-
1. 匿名 2019/05/21(火) 22:13:01
ところが、本書が取り上げた1日の基礎代謝量の内訳を見てみると、筋肉の割合は全体の18%、内蔵の割合は44%なのです。そう、「筋肉より内臓のほうが基礎代謝量が多い」という事実。
1. 肝臓を整える
肝臓を整えるためには、「毎食、たんぱく質をきちんと摂る」。
具体的に、「目安としては、昼食と夕食でそれぞれ手のひらサイズ、約100gの魚介類かお肉類、大豆製品をメインとして食べれば、一食あたり20g×2食で40gは食べられる計算になります。残り10gは朝食や間食、ドリンクなどで摂れればクリア」。
2. 腸を整える
腸内環境を改善する栄養素は食物繊維やビフィズス菌ですが、本書の一押し食材は「寒天」です。
また、糖質制限のしすぎはNGとのこと。+302
-3
-
2. 匿名 2019/05/21(火) 22:13:56
結局食事が大事ってこと?+394
-3
-
3. 匿名 2019/05/21(火) 22:14:20
なに言ってんだ+185
-8
-
4. 匿名 2019/05/21(火) 22:14:23
もう読むのがすでに面倒くさ+423
-20
-
5. 匿名 2019/05/21(火) 22:14:46
別に痩せるわけじゃないんだね+119
-3
-
6. 匿名 2019/05/21(火) 22:15:07
こういうの嘘だよね
基礎代謝あげるには筋肉つけないといけないし+270
-16
-
7. 匿名 2019/05/21(火) 22:15:18
じゃヨーグルト寒天とか良さそうだね+25
-3
-
8. 匿名 2019/05/21(火) 22:15:26
肝臓かぁ。やっぱ禁酒は痩せそうだなぁ。(片手に宝焼酎ハイボール)+157
-3
-
9. 匿名 2019/05/21(火) 22:15:49
ほう
でもこれはちゃんとバランスの良い食事ができる少々ぽっちゃりくらいの人の話でしょ?
巨デブが生きてるだけで痩せるなんて無理でしょ+114
-3
-
10. 匿名 2019/05/21(火) 22:16:14
ダイエットしたい!でも面倒臭い!でも食べたい!
永遠に無理だって。金貯めて脂肪吸引でもしなよ。数年はスリムだよ+31
-2
-
11. 匿名 2019/05/21(火) 22:16:37
読んでて
体調悪くなる
あっ
痩せたかも+19
-3
-
12. 匿名 2019/05/21(火) 22:18:13
全然ズボラすぎん。+27
-0
-
13. 匿名 2019/05/21(火) 22:20:26
+55
-4
-
14. 匿名 2019/05/21(火) 22:20:49
読むのもめんどくさい、
読んでもその食事を継続して続けるのがめんどくさい
だから痩せれないのか。+75
-2
-
15. 匿名 2019/05/21(火) 22:21:40
アラフォーになり勝手に食欲減退で痩せだした
若い頃に頑張ってダイエットして辛い思いしてたのは何だったんだって感じw+63
-4
-
16. 匿名 2019/05/21(火) 22:22:06
"健康的な食事をすれば"生きてるだけで痩せる+25
-1
-
17. 匿名 2019/05/21(火) 22:23:02
デブってなんであんなにデブなんだろ
私はあんなにブクブク太ったことない+25
-30
-
18. 匿名 2019/05/21(火) 22:25:18
ほな寒天食べときゃいいんだな?
味噌汁に粉寒天入れて飲みまっさ!+29
-3
-
19. 匿名 2019/05/21(火) 22:26:22
今年の夏こそはと2週間ほど前からダイエット始めました。短時間でも毎日何かしら運動するようにしたら、家の中でちょっと動いただけで汗をかくようになりました。新陳代謝が良くなったのか、はたまた暖かくなってきただけか、、でもお豆腐は毎日食べてる!+11
-1
-
20. 匿名 2019/05/21(火) 22:27:13
神経質でなんでも色々と考えることはとてもカロリーを消費していて神経質で考え込みやすい人は痩せているみたいなコメントをガルちゃんで見たけど本当かもしれない。
周りの神経質な人は痩せている人が多い。+58
-8
-
21. 匿名 2019/05/21(火) 22:28:01
タンパク質も野菜も米もしっかり食べてるんだけど、痩せないよ。
便秘もしたことないし、アルコールも飲まないんだけど。
+38
-0
-
22. 匿名 2019/05/21(火) 22:28:08
元記事読んだけど、
プロテインと「特別加工粉寒天」のオススメ記事かな?
