-
2001. 匿名 2019/02/12(火) 13:26:03
そもそもベビーカーは混んでいるところに出てくるな!邪魔だ!家庭内をでた外は、子連れでなく、男が基本的に支配している男社会であって、子連れで子供が騒いでうるさくしたり、社会の中で幅を取って邪魔になる奴等は出てくるな!ここは男の発想で作られてる社会だから、子連れは近所のスーパーなどで行動範囲は我慢しろ、自家用車やタクシーを使うか歩いていける範囲で子連れは我慢しろ!俺達に迷惑をかけるな!が男社会できた日本の今も続く基本的なスタンスだよね
それはおいといても、ベビーカーでエスカレーターは、他者に対する配慮がなくて親の認識を疑う行為だけど+6
-0
-
2002. 匿名 2019/02/12(火) 13:26:41
>>1995
階段も畳んでエスカレーターも落ちて下の人を危険に晒すリスクは変わらないと思う
エレベーターで待ってる人が一番リスク回避できて常識的で沢山いるから助けてあげて+1
-0
-
2003. 匿名 2019/02/12(火) 13:26:49
ベビーカーで乗りたい!
いやいやそれはだめ、スーツケースはいいの!
エスカレーターに乗れる体調だけど、エレベーターは譲らない!
みんな50歩100歩です…+7
-0
-
2004. 匿名 2019/02/12(火) 13:28:33
ぶっちゃけエスカレーターでベビーカーを乗せるのも、カートもどっちも危ないよね
他者を巻き込んで大怪我させたり、他人を死なせたりしたとき、どう責任を取るのか+1
-0
-
2005. 匿名 2019/02/12(火) 13:28:49
>>2002
よく読んで
「色々」怖い+0
-0
-
2006. 匿名 2019/02/12(火) 13:29:42
>>1965
んねー、何度も何度も同じトピを繰り返し立ててるよね管理人は。
独身叩き、既婚叩き、不妊叩き、子連れ叩き、とか、毎度同じ。
炎上させて金儲け。+3
-1
-
2007. 匿名 2019/02/12(火) 13:31:12
>>2000
なるほど。たぶん私の想像してるスーツケースが小さいかも。
出張の時とか、平日朝一の新幹線のホームまでのエスカレーターはスーツケースの人だらけになってたりするから。
そういうイメージだった。+0
-0
-
2008. 匿名 2019/02/12(火) 13:31:46
まぁ在日とか日本人じゃない人がやってるんだろうなー
インスタも変なこと流行らせてやめてほしい+1
-1
-
2009. 匿名 2019/02/12(火) 13:32:19
エスカレーターに乗っていて、上からスーツケースが落ちてきて必死で避けて助かった話がここのトピで何人も出てるけど、それも本当は問題化すべきだよね
エスカレーターで車イスの老夫婦が上から落ちてきて、後ろの人が巻き添えで転落して亡くなったような、人が死ぬまでにならないと禁止にならないのだろうか
エスカレーターで、ベビーカーもスーツケースも、どちらも危険だよね+1
-0
-
2010. 匿名 2019/02/12(火) 13:32:36
>>1982
4人がかりで持ち上げてるの見た
お互いに怖いよね
だいたい昇降機あるけど+0
-0
-
2011. 匿名 2019/02/12(火) 13:36:56
昔は普通に抱っこひもでお母さん達が外に出てるのもよく見たけど、今はなにやらベビーカーを容認してるから、それで「なんでベビーカーの私のやりたいことを阻むの!?許せない!」な人も増えた感じ+4
-1
-
2012. 匿名 2019/02/12(火) 13:41:35
>>2011
昔はいいベビーカーが無かったし道もベビーカーが通りにくい所が沢山あったから今は子供を連れて出かけやすいいい時代になったと親が言ってた+2
-1
-
2013. 匿名 2019/02/12(火) 13:42:14
>>5のトピ画の動画
うわぁ!これはおっかないね
これ、もしもっと上までいってからベビーカーの母子が下まで転がったら、親子共に大怪我したのでは+1
-0
-
2014. 匿名 2019/02/12(火) 13:43:18
>>1997
下3個は日常生きてきてものすごく見る。
+0
-0
-
2015. 匿名 2019/02/12(火) 13:44:16
>>1725
こういうタイプのベビーカーなら、もし畳んで抱えるのが現実的じゃなくても、基本的に場所をとらないからエレベーターとかも乗りやすくなるんじゃないかな?
