ガールズちゃんねる

2歳児の母が語るトピpart12

1824コメント2019/05/27(月) 08:10

  • 1. 匿名 2019/04/27(土) 09:03:57 

    よろしくお願い致します!
    2歳児の母が語るトピpart12

    +64

    -4

  • 2. 匿名 2019/04/27(土) 09:05:37 

    お腹がキューピー

    +401

    -2

  • 3. 匿名 2019/04/27(土) 09:05:39 

    まず自分が語れやw

    +8

    -61

  • 4. 匿名 2019/04/27(土) 09:06:02 

    男の子が欲しい、女の子は投資しても大して出世出来ない。

    +13

    -86

  • 5. 匿名 2019/04/27(土) 09:06:58 

    イヤイヤ期…すごいよね。
    0歳や1歳の時の自我の芽生えとはまるで違うしんどさ。
    そんな中プレ幼稚園も始まって色々しんどすぎる。

    +268

    -5

  • 6. 匿名 2019/04/27(土) 09:07:38 

    何でも食べてたのに、最近野菜を嫌がるようになった…

    +226

    -3

  • 7. 匿名 2019/04/27(土) 09:07:40 

    >>4
    まあ、分かるわな
    家庭もちと、まだバリバリ働かない時代よね

    +0

    -5

  • 8. 匿名 2019/04/27(土) 09:08:32 

    トイレ嫌がってトイトレ一向にすすまない

    +224

    -2

  • 9. 匿名 2019/04/27(土) 09:08:42 

    スーパーでひっくり返って床で泳いでるのを死んだ魚のような目で見つめる私…
    ハタから見たらヤバい親子って感じ(笑)

    +461

    -3

  • 10. 匿名 2019/04/27(土) 09:08:46 

    2歳が一番しんどい。

    +89

    -9

  • 11. 匿名 2019/04/27(土) 09:09:42 

    やぁだよーー!!!
    を連呼されすぎるとイラッとしてしまう。
    ぐっっと堪えるけどさ、まじで疲れてる時しんどいわ

    +152

    -2

  • 12. 匿名 2019/04/27(土) 09:09:53 

    双子なので大変です
    お金もかかるし子供を置いて遊びにも行けない

    +162

    -6

  • 13. 匿名 2019/04/27(土) 09:10:18 

    見た目は超可愛いよね、見た目は

    +464

    -2

  • 14. 匿名 2019/04/27(土) 09:10:20 

    三男が2歳なんだけど
    仮面ライダー好きすぎて
    常に変身してる…

    もう母は戦闘不能です。

    +163

    -2

  • 15. 匿名 2019/04/27(土) 09:10:38 

    >>12
    大変ですよね。
    自分も通った道だから、よくよくわかります

    +14

    -1

  • 16. 匿名 2019/04/27(土) 09:11:18 

    めちゃくちゃ天使な時と
    恐ろしく悪魔な時が…

    +375

    -3

  • 17. 匿名 2019/04/27(土) 09:11:41 

    こっちが疲れてるとき、忙しい時ほどやだやだがすごくてしんどい。。
    やだーーー!!!!!と大声で叫ばれるとこっちが泣きたくなる

    +193

    -3

  • 18. 匿名 2019/04/27(土) 09:12:01 

    自分でやらないと気が済まない。でも出来ないからぐずり出す。

    +237

    -1

  • 19. 匿名 2019/04/27(土) 09:13:26 

    >>3
    確かに

    +3

    -4

  • 20. 匿名 2019/04/27(土) 09:14:02 

    今日2歳になりました。
    よろしくお願いします♪

    +68

    -3

  • 21. 匿名 2019/04/27(土) 09:16:12 

    いつになったらイヤイヤ期終わるんだろう
    もう毎日疲れ果ててる

    +73

    -3

  • 22. 匿名 2019/04/27(土) 09:17:23 

    早生まれで幼稚園考えてる方私立の3年公立2年どっちで考えていますか?

    3年プラス
    2年マイナス

    +259

    -15

  • 23. 匿名 2019/04/27(土) 09:17:44 

    イヤイヤ期しんどーい!!!
    何がイヤのツボに入るかわかんない!
    オトッペの歌歌っただけで怒って号泣された!(笑)

    +367

    -2

  • 24. 匿名 2019/04/27(土) 09:17:59 

    ホットカーペットしまったら、トイトレしようと思います
    ホットカーペットに失敗されたら洗えないから…笑
    おまるはダイソーの買ってたけど、無くなったんだね

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2019/04/27(土) 09:18:44 

    急にお母さんっ子になってお腹に乗らないと寝なくなった。(のせないと愚図りがひどい)
    14キロを毎晩お腹にのせるの地味にしんどい
    可愛いけど!

    +219

    -1

  • 26. 匿名 2019/04/27(土) 09:18:58 

    まだしゃべらないから、全く何いってるか不明なイヤイヤ期。

    +207

    -3

  • 27. 匿名 2019/04/27(土) 09:19:10 

    お腹ずーっとぽっこりちゃん。
    支援センター行くと、うちの子だけぽっこりです

    +129

    -1

  • 28. 匿名 2019/04/27(土) 09:19:14 

    ご飯食べなくて困ってます(T_T)
    何で食べてくれないのー

    +162

    -0

  • 29. 匿名 2019/04/27(土) 09:20:05 

    最近全く言うこと聞きません。
    乗ったらいけない所に乗って注意すると
    無視したり「いやだもーん」って言われる。

    しかも何故か「いや」じゃなくて「いやだもーん」

    +99

    -1

  • 30. 匿名 2019/04/27(土) 09:20:12 

    男の子です、突進してくるの本当辛い
    うっ!てなる
    あと、高いところが好きなのも何度怒っても治らない

    +150

    -0

  • 31. 匿名 2019/04/27(土) 09:20:38 

    疲れるよねー
    イヤイヤでヘトヘトです。子供1人なのに
    子どもが何人もいる人は本当にすごいと思う

    +214

    -1

  • 32. 匿名 2019/04/27(土) 09:20:43 

    >>27
    うちも。
    というか全体的にぽっちゃり。
    おやつあんまりあげないけどご飯めっちゃ食べるからかな
    野菜食べないし(´;ω;`)

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2019/04/27(土) 09:22:30 

    トイトレ6割くらい進んでるんだけど
    うんちだけはトイレで絶対してくれない(笑)
    うんちはどこでするの?って聞いたらトイレーって答えるんだけど、気づいたらカーテンの裏で事を済ませてる。

    +148

    -4

  • 34. 匿名 2019/04/27(土) 09:22:38 

    2歳1ヶ月
    イヤイヤしたり抱っこせがまれたりするのは全然構わないさ。
    でも14キロもあるから持ち上げる時の腰が悲鳴をあげてる。笑

    でもお姉ちゃんが泣いてるとティッシュで涙拭いてあげたり弟におもちゃ持たせたりと日々の成長がとても嬉しい。
    今、後ろで悲鳴が聞こえてるけど…

    +115

    -2

  • 35. 匿名 2019/04/27(土) 09:22:52 

    >>23
    わかりますー!常に爆弾抱えてる気分でどこでスイッチ入って爆発するかわからないから毎日ヒヤヒヤしてます。

    うちは今日朝起きてスリッパを履いたらブチギレられました笑
    なんで?

    +133

    -1

  • 36. 匿名 2019/04/27(土) 09:22:56 

    2.1の男の子です。まだまだお喋り出来ません。宇宙語です。ご飯もスプーンが上手に使えないです。手づかみも手が汚れるのが嫌みたい。トイレトレーニングもまだ座るだけです。イヤイヤ期もまだで、甘えん坊です。早生まれとは言え、意思疎通が言葉を通して出来ないのがもどかしいです。来年から幼稚園なので、挨拶、トイレ、ご飯、着替えを一年かけて教えないと…と焦ってしまいます。

    +131

    -1

  • 37. 匿名 2019/04/27(土) 09:23:13 

    2歳7ヶ月男の子。小さい頃から全然手がかからない。卒乳も自然で早くて、寝かしつけも苦労なかった。夜泣きもしたことない。イヤイヤ期もない。何ヶ月か前からオムツも外れた。トイトレ前後も漏らすことも全然なかった。よく喋るし、性格的に大人しいので本当に育てやすい。毎日楽しい。とてもお利口だと思う。

    +92

    -72

  • 38. 匿名 2019/04/27(土) 09:23:31 

    中学生のお兄ちゃんと、高校生のお姉ちゃんがいます
    完全にオモチャです笑
    中学生のお兄ちゃんとお菓子の取り合いで喧嘩してますが笑
    自分の親もだけど、年の近い兄弟育ててるお母さんには頭が下がります

    +46

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/27(土) 09:23:37 

    もうすぐ2歳1ヶ月。
    ご飯食べてくれません。緑の野菜は完全拒否。
    お手伝いが大好きで、掃除機かけも洗濯干しも時間がかかる。
    精神的に余裕がない時は辛い。

    +141

    -1

  • 40. 匿名 2019/04/27(土) 09:24:14 

    1人目は生まれた時からとにかく手がかかって育てにくい子で、虐待のニュースとかで2歳児を可愛い時期なのにって言われるの聞いてハァ?って思ってたけど、今なら分かる
    2歳児可愛い
    育てやすい子はイヤイヤしてても可愛い

    +100

    -2

  • 41. 匿名 2019/04/27(土) 09:25:35 

    胃腸炎で下痢の処理が大変…
    いっぺんに出すからもれるもれる…( T_T)
    一日中ずっと洗濯してるから手がバサバサ。皆さまもお気をつけて

    +84

    -1

  • 42. 匿名 2019/04/27(土) 09:26:26 

    2歳3ヶ月の娘ですがうちの子もぽっちゃりしてきました。
    近所のおばちゃんに「最近ぽちゃぽちゃしてきたねぇ」って言われました(笑)
    むちむちで可愛いです。

    +36

    -1

  • 43. 匿名 2019/04/27(土) 09:28:33 

    外出が億劫。家の中も億劫。

    +155

    -1

  • 44. 匿名 2019/04/27(土) 09:29:35 

    >>9わかります…
    このまえ息子が公園でひっくり返って泣き叫んだときは近くのベンチに座って眺めてました。
    すぐひっくり返って泣き叫ぶのでもう疲れました。

    +141

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/27(土) 09:30:02 

    この前テレビでやってた映画singにどハマりしてくれてるおかげで家事捗ります。
    ありがとう!豚のロジータとグンター!

    +84

    -2

  • 46. 匿名 2019/04/27(土) 09:30:29 

    >>4
    男の子にそんなに期待かけて出世しなかったり、はたまたニートになられたらもっと悲惨
    女の子のニートより悲惨だと思う

    +54

    -3

  • 47. 匿名 2019/04/27(土) 09:32:40 

    私が夜眠れなくなって、昨日内科で眠剤をもらいました。1ヶ月ぐらい休みがほしい。

    +40

    -2

  • 48. 匿名 2019/04/27(土) 09:33:38 

    癇癪起こしながら「イヤイヤ期なのぉーーー!」って叫ぶようになった(笑)

    +212

    -1

  • 49. 匿名 2019/04/27(土) 09:34:50 

    >>14
    笑った(笑)

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/27(土) 09:35:28 

    イヤイヤ期なのか性格なのかとにかくすぐ泣き叫ぶ、ひっくり返る。
    毎日ギャーギャーほんとにうるさい…
    子供にイライラして怒ってばかりで嫌になる。

    +102

    -1

  • 51. 匿名 2019/04/27(土) 09:36:42 

    昼寝してる時間だけがホッとする

    +112

    -2

  • 52. 匿名 2019/04/27(土) 09:38:09 

    1〜2歳は天使って言われるけど育てにくいから全然可愛いと思えない
    いつ泣き叫ぶかわかんないし常に神経使う、毎日憂鬱

    +70

    -1

  • 53. 匿名 2019/04/27(土) 09:39:24 

    今月2歳になりました。
    イヤイヤ期すごい!けど、来月から保育園入園なので今のうちに二人の時間満喫します♡

    +9

    -6

  • 54. 匿名 2019/04/27(土) 09:40:36 

    2.7ヶ月。
    今月から幼稚園に入園してからの成長が目覚しい!

    言葉が遅くて単語数個、しかもなに言ってるかよく分からなかったのに、テレビの真似して喋ろうとしたり、親の真似して喋ろうとしたりと、やっぱりなに言ってるかは親じゃないと分からないけど、喋ろうという意欲が見える!

    4年保育迷ったけど、毎日楽しそうだし、入園させて良かった!

    +67

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/27(土) 09:46:12 

    2歳半の息子がいます。
    最近はイタズラ盛りで大変!
    スーパーでは積まれているカップ麺を崩しに行くし、缶詰は積み木のように積み上げる。
    公園の砂場では他のお友達の服に砂をかけ、私も頭から砂をかけられて頭の中がざらざらになりました。
    毎日可愛いと思うときが半分、イライラが半分です。

    +44

    -10

  • 56. 匿名 2019/04/27(土) 09:46:36 

    2歳2ヶ月女の子
    性格がジャイアンです。

    +65

    -1

  • 57. 匿名 2019/04/27(土) 09:53:20 

    来週2歳になります!
    誕生日プレゼントにストライダーかへんしんバイクSかで悩んでるんですが、持ってる方いますか?

    皆さんは誕生日プレゼント何にしましたか?(^^)

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2019/04/27(土) 09:55:07 

    抱き抱えたとたん。ぎっくり腰になりました。。。軽度ですが、突進してくるし、辛いわ。2歳5ヶ月です。
    そして、8ヶ月の子もいます。連休が辛い。ご飯つくるのもめんどい。

    +44

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/27(土) 09:55:17 

    保育士だった頃、2歳児10人を一人で見てた年がありました。2歳児が一番大変だった。

    +120

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/27(土) 09:56:19 

    怒り方が尋常じゃない

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/27(土) 09:56:28 

    子供の風邪が移りました
    もうこれはお決まりですよね………
    昨日から喉いたくて喋るのも嫌レベル

    今朝起きたら熱があった…
    そして旦那に言ったら「俺も昨日から喉がいたい」と。あぁ、いつも通り子どもの風邪の感染力やば
    …て思ってたんだけど。昼から仕事な旦那はまた寝ました。わたしは以前もらった、熱の時用の薬があったので飲む…冷えピタはる…そしたら1時間弱で下がった。。



    そして旦那、起きるなり「病院いってくるね」と。

    わたしもしんどいんですけど
    熱は下がったけど一時的かもだし。
    ゆっくりしたいんですけど。
    結局子供のことはわたしが見るから大丈夫って考えか。文句言いつつ、私自身よほど調子悪くない限り病院に行かない派、だから大丈夫とでも思ったのかな。

    +116

    -0

  • 62. 匿名 2019/04/27(土) 09:58:12 

    2歳2ヶ月
    昨日、出先で帰るときに駐車場で車に乗りたくないと全力でイヤイヤ
    仕方ないので担いで車に乗せたけど力がついてきてしんどい…

    +61

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/27(土) 10:02:02 

    1人目女の子→ヤンチャ、3歳で落ち着く
    2人目男の子→大人しい
    3人目男の子→一番ヤンチャ、どんどんヤンチャになる、この先が思いやられる…

    +19

    -3

  • 64. 匿名 2019/04/27(土) 10:03:41 

    6月でもう3歳だけど、最近は自分でやる自分でやるばっかり。
    お菓子の袋開けるのとか、靴履くのとか。
    最終的にお菓子飛び散って大泣き、靴履けなくて大泣き。疲れる結果が見えててやらせたくないからイライラしちゃう。
    こんなんで怒って本当余裕ない私。

    +96

    -1

  • 65. 匿名 2019/04/27(土) 10:04:34 

    最近、散らかし方が半端ない

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2019/04/27(土) 10:11:40 

    イヤイヤ期控えめな子なのかと思ったら
    まもなく3歳だけど最近レベルアップした気がする
    普段旦那あてにならず二人っきりで過ごしてるので
    GWで実家帰省してるけどママ!ママ!って
    ゆっくりさせてくれ…

    +36

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/27(土) 10:12:44 

    お米大好きで納豆なんかかけた日にゃ一合ペロッと食べちゃうんだけどあげない方がいいのかな、、

    87センチの13キロでいたって普通体型です

    +12

    -5

  • 68. 匿名 2019/04/27(土) 10:21:29 

    >>55
    そんだけやられて半分イライラですんでるってすごい。
    周りの理解とかがあるのかなー。
    私だったら怒鳴り散らしてノイローゼになりそう

    +74

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/27(土) 10:23:10 

    2歳7ヶ月の男の子
    天使なとき→舌ったらずなところ!寝顔!甘えてくる!すごく楽しそうに笑ってる時!

    悪魔な時→イヤイヤすごすぎる!言うことをなかなか聞かない!

    +21

    -1

  • 70. 匿名 2019/04/27(土) 10:28:09 

    女の子結構細身の子多くないですか?
    2歳0ヶ月で12キロある娘は、本当に大きく見える。

    +60

    -4

  • 71. 匿名 2019/04/27(土) 10:28:37 

    2歳4ヶ月の男の子。第一子
    言葉が遅くて不安…単語自体は100近くあるけど、発音が悪いのでわかるのが親しい人のみ。2文語は1回だけ。
    目も合うし、こっちの言ってることはきちんと理解してる。落ち着きもあるし、癇癪もない。

    小児科に相談に行っても、大丈夫🙆‍♀️とだけ。

    ここから一気に出るのかな

    +17

    -19

  • 72. 匿名 2019/04/27(土) 10:29:27 

    昨日までお気に入りだった箸も靴下も靴も、今日はヤダヤダヤダヤダそれじゃなーーい!!
    ヤクルトのフタ開けてあげただけで、じぶんでやりたかったあああーー
    悲劇のヒロインばりに膝から崩れ落ち、床に寝転がりギャンギャン泣く…

    上の子はここまでじゃなかったなぁ〜、2人目は激しい。

    でも、ひょうきんで真っ直ぐで愛おしい♡

    +50

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/27(土) 10:36:57 

    最近昼寝しなくなった😂

    +58

    -1

  • 74. 匿名 2019/04/27(土) 10:36:58 

    2歳11ヶ月です。
    あと少しだけ2歳児の子育てを楽しみたいです。

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2019/04/27(土) 10:38:18 

    からだだだんだん♪の方が好きそう

    +104

    -1

  • 76. 匿名 2019/04/27(土) 10:38:19 

    パートが決まったので、GW明けから働き始めます。
    3年振りの仕事にドキドキです。

    +27

    -1

  • 77. 匿名 2019/04/27(土) 10:43:17 

    >>57
    うちはストライダーにしました。
    ~としても使えます形は結局それぞれ買った方が使いやすいと思って。
    例えばハイ&ローチェアとか、結局は椅子としてはほとんど使わずにちゃんとしたハイチェアを買い直しました。
    バスチェアとしても、室内チェアとしても使えますというのも、結局はお風呂専用に。
    なので自転車は大きくなったらまた買うつもりで、ストライダーに決めました。

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/27(土) 10:43:34 

    >>57
    二歳の誕生日プレゼント、ストライダーにしましたが全然乗ってないです😓代わりに友達の子が
    夢中で乗ってくれてます、個人差ありますよね

    +32

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/27(土) 10:45:17 

    もう片づける気力無くなりました…
    どうせすぐ散らかすからと、散らかしっぱなし…

    +51

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/27(土) 10:46:16 

    慣れない日本語で訴えてくる
    怒り方が可愛いくてついつい笑ってしまう。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/27(土) 10:46:44 

    体はデカいのに言葉が遅い
    もっと小さい子なのに3歳でペラペラ喋ってるのに、うちの子はデカくても宇宙語w

    +48

    -1

  • 82. 匿名 2019/04/27(土) 10:48:23 

    もうすぐ2歳になります。
    保育園まだ行ってません。
    毎日のお昼ご飯がマンネリしてしまって困っています(><)
    子供のランチのトピ申請してるのに採用ならず…(;▽;)
    皆様、どんなランチ作っていますか?

