。+5
-0
-
291. 匿名 2019/07/06(土) 12:18:32
うちの子いわく、たこ焼きラーメン素麺という食べ物があるらしい(笑)+1
-0
-
292. 匿名 2019/07/06(土) 13:53:19
今日も自分の時間がない。たぶん明日も明後日もない。昨日も一昨日もなかった。+7
-0
-
293. 匿名 2019/07/06(土) 14:38:04
下に0歳の弟がいます。昨晩、寝かしつけの時、下の子がおもちゃ箱を漁って遊び始めてしまって…でも、そこでわたしが動くと上の子まで起き上がってしまうので、寝たフリを続けていました。
すると、上の子が静かに起き上がって弟のところへ。あぁ〜、2人で遊び始めてしまう〜とがっくりしていたら、弟の持っているおもちゃを箱に戻して、「もうねんねの時間だよ。お片付け、やり直しになっちゃうでしょ。」と優しく諭してくれました!
結局、説得に応じず遊び続ける弟に「もうお兄ちゃん知らないからね〜。」と言って布団に戻ってきました笑。わたしの口癖がうつっていて恥ずかしい…でもなんだか微笑ましくて笑ってしまいました。+8
-0
-
294. 匿名 2019/07/06(土) 14:45:41
>>290さん
>>289です。やはり、そんなものなんですかね…。仕事のことは、休みの日に会社に確認の電話をするくらい細かいことまで気に掛けるし、マイホーム計画中で、いろんな住宅メーカーの展示場に熱心に見学に行くのに、息子の幼稚園に対してその気持ちはないのか…とがっかりです。+2
-0
-
295. 匿名 2019/07/06(土) 16:20:49
息子をお昼寝から起こす前に、菓子パンやお菓子を食べるのが習慣化してる。今日はお昼に外食していっぱい食べたから、別にお腹空いてたわけじゃないのに。空腹じゃないのに食べるとかやばいよね。現実逃避?でもおやつ食べてから、さぁ起こすか…と気合い入れないと、夜までもたない。+4
-0
-
296. 匿名 2019/07/06(土) 23:22:39
>>281
うちは新生児の時からの 小さなハサミタイプのものをまだ使ってます
足の爪なんか硬くなってきたけどまだ切れる
ハサミタイプで慣れちゃったからなかなか変えるタイミングがわからない+7
-0
-
297. 匿名 2019/07/06(土) 23:49:59
>>295
胃袋じゃなくて心を満たしてるんじゃないかな?
私はコーヒーなしじゃ育児頑張れません(笑)+7
-0
-
298. 匿名 2019/07/07(日) 02:35:01
みなさんのお子さん、1日のトイレ回数って何回くらいですか?うちの息子、最近ようやくオムツが取れて毎回トイレでするようになったんですが、1日5回くらいしかおしっこしません。少ないですよね?時間を見て声掛けはするんですが、「行かない」「出ない」と言われます。お昼寝を挟んで6時間くらい行かないこともあります。別に漏らしてしまうわけでもありません。水分補給が少ないせいでしょうか?お水やお茶もあまり飲みたがらない子で、心配しています。+6
-0
-
299. 匿名 2019/07/07(日) 17:35:50
>>298
夏だし汗になってしまってるんでしょうか?
うちの子はまだとれていません…。今だ30分から1時間に1回でるので間隔がまだまだあかないんだなーと。
それでも布のパンツをはいているときは、しちゃだめだと思ってるみたいで二時間は我慢してる時があります。緊張して行く回数が少ないとかでしょうか?(*^-^)
5回でしたら、3時間に1回くらいなので大丈夫かなーとも思います!+1
-0
-
300. 匿名 2019/07/08(月) 10:36:39
幼稚園通い出して3ヶ月、未だに朝幼稚園連れてってバイバイする時泣いてます。この3ヶ月泣かない日はなかった 笑
何言っても泣いてて教室の方に進んでくれなくて、毎回先生がお迎えに来てくれてようやくって感じです。ささっと行って欲しい。+3
-0
-
301. 匿名 2019/07/08(月) 20:53:58
皆さんはお子さんの血液型ってもう分かっていますか?
うちは出産時に聞いたら、生まれたばかりの血液型は変わったりするから~と、特に教えてもらえませんでした。
でも職場の人のお子さんは生まれた時に教えてもらえたそうで…。
後から血液型を知った方はわざわざ病院で調べたのでしょうか?何かの検査のついでとかですか?