装甲車みたいなベビーカーに大荷物乗せて「たためない」エレベーター乗れないって言わないで、
お出かけ先や交通手段によって使い分けるのも一つの案だと思う+1
-0
-
2016. 匿名 2019/02/12(火) 13:44:29
今まさにベビーカーつかってる。ベビーカーで外出したけど、駅にエレベーターがない。だったら怖くてもゆっくり階段しか選択肢がないと思うんだよね。エスカレーターはベビーカーは駄目だといわれてたらそれしかない。それで次回からは駅の設備調べたり、多少歩いても別の駅使うけど。
なんで「ルールを守ってエスカレーターに乗る」って選択肢が出るんだろう。+1
-0
-
2017. 匿名 2019/02/12(火) 13:49:54
>>2016
ルールを守ってではなく、ルールを破っての誤りです+0
-0
-
2018. 匿名 2019/02/12(火) 13:51:04
エレベーターが満員で譲ってくれない、仕方ないからエスカレーターに乗ったというのは、今度はエスカレーターの他の人達が危険になるからそれは駄目
エレベーターにのってる人達に「エスカレーターはベビーカーでは禁止なのでエレベーターにさっきから乗ろうと待っていますが何台も見送りました。すみませんが、乗らせてもらえませか?」と伝えた方がいい
それと同時に、「エレベーターは弱者優先。健常者は基本的にエスカレーターに乗る。エレベーターに乗っていて後から弱者が乗りたいときは、健常者が降りて譲る」を社会に浸透させるべきだよね
エレベーターの前に大きく字と絵で表示。エレベーター内でも字と絵で表示して、内部でアナウンス、各階に止まったときに大きな音声でアナウンスして促すとか+0
-1
-
2019. 匿名 2019/02/12(火) 13:53:22
>>2015
もとのベビーカーの画像>>1721でした、失礼+0
-0
-
2020. 匿名 2019/02/12(火) 13:54:54
まあ世の中がベビーカーで混んでいるところにベビーカー親子が突撃してきていいように作られてないからね
むしろベビーカーは混んでるところに来るなよ!地元で歩いていける範囲で生活してくれ、迷惑をかけるな!が大前提の男社会だし
かと言って最近のベビーカーの親は図々しいのが多くて、常識がないのもたまにいて本当に驚愕するけど。ベビーカーが嫌われきてるのは、そういう親がいるからでもあるよね
まともな親御さんには気の毒だけど+3
-0
-
2021. 匿名 2019/02/12(火) 14:05:00
現実にはエスカレーター載せてるベビーカーよりキャリー等の方が断然多く見かける。
なんでここはベビーカー中心のトピになってるの?+0
-1
-
2022. 匿名 2019/02/12(火) 14:08:08
ベビーカーが実際に迷惑かけてる&子供の命も蔑ろにしてるからでしょ+3
-0
-
2023. 匿名 2019/02/12(火) 14:09:47
>>2020
なんでベビーカーだと行動に制限されるのが男社会なの?