    +70

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/27(土) 10:53:43 

    ご自身の2歳の頃の記憶ってありますか?
    GWですが、物心がつく前にお金をかけたお出掛けをするよりは公園とかの方がいいかなと思って。
    でも私自身、2歳の頃に行った旅行の内容は覚えていないのですが、新幹線に乗ったこと、本物だ!早い、早いー!と大興奮だった事だけ覚えています。
    なんか特別感のある事をしてあげたいです。できれば無料で(笑)

    +24

    -1

  • 84. 匿名 2019/04/27(土) 10:56:04 

    毎月もれなく親子で風邪涙

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/27(土) 10:56:52 

    >>79
    わかる(笑)
    地獄の石積みみたいな感じ。
    修行だよね(笑)

    +21

    -1

  • 86. 匿名 2019/04/27(土) 11:00:03 

    >>61
    本当に気持ちよくわかる。
    母は寝るときまで看病なんだから、ゆっくりなんて休めない。なのにお世話も休めない。

    うちも昨日から子供が咳、鼻水で病院いってきました。

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2019/04/27(土) 11:00:52 

    スーパーのレジで自分用のお菓子に「テープ貼ってください!」って言って、貼ってもらうのが楽しいみたい。やっと人見知り終わりました。

    +52

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/27(土) 11:01:40 

    未だにブンバボンロスから立ち直れていません(笑)
    からだだだんだんの出足と忍者のとこと最後のところは好きですが、真ん中辺りが覚えられない…。ブンバボンは覚えようとしなくても勝手に耳に残ったんだけどな~。

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/27(土) 11:02:06 

    >>55
    私はイライラするから買い物は夫いるときに一人でいく。
    あとは少なくてすむように買い物して余裕なくさないようにしてるよ。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/27(土) 11:02:38 

    >>83
    あります、ディズニーランドのキャラクターが
    怖くて怖くて母にしがみついた思い出

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/27(土) 11:04:35 

    >>70
    早産や低体重児が増えてるそうなのでしかたないのかも
    うちの子はやっと9キロなので12キロのお子さんが羨ましいです。小さいので通院必須だし、ある時は虐待も疑われて本当にいやでした

    +42

    -1

  • 92. 匿名 2019/04/27(土) 11:06:26 

    毎日毎日ダンゴムシを探して植木鉢をひっくり返してます

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/27(土) 11:06:37 

    >>56
    うちもw2歳0か月の女の子
    何故か人のものばかり欲しがって自分の皿に入ってるものはなぜか食べない同じものなのに
    食事の時はパパの食べ物取りに行く勿論私のものも。
    でも私は食べるのが一番早いからいつもパパのに行く
    人が何か食べてるの見ると「あたしの」「ちょーだいちょーだい」を連呼

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2019/04/27(土) 11:13:35 

    2歳って本当に大変だよね〜って言われるけど、0、1歳がしんど過ぎて2歳なんて余裕!
    育てにくい子だとハードル下がるわー

    +39

    -1

  • 95. 匿名 2019/04/27(土) 11:14:44 

    一人で見るか、誰か一人いてくれるかで全然違う
    旦那は仕事ばかり、帰りも遅い
    ほぼ二人ぼっち

    +85

    -1

  • 96. 匿名 2019/04/27(土) 11:15:46 

    鳩、蝶々、虫、何でも見つけるとテンション上がります
    何がそんなに嬉しいの…と思いつつ可愛いw

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2019/04/27(土) 11:16:10 

    家ではワガママ自己中で、保育園では友達への接し方は大丈夫なのかと心配する日々でした。でも先日保育園で転んだ友達に駆け寄って大丈夫〜??と声掛けしていて、感動しました。

    +53

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/27(土) 11:16:44 

    >>92
    ダンゴムシが好きなんですね!植木鉢の下にいるってちゃんと分かってて賢い!
    うちは蟻とかカタツムリとかダンゴムシとかに興味はあるみたいなのですが、触るのはNGみたいです(笑)

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/27(土) 11:16:52 

    1歳の、何でも触る、でも怒っても分からない時期とは違う大変さ
    こっちの言ってる事は分かってるけど、言うことはきかない

    +57

    -0

  • 100. 匿名 2019/04/27(土) 11:18:34 

    >>95
    安全太郎でもいいので、子どもの気を引いてくれる相手がもう一人いてくれると助かるんですけどね。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/27(土) 11:26:47 

    2歳7ヶ月の男の子。
    見えない何かと戦ったり、木の枝や石を集めたり男の子だなぁと改めて思うw

    +38

    -1

  • 102. 匿名 2019/04/27(土) 11:31:41 

    はー!やっとトピたった!昨夜は書き込めなくてつらかった(笑)

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2019/04/27(土) 11:34:02 

    >>24
    おまる、ダイソーであるんですか!!

    +2

    -4

  • 104. 匿名 2019/04/27(土) 11:35:53 

    2.1歳。ここ最近ずっと手掴み食べ。赤ちゃんみたい。食器使いたがらなくなってしまったー。

    +20

    -2

  • 105. 匿名 2019/04/27(土) 11:39:49 

    >>34
    三児の母!尊敬しますm(__)m✨‼️

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2019/04/27(土) 11:45:34 

    毎日の服も着替えさせるのが大変になってきた

    +38

    -1

  • 107. 匿名 2019/04/27(土) 11:51:37 

    歯磨きが毎回憂鬱です。皆さんのお子さんは毎回、素直に口あけてくれますか?

    +89

    -3

  • 108. 匿名 2019/04/27(土) 11:52:23 

    一時保育で週2回預けてます
    自営業の為、見ながら仕事してるんだけど、本当仕事にならない
    ほったらかしも可哀想だし
    来年からは保育園入れたい!

    +32

    -0

  • 109. 匿名 2019/04/27(土) 11:57:39 

    会話が出来るようになり、大分楽になってきました。アトピーがあり、
    夜中に痒みでしょっちゅう起きて泣いてたのが最近は 「膝が痒いからお薬塗って」とか「背中さすって」と
    ピンポイントで教えてくれるので
    対応しやすくなりました。

    +74

    -0

  • 110. 匿名 2019/04/27(土) 12:01:42 

    二歳になり、旦那が子供とコミュニケーションとり易くなったのか
    以前より二人で公園やホームセンター等
    出掛けてくれるようになりました。
    今も二人で釣具や行ってる。
    ダラダラ旦那を外に連れ出してくれる息子に感謝

    +41

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/27(土) 12:04:14 

    3人目ともなるとイヤイヤ期が笑えるようになったよ。
    2歳が1番かわいい。堪能します。

    +66

    -1

  • 112. 匿名 2019/04/27(土) 12:13:28 

    >>103
    昔はあったけど、もう無いよ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/27(土) 12:16:01 

    酉年の子なのにまさに猪みたいに突進してくる。何度みぞおちに入ったり頭突きやボディキックされたことか。鶏でも突進されたらすごいか。
    うん、それでも可愛いよ、仕返しにキューピー体型のマシュマロボディにいっぱいスリスリしてるよ。
    もちろん家の中で。外ではやりません(笑)

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2019/04/27(土) 12:17:00 

    4月うまれ。
    幼稚園までながーーーーい!!!!
    ほぼあと2年…
    言葉も「なんでっ」しか喋らない
    スプーン使えない
    キッチンに入れろってめっちゃ暴れる
    髪もあんまり生えないからベビー感がすごい
    ベビーカー乗らないでめっちゃおんぶ抱っこせがむ
    知らない大人に話しかけるとめっちゃ泣く
    14キロの巨体で毎日私の腹の上で寝てる

    見た目は可愛いんだけどなー!
    それが夫婦の口癖

    +64

    -2

  • 115. 匿名 2019/04/27(土) 12:18:20 

    そんな所に手が届くようになったの!?という高さに今やのぼってる。ちょっとした足場があればひょいと上る。足場がなければ踏み台になる物をどこからともなく見つけてくる。
    1ヶ月以上は危ないから止めなさいって言い続けたけど通じなかった。上っても危なくないように工夫するしかない。

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2019/04/27(土) 12:25:52 

    昨日から外で気に入らないと
    寝転がるようになったよ
    しかもゆっくり寝転がるの(笑)

    保育園か連休明けから入園で
    準備も仕事探しも平行してるけど
    名前書くのも邪魔されて進まない…
    夜中にこっそりやってるから眠たい

    イライラしまくりだけど可愛いんだよなー
    でもイライラする(笑)
    イヤイヤ期早く終われー!

    +24

    -0

  • 117. 匿名 2019/04/27(土) 12:26:12 

    >>114プレとかはない地域なのかな?わたしが行ってるところは4月生まれの2歳なら早くて今年の10月に入れるよ。2歳半が目安。幼稚園によって全く違うけどね。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2019/04/27(土) 12:27:21 

    やってはいけないと分かっていることをやりたがる時期なんだろうけど、毎日毎日繰り返しやられるとイライラする
    一歳くらいの頃は危険なことや人を傷つけること以外はキツく怒らないつもりでいたのに、気づけば毎日怒ってる…
    心の広い母親になりたいんだけどな〜

    +41

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/27(土) 12:27:49 

    うちは申年のせいか高いところに登るの大好きで物怖じしません(笑)遊んでくれるのが歳上なこともあるかもしれないけど!

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2019/04/27(土) 12:30:59 

    2歳8ヶ月全然喋らない

    来月からプレ&月一の療育に通う。
    心配だし喋らないからイライラしてしまう

    同じ方いますか?

    +75

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/27(土) 12:34:32 

    2.6歳男児。
    おかあさんといっしょでまことお兄さんがバック転するのを見てから、お兄さんに憧れている様子
    真似してでんぐり返しをするようになったけど首を痛めそうでヒヤヒヤ
    「ゆういちろうおにいさんみたーい♪」と喜んでるけど、回ってるのはまことお兄さんだ

    +29

    -0

  • 122. 匿名 2019/04/27(土) 12:48:26 

    トイトレ始めてますか?うちは2歳半ですがおしっこが出た報告もしてくれないし、うんちは事後報告なので始め時がわかりません。来年4月幼稚園入園だからまだ1年あるしのんきに構えてるけど、サイン出さなくても始めた方がいいのかな…

    +37

    -0

  • 123. 匿名 2019/04/27(土) 13:09:30 

    とにかく危険!
    パパの仕事机の上を椅子使って登り、筆記用具や書類、本を下に落とす。
    なんなら自分も落ちそうになる。

    絵本棚から絵本を全て投げ出し、大量の絵本のなだれに巻き込まれる。それを片付けている私の後ろに突進してきて頭ゴッチーン(((p-д-q)))

    言い聞かせても危険認識が低すぎて、日々命の危険と向き合っています。

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2019/04/27(土) 13:16:58 

    歩き始めればほっそりするよ、とか言われたけど
    そこまで太い訳じゃないけど……

    むちむち感とれない

    ズボンの裾がめくれて7部丈くらいになったときの
    むちっと感たまらないんだよねー

    あと二の腕も気持ちいいし太ももも!!!

    +44

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/27(土) 13:18:27 

    2歳2ヶ月、この連休についに断乳に踏み切る決意をしました

    卒乳を待ちたい自分と早く授乳生活から自由になりたい自分との間で揺れまくりしたが、旦那が全力で協力してくれるというので今朝からおっぱいを封印しています
    うまくいくかな…後悔しないかな…

    +66

    -3

  • 126. 匿名 2019/04/27(土) 13:25:03 

    Eテレとかしまじろう見て歌ったり踊ったりしてる姿がたまらなく可愛い!

    +36

    -0

  • 127. 匿名 2019/04/27(土) 13:27:47 

    2歳2カ月でだんだん言葉がふえてきました。
    バナナ→ワナナ
    黄色→いーろ
    ボール→ボーウ
    とか、正しく発音できないけど可愛いです。

    +60

    -1

  • 128. 匿名 2019/04/27(土) 13:30:47 

    2歳2カ月、イヤイヤ期過ぎたかも?それとも慣れたのかな?それともまだ来てないのかな!?

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2019/04/27(土) 13:36:10 

    2.2昨日はじめて
    ママきらーい
    って言われた!
    え?!って何度も聞き返しちゃったよ。
    上がいるからその影響か、、
    ママっ子なんだけど、イヤイヤ期も徐々に出てきてこれからが不安になってきた。
    でもおしゃべりやダンスが可愛くてずっと見てたい。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2019/04/27(土) 13:37:31 

    2歳2カ月の娘。
    最近洋服の好みなのか、気分なのか「イヤー!!」なかなか服着てくれず(TT)
    そんな時どうしてますか?

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2019/04/27(土) 13:50:45 

    >>58しんどくめんどいなら、ちゃんと計画的に産まなきゃ

    +2

    -20

  • 132. 匿名 2019/04/27(土) 13:57:24 

    外でイヤー!!って泣き叫んでいる子とお母さんを見ると、『わかる、辛いよね、大変だよね』ってテレパシー送ってる(笑)
    うちの息子も波があるけど、イヤイヤ本気モードはほんとにすごい。色々と通り越して笑ってしまう。

    +84

    -0

  • 133. 匿名 2019/04/27(土) 13:58:18 

    月に二回しかない夫婦揃っての休み、
    それが明日だったのに、
    夫はお人好しで他の人に休みをかわってあげたんだって。
    ずっと前から予定いれてあって楽しみにしてたのに…。

    夫は自分だけ休みの日は必ず息子を義実家に連れてって両親に見てもらいながら昼寝してる。
    わたしは実家飛行機の距離なので自分だけで相手する。
    唯一少し楽な一日になるのはこの夫婦揃う日だけなのに!
    イライラーーーー!!

    +82

    -2

  • 134. 匿名 2019/04/27(土) 14:00:12 

    >>131
    こういうコメントいらないから。後悔してるなんて一言も言ってないし毎日毎日負の感情抱かずに過ごせるわけないでしょ。同じ母親なの?
    トピ立ってすぐだから2歳児の母じゃない部外者も多いだろうけど。

    +32

    -0

  • 135. 匿名 2019/04/27(土) 14:00:19 

    >>98
    一回ひっくり返して大量のダンゴムシを見つけてから、味をしめたみたいです😅私自身虫嫌いなので失神ものですが、握り潰さないように横で見張ってます。触ったら危ない虫もいるし、二歳だったら触るの苦手くらいで丁度いいかもしれないですね

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2019/04/27(土) 14:00:30 

    >>131
    お前は母親じゃない絶対。
    どんな気持ちでそのコメント打つの?

    +27

    -1

  • 137. 匿名 2019/04/27(土) 14:02:17 

    >>122
    2歳になった頃からトイトレ始めました!
    今2歳4ヶ月ですがオムツ卒業してパンツです。

    +14

    -3

  • 138. 匿名 2019/04/27(土) 14:07:14 

    >>132
    わかる………同い年だろうな、がんばれお母さん!て感じになる。勝手に仲間意識わく

    +49

    -1

  • 139. 匿名 2019/04/27(土) 14:16:38 

    よしお兄の事をブンバボンて言う。
    たまに「ブンバボン観たい」て言われる。
    ダンスなのか、よしお兄の事なのか分からないけど、
    お兄さんがテレビに出ると「ブンバボン!ブンバボン!」と言ってる。

    +39

    -1

  • 140. 匿名 2019/04/27(土) 14:17:28 

    2.10息子

    エジソンのお箸でご飯たべるの上手
    こぼしたらふきふきしたりついでに口もふいたり
    だけど言葉遅い

    全部均等に成長しないんだなぁ‥

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2019/04/27(土) 14:24:15 

    2歳9ヶ月
    外で寝転がらなくなった。
    食べなくなった野菜も食べるようになってきた。
    オムツを卒業してパンツ。
    だいぶ人間らしくなってきたよ。
    2歳になったばかりのママは大変だけどいつか終わるから頑張ってね!!

    +42

    -0

  • 142. 匿名 2019/04/27(土) 14:28:20 

    同じマンションの子が最近毎朝外でギャン泣き。
    幼稚園行く時間帯だから、泣いてるのかな?
    お母さん大変だろうな〜
    来年から私もあぁなるのかな〜って思う😅

    +31

    -0

  • 143. 匿名 2019/04/27(土) 14:35:07 

    棚をロックしていても解除されて中のものを荒らされます。
    そこら辺にあるものを踏み台にして、色々なところから物を持っていったり、
    さわりまくるので棚の上や奥の方に山積みになり家がすごいことになってます。
    全然片づかなくて探すのも大変だし、どうしていいかわからない。
    台所は私も椅子に乗らないと届かないところにしか物が置けなくなりました。
    解決策あれば教えてください。

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2019/04/27(土) 14:38:14 

    夫は明日、今月5回目の休日出勤。
    夫も大変だろうけど、私だって大変なんだよ。私のこともねぎらって…。

    +25

    -1

  • 145. 匿名 2019/04/27(土) 14:41:24 

    それと2歳児連れてPTA役員になってしまいました。
    連れて行くのも大変だし、学校の備品や器具を触って壊さないか、
    目を少しでも離したら脱走するので、役員の仕事できません。
    家に仕事を持ち帰るのは名簿など個人情報を扱うので禁止と言われました。
    仕方なく預けるとずーっと泣いてるそうで迎えに行くと寝ています、が
    目覚めるとなんでいなくなったの!!とまた泣きます。
    預けるのもしんどい。お金もかかるし。
    こっちが泣きたい。解決策ないですか…

    +49

    -0

  • 146. 匿名 2019/04/27(土) 14:45:01 

    >>145
    想像だけでうんざりするくらい疲れる
    お疲れ様です…

    +54

    -0

  • 147. 匿名 2019/04/27(土) 14:54:14 

    息子が2歳5ヶ月の時、車運転してて右折したら「こっち(左)行きたかったー!」って泣き叫ばれたなぁ。
    車内BGMもバイキンマンの歌じゃないと泣き叫んでたなぁ。
    病んで私発狂して、わざとカレーパンの歌にして泣きながら大声で「カレー!カレー!」って歌いながら運転してた。
    息子は後ろでバイキンマンのうたー!って泣き叫んでた。
    今思い出すと笑い話だけど毎日辛かったー🤣

    +68

    -2

  • 148. 匿名 2019/04/27(土) 15:02:41 

    実家に帰省したけど、親に気を使わないといけないからストレスたまる。早く日が過ぎますように。

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2019/04/27(土) 15:05:19 

    >>130
    子供に服を選ばせています。
    選ばせてあげたら着てくれるようになりました。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2019/04/27(土) 15:10:55 

    何回叱ってもご飯中に立ち歩いて遊ぶ
    好き嫌いはしないし全部食べてくれるけど立ち歩いてばかり
    夜何回も起きる
    トイトレが進まない

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2019/04/27(土) 15:13:50 

    現在2歳5ヶ月です。11月生まれなのですが幼稚園は何歳から入れる予定ですか?
    もうプレ保育はした方いいんですか?

    +9

    -2

  • 152. 匿名 2019/04/27(土) 15:22:04 

    2歳4ヶ月お父さん子。
    父子で遊んでるところ、側に座ったら
    「おかあさんあっち行って」
    て言われた。

    +26

    -0

  • 153. 匿名 2019/04/27(土) 15:23:08 

    >>151
    人気幼稚園の入園を狙ってて、プレに通ってた子が優先とかなら行った方がいいです。
    希望の幼稚園があるか、ネット検索でいいですからお近くの幼稚園を探して、一つずつホームページを見てみるといいですよ。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2019/04/27(土) 15:24:59 

    >>23
    わかるー!
    イヤイヤスイッチどこかわからない
    うちもこの前、からだダンダン踊ったらキレられた
    いや昨日まで一緒に踊れって言ってたじゃん!