まだ分かってないって方はいますか?+9
-0
-
302. 匿名 2019/07/09(火) 00:00:29
うちも血液型わからないですよ。私は今のところ特に必要もないので、あまり知りたいとも思わないです…(^_^;)
少数派かもですが、夫も成人するまで自分の血液型は知らなかったと言っていました。+7
-0
-
303. 匿名 2019/07/09(火) 08:40:17
>>301
うちは産後の検査項目に入ってました。
かかとを針で突いて少量採血してるみたいでしたよ。
緊急時はちゃんと検査されるし、出生時の検査がなかった場合はわざわざ痛い思いをさせてまで調べる必要はないと思います。+4
-0
-
304. 匿名 2019/07/09(火) 18:51:35
>>296
同じ感じでズルズル新生児の爪切りハサミのままです。確か新生児用より大きい子用の爪切りハサミが売っていた気がするのですが、数ヶ月に一度しか子ども用品店に行けない上、2連続で見るのを忘れるという痛恨のミスをしまして…。
それが3歳児でも使えるのか、もっと小さい子用なのか覚えていないんですよね。次こそ忘れずに見てみようと思います。+0
-0
-
305. 匿名 2019/07/10(水) 13:48:37
久しぶりの晴天!でも、暑くて外遊びする気になれず…。買い物して図書館で絵本借りて、午前中は終了しました笑。+4
-0
-
306. 匿名 2019/07/10(水) 21:18:40
>>302
>>303
やっばり出生時に調べてもらわなかった組はなかなか知る機会がありませんよね。
職場の人から、子どもの血液型を知らないの!?と驚かれたので、皆はどうなのかな~と気になっていまして。
ありがとうございました。+2
-1
-
307. 匿名 2019/07/10(水) 21:20:17
>>305
午前からたくさんお出掛けできて、お子さんは楽しかったでしょうね。ママ頑張ってますね。+1
-0
-
308. 匿名 2019/07/11(木) 09:30:01
最近、厳しく怒ると構ってほしさに私の服を脱がすようになりました笑
下着まで脱がされ、あられもない姿になりながら怒る自分がおかしくて笑ってしまう。+4
-1
-
309. 匿名 2019/07/11(木) 17:03:18
ピーナッツってもう試しましたか?
うちはまだなのですが、落花生を砕いて少しずつあげればいいのでしょうか?+3
-0
-
310. 匿名 2019/07/11(木) 20:37:11
>>309
パンにピーナッツバターを塗って食べさせましたよ。
ピーナッツ単体ではまだあげたことないです。+6
-0
-
311. 匿名 2019/07/12(金) 11:55:15
>>310
ピーナッツバターなら食べさせやすいですね!
ありがとうございます。+7
-0
-
312. 匿名 2019/07/12(金) 12:23:32
保育園で手足口病の子が出ました。
今日、うちの子も発熱。ただのお熱だといいけど心配です。+4
-0
-
313. 匿名 2019/07/12(金) 14:08:23
食育ってなんだ?