親が周りに配慮するのは男社会と関係ないような…。+0
-1
-
2024. 匿名 2019/02/12(火) 14:10:38
最近外国人観光客が増えてて、馬鹿でかいキャリーをエスカレーターに乗せてるのが前にいると、ここで何かあって外国人と外国人のでかいキャリーが倒れて雪崩れて来たら死ぬな……と怖いときはあるよ
エスカレーターにキャリーケースもベビーカーも、どっちも危険だよね
他の人を巻き込んで大惨事になっても、そういうキャリーケースの人やベビーカーの親は、責任を取るのかね?逃げそう。そうしたら、怪我した人や死んだ人は、泣寝入りか+3
-0
-
2025. 匿名 2019/02/12(火) 14:12:01
>>2021
トピ画の映像見てもベビーカー広げたままエスカレーター乗るのをやめない人がうるさいからじゃない?+3
-0
-
2026. 匿名 2019/02/12(火) 14:13:08
>>2025
そんな人いたっけ?+0
-3
-
2027. 匿名 2019/02/12(火) 14:19:18
キャリーケースでも、もし上から雪崩れて来て、下の人が巻き込まれて死ぬような大惨事になってからやっと、エスカレーターでキャリーケースも禁止にするんだろうね
死人がでないと変わらない日本
エスカレーターに乗るのに、キャリーケースもベビーカーもどっちも、バランスを崩したり、何かでふらついたり、地震で皆が将棋倒しで倒れたり、何かあったら他の人にも危ないに決まってる
+1
-0
-
2028. 匿名 2019/02/12(火) 14:20:07
スーツケース持って夫婦でエレベーター乗ってたら、すっごいでっかいベビーカーの人に舌打ちされて首傾げられたよ。
あと一回りベビーカー小さかったら乗れるよ…普通サイズのやつならね…って思った。
エレベーターはベビーカーだけのためのものじゃないのに+3
-0
-
2029. 匿名 2019/02/12(火) 14:21:03
あちこち乳幼児連れ出してる人は体力や気力があるなぁとある意味感心する。
乳幼児連れてると、出かけるだけでめちゃくちゃ疲れて帰宅後グッタリだったわ。
私は子どもが小さい頃、子ども連れてベビーカーで出かけるのはほんとに必要最低限の用事でしかなかったな。
買い物はネットで何とでもなるし。+1
-0
-
2030. 匿名 2019/02/12(火) 14:22:06
>>2027
それこそエレベーター長蛇の列でベビーカー様が噴出するわ+0
-0
-
2031. 匿名 2019/02/12(火) 14:22:06
ベビーカーは公共の場では畳むべき、回りに迷惑をかけないように、が鉄則だったよね
それか抱っこひもで移動か
電車内でのベビーカーを容認したせいなどで、ベビーカーの人らに図々しいのが出始めて、トラブルも多いね+2
-0
-
2032. 匿名 2019/02/12(火) 14:25:32
>>2029
年の離れた従姉が「最近の若いお母さんは、あちこち外に出てきててビックリするよ。昔は今みたいに何処へでも出て行かなかったもんだよ」と言ってたわ
最近の幼い子をもつ母親達が感覚が違うのか、図々しくなったのか、勘違いしてるのか+4
-2
-
2033. 匿名 2019/02/12(火) 14:25:34
>>2026
危ないの承知で仕方なく乗せてました。こんな時はどうすればよかったんですかって書き込み、ちらほら見掛けたかな。+2
-0
-
2034. 匿名 2019/02/12(火) 14:27:48
>>2033
みんなベビーカーでエレベーターを利用できない場合も考えて、子どもの安全第一で行動してるんだから、そういうデモデモダッテで屁理屈こねこねの人に対しては自分で考えろと思うよね。+5
-1
-
2035. 匿名 2019/02/12(火) 14:31:37
エスカレーターでキャリーケースが上から落ちてきたら、それも怖いよね。ここでも体験談を読んで、肝が冷えたわ
エスカレーターでキャリーケースが上から落ちてきたら、お年寄りや幼児なんて避けられないのでは
それで年寄りが死んだり骨折からの寝たきりになったら家族はキャリーケースを落とした奴を絶対に許さんだろうし、自分の幼い子供にキャリーケースを落としてぶつけて怪我させたり死なせたら親は死んでも許さんだろうし
+1
-0
-
2036. 匿名 2019/02/12(火) 14:36:14
エスカレーターでベビーカーこれだけダメって言われてたり表示があるのにやるやつは自分の子供が死んでもいいんですよーって言ってるのと一緒+4
-0
-
2037. 匿名 2019/02/12(火) 14:39:11
>>2021
スーツケースやキャリーをエスカレーターに乗せるのって禁止されてないよね。
でもベビーカー広げたままや買い物用のカートは禁止だよね?