    +34

    -0

  • 155. 匿名 2019/04/27(土) 15:29:06 

    もうすぐ3歳になる息子は、パパが大好き。最近は仕事が忙しく、子どもたちが寝てから帰宅することばかりの旦那。昨夜、寝かしつけようと布団に入っていた時の会話。

    子「今日もパパ遅い?」
    私「うん、遅いよ。」
    子「すっごく遅い?」
    私「そうだね、◯◯くんが寝てから帰ってくるよ。」
    子「…すっごく遅いのばっかり…。」
    私「…そうだね…寂しいね。」
    子「◯◯くんは、パパとくっついて寝れば寂しくないの。」
    私「そっか…明日はパパとくっついて寝たいね。」
    子「パパと、ママと、◯◯くんと、△△(0歳の弟)と、4人でくっついて寝ようね。」
    私「そうだね、そうしようね。」
    子「4人で一緒にご飯食べて、4人でお風呂入って、4人で寝ようね!」
    私「(4人でお風呂は狭くて無理だけど…。)明日はみんなで一緒に寝ようね。パパが帰ってきたら、ママから頼んでおくからね。」

    子どもたちが寝付いて、深夜に帰宅した旦那にこの話をしたら、泣きそうになってた。下の子の夜泣きもあるから、普段は睡眠時間確保のために一人別室で寝ている旦那だけど、今夜は子どもたちと一緒に寝ると言ってた。今日も仕事だけど、息子とお風呂に入れる時間に帰ってくると言って出掛けた。パパ、頑張れ。待ってるよ。

    +90

    -15

  • 156. 匿名 2019/04/27(土) 15:30:46 

    >>151
    満3歳からプレに入れる予定です。
    4歳になったら入園予定です。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2019/04/27(土) 15:32:29 

    >>152
    そんな事いうんですね 泣

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2019/04/27(土) 15:34:38 

    支援センターで私が座っているのが気に入らないらしく、娘が私を引っ張り立たせようとしてくるから、周りの人と全く話せない。

    +12

    -4

  • 159. 匿名 2019/04/27(土) 15:41:08 

    >>151
    上の子の療育の関係で週に二回プレで預けています。
    急ぎでないなら、開放日に幼稚園を回るのも良いかと思います。
    上の子の時に6月から探すのは遅かったと思うほどだったので、連休明けからバンバン色々な所を見て回る方が良いかもしれないです。

    アレ?と少しでも疑問に思う園は、大体当たってます。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2019/04/27(土) 15:43:20 

    2.9の息子ですが、気に入らなかったり楽しすぎたりすると相手を押します。その度に叱っていますが、なかなか直らず。周りの子に気を使うので私が疲れ過ぎて出かけるのが億劫です。

    +31

    -0

  • 161. 匿名 2019/04/27(土) 16:24:13 

    月に2,3回旦那に丸投げして一日中フリーな時間をもらってる、明日は待ちに待ったフリーダムの日!!!
    いやッッッホーーーーォーー!!!♪♪♪

    +75

    -3

  • 162. 匿名 2019/04/27(土) 17:12:22 

    うらやましい。フリーダムの日
    2才9ヶ月体もおおきくて日々どうすごしたらいいか

    プレも二ヶ所いってスイミングもいってるのにまだ動くー

    +31

    -0

  • 163. 匿名 2019/04/27(土) 17:15:28 

    >>155
    うちも夫が激務でお休みが週一ですし、子どもが起きる前に出勤して寝た後に帰ってきます。すれ違い生活ですよね。
    お父さんっ子の長男は毎日「今日お父さん帰ってくる?」って聞いてきます。切ないです。
    パパが家族との時間を持てる世の中になってほしいですよね。

    +38

    -0

  • 164. 匿名 2019/04/27(土) 17:43:42 

    >>161
    羨ましい!うちは料理が全くできない旦那なので、1日フリーもらうにしても食事を用意してからになるのでフリーになった気がしない…

    +28

    -0

  • 165. 匿名 2019/04/27(土) 18:04:28 

    キャラクターカート、自分で片付けたがる
    →お店の入口じゃなくて、駐車場の隅の置き場だったんだけど、なんかこだわりがあってきれいに入れられなかったらしく何度もやったり色んな方から見る


    車の鍵開けたがる
    →ドアじゃなくて鍵。ピッてボタン押したいらしい
    私が押したら、怒られた…気が済むまで数回やってた

    買い物から帰宅すると買い物袋の中身確認したがる
    →冷蔵庫にしまおうとすると怒る。完全ジャイアン。全部自分のもの。中身全部だしてしばらくしてからじゃないと、冷蔵庫しまえない


    これイヤイヤ期?
    イヤイヤていうか謎のこだわり?
    やれやれですなー

    +34

    -0

  • 166. 匿名 2019/04/27(土) 18:12:48 

    >>161
    どう過ごしますか?
    私も旦那に丸投げして、ゆっくりしてきて良いよって言われますが当日になると、ゆっくりランチして
    子供の洋服見て、15時位に帰ってくる事が多いです(^_^;)

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2019/04/27(土) 18:17:19 

    2歳6カ月 言葉はとても早くて今まで普通に会話出来ていたのに、いきなり吃音に。もう数ヶ月どもりが出てしまっていてしんどい。治るか分からないしとても不安。「かかかかめがいたね!」とか。今まで流暢に伝える事が出来ていた息子なので、可哀想でたまらない。

    +54

    -2

  • 168. 匿名 2019/04/27(土) 18:18:09 

    >>117
    プレに入れたいのですがうちの区では1校しかないみたいでそこに集中して面接&作文で大量に落とされるという狭き門みたいです…

    作文のタイトル聞いて心が折れかけてます。
    タイトル「育児とは」

    +31

    -0

  • 169. 匿名 2019/04/27(土) 18:44:05 

    2歳2ヶ月
    小さいなぁと思いながらも80のロンパース肌着使ってる。袖無しの肌着を買い足したいけど、やっぱりいまから買うならトイトレも見越して90のセパレート? セパレートていうのかな?ロンパースじゃないやつ。皆さんならどうしますかー?


    90セパレート +
    90ロンパース -

    +116

    -1

  • 170. 匿名 2019/04/27(土) 18:59:51 

    今日、トイレでうんちができましたー!

    +38

    -0

  • 171. 匿名 2019/04/27(土) 19:45:49 

    >>166
    明日は友達の家に赤ちゃんを見に行く予定です!毎日一緒だと離れたくなるけど出先で同じくらいの子供見たりすると結局子供の事すぐ考えちゃったりして私も早めに帰ります笑。
    あと最近またママっ子になってしまったのでフリーの時間もしばらくとれないかもです、料理も作れないし寝かしつけもママじゃないとだめ、旦那が完全に戦力外です笑

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2019/04/27(土) 19:48:17 

    >>170
    おお!凄い✨
    どんな感じで出来ましたか?
    うちは2歳8ヶ月ですが、怖がってしまって断固拒否です😅

    +13

    -1

  • 173. 匿名 2019/04/27(土) 20:29:52 

    2歳2ヶ月。
    徒歩3分くらいのスーパーまでやっと歩いていけるようになった。手も繋いでくれる!

    でもなぜかスーパーで買い物したあとは何か気に入らないみたいで怒り出し、帰りは悲惨です。
    たぶん自分のペースでレジに行けないから?
    並ぶのか嫌みたい。

    帰りは横断歩道で寝転び出し、担いで帰ってます。。

    +25

    -1

  • 174. 匿名 2019/04/27(土) 20:34:29 

    >>171
    お返事ありがとうございます(^^)
    結局、子供の事考えてしまいますよね 笑
    明日は、ゆっくり楽しんできて下さい(^^)

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2019/04/27(土) 20:39:33 

    >>68
    コメントありがとうございます。55です。
    やっぱりすごいですよね?
    でも男の子だからこんなもんかなあと思っていました。
    時々2歳児にマジ切れしてますが、妹に話すと姉ちゃんが切れてる姿を想像できないと言われます(笑)

    夫から息子を見てもらって、月に1回大好きな漫画喫茶に行くのが息抜きになっています。
    今日も六時間コースで行ってきましたよ♪

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2019/04/27(土) 20:40:54 

    まだ寝る前なのに、布団でごろごろしてたら早くもおしっこでズボン肌着濡れてるし………着替えさせようとしても立ってくれないし寝転がるし…もうっ!!!!しかも着替え終わったら逆に遊びスイッチ入っちゃったみたいでまた遊びだしてる

    ヘラヘラしてないでシャキッとして!と言ってしまいました……いやほんと、ヘラヘラしてる。風邪ひいて喉いたいし声出にくいのに悪さばかりするから怒るのもしんどい

    +11

    -3

  • 177. 匿名 2019/04/27(土) 20:45:40 

    71です。第一子で本気で不安ですが、マイナスが多いのは、心配ないってこと?
    それとも違うの???

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2019/04/27(土) 20:46:37 

    毎日うるさくて辛い

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2019/04/27(土) 20:50:43 

    >>89
    コメントありがとうございます。55です。

    まとめ買いしたい時は休日に出掛けたときに子供を夫に見てもらってするんですが、少しの買い物だからいいか、と思ったときにやられます…。
    油断大敵。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2019/04/27(土) 21:06:31 

    朝5時台に起きるのが辛い…その分お昼寝は約2時間、夜は19:30に寝るんだけど朝がいかんせん早すぎる。夜も2回くらい起きてくる。

    +29

    -1

  • 181. 匿名 2019/04/27(土) 21:12:38 

    妊婦トピPart1~の初期にいた方達ここにいるかなぁ

    +32

    -2

  • 182. 匿名 2019/04/27(土) 21:34:25 

    >>180
    夜寝るのが早すぎなんじゃないですかね?

    +9

    -2

  • 183. 匿名 2019/04/27(土) 21:38:40 

    >>177
    心配ないですよ。
    100も単語言えるなら凄いと思います。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2019/04/27(土) 21:49:05 

    育児書によると、「おりこうさん」「じょうずだね」って言っちゃいけないらしい。こどもが評価を気にするようになるから。難しいよー(T_T) 適切な声かけを出来ている自信がない、、

    +41

    -5

  • 185. 匿名 2019/04/27(土) 22:06:15 

    二歳に先週なりました。
    言葉が達者なのか、「ママの怒り方は納得いかないよ!相手の気持ちに立ちなさい」と本日言われました、、。
    まわりはまだ二語文ちょっとだから、非常に生意気、、。
    しかも身長も成長曲線上回っているので、二歳と思うことが辛いです。

    +11

    -14

  • 186. 匿名 2019/04/27(土) 22:06:48 

    >>149
    130です。ありがとうございます。
    早速明日からやってみます^ ^

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2019/04/27(土) 22:14:58 

    >>172
    うんち出る~と言ったのでトイレ行く?と聞いたら行く!と乗り気でした。いつもは隠れてうんちをするので、見られたくないかなと思って、座らせた後はドアは開けた状態で外で待っていました。オムツでするより時間がかかっていましたが、出た~と教えてくれました。抱っこして便座から降ろしたら本当に出ていて、子どももうれしそうでした。
    トレーニング歴1年2ヶ月ですが、子どもがトイレ行く~と自分から言った時だけ連れて行くスボラトレーニングなので、進み具合はゆっくりです(笑)

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2019/04/27(土) 22:18:40 

    プレが面倒くさい!でもプレに行ってないと入園出来ない!週1回だけど朝からしんどいー!

    +21

    -0

  • 189. 匿名 2019/04/27(土) 22:22:42 

    >>185
    どこでそんな言葉を覚えるんですか!?すごい…!

    +23

    -0

  • 190. 匿名 2019/04/27(土) 22:23:08 

    >>151
    同じく2歳5ヶ月ですが、来年から入園なら既にプレ始まってる所が多くないですか?うちの地域は4月5月スタートがほとんどでした。

    +13

    -1

  • 191. 匿名 2019/04/27(土) 22:23:54 

    もうすっかり記憶力もついてきたから、接し方に気をつかう(*_*)

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2019/04/27(土) 22:25:27 

    >>184

    え、そうなんですか?
    私はよく子供に上手~!と言ってました(汗)
    子供も自分でできると「○○じょうず~!」と嬉しそうに言うんですが、ダメなんでしょうかね?

    +56

    -0

  • 193. 匿名 2019/04/27(土) 22:25:35 

    >>184
    お利口さんも上手だねもいっぱい言っていいと思いますよ。子どもは誉められるのも認められるのも大好きですから。他のあらゆる誉め言葉もバランスよく使えばいいんじゃないでしょうか。
    どんなに頑張っても親から上手だねって言ってもらえないなんて、そっちの方が可哀想ですよ。

    +68

    -0

  • 194. 匿名 2019/04/27(土) 22:29:36 

    育児書って程々に読んだほうがいいですよね。基本私は読まないですが。

    +26

    -0

  • 195. 匿名 2019/04/27(土) 22:35:12 

    何かあったら「たっけてー」(助けて)を連呼する2歳半の息子!人聞き悪いからやめてくれ〜!

    +24

    -0

  • 196. 匿名 2019/04/27(土) 22:35:17 

    >>189

    分かりません、、
    一歳後半から日常会話できていました。
    私が間違った時指摘されてやり直すと「やればできるじゃん!」なんて言われます笑
    ちなみに第1子の男の子なんですよね。
    普段から私と二人で、夫婦ともに口数少ないです。

    +11

    -4

  • 197. 匿名 2019/04/27(土) 22:35:56 

    >>181
    まさしく!part1のトピがたったとき妊娠7週目でした!
    先日part40がたっていて感慨深かったです。

    +20

    -0

  • 198. 匿名 2019/04/27(土) 22:59:49 

    息子2歳と4歳

    私「2歳ちゃん、おいで〜公園行くよ〜」
    2歳「ヤダ」
    私「じゃあ、4歳ちゃんおいで〜2歳ちゃんはお留守番ね〜」
    2歳「ヤダ〜!うわ〜ん!!」

    毎日これ

    +36

    -1

  • 199. 匿名 2019/04/27(土) 23:00:36 

    3月生まれの2歳の男の子の母親です。

    褒めると同じことを繰り返すようなった。最近は奇跡的に『カブトムシ』をはっきり言えたから誉めたら全てがカブトムシになりました。何なら糸屑もカブトムシ。必死に私に『カブトムシいた!』って言ってます。そういう所は可愛いけど、注意すると物を投げる。イヤイヤ期突入しそうです(;ω;)

    +17

    -0

  • 200. 匿名 2019/04/27(土) 23:02:55 

    >>187
    理想のトイレトレーニングです 笑

    うちは隠れてウンチしてから報告するし、トイレ行く?って言っても『嫌だ!いかない!』の一点張り。
    アンパンマンの補助便座も怖がって座ってくれないです😓
    来年幼稚園行くまでに出来るのか不安 笑

    教えて下さってありがとうございます😊

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2019/04/27(土) 23:05:27 

    >>195
    家なんか痛いー怖いーと言うのでほんと冷や汗かいちゃいます(^^;
    痛い怖い思いされてるのは私らなんですけどね笑
    人聞き悪いからやめて欲しい…

    +8

    -3

  • 202. 匿名 2019/04/27(土) 23:16:55 

    >>192
    >>184です。たぶん、もっと年長さん~小学生とか大きい子向けの育児アドバイスだったのかも。
    今の時点では、そこまで気にしなくて大丈夫なのかもです( ・∇・)

    +1

    -10

  • 203. 匿名 2019/04/27(土) 23:17:08 

    >>201
    195です!うちも全く一緒です!「いたい!いたいよ〜!」と何回叫ばれたことか…😂
    痛いって言ったらやめてくれるって覚えてるのですかね?(笑)今は「たっけて〜!」に変わり結局人聞き悪いままですε-(ーдー)

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2019/04/27(土) 23:19:46 

    >>193
    こどもがやったことをそのまんま笑顔で言うのがいいみたいです。「ごはん全部食べたね~」とか。
    ただ「偉いね、すごいね」だと、周りの顔色窺って、ただ誉められるためにがんばる子になってしまうらしい。物事の良し悪しを自分で判断せずに。

    +15

    -7

  • 205. 匿名 2019/04/27(土) 23:27:38 

    >>202
    !?

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2019/04/27(土) 23:31:51 

    >>14
    うちもベルト付けて「へんちん!」ってやってる…女の子なのに(笑)「〇〇(娘の名前)はジオウ!」とか(笑)
    仮面ライダーにどっぷりハマってる4歳の兄の影響です(-_-)

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2019/04/27(土) 23:35:35 

    2歳半です。
    あっさり終わった思ったら、2度目のイヤイヤ期がきて、毎回とりあえず3回正式に断られます…。寝起きの抱っこから3回お断りされるのってめんどくさすぎる…(T_T)
    トイレトレーニングは夏くらいからでいいでしょーって気楽にかまえてたけど、どうしても買ってほしいとせがまれて便座買いました…まだ箱から出してないけど、とりあえず姉のポポちゃんのトイレでイメージトレーニング重ねてらっしゃいます。
    そんな彼はまだしゃべらないから来月から支援センター教室に通うことになりました。
    お母さん楽観的かもーって言われちゃったけど、こんないい子の何がだめなのよー!いいとこたくさんあるのにー。

    +6

    -12

  • 208. 匿名 2019/04/27(土) 23:39:44 

    祖父の葬儀に参列して、途中で機嫌悪くなり、
    泣き始めたので退席。
    膝の上に乗ってきてストッキングは伝染しまくり
    結局3枚駄目にした
    静かにしてなさいが通じないし、周りに気をつかってかなり疲れた

    +39

    -1

  • 209. 匿名 2019/04/27(土) 23:43:04 

    幼稚園入園まであと一年弱。頼れる人も周囲にいなくて平日は毎日息子と二人っきり。実家を頼りながら育児してる人が恨めしくなる位余裕なし…

    +50

    -1

  • 210. 匿名 2019/04/27(土) 23:51:48 

    ほんとねー
    静かにしなさい通じないし
    声量コントロールできないんだよねー

    +12

    -1

  • 211. 匿名 2019/04/27(土) 23:56:15 

    おばあちゃん拒否の子いますか??
    2歳4ヶ月なんですが、最近実母と会うと「いやいや〜」と言って逃げてしまいます。抱っこも拒否。
    その代わり実父は大好きなようで隣に座りに行ったり抱っこしてもらいに行ったらします。
    どちらも孫には甘いし優しいけど実父は自分が都合のいい時だけ可愛がるだけで、たくさん遊んだり面倒見てくれるのは実母なのに。
    本当やめてほしい。

    +33

    -2

  • 212. 匿名 2019/04/28(日) 00:12:42 

    男の子育児中
    気に入らないことがあると、私に怒られると、物を投げるようになった
    さらに怒るとうつ伏せになって大泣きする

    これは怒らないほうがいいのかな?
    どうしたらいいか本当困ってる

    +35

    -2

  • 213. 匿名 2019/04/28(日) 00:14:40 

    裏声で歌うことを強要される…。
    普通の声で歌うと「違う!」って。
    いいじゃん、どっちもママの声だよ…と思う(笑)

    +13

    -1

  • 214. 匿名 2019/04/28(日) 00:15:14 

    もーーーーほんっとに動く
    凄まじい
    連れて外出したくない
    旦那に言ったら「冷たい」って言われちゃったよ

    +23

    -1

  • 215. 匿名 2019/04/28(日) 00:20:22 

    >>180
    うちも19時半には就寝してます
    起床が7時で、お昼寝無しで公園で遊んでます

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2019/04/28(日) 00:24:19 

    >>23
    ごめん、超笑ったw
    うちの子も何故かオトッペ苦手らしい(苦笑)

    +10

    -1

  • 217. 匿名 2019/04/28(日) 00:30:17 

    >>161
    私は半年振りに夫に丸投げ!
    次の土曜日です(笑)
    美容院行って~、
    デパコス買いだめて~、
    ランチをユックリ食べて~、
    充電しま~す!