ふりかけご飯とうどんと焼きそばくらいしかまともに食べない。手づかみ食べもするし、嫌いだったり気分じゃないとテーブルの上で混ぜ混ぜして遊ぶ。テーブルの下に落とす。
何を作っても捨てる方が多い。食事の度にテーブルの下を這い蹲って拭き掃除。
食事が憂鬱です。2才くらいの時の方がよく食べたし、綺麗に食べられたのに。+16
-0
-
314. 匿名 2019/07/12(金) 17:26:18
冬は2歳だったから、閉めても閉めてもお部屋のドアを開け放って暖かい空気が逃げまくりの電気代高騰だった。
でも3歳になった今夏はドアをちゃんと閉めてくれるようになって、お部屋が涼しいし電気代も安心。+3
-0
-
315. 匿名 2019/07/12(金) 17:34:40
1人で遊んでくれるのはありがたいんだけど、一日中ひっきりなしのプラレールのモーター音に段々イライラしてくる…。+8
-0
-
316. 匿名 2019/07/12(金) 19:25:03
>>315
普通に走らせてるならまだしも、脱線してひっくり返ってる音がしてるとイラッとポイントがアップ。
下の子2ヶ月はその音の中でお昼寝。+6
-0
-
317. 匿名 2019/07/12(金) 19:27:34
今日昼間お昼寝しなくて、早くも寝落ち。風呂もご飯も済ませたけど、歯磨きがーー!ま、1日くらいいいかと切り替えたけど、よりにもよって今日はカレーだった。寝息がスパイシー。
1日くらい大丈夫だと誰かに慰めて欲しい。+5
-0
-
318. 匿名 2019/07/12(金) 20:15:29
>>316
プラス100回くらい押したい笑
障害物にぶつかって、シャーシャー言ってるのもイラつきますよね。+7
-0
-
319. 匿名 2019/07/12(金) 20:36:19
今日は年長さんのお泊まり保育の関係で幼稚園が休園。
下の子を一時預かりに託して娘と2人で美容室行ったりお買い物したりしました。
雑貨屋さんに入って可愛いヘアゴムやマニキュアなどをみてキラキラと目を輝かせている姿が、早くも女子!って感じで微笑ましかった。
下の子同伴では難しいことをたくさんして、とても楽しかったと言う娘。何が一番楽しかった?と聞くと「じゃがりこ(帰宅後に食べた)」だそう(^^;)
今日一日なんだったんだ(笑)+7
-0
-
320. 匿名 2019/07/12(金) 20:49:59
>>315
好きな子は本当にプラレール命でずっとプラレールですよね。
うちは電池代が地味にストレスです…。+4
-0
-
321. 匿名 2019/07/13(土) 09:21:35
ピンク大好き!で、保育園に上下ピンクで行こうとする(泣
違うものを提案したら、泣いて拒否。。。。
フリフリも大好き。
女子だなー+2
-0
-
322. 匿名 2019/07/13(土) 13:01:35
3歳になったばかりです。
2歳のイヤイヤは落ち着いた感じですが、主張がはっきりしてよりワガママになってます。反抗期って感じかな。
3歳も大変です、4歳近くなれば大分落ち着くのかな。
それとも男の子だから大変なのかなー+7
-0
-
323. 匿名 2019/07/14(日) 09:56:45
>>319
じゃがりこ(笑)かわいい☺
多分直近の楽しかったことを言ったのかな~。
連れて歩くという感じから、一緒に出掛けるという感覚になるの楽しいですよね。+3
-0
-
324. 匿名 2019/07/14(日) 10:05:17
>>322
うちも3歳になったばかりです!自己主張がはっきりして、人間ぽくなってきましたね~(笑)
喜ばしい成長なんでしょうが、さみしくもあり大変でもありますね。
友人のところの子は4歳になったらぐっと楽になったと言ってましたし、巷では天使の四歳とも聞きますが、結局個人差な気がしますね☺
お互い頑張りましょう!+4
-0
-
325. 匿名 2019/07/14(日) 13:34:55
>>301
うちは花粉症のアレルギー検査についでに調べてもらいました!!+2
-0
-
326. 匿名 2019/07/14(日) 21:28:45
4日に子どもが手足口病になって幼稚園を休ませていて、もう症状はなくなったんだけどウイルスが4週間出るっていうからいつから幼稚園に行かせたらいいのか悩む…+0
-0
-
327. 匿名 2019/07/14(日) 21:47:40
>>326
うちもいま兄弟そろって手足口病です。4週間は現実的ではないので、熱が下がって医師の許可が出たら登園可です。発疹が消えたらではないんですよね。他の保護者が見たら避けたくなりますよね…。+0
-0
-
328. 匿名 2019/07/15(月) 00:46:13
>>327
>>326です。レスありがとうございます!
通っている幼稚園では熱が下がり普通に食事が取れる状態なら登園していいんですが、他にかかっている子もいないらしく移してしまったら申し訳ないと思って(^^;)
発疹も無くなり見た目にはもう普通なんですけど…
一般的には皆さん熱が下がり次第、様子を見て登園させてるんですかね?+0
-0
-
329. 匿名 2019/07/15(月) 08:53:54
先日、保育園の保育参加に行って園生活の様子を見てきました。うちの子、浮きまくってた…。
おかあさんといっしょとかで棒立ちの子いますよね?あんな感じでノリが悪いというか、不参加の域。
私と家で遊ぶ時はいつもギャハハハッと大声で笑いながら大暴れなのに、その元気はどこへ!?まるで別人でした。
場所見知りや人見知りが激しい子なので、まだ保育園に慣れてないのかな?