だからじゃない?+0
-0
-
2038. 匿名 2019/02/12(火) 14:39:13
ベビーカーの親子に日本は優しくない!子育てしにくい!とかキレてる母親もいるんだろうけど、日本ではそもそも幼い子供がいる母親が子連れでほいほい何処へでも出てくることを受け入れる社会でもないし、どうしても用事のときくらいのものだったし、出ても抱っこひもが当たり前だった。ベビーカーも、公共では邪魔にならないよえ畳むのも基本だったし
今みたいに親二人が馬鹿でかいベビーカーを荷物置き場にして子供を片方が抱っこして、とかもみるにつけ、人の視線が厳しくなる原因を親たちも作ってるよね+7
-0
-
2039. 匿名 2019/02/12(火) 14:40:42
>>2036
それに加えて「人を巻き込んでも関係ない。どうでもいい」っていう姿勢も追加で+4
-0
-
2040. 匿名 2019/02/12(火) 14:43:24
キャリーケースをエスカレーターにのせてたヤツが上から落として起訴されたら、そのエスカレーターでキャリーケースを乗せてもOKにしてたその場所の企業なども訴えられるかも知れんよね
+0
-0
-
2041. 匿名 2019/02/12(火) 14:45:36
エスカレーターでキャリーケースも危ない筈なのにOKをだしてて、それは本来おかしいよね
+1
-0
-
2042. 匿名 2019/02/12(火) 14:46:17
>>2016
そうだよね。一度失敗したら、あー次はここは辞めとこうってなるだけだよね。
そのままエスカレーター乗るのは論外だし。+1
-0
-
2043. 匿名 2019/02/12(火) 14:48:33
大きいキャリーケースは怖いけど、そうでなかったら有りだと思う。
落とす人見たことないけど、要は大きすぎるのや使い方誤ってる人でしょ?
ベビーカーはダメだと思うよ。
なんでベビーカーダメなのにキャリーケースはいいの?って問題でもない。+3
-0
-
2044. 匿名 2019/02/12(火) 14:49:44
ベビーカーは便利でもあるけど、行動が制限されることも勿論ある。子どもの安全を考えた場合ね。それを理解した上でどの手段で行くかちゃんと調べて行かないと。
車椅子とちがって、必須アイテムではないから、みんな使い分けてると思うよ。
もちろん、バカでかいキャリーケースでエスカレーター乗ってる人に対しても危なくて迷惑だから、エレベーターで行けって思う。+4
-0
-
2045. 匿名 2019/02/12(火) 14:55:42
>>1845
階段じゃなくて、子供抱っこしてベビーカーたたんでエスカレーターで良かったと思うよ。
1段目に自分、2段目にベビーカー置いてしっかり落ちないように握ってるとか。
畳まずに子供乗せたままは駄目って話でしょ。
とりあえず、何事もなくて良かったね。+0
-0
-
2046. 匿名 2019/02/12(火) 15:00:25
ベビーカーで出掛けるの大変だよね
うちは週末三時間づつお互いに一人の自由時間作ってその時にデパートとかそういう場所の買い物すませる+1
-0
-
2047. 匿名 2019/02/12(火) 15:06:02
呆れる、、、ガルちゃんらしいわ。
そんなにベビーカー乗せてる人なんてもう少数派なのに。
もっと規制してほしいものなんかたくさんあるのに。
らしいよね、ほんと。+2
-12
-