それ以外の、書いている事自体は至極真っ当なんだけどね。
+7
-1
-
23. 匿名 2019/05/21(火) 22:28:27
>>20
確かにそれ当たってるかも〜!!!+4
-1
-
24. 匿名 2019/05/21(火) 22:31:44
やっぱり体を動かす事が1番+17
-0
-
25. 匿名 2019/05/21(火) 22:31:54
結局食べるから太るってことでOK?+21
-1
-
26. 匿名 2019/05/21(火) 22:33:09
そもそも適正体重ってBMI22でしょ。160㎝だと56.32kgか。+16
-1
-
27. 匿名 2019/05/21(火) 22:33:20
トピタイからして胡散臭い+4
-0
-
28. 匿名 2019/05/21(火) 22:38:08
生きてるだけで痩せるなら、この世にデブはいないんじゃ…?+24
-0
-
29. 匿名 2019/05/21(火) 22:38:19
【PR】のやつかと思ったわ
〜終了〜+17
-1
-
30. 匿名 2019/05/21(火) 22:40:32
お酒飲んでないけど痩せません...+12
-0
-
31. 匿名 2019/05/21(火) 22:45:52
太らない体質の私は筋肉全くない
油断するとガリガリになるから一生懸命ご飯食べてる
すぐ疲れる、目眩する、貧血、鬱っぽい
ろくなことない
人生で一時だけ少しポッチャリした時期があったけどむしろそのときの方が身体軽かった+16
-1
-
32. 匿名 2019/05/21(火) 22:48:39
ジャマくさいから太ってるんだよ。
3パターンくらい作って一食500円でコンビニで売って下さいよ。
たんぱく質○グラムとか、言われてもわからん+25
-5
-
33. 匿名 2019/05/21(火) 22:49:01
結局は、何でもバランスが大事ってことでしょ。+6
-0
-
34. 匿名 2019/05/21(火) 22:53:26
>>6
その代謝率は微々たるものだよ+8
-0
-
35. 匿名 2019/05/21(火) 22:54:39
ストレスを感じると筋肉が分解されてブドウ糖が作られ脳へ送られる→脳に送られず余ったブドウ糖は脂肪細胞に溜まっていく、のでストレスも太る原因になるそうな+29
-3
-
36. 匿名 2019/05/21(火) 22:56:41
食べ物を消化するのに一番エネルギー使ってるよってことだよね
筋肉つけるのも効果あるけど、よくある絶食ダイエットor極端な食事制限で思ったほどやせないのはこのせいかと
肉とかタンパク質が一番消化につかうエネルギーかかるから、バランス考えてある程度は食べなさいよってことかと(もちろん運動も でも運動でやせるのなんて微々たる量 マジで)+5
-1
-
37. 匿名 2019/05/21(火) 23:16:09
内臓だよね?+3
-0
-
38. 匿名 2019/05/21(火) 23:27:14
生きてるだけで太るわ!ってコメントしに来たつもりなのに意外にためになる話だった+12
-0
-
39. 匿名 2019/05/21(火) 23:30:10
>>15
ダイエットは継続。
ダイエット中はモチベーションと勢いでいけるがキープが難しい。
自ら食に関心が薄くなってるのは理にかなってる。
無理してでなく習慣だから+5
-0
-
40. 匿名 2019/05/21(火) 23:41:11
そんなもんで相殺できる食欲ではない+3
-2
-
41. 匿名 2019/05/21(火) 23:45:34
でも結局はヤセ体質の人でしょ?
そもそも太ってないわ+5
-0
-
42. 匿名 2019/05/21(火) 23:52:59
すでに脂肪肝なんですが+6
-1
-
43. 匿名 2019/05/22(水) 00:01:44
>>17
常に何か食べているからですよ+8
-0
-
44. 匿名 2019/05/22(水) 00:27:17
そんな食事だけど20キロ太ったまま戻りませんよ+5
-6
-
45. 匿名 2019/05/22(水) 00:30:17
ずっと痩せ体質だったけど、運動するようになったら吸収率が良くなったのか太りましたよ。食事と便秘全くしないので一理あると思います。+2
-1
-
46. 匿名 2019/05/22(水) 01:27:34
太ってる人は脳ミソからデブな場合が多い。
自分で調べないし他力本願過ぎるし自分に甘すぎる。
薬の副作用は除くよ。+25
-2
-
47. 匿名 2019/05/22(水) 07:07:53
難しいわ!+1
-1
-
48. 匿名 2019/05/22(水) 12:41:16
>>46
知人が数年ダイエットダイエットとうるさい。痩せるどころかブクブク太り続けてる。
夏バテ、多忙、ストレス、ウォーキング30分を一週間に一回、これで痩せると大口叩くけど…
痩せない理由はただひとつ
お前は食べ過ぎなんだよ+12
-0
-
49. 匿名 2019/05/22(水) 13:34:17
なんてタイムリー!
最近、ダイエットや美容には、運動よりも、食事が影響していると思いはじめてたところ。
なぜならダイエットや美容のために最近運動を始めようと思ってたから、フルマラソン完走できるくらい、毎日運動している友達数人をソースに考えてみた時に、彼女たちは、なぜか太いし汚肌。
彼女たちの共通点は、忙しい職場なのと、ひとり暮らしが影響して、食事をおろそかにしている。
「飲み会の方が、いろんなの食べられてむしろ健康的」だと言ってたくらい、普段はカップ麺やパンとかが多いらしい。
いまのトピで肝臓と腸って聞いて、納得した。
+5
-0
-
50. 匿名 2019/05/22(水) 15:11:44
全然関係ないんだけど、きゅうりってきゅうり自身のカロリーよりもきゅうりを消費するために使うカロリーの方が高いから、最高のダイエット食だと聞いたことがある+7
-1
-
51. 匿名 2019/05/22(水) 16:22:09
>>50
マイナスカロリー理論ですね?+3
-0
-
52. 匿名 2019/05/24(金) 17:27:43
バランスの良い食事
筋トレと有酸素運動の組み合わせ
運動前後の食事の仕方
これがダイエットの基本で極意だと思う
痩せたきゃ歩くか走れ
効率良くしたいなら筋トレ合わせろって感じ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ダイエットしたい、でも面倒くさい。そんな無限ループにはまる人にピッタリなのが、『ずぼやせ「生きているだけで痩せる体」をつくる食事術』。文字通り「ずぼらすぎるダイエット」です。この本のタイトルにもある、「生きているだけで痩せる体」とはすなわち「健康体であるがゆえに適正体重を維持できる体」のこと。著者で栄養管理士の豊田愛魅(まなみ)さんは、自身も無理なダイエットを繰り返した経験者。栄養学的観点から、健康と美容が叶う食事術を編み出しました。