5月生まれで幼稚園なら本来は来年からなので、あと1年一緒にいてあげられなかった事への罪悪感でドーンと凹んだ一日でした。+2
-0
-
330. 匿名 2019/07/15(月) 12:50:32
幼稚園が夏休みスタートで密着育児辛すぎ…一日中叱ってばかりで自己嫌悪。
一日の会話を思い出しても注意してるかそだねーって適当に相槌うってるかだよ。
常に何かしら話しかけられて脳味噌がオーバーヒート状態+3
-0
-
331. 匿名 2019/07/15(月) 22:46:03
娘が手足口病っぽくて明日通院します。
一昨日の夜、仕上げ磨きをしている時に口内炎を見つけてもしかして?と思っていましたが、今朝から足に発疹らしきものが出てきました。
症例で見るような見ていて辛そうな感じではなく、靴ズレのような感じです(実際、新しい靴を下ろして少し靴ズレしていました)
それ以上は一日増えることもなく、むしろ普段より元気なくらいですが、これから酷くなるんですか?
手足口病はこれが初めてなので見当がつきません。+0
-0
-
332. 匿名 2019/07/16(火) 00:27:55
>>331
うちの子も最近初めて手足口病にかかりましたが、熱が39度近くに上がり3時間ほどで手足と口周りにに数個だけニキビのような発疹、口内炎が沢山出て、熱はすぐ下がりましたが2日間は口内炎に苦しんでました。
その後はご飯も普通に食べて元気いっぱいです。
症状軽い子もいるみたいですよね
重くならずにそのまま終わるといいですね。+0
-0
-
333. 匿名 2019/07/16(火) 06:27:48
>>331
うちも兄弟そろって手足口病です。
1歳の下の子はお熱は40℃未満でしたが、発疹がかなり酷い方だと医師に言われました。ブワーッと大きい発疹が身体中に出てきて辛そうでした。お熱は2日間の高熱の後、もう2日で引きました。
3歳の上の子は熱が出た翌日に高熱になり、次の日には41℃、その次の日に赤い点々程度の発疹、翌日にはお熱は下がって軽いながらも発疹が増え、本人も口の中とか痛がっていました。食欲も少し落ちています。
酷い下の子は出始めから発疹が目立っていたので、数はこれから増えるにしてもそこまで重くはないかもしれませんね。+0
-0
-
334. 匿名 2019/07/16(火) 07:15:20
>>332ですが、
ちなみに発疹は股とお尻にも出て痒がっていました。うちは粘膜に多く出た感じです。+1
-0
-
335. 匿名 2019/07/16(火) 12:06:04
>>331です。
ご回答ありがとうございます。
昨晩から発疹が増えることもなく相変わらず元気です。
発熱すらなく(測ろうとも思わない程度の微熱くらいはあったのかもしれません)発疹も軽い症状ですみそうです。
そうなると、先にも話題に上っていましたが、いつから登園させるか…口内の症状が落ち着けば登園可とは言われており、今でも痛みを訴えることはありませんが、2〜3日は休ませた方がいいんですかね?+0
-0
-
336. 匿名 2019/07/16(火) 13:15:52
幼稚園行きたくないって毎日泣きます
何か良い方法はないでしょうか?+0
-0
-
337. 匿名 2019/07/16(火) 13:58:11
>>329
まだ見てるかな?私は保育補助していたことがあるのですが、父兄がいるといつもと様子が変わる子って多いですよ。テンション上がっていいところを見せようとする子もいるし、棒立ちになってしまう子もいるし、いろいろです。
それに他のちゃんと出来てると感じる子も、親としては「全然できてない」って判断することも多いです。父兄参観が終わると「うちの子、全然参加してなかったですよね?」とか「ダンスで棒立ちしてて心配」とか個人面談がいくつも入りました。あまり気にしなくて大丈夫ですよー。
+4
-0
-
338. 匿名 2019/07/16(火) 18:08:19
>>336
笑顔で元気に登園してくれるとうれしいですけどね。3歳なんですから、ママと離れたくなくて泣くのだって可愛いですし、いい思い出になりますよ。受け入れて差し上げたらいいと思います。