2048. 匿名 2019/02/12(火) 15:10:45
ベビーカーとエスカレーターは別議論した方が良いと思う。+0
-0
-
2049. 匿名 2019/02/12(火) 15:14:32
>>2032
昔は出かけなかったっていう話がよく出てますが、その違いは、もう最近のお母さんが、っていう個人レベルの話ではないですよ。
子連れ大歓迎のイベント、お店、旅行、あちこちでやってますよ。綺麗な授乳室にキッズトイレ、オムツ替えスペースどこにでもあります。企業も子連れを取り込もうと必死です。
子連れでお出かけが当たり前な時代なんですよねー。
だからこそマナーと安全を守ってほしい。ベビーカーでエスカレーターは論外。
+3
-1
-
2050. 匿名 2019/02/12(火) 15:17:19
私もベビーカー使ってるけど、絶対にエスカレーターには乗らない。遠回りでも時間かかっても絶対エレベーター探すし。
本当に何かあってからでは遅いと思う。
エスカレーターに乗せてる親の気が知れない。+3
-0
-
2051. 匿名 2019/02/12(火) 15:18:50
>>2047
だって、エスカレーターでベビーカーやスーツケース類が危ないっていう主旨のトピだし。
他のマナーやルール違反に関してはそういう主旨のトピで存分に議論されてる。
なんでそうやって話をずらそうとするの?
議論や批判されたらマズい事でもあるのかな?+6
-0
-
2052. 匿名 2019/02/12(火) 15:23:04
批判的な意見がたくさん書かれてるし、そもそも禁止されてる事なのにベビーカー広げたままエスカレーターを利用する人は、万が一の事考えられないのかな?
それともみんなの意見に対して「また子持ち批判!だから子育てしづらいのよ!」としか思わないのかな?
どっちにしろ、はっきり言ってバカ?と思う。+14
-1
-
2053. 匿名 2019/02/12(火) 15:39:44
結局はモラルの問題な気がする。
どう考えても危ないから自分ならベビーカーをエスカレーターに乗せようなんて思わない。
確かにエレベーターが全然乗れないのは事実だよね。
デパートとか優先エレベーターでもお構いなしに若い人とか使って乗れないこと多い。
でも、駅のエレベーターとか荷物も持ってなくてベビーカーも押してなくて子供と手を繋いでるわけでもないお父さんがスマホ見ながら乗ってるのはどうなんだろう。
並んでる人いるんだから、俺はエスカレーターで行くわってなんでしないんだろうか?うちの旦那はそうしてるよ。それだけで小型ベビーカー1台か杖ついたお年寄り1人は乗れる。+6
-1
-
2054. 匿名 2019/02/12(火) 15:43:22
>>553
エレベーター乗せて何が悪いの?+2
-0
-
2055. 匿名 2019/02/12(火) 15:58:12
あれやってる人って踏み外した時に絶対支えられる自信があるんだよね?
屈強な男親ならまだしも華奢なママさんも普通にやってるよね。
よく出来るな〜と思って見てるけど、落ちてきたら避けるわ
万が一の時は周りが助けてくれるとどこかで思ってるんだろう。
落ちてくるのが赤ちゃんだから避けるほうが人でなし的な考え。
しかし非常識なことをしてるのはそっちだしこちらにも子供がいるからもう人の子助けてる場合ではない。+6
-0
-
2056. 匿名 2019/02/12(火) 16:00:29
>>2047
少数派なの?