    +23

    -2

  • 218. 匿名 2019/04/28(日) 00:40:28 

    >>181
    いました!!感慨深いものがあります!!w
    そして今2人目妊活中なので、また妊婦トピにも参加したくてウズウズしてますw

    +11

    -2

  • 219. 匿名 2019/04/28(日) 01:00:58 

    泣き叫ぶぐらいで動じなくなった自分がいる

    +34

    -1

  • 220. 匿名 2019/04/28(日) 01:04:19 

    言葉の遅い……遅すぎる息子
    恐らく1歳児と大して変わらない

    ついついテレビでYouTube長いこと見せちゃったり、これが言葉の遅れの原因って思ったりもするんだけど、YouTubeのおかげで覚えたこともある

    電車や新幹線が大好きなんだけど、踏み切りの動画を見て「タ、タ、タ、タ、タ」て真似するようになったのが大分前のはなし。「カンカンカン」 なんだけどね、ほんとは(笑) 立て掛けてあるクイックルワイパーとか座椅子とかを倒しながら喋ってる。

    そろそろ保健センター相談しよ。

    +13

    -1

  • 221. 匿名 2019/04/28(日) 01:04:24 

    言い間違えや歌の歌詞の間違いが可愛い
    イルカをイクラって呼んだり
    時が止まって欲しい

    +15

    -1

  • 222. 匿名 2019/04/28(日) 01:35:07 

    早いもので令和の始まる日にこのトピ卒業
    オムツは全く取れず成功したのは2ヶ月間でたった3回w
    GW明けにはプレも始まるのに問題山積みで楽しみなような怖いような·····


    +12

    -1

  • 223. 匿名 2019/04/28(日) 01:59:23 

    >>35 私はパーカー羽織っただけで怒り、号泣されました
    何で?笑

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2019/04/28(日) 02:31:57 

    沐浴で寝るくらいお風呂大好きでいつもノリノリでお風呂はいってたのに
    最近お風呂ダイキライになって、身体に泡がつこうもんなら大号泣
    洗ってからゆすぐまでは通報されるんじゃないかと思うほど泣く
    遊んでた入浴剤も怖がって触らなくなった
    出た後も、拭くのもクリーム塗るのも嫌、着替えの順番?間違えるともう地獄
    楽しくお風呂入ってた頃思い出していつも泣きそうになる

    +11

    -1

  • 225. 匿名 2019/04/28(日) 02:38:06 

    娘が2.11です。
    トイトレ昨日から本格始動してみた。
    おしっこ出そうになったら教えて!トイレでしようねって言ってきたけど一向に教えてくれないし、事後報告さえなかったから思い切っていきなりトレパン履かせてみた。
    何回かトイレでおしっこ成功したのは良いけど、出ない時にも頻繁に「出る!トイレ行く」って言うから連れて行くと、座ったらすぐに「出ないや」って言う。
    このままスンナリ取れたら嬉しいがこのペースで頻繁にトイレ付き合うのはしんどい。
    二ヶ月の下の子の離乳食が始まる頃までには取れてたらいいなぁ。

    +18

    -1

  • 226. 匿名 2019/04/28(日) 02:49:55 

    ただの愚痴。嫌な人はスルーして下さい。
    元保育士のママ友がいていい人なんだけど自分と比べてしまって落ち込む。
    私イライラしてすぐ怒っちゃうし、子供が思う通りに行動してくれないのが仕方ないって思えなくてヤキモキしてしまう。
    ママ友は2歳児は怒ってもまだよく分からないからっておおらかに構えているし、実際私なら滅茶苦茶叱りとばしそうなことを子供がしても優しく諭している。
    ママ友に「失敗しても気持ちを代弁してあげて共感してあげたらいいと思う」ってアドバイスさるたけど、そんなの分かってるしやってるよって思ってイライラしてる自分が嫌になる。
    私も優しくなりたい、おおらかでドンと構えてる母親になりたいって毎日寝る前には思ってるのになかなか上手く行かないよ。

    +44

    -1

  • 227. 匿名 2019/04/28(日) 02:55:23 

    ここ最近、睡眠導入がドライブ………
    寝かしつけの時間が近づくと私か夫を玄関に呼びつけ大騒ぎ
    最初は何事かと思ったけど車乗ったら10分くらいで寝る
    早くこのブーム去ってほしい…もちろん車乗らないよ~なんて断ろうものならその後数十分泣き喚く

    +18

    -1

  • 228. 匿名 2019/04/28(日) 03:09:36 

    2歳9ヶ月男子
    大嫌いな散髪の際は、『ブンバボン(よしおにいさん)みたいになる?』『なるなる!お母さんに任せて!』というやりとりをしながらなんとか切り終える。
    ブンバボンには程遠いが…笑

    +8

    -1

  • 229. 匿名 2019/04/28(日) 03:13:46 

    上の兄よりも凶暴化してる2歳妹…

    +10

    -1

  • 230. 匿名 2019/04/28(日) 03:20:52 

    私も妊婦トピ→0歳トピ→1歳トピ→2歳トピと流れ着いてきました!

    0歳トピの頃疲れたママさんにベホマをかけてドラクエママと呼ばれてました笑
    今はベホマじゃ効かないくらい疲弊しています…苦笑

    +23

    -4

  • 231. 匿名 2019/04/28(日) 06:17:30 

    二歳五ヶ月
    最近寝言を言うようになって面白いです。
    怒り口調で かあちゃん!と言ったりふいにトウモロコシ…って言ったり。夢の中でも威張ってて笑えます

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2019/04/28(日) 06:27:06 

    >>230
    わ~!私はベホマかけてもらった側なので覚えています。
    妊婦トピはpart1、0歳トピはpart2から参加してる2歳11ヶ月です。
    1歳、2歳トピはなんとか定期トピ化できましたが、3歳児トピは半年くらい申請しまくってるのになかなか定期化しません(涙)

    +8

    -6

  • 233. 匿名 2019/04/28(日) 07:06:44 

    おおおー、2歳児トピ!!!!
    2歳2ヶ月になる息子がいます。
    ほんっとうに!ほんっとうに!悪魔なのかと思うくらいイヤイヤ期が酷すぎて言うことを聞いてくれない
    1歳の頃の自我で少し反抗するなんて今思えばかわいいもの。
    2歳過ぎたとたん周りからいい子だね、大人しいねなんて言われてた面影は跡形もない。
    スーパーではお菓子買わないと泣くわめく叫ぶ走る
    私口癖はすみません。になってきた

    +33

    -0

  • 234. 匿名 2019/04/28(日) 07:37:35 

    >>230
    ドラクエママさん!懐かしい!
    もう2年経ったのか…早いな(^^;;

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2019/04/28(日) 07:44:02 

    連休中はストレスフルだよ
    子供は可愛いと思えるからまだ良しとして、
    問題は旦那だよ

    +16

    -0

  • 236. 匿名 2019/04/28(日) 07:50:12 

    ドラクエママさん覚えてるよー!

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2019/04/28(日) 08:05:56 

    えーー大変そう
    今1歳半
    ちょっとずつめんどくさい

    上の子はイヤイヤ期なかったから、怖いな〜

    +5

    -8

  • 238. 匿名 2019/04/28(日) 08:05:59 

    洗濯物を干すの手伝って~って言ったら「手伝わない」と断られました(笑)

    +11

    -1

  • 239. 匿名 2019/04/28(日) 08:43:50 

    >>185
    うちの子も2歳になったばかりです、
    そんな長文話したら、ビックリしちゃいます。
    まだ、ワンワン、くつした、とか単語だけなので(^_^;)

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2019/04/28(日) 08:51:46 

    >>211
    うちは未だに人見知りがあるので、ジジババすら泣きます。
    実父はめげずに打ち解ける努力をしてくれるので、帰り際にやっと笑顔が出ます。でも実母はこんなに泣かれたらお世話できないと怖じ気づいてしまうので、子どももなかなか慣れない悪循環です。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2019/04/28(日) 09:01:50 

    >>212
    2歳児に限らず、子どもなら叱られれば機嫌を悪くするなんて当たり前じゃないですか?親は動じずにドーンと構えていればいいと思います。
    泣くから叱らないを実践したら、どんな子に育つか想像つきますよね?泣いたって、拗ねたって、言うこと聞かなくたって、ダメなものはダメと教えていきましょう。

    +9

    -1

  • 242. 匿名 2019/04/28(日) 09:06:41 

    よく育児楽だとか言う人いるけれど、
    幼少期、手がかからないからと油断してはいけない。

    成長過程で屈折は必ず起こる。

    +21

    -0

  • 243. 匿名 2019/04/28(日) 09:22:24 

    >>180 です。

    >>182 さん
    ちょっと早めなのかな?とは思います。
    >>215 さん
    お昼寝なしで公園で遊ぶとは体力がすごいですね!

    就寝時間を少し遅くしてみても眠くてものすごく愚図るし、お昼寝なしだと夕方の変な時間に寝ちゃったり…。幼稚園が始まれば就寝リズムも変わるかなぁと淡い期待をしています(´-`)。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2019/04/28(日) 09:22:44 

    冷蔵庫開けたいらしい

    飲み物取り出すのに冷蔵庫あけて、しめた
    そしたら子供来て、冷蔵庫しがみついて泣き出した
    1日数回これがある

    開けたいって言うか、なんか食べたい?
    もうほんと困る

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2019/04/28(日) 09:25:48 

    最近、おたーたん(お父さんorお母さん)って言えるようになった。「〜する?」とかの質問に「うん」って返事してくれるようになった。今2歳7ヶ月で、二語文なんてまだまだで同月齢の子と比べたら凄く遅れてるけど、少しずつ言葉出てきてくれて嬉しい。

    +19

    -0

  • 246. 匿名 2019/04/28(日) 09:33:36 

    >>59
    なにそれ、超絶ブラックじゃん!

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2019/04/28(日) 10:22:36 

    うちの子は最近ゲゲゲの鬼太郎の歌にハマっていて
    「ゲ、ゲ、ゲゲゲのゲー⤴︎」が
    「ゲ、ゲ、ゲゲゲのゲー⤵︎」になる!
    胃腸炎かってツッコミたくなる!笑

    小鳥のうたも
    「ピ、ピ、ピーチクーリピー」が
    どうしても「ピ、ピ、ピーチクーラピー」になる!
    イヤイヤ言うけどこういう言い間違いとかも見てるとやっぱりかわいい!

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2019/04/28(日) 10:33:01 

    いざ公園へ……

    +17

    -0

  • 249. 匿名 2019/04/28(日) 10:43:26 

    2.5の女の子で、よくオムツに手を入れておしりを触ったりして注意してるんだけど
    昨日ついに手にうんちを持って「ママはいっ!」って渡されたよ泣
    しかも病院の待合室で。
    周りに気付かれないよう速攻で受け取って抱きかかえて、トイレに走ったよね。
    疲れる…

    +42

    -0

  • 250. 匿名 2019/04/28(日) 10:58:35 

    いつも遊んでくれる子達出てこないなぁと思ったけどみんな旅行いってるのね(´・ω・`)今日は静かだ。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2019/04/28(日) 12:04:17 

    私はたびたびピザテロ写真投稿してた者ですw

    +3

    -5

  • 252. 匿名 2019/04/28(日) 12:05:24 

    >>242
    うちの子もすごく育てやすいので、後が恐いです…
    思春期とか…

    +4

    -10

  • 253. 匿名 2019/04/28(日) 12:12:20 

    昼だから入りたいのにアソビが終わらない。
    こんな静まり返ってる中ギャン泣き響かせたくない…恥ずかしすぎる

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2019/04/28(日) 12:25:16 

    どうも旦那にイライラしてしまう

    何も求めない!
    こどもの世話に関して同じやり方を求めない!

    こう思うことにしよう……それでもイラつくけど笑

    +26

    -0

  • 255. 匿名 2019/04/28(日) 12:31:49 

    >>251
    ピザテロさん笑
    いましたいました、覚えてます!!

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2019/04/28(日) 13:11:42 

    >>252
    そのうち反動が~っていうのは根拠なんてないと思いますよ。
    もちろん、後から手が掛かるようになる子やだんだん楽になる子もいますけど、生まれてからずっと育てにくい子もいれば最初から最後まで手の掛からない子だっていますから。ぶっちゃけ運でしょ。
    少なくとも一生手が掛かかりっぱなしの子よりは一時でも育てやすい期間があった子の方がラッキーなのは間違いありません。前向きにいきましょ~。

    +21

    -0

  • 257. 匿名 2019/04/28(日) 13:18:50 

    トースターの見張りをしてくれる。パン焼けた~と教えてくれるから、すごく助かる(笑)

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2019/04/28(日) 14:30:15 

    すごく可愛い愛しいのは大前提なんですけど、育児したくなーい!ゴロゴロしてたい!子供ほっといてネットしてたい。あと30分で昼寝から起こさないと。あーつかれる!

    +44

    -1

  • 259. 匿名 2019/04/28(日) 15:02:40 

    2歳2ヶ月です!
    所構わず、不良っぽい若者にもこんちゃ!^ ^って挨拶するから私はどうしたら良いか焦る(´;ω;`)自分がコミュ症だから挨拶しっかり教えたんだけどついていけてない...
    言葉は二語文はちょっとだけ喋るぐらいなんだけど、2歳半くらいになればだいぶ成長するかな?

    +19

    -0

  • 260. 匿名 2019/04/28(日) 15:19:49 

    さっき公園のすべり台で、小学生の男の子が頭を下に寝転んで滑るのを見て、娘がマネしたがったので注意したら、「いつもいい子なのに怒らないでー」と大泣きされました。
    私口うるさいのかな?
    娘は赤ちゃんの頃から活発なタイプで目が離せなくて、危険なことはいつも注意してきました。
    好きなように動きたい気持ちを我慢させているみたいで…自分のやり方は間違っているのかな…

    +7

    -2

  • 261. 匿名 2019/04/28(日) 15:26:07 

    >>208
    わかるわー
    私も弟の結婚式が地獄だった(笑)
    2歳2ヶ月のとき。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2019/04/28(日) 16:27:49 

    カートのない店での買い物が大変すぎる
    UNIQLOに、オンラインで買ったもの受け取り行ったんだけど……絶対脱走すると思ったから抱っこで店内→歩きたがる→歩かせるが手繋いでくれず店内徘徊→無理矢理抱っこ→無事受け取り

    普段スーパーとかでカート乗ってくれるのはほんと助かる

    +16

    -0

  • 263. 匿名 2019/04/28(日) 16:37:16 

    前にも似たような事を書いてる方がおられますが、最近物を投げる楽しさを知ってしまった息子2歳9ヶ月。今までボールを下手くそに下からと横投げだったから威力がなくてよかったものの、ついに「石」「砂」を投げるように。
    何度も何度も注意してますが言えば言うほど背後にポーイ!!幸いまだ誰もいない庭と公園だからよかったものの…とにかく注意し続けるしかないですよね。ホントやめて欲しい。

    +15

    -0

  • 264. 匿名 2019/04/28(日) 16:48:59 

    >>184
    言葉の意味がもっとしっかりと分かるようになるまでは、おりこうさん・上手だね・すごいね・が、ママが褒めてくれた、嬉しいとかいう感情として残り、いい変化をもたらせばいいのだと思います。
    イントネーションやニュアンスの方が乳児期はよく伝わりますよ。
    3歳過ぎたら少しずつ、評価じゃない言葉に変えていきたいけど、2歳ってその意味で難しいですねー。

    でも、大人だって、正確にその情緒を言葉に出して伝えたり、受け取ったりしてなくて、でもこういうことが言いたいっていうのはわかるときもあるでしょ。
    こだわり過ぎたら辛くなるから、ゆるくいきましょ。

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2019/04/28(日) 17:38:22 

    >>255
    >>251
    居酒屋ごっこやって撃沈したよねw

    +2

    -3

  • 266. 匿名 2019/04/28(日) 17:40:25 

    最近、息子がいる前で、夫に「早く◯◯寝てくれないかなー、休みたいー」とか、息子についての軽めの愚痴?を言ってしまいます。今はまだセーフかもしれないけれど、あと数年後には本人にも伝わっちゃいますよね。癖になってしまわないように気を付けないと…(>_<)(>_<)反省。

    +27

    -1

  • 267. 匿名 2019/04/28(日) 18:25:19 

    布団に入って隠れる遊びをしてたら、「うまく隠れられないーっ!!」って言って大泣きし始めた笑。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2019/04/28(日) 18:34:41 

    >>266です。
    こどものいる前で、こどもの愚痴?を誰かにするのって、セーフですか?
    セーフ。控えたいけどついしちゃう。 ➕
    アウト。しないようにしてる。 ➖
    アンケートお願いします💦

    +9

    -35

  • 269. 匿名 2019/04/28(日) 18:37:22 

    >>264
    >>184です。そうですよね。考えすぎて自己嫌悪気味だったのですが、楽になれました。ありがとうございます☆

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2019/04/28(日) 20:04:22 

    >>263
    うちもボールも含めて投げるの大好きです。石と砂も投げてしまいます。ダメだよ~は通じなかったので植え込み?垣根?の木の中になら投げていいよって言ったら守ってくれています。
    なので先に安全に投げる方法を見つけつつ、人に向かって投げるのは絶対にダメと徹底してみてはいかがでしょうか?
    うちの子が成功したからといって皆がそれで解決する訳ではないでしょうけど、参考までに。

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2019/04/28(日) 20:17:37 

    公園がら空きかと思いきや、意外と混んでた。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2019/04/28(日) 21:13:26 

    旦那に戦力外通告しよかな

    +22

    -0

  • 273. 匿名 2019/04/28(日) 22:16:48 

    今日は国立科学博物館の中の子供用の遊び場に行ってみました!
    相当楽しかったようで、先程ベッドで「楽しかったねぇ、楽しかったねぇ」とつぶやきながら眠りにつきました。
    都内の方はオススメです!

    +27

    -0

  • 274. 匿名 2019/04/28(日) 22:42:39 

    せっかく実家に帰って近くの遊園地にアンパンマンを見に行こうと思ってたのに雨っぽい。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2019/04/28(日) 23:01:09 

    地元じゃないし、ママ友どころか顔見知りのママさんすらいないからこのトピがあると心強いなー。

    +27

    -0

  • 276. 匿名 2019/04/28(日) 23:15:52 

    >>268
    もうすぐ3歳ですけど、寝るときに僕のこと嫌?とか一人でお出掛けしてきていいよ、とか言うようになってきました…。ちなみに最近言葉が出始めたので気をしけてはいたものの、わかってないだろうと思っていました。いとこの子は、妹ばかりかわいい~っ(赤ちゃんでお祝いの時もあり)て言ってたら二歳半でかわいくなりたいって言うようになったらしいです。
    子供ってよくみてるのでびっくりしました。

    +30

    -0

  • 277. 匿名 2019/04/28(日) 23:38:39 

    「ママ、トイレ行ってくるね〜」って言うと毎回ドア開けてくれて、『くっく(スリッパ)どうじょ〜、閉めるよ〜』ってエスコートしてくれるけど旦那が言って待ってるのにガン無視で笑うw

    +14

    -3

  • 278. 匿名 2019/04/29(月) 00:11:28 

    イオン行ったらひたすらカート拒否
    用ある店もない店も館内ひたすら歩き回ったよ
    最近手繋がなくなってきたし
    歩かないときはとことん歩かないのに!