うちも未だに泣いたり行きたくないって言って入り口でごねては最後に先生に手を引かれてイヤイヤいきますが、その後は楽しんでいるようです。それで良しです。
環境の大変化に戸惑いながら毎日がんばって登園しているんですから、泣くのくらい許してあげましょう。+4
-0
-
339. 匿名 2019/07/16(火) 20:43:55
子供がうるさくてテレビ全然聞こえない
早く喋らないかなって思ってた日々が懐かしい…+6
-0
-
340. 匿名 2019/07/16(火) 21:26:13
>>339
すごいわかる(笑)
食べる時以外は起きてる間ずーっと喋ってる感覚(笑)+6
-0
-
341. 匿名 2019/07/16(火) 21:55:39
>>337
確かに回りと比較して全然できていないと判断してしまいました。よく考えたら、私の歌だと楽しそうに一緒に歌ったり踊ったりするのですが、テレビで曲が流れてきても普段から踊らない子でした。
また、皆が皆ノリノリじゃないという事も分かって安心しました。
ありがとうございました。+3
-0
-
342. 匿名 2019/07/16(火) 22:02:08
夫が1万円札を子どもに見せて、これは誰でしょう?と聞きました。教えたことなてないので答えられないと思ったら、「おじさん!」と言って正解してました(笑)+5
-0
-
343. 匿名 2019/07/16(火) 22:41:00
>>339
「しゃべれない時期に、一方的に話しかけまくったときの仕返し」って言ってる人がいて、本当にその通りだなと思ったw
+8
-0
-
344. 匿名 2019/07/17(水) 09:59:11
>>343
横ですが。
なるほど!と思いました。
+5
-0
-
345. 匿名 2019/07/17(水) 10:18:11
連日の雨で全然出掛けてない
昨日旦那が子供見て白いなぁっていってた
そうか、去年のいまごろはもう日焼けして焦げてたな‥
三才なりたて、胃が育ってきたのか食べる量が減ってきて好き嫌いするようになってきた
なのにムチムチしている…不思議
メニューの幅が広がらない、すぐ飽きる‥
どうしたらいいんだー+5
-0
-
346. 匿名 2019/07/17(水) 10:20:52
3歳8ヶ月。しっかりお話しもできるようになり、かなり楽になった一方、まだ思い通りにならないとぐずぐず。たまに癇癪おこします。
いつか落ち着いてくれるのかな。+7
-0
-
347. 匿名 2019/07/17(水) 17:18:27
もうすぐ3歳になる男の子なんですが、質問です。
1歳半からトーマスが大好きで、色々なトーマスのおもちゃを持っているんですが、誕生日プレゼントにトーマスのプラレールを買うか迷っています。
今までプラレールって買うと終わりがなさそう…と敬遠していたんですが、二人目も男の子だと分かり、長く遊べるならと購入を検討中です。
ただ、トーマスってもしかしてもう卒業なのかな?と思い(今のところはそんなそぶりはなくどっぷりハマっています)、悩んでいます。
もちろん個人差はあると思うのですが、3歳の息子さんをお持ちの方の意見をお聞きしたいです🤗+0
-0
-
348. 匿名 2019/07/17(水) 17:20:31
洗面所でデンタルフロスをしてて軽く一度えずいてしまったら、3.1の息子が「どうしたのー?!おかあさん!」とリビングからボックスティッシュをかかえて走ってきた。
なんでもないよ、というと「だいじょうぶ?はい!」とティッシュを一枚手渡してくれた。
優しく育ってくれてうれしいよ。この思い出を胸に、他の時のイライラを乗り切ることにするよ。+7
-0
-
349. 匿名 2019/07/17(水) 17:44:12
こちらの補助ベルト使ってる方いませんか?
うちの子チャイルドシートからずーっと押さえつけられるのが嫌いで、ジュニアシートに買い替えてもだめで、降りたくて泣くので困ってます。
それにうちはいつもカーシェアなのでチャイルドシートもって行くのが大変なので、この補助ベルトが便利なら購入したくて。
道交法クリアしていて、チャイルドシート、ジュニアシートの代わりになるそうです!