都会だからかなり見るよ
抱っこ紐で自転車もめちゃくちゃ見る
ちゃんと取り締まれ中央区、と思ってる+5
-0
-
2057. 匿名 2019/02/12(火) 16:05:17
デパートは催事でバレンタインチョコフェアとか北海道物産展などを開催している時はものすごく混むし、エスカレーターも日によっては転倒事故防止の為にう回路を作って時間がかかるようになっている時もあったり…
しかもフロアは上の方の階だからベビーカーや車いす以外の人もエレベーターに乗りたい人も多いと思うので、ベビーカーの為にに譲れというのもどうかと思ったりはする
夫婦で来ている場合はエスカレーター利用することも可能だろうし(片方が抱っこして、片方がベビーカーを畳んで持つ)何でもかんでもベビーカー優先みたいな風潮はどうかと思う
みんなお互い譲り合っていこうよ+7
-1
-
2058. 匿名 2019/02/12(火) 16:15:55
ベビーカー、昔はせいぜい2歳ぐらいまでしか乗せていなかったけれど、今は4歳の子までベビーカー乗ってる
少子化で子供は減ってるはずなのに、ベビーカー乗車してる子は増えてる感じ
だから余計に親もベビーカーがそういう面(邪魔にされてる!)で負担だし、周りの人の印象もマイナスが増える
帰りに寝ちゃったら?と考えてのようだけど、本来そこそこ歩く時期なのに乗せてれば子供の体力も落ちるべくして落ちて行ってるんだろうなって思う
+5
-5
-
2059. 匿名 2019/02/12(火) 16:23:47
>>2058
一応4歳までベビーカーは乗れるものは増えてるけど4歳って幼稚園入る年齢だよね?
そんなに長くベビーカーに乗る子は周りでは皆無だわ。
うちの子どもたちも、3歳過ぎたらベビーカーは「赤ちゃんが乗るもので恥ずかしい」と自然と卒業したよ。+4
-5
-
2060. 匿名 2019/02/12(火) 16:27:07
>>1716
このような極論言う人いるよね
ない駅はエスカレーターしかなくない?留まってるつもり?
あと、ない駅とか工事してると警備員みたいな人が補助してたりするよ
つーか、なかったらエスカレーターしかなくない?
どうしたいいのどうしたらいいのって+7
-1
-
2061. 匿名 2019/02/12(火) 16:37:43
>>2060
私はその意見見て、そうやってエスカレーターをベビーカーで利用するのを正当化したいのねーと、ちょっと呆れたよ。
赤ちゃん抱っこしてベビーカー畳んで担ぐしかないよね。
それか、そういう駅の利用を極力しなくて済むよう乗り換えるとか。+5
-1
-
2062. 匿名 2019/02/12(火) 16:52:10
もう小さい子持ちの横暴にはウンザリ。+5
-2
-
2063. 匿名 2019/02/12(火) 17:15:31
>>2047
横だけど何でマイナスばかりなのかな?
ガルちゃんらしいって書いてあるから??
私も呆れたよ。ここでも結構やった事あるって書いてる人や言い訳ズラズラ書いてる人がいて。
如何にベビーカーが不便で仕方ない行動なのかを書かれても、自分なら絶対にしない、理解できないって側もその大変さは分かって子ども育ててるのが分からないのかな。と本当に思う。
禁止はもちろんだけど、そんな危険なことよく子どもにできるなって話だよ。+7
-0
-
2064. 匿名 2019/02/12(火) 17:17:18
おたくの子どもが死のうがケガしようが関係ないけど後ろや前からベビーカー落ちてきてケガさせられたらめっちゃムカつく。傷害事件+13
-0
-
2065. 匿名 2019/02/12(火) 17:29:20
今日空港でキャリーバックの持つところに3歳くらいの子を乗せてる人がいて、普通の道ならまあいいけど、そのままエスカレーターに乗ったのはビックリしたわ。
危ない。子供のこと心配じゃないんかな。+3
-0
-
2066. 匿名 2019/02/12(火) 17:37:44
>>1969
もうさ、健常者と障害者の話をすると 駐車場の障害者優先の場所に車 とめるDQNとか そういう話にまで発展しそう。+0
-1
-
2067. 匿名 2019/02/12(火) 18:37:25
>>1969
その人達にしても他にも乗ってる(見た目じゃ分からない病気やケガ。更にケガ人やベビーカー押す人以外の家族)人がいるし、そもそもみんなのエレベーターなのに何故降りなきゃいけないんだ?