    ここ数日、ただただ扱いづらい、気難しい、厄介

    +23

    -0

  • 279. 匿名 2019/04/29(月) 00:13:36 

    >>270
    263です。ありがとうございます。
    そうなんです、私がとっさにコラ駄目!と叱ってしまうばかりでますます面白がって困っていたんです。確かに投げていい場所とかメリハリが大事ですよね、スポーツだと蹴ったり投げたりしていいわけですし。ちょっと安全な場所や投げ方によってはOKにして様子をみてみますアドバイスありがとうございました!

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2019/04/29(月) 01:45:09 

    お子さんは、ジャンプしますか?

    する プラス
    しない マイナス

    +78

    -14

  • 281. 匿名 2019/04/29(月) 06:58:09 

    私ってなんなんだろう。友達いないや。
    育児が、しんどいときもあるけどやりがいがありすぎて、育児以外何も考えられなくなってる。

    +21

    -0

  • 282. 匿名 2019/04/29(月) 07:16:22 

    >>281
    あなたは愛する我が子のお母さん。

    めちゃくちゃ幸せなことですよね?
    私も趣味聞かれても子供だし友達いないし
    職場のひとにランチ誘われても息子を置いてまで行く意味さっぱりわからないし、
    本音は家族とだけ過ごして生きていきたい母親です。

    +24

    -0

  • 283. 匿名 2019/04/29(月) 07:35:26 

    まだまだ子供と思ってても実はよーーく聞いてるってことが最近多くて驚く
    2歳2ヶ月の息子、私の口癖やちょっと言ったことを真似したりする
    怒った時は「もー」「しゃいあくー」と言うし
    昨日は私がおちゃらけて語尾にうふふ~をつけて話してたら息子が本読みながら「ウフフーウフフー」と真似をした
    癇癪起こしてる時に「あれ、そろそろおやつだねーおうち帰っておやつタイムにしようか」と言うと「うん」と一言発して寝転がってキレてたのにすくっと立ちあがりすんなりチャイルドシートにおすわり
    下手なこと言えないしやっちゃいけない、大事な時期なんだなぁ

    +26

    -0

  • 284. 匿名 2019/04/29(月) 07:39:45 

    >>281
    わかるー子育ても大事だし生き甲斐でもあるけど
    忙殺される毎日、ふと自分の人生ってなんだろ?って思うよ
    家族って言ってもいずれ子供は巣立つんだし老後考えたら友達いないのヤバイよなぁとか
    独身の時はそれなりに友達いたけど友達が遠方へ引っ越したり環境と時間が合わず疎遠になったり…難しい

    +23

    -0

  • 285. 匿名 2019/04/29(月) 08:20:15 

    まだ薄手の長袖パジャマ売ってるかなー
    UNIQLOは完全に半袖だけだった……。

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2019/04/29(月) 08:21:31 

    >>185
    これは可愛くなさすぎる…

    +11

    -2

  • 287. 匿名 2019/04/29(月) 08:30:08 

    もうすぐ3歳でここ最近イヤイヤ期というより反抗期という感じになってきた。
    口が達者になってきて親の言うことにいちいち反抗してくるというか…
    言ってることは理解してるので言い聞かせれば理解してくれるのですが。
    3歳児も大変なんだろうなと思ってます。

    +14

    -0

  • 288. 匿名 2019/04/29(月) 09:19:35 

    >>285
    イオンの子供服売り場は薄手のパジャマ豊富でした!

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2019/04/29(月) 09:37:34 

    郵便受けのチェックが好き。「お手紙届いてないかな~」と確認しては持っていってくれる。
    好き過ぎて「お手紙届いたー!」とエアーお手紙を手渡してくれるようになった(笑)

    +14

    -0

  • 290. 匿名 2019/04/29(月) 11:18:19 

    おやつの時間が遅くなっちゃって牛乳だけにしたら、手に負えないほど不機嫌になってしまった。
    急いでお昼を作らなきゃ。

    +8

    -1

  • 291. 匿名 2019/04/29(月) 11:38:13 

    2歳8ヶ月です。
    今日は夫と息子二人で友人の家に泊まりで遊びに行きました。
    生まれて初めて息子と離れる夜だし、
    静かな家に1人、なんだか落ち着かないです。。
    大丈夫かなぁ

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2019/04/29(月) 11:47:33 

    今日は夫が子供を連れて公園に行ってくれたから、掃除や片付けしてます。
    好きな音楽聞きながら掃除するのが結構ストレス発散になる。
    その時間ももうすぐ終わる~!

    +10

    -0

  • 293. 匿名 2019/04/29(月) 12:31:00 

    うちの夫の得意なことば
    「次の休みはどっか行こうか」

    現実→おそくまで寝てるし、起きてもごろごろしながらスマホいじりして午前がおわる。こどもより早くも昼寝して起きるのもこどもより遅い

    これが休みの度におきる。

    +36

    -0

  • 294. 匿名 2019/04/29(月) 12:42:33 

    >>293
    一緒です…。昨日は寝ている夫を家に残して公園へ行きました。寝ていたので朝昼晩ご飯も別々に食べました。空気だと思うことにしました。

    +30

    -0

  • 295. 匿名 2019/04/29(月) 13:11:20 

    眠いんじゃなかったの?寝るんじゃなかったの?なんでそんなに元気なの?

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2019/04/29(月) 14:12:28 

    昼寝から起きたら、おやつ!

    ていう習慣が出来上がってしまってる……
    早くに昼寝して起きるのも早かったりすると困る

    昔はおやつあげてなかったのになー

    ほんと食べることしか頭にないのか、ていう子
    発達遅いけど、人並み、もはやそれ以上なのは食に関してのことだけ。

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2019/04/29(月) 14:26:46 

    家族揃って出掛けたい気持ちもあるけれど
    出来るものなら「子供連れてふたりで出掛けてきて。出来れば長時間」と言いたい……。

    でもさー、来年もし希望通り保育園に入れたとして、わたしも平日仕事するようになったら…、うちの旦那はサービス業で基本平日休みだから、ほんとに家族3人揃ってお休みって言うのはなくなるんだろうなー。それ考えると今のうちに色んなところに!と思うけど、、ひとりになりたい

    +12

    -1

  • 298. 匿名 2019/04/29(月) 14:35:01 

    昨日も今日も明日も夫は仕事~公園行ってもほとんど人いないし、いてもお父さんやおじいちゃんおばあちゃんばかり。休み合わないのツラい。

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2019/04/29(月) 14:50:27 

    GWで地元に帰省中です。
    道中の食事、友達や義実家とのお出かけで気づけばお昼はほとんど外食や買い食い。
    本当は家で手作りで食べさせたいけど、外出するとどうしても外食増えますよね。
    金銭的にもきついし栄養的に絶対よくないよなぁ…。
    朝、夕は家で食べてるしGWで特別だから仕方ないと思うしかないですよね。
    私が予定詰めすぎなんでしょうか…汗

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2019/04/29(月) 14:52:43 

    >>285
    西松屋で長袖だけど袖をロールアップしたら半袖にもなるパジャマ売ってましたよ〜
    さわやか素材と年中素材とありました

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2019/04/29(月) 17:21:57 

    長文愚痴です。不快な方はスルーして下さい。

    最近夫が土日家に居る事が多かったんだけど、それにすっかり慣れたせいか、土曜→仕事、日曜→ゴルフ、今日→午前中爆睡、起きたら町内会会議4時間で、平日土日跨いでほぼ子供と2人きり。

    今週はプレも二回あって、早生まれ発達遅めのうちの子は浮いた存在のような気がしたけど、夫に愚痴っても正論で返され。

    最近後追いも激しくなって泣いてばかり、悪戯防止ロックも解除されるから引き出し漁られまくり。
    悪戯悪戯悪戯の連続で全部中途半端に邪魔される。

    子供が昼寝したから一人の時間を少しでも満喫しようと思ったら、起きちゃったのをきっかけにタガが外れたように涙が止まらない。

    夫に電話して、終わったら早く帰ってきてって言ったけど、帰って来た夫は機嫌が悪い。

    「会議中に泣きながら電話してきて、帰ってきたら何も言わない!なんで俺を呼んだ?!どうせ子供が言う事聞かないとかだろ?母親やめちまえ!」

    なんかもう、心閉ざしてしまった。

    +79

    -1

  • 302. 匿名 2019/04/29(月) 17:25:27 

    無理だ、、、負のスパイラルに陥っている。環境ガラッと変えたい旦那と離婚したい。休み明けて離婚に向けて動かなきゃ。目の前でわたしが突き飛ばされた次の日「おとうちゃん、ドーンした?」って言ってた。せめて記憶に残りませんように。

    +42

    -2

  • 303. 匿名 2019/04/29(月) 18:16:43 

    最近急に扱いづらくなった
    もうつかれた
    早く寝てくれ
    以上!

    +28

    -1

  • 304. 匿名 2019/04/29(月) 18:40:46 

    今日はずっとイライラしてる…
    生理前だからかな。

    子育て絡むと、旦那に対して「なんでわたしばっかり…」「なんで旦那だけ…」そんなことのオンパレード

    朝から晩まで子供とふたりきりで過ごすのは私ばかり。仕事だから仕方ないけど、旦那が子供と二人きりになったことがあるのはいまだ最長4時間くらい。

    私は年に数回子供とふたりで2週間くらい帰省する。楽はできるけど、結局その間旦那はお一人様の、自由ライフ。家事しなきゃいけないだろうけど、それでもうらやましい。好きなときに好きなことできる結婚前、出産前みたいな生活

    とにかく……ひとりになりたい

    +43

    -1

  • 305. 匿名 2019/04/29(月) 18:46:49 

    今日誕生日なんです。
    旦那はさっきパチンコに行きました。

    +34

    -1

  • 306. 匿名 2019/04/29(月) 19:16:57 

    >>305
    お誕生日おめでとうございます!
    あなたとお子さんに幸あれ!!

    +52

    -0

  • 307. 匿名 2019/04/29(月) 19:32:25 

    >>302
    DVですか!?お怪我はありませんでしたか?
    どうかご自身がご無事でお子さんにトラウマ等の悪い影響が出る前に環境をかえられるといいですね。
    頼れる方がいるといいのですが…。

    +35

    -1

  • 308. 匿名 2019/04/29(月) 19:38:03 

    毎日3回はうんちをするのですが、今日はまだ1度もなくて心配していたら、さっきとんでもない量が出てきました。
    こんなだから体重が増えないんですよね~。

    +3

    -3

  • 309. 匿名 2019/04/29(月) 19:49:05 

    子供を軽く叩いてしまった事がある。
    プラス
    一回も叩いた事がない
    マイナス

    +99

    -16

  • 310. 匿名 2019/04/29(月) 19:56:02 

    積み木とフライパンのおもちゃでおままごと中。
    油揚げジュージューって言ってたけど、チョコレートを投入。味を良くしゅる~って。
    お母さんはそのセンスに驚きだわ。

    +10

    -1

  • 311. 匿名 2019/04/29(月) 19:56:55 

    >>305
    おめでとうー!!明日はのんびり過ごせますように。

    +23

    -1

  • 312. 匿名 2019/04/29(月) 21:35:21 

    馬鹿すぎる。黙らせたいからって言われるがままYouTube見せてヒートアップして泣きわめくまで要求されて今泣く泣く寝る前に見せてる。ばかじゃねーの。こっちは断固として見せねーんだよそうすれば諦めるのに泣き喚けば通用すると思われてるからギャーギャーしつこく要求されんのに。ばか旦那使い物になんな

    +24

    -1

  • 313. 匿名 2019/04/29(月) 21:43:34 

    >>307
    めちゃくちゃガッツリ顔殴られました。顎が青あざなのでマスクで外出。。
    お父さん子なのでそこも含め早くオサラバしたいです。早く離婚したいです(((o(*゚▽゚*)o)))

    +42

    -0

  • 314. 匿名 2019/04/29(月) 22:16:56 

    >>313
    治る前にケガの写真をしっかり撮って、すぐに形成外科で診断書をもらってきてください。証拠がためは大事です。

    +42

    -0

  • 315. 匿名 2019/04/29(月) 22:22:39 

    >>314
    殴られてすぐ救急車で病院行ってレントゲンとCT撮りました。異常なしです。看護師さんもこのパターン何度も見てるのか「なんかの時のために撮っておくと証拠になるよ」とアドバイスくれてCTも撮っておきました。写真も経過のアザも撮っておいてます。診断書は後日貰えますか?日にちが経ってからあの時のくださいと言っても貰えないのでしょうか💦

    +23

    -0

  • 316. 匿名 2019/04/29(月) 22:42:03 

    >>315
    いま調べました。後日でも受診した日の診断書がもらえます。病院で請求してください。分からないことがあれば電話でも問い合わせできると思います。
    殴るなんて本当に最低ですね。お子さんがお父さんっ子だとしても、お母さんが殴られるなんて悲しいはずです。
    連休明けに役所や法テラスにもご相談ください。DVがあるならシェルターを紹介してもらえるかもしれませんし。早く安全を確保できるといいですね。

    +42

    -0

  • 317. 匿名 2019/04/29(月) 22:50:47 

    インフルかも…。美容院行って休み明け入園式なのに…。美容院で咳すごい人いたからうつされたかも(T_T)子供も寒い寒いずっと言ってるし…。入園式行けなかったら同じクラスのお母さんともお話しできないし、辛い。風邪をひかないように体調気を付けていたのにショックすぎ。今からなったら7日の入園式間に合いますかね…?
    イオン行っても風邪引いてる人沢山きてました。それみてすぐ帰宅しましたが…。皆さん、建物の施設はお気をつけください!

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2019/04/29(月) 23:13:13 

    >>317
    今またインフルエンザ流行ってるって言いますよね…
    GWで病院等大変かと思いますが、お大事に……。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2019/04/29(月) 23:21:36 

    雨が続くので子供の雨具をそろえようかと思っていますがまだ手をひかないとあぶない2歳児は傘よりもカッパのほうがいいかな、と思うのですがどうなのでしょう…??
    一人目なのでよくわかりません…

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2019/04/29(月) 23:21:54 

    >>313
    大丈夫ですか?
    軽く顔を平手打ちされただけでも痛いのに、
    相当痛かったですよね。最低な旦那ですね。
    早く逃げて下さい。

    +24

    -1

  • 321. 匿名 2019/04/29(月) 23:38:21 

    食欲旺盛で好き嫌いがほぼないから
    基本大人と全く同じ食事なんだけど…最近味付けの濃さあまり気にしてなかったな、と反省。そこまで濃い味付けしてないとは思うけど…。冷食も、コープのものならいいだろうっていう謎の基準であげちゃってる。鯖味噌煮とかなら軽く湯通しみたくするけど。

    幼児食てなんだろうねー。

    +15

    -1

  • 322. 匿名 2019/04/30(火) 06:49:15 

    >>301
    ひどすぎる!!
    母親やめちまえなんて、疲れきってるお母さんによくそんなひどいことが言えますね。想像しただけで胸が苦しくなります。
    家事をこなしたくても、そのすぐそばから汚したり、邪魔してきたり。子供はママが大好きで構ってほしいだけなんですけど、何もかもが中途半端になってしまって、どっと疲弊するんですよね。
    一番助けてほしいときに心無いことを言われると本当にシャッターみたいにピシャッと閉じてしまいますよね。こいつは敵だ、みたいな。
    ここまで育ててきたのですから、301さんは頑張っている立派な母親ですよ!!

    +40

    -1

  • 323. 匿名 2019/04/30(火) 08:15:47 

    連休で息子の食生活が乱れまくりです
    ろくに食べてくれない(泣)ふりかけごはんだけ、パンだけとか…
    保育園の給食はいつも完食みたいだから、そのことにどれほど精神的に支えられていたか…( ;∀;)
    せめて汁物だけでも飲んでくれよ…3食作っては捨てる日々がつらい

    +16

    -0

  • 324. 匿名 2019/04/30(火) 08:23:53 

    すぐグズる。思うようにいかなくて自分のやりたいことやらせてもらわないとすぐグズる。もうほんとイライラしすぎて、さっきソファにむかってプラレール投げつけちゃった。。もうめんどくさいから好き勝手やらせてしまおうかなあ

    +18

    -0

  • 325. 匿名 2019/04/30(火) 08:27:56 

    何しようー!!!雨上がったばかりで公園行けないし、しかもまた降りそうだし。我が家は連休中も夫が仕事だから通常営業です。

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2019/04/30(火) 08:31:14 

    育児の時間や手間が全く同じでも、泣かれるとすっごく疲れる~。

    +22

    -0

  • 327. 匿名 2019/04/30(火) 09:33:46 

    雨の日の育児何するかってトピあった!
    皆さん乗り切りましょ~(*ノ▽ノ)

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2019/04/30(火) 09:34:23 

    お歌の絵本買ったらものすごい集中して一人遊びしてる。もっと早く買ってあげればよかった

    +3

    -1

  • 329. 匿名 2019/04/30(火) 09:41:21 

    >>301
    ひどすぎる
    私から見たらあなた立派に母親してるよ
    どんなに辛いかここに居る同じ母親はわかるよ

    罪悪感なんて感じなくていいからね

    +15

    -0

  • 330. 匿名 2019/04/30(火) 10:11:40 

    なんかたまにちょっとした息抜きの時間をもらえたとしても育児に戻ると途端にストレス満タンになるからほとんど意味ない気がするw。疲れたーーー。

    +24

    -0

  • 331. 匿名 2019/04/30(火) 10:25:02 

    >>322
    返信ありがとうございます。
    そうなんです、共感して貰えてまた涙が。。
    因みにあの後何かがプツっとキレて、泣いてる子供と夫を残して出て行ってしまった…
    そしてずっと観たかったキングダムを観て深夜に帰宅してしまった…
    少しスッキリしたような気もするけど、夫とは今も無言。子供がジャンパー着たまま寝てたから、ベビーカーで寝かしつけたのかな。
    子供には申し訳ない事をしたな、ごめん。
    でもキングダム面白かったよ。

    +21

    -2

  • 332. 匿名 2019/04/30(火) 10:26:34 

    >>301
    育児で心配で大変で辛くて限界ってところまでは共感なのですが、土曜も仕事でお休みの日まで面倒な会議に出る旦那さんも大変でしょうよ。ゴルフが純水な趣味か仕事に影響するのかは分かりませが。
    しかも奥さんから泣きながら電話が掛かってきたら、会議中に皆から何?どうしたの?って騒がれて、帰らなくていいのとか言われて会議どころじゃなくなって、もっと詰めたい話も十分にはできずに無理矢理まとめて、急いで帰ったら機嫌が悪いのは当たり前かと。
    そんな思いをして急いで終わらせてきたのにいざ帰ったら奥さんは何も言わないて…キレるでしょ、普通。
    母親やめちまえは言い過ぎだと思いますけど、そんな事を言わせてしまうほど旦那さんになかなかの仕打ちをしていますよ。
    お互い謝って仲直りできませんかね。

    +4

    -27

  • 333. 匿名 2019/04/30(火) 10:39:41 

    >>331
    急にママがいなくなって不安で泣くお子さんをなだめて寝かしつけるって、旦那さんはすごく大変だったんじゃ…。

    +7

    -12

  • 334. 匿名 2019/04/30(火) 11:04:22 

    >>328
    お歌の絵本、うちの子も大好きです!
    歌詞や振り付けも載ってたりするので、遊んであげやすいですよね。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2019/04/30(火) 11:06:07 

    >>333
    御批判ごもっともです。反省しています。
    夫も大変だったと思います。
    あ、電話は会議が終わってから折り返しがありました。
    男の人は一人で身軽に出掛けられていいなぁと思ってしまうのは、反省が足りないかな。
    ダメ母ですね。

    +27

    -0

  • 336. 匿名 2019/04/30(火) 11:17:50 

    ごみが落ちてる!ごみ(め)んなちゃいって言ってたんですが、2歳児が意図して駄洒落って言いますかね?偶然?
    普段はごめんなさいって言えているのですが。
    なんか驚いて笑い損ないました(笑)

    +11

    -2

  • 337. 匿名 2019/04/30(火) 12:07:37 

    >>332
    会議、町内会会議って書いてあるよ。仕事の会議ならまだしも町内会じゃそんなたいした内容じゃないんだろうし、午前中は爆睡だったみたいだし。
    普段から愚痴も正論で返されたり、301さんのストレスが限界まできて爆発したんだと思う。
    なかなかの仕打ちをしてるのは旦那さんのほうだと思いますけどね。
    うちも旦那が土日仕事になること多いけど、愚痴を正論で返すなんてことしないし、ちゃんと感謝の気持ちを持ってくれたり労ってくれるから、こっちも優しい気持ちでいられます。疲れてるなら寝てて良いよ〜って言えるのは、普段旦那が私に優しいから。
    こっちが思いやらないと〜みたいな意見たまに見るけど、こっちが思いやろうがどうだろうが、旦那側に思いやりの気持ちがなければ意味ない。

    +34

    -2

  • 338. 匿名 2019/04/30(火) 12:48:37 

    買い物行っても、カートに乗るまでが長い!!!!!
    お散歩始まっちゃう笑

    ふつうのスーパーとかならいいんだけど、大きめのイオンなので色んな店へ行ってしまう…

    エレベーターやエスカレーターがあると絶対乗りたがるので階移動。もう、エレベーターの中にキャラクター常備してほしいわ笑

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2019/04/30(火) 12:50:49 

    旦那自慢?