+3
-0
-
350. 匿名 2019/07/17(水) 17:51:56
めっちゃ長くなるから詳細は書かないけど…
義母、マジであり得ない!信じられない!もともと苦手だったけど、ますます嫌いになった!良かれと思ってやってるから迷惑かけてる自覚なくて最悪!危うく警察沙汰になるとこだったし、息子が無事か死ぬほど心配した!ごめんで済むか、バカヤロー!!+5
-0
-
351. 匿名 2019/07/17(水) 18:48:40
もう無理かも。ずっと子育てして旦那の地元で実家の近くに引っ越ししてうつ病になって頑張ってたけど、旦那が今さら子育てにぐいぐい来てイライラする。今旦那が長期夏休み中(二週間)で色々口出しが多すぎて、イライラしすぎて子供を怒鳴り付けるようになってしまった
今までワンオペでやってきたのに、いきなり子供の横に座って偉そうなことばかり言う。そんで私が怒ってたらこっちで遊ぼう~と子供の機嫌ばかりとる。だいたいこの休みに家事もするしご飯も作ろうかな~とか言ってたくせに一度もご飯なんて作らない。こんな口ばっかの旦那いらんわって本当に殺意が芽生えてしまい、こんな親なら私もどっか消えてしまったらいいと思う。
なにもかも嫌すぎてどっか行きたい。+13
-0
-
352. 匿名 2019/07/17(水) 20:54:36
>>347
友達の子も1歳半からトーマス大好きで、今は4歳ですが、ますます大好きになっています。
あと、トーマス展に行った事があるのですが、幼稚園児や小学生が多く、未満児の方が少ないくらいでした。
プラレールもうちはベーシックセットを買いましたが、そこから電車が1つ増えただけです。ブロックで電車が走る道を自分で作ったりして遊んでいます。+2
-0
-
353. 匿名 2019/07/17(水) 23:15:07
>>351
大丈夫です!こどもは意外にわかってますよ。
いつも一緒にいて、怒ってばかりでもお母さんのこと、大好きですよ。
旦那さんにイライラして、これ見よがしにこどもに怒ってしまうのわかります。
私も日々反省してます。
旦那さんにお子さん任せちゃって、1人の時間を作れたらいいですね。
感情的に怒るの良くないって言われますが、お母さんも人間です。
我慢できなくなる時もありますよね。
+3
-0
-
354. 匿名 2019/07/19(金) 21:11:29
あっ!アリさん~。葉っぱ落ちてる~。お水流れてる~。石拾っていい?ワンちゃんいた!あっちの道いきたい!バスーーー!
しゃがんだり、観察したり、拾ったり、走ったり、ハイハイしたり、電柱に抱きついたり、遠回りしたり、段差や斜面を上ったり、お花を摘んだり…子どもって忙しいね(笑)
疲れるし時間がーってなるけど、たまには覚悟して思いっきり付き合ってる。+6
-0
-
355. 匿名 2019/07/19(金) 22:08:12
偏食でインスタ検索したら、そんなに食べるのに偏食なの?ハッシュタグ意味不明ってのばかりだった。見るんじゃなかった…。
うちは3歳なのに米、卵しか食べない…。便秘で毎日お腹指すって終わる日もあるし地獄みたい。いつ他の物食べられるようになるんだろう。わからないように混ぜたらなんどももどして(アレルギー検査しましたがなし)毎日嘔吐の処理してたらもう米しか出せなくなった。料理ごっこも細かくしても他の子と食べるよう一時保育行ってもだめ。プレ今行ってても絶対拒否。
もうしんどい。便秘にもオリゴ糖とか蓮根の粉とか青汁とかためしても味が変みたいでで拒否されてしんどい。
もういや。もういや。+7
-0
-
356. 匿名 2019/07/19(金) 23:11:31
>>355
インスタのタグなんて気にしなくていいよ。育児の悩み系って自虐にみせかけた自慢ばっかりだよ。
うちの娘も今は納豆ご飯とサンチュで生きてるよw
明らかに食べてるのに偏食なんです~とか言われたときには、心の中に山田ルイ53世を召喚させて「食べとるやないか~い」と華麗にスルーしましょう。+8
-0
-
357. 匿名 2019/07/19(金) 23:17:26
>>356
私、355さんじゃないけど元気でました(笑)
ありがとうございます。+6
-0
-
358. 匿名 2019/07/19(金) 23:57:57
>>356
ありがとうございます。ほんと、たべとるやないか~いってなりました。
納豆とサンチュ!タンパク質、野菜、ばっちりじゃないですか!うちの子青いもの、皮のあるものは口に入れるのも無理なので羨ましいです。肉のかたまりって食べてくれる日くるのだろうかってやつですよね…。
インスタ、偏食の子供はどんなの食べてるのかな~って知りたくて開いてしまいました…。インスタに期待してしまったのがいけなかったです(T0T)背が低すぎるのでなんとか食べさせたい…!明日も期待せずになにか作ります…。+4
-0
-
359. 匿名 2019/07/20(土) 00:07:45
唐突ですが...、
ノージーのひらめき工房のひらめきミュージアムに子供の希望で応募したら、ちゃんとHPに載せてもらえました。全員ミュージアムに載せてくれるのかな?