と、なるのかもしれないね。
ちょっとした心使いの問題だけど、身障者+ベビーカー用のエレベーターも一緒にあれば一番だね。+2
-0
-
2068. 匿名 2019/02/12(火) 18:55:03
ネットの中で何が何でも相手を言い負かさないと気が済まない人ってなんなんだろう
特にエスカレーターにベビーカーなんて前よりそんなに見なくなったのに
過激で引く+3
-10
-
2069. 匿名 2019/02/12(火) 19:51:12
>>2068
そんなに過激かな?
ルール違反の事はやっちゃダメに決まってるし、大事な我が子だけじゃなく周りの人も怪我する可能性がある行為なんだから、それは批判されるのは当たり前だと思う。
それと、車椅子をエスカレーターに乗せてそれで車椅子を落下させてしまって、死傷者が出た事故を知らないのかな?
ベビーカーでも下手したらそんな事故が起きるかもしれないよ。
それに、都心ではまだまだエスカレーターにベビーカー広げたまま乗る人いるよ。+7
-1
-
2070. 匿名 2019/02/12(火) 19:57:17
>>2051
逆になんでそんなに嫌味ったらしいのかしら…はぁ。
私は20年以上通勤で電車使ってるけど、最近は昔よりは見なくなったから言ってるだけなのに。勝手にユーザーにしないでくれる?
某トピでもそうだったけど、子供がいない人がキーキー騒いでるって思われるの、すごく嫌なのよ。
それにさっき、歩きスマホ等の話があったから、それはそうだなと思ったの。
何か問題?
みんな同じ考えじゃないと納得できない?+0
-5
-
2071. 匿名 2019/02/12(火) 19:58:39
>>2069
うん、そういうまともなレスしてる人ばかりではないのは、ここを読んでいればわかるよね。+1
-2
-
2072. 匿名 2019/02/12(火) 20:01:37
私も駅に勤めてました!!清掃ですがw
どっちも危ないけどキャリーケースでの事故は現実に結構あるよ+1
-0
-
2073. 匿名 2019/02/12(火) 20:08:04
キャリーケース持って移動って大変だよね
他人にぶつけるかもしれないし
それが嫌だから乗り換えないために空港にはバスで行くようにしてる
空港着いたら直ぐに預けるし、ずっとガラガラやってる人って何やってるんだろうね+0
-0
-
2074. 匿名 2019/02/12(火) 20:11:22
>>2069
批判されて当たり前だから他のこと持ち出して叩かれても黙ってろと。
ガルちゃんだよここ。叩きたいだけの人もいるんだよ。+0
-3
-
2075. 匿名 2019/02/12(火) 20:47:31
>>2067
混んでる所にはほぼあるんだけど専用でもしれっと健常者が乗ってくるんだよね
優先でも埋め尽くして譲らない
エスカレーターで簡単に移動できるだろうに何考えてるのかわからない+1
-1
-
2076. 匿名 2019/02/12(火) 21:35:00
>>987
武蔵○杉はタワマン出来たり子育てしやすい街とか謳ってるけど、今や偽セレブの街とか言われてるよ。
そういうのの集まりだからルール守らん人が多いんだと思う。
昔はそんな街じゃなかったのに。+1
-1
-
2077. 匿名 2019/02/12(火) 21:45:40
>>2075
専用なら気づいた人が声かけしたらいいと思う
それは駅員さんに言ってもいいし+3
-0
-
2078. 匿名 2019/02/12(火) 21:58:47
>>2070
ブーメラン刺さってるのに気付いてないのかしら…はぁ。+0
-1
-
2079. 匿名 2019/02/12(火) 22:09:07
>>2078
どこどこ?+0
-1
-
2080. 匿名 2019/02/12(火) 22:09:50
年増のおばさん多いんだねやっぱりここ。
読んでてわかる。+0
-0
-
2081. 匿名 2019/02/12(火) 22:11:09
独身トピからきましたー!子持ち叩きトピはここですか!?