    +3

    -16

  • 340. 匿名 2019/04/30(火) 13:10:11 

    うちの地域はざーざー降りじゃなくてしとしと雨なのですが、「雨の音しないね~」と雨にも色々ある事に気が付いたみたい。ひとつ賢くなりました。

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2019/04/30(火) 13:27:40 

    プラレールを部屋の中で走らせてて、壁とかにぶつかってガタガタ音だして止まってても、自分で取りに行かない。一人で怒ってる!そしてわたしが元に戻すのを待ってる!!事故処理他人任せにするなー(笑)

    +23

    -0

  • 342. 匿名 2019/04/30(火) 13:44:53 

    走って登って飛び降りて投げて…雨でお出掛けしてないから体力が有り余ってお昼寝もしません。
    もうジャングルに帰れってくらい暴れています。

    +10

    -0

  • 343. 匿名 2019/04/30(火) 14:09:40 

    旦那がいると車のYouTubeをねだるけど、お昼もまともに食べずに「車見たい」とうるさいのでごはん片付けてYouTubeも見せないでと言ったらそれからギャン泣き。
    旦那がいるとろくなことないし甘えて泣いてばっかでうるさいからとりあえず旦那にどっか行ってもらった。静かで平和だ。
    今日は雨が降ったり止んだりで、ご機嫌取りに「外行こうか」と言ってる傍から雨が降り出して外出られずまた泣いて……
    と思ったら今は止んでるし変な天気だ(-ω-;)

    +15

    -0

  • 344. 匿名 2019/04/30(火) 15:10:45 

    母親辞めちまえって言う前に、だったらてめぇがちゃんと父親になれや!って思っちゃったんだけど…
    どうせそういうこと言う旦那さんに限って1人で1日すら子どもの面倒すら見たことないパターンじゃないの?
    せめて1日、朝ぐずりながら起きてきてから夜ぐずって眠りにつくまで1人で全部やってから文句言え
    仕事が忙しかったりいろいろストレスが溜まってて、それを奥さんに愚痴ったら労いの言葉もなく「え、あんたが仕事しなきゃうちら生活出来ないんだから文句言わずに毎日仕事してきてよ」って返されるのと同じじゃない?
    人様の旦那さんなのにごめんね

    +35

    -0

  • 345. 匿名 2019/04/30(火) 15:52:35 

    子供にかまうのがめんどくさい。なにも気にせず一人でゆっくりしたい。

    +7

    -1

  • 346. 匿名 2019/04/30(火) 15:59:16 

    >>344
    逆なんじゃない?育児がそつなくできちゃう系の旦那さんに感じるけど。
    深夜まで子どもほったらかして出掛けられるほど育児を任せられるってことでしょ。育児慣れしてなきゃベビーカーで寝かしつけなんてしなさそう。
    うちは子どもを夫に任せたら命すら心配だから無理。

    +13

    -2

  • 347. 匿名 2019/04/30(火) 16:21:17 

    おやつの用意が面倒くさくて、お総菜のコロッケ1個チンしただけ。大喜びだからたまにはいいや。

    +9

    -1

  • 348. 匿名 2019/04/30(火) 17:01:17 

    オムツ変えようとしてズボン脱がせた途端、「メリーズパンチュ!!」って言いながらオムツのCMの子になりきって走り出すのやめてくれ(笑)

    +23

    -0

  • 349. 匿名 2019/04/30(火) 17:26:34 

    >>333
    大変だっただろうね旦那さん
    でも2年も毎日それを休まずやってるお母さんも大変だよ
    お母さんは精神的にも限界だったんだからたまにはお父さんが育児するのは親として当然。

    +25

    -0

  • 350. 匿名 2019/04/30(火) 17:31:24 

    実家に帰ったら、お母さん(私の)はあんたを育てるとき穏やかだった!とかガミガミうるさすぎる!、こんなお母さんでかわいそうやなぁと父がいってくる。
    ストレスがたまりすぎて震えてくるし発狂したくなる。父さえいなければ帰省は楽しい。早く帰りたい。

    +16

    -0

  • 351. 匿名 2019/04/30(火) 17:43:08 

    >>348
    忠実に再現できてますね(笑)
    ママはお疲れさまです。

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2019/04/30(火) 18:12:18 

    うちの子言葉が遅くて、今も宇宙語は沢山しゃべるけど何言ってるかは分からない。スプーン、フォークも使いたがらず手掴み中心。
    2歳になったけどトイトレなんてまだまだ絶対無理だ。
    周りと比べちゃだめだけど、気にしてしまう。幼稚園まであと約2年あるから気長にいかなきゃな。でも外で同じくらいの子がスプーンで食べてると勝手にショック受けてる…野菜も食べてくれないし…病む(p_-)

    +25

    -0

  • 353. 匿名 2019/04/30(火) 19:02:06 

    今度、はじめてホテルにお泊まりします

    温泉がありますが、おむつ取れてないし、お風呂に関しては場所見知り的なのが発動するので部屋のお風呂にするつもりです。

    今まで実家義実家に泊まるときは(何度も経験済み)、あらかじめベビー用シャンプーやボディーソープを用意してたのですが、今回は絶対用意がない……

    みなさん旅行のときどうやって子供用のシャンプー等持ってきますか?泡で出るタイプを使ってるので、詰め替えるのも………という状態です。ボトルごと持ってくしかないかなぁ…

    +1

    -4

  • 354. 匿名 2019/04/30(火) 19:05:07 

    お風呂の前に何とかお部屋を片付けたい!

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2019/04/30(火) 19:38:36 

    >>353
    全身石鹸ってありませんでしたっけ?
    適当ですみません。

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2019/04/30(火) 20:04:16 

    >>353
    余裕があるときは旅行用にDHCのベビーシャンプーやローションとかのサンプルを取っておきましたが、思い立って急にお泊りになったときはパックスナチュロンの持ち歩き用のハンドソープで全身洗っちゃいます。
    ないときは1日ぐらい湯シャンでいいやと適当です。

    +15

    -1

  • 357. 匿名 2019/04/30(火) 21:55:41 

    子どもをやっと寝かしつけた直後、旦那がドアをバンッ!って思いっ切り閉めたから、静かに閉めてって言ったら嫌そうな顔された。むかつく〜!
    子どもが起きたらまた寝かしつけするの私なのに!寝かしつけしてる間もテレビ見ながらスマホゲームしてたくせに!いらいら

    +39

    -1

  • 358. 匿名 2019/04/30(火) 21:58:41 

    >>353
    何で移動かにもよりますが、うちは車移動ばかりなのでそのまま持って行っています。

    お宿に事情説明して直接送らせてもらうとかはご迷惑かな、やっぱり…。

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2019/04/30(火) 22:09:30 

    >>353
    うちは実家も旅行も車でしかしたことないので、面倒だけど何とかボトルごと持ち歩いてます。なので購入した時に付いているポンプのストッパーは捨てないようにしています。
    メリットやミノンなどは大人も子どもも使えるし、トライアルサイズもあるからそういうのを探すのも良いかもしれません(^^)調べてみたらネットでミノンの一回使い切りパックも売ってました!電車や飛行機乗るならそっちの方が良いかもしれないですね!

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2019/04/30(火) 22:17:15 

    下の子のイタズラに「ダメだよ~危ないよ~」と注意したら、上の子との叱り方の差にハッとした。
    上の子にこんな優しい言い方してない。かなりキツく言っちゃってるし、最悪!とか、もういい加減にして!とか余計な事まで言っちゃう。イライラして怖い顔してると思う。上の子だってまだ2歳なのに。
    積もり積もったものがあるから私も必要以上に怒っちゃってた。明日からは感情は封印してビシッと、でも優しく注意しようと思いました。

    +42

    -1

  • 361. 匿名 2019/04/30(火) 22:32:41 

    もうじき3歳なので、日本脳炎の予防接種や3歳児健診のお知らせが届きました。家庭で視力と聴力検査をして結果を記入してくるようにって。何この無理難題…。

    +37

    -0

  • 362. 匿名 2019/04/30(火) 22:34:53 

    >>361
    え、そんなこと調べなきゃいけないんですか……

    うち今2歳2ヶ月だけど、言葉でないし……ど、どうやってやれと(;_;)

    +16

    -1

  • 363. 匿名 2019/04/30(火) 22:52:42 

    やっと寝た…もう23時近いのか…。風邪気味だから鼻が詰まって寝苦しいのかな…って分かってはいるんだけど、さすがにいらいらして「早く寝なさい!」って言っちゃった…ごめんよ。ワンオペ育児で1日の終わりに寝かしつけ2時間とかつらいよ。

    +29

    -0

  • 364. 匿名 2019/04/30(火) 23:53:23 

    長文ごめんなさい。。

    子供の要求ってその気になれば一瞬で叶えられるものが多いし、そうすると結果的に自分も労力を使わないで済むから、可能な限りすぐ叶えて育ててきたんだけど、、叶えてもらえないとすぐ泣くようになってしまった。。

    でもさ、1つひとつは大した要求じゃないんだけど、全部叶えるのはすごく疲れる…ってか無理で、、
    言葉が通じるようになってきたからこそ、諭して聞いてくれないことに腹が立ってしまう。

    夕方とか夜になると自分が限界になってしまって、「もーうるさい」とか「そのくらいでいちいち泣かないでよ」とか言ってしまう。
    今日も延々と絵本をせがまれ、「もう終わり」と強制的に電気を消し、娘は泣きながら眠りにつきました。

    なんかなにが正解かわからなくて、毎日落ち込む。

    +60

    -0

  • 365. 匿名 2019/04/30(火) 23:59:32 

    ねかしつけで終わる平成

    +28

    -0

  • 366. 匿名 2019/05/01(水) 00:02:18 

    令和!
    これからも子育て頑張っていこうね(^^)
    皆さんの今日が平和な一日で過ごせますように。

    +38

    -0

  • 367. 匿名 2019/05/01(水) 00:07:50 

    令和になりましたね。
    ここにいる全てのお母さんとそのお子さんたちが健やかに幸せに過ごせる時代でありますように(^-^)

    +31

    -0

  • 368. 匿名 2019/05/01(水) 01:40:16 

    きもかったらすみません。
    今朝、息子を抱っこしながら
    今日は~、ちゅっちゅして抱っこして~
    抱っこしてちゅっちゅして、朝ごはん食べたらまたちゅっちゅして抱っこして~
    って、息子は嬉しそうに笑ってるので延々しつこくやってたんです。
    そして、こーんな一日でいいかなー?って聞いたら
    ぐぇっぐぇって急に泣き出しまして。
    えっ、なになに、えっ、どうしたの?と慌てて、
    しばらく泣き止むまであやして、ゆっくりどうしたのか聞くと、
    うれしかった。と言われました。
    ちゅっちゅして抱っこしていっぱいだったから?
    うん。
    もう、なんですかね、
    今日のこの一件で一生仕事頑張れると思いました。
    この息子の初嬉し泣き思い出すと、泣けてきてこの時間まで眠れません…

    +17

    -8

  • 369. 匿名 2019/05/01(水) 01:44:00 

    >>364
    すごくすごくわかります。できることは自分でやろうってなってほしいですよね。泣いちゃうとイライラしてしまうから結局やっちゃったりと。子供のためにどうしたらいいかなにが正解かわからなくなります。

    私もうるさいなーとか言っちゃいます。まだ2歳、理解ができそうでできないのもわかります。気長に待ちたいですが、毎日のことなんでイライラしちゃいますよね。

    +14

    -1

  • 370. 匿名 2019/05/01(水) 01:52:33 

    インフル、二日目ですが体力復活しました。
    今目をさますと、部屋の中がぐちゃぐちゃ…。洗い物やおもちゃや洗濯物がちらばっており、風呂掃除もできてない。でも、旦那は初めて一人で育児してくれました。感謝だし、旦那と子供二人だとこんな生活になるんだなーと思い、自分の体調管理はきちんとしないとなぁと反省しました。

    +12

    -0

  • 371. 匿名 2019/05/01(水) 07:11:31 

    寝起きだけすんごい咳する。旦那が小児喘息やってるんですけどその可能性が高いのかな?

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2019/05/01(水) 08:17:42 

    先日、ロンパース肌着かセパレート肌着どちらを買い足すべきか相談した者です。セパレート肌着買って、今日初めて着せてみました。


    ら、楽ですね!!!(笑)
    今まで、このズボンお尻がきついなぁと思ってたのも、肌着のせいだったのかも。

    +21

    -1

  • 373. 匿名 2019/05/01(水) 08:34:09 

    2歳3ヶ月の息子、最近訳のわからないところで怒る……もういつ地雷踏むか分からないから最近こわい

    +15

    -0

  • 374. 匿名 2019/05/01(水) 10:10:00 

    靴下ワンサイズ小さいのも履かせてたけど、最近いいかげんきつくなってきた(^_^;)))

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2019/05/01(水) 11:19:17 

    遊びが続かないなー
    朝起きてごはん食べて遊び初めて1時間か2時間しないうちにテレビを求める……一度見始めちゃうと、お出かけorごはんの時間じゃない限り、消すと怒り狂う。結局いまも1時間以上見せてる……。YouTube大好きなんだよね。。午後はお出かけしようかなー。

    +11

    -1

  • 376. 匿名 2019/05/01(水) 11:20:42 

    昨日と今朝、遊ばせるときに長靴を履かせてみたらハマってしまってこれからショッピングモール行くのに長靴履いてきた( ̄▽ ̄;)まぁお母さんなら子供のこだわりだって分かってくれるよね…ヽ(;▽;)ノ

    +19

    -0

  • 377. 匿名 2019/05/01(水) 11:36:53 

    昨日、今日はニュースつけっぱなし。特別な時だからテレビは一日30分までっていうのを無視しています(笑)

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2019/05/01(水) 11:38:18 

    >>376
    大丈夫ですよ!うちの子も麦わら帽子で冬を越しました!
    2歳児あるある~。

    +20

    -0

  • 379. 匿名 2019/05/01(水) 12:27:11 


    1日30分まで!なんて立派ですね……
    うちは絶対無理…。

    たまに、時間制限して見せてる、ってコメント見ると、我が家はダメすぎるなと思ってしまう�

    +41

    -0

  • 380. 匿名 2019/05/01(水) 15:53:51 

    娘と二人でショッピングモールに行ったら
    劇混み。フードコートも人で溢れていたので、
    パン屋でパン買ってベンチで食べました。
    無印でフラミンゴのTシャツ買って、義母の母の日のプレゼント買って帰ってきました。
    日曜日の倍人がいて、とても疲れました。

    +13

    -0

  • 381. 匿名 2019/05/01(水) 16:09:30 

    公園であそんできたんだけど
    近くで遊んでた子供(小学生くらい?)とそのお母さんが気になるらしく、遊んでるとこじーっと見たり近くにいったり、ただの不審者状態な息子(笑)言葉がでないから余計に(-.-)

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2019/05/01(水) 16:35:45 

    昨夜は寝落ちして、今日もテレビつけてない。
    令和の実感がない(;_;) 今夜はニュース見よう(>_<)

    +10

    -2

  • 383. 匿名 2019/05/01(水) 17:04:47 

    長靴はいて、すべりだいやったりしますか?

    お散歩=公園も行く、って感じなので雨上がりの日は、たまにですが水溜まり見つけるとちゃぷちゃぷ遊んじゃいます。公園にあるんですよねえ。

    長靴だと歩きにくくて、すべりだいの階段とかも上りにくそうなイメージあるんですが、長靴のまますべりだいやるよー!てお子さんいますか?

    +5

    -4

  • 384. 匿名 2019/05/01(水) 17:16:48 

    >>364
    母親も人間だから、無理な時は無理って子供に言っていいんだって。

    わたしも子供が第一で、母親は子供を受け入れるのが当たり前だと思ってたけどそうしないでもいいみたい。

    それが対等だと。
    親が支配するんじゃなくて、人として対等であればいいんだからこちらが嫌なことは嫌だと子供に伝えていいらしいです。

    だからわたしはたとえば延々と絵本をせがまれるときなど、「もう寝る時間だから、これでおしまいね」って決めます。
    泣いても喚いても、それでおしまいです。

    あと、嫌なことは嫌だといいます。
    人生思い通りに行くことばかりじゃないから、それでいいと思います。

    +35

    -0

  • 385. 匿名 2019/05/01(水) 18:53:21 

    15時から昼寝してずっと寝てるので18時に起こしたら、ギャーギャー泣き喚いて全然機嫌が治らず、また寝そうになってる。いまわたしのお腹の上です。

    夜はどうなるんだろうか。。
    そしてお腹すいた。。

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2019/05/01(水) 19:31:25 

    >>368
    リアルでは報告出来ないような内容だし、全然おっけーだしキモくないです!嬉しくて泣くなんてすごいし!