そんなのに載るとか載らないは親としてはどうでもいいんだけど、本人に載せて貰えたよ!って見せてあげたら、子供が大喜び。自分の作品が認められた嬉しさ、達成感を感じてるみたいです。
子供の良い顔を見れて送ってみて良かったー!+4
-0
-
360. 匿名 2019/07/20(土) 21:18:18
降臨!
…みたいなすごいポーズで寝てる。伝わるかしら(笑)+2
-0
-
361. 匿名 2019/07/20(土) 22:28:20
>>360
うまく伝わりませんでした(笑)
気になる!+3
-0
-
362. 匿名 2019/07/21(日) 10:39:02
>>354
お子さんのキラキラした瞳が読みながら想像できます☺子供って目の前のものにどんどん興味が移っていきますよね。
たまにしっかり付き合ってあげてえらい~!👏+0
-0
-
363. 匿名 2019/07/21(日) 19:40:04
2歳前半はイヤイヤがひどくて参ってたんだけど、後半になってよくなり落ち着いてきたなと思っていました。
がしかし、3歳になって最近またひどいです。
ワガママ、自己主張が強くなりまた出掛けることが大変になってます。
周りを見るとみんないい子ばかり。
こうやってよくなったり悪くなったりして落ち着いていくものですか?
みなさんはどうですか?+6
-0
-
364. 匿名 2019/07/21(日) 23:40:31
>>355
うちも偏食便秘だよ
今日の晩ごはん 米ふた口 豆腐ふた切れでおしまいよ
便秘は本当に困るよね
アドバイス求めて相談してもネット検索しても 結局水分と食事内容
お腹さすったり オリゴ糖 サプリ と試しても1週間近く出なくて 坐薬で号泣の繰り返し
そのせいなのかトイレ嫌いでオムツもまだ取れない
今はもう毎日薬内服です
薬なんて飲まないでもウンコくらい出て欲しい
ウンコが出る出ないで私の精神が左右されている
+7
-0
-
365. 匿名 2019/07/22(月) 06:15:44
寝起きが悪すぎる。抱っこでギャン泣きで暴れる子を一度お外に連れ出さないと起きない。
カーテン開けて、電気もテレビもつけて、生活音を響かせて、何度も声をかけて、ケットもはいで、ポンポンして、オムツ替えて、着替えさせて、おんぶ紐しても全然ダメ。
目が覚めないわけじゃないけど、それと起きるとはまた別なんだよな~。+4
-0
-
366. 匿名 2019/07/22(月) 07:44:00
>>363
うちもです!イヤイヤというか、ワガママ言いたいのか何なのか気に入らないと泣くし騒ぐしで本当に毎日大変です。そして同じく周りの子はみんな落ち着いてる気がしてツライ+2
-0
-
367. 匿名 2019/07/22(月) 09:39:21
うちも偏食便秘です。とうとう一週間と2日出なかったのと、雨の避難警告が解除されたので病院行ってきます。今まで頑張ってきたけどトイレトレがうまくいくようになって、うんちがトイレで上手く出せないみたいで出せなくなった。うんちのときだけおむつに履き替えてもダメだー。
薬とか浣腸とか慣れさしたらあんまりよくないとは聞きますが、出さない方が体に悪いので相談してきます。+2
-0
-
368. 匿名 2019/07/22(月) 11:28:13
>>363
うちも三歳前半ですが、自己主張すごいですよ~(笑)成長~!
遊びに出かけても帰るのが大変!泣いても暴れても抱っこして連れ帰ります。車に乗せるとケロッと全然別の話し出すんですけどね(笑)
20組くらい来ている親子体操教室に通い出したら、うちの子と同じようなタイプの子も結構いてちょっとホッとしました。こういう性格なんだなと。
息抜きしながら頑張りましょうね~!+3
-0
-
369. 匿名 2019/07/22(月) 15:23:59
>>366
ほんと何なんでしょうね 笑
まだちゃんと我慢ができないのはわかるんですが、元々主張が強い子なので人より要望が多いというか。
ネットなので見るとうちもだよ!って意見は見ますが実際出掛けるとみんないい子にしてるようにみえるんです。
ひどい時期はなるべく外出してないのかな?
ほどほどに頑張りましょうね。+3
-0
-
370. 匿名 2019/07/22(月) 15:36:02
>>368
うちもそんな感じです。私はもう暴れられたらどうにもできないので、ワガママ言うなっていう所には一人で連れて行かないようにしてますが。
夫は抱っこで連れ帰りますね。子供も2人揃うと余計にワガママ発動してると思います。
3歳前後が自己主張のピークだと聞きました。
あと半年後にはもう少し我慢できているかな?
そして今日は何故かとてもいい子にしてます。
子供の性格もいろいろなのはわかっているのに聞き分けがいい子、大人しい子を見るといいなぁと思ってしまいますね。この子はこういう性格なんだ!と思えるようになりたいです。
息抜きして頑張りますね!
+3
-0
-
371. 匿名 2019/07/22(月) 16:42:19
昼寝してくれなくなってすごくきつい。晩御飯の支度っていつすればいいん…?あせって作ったら失敗して旦那に微妙な顔される。旦那と遊ぶのに慣れてしまって私と遊ぶの嫌がるし、テレビばっかり見たがる。
今日は朝1.5時間、午後は2.5時間見せてしまった。これって見せすぎですか?
➕見せすぎ
➖大丈夫、またはうちもそれくらい+2
-6
-
372. 匿名 2019/07/22(月) 20:44:29
>>363
魔の2歳児、悪魔の3歳児、大魔王の4歳児(人によっては天使の4歳児という人もいる)….と、まだまだ進化の過程にあるようです。
とりあえず、4歳が分岐点みたいですね笑
我が子はどうなることやら⁇
+4
-0
-
373. 匿名 2019/07/22(月) 21:51:02
もういや。辛く当たり散らしてしまう。なんで子供産んでしまったんだろう。うちの子に産まれてこなければ幸せだったかもしれないのに。本当に限界。ずっと怒ってしまい、今日は笑顔一度も見せてない。最低な母親。もう消えたい。+4
-0
-
374. 匿名 2019/07/22(月) 22:04:36
3歳後半に弟も産まれたことや幼稚園の開始もあり、ややこしくなってきました。
他人への配慮などなく(ママと下の子が風邪ひいたら、私は元気だから大丈夫。遊びに行こー!)、痛いからやめてと止めても止めず...、歯磨きするから歯ブラシとっておいでと言っても出来ず。
3歳前半の方が物わかりが良かったというか、気性が落ち着いていたというか。
私の関わりが悪いからなのか、環境の変化でそうなってしまうのか(幼稚園や弟)、これが彼女の発達の途中なのか...。もうわかりません。
よその子と比べても仕方ないし、彼女とどう向き合えば良いんだろ。愚痴ってすみません。+4
-0
-
375. 匿名 2019/07/23(火) 01:28:30
>>373
元気出して下さいね、口角一瞬上げたら笑顔です。今一回は笑いかけられたのでは??
ここ人少ないけど😅仲間はいます!
また明日頑張ろう〜+6
-0
-
376. 匿名 2019/07/24(水) 18:05:58
>>375
ありがとうございます。ここのコメント時間かあるときに見て、自分だけじゃないって頑張るようにしています。今日は少し持ち直して、笑顔で外に出て汗だくで二人で遊びました!雨が続きすぎて少し疲れがたまっていたのかもしれません。+0
-0
-
377. 匿名 2019/07/24(水) 20:11:46
もう自分の時間いいや。寝よう。
寝かしつけというか、もう子供が寝るの待つのイライラするから先に寝よう。いつまで相手しないといけないの?子供産んだら自分の時間ってぜんぜんもてない。家事とか子育てとかぜんぜんな旦那と結婚する前に戻りたい。+2
-0
-
378. 匿名 2019/07/24(水) 21:30:37
>>377
うちも一緒だよ。独身の時の生活パターンから何も変わってない。子供が大きくなったら今度は旦那の世話(掃除、洗濯、炊事)って思ってらゾッとするよ。
子どもは可愛いんだけど、私の人生...っていつも思う。旦那選びって重要だね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する