いっぱい叩かれたので仕返しでーす!!+0
-0
-
2082. 匿名 2019/02/12(火) 22:12:06
真面目なふりした釣りに真面目に答えてる人気づけよ+0
-0
-
2083. 匿名 2019/02/12(火) 22:13:25
そういえば不妊叩きトピあんま立ってなくない?+0
-0
-
2084. 匿名 2019/02/12(火) 22:14:31
>>2078
おばさん同士の喧嘩って見苦しいだけなのにね…はぁ。+0
-0
-
2085. 匿名 2019/02/12(火) 22:20:46
さて、平和な気持ちになる、しまぐらしでもやろう
ここは、長くいるのは精神的に良くない
みんなも程々にね+2
-0
-
2086. 匿名 2019/02/12(火) 22:28:54
見てるだけで疲れる。+1
-0
-
2087. 匿名 2019/02/12(火) 22:54:00
>>2056
世田谷区だけどキャリー・大荷物ほどは見ませんよ。埼玉の実家行くときも同じ。
チャリは抱っこヒモいるね。あれは危険行為。何があっても知らない。
あと1人乗りの若い男や女のスマホ見ながらチャリ運転と、老若男女問わずスマホ見ながら車運転はもっと多い。
取り締まるなら全部取り締まってほしい。要望出そうかな。+0
-1
-
2088. 匿名 2019/02/12(火) 23:41:28
>>2059
中には障害持ちの子もいるんでそういう決めつけやめてほしいです+3
-0
-
2089. 匿名 2019/02/12(火) 23:57:49
>>2085
黙って去ればいいのに。
あそこも大多数が子連れ嫌いだよ。みんな迷惑してるの。
ベビーカーなんてもう古いのよ。これからは子持ちは減って行く時代。子連れはせめて申し訳なさそうに生きていかないと更に生きづらくなるよ。
もう家族型より独立した人間たちの時代。+0
-4
-
2090. 匿名 2019/02/13(水) 00:17:22
>>2089
なんだっけ。それ独身でなんとかっていうやつで見たかも。これからは本当にそうなるらしいね。独身を選んで生きてる人が増えてて、直葬が増えるとかなんとか。+0
-0
-
2091. 匿名 2019/02/13(水) 06:45:01
>>2089
知ったかぶり恥ずかしいよ…+1
-0
-
2092. 匿名 2019/02/13(水) 06:53:22
>>2074
いるよねー笑
今までの子持ち関連トピ見れば一目瞭然!
こないだの独身トピも荒れまくってる!
ここだけまともな人が集まってるだなんて事は絶対にないから笑笑
認めたくない人いて笑う+0
-0
-
2093. 匿名 2019/02/13(水) 07:15:45
>>2086
本当にね。だから、これだから女はって言われるのよ。+0
-0
-
2094. 匿名 2019/02/13(水) 10:27:04
>>2077
扉と内側の壁に大きくベビーカー車椅子専用って書いてあって内部でずっと「このエレベーターはベビーカー車椅子専用です」って流れているのに乗っている複数の健常者に怖くて注意なんて出来ないよ
どう見ても頭おかしい人達じゃん
百貨店でも扉に大きく専用表記があるのに一階で職員が何度も止めてるのを見たし他の階では普通に乗っていく+1
-0
-
2095. 匿名 2019/02/13(水) 11:01:23
>>2094
アナウンス流れてるのに降りないなら見て分からない障害や病気がある人では?+1
-0
-
2096. 匿名 2019/02/13(水) 14:22:29
>>2095
横からごめん。複数って書いてある。止めても乗ると。そんなにたくさんのそういう人達が何度もそこを求めるとは思えない。
そんなに何人も何度もやっていれば職員だって気づくでしょう。
障害者と関わっていた人間より。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する