    関係ないけど、同じような内容で、コメントと同じような喋り方で、職場の休憩中に嬉しそうにみんなに話してくる同僚がいて、それはめちゃくちゃみんなでうんざりしてます😩

    +6

    -2

  • 387. 匿名 2019/05/01(水) 19:33:26 

    >>383
    うちは危ないからやらせないな~。長靴で滑り台するよりは靴も靴下もずぶぬれの泥だらけでもいいから靴で公園に行きます。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2019/05/01(水) 19:45:41 

    ママママママママ、あーーーーうるさーーーい。と思ってしまう自分は母性があんまりないのかなー。最近また後追いというか抱っこ抱っこがひどくなって、今しかないというのはわかってんだけどほんっっとに疲れたわ。

    +27

    -0

  • 389. 匿名 2019/05/01(水) 19:46:19 

    ゴールデンウィーク中で旦那と毎日一緒なんだけどすぐテレビ見せるわ動画見せるわ、寝転ぶわで一緒に出掛けても抱っこや手を繋ぐのは9割私
    運転は旦那だけどナビで好きな映画観ながら黙々と運転してて私は後部座席で子供の相手。(後部座席でシートベルトもするので子供の相手をするのに結構無理な体勢になり辛い)
    子供の食事作りももちろん私。

    それなのに「育児って頭使わず身体だけ使ってる感じがすごい疲れるね」だって
    産まれた日から毎日頭使ってますけど
    まともに育児しないくせに定期的に育児軽くみてる発言しててムカつく

    +43

    -0

  • 390. 匿名 2019/05/01(水) 20:14:02 

    回りからは話に聞いてたけど、イヤイヤ期てこんなに凄いとは思わなかった。。まだ2歳になりたて。これからもっとすごくなると思うとホントに滅入ってしまう。今妊娠、つわり中なのもあってもう壮絶だ。イライラしたり怒ったり時には怒鳴ってしまう。なにやってるんだろまだ2歳児なのに。ほんと酷い母親になってしまった。

    +18

    -0

  • 391. 匿名 2019/05/01(水) 20:29:47 

    テレビで平成最後に産まれた子と令和最初に産まれた子を取材したくて産院で中継してたけど出産を何だと思ってるんだろう
    出産って命掛けなのにね

    +33

    -1

  • 392. 匿名 2019/05/01(水) 20:52:10 

    >>391
    ニュースでも平成最後の日に生まれた/令和最初の日に生まれた…て色々記事ありますよね。思いっきり一般人、思いっきり子供の名前だしてるし。

    取材するのもされるのも自由だけど、なんだかなあて感じ。


    …というわたしも平成元年生まれなので、同じようなことあったのかな

    +6

    -4

  • 393. 匿名 2019/05/01(水) 21:38:03 

    おとといくらいから娘の咳がすごくて、夜中も何回も痰が絡んだような咳をして熟睡出来てないみたい...
    なので寝不足のイライラからなのか日中はすっごく機嫌が悪い(T_T)
    鼻水も出てるのでその鼻水が喉までいっちゃって咳になってるんだろうなぁ。
    だから今日メルシーポットを買って寝る前も鼻水吸ったけど、今も横で寝ながら咳ばっかり(/ _ ; )
    かわいそうで本当にかわってあげたい(*_*)そして一日中機嫌悪くてすぐ金切り声でギャン泣き!私も娘の咳ですぐ起きるので寝不足のためイライラしちゃうし、いいことない。どうしたらいいんだ〜病院は明後日までやってないし早く治りますように〜( ; ; )

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2019/05/01(水) 21:57:33 

    >>389
    頭ツカワズが、余計ですね。
    育児をなめてる。

    +23

    -0

  • 395. 匿名 2019/05/01(水) 22:21:50 

    通販で子供の夏服を購入
    まだ衣替えしてないから、正直どれくらい服持ってるか&80と90がどれくらいずつあるのかが全然わからない……笑 去年買ったのはほぼ90なはず……いや、ズボンだけは80かな。

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2019/05/01(水) 23:12:08 

    下の子がアトピーなので、定期的に皮膚科に通っています。GW中に薬がなくなりそうだったので、今日は午前中だけ診療していたので行ってきました。絶対に混むだろうと思ったので、できるだけ早く出たかったけど、結局病院に着いたのは10時過ぎ。そして案の定2時間待ち…。(予約制ではなく、受付順の皮膚科です。)

    2歳と0歳連れて待合室で2時間は無理だなぁと思い(そもそも座る場所も無かった)、受付の方に声を掛けて外に出ました。時間つぶすために適当に歩いていたら、「えほんや」というお店を発見!本屋さんではなく、本当に絵本屋さん。ありがたいことに、ほぼすべての絵本に見本が置いてあり、中身を読んで選べるスタイル。表紙を見ていくつか気になったものを読み、息子が気に入った絵本を購入。

    かなり歩いてしまったので、息子の希望で停留所2つ分だけどバスに乗って病院方面へ戻り、スーパーでお惣菜を買って、駐車場の車内で食べました。普段は後部座席のチャイルドシートに座る息子ですが、お昼を食べるだけだからと助手席に乗せたら大喜び!

    疲れはしたけど、素敵なお店を見つけ、新しい絵本を買い、大好きなバスに乗れて、助手席に座ってお昼食べて、息子はとても楽しかったみたいです。たまにはこういうのもありだなぁ。

    +33

    -0

  • 397. 匿名 2019/05/02(木) 00:15:58 

    >>396
    待ち時間の2時間とは思えないほど充実してますね!バスに乗って絵本買って助手席乗れて楽しかったに違いないですね!💞
    わたしも11ヶ月がいますが二人連れて同じことしたらクタクタでイライラしてしまいそう。反省。文面からもお母さんの余裕と優しさが伝わってきてお手本にしなきゃと思います。病院お疲れ様でした🍀

    +21

    -2

  • 398. 匿名 2019/05/02(木) 00:24:41 

    最近ママ抱っこ!ママがいい!ママこっち来て!って更にママっ子になってて、可愛いんだけど抱っこはしんどい(;_;)この甘えん坊っぷりは妊娠中だからなのかな。何も変わってないけど子供なりに何か感じるのかな。

    +16

    -0

  • 399. 匿名 2019/05/02(木) 00:27:51 

    教えてください

    2歳2ヶ月の男児がいます
    言葉が遅れていて、単語も全然出てません
    何か言ってるなぁ感はあるんですが…。

    今まで指差しもほとんどしてこなかったんです
    でも最近、絵本やテレビ、散歩中に自分の好きなもの(乗り物大好きです)や、知ってるものが出てくると「あっ!」とか「まま!!」て言いながら指差しするようになりました。「まま!!」てのは多分そう言ってる…て感じですが。今日も散歩してたら、犬や車、トラックなど
    指差してました。


    これって、言葉の成長につながるんでしょうか?
    1歳児でもそれくらいやるよ!!と言いたくなるような内容で、お恥ずかしいことではありますが、今までなかったことだったので(^^)

    +29

    -0

  • 400. 匿名 2019/05/02(木) 01:00:21 

    >>399
    言葉の成長に繋がりますよ〜♡
    昔、療育に携わっていたものですが、全体的なもの言葉や知的な遅れがあって、成長として見た目にわかりにくくても、お母さんがたくさん話しかけたり、聞こうとしたり、本を読んだりしてきた努力や愛されて育てられていることはとてもよく伝わってきていましたよ!
    うまく力を発揮できなかったりゆっくりなだけで、やりたい思いはあるし、その芽を感じました。
    平均とされる子より時期は遅くてもできるようになります。
    お子さんがどんなお子さんかわかりませんが、繋がる芽吹きが見えたんですよね。
    親子で頑張られましたね!

    +18

    -0

  • 401. 匿名 2019/05/02(木) 06:56:02 

    >>398
    >>398
    私も妊娠中同じようになりました!
    酷いパパ見知りにもなり、風呂や寝かし付けは完全拒否。
    出産後は、若干甘えん坊は続いてますけどパパ見知りがなくなり楽になりましたよ!
    きっとママのいつもと違う変化を感じ取ってるんじゃないかなと思います。
    お腹大きくなると大変ですけど、座りながら抱っこいっぱいしたりしてました。
    ギュー!ギュー!はい!って半分遊びながら。
    本当にきつい時は「ごめんね、ママ今しんどいから、少しだけ休憩させてね。」って言ってました!

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2019/05/02(木) 08:57:10 

    積み木やブロックがどんどん高度になっていく。うちの子天才かもしれない!(笑)

    +19

    -1

  • 403. 匿名 2019/05/02(木) 09:16:13 

    旦那の祖母宅に2泊で来ています
    当たり前だけど、家が幼児モードじゃないからすごくつらい( ;∀;)手の届く高さに悪戯心をくすぐるものがたっっくさん
    ごはんもそっちのけで探検点検ばっかりで本当に座ってられない…早く帰りたい

    +47

    -0

  • 404. 匿名 2019/05/02(木) 10:33:53 

    2歳児関係ないけどいいですか。

    今日、カレーエキスポ目当てでテントと大量の白米持って出かけたのにカレーエキスポ明日からでした。
    泣きたいヽ(;▽;)ノ
    そして旦那もわたしも気づかなかったの馬鹿すぎる。

    とりあえずテントでのんびりしてます。
    白米どうしよう笑笑

    +26

    -1

  • 405. 匿名 2019/05/02(木) 10:52:40 

    高速大渋滞でお腹が痛くなりずっと悶絶してて結局1時間後にやっと高速の出口にたどり着きパチンコ屋さんのトイレに行けました
    長い渋滞で全く進まなくて本気で死ぬかと思った
    パチンコしたことないけどパチンコ屋さんに救われた

    子供のオムツ羨ましい

    渋滞怖いよ

    +29

    -1

  • 406. 匿名 2019/05/02(木) 11:25:51 

    連休ですね~みなさんなにしてるの?
    私は生理中でダルいし頭いたい、子供は風邪
    天気も降ったりやんだり…
    はぁ~

    旦那は…おまえはどっかでかけろ!!私が子供の面倒みるからさ!
    しかも今寝てる
    よく寝れるよな
    あーうぜえ…
    10日間休みとかまじで地獄だから

    なんか連休だからどっか行こう!とか欲がなくなった
    疲れるし行きたいとこもない
    一人になりたい
    ただそれだけ
    あと旦那いるなら子供と二人だけでいいわ


    来月3歳になるのに言葉が遅くて
    ママどっか行きたい!とか言われたらまた変わるのかな…





    +22

    -0

  • 407. 匿名 2019/05/02(木) 12:37:36 

    毎日つまらない。子供と遊んでて疲れるし、一人で1日ゆっくりしたい。

    +28

    -0

  • 408. 匿名 2019/05/02(木) 12:54:08 

    歩くたびにオナラするとか、鼻ほじるとか、私に愛がないとか女を感じないアピールもあるのかもしれないけど、それを周りに見られたり、子どもに見せてるダサさは理解できないのかな?
    その程度に私や子どもを思ってるのかもしれないけど、その程度の扱いをしていいと思う男に寄ってくる女なんてその程度だよ?
    まぁバカ同士わからないのかもしれないけど、結婚間違えたわ。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2019/05/02(木) 13:20:57 

    わたしが眠すぎて眠すぎて布団でごろころ
    息子は元気に遊んでる
    そろそろ寝ようよー
    もう眠すぎて、一瞬寝ちゃった(笑)

    +11

    -0

  • 410. 匿名 2019/05/02(木) 13:33:41 

    いいお天気!久し振りにお買い物に行きます!
    いい子でベビーカーに乗ってくれますように~。

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2019/05/02(木) 13:51:23 

    昼も夜も、寝る前プロレスみたい
    わたしが寝転がってれば、仰向けなら腹の上に、うつ伏せなら背中や尻の上に飛び乗ってくるし…いまも思い切り鼻の頭を息子の石頭が直撃…いつかどこか骨折りそう

    +13

    -0

  • 412. 匿名 2019/05/02(木) 15:31:45 

    前はめちゃ虫歯菌警戒してたのに
    いまは全然……。

    今日もペットボトルの麦茶飲んでたら、「ちょうだいちょうだい!」て言ってきて、悩まずあげてしまったよ…コップに移そうかとしたらそのままがいいらしく奪われたわ

    +42

    -0

  • 413. 匿名 2019/05/02(木) 16:39:20 

    私と二人で買い物行く時はおとなしく手繋いでついてくるけど、旦那が一緒にいるとはしゃいでテンション上がるから本当疲れる。
    旦那いない方が楽なんだよなぁ...
    でも子供からしたら皆一緒にいる方が楽しいんだよね、今日も寝かしつけまで頑張ろ...

    +21

    -0

  • 414. 匿名 2019/05/02(木) 17:01:31 

    うちの夫シフト制でGWも普通に仕事なんだけどさ、
    「あー、やっと◯連勤おわった!!」て言ってくる。うん、ほんと毎日おつかれさま!なんだけど……わたしだって同じ日数家事育児ひとりでこなしてるんですけどね。�


    こっちは365連勤ですからね。

    +29

    -1

  • 415. 匿名 2019/05/02(木) 18:15:55 

    >>262
    うちの子もアンパンマン やドラえもんのキャラカートがあるお店だと大人しくて買い物しやすいので
    イオンばかりで買い物してしまう。もっと安い店もあるんだけど騒いで買い物できないからキャラカートに助けられてる

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2019/05/02(木) 18:41:29 

    微妙に育児と関係ないんだけど、少し愚痴をこぼしたい。
    キッチンにPCを置いて、ウォークマンに曲入れる作業してたんだよね。
    私がキッチンに居ると二歳の息子は、常にオヤツや食事を要求してきて正直鬱陶しい。
    でもまあその時は夕食の時間も近かったから、息子にご飯あげようとして、PCしながら夕飯の準備もしていた。
    息子に急かされながらだったから、判断を誤ってしまい、操作ミスも相まってウォークマンの中の曲を全消ししてしまった。
    数千曲は入ってた。私の宝物の音楽が全部一瞬にして飛んだ。
    独身の頃からコツコツ溜めてたから、なんか喪失感が凄い。
    母親として自分の時間を犠牲にして、母親らしくあろうとして時には自分の気持ちを押し殺して育児をしてきた。
    子供が寝た後に聞く音楽が、唯一の自分らしさを取り戻す時間だった。
    アイデンティティの一部が崩壊した気がして虚無感でいっぱい。

    +57

    -4

  • 417. 匿名 2019/05/02(木) 19:22:38 

    >>416
    慰めの言葉も思いつきません。
    416さんに何かいいことがありますように。

    +35

    -0

  • 418. 匿名 2019/05/02(木) 19:41:20 

    最後に家族以外とLINEしたのが、1ヶ月半前だった……悲しいなぁ私の人生

    +19

    -0

  • 419. 匿名 2019/05/02(木) 19:42:47 

    >>416
    すごく気持ちわかる

    +19

    -0

  • 420. 匿名 2019/05/02(木) 20:09:05 

    10連休長い!うちは旦那がどこかに出掛けたいタイプだから、旅行行って遊園地行って大きな公園行って今は義実家に来てる。毎日充実してて子供はとても嬉しそうだけど、私だけ家に置いて子供と2人で出掛けて欲しい。半日で良いからダラダラしたい!連休明けすぐにプレも始まるから少しのんびりしたいな(;_;)

    +27

    -0

  • 421. 匿名 2019/05/02(木) 20:41:18 

    皆さんもう幼稚園見学とかバッチリなのかな?
    うちはこれからボチボチやろうかなって感じですが遅すぎるかしら?!
    プレも行く予定ないし、そういう方達はどうされてますか?

    +24

    -0

  • 422. 匿名 2019/05/02(木) 20:50:50 

    >>421
    今2歳3ヶ月です。狙っている幼稚園は何ヶ所かあるのですが、どこもプレをやって無いので、見学だけは行きました!
    今度園庭開放に行ってみようかな~と思ってます。

    +13

    -0

  • 423. 匿名 2019/05/02(木) 21:02:21 

    たぶん保育園だろうなー
    認可保育園無理なら幼稚園なのかなー
    それより転勤あるかないかが問題だよなー

    位しか考えてない(むしろなにも考えてない)私ってのんきすぎる?

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2019/05/02(木) 21:10:57 

    0歳の低月齢のころ、足の力がとても強かったり元気すぎる感じで手足バタバタしてたりした子は、2歳になってもやっぱりそのままバタバタ元気なのは当てはまりましたか?

    当てはまると思う ➕
    関係ないと思う ➖

    +58

    -1

  • 425. 匿名 2019/05/02(木) 21:12:04 

    みなさんの家は?

    旦那の実家に近い +
    自分の実家に近い -

    +25

    -26

  • 426. 匿名 2019/05/02(木) 21:19:24 

    毎日おなじような日々の繰り返しでこんなんでいいの?って不安になる。
    プラレールで遊んだり絵本読んだり買い物したり散歩したり…。
    育児ってこんなもんなんだろうな、と思いつつも
    刺激が足りないんじゃないかって。

    あっという間に今日も終わるよ。
    不安が消えない。

    +36

    -0

  • 427. 匿名 2019/05/02(木) 21:54:15 

    >>424
    皆があてはまるというか、うちの子はそんな感じです(^_^;)

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2019/05/02(木) 22:02:25 

    最近わざとふざけたりイタズラが増えてきた2.8娘。昼寝ももうしないから一日中イライラしてて頭ハゲそー。

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2019/05/02(木) 22:05:03 

    >>424
    ちょっと違うんだろうけど、お腹の中でこんな動きしてたんだろうなって思う動きはよくしてる。笑
    未だに私のお腹に足をくっつけてはぐぃ〜ってやってて、胎動みたい。
    なんか懐かしい痛みと思うけど、中からでも外からでも痛いわね。笑

    +13

    -0

  • 430. 匿名 2019/05/02(木) 22:06:51 

    今日初めて「ママ、嫌!」と言われた。
    すごくイライラしてたみたいで突然言われました。

    もうそんなこと言うようになったんだ!と感慨深いものがありました。

    ママは〇〇ちゃんが大好きーって言ったら「ママ、イヤイヤ!」ってまた言われて笑ってしまいました。

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2019/05/02(木) 23:08:07 

    愚痴です
    旦那、寝る前に遊んでテンション上げるの止めて欲しい
    もう寝るから寝室から出てって、って言ってもしばらく出て行かないし
    寝かしつけ出来ないくせに邪魔ばかりする心理が理解できない
    寝る前じゃなくて昼間遊んであげてよ
    寝かすのに一時間半かかったし
    この時間、私は何も出来ない
    夫はリビングでお菓子食べて動画観てる
    あーイライラする
    はやく連休終われ

    +23

    -0

  • 432. 匿名 2019/05/02(木) 23:08:12 

    今日、クリスマスソングを歌ってて驚いた。何ヶ月も前の事でもちゃんと覚えてるんだな~。ちなみに、当時はまだ歌い方がでたらめだったけど、今日はなかなか上手だったし歌詞も合ってた。2歳児の記憶ってどんな感じなんだろう。

    +16

    -0

  • 433. 匿名 2019/05/03(金) 00:33:58 

    寝言でお母さん…って。いや~ん、可愛い!

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2019/05/03(金) 00:42:03 

    ひとりで外食するか、こども預けて友達と外食したい

    家族で外食しても、夫が子供の食事見てくれたとしても、それでも食事中は子供のこと気になるし、食べ終わるのも早いから(←子供がね)のんびり食べてたらグズるし、結局楽しくないんだよね

    +17

    -0

  • 435. 匿名 2019/05/03(金) 00:59:01 

    おまるでトイトレしてる方いますか?

    おまる、どこに置いてますか??

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2019/05/03(金) 03:45:55 

    >>424
    2.4歳男の子です
    首すわりも寝返りも歩き出すのも割と遅めでしたが、足の力だけは低月齢から強かったです
    1歳過ぎてやっと歩き出したな〜と思ってからあっという間、走るのも速いしジャンプ力も凄いです。
    走り方もヨタヨタ可愛い走り方じゃなく、ドタドタドタ!と力強い。

    綺麗目な低めヒールを履いたママさん見ると羨ましい。
    走り出すと速すぎるので、いつでも全力で追いかけるためにダッシュしやすい靴しか履けない

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2019/05/03(金) 07:01:10 

    >>424
    なんならお腹にいた時から激しかったような
    お腹の中で大運動会始まる時あった

    +11

    -0

  • 438. 匿名 2019/05/03(金) 07:34:03 

    なにもしたくない
    お散歩行きたくない
    公園も、いつ帰れるか分からないし行きたくない
    買い物も、最近カート拒否されるようになって乗せるまでが大変だし、店内徘徊し始めるし…

    あーもーやだ。
    生理前のせいにしよう

    +16

    -0

  • 439. 匿名 2019/05/03(金) 08:01:34 

    2.2歳ですが、数ヵ月前の出来事も、的確に言葉で教えてくれます。お弁当箱を指差して「ジイジと、食べた。海、前、公園で。」とか。2歳児の記憶って、こんなに侮れないものですか?( ゚Д゚)

    +18

    -0

  • 440. 匿名 2019/05/03(金) 08:17:10 

    引き出しや戸棚のロックかけるの忘れてると
    子供がちゃんとロックかけてくれる


    いや…、あなたがイタズラしないようにやってるんですけどね(笑)まあ、ありがたい。

    +17

    -0

  • 441. 匿名 2019/05/03(金) 08:28:02 

    >>434
    そういえば私も子供産まれてから一人でご飯外食した事一回もないや

    一人で友達と遊びに行った事も無くてゴールデンウィーク中に子供寝かしつけてから友達と遊びたいと思ってたけど疲れててムリムリ

    午前中ゴロゴロしてランチ行って夜は飲みに行くのが夢

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2019/05/03(金) 08:29:40 

    >>439
    うちも2、0ですが4カ月くらい前の私も忘れてた事を覚えてて教えてくれることがある
    ビックリしたけど子供って思ってるより賢いですね

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2019/05/03(金) 08:48:16 

    下しそうなお腹の痛さが昨日の夜からジワジワ続いてて今日1年半振りくらいに義実家行くけどお腹痛くなったら嫌だな〜( i _ i )
    それに義母の「○ちゃん❤️❤️」って孫連呼がキモすぎて顔ひきつる。

    +3

    -4

  • 444. 匿名 2019/05/03(金) 09:15:47 

    >>435
    居間の横の縁側に置いて、さっと使えるようにしていました。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2019/05/03(金) 09:31:28 

    外食かあ
    食べれるものは増えてきたし、ひとりでも食べてはくれるけど、いまだお店選びになやむ。こどもメニューあるかな、食べれるものあるかな、って。結局いつも同じような店になる。

    +7

    -1

  • 446. 匿名 2019/05/03(金) 09:40:23 

    三食考えるのが面倒
    朝なんかこどもしか食べないから超適当だけどね�

    みなさん今日のお昼はなんですかー?

    +10

    -1

  • 447. 匿名 2019/05/03(金) 09:52:12 

    今日は友人の結婚式があるので旦那と子供は留守番!
    料理全くできない旦那だからお昼の焼そばと夕飯の麻婆豆腐&子供の好物のオクラおかか和えをさっき作り終えた!朝から疲れた…(T_T)

    数日前から、当日俺だけで大丈夫かな?泣かれたどうしよう…って超不安そうにしてるけど、私だって日頃から試行錯誤して今があるんだから自分の頭で考えて対処してよって思う(−_−#)もう面倒くさいから「多少泣いたぐらいで死にやしないから。」って突き放した(笑)
    不安アピールがしつこい!自分でなんとかしろ!

    +28

    -0

  • 448. 匿名 2019/05/03(金) 11:26:40 

    暑い!本格的に衣更えをして半袖を出さなきゃ~。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2019/05/03(金) 11:58:08 

    私なんてまだ毛布使ってるわ…笑
    朝とか毛布あると幸せ。

    場所によるのかな

    +9

    -0

  • 450. 匿名 2019/05/03(金) 12:55:35 

    出掛けてたら帰りが遅くなっちゃって、帰ったらすぐにお昼作らなきゃ!って思ってたけど、下の子がお腹空いて授乳タイム。「授乳終わってから作ってたら息子待てないでしょ。」と言いながら、旦那が息子連れてコンビニで何か買ってくるって出て行った。作らなくていいならラッキー笑。息子ももうすぐ3歳だし、たまにはコンビニのご飯でも許してー。

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2019/05/03(金) 13:16:49 

    >>446
    面倒だったので親子丼だけ作って、あとは余り物です~。

    +4

    -1

  • 452. 匿名 2019/05/03(金) 13:51:29 

    家族で外食となると、たまには私の食べたいものを…とイタリアンになったりすることもあります。
    そうすると息子には、添え物のパンとかピザの耳の部分とかだけ…。パスタあげても食べないことが多くて。
    ひどいよなぁと思いつつも、つい自分のリフレッシュ欲が勝ってしまいます。
    そろそろ色々気づく年齢になっていくし、仲間外れな感じは可哀想ですかね(/_;)?

    +22

    -1

  • 453. 匿名 2019/05/03(金) 13:57:07 

    >>452
    イタリアンもあるフードコートやファミレスとかではなくって事ですかね?
    食べ物だけじゃなくてお店も自分好みにしたいなら、皆でお出掛けする時じゃなくて半日くらい自由に過ごせる日をもらうのはいかがですか?
    自分の好きなお店で自分の好きなメニューを楽しめると思いますよ~。

    +5

    -2

  • 454. 匿名 2019/05/03(金) 14:22:19 

    ローテーブルに変えました。椅子はどんなものがいいのでしょうか?

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2019/05/03(金) 14:42:22 

    今2人目妊娠中でつわりなのでこのGWはほとんど夫が子供と遊んでくれています。
    すごく助かるし、本当いい夫だなーと実感してます。
    2人目産まれて今より大変になるだろうけど、夫となら楽しくやっていけそうで楽しみです。

    +34

    -9

  • 456. 匿名 2019/05/03(金) 15:43:55 

    早起きしたし、朝から公園2時間半行ってたくさん遊んだのになんでお昼寝しないんだろう。
    いつもなら昼寝の間は家事だけど、今日は旦那が一人で遊びに行ってるから好きな事してやろうと思って楽しみにしてたから子にもイライラしちゃうしなんかもう泣けてきた。一人になりたい。

    +20

    -0

  • 457. 匿名 2019/05/03(金) 15:44:42 

    散歩するのに外出たら暑くてびっくりした……部屋の中長袖でちょうどいいし、こんなに暑いとは思わなかったー。これからは外行くときだけ、半袖だな。 て散歩の流れで買い物行くってなると、冷房効いてて寒いんだよなー。

    +12

    -0

  • 458. 匿名 2019/05/03(金) 16:23:38 

    言葉遅くて心配すぎる(^0^;)

    +23

    -0

  • 459. 匿名 2019/05/03(金) 16:25:42 

    朝起きてから寝かしつけまで断乳
    夜中寝ぼけて覚醒したときだけおっぱいあげるってゆるーい断乳してます。そしたら昼寝できないみたいで、夜まで寝ないか夕方に寝ちゃうか。
    夕方寝ちゃったら22:30すぎまで起きてる(-ω-;)

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2019/05/03(金) 16:46:14 

    今寝ちゃった(-ω-;)
    無理矢理起こしてお風呂いれても荒れるし、ここで寝かすと夜寝ない!!どうするかーー

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2019/05/03(金) 18:12:39 

    あーイライラする

    +6

    -1

  • 462. 匿名 2019/05/03(金) 18:14:12 

    私も息子も風邪ひいてしまった。連休でトイトレ一気にやっちゃおうと思ってたけど、お互いこの状態じゃムリだ…。

    +7

    -1

  • 463. 匿名 2019/05/03(金) 18:14:34 

    GW、突然謎のめまいと吐き気とに悩まされました。旦那が子供の世話を沢山してくれ助かっています。精神的にほっとして疲れが出たのかなーというのと、回復していたうつ病が復活してしまいました。旅行などの計画がなかったので家でだらだらしています。

    休み明け、やっていけるのかと不安…。休みの日に体調悪くなる人っているのかなー。休みの日にいつも気分悪くて旦那や子供に申し訳ない。

    +17

    -0

  • 464. 匿名 2019/05/03(金) 20:35:13 

    衣替えしたら、昨年買った半ズボン全て80だったことに気づく……Tシャツは90買って、ズボンだけは80買ったらしい。短足で90買うとすごいバランス悪いからって80にしたんだった……今年もはけそうだけど、ウエストきついだろうから無理かな(笑)

    +19

    -1

  • 465. 匿名 2019/05/03(金) 20:46:15 

    買い物が大変になってきました
    このトピでよく「カートに乗ってくれない!」「乗ってもすぐおりたがる!」「手繋いでくれない!」「買い物が大変」という言葉をみてきて、うちの子は割とすんなりカートに乗ってくれる方だったので「いつかはそうなるのかなー?」なんて思ってましたが……

    つい先日2歳3ヶ月になり、急に買い物が大変になってきました。カート乗せようとしても嫌がり歩いていっちゃう。普段買い物行くのがイオンなんだけど、1階2階完全にお散歩状態です(笑)カート置き場に近づいて乗せようとする間もなく他の店入ってくし、キャラクターカートじゃなきゃ乗らないし。エレベーターエスカレーター見つけちゃうと絶対乗りたがるし……今日も食材買いたかったのに諦めました。夫の休みの日か、夜買い物いこうかな。

    そういえば妊娠中、妊婦トピでイオン内散歩とかいう言葉をみたような…そして、わたしも大きいイオンで散歩したなあ。そういう場所なんですよね(笑)

    +9

    -1

  • 466. 匿名 2019/05/03(金) 22:19:03 

    2.7男の子
    兜の剣もって振り回してる😅
    やんちゃすごくて言葉遅いイヤイヤすごいで毎日バタバタ😵

    +4

    -1

  • 467. 匿名 2019/05/03(金) 22:21:40 

    うちのこ2.7だけどたぶん色がわかってない気がする。トーマスとパーシーの区別はついてるから青と緑はわかってると思うけど😞

    +2

    -1

  • 468. 匿名 2019/05/03(金) 22:35:14 

    トイトレが進まない(>_<)夏に頑張ろう!って自分に言い聞かせてるけど頑張れるかな💦来年の幼稚園までには終わらせたい!

    +4

    -1

  • 469. 匿名 2019/05/03(金) 23:03:15 

    80まだ着れるって小さめちゃんなのかな??経済的だ!!

    +4

    -9

  • 470. 匿名 2019/05/04(土) 00:23:34 

    外出用のマグor水筒は何使ってますか?

    今までずっとリッチェルのおでかけストローマグ?200mlしか入らないやつ使ってきたんですが…結構飲むようになってきたし、1日中外出なんて日にはお茶足さないと持ちません💦

    ストローでなくてもいいかなぁ?と思うし、私がバックに入れて持つことになるのであんま容量多いのもやだなぁ、と悩んでます

    +9

    -2

  • 471. 匿名 2019/05/04(土) 01:13:35 

    もうすぐで2歳になるので、来ました!
    誕生日プレゼントを検討中なのですが
    みなさん何をあげましたか?
    どのような反応をしたかも教えていただけると有り難いです。

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2019/05/04(土) 03:10:39 

    >>471
    うちは2.3女の子ですが、おままごとキッチンをプレゼントしました。
    支援センターで、おままごとにかなりハマっていたので買いました。
    私が料理をしてると真似して料理します。
    コップを洗う真似など上手でおもしろいです。
    ぬいぐるみ達にご飯を作ってあげたりして毎日使っていますよ。

    +11

    -2

  • 473. 匿名 2019/05/04(土) 07:07:05 

    プラレールやレゴ、レゴデュプロ使ってる人いますか?オススメや買った月齢など教えて下さいm(__)m ちゃれんじのブロックで遊んでいるのですが、組み立てやすい代わりに外れやすく、こどもがイライラ癇癪起こします。もっと固いブロックの方がいいのかなぁ。

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2019/05/04(土) 07:09:21 

    ユニクロのレギンス以外、ボトムスをほとんど持っていません。よく母に、「きつそう。もっとゆるいズボン買ってあげたら?」と言われるのですが、レギンスはアイロン要らずだし洗濯にも強くて楽なので、レギンスばかり履かせています。
    みなさんはズボンどんなのにしてますか? レギンスばかりだと良くないのでしょうか?
    レギンスばっかり ➕
    他のも履かせてる ➖
    アンケートお願いします

    +20

    -31

  • 475. 匿名 2019/05/04(土) 07:12:04 

    >>473
    レゴじゃないんですけど、うちはペタペタブロックというのを使ってます。組み立てやすいし、崩れにくいです。全面がギザギザなので、色んな組み立てかたができます。説明下手で伝わらないので調べてみてください。うちのブロックデビューはこれでしたよ
    2歳児の母が語るトピpart12

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2019/05/04(土) 08:15:26 

    >>473
    1歳半で学研のニューブロックを買いました。当時はかじるだけでしたが、今は考えて上手に色んな形に組み立てています。
    プラレールは2歳半です。すっごく喜んで最初の1週間はプラレールで遊んでばかりいました。

    +7

    -1

  • 477. 匿名 2019/05/04(土) 08:22:15 

    プラレールで遊ぶお子さんお持ちのかた、
    お子さんは自力で車両同士の連結できますか?

    うちは、出来ないのでいちいち呼ばれます(笑)そして連結してすぐに離したがりまた呼ばれます。たまに振り回して、自然に離れたりもするけど。

    でもあれって意外と固いですよね

    出来るよ ➕
    出来ないよ ➖

    +12

    -19

  • 478. 匿名 2019/05/04(土) 08:28:01 

    >>477
    あれ結構かたいですよね。
    頑張ってるけどできなくてもってきますよ。
    ねじりまくってはずすのだけは得意(笑)

    +10

    -1

  • 479. 匿名 2019/05/04(土) 08:39:49 

    >>473うちはまだこれしか買ってないけどレール二本だけで片付けは折り畳んで箱の形になるから管理が楽です笑
    買って良かったかなと思います。
    それにしてもトーマスって高いよね!
    普通のプラレールの倍くらいするよね笑
    2歳児の母が語るトピpart12

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2019/05/04(土) 08:44:55 

    >>475
    これきっちりはまるときとすこしずらさないとはいらなかったりしてうちの子供はイライラしてたな…

    +1

    -1

  • 481. 匿名 2019/05/04(土) 09:55:54 

    子鉄な息子

    電車や新幹線が出てくる番組ならなんでも好きということがわかった。この前たまたまつけたのが、電車の先頭車両(運転席のすぐ後ろ)から撮影した旅番組みたいのとか、とりあえず電車新幹線うつると喜ぶ

    鉄道 で番組検索すると色々出てきて面白い。夜中にやってる鉄道ファン向けの番組って感じだけど(笑)

    +3

    -1

  • 482. 匿名 2019/05/04(土) 10:05:32 

    >>474
    子どものズボンにアイロンなんてかけたことないよ~。

    +27

    -2

  • 483. 匿名 2019/05/04(土) 10:06:17 

    DVD借りに行くと延々と電車や新幹線が紹介されてる動画もあって、世の中には多種多様な趣味があり、それに合わせたグッズがあるんだなぁと変に感心したよ。

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2019/05/04(土) 10:11:10 

    アイロンと言えば、乾燥機にかけるとハンドタオルなんかがシワッシワになっていて、めんどくさ〜って思う。
    干す手間なくなって楽なんだけどね〜。
    まぁこれからは乾燥機いらなくなってくるけどさ。

    +3

    -1

  • 485. 匿名 2019/05/04(土) 10:16:04 

    >>470
    3歳目前ですが、200mlのマグ+600mlのペットボトルで出掛けます。
    水筒の直飲みはできる子ですが、フタを閉めないとドボドボこぼれるんですよね。お家で練習してフタを閉める習慣がついてから外出で使った方がいいかもしれません。

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2019/05/04(土) 11:42:37 

    電車とか恐竜とかハマられたら辛いな
    自分がまるで興味ないから購買意欲も湧かない

    +5

    -11

  • 487. 匿名 2019/05/04(土) 12:32:25 

    わたしも電車興味なかったし、鉄オタとか何それ…て感じだったけど、子供が電車大好きだからだいぶ影響されたけどなあー。でも、戦隊ものとか好きになって、いっしょに夢中になれるのか?て聞かれたら�実際そのときが来るまで分からない

    +13

    -0

  • 488. 匿名 2019/05/04(土) 13:26:13 

    >>486
    親からしたら電車や恐竜が面白いわけじゃなくて、子どもが喜ぶのがうれしいんですよ。
    笑顔と笑い声のため、子どもの興味関心を伸ばしてあげるためって感じです。

    +21

    -0

  • 489. 匿名 2019/05/04(土) 13:36:49 

    毎日同じような生活してるのに
    お昼寝始める時間がバラバラ…。早い日は13時前、遅い日は14時すぎる。朝も同じくらいに起きるのになあ。

    +18

    -0

  • 490. 匿名 2019/05/04(土) 14:24:23 

    夫が仕事なので連休後半は実家に来てます。ど田舎なので、朝8時から虫や蛙と遊びまくって昼寝もしっかりして、またたくさん遊んで19時半には寝ます。
    普段は昼寝しないし、昼寝する日には寝付くの22時近くになることがほとんどだったのでびっくりしてます。

    +11

    -0

  • 491. 匿名 2019/05/04(土) 14:35:30 

    >>470
    プレで先生から400以上の水筒を用意するように言われたので450のストローの水筒を買いました。子供が自分で開け閉め出来て保冷も出来るものです。

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2019/05/04(土) 15:12:36 

    >>490
    全力で遊べて、お子さんにとってはり相場の環境なんでしょうね。

    +9

    -3

  • 493. 匿名 2019/05/04(土) 15:53:11 

    3食+おやつのあと、もっと食べたいとグズる
    もう毎度毎度いい加減にしておくれ
    どんだけ食べれば気が済むの

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2019/05/04(土) 16:38:24 

    >>486
    私自身も全然興味なかったし、ないけど、子どもが笑ったり好きだったりするのが嬉しいからいろいろ研究してみてるな〜。
    いろんな種類があるんだよね。
    そこで、へぇ〜って思えるのかどうかって結構大きいよね。

    私はカエルが苦手だから、爬虫類好きになられたら辛いなぁ。
    へぇ〜とも思えなくて、むしろ気持ち悪い。
    そういう意味ではわかるかも。

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2019/05/04(土) 16:58:35 

    もう少しで2歳4ヶ月になります!
    毎日お昼寝してたのが今日突然寝なくてついになくなるのかぁ〜と思ったらさっき寝てしまった...
    この時間だと困るからまだまだお昼寝必要なのかな?
    うーん難しい

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2019/05/04(土) 17:23:43 

    あー!もう!本当に疲れる!イライラする!

    +14

    -0

  • 497. 匿名 2019/05/04(土) 17:54:22 

    >>495
    うちの場合ですが、ある日をさかいに突然寝なくなった訳ではなく、なかなかお昼寝せずに寝つく時間がどんどん遅くなって段々とお昼寝なしになっていきました。
    それでも最初は夕方に寝てしまったり、お昼寝なしでも元気ピンピンだったりとリズムが乱れまくって、少しずつ寝ない日が増えていって完全に寝なくなりました。

    +8

    -1

  • 498. 匿名 2019/05/04(土) 18:00:24 

    今日の公園は暑かったー!

    +9

    -2

  • 499. 匿名 2019/05/04(土) 18:17:25 

    1歳過ぎた頃からずっと帽子拒否だった子供が、
    やっとかぶってくれるようになったー!!わーい!!

    試着しても被せた瞬間取られてたのに、昨日は全然そんなことなく、むしろ気に入っちゃって家でも被ってる

    夏を前に克服できてよかった。帽子の種類にもよるのかなー。あとはわたしの帽子を買うだけだ。

    +15

    -2

  • 500. 匿名 2019/05/04(土) 20:40:35 

    2歳4ヶ月の息子。嫌な事があると物を投げる、私を叩いてきます😭叱るとさらにやります😭もうどうしたらいいのかわかりません

    +13

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード