ガールズちゃんねる

マツコ・デラックス「エスカレーターの片側空けは危険」に賛同 「効率を考えても、みんな2列で乗った方がいい」

543コメント2019/01/19(土) 15:02

  • 1. 匿名 2018/12/26(水) 08:18:09 

    マツコ「エスカレーターの片側空けは危険」に賛同 「効率を考えても、みんな2列で乗った方がいい」 | キャリコネニュース
    マツコ「エスカレーターの片側空けは危険」に賛同 「効率を考えても、みんな2列で乗った方がいい」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    「エスカレーターでは急いでいる人のために片側を空ける」のが通例になっているが、JR東日本では現在、東京駅でエスカレーターの歩行をやめるように呼びかけている。 12月24日放送の「5時に夢中!」(TOKYO MX)では、タレントのマツコ・デラックスさんが「二列で乗るエスカレーターの片側を、歩く人のために開けるのはおかしい」という東京新聞のコラムの主張に賛同していた。


    ■「私はもう、一歩たりとも歩きたくない人間なんで」としつつ、ヒヤリ体験も披露

    ひとつは、「先を急ぐ強者のために、子どもや障がい者、半身にマヒがあるなど弱い人たちが怖い思いをするルールは間違っている」という主張だ。また、「片側一列を開けるより、結局二列で止まって乗った方が多くの人が早く移動できる」という、ニュース番組での実証にも触れた。

    これに対して意見を求められたマツコさんは、「私はもう、一歩たりとも歩きたくない人間なんで、エスカレーターも悠然と左側に乗るタイプだから」と自身の立場を表明。気を使って片側を開けることはないようだ。
    「だから危ないなと思った経験はある」という。「邪魔だ」と文句を言う人もいるし、ガラガラ(キャリーバック)を後ろに置いているときにガーンとぶつかってきて下に落としそうになり、後ろの人が支えてくれたというヒヤリ体験も語っていた。

    ・関連トピ
    危険なマナー「片側空け」は変わるか エスカレーター「歩かないで!」 東京駅で対策
    危険なマナー「片側空け」は変わるか エスカレーター「歩かないで!」 東京駅で対策girlschannel.net

    危険なマナー「片側空け」は変わるか エスカレーター「歩かないで!」 東京駅で対策 ――過去の「歩行対策」では、どのような効果があったのでしょうか? わずかながらですが、エスカレーターを歩く方が減少しました。やはり意識を切り替えていただくことは難しい...

    +222

    -13

  • 2. 匿名 2018/12/26(水) 08:19:17 

    確かに危ない時あるよね

    +659

    -5

  • 3. 匿名 2018/12/26(水) 08:19:25 

    そうして

    +234

    -6

  • 4. 匿名 2018/12/26(水) 08:19:55 

    キャリーバッグは前に置けよ

    +663

    -32

  • 5. 匿名 2018/12/26(水) 08:19:59 

    マツコは片側空け出来ないもんね

    +751

    -11

  • 6. 匿名 2018/12/26(水) 08:20:27 

    デブやから邪魔にきまってる

    +40

    -123

  • 7. 匿名 2018/12/26(水) 08:20:29 

    言われてみればエスカレーターが運んでくれるのになんで歩くのかしらねw
    どうでもいいけどw

    +829

    -18

  • 8. 匿名 2018/12/26(水) 08:20:46 

    前のガルちゃんのトピでは暗黙の了解だから空けろ、迷惑だって意見多かったね

    +320

    -8

  • 9. 匿名 2018/12/26(水) 08:20:58 

    急いでる人は階段使え

    +996

    -31

  • 10. 匿名 2018/12/26(水) 08:21:11 

    マツコは痩せるために階段歩いた方がいい

    +284

    -23

  • 11. 匿名 2018/12/26(水) 08:21:16 

    昨日都内の地下鉄乗ったんですけど、片側空けて歩いてる人沢山いたんですけど、私の認識として「あー歩いちゃってるよあの人」になりました。それまでは当然なんとも思わなかったんだけど、歩いてる人たちを見てちょっと恥ずかしいなと、ニュース見てない、注意書きを無視してるモラルのない人と感じました。これまでと意識が変わりました。すこし浸透したと思います

    +522

    -186

  • 12. 匿名 2018/12/26(水) 08:21:19 

    2列で歩かないで乗っても真ん中を無理矢理歩くバカが出てくると思う

    +391

    -17

  • 13. 匿名 2018/12/26(水) 08:21:40 

    いつから片側あけるの普通になったんだろ
    昔はなかったよね

    +536

    -18

  • 14. 匿名 2018/12/26(水) 08:21:42 

    急ぐ奴は階段を駆け上がれ
    まぁそれも危ないけど

    +363

    -10

  • 15. 匿名 2018/12/26(水) 08:21:45 

    私は両手両足で踏ん張ってる通さないようにしてる
    マナーやモラルが無い人は犯罪者と同じ

    +45

    -85

  • 16. 匿名 2018/12/26(水) 08:21:45 

    かといって塞ぐとウザがられる

    +512

    -4

  • 17. 匿名 2018/12/26(水) 08:21:47 

    キャリーbagはラッシュのとき本当に邪魔

    +278

    -43

  • 18. 匿名 2018/12/26(水) 08:21:54 

    別に今のままでいいような……

    +52

    -69

  • 19. 匿名 2018/12/26(水) 08:22:49 

    条例で決めたら良いのに
    違反者は3000円の罰金

    +382

    -38

  • 20. 匿名 2018/12/26(水) 08:22:51 

    しょうがいしゃサンはエレベーター使えばいいんじゃないの?

    +28

    -108

  • 21. 匿名 2018/12/26(水) 08:22:52 

    >>15こわっ

    +36

    -23

  • 22. 匿名 2018/12/26(水) 08:22:55 

    エスカレーターを駆け上がる奴って「より楽に、より早く」って事なんだろうけど、やっぱ走るなら隣の階段を使えよな❗

    +502

    -18

  • 23. 匿名 2018/12/26(水) 08:23:02 

    どうして片方あけるのがルールみたいになっちゃったのかな?

    +362

    -4

  • 24. 匿名 2018/12/26(水) 08:23:30 

    デブは大変だね
    痩せればいいのに

    +28

    -64

  • 25. 匿名 2018/12/26(水) 08:23:56 

    もともとみんな並んでたんだよ
    欧米の真似してこんな事になった

    +159

    -9

  • 26. 匿名 2018/12/26(水) 08:23:59 

    電車の乗換えでギリギリで急いでる時に片側が空いててよく助けられたw

    +368

    -50

  • 27. 匿名 2018/12/26(水) 08:24:02 

    変なのに絡まれてもイヤだからこれからも空ける

    +293

    -23

  • 28. 匿名 2018/12/26(水) 08:24:13 

    エスカレーター歩いてのぼってるくせに
    そういうヤツは歩くのは遅くて結局追い越したりするよね

    +198

    -21

  • 29. 匿名 2018/12/26(水) 08:24:25 

    田舎だからかな片側を空ける習慣なんかない
    真ん中に立ってる

    +258

    -11

  • 30. 匿名 2018/12/26(水) 08:24:25 

    >>15
    スゲー迷惑www

    +32

    -35

  • 31. 匿名 2018/12/26(水) 08:24:49 

    >>15
    変人扱いされて文句言われないかもねw

    +23

    -19

  • 32. 匿名 2018/12/26(水) 08:24:52 

    片側あけの何が悪いのか1読んでも分かんない
    別に詳細記事は読まなくていいや
    どうせしばらくは開けたままでしょ
    日和見でテキトーにどうにかするよどうでもいいし

    +19

    -101

  • 33. 匿名 2018/12/26(水) 08:25:27 

    手すりを掴もうとするとどうしても端に寄るよね

    +126

    -2

  • 34. 匿名 2018/12/26(水) 08:25:30 

    本来エスカレーターは、2列に並んで乗るように作られているんだよ。

    走る馬鹿はエスカレーターに乗るな、階段を使用しな。

    +286

    -28

  • 35. 匿名 2018/12/26(水) 08:25:59 

    まったく現実的じゃないんだよな。

    ひとりで2列分とるようなデブが言っても説得力ゼロ。

    +36

    -49

  • 36. 匿名 2018/12/26(水) 08:26:01 

    >>4
    横に並べないもんね

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2018/12/26(水) 08:26:44 

    設計上二列で乗ってほしいらしいのは知ってるよ
    でも別にどうでもいいなぁ

    +22

    -39

  • 38. 匿名 2018/12/26(水) 08:26:44 

    どんどん発信してほしい。私も歩いてカツカツ歩いてたけどもう時代遅れ。

    +210

    -20

  • 39. 匿名 2018/12/26(水) 08:27:09 

    片側空けするために一列に並んで行列作るより、両側に並んで乗る方がスムーズだと思う。

    +261

    -8

  • 40. 匿名 2018/12/26(水) 08:27:11 

    >>32
    お前頭が悪いんだな
    それから開けるじゃなくて空けるな

    +77

    -13

  • 41. 匿名 2018/12/26(水) 08:27:12 

    これだけお願いしてるのに守らないって地方の人なのかな

    +7

    -39

  • 42. 匿名 2018/12/26(水) 08:27:19 

    知らない人と2列にはなりたくない

    +104

    -67

  • 43. 匿名 2018/12/26(水) 08:27:26 

    >>19
    日本人は規則がなければモラルもマナーもない人種だからね

    +22

    -28

  • 44. 匿名 2018/12/26(水) 08:27:29 

    すごい何かの運動家みたいに二列って言ってる人他にやることないのかw

    +22

    -41

  • 45. 匿名 2018/12/26(水) 08:28:10 

    >>36
    ?横でも前でも1人分奪うから一緒じゃない?

    +10

    -4

  • 46. 匿名 2018/12/26(水) 08:28:19 

    >>40。うん世の中の大半って頭悪いじゃん 頑張って説得しなよ
    成功したら定着するよ

    +17

    -24

  • 47. 匿名 2018/12/26(水) 08:28:46 

    いつか片側だけに負荷がかかりすぎて大事故が起きるんじゃないかと思ってしまう

    +200

    -13

  • 48. 匿名 2018/12/26(水) 08:29:05 

    本当のルールが定着するまでにはまだ時間がかかりそう

    +109

    -3

  • 49. 匿名 2018/12/26(水) 08:29:26 

    朝夕の都内は歩く人用の片側でさえずらっと並んでるから運べる人数はさほど変わらないと思うけど、それ以外の時間帯は片側スカスカなのに左側だけ行列してるからバカらしい。

    +159

    -2

  • 50. 匿名 2018/12/26(水) 08:29:31 

    昔は、「お急ぎの方のため左側をお空けください」なんてアナウンスが流れてた。
    私は歩かない派だけど、ぶつかられたりトラブルに逢ったりしないために右側で立ってる。

    +99

    -10

  • 51. 匿名 2018/12/26(水) 08:29:41 

    うーん最寄り駅が割と大きいけど二列乗りなんかしてたら普通にヒンシュクものだけどな

    +40

    -9

  • 52. 匿名 2018/12/26(水) 08:29:59 

    とはいえ、朝の殺伐とした雰囲気で片側ふさぐ勇気はないわ…。後ろのイライラが突き刺さるし、へたするとトラブルになりかねない。
    本当に定着させたいなら、それが当たり前になるまで駅員が立って直接注意するくらいの規制が必要だと思う。

    +258

    -4

  • 53. 匿名 2018/12/26(水) 08:30:07 

    エスカレーターを歩かなくてもいいように時間に余裕を持って行動しな(-.-)y-~

    +66

    -18

  • 54. 匿名 2018/12/26(水) 08:30:49 

    いやだよーさすがに今はまだ怖い 治安悪い街じゃないけど短気な人はいるわけだしカサで殴られそう

    +67

    -4

  • 55. 匿名 2018/12/26(水) 08:31:26 

    まあここで正論ブッパしてる人もあなたが変な人に刺された場合の責任は取ってくれないからね

    +13

    -6

  • 56. 匿名 2018/12/26(水) 08:32:14 

    娘がいるけど二列で乗れって言えないよ
    何されるかわかったものじゃない

    +57

    -2

  • 57. 匿名 2018/12/26(水) 08:32:29 

    都内通勤の旦那が早速「エスカレーターは歩いちゃダメなんだよ」と子供に教えてた。彼もよほど急いでいて階段がない時以外は歩くのをやめたんだと思う。ニュース見たり新聞見たりアナウンスしてるの聞いたら普通歩くの躊躇するよね…それでもそれが東京なんだよ!こっちは忙しい!とか言ってるの絶対地方出身者でしょ。

    +8

    -27

  • 58. 匿名 2018/12/26(水) 08:32:30 

    >>20自己紹介ありがとう

    +2

    -4

  • 59. 匿名 2018/12/26(水) 08:33:12 

    >>58
    ??健常者だよ??

    +4

    -6

  • 60. 匿名 2018/12/26(水) 08:33:23 

    どうせ走る、歩くなら階段でいいじゃん。なんでエスカレーター歩くのよ?実際歩くと何秒か早まるの?それなら30秒早く家を出ればいーのに

    +96

    -18

  • 61. 匿名 2018/12/26(水) 08:35:32 

    >>55
    脅しかね?

    チョンは建設的な話は出来ず、怖がらせるしか出来ないのかよ┐(-。-;)┌

    +7

    -4

  • 62. 匿名 2018/12/26(水) 08:35:37 

    女の子だけにぶつかる駅チカンとかいるし混んでるときはイライラしてる人もいるし
    若い子は変に意識の高い行動取るとトラブルに巻き込まれそうで怖いよね
    うちものび太みたいな中学生を電車通学させてるけど列作れとは言えない

    +28

    -3

  • 63. 匿名 2018/12/26(水) 08:36:07 

    学生時代遠恋してた元彼に会いに東京行ったら、見ない間に立派なキョロ充になってて「エスカレーターを片側空けないのはカッペだよww」って忠告されたのを思い出す。え、でもデート中でしょ?こんな時も隣に並んじゃいけないの?って言い返したら喧嘩になった。
    その時から片側空けにはモヤモヤした気持ちを抱えてきたけど、今度は二列推奨か。見ず知らずの人と真横に並ぶのってちょっと気になるよね。でもこれで片側空けしてたらまた鬼の首を取ったようにネチネチ言う奴出てくるんだろうな。
    ケースバイケースで気持ちに余裕のある使い方ができるようになれば私はなんでもいい。

    +15

    -9

  • 64. 匿名 2018/12/26(水) 08:36:20 

    >>61
    いや日本人だけど……
    本当に変な人多いんだから気を付けてくださいね

    +14

    -4

  • 65. 匿名 2018/12/26(水) 08:37:23 

    東京は二列なの?地方都市だけどこっちにはまだそのルールは来てないわー

    +3

    -7

  • 66. 匿名 2018/12/26(水) 08:38:11 

    ルールが変わったらそれに素直に順応するのが東京の人。

    +10

    -12

  • 67. 匿名 2018/12/26(水) 08:38:39 

    >>66
    シンゴジラでいっぱい死んでたようなタイプの人かw

    +3

    -6

  • 68. 匿名 2018/12/26(水) 08:41:22 

    田舎育ちで電車に乗る機会が少ない私はなぜ階段を使わないんだろうといつも不思議に思ってた
    そしてラッシュが過ぎたあとのガランとしたエスカレーターだとあれ?左に立つんだっけ?右に立つんだっけ?って軽く混乱する
    暗黙のルールとか面倒くさいよ!

    +27

    -4

  • 69. 匿名 2018/12/26(水) 08:41:25 

    東京マウント取るような人にルールの大切さを説かれてもハナクソ投げたくなっちゃう
    私も都民だけど

    +20

    -5

  • 70. 匿名 2018/12/26(水) 08:42:00 

    朝の地下鉄乗り換えエスカレーターは、左右両側とも歩いてる。てか、ほぼ駆け下りてる。
    わたし膝が弱いので、仕方なく階段をゆっくり歩いてる。
    なんなんだろうな。

    +41

    -3

  • 71. 匿名 2018/12/26(水) 08:42:09 

    >>8
    そうそう。
    都心で働いてる人しかわからないだろうけど、片側空けなきゃ危険なんだよ!て人が息巻いてた。
    私も都心勤務だが、みんなが2列で止まる風潮になれば良いと思う。

    +42

    -5

  • 72. 匿名 2018/12/26(水) 08:42:18 

    マツコがエスカレーターに乗ったら左とか右以前に前後でバランス悪くなると思うんだけど。
    こんなに太った人は、そもそもエスカレーターに乗ってはいけないと思う。

    +7

    -16

  • 73. 匿名 2018/12/26(水) 08:42:29 

    キャリーバックは後ろじゃなくて前に置くことを義務化して欲しい!
    デカくても小さくても圧迫感と落ちてくるんじゃないかという恐怖感が沸いてくる

    +36

    -6

  • 74. 匿名 2018/12/26(水) 08:42:52 

    あぶないのはあぶない

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2018/12/26(水) 08:43:16 

    >>57
    東京出身とか地方出身は別に関係ないと思う

    +17

    -1

  • 76. 匿名 2018/12/26(水) 08:44:19 

    ならもっと速度早くして

    +11

    -16

  • 77. 匿名 2018/12/26(水) 08:44:31 

    確かに二列の方がみんなが早く着くよね。でも片側を歩くことを見込んで電車に乗っている人もいるだろうからなかなか難しい。
    マツコ・デラックス「エスカレーターの片側空けは危険」に賛同 「効率を考えても、みんな2列で乗った方がいい」

    +11

    -20

  • 78. 匿名 2018/12/26(水) 08:45:12 

    >>15
    それはそれでDQN

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2018/12/26(水) 08:45:50 

    ものすごい必死に意識高い事言ってる人、たぶんドヤ顔で立ち止まってて舌打ちでもされた経験あるんでしょw

    +12

    -13

  • 80. 匿名 2018/12/26(水) 08:46:21 

    クリスマスで混雑した百貨店、2列で乗るよう指示する張り紙があったのに みんな片側あけてた。

    国民性なのかしら。そんなに急ぐ必要ないよね。

    +16

    -3

  • 81. 匿名 2018/12/26(水) 08:46:30 

    大阪駅昨日エスカレーター使ったけど片側空けてた!
    みんなあけてたし…。

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2018/12/26(水) 08:46:37 

    2列で歩かずにってルールが馴染むまで実際のところはまだまだ時間かかるだろうね。
    朝に時々ルール通りにやってる人いるけど、せき止められた歩きたい派の人たちが後ろであからさまにイライラしてるの見るし。

    +72

    -1

  • 83. 匿名 2018/12/26(水) 08:46:41 

    空港とかエスカレーターしかないうえモーレツに長いのに歩けって言われてもイライラするよ
    国民性じたいせっかちだから仕方ない

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2018/12/26(水) 08:47:05 

    >>76
    降りるときに転倒する人続出しそう。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/26(水) 08:47:23 

    マツコは痩せよう!!😁

    +10

    -2

  • 86. 匿名 2018/12/26(水) 08:48:08 

    >>15
    エスカレーターは歩かないで下さい
    と書かれているのに
    わざわざ歩く事をマナーだと
    ルールだと言い張る方が異常でしょ
    早く行きたいなら
    少しでも楽するエスカレーターを
    選ばないで階段行け

    +54

    -11

  • 87. 匿名 2018/12/26(水) 08:48:21 

    動く歩道もみんな歩くよね すごいスピードで
    隣に歩くスペースがあるのにわざわざ動く歩道を歩くのは何故?ほんと何でそんなに急いでるの?怖いし危ないよ

    +16

    -7

  • 88. 匿名 2018/12/26(水) 08:48:47 

    >>76
    都心の駅で出口の数がすくないところだと朝のラッシュはエレベーター乗るまでに並ぶからね。
    ホームに人が溢れると思う。

    +10

    -2

  • 89. 匿名 2018/12/26(水) 08:50:17 

    エスカレーターに乗ると体が自然と片側空けてしまう。
    あけないとあかんなぁ〜。と思ってしまう。
    何年かかるやら…

    +22

    -1

  • 90. 匿名 2018/12/26(水) 08:50:29 

    何があっても絶対エスカレーター歩かせないマンがいる
    強迫神経症みたい

    +15

    -15

  • 91. 匿名 2018/12/26(水) 08:51:04 

    ごじむ観てたわー
    マツコの意見に大きく頷いた
    だいたい毎日乗るけどこれ2列になる日は永遠に来ないのかとか考えた

    +21

    -3

  • 92. 匿名 2018/12/26(水) 08:51:11 

    田舎にはそういう習慣はないので都会ならではですよね。

    それだけ都会の人は常に忙しくていつも急いでるのかなぁ。という印象です。

    +5

    -3

  • 93. 匿名 2018/12/26(水) 08:51:57 

    片側開けるのがマナーみたいになってるよね
    分かってはいるんだけど空けないとなんか悪いみたいに思っちゃう
    徹底して2列に強制的にやらないとなかなか難しいよね

    +31

    -3

  • 94. 匿名 2018/12/26(水) 08:52:00 

    >>66
    いやそれは、東京人に限った話ではなく日本人の民族性がそうなんだよ。
    だから先の大戦も極力国際法を遵守して戦いに臨んだしね。

    呼び方をを忘れたけど、日本人はルールを守る民族なんだってさ。



    +10

    -3

  • 95. 匿名 2018/12/26(水) 08:53:05 

    歩いたら罰金とか厳しく取り締まらないと直らないと思う
    一人だけ2列やったら逆に迷惑な人みたいに思われるもん

    +42

    -2

  • 96. 匿名 2018/12/26(水) 08:53:37 

    地方都市でまだぜんぜん片側あけ
    かなり混む駅だから例えば今日の夕方実践しようって言うのは無理だ
    殺気すら向けられると思う
    メガホンもった駅員さんが立ってくれればいいのにな

    +10

    -3

  • 97. 匿名 2018/12/26(水) 08:55:08 

    ルールやモラル?
    ルールは製造した会社や
    設置してる会社が危険回避の為に
    作るものや
    早く行きたいなら階段使え
    他人を危険に巻き込むかもしれない事を
    ルール、マナーと嘯くな
    仮に子どもでも巻き込んで
    転げ落ちて怪我させて
    エスカレーターは歩くのがルール
    モラルです!が警察でとおるのか?
    通るわけないやろ
    その時点で、ルールでもモラルでもない

    +6

    -5

  • 98. 匿名 2018/12/26(水) 08:55:48 

    >>76
    利用してる駅は高速エスカレーターと普通のがあるんだけど、それでも高速エスカレーターで歩く人がいる。どんだけ急ぎたいんだ。

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2018/12/26(水) 08:55:58 

    これから新しく作る場合は
    片側を空けられないようなエスカレーターを作るしかないな

    +26

    -1

  • 100. 匿名 2018/12/26(水) 08:56:51 

    だから、急いでいる奴が偉いという訳でもないんだからイライラするくらいなら階段を使いなさいよ。

    階段がないなら文句言わないよ。

    あと下りのエスカレーターでも歩く奴いるでしょ、あれはマジで階段を使いなさい。

    +28

    -7

  • 101. 匿名 2018/12/26(水) 08:56:55 

    >>99
    非効率な設計になっちゃうー!

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2018/12/26(水) 08:56:59 

    >>79
    いや…そういう事を言えるって
    DQN扱いされた事ない?w

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2018/12/26(水) 08:57:57 

    よく行く所に大人が一人しか乗れない幅の細いエスカレーターあるんだけど、たまに無理やり追い越そうとする人いる。

    すれ違うのも無理な幅だから結局追い越せないんだけど。
    横が階段なんだからそっちで行けばいいのに。

    何か余裕無いよね。

    +43

    -1

  • 104. 匿名 2018/12/26(水) 08:58:25 

    >>102
    あるよ!でも道でドキュンに遭ったら怖いでしょ?
    頑張って震えながら立ち止まってね!
    あなたの犠牲で社会が変わる!ヨッ!

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2018/12/26(水) 08:59:10 

    >>102
    ないですよ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2018/12/26(水) 08:59:42 

    カオス……

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2018/12/26(水) 08:59:51 

    母が脳梗塞の後遺症で左手に力が入らない。左足に軽い麻痺があるけど、常に杖をつくほどではないので見た目では障害があるように見えない。だから、自身でエレベーターを使うのは自分より重症の人って思って遠慮してる。
    エスカレーターって左に寄らなきゃならないから、左手で手すりが掴めないんだよね。不安だから右手で掴まりたいって言ってるけど、右に立ってると怒られるって。こういう中途半端(って言ったら言葉が悪いけど)なハンデを持ってる人が危険な状態にさらされていることも考えてほしいと思う。2列が推奨されたら、母は右手すりにつかまれるし、私が左で支えることができるんだけどな。

    +47

    -3

  • 108. 匿名 2018/12/26(水) 09:00:10 

    >>102
    図星だったのか……

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2018/12/26(水) 09:01:05 

    一人分の幅にしたら良い

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2018/12/26(水) 09:01:12 

    普段は別に気にしないんだけど、前に、小さい子2人連れてる人が母親の隣と一段上にもう1人乗せて乗ってた
    そしたらズカズカすごい振動立てて登ってきたおっさんが子どもの後ろですんごいため息ついて、傘でダンダン!ってエスカレーター叩いて(?)子どもどかせて登って行ったの見て、それは違うだろ…と思ったわ

    +52

    -0

  • 111. 匿名 2018/12/26(水) 09:01:13 

    >>99
    一列のエレベーターかな。
    あれ乗ってる時に、もうバスが来てるので通して!って突き飛ばされそうになったことあるよ。
    危ないでしょう!って注意したら大人しくなったけど、モラルがない人に合わせて設備変えてたらキリがない部分もあるよね。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2018/12/26(水) 09:01:33 

    テレビとネットと街頭と全部で周知しないと変わらないんじゃないかな……
    正直キレるお年寄りに対して恐怖心があるので怖くて誰かが歩いてる以上は自分も歩いてしまう

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2018/12/26(水) 09:02:03 

    南アの人いるのかな

    +2

    -4

  • 114. 匿名 2018/12/26(水) 09:02:10 

    はやくエスカレーターは止まって乗るものって浸透してほしい

    +18

    -1

  • 115. 匿名 2018/12/26(水) 09:02:12 

    マツコはエスカレーターの真ん中に乗った方がいい

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2018/12/26(水) 09:02:24 

    ドタバタと、揺れるくらい大きな音を立てて駆け上るのはやめて頂きたい。
    じっとしていれば勝手に上の階まで上げてもらえるのに…。

    +15

    -1

  • 117. 匿名 2018/12/26(水) 09:02:28 

    いくら言っても根付かないのは
    理にかなってないからだよ
    片側空ける方が合理的だから自然とそうなってるんだよ
    いい加減認めるしか無い

    +22

    -18

  • 118. 匿名 2018/12/26(水) 09:02:33 

    >>113
    アフリカも都市部は近代化されてますからね

    +0

    -2

  • 119. 匿名 2018/12/26(水) 09:02:47 

    >>112
    本気で改善するなら歩きタバコみたいに罰金制にして、各エレベーターに警備風の人を配置しないとダメだろうね。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2018/12/26(水) 09:03:24 

    社会的肉体的な強者にとっては空けるのが合理的なんだよね

    ここが悩ましい

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2018/12/26(水) 09:04:37 

    1日何万人と利用して片側だけに負担かかっててよく壊れないね

    +28

    -0

  • 122. 匿名 2018/12/26(水) 09:04:37 

    >>117
    これだと思う。
    実際エスカレーターの事故ってあるにしてもかなり少数だし、大多数の人が効率良いと感じるやり方になるのは仕方ない。

    +17

    -4

  • 123. 匿名 2018/12/26(水) 09:05:04 

    私、エスカレーターで前に誰かいたら、その人の背後まではスタスタ歩いてそこで立ち止まる。追い越しはしないようにしてる。これも嫌か。

    +9

    -4

  • 124. 匿名 2018/12/26(水) 09:05:19 

    エスカレーターで歩いたところで短縮される時間は十秒!って言われても
    「うんその十秒は大事だよね」って論法は普通に成立するからね……

    +38

    -10

  • 125. 匿名 2018/12/26(水) 09:05:22 

    エスカレーターをどこに乗ってもいいけど、キャリーバッグやリュックは駅構内は邪魔になることが多いし、たまに傘を横にして持ってる馬鹿がいるよね。そういうのをやめさせたらいいのに。

    +4

    -5

  • 126. 匿名 2018/12/26(水) 09:06:53 

    うしろの人に支えてもらったとあるけどマツコ支えるの凄い 間違ったら一緒に落ちて大怪我だよ

    +4

    -3

  • 127. 匿名 2018/12/26(水) 09:07:00 

    秒刻みで動いてるサラリーマンが実際経済を担ってるわけだからねぇ
    社会をまるっと変えないとダメなのかなぁとか思う

    +7

    -16

  • 128. 匿名 2018/12/26(水) 09:09:15 

    みんな2列で乗ってたエスカレーターで
    人を掻き分けて無理矢理凄い勢いで上ってく男の人がいた。
    ここはエスカレーターの歩行禁止です、って注意書きあってもやる人はやるし。
    それでエスカレーターから落ちて怪我でもしたら、と思うと怖くて片側あける。
    せめて小さい子や杖ついてる人が乗ってる時はエスカレーターでの歩行は、少しゆっくり歩いてほしい。
    たまに凄い勢いでドカドカ上ってく人、怖いよ。

    +12

    -2

  • 129. 匿名 2018/12/26(水) 09:09:19 

    罰則ありの条令でも作らないと無理だよ

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2018/12/26(水) 09:09:22 

    >>107
    危ないから素直にエレベーター乗ってくださいとしか言いようがない。
    お母さんの頑固な思想のために周りの他人がが気を使わなきゃいけない方がおかしい。

    +13

    -19

  • 131. 匿名 2018/12/26(水) 09:09:58 

    急いでもそんなに変わらないよ
    車でも追い越して結局信号で一緒になったりするじゃない

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2018/12/26(水) 09:10:31 

    片側開け、鉄道会社が推奨してたよね?
    海外は片側開けだからとか、急ぐ人の為にとかの理由で

    いつになったら海外並みの速いエスカレータや片側歩行可エレベーター開発されるんだ?

    とりあえずマツコは痩せろ
    両側立ちの世になっても今の貴方の隣に人が立つスペース無いから片側開けと変わらん

    オリンピックを控え海外からの来日客も視野に~と色々海外基準推奨する割には中途半端

    +18

    -6

  • 133. 匿名 2018/12/26(水) 09:12:09 

    >>131
    毎朝2〜3回乗り換えしてるような人だと細かい積み重ねで乗る電車がズレるから、のんびり移動したら結構時間変わるよ。

    +40

    -8

  • 134. 匿名 2018/12/26(水) 09:12:29 

    エスカレーターの隣に階段も作るのが正解だな 急ぐ人は階段で

    +9

    -3

  • 135. 匿名 2018/12/26(水) 09:12:33 

    >>131
    電車は乗れるか乗れないかがかかってくるからまた違うのかも

    +25

    -1

  • 136. 匿名 2018/12/26(水) 09:12:51 

    昨日、妊婦さんは危ないから階段を登った方がいいよと言われました。そうですか、、、、

    +17

    -1

  • 137. 匿名 2018/12/26(水) 09:13:24 

    >>131
    5分くらいしか変わらないけどその5分が貴重なのだ

    +13

    -9

  • 138. 匿名 2018/12/26(水) 09:13:52 

    この間の三連休に都内のデパートに行ったらエスカレーターの所で「御家族連れ、お知り合い同士の方は2列でお乗りください」と係員が案内してたよ。
    その時は該当する人達2列で乗るんだけど次の階にいったらまた1列乗りに戻ってて…。
    こりゃなかなか定着しないなと思いました。

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2018/12/26(水) 09:14:11 

    >>136
    階段でいいじゃないの

    +5

    -3

  • 140. 匿名 2018/12/26(水) 09:15:05 

    ショッピングモールのエスカレーターはあえて子供と二列で乗ってる。
    駅のエスカレーターも本当は二列で乗りたいけど、急いでいる人が多くて危なそうだから、子供を前にして一列で乗ってる。
    なるべく階段を使うようにしてる。

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2018/12/26(水) 09:17:31 

    急いでる人は階段で行きなさいな…

    +13

    -2

  • 142. 匿名 2018/12/26(水) 09:18:32 

    冬休みになったせいか高校生の部活動で団体をよく見かける。登山用みたいな大きなリュック(遠征?大会?)背負って、振り向いて喋ったり体揺らすし、わちゃわちゃやって大きなリュックごと倒れてきてドミノ倒し。エレベーターを使ってほしいなー

    +2

    -3

  • 143. 匿名 2018/12/26(水) 09:19:21 

    片側に重量がいきすぎると勝手に停止してしまうようにならない限りはなくならない気がする。変な人も多いし危ない目にあいたくないしあけちゃうよ

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2018/12/26(水) 09:20:59 

    利き手の関係でできれば右側に乗りたいので、最近やってみてる。
    迷惑な人って感じで見られる気がするけど、右側の手すりを掴んでいられて快適です。今までは、手荷物を逆に持ち替えて左側に寄ってた。

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2018/12/26(水) 09:22:18 

    女性は人ごみでぶつかられたり二ラまれたりの嫌な経験を一つや二つしているものだからね

    これに関しては男性に頑張ってほしいよ
    間違えてる人にはしっかり言って欲しいしトラブルが起きていたら怖くても仲裁に入って

    +12

    -3

  • 146. 匿名 2018/12/26(水) 09:23:34 

    >>107
    すみません。障害があって右側に立ちます。
    と周りの人に一声かけてみたらどうでしょうか。
    面倒と思うかもしれないけど、周りの人に知らせることでスペース開けたり、サポートする準備も生まれます。

    私の母は右利きで杖なしでは歩けないです。関西なので大丈夫ですが、階段は足が上がらないのでエスカレーターに頼るしかありません。
    でも二人で止まるやり方だと降りる時にもたついて、かえって後ろの人に迷惑かけそうで怖いです。
    今は片側だからこそ、前の老人がもたついても逃げ場があります。
    両側になって、すぐ後ろがスペース開けずに乗ってきたら、健常者の私でも圧迫感感じると思うんだけど、本当にそうなったほうがいいんだろうか。

    +5

    -4

  • 147. 匿名 2018/12/26(水) 09:26:06 

    都内は~ とか全然ないよ。
    私二列になってるの全くみない。
    駅じゃなくて、デパートでも子供と手繋いで乗ってても「はいはい、ごめんねー」みたいに抜かしてくる奴いるよ。しかも、全然急いでないでエスカレーター降りたら普通に歩いてるの!
    もう、子供にも「右側にいるのは間違ってないけど、ルールを守らない人に嫌なこと言われたり、ぶつかることがあって危ないから駅では1列ね」て教えてる。

    +8

    -7

  • 148. 匿名 2018/12/26(水) 09:31:07 

    私も「止まるのが正解らしいけど定着してないからねー」って言って一列で乗せてる
    世の中正しい人ほど踏まれがちだし率先して止まれないよね……

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2018/12/26(水) 09:31:52 

    新型の機種はわからないけど基本的にエスカレーターって片側に偏って乗ってると故障の原因になるんじゃなかったっけ?

    +4

    -2

  • 150. 匿名 2018/12/26(水) 09:34:59 

    結構前からこの問題が出る度「片側空けは危険だし、やめたほうがいい」
    ってガルちゃんでも何度か言ってて、でもその度にマイナスのほうが多くて
    私、間違ってるのかなって思ってしまう

    +9

    -6

  • 151. 匿名 2018/12/26(水) 09:35:11 

    関西は左側空け、関東は右側空け!なんて文化の違いの一つみたいにテレビ放送してた時期もあったしね。
    片側ばかりに重心かかるから故障もしやすくなるらしいね。デパートとかでは空いてる側に乗るようにしてるんだけど、駅ではまばらに隙間があるとき(抜かせるスペースあるとき)だけ空いてる側に乗ってる。階段が近くにない駅もあるし。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2018/12/26(水) 09:35:12 

    >>122
    私もそう思います。
    デパートとかショッピングセンターだったら、急ぐ理由もほぼないしプラプラ見てまわる場所だから2列並びでもいいとは思うけど朝のラッシュの駅では同列には語れないかな?と思う。
    階段使えと言っても階段で3階分歩くのとエレベーターで3階分歩くのは全然違うしね。
    エレベーターは私はベビーカーと車いすや杖などの人に使ってもらいたいから絶対使わない。
    そう思ったら片方開けるやり方もある意味合理的な部分もある。

    +11

    -12

  • 153. 匿名 2018/12/26(水) 09:40:27 

    急いでいる人の為に片側あける!!が障害がある人とか子連れの人の為に追い抜くのは駄目より優先されるんだろ。おかしくない?

    +27

    -3

  • 154. 匿名 2018/12/26(水) 09:43:36 

    何十年と根付いたものを今更変えるのは無理だよな。大きな事故が起こらない限りはこのままだと思う

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2018/12/26(水) 09:43:58 

    >>153
    バニラエアのあれみたいに抗議したらどう?はいつくばって

    +0

    -3

  • 156. 匿名 2018/12/26(水) 09:44:37 

    かといって必死に右側をとおせんぼする人はなんか勘違いしてると思う。前がるちゃんで居たけど。

    +18

    -3

  • 157. 匿名 2018/12/26(水) 09:46:30 

    >>155
    ???バニラエア??

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2018/12/26(水) 09:46:40 

    >>153別に優先はされてないと思うけど。大げさ

    +5

    -7

  • 159. 匿名 2018/12/26(水) 09:47:02 

    “片側に立ち反対側は走る人用“
    テレビでもやってたからよね
                 
    これが当然になってる駅のエスカレーターが変
    階段走れば良いじゃん!

    1列のエスカレーターの駅のは
    “全員走れ“って感じで普通に乗ると
    咳払いされたり文句言われるんだよ
    荷物あるのに走れるか!ボケ!

    +8

    -5

  • 160. 匿名 2018/12/26(水) 09:47:59 

    私は歩いてしまっているから偉そうな事は言えないんだけど、片側空いてないから舌打ちしたり、空けてもらえて当然と勘違いしてる人はどうかと思うよね。

    狭い範囲で子供抱っことかより安全に2列で乗ってほしいね。

    +21

    -1

  • 161. 匿名 2018/12/26(水) 09:47:59 

    >>157
    障碍者の介添えや登場に不満のあった肢体不自由者がパフォーマンスで這いつくばって乗ったやつ
    視覚的なインパクトと拡散力はSNS社会の今、必要だからね

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2018/12/26(水) 09:48:18 

    マツコもしばらく番組見てないけど、つまらなくなったよね〜。

    +4

    -8

  • 163. 匿名 2018/12/26(水) 09:49:41 

    いや。
    気兼ねなく右側に立たせてほしいよ。
    わたしは右側に立ちたい。
    そんなささいなことすら、許されないの?

    +11

    -4

  • 164. 匿名 2018/12/26(水) 09:51:48 

    2列の方が絶対早いのになぁとずっと思ってた
    電車から降りると左側にずらっと並んで前の人と一段開けて乗るもんだからすごい時間がかかるし
    でもなかなか右側に立つ勇気は無いなぁ…
    電車の降り口によってはエスカレーターしかないところもあるからトラブルになりそう

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2018/12/26(水) 09:52:17 

    >>163
    立ちゃいいじゃないの別に

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2018/12/26(水) 09:54:27 

    子供(幼稚園児)と乗るときはがっちり手を繋いで横に並んで乗りたいと常々思う。けど結局邪魔扱いされて左側に行くことになるね。なんだかなと思う。エレベーターはベビーカーやキャリー持ってる人に譲りたいと思うし。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2018/12/26(水) 09:56:03 

    エスカレーター、右手しか使えない人だったら、右の手すりを掴みたいよね。そういう人に「トラブル避けるためにエレベーター乗れよ」はおかしいと思う。
    やっぱり駆けあがれる人が階段を使えば良いんだよね。

    +14

    -1

  • 168. 匿名 2018/12/26(水) 09:57:21 

    エスカレーターは1列仕様のものに取り替えればいい
    階段の幅を広くして急ぐ人は階段へってルールに変る

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2018/12/26(水) 09:58:42 

    >>168
    今度はデブが怒りそう
    最近プラスサイズとかいって調子に乗ってるしデブ

    +1

    -3

  • 170. 匿名 2018/12/26(水) 10:05:01 

    田舎なので片側開けは基本しないのですが、デパートで二列で乗っていたとき後ろから肩叩かれてどいてと手でジェスチャーされました。
    どくにも前後詰まっていたので開いてるとこまで歩かなければいけませんでした。
    臨月だったので動くの怖かったです。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2018/12/26(水) 10:05:47 

    >>163
    右側に立ちたい理由があるの?ささいなことなら我慢してよって思うけど……

    +9

    -8

  • 172. 匿名 2018/12/26(水) 10:07:32 

    マツコさんがエスカレーターで片側に立っていても横切る人みんな諦めるんじゃ・・

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2018/12/26(水) 10:07:59 

    >>17
    エレベーターに乗ってくれと思う。
    何回も待つかもだけど、荷物多いんだから仕方ない。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2018/12/26(水) 10:08:36 

    私も昔急いでる時エスカレーター登ってたけど、子ども出来て極力人が急いでる時は片側に避けてたけど、つい昨日冬休みで5歳の長女も連れてエスカレーター子ども3人で乗ったらやっぱり横並びが安心で、後ろから小学生の男の子が急ぎめできて避けようとしたら難しくあたふたしてるとお母さんが良いですよーと言ってくれて救われました。
    エレベーターを使うべきと言われそうですが、エレベーターは少ないし、人が多い時などはなかなか乗れない時もあるのでそう言ってくださる人がいるだけで助かります。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2018/12/26(水) 10:08:49 

    >>163
    気兼ねがあるかないかまではしらないよ。
    ルールなんだからと立てばいいじゃん。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2018/12/26(水) 10:09:19 

    みんないう事聞かないから、場所もとるしコストは倍ほどかかるだろうけど、一人しか立てない巾のやつを2本にしたらいいと思う。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2018/12/26(水) 10:19:33 

    田舎が歩かないのって多分性格というよりは場所の条件のせいじゃない?
    駅みたいに急ぐことを想定されるような場所が少なくてエスカレーターがあるのは基本的にショッピングモールとかだし
    急がなくていい場所が多いからだと思う

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2018/12/26(水) 10:19:56 

    階段使えっていう人が階段使えば良いじゃん
    急げば間に合うから歩いてんのに

    +8

    -10

  • 179. 匿名 2018/12/26(水) 10:22:43 

    >>50
    本当にそんなアナウンスあった?何年前?
    私の記憶では、ずっと2列に並ぶ&立ち止まって乗るアナウンスだよ?

    +1

    -7

  • 180. 匿名 2018/12/26(水) 10:24:36 

    >>178
    は?エスカレーターは立ち止まって利用するようにアナウンスも貼り紙もしてあるのに何を言ってんの?急いでるとか個人の事情なんて知るかよ!

    +9

    -6

  • 181. 匿名 2018/12/26(水) 10:25:53 

    そもそもエスカレーターで歩く行為って無意味だよね
    階段使った方がある意味速い

    +4

    -5

  • 182. 匿名 2018/12/26(水) 10:28:48 

    >>11
    いやいや、だったらあなた、片側空けないで乗ってくださいよ。
    みんなが通常歩いてる側に堂々と立ってから文句言ってください。
    私は階段があったら迷わずそっち行きますがエスカレーターしかない場合で片側が空いていて、その片側だけに乗るために長蛇の列ができていたら仕方なく歩くケースが多いです。
    前が空いているから歩きたくなくても歩く羽目になっています。
    意識が変わったのならみんなで一斉に二列乗車しなきゃ意味ないですよ。

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2018/12/26(水) 10:29:57 

    >>137
    だったら5分早く出発するしかないよ
    ワガママな人が多すぎる
    歩くなって言われてるのに自分ルール押し付けるとかおかしい

    +14

    -3

  • 184. 匿名 2018/12/26(水) 10:30:27 

    >>171
    ルールがあるのに辞めさせようとする171みたいな人がいるから、浸透しないよね。

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2018/12/26(水) 10:33:08 

    >>179
    >>50ではないけど、片側を空けてほしいというアナウンスは前に聞いたことがある。
    両方に乗ってくださいと言い出したのはここ数年じゃない?

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2018/12/26(水) 10:36:03 

    結局、何か大きな事故とか犠牲者が出ないと誰も変わらない…
    どれだけアナウンスが流れても、デカデカと貼り紙されても
    みんながやれば恐くない的なアホばっかりだからねぇ…

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2018/12/26(水) 10:37:00 

    >>184
    うん。浸透は難しいと思うわよ。
    一度何千何万という人が使う駅の混んでる時を見に行ったら分かると思う
    ルールは形骸化したら事実上ルールではない

    +19

    -0

  • 188. 匿名 2018/12/26(水) 10:40:38 

    あくまでも現実を見た場合、起こりそうな人死には
    むしろ
    「立ち止まる客にイラついた周囲の人間が暴力行為を働くか、もみ合いになって落ちる」
    って方だと思いますよ

    殴られそうで怖いって人いっぱいいるじゃん

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2018/12/26(水) 10:41:13 

    >>182
    私も同意見です
    これからはいつでもどこでも絶対二列!って世の中にしてくれないと怖くて乗れない
    関東では右側ですけど、空けとかないと文句言われる事多いですよ
    右側歩いてる人はマナーなってない、恥ずかしい、とまで思う人は率先して右側立って欲しいです
    私はまだ怖くて無理です
    歩かないようにはしていますが、場合によっては仕方なく歩く場合もあること知って欲しい

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2018/12/26(水) 10:42:33 

    理由がなくても右側に立っていいでしょ。
    そういう人が増えますように!

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2018/12/26(水) 10:44:32 

    立つ度胸がある人が立ってくれたら変わっていくよね
    私は無理だわ
    あんた邪魔だよって小突かれたりするの嫌だし
    「正しいのはこっちです」って毅然と説明してあげてね
    がんばって
    健闘を祈る

    +8

    -2

  • 192. 匿名 2018/12/26(水) 10:46:56 

    小柄で弱そうに見えるせいか痴漢、ぶつかり、何かにかこつけて体を触られる、そんな経験いっぱいしてきた
    公共の場で変わったことするの怖いです
    可愛くない人には分からない

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2018/12/26(水) 10:48:40 

    >>192
    ブスはそういう時人間扱いされないからそれはそれで大変そうw

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2018/12/26(水) 10:48:52 

    >>192
    私の同級生もお世辞にも可愛いとは言えない顔だけど悪質な痴漢に悩んでたわ。
    どういう基準でやってるんだろうね。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2018/12/26(水) 10:48:59 

    >>189
    たしかにね
    私は急いでるからエスカレーター滅多に乗らないんだけど、
    片側空けて乗ってる時点で片側歩行に加担してることだとは思うわ
    歩いてる人に文句言うんじゃなくて自分から率先して二列乗車やればいいんだよ

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2018/12/26(水) 10:50:39 

    結局みんな立ってるの?
    ビビって実践できてないから悔しくてここで言ってるような人もいるんじゃないの?

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2018/12/26(水) 10:51:49 

    ブスは吐き捨てるようにどけやブスって言われて終わりだしダメージ少ない
    よって頑張るべきはブス

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2018/12/26(水) 10:52:40 

    急いでいる人こそエスカレーター
    階段でダッシュされたら怖い
    ゆっくりいきたい人はエレベーターか階段使えば?
    道も譲らないしゆっくりいきたい人の自己中さも自覚してほしい

    +9

    -12

  • 199. 匿名 2018/12/26(水) 10:53:26 

    私はたまにあえて右に立ってるよ。
    すいていたら左に立つけど、混んでて片側だけ大行列とか馬鹿みたいだし。
    でも文句言われたことない。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2018/12/26(水) 10:53:46 

    >>187
    一通りも少ないど田舎の一本道、追い越し禁止の道路で法定速度通り30キロで走ってたら後方の爺さんの怒りを買って煽り運転されてる動画をニュースでみたんだけどさ、
    ルールだからと何が何でも厳密に守ってるとかえって危ない思いすることもあるよね。

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2018/12/26(水) 10:54:08 

    >>198
    ハァ?

    +5

    -3

  • 202. 匿名 2018/12/26(水) 10:54:52 

    立つのが正しいんだよ!って言ってる人が結構な割合でいるけど大都市なのに二列乗車見たことないよ
    口先だけの人は絶対いると思う

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2018/12/26(水) 10:55:00 

    >>198
    急いでるやつこそ階段ダッシュしろよ

    +7

    -2

  • 204. 匿名 2018/12/26(水) 10:55:04 

    健康な時には実感としてあまりわからないんだけど、今年自分が手術後片麻痺になって杖での生活が始まったので、エスカレーターで横を通り過ぎて行かれるのが本当に怖い。
    たまにぶつかる人いるけど、咄嗟に手が使えないし、バランスも取れないので落ちそうになります。

    エレベーターも高齢者の人でいっぱいで乗れないことも多いので、エスカレーター使うしかないけど、怖いのでなるべく使いたくないのが本音です。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2018/12/26(水) 10:55:36 

    >>200
    実際に流れに逆らう運転は人格を抜きにしても危ない場合もあるしね

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2018/12/26(水) 10:58:40 

    >>198
    ゆっくり行きたいから止まってエスカレーター使うんだけど?頭大丈夫?

    +6

    -3

  • 207. 匿名 2018/12/26(水) 10:59:00 

    >>117

    そんなことはないね。

    忙(せわ)しない自己中が多いから根付かないんだよ、
    理にかなってないとか何のこっちゃ??

    自己中に合わせる事が理にかなってるとかチョンかよ…

    +5

    -4

  • 208. 匿名 2018/12/26(水) 10:59:14 

    >>152
    急がなくていいぐらい、余裕を持って家を出ればいいだけ。

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2018/12/26(水) 10:59:22 

    でも最近「歩かないで下さい」って書いてるの増えたよね
    文句言われても張り紙に文句言えば?っていえばいい。

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2018/12/26(水) 11:00:01 

    たかがエスカレーターで5分も変わらないだろうに、せいぜい数秒でしょ
    バカみたい

    +4

    -6

  • 211. 匿名 2018/12/26(水) 11:00:10 

    >>207大きな流れを形作る人は別に自己中じゃなくて逆に空気を読む人なのでは?

    +2

    -2

  • 212. 匿名 2018/12/26(水) 11:00:32 

    >>198

    親の顔が見たいわ

    +7

    -4

  • 213. 匿名 2018/12/26(水) 11:00:40 

    >>198
    お前が自己中なことをまず自覚してほしい

    +7

    -5

  • 214. 匿名 2018/12/26(水) 11:01:46 

    逆に聞きたいんだけどなんでみんなそんなに二列で乗りたいの?
    エスカレーターが壊れるから?設備維持費についてそんなに真剣に考えてるの?
    でもそんなに壊れてるの見たことないけど……

    +7

    -10

  • 215. 匿名 2018/12/26(水) 11:02:53 

    スーパー・モールとかも早く無くなって欲しい

    歩く人なんて本当に少ないし
    スーパーで急ぐ人なんて優先しなくていいよ…

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2018/12/26(水) 11:02:59 

    大きな流れを作るって何?

    エスカレーターを駆け上がる事?

    マツコ・デラックス「エスカレーターの片側空けは危険」に賛同 「効率を考えても、みんな2列で乗った方がいい」

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2018/12/26(水) 11:03:06 

    >>214
    混むからだよ!!!!

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2018/12/26(水) 11:03:22 

    >>214
    多分ね、ルールですからぁ!!って言うのが快感なんだと思う

    +7

    -6

  • 219. 匿名 2018/12/26(水) 11:03:24 

    >>199
    お住まいどちらですか?
    自分は都心地下鉄ユーザーですが、歩かない選択がないくらい歩く人の流れがバッチリできちゃってます

    +9

    -2

  • 220. 匿名 2018/12/26(水) 11:03:43 

    >>214
    片側だけ大行列になってるの見てバカみたいって思わない?
    見たことない田舎者ならごめん

    +10

    -4

  • 221. 匿名 2018/12/26(水) 11:04:03 

    >>217
    二列のほうが混まない……?片側歩くことでスムーズに流れてると思うんだけど

    +7

    -11

  • 222. 匿名 2018/12/26(水) 11:04:06 

    >>219
    横浜です。都内へ出勤してます。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2018/12/26(水) 11:04:25 

    >>221
    見たことないならもういいです

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2018/12/26(水) 11:04:57 

    二列で乗りたいと言うよりは
    急いでんだよ!って感じで
    エスカレーターを走る姿がウザい、
    超目障りなんだよね。

    +5

    -2

  • 225. 匿名 2018/12/26(水) 11:05:10 

    >>220
    思わない。急いでる人はここを駆け抜ければいいから合理的だなって思う
    東京のダイヤなんて分刻みだし階段で人避けまくって走るより安全だと思うし

    +10

    -5

  • 226. 匿名 2018/12/26(水) 11:05:10 

    >>221
    なんで階段使わないの?逆に

    +6

    -5

  • 227. 匿名 2018/12/26(水) 11:05:33 

    >>226
    急に斜めに動く人がいて逆に怖い

    +4

    -2

  • 228. 匿名 2018/12/26(水) 11:05:51 

    >>225
    歩くくせに階段を使わない理由は?ちょっとでも早く行きたいから?

    +4

    -2

  • 229. 匿名 2018/12/26(水) 11:06:04 

    >>224
    お気持ちかいwwww

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2018/12/26(水) 11:06:44 

    >>228
    うん、繁忙期の打ち合わせなんて電車一本乗れるかが勝負

    +8

    -5

  • 231. 匿名 2018/12/26(水) 11:06:56 

    地元だと田舎だからか2人並んで乗るけど、空港や駅だと片側空けないと舌打ちされる。

    聞こえないふりして乗るけどね。

    急ぐなら階段で行けよ。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2018/12/26(水) 11:07:23 

    >>230
    数秒しか変わらなくない?

    +7

    -5

  • 233. 匿名 2018/12/26(水) 11:08:14 

    抜かせないような細いエスカレーターにすればいいよね

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2018/12/26(水) 11:08:36 

    >>232
    目の前でドアが閉まったら困るでしょ 数秒って大事だよ

    +9

    -7

  • 235. 匿名 2018/12/26(水) 11:09:24 

    歩きスマホや横にひろがって歩くバカ、かばんごそごそしながらちんたら歩くバカがいるなか、唯一先を急ぐ人にも気遣いしてるのがエスカレーター。
    エスカレーターで歩かれたくなきゃ、日頃から歩くの遅い人は追い越しできるようにつめて歩いてほしい。塞ぐように歩いて、家を早く出るべき!とかキーキー言ってる人あるけどそういうことじゃないよ。あなたたちだって毎日おばあさんの後から歩かなきゃ目的地に着けない生活になったら嫌でしょう。ゆっくり歩きたい人にも権利はあるし、歩幅が広い人や急ぎたい人にも権利はある。

    +17

    -5

  • 236. 匿名 2018/12/26(水) 11:10:07 

    つーか二列にして歩かなかったら人を運搬する効率ってたぶんそう変わんないぞ
    どっちでもいいじゃん

    +1

    -3

  • 237. 匿名 2018/12/26(水) 11:10:30 

    >>230

    だったらもう10分早く行動すれば良い、
    毎日時間ギリギリの勝負してんじゃねぇよw

    てか階段を使いなさい、その方が合理的であり
    万人に優しい、誰からも文句が出ないww

    +8

    -6

  • 238. 匿名 2018/12/26(水) 11:10:39 

    百貨店とかで従業員から二列乗車って言われてんのに歩きたがって文句言う人もいるのに、ラッシュ時の駅とかであれが可能なのかな
    それ以前に人がホームに溢れたりしないの?

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2018/12/26(水) 11:11:47 

    >>235

    階段を使えばいいだけだよデブ

    +1

    -9

  • 240. 匿名 2018/12/26(水) 11:12:02 

    >>216
    でもほんとに見たことないですよ
    みんなが納得して二列静止で流れるエレベーターって
    現状はとまっちゃう人が流れを乱してる。ここは間違いない。

    +7

    -2

  • 241. 匿名 2018/12/26(水) 11:12:41 

    >>237
    いやです。以上。お説教で人は動かないよ。それぞれの都合があるからね。

    +4

    -9

  • 242. 匿名 2018/12/26(水) 11:13:05 

    >>127
    エスカレーター駆け上がらないと仕事に間に合わないような時間の管理もできないやつは日本経済支えてないよ。
    本当に支えてるのは電車通勤しないでいいような人たち。

    +7

    -5

  • 243. 匿名 2018/12/26(水) 11:13:08 

    エスカレーター歩いてた人が結局同じ電車に乗るの見るとアホかと思う

    +11

    -1

  • 244. 匿名 2018/12/26(水) 11:13:47 

    >>234
    だから急いでんなら階段を使えばいい
    エスカレータも階段もかかる時間は変わらんだろ

    +5

    -4

  • 245. 匿名 2018/12/26(水) 11:14:02 

    形骸化してないルールを作ればいいのにねぇ
    早めの行動が大事って委員長キャラの人に言われたところで強制力ないもん

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2018/12/26(水) 11:14:30 

    >>241
    時間の管理も仕事もできない無能さんの自己中な都合を聞けと?w

    +6

    -4

  • 247. 匿名 2018/12/26(水) 11:14:53 

    >>244
    だからナナメに動く人がいて怖いんだって

    +3

    -4

  • 248. 匿名 2018/12/26(水) 11:15:08 

    >>234
    駆け込み乗車はおやめください

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2018/12/26(水) 11:15:33 

    >>246
    うん。まあ実際いつも聞いてもらってる状態だよね。
    だいたい右側空いてるよ?

    +6

    -4

  • 250. 匿名 2018/12/26(水) 11:16:07 

    斜めに動く人って何?言い訳ばっかりしててバッカみたいwww

    +3

    -4

  • 251. 匿名 2018/12/26(水) 11:16:33 

    なんか時間にルーズなやつ一人だけ必死じゃね?ここ

    +7

    -4

  • 252. 匿名 2018/12/26(水) 11:17:57 

    >>250
    怖いものは怖いよ 言い訳しつつまあたぶん罰金でも取られない限りは歩くねぇ
    ヒートアップしなくて済むように早く罰則出来るといいね
    罰則ができたら会社も少しは打ち合わせの本数とか考えてくれるだろうし

    +1

    -3

  • 253. 匿名 2018/12/26(水) 11:18:10 

    右を誰も歩いていないのに
    左側に大行列を見ると本当にあほらしく思うよ

    気持ち的に右側に立ち止まって乗りたいけど
    舌打ちされたりして嫌な気持ちになりたくないから
    仕方なく左側に行くしかないのよね・・

    +19

    -0

  • 254. 匿名 2018/12/26(水) 11:18:42 

    >>251
    ごめんね、なんかいっぱいレスが来るから……多分もう一列派は私しか残ってないねw

    +1

    -4

  • 255. 匿名 2018/12/26(水) 11:19:03 

    実際事故が起きて、誰がが下敷きになって死なないと分からないんだろうなぁ…
    別に電車一本遅れてもすぐ次の電車来るじゃん
    1時間に1本しか無いの?

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2018/12/26(水) 11:19:08 

    前に1人乗りのエスカレーターで
    後ろから男性がすいませんって言って追い越して
    登って行ってビックリした…

    思わずはっ階段使えよって言ってしまった

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2018/12/26(水) 11:20:17 

    下敷きで誰かが死んでしまうのと
    ナマポのクソジジイに「止まるなどけ」って言われて殺されてしまうのと
    確率的にはどっちが高いのだろうww

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2018/12/26(水) 11:20:18 

    とにかくせわしない雰囲気を醸し出して
    チッ!って舌打ちする人とかウザ過ぎるんだよね。

    世の中はあんたを中心に回ってる訳ではないよ?
    って言いたい、エスカレーターを走る人に。

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2018/12/26(水) 11:21:40 

    仕事できる人って、慌ててないよね。
    仕事ができる人は時間の管理ぐらいできて当たり前だから。

    だいたいいつもバタバタ慌てて遅刻ギリギリのやつって仕事もできない。
    周りからは、辞めてくれよって思われてることが多い。

    +7

    -2

  • 260. 匿名 2018/12/26(水) 11:21:45 

    >>235
    何言ってるの?
    急いでる人には階段が用意されてるじゃん

    +6

    -3

  • 261. 匿名 2018/12/26(水) 11:22:57 

    素朴な疑問なんだけどどうして周知徹底しないんだろうね?
    エスカレーターの修理費の利益とかで癒着があるとか?

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2018/12/26(水) 11:23:17 

    >>243

    あれと一緒だね、
    車で猛スピードで追い抜いて行ったけど
    次に信号では隣同士になりましたみたいなww

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2018/12/26(水) 11:24:49 

    上でも言われてるけどホントここで頑張ってる人は現実でもがんばってね
    ちゃんと立つんだよ!

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2018/12/26(水) 11:32:48 

    まあ基本的には人が死なない限りは本格的には物事って変わらないものですよね、悲しいですけど

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2018/12/26(水) 11:35:11 

    片側空けて乗ると、故障の原因になるらしい。
    ぶつかって危ないしね。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2018/12/26(水) 11:37:06 

    右はあいて、左は長蛇の列
    ほんと、無駄だわ

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2018/12/26(水) 11:37:42 

    急ぐほど歩くのってなに。
    たった数秒も我慢できないのかな。
    事情は色々あるかもしれないけど余裕をもって行動しないほうが悪い

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2018/12/26(水) 11:38:08 

    足乗せるステップのとこに、2人乗るように丸2つをペイントすればいいんだよ。一段に2人乗るルールです、と見てわかるし。片側1人だけがルールなら左側に丸ひとつをペイント。コストは多少かかるけど、口頭で伝えるより直感的にわかったほうがいいよね、左側に1人だけルールの国から来た人にもわかりやすいと思うし。乗る側のマナー云々ということじゃなくて、安全管理の一環としてエスカレーターの設置側が決めるべきルールじゃないのかしらと思います。


    +6

    -0

  • 269. 匿名 2018/12/26(水) 11:41:13 

    >>222
    私も戸塚から有楽町まで通勤していますが、ラッシュ時に右側立っている人見たことないです…
    ご高齢とか障害をお持ちの方なのかな

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2018/12/26(水) 11:45:37 

    >>263
    絶対口だけだよ
    もしくはラッシュ時に駅行かない人なんじゃないの
    私はそもそもエスカレーター使わないので現状よく知らんけど

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2018/12/26(水) 11:47:11 

    ここでダメダメ言ってても変わんないよねえ
    街でクソジジイ遭遇率の高い私は草の根作戦より
    タレントさんをどーんと使ってCМも大看板も作ってキャンペーンした方がいいのにと思うよ
    女性の駅員さんの知人がいるけど別のトラブルでクソジジイにツバはかれたことあるとも聞いたし
    変にじわじわ浸透させようとしても結局割を食うのは現場の人間なんだよ

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2018/12/26(水) 11:48:46 

    子供の頃からみんなと同じ、周りに合わせなさい、周囲に迷惑をかけてはいけませんって育ってきてるからね。歩く人用にあけなさいって根付いてるのにそこに立つ事にはものすごく抵抗あるよ

    +2

    -2

  • 273. 匿名 2018/12/26(水) 12:00:18 

    >>137
    5分じゃないよ。ほんの10秒。
    3つエスカレーターを使っても10秒×3で30秒。

    急いでるからとほざく奴、30秒早く出発しろ!

    +7

    -4

  • 274. 匿名 2018/12/26(水) 12:00:39 

    私も片側空いてて、ちゃんと立って乗る側に列できてたら歩いちゃってます
    でも歩いてる先で止まってる人がいたら「あ、歩かないで済む」ってホッとする
    二列乗車が当たり前になってくれたら危なくないし効率的だし気まずさもなくなっていいなーと思います

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2018/12/26(水) 12:07:16 

    ここで「私は歩きますよ」って開き直ってる人に八つ当たりをしたところで現状は何も変わらないのに……

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2018/12/26(水) 12:07:40 

    >>221
    混む混まないより、危ないからだよ。

    勘違いしてるから教えてやるけど、エスカレーターは「乗り物」なの。歩くのは階段なの。
    乗り物は停止して乗らないと危険なのよ。
    あんな斜めで高さがあってうごいてるんだから。
    歩く馬鹿が止まってる人にぶつかり、もしよろけて後ろに倒れたら将棋倒しになるのを想像しなさい。

    +4

    -5

  • 277. 匿名 2018/12/26(水) 12:11:03 

    でもこの長年続いてる「暗黙のルール」を変えるのは
    相当難しいと思うけどね

    +8

    -1

  • 278. 匿名 2018/12/26(水) 12:11:07 

    >>276
    って事を、ちゃんと何千人のラッシュ客の前で言わないと通じないよ

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2018/12/26(水) 12:11:42 

    将棋倒しが起きる確率ってどのくらい?

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2018/12/26(水) 12:12:54 

    エスカレーターって精密機器でしょ
    元々片側開け想定しないで作ってるのにあんだけ負荷かかったら普通は不具合起こる
    メーカーの性能が良かったから事故が起きないだけ

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2018/12/26(水) 12:13:59 

    止まって乗れって力説してる人、すごい正義感で脳内麻薬ドバドバ出てるんだろうなあ
    オタクの妄想みたいに
    「くっ……こいつら……しぶといっ」って戦ってそう、心の中でwwwww

    +7

    -5

  • 282. 匿名 2018/12/26(水) 12:18:34 

    >>274
    でも、あなたの前に立ち止まっている人からしたら
    あなたが来たことで「どかないといけないのかしら」と
    悩みますよね

    人がいたら立ち止まるっていっても
    迷惑な人には変わらないよ

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2018/12/26(水) 12:20:17 

    もういっそのことエスカレーターなんか無くしてしまえばいいのに。
    そのかわりエレベーターを増やすとか。

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2018/12/26(水) 12:31:04 

    二列標準になってほしくない
    知らないおじさんおばさんと肩並べたくない
    ゆえに一列支持する

    +7

    -2

  • 285. 匿名 2018/12/26(水) 12:31:38 

    >>283
    一人用のエスカレーターに切り替えればいい話

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2018/12/26(水) 12:33:53 

    これずっと思ってたけど、隙間なく2列に並ぶと誰か転んだり、降りるのが遅かったり、降りた先で止まっちゃった場合ドミノ倒し?みたいな事にならないのかな
    歩くの禁止にするのは構わないけど、隙間ないのがすごく怖い

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2018/12/26(水) 12:36:24 

    >>110

    それ!
    >>103だけど、歩いて降りろアピールに後ろで足ダンダンする人もいるよ。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2018/12/26(水) 12:36:48 

    堂々と真ん中に乗ってる。たまに後ろから圧かけられるけど気にしない。

    +3

    -2

  • 289. 匿名 2018/12/26(水) 12:37:42 

    名古屋に通勤してるけど地下鉄はみんな片側開けてるからそこを物凄いスピードで駆け上がる人たくさん
    駅員さんが乗り場で危ないからやめてくださいって注意してても無視してる人ばっかりだよ
    いつか事故が起こりそうで怖い

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2018/12/26(水) 12:37:55 

    >>73
    キャリーバックは下りのエスカレーターでは自分の後ろに置いてほしいな

    落としてる人見たことあるもの。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2018/12/26(水) 12:38:02 

    >>288美人?ブス?若い?ババア?大柄?小柄?

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2018/12/26(水) 12:41:42 

    >>235
    言いたいことはわかるけど
    それとエスカレーターの話は別物だよ(笑)

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2018/12/26(水) 12:41:55 

    >>130
    見た目じゃわからない程度って書いてるから、もしかしたら以前エレベーター乗ったときになんか言われたのかもしれないじゃん?

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2018/12/26(水) 12:43:41 

    >>289
    名古屋に限らずコレある
    アナウンスも駄目
    もちろん貼り紙も無意味
    駅員に注意されても無視
    この国の教養はどうなってんだよ

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2018/12/26(水) 12:44:22 

    病院で働いてた時少々お待ちくださいっていた後20秒でキレるおじいさんとか
    あらかじめ三時間待ちですって言ってあったのに二時間でキレるおばさんとか
    支払いや還付で少しでも分からないことがあると5秒でキレるおじさんとか
    そんなのばっかり見てきたので
    プラマイ10秒でも人はキレると思う
    だからこわくてとても止まってなんていられない

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2018/12/26(水) 12:44:22 

    運動不足解消のために、階段歩いてるわ。
    エスカレーターは、止まってる人にぶつかりながら上り降りする人がいて好きじゃない。
    というか、私の歩くスピードが早いからか、エスカレーターを歩くひとと対して速度が変わらないw

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2018/12/26(水) 12:48:00 

    性格上、普通の場所だったら文句の1つでも言ってやるけど、子供連れてエスカレーター乗ってたら、どうしても安全のために今のルールに従うしかない。下手に変な奴に注意して逆ギレされてエスカレーターの高いところから押されて落ちたりしたら本当怖いもん。
    だから誰も二列にならない。罰金取るの本当いいと思います。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2018/12/26(水) 12:50:44 

    相鉄線横浜駅の中央改札の方には
    階段がないからエスカレーターとエレベーターしかない。
    エレベーターは改札から遠いので、
    必然的に右側を開けるようになってる。
    ダメだと言われても相鉄線ユーザーには
    反発来るだろうな。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2018/12/26(水) 12:52:35 

    片側に立ち止まってて、
    みんなそんな怖い思いした事あるの?
    私一度も無いけどな…。

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2018/12/26(水) 12:52:43 

    右列のあたしの前がお爺さんで
    歩かずに動き止めてエスカレーター乗ってたから
    あたしもお爺さんのすぐ後ろで止まって乗ってたら
    後ろの若い男が「チッ!!チッ!!!」って舌打ちして
    イライラしてて怖かったわ
    「そんくらいで怒るなよ、、仕方ないじゃないの、、」
    って思ったけど
    これでイライラする人もいるよね

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2018/12/26(水) 12:53:29 

    日本じゃないにしても役所とかのちょっとした順番待ちトラブルで喧嘩になって相手の頭叩き割ったとか銃で撃ったって話はあるからねえ

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2018/12/26(水) 12:55:02 

    けど、都心の地下鉄とかのエスカレーターで、2列にびっちり並んで乗ったら、あまりに密集して、それはそれで危険はありそう。
    安全を優先するなら、真ん中に一人だけだけど、まあ、無理だろうなあ。。

    +11

    -1

  • 303. 匿名 2018/12/26(水) 12:56:41 

    2列に乗るのが常識化したら、乗り物の座席みたいに、太ってる人の肩身が狭くならない?
    (^_^;)
    隣の人がキツい思いをするか、かなり太ってる人だと2列に出来ない。

    +1

    -2

  • 304. 匿名 2018/12/26(水) 12:58:31 

    こんなに片側あけが浸透してるのに
    今更無理だよ
    都心の人の多さでこれはトラブルになりかねない

    エスカレーター普及した時点でやっとけばよかったのに

    +16

    -3

  • 305. 匿名 2018/12/26(水) 12:59:16 

    >>303
    むしろ他人に迷惑かけるレベルなのわかっててなんでデブのままなのか解らない

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2018/12/26(水) 13:02:32 

    昔片側だけに付加がかかると、壊れやすいからやめたほうがいいってテレビでやってた。
    なんかのトピでも書いたことあるけど大量マイナス。たまーに事故をみると、ほら見たことかって思ってしまう…

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2018/12/26(水) 13:03:23 

    >>299

    遭いたくないから止まらないんだよ
    だから実際にイチャモン付けられるのかは分からない
    だけどトラブルはたとえ一回でもごめん
    だからこれからも止まらない

    +3

    -1

  • 308. 匿名 2018/12/26(水) 13:03:42 

    ガル民は2列乗り推奨ばかりだけど
    男性で賛成してる人見たことない
    むしろふざけんなって反対ばっかり

    階段登るより、エスカレーター歩いくのが1番早いもんね

    少なからず都心ではサラリーマンが1番駅利用するし、
    1番使う人たちの声を尊重した方がトラブルにならないと思う

    +18

    -2

  • 309. 匿名 2018/12/26(水) 13:04:49 

    ぶっちゃけ地域によると思う
    せかせかしてる県民性のとこだとトラブルになりそう

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2018/12/26(水) 13:04:50 

    この時間がるちゃんやってる女なんか上顧客じゃない可能性のほうが高いもんね

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2018/12/26(水) 13:10:40 

    ルールってなんだろうね。
    都内住みだけど終点で人が沢山降りる場合、
    降りる人用の階段まで、登る人だらけだしね。
    この間某百貨で一人右側に立ったけど、なんかドキドキしたしなぁ…。はやく定着するといいね!

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2018/12/26(水) 13:12:03 

    右側も隙間なく歩いてる 右が歩く事により効率上がってる
    なぜ効率を落とすのか

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2018/12/26(水) 13:13:10 

    誰も歩いていないのに片側空いててエスカレータ乗るのに混雑してると両方に乗ればいいのになとは思うけど、だれもやらないからできない。
    やれてならんで2列になるだけ。
    一人だったらどうにもできないし、並んでるのを横目にしれっと空いてる方に乗るのって勇気がいる
    みんなそうやって思いながら並んでるんだよなぁって思う

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2018/12/26(水) 13:14:21 

    それぞれの地域の自治体の条例で定め、歩きエスカレーター禁止にして罰則を作り、一時的に警官を立たせて取り締まれば良い。
    サラリーマンなんて取り締まりには滅法弱いから、直ぐに定着するよ。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2018/12/26(水) 13:16:21 

    コイツは何様なの単細胞の反日低俗性悪の癖に
    ご意見番気取りなの

    +0

    -3

  • 316. 匿名 2018/12/26(水) 13:22:15 

    危ないからって意見なら賛同するけど、この2列に並んだ方が早いってかなり都合よく設定された検証で眉唾ものだった。あんなに他人同士が協力的に動くわけない

    +15

    -0

  • 317. 匿名 2018/12/26(水) 13:26:58 

    恵比寿駅からガーデンプレイスに続く長〜い動く歩道も歩いてる人ばかり。まぁスピードがすごくゆっくりだし、エスカレーターとは違い平面だから歩きたくなる気持ちもわからなくはないけど‥
    私は真ん中の普通の通路を闊歩する。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2018/12/26(水) 13:30:14 

    都心の通勤ラッシュの混雑では片側あけるのが
    あることで、かなり助かるのよね 泣
    わかっちゃいるけど、通勤ラッシュのあの混雑で
    急ぐ人には助かるのよ・・・泣

    +12

    -3

  • 319. 匿名 2018/12/26(水) 13:30:16 

    前に手を繋いで子供を右側に立たせて乗っていたら、後ろからきた男性に邪魔っ!と怒鳴られて、親子ですごく怖い思いをしたからそれからは子供は私の前に立たせてる。
    歩いてはいけないルールがしっかり定着しない限り、やっぱり怖くて左側に寄って乗ってしまうな、、

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2018/12/26(水) 13:31:54 

    急ぐなら早めに家を出ろって意見が必ず出るけど、早めに家を出たって、少しでも通勤時間を短くして早く会社に着きたくて、結局歩くんじゃない?

    +11

    -4

  • 321. 匿名 2018/12/26(水) 13:32:40 

    平日の観光地にあるタワーのエスカレーター、すいてたから友達と二人で並んで乗ってた。そしたら後ろから30代半ばくらいの男性が駆けあがって来て、私の後ろで舌打ちしたあと「右側あけるのしらないんですか~?」ってバカにしたような言い方で言ってきたので、すみませんって言って避けた。
    で、7,8段くらい上に外国人観光客が並んで乗ってたんだけど、外国人には何にもいわないでずっと後ろに立ってそのまま上がっていったんだよね。あれ、なんだったの?外国人にも日本のルールは~って教えてあげればいいのに。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2018/12/26(水) 13:33:39 

    いやーマジで都心の社蓄サラリーマンには酷な話だわ

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2018/12/26(水) 13:34:34 

    >>13
    片側空けないで乗ってた時代ってあるの?

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2018/12/26(水) 13:35:33 

    片側あけるのは、早く歩きたい人とゆっくりしたい人がいて
    効率がいいから自然とそうなったわけでね・・・

    +9

    -3

  • 325. 匿名 2018/12/26(水) 13:35:45 

    >>312
    だよね。
    あと、エスカレーターの耐久性から、片方に重心がかかるのが不味いって話だけど、電車のエスカレーターでは常に空いてる方は人が歩いてて、結果的に左右均等に重心がかかってることになるよね。

    +7

    -3

  • 326. 匿名 2018/12/26(水) 13:46:38 

    >>307
    最後の一行だけ読むとちょっとかっこいいwww
    「何といわれようと俺は歩みをとめねえ!ここで立ち止まるつもりはねえ!」
    みたいなwww

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2018/12/26(水) 13:51:03 

    右側に誰も立ってない時に、自分が右側に立つ1人目になる勇気はないです

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2018/12/26(水) 13:55:14 

    >>139不便なホームなんです。エスカレーターならびに階段じゃなくて、かなり歩いた先に階段があってベビーカーたたんで子供をおんぶして登ってたら駅員さんがちょうどおりていてベビーカー持って子供を抱っこしてくれたので助かりました。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2018/12/26(水) 14:01:06 

    片側空けはエスカレーター駆け上がる人が増えて、真ん中に立ってる人や2列で立ってる人に「どけ!」と怒鳴るようなトラブルが相次いだからだったかと思う。
    怒鳴られるのは怖いし怒鳴ったほうと怒鳴られたほうでけんかになることもあり危険だった。
    そして非常識な人たちに駆け上がりを辞めさせるよりトラブルに巻き込まれたくない人が最初から片側を空けて通すほうが確実だったのでマナー化したはず。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2018/12/26(水) 14:27:28 

    エスカレーターの速度落としたら解決しない?
    階段上がるより早いから使う人も多いと思うよ。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2018/12/26(水) 14:39:16 

    妊娠してる人にとっても、お腹の大きさにかかわらず片側からドカドカきたら、こわい

    +5

    -1

  • 332. 匿名 2018/12/26(水) 15:01:55 

    >>15
    こういう人がTwitterで変人として晒される

    +0

    -1

  • 333. 匿名 2018/12/26(水) 15:26:43 

    全国でコマーシャルでやってほしい。
    すべての人が健常者とは限らないからエスカレータで歩かれると本当に怖いんです。

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2018/12/26(水) 15:37:48 

    2列に止まって 並んでても 物分かりの悪いキチガイは 後ろから 舌打ちしたり 威圧してきそう。
    自分勝手な奴多いからね。
    するなら 徹底してほしいところ。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2018/12/26(水) 15:41:40 

    >>330
    ああ、なるほどね。
    エスカレーターの意味を、速さではなく、楽さだけに求めるようにするわけね。
    どのくらいの速度にしたらいいんだろうね。
    階段を駆け上がったほうが速いくらいの速度…ってことかな。

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2018/12/26(水) 15:50:25 

    誰かが人を巻き込んで、大事故にならなきゃ
    意識改革なんてムリ
    基本自分は大丈夫って考え方が多いのだから

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2018/12/26(水) 15:50:43 

    10年くらい前たけど名古屋の地下鉄でエスカレーターが故障して緊急停止した事故があった。
    もう事故は起きてるよ。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2018/12/26(水) 15:51:25 

    冬休みだからか、口の悪い男がシレッと混ざってるなぁ。女性専用車両に一人で乗り込んでも平気な、頭おかしい男なんだろうなぁ。

    +6

    -2

  • 339. 匿名 2018/12/26(水) 15:57:07 

    危ないと言われてもあれこれ理由つけてやたらエスカレーターで歩きたがる人いるけど何なの?
    一生ベルトコンベアの上歩いてれば?

    +2

    -8

  • 340. 匿名 2018/12/26(水) 16:06:05 

    都心勤めの朝のラッシュだとエスカレーター歩いてしまうな…余裕持って通勤してても、二線以上使ってるとき、最初の電車が遅延すると乗り換え時とかやってしまう…

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2018/12/26(水) 16:07:52 

    イライラするぐらいだったら早く出ろって言うか
    早く出てないからの自業自得

    +4

    -7

  • 342. 匿名 2018/12/26(水) 16:10:36 

    荷物ぶつけてくる奴もいるから危ないよね

    そういう奴に限って、絶対、急いで帰ったって
    何の予定もなさそうな貧乏人風情だから、余計に腹立つw

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2018/12/26(水) 16:42:03 

    マツコはデブちゃんだからね

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2018/12/26(水) 16:47:01 

    悪いと思ってながら、間違ってると思いながら正せない問題だよね
    マツコみたいな体格なら堂々としてれば周りはチワワみたいなものだけど

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2018/12/26(水) 16:50:27 

    エスカレーターの故障動画を見た事あるけど人がドミノ倒しみたいになってて小さい子もいたし、本当に危なかった
    幸い私が見た動画では死人は出てなかったみたいだけど、死人が出てもおかしくないような状況だった
    エスカレーターの故障に繋がる可能性があるならどんなに人に嫌がられようと2列で乗った方が良い

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2018/12/26(水) 16:59:07 

    駅の階段とエスカレーターって傾斜が違うよね。
    エスカレーターの方が上りやすい、段数が少ない、少し早く行ける気がするみたいな感じで利用している人がいるのかもね。

    私は筋トレを兼ねて階段を利用しているけど、一段一段だと低すぎるから一段飛ばしで行く。駆け上がってはいないから迷惑をかけてはいないはず。
    たまに疲れてエスカレーター使うけど、ドスンドスンと駆け上がる人が嫌。壊れそうで怖い。せめて静かに上がれよ。

    最近エスカレーターの問題ばかり言われるけど、階段にも上り下り分けられているのに守らない人がいて迷惑だし、周りにぶつかるの御構いなしで駆け下りて電車に飛び乗ろうとする人を取り締まってほしい。ぶつけられた方は痛いし不愉快だからマジ腹立つ!

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2018/12/26(水) 17:05:13 

    キャリー落下させる人を目撃したことあるけど、あれ本当に恐怖。周りの人達の悲鳴が凄かった。落とした女性は何食わぬ顔でキャリー拾って逃げようとしていて余計に怖かった。
    1人でもバカがいると事故が発生するから嫌だわ

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2018/12/26(水) 17:08:00 

    お母さんが多いガルちゃんでは子供の事を考えてやっぱり二列推奨が多くなるんじゃないかな。
    毎日満員電車に乗ってエスカレーター乗るにも長蛇の列になってるような駅利用してる働きたい世代はやっぱり中々浸透しないよ。
    いち早く会社に付きたい、いち早く家に帰りたいなんだから。

    +4

    -1

  • 349. 匿名 2018/12/26(水) 17:18:50 

    2、3歳の子供と前後に立つのは危ない。
    横に並んで手を繋ぐ方が安全だから浸透してほしい!

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2018/12/26(水) 17:24:16 

    言わんとしてることはわかるしそうした方が理論的にも良いのも理解できる

    でも実際は…?
    駅の構内エスカレーターは特に今もみんな左側に固まっております。
    あの空気の中で右側に立とうものならトラブルになり兼ねない

    何となく2列で止まってても何も言われない雰囲気はファッション商業ビル内のエスカレーター位だよ

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2018/12/26(水) 17:24:35 

    もう暗黙の了解だよね。
    私も知らずうちに習慣になってたし。

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2018/12/26(水) 17:44:46 

    >>348
    いち早くって言ってもたった数秒よ?
    例えエスカレーター歩いても、歩かずに乗ってた人と同じ電車に乗ることはよくあるんだから。
    何の意味があるのか分からない。
    一本早く乗れたとしてもそれは駆け込み乗車で、荷物挟まれでもしたら結局出発遅れて迷惑かける訳だけど。

    +8

    -5

  • 353. 匿名 2018/12/26(水) 17:50:33 

    最初から普通にエスカレーターを急いで駆け上ろうとしてる人はマジで普通に階段使えば良いのにって思う。
    エスカレーター使う意味って何?(笑)
    あの忙しなさというか、下からものすごい勢いでドタバタと走って来ると不快しかない。

    +9

    -1

  • 354. 匿名 2018/12/26(水) 18:02:03 

    1度だけ乗ってるエスカレーターが急に止まっちゃったことあるよ。
    新宿三丁目。
    あそこは左側に乗りたい人の行列出来るから。
    反対の電車もタイミング悪く同時に来るとホームに人が溢れて大変なことになる。
    右側はそこそこ急ぎたい人がパラパラ登ってるのと、階段をダッシュしてる人も何人かって感じです。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2018/12/26(水) 18:03:32 

    わたし使う駅しょっちゅうメンテナンスで止まってるよ。
    ラッシュの時間帯じゃないっていうのと、駅が古いからかな。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2018/12/26(水) 18:07:20 

    YouTuberでわざわざ両手で頑なにとうせんぼしてる動画をアップしてる人いるよ。
    暴言吐かれまくられてる、最終的には殴られてた。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2018/12/26(水) 18:13:45 

    左側すらみんな駆け上がっていて止まったら迷惑かかるような所もあるよね。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2018/12/26(水) 18:17:21 

    数秒早く移動するだけなのに、急いで駆け上がる人って、きまって頭悪そうな貧乏人

    バカだから、数秒急いでも意味ないことも分かんないんだろうねw

    +9

    -6

  • 359. 匿名 2018/12/26(水) 18:27:03 

    大江戸線とかずっと乗ってたらしんどいほど時間かかるよ。階段は多分登り切ったらゼーゼーハーハーレベルだし。

    +11

    -2

  • 360. 匿名 2018/12/26(水) 18:27:06 

    マツコがでかいからじゃないの?

    +2

    -2

  • 361. 匿名 2018/12/26(水) 18:44:28 

    より早く!って思っちゃって、エスカレーター右側空いてたら歩いちゃってた。
    でも子供とかおばあさんいたら無理に抜かさないで、
    自分も大きい荷物とかなくて通れるスペースある時だけ右側歩いてた。

    最初ニュース見たとき、歩けなくなったら困る!って思ったけど、
    半身麻痺とかで左側に立てない人とかいたら確かに辛いよね。
    これからは階段使うようにします。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2018/12/26(水) 18:45:47 

    階段をのぼればいいけど都内にはエスカレーターしかない出口もあります

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2018/12/26(水) 18:54:44 

    そうはいってもいまだに東京でも片側にみんな乗って、その脇を歩いて急ぐ人ばかり。

    隣に大きな階段があるのにね。
    東京ですらこれだから。

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2018/12/26(水) 18:58:19 

    浜松町の駅をよく利用するけど
    エスカレーター乗るとき、流れで右側になっちゃうと歩いて上らなきゃと言う謎のプレッシャーを感じる。
    歩きたくないのに。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2018/12/26(水) 19:09:25 

    つーか、階段の刻み方が
    細かすぎ&奥行きがせますぎて
    歩きにくいの何とかして欲しい
    登りは飛ばして上がれるけど下りはあれじゃ危ないよ
    エスカレーターと同じ角度で作ってるから
    しょうがないのかもしれないけどさ

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2018/12/26(水) 19:25:54 

    私の住んでるとこは左右どちらでも好きな方でバラバラに乗って誰も歩かないので東京行った時は何でそんなに急ぐの?って驚いたよ。大都市は人が多いから仕方ないのかな

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2018/12/26(水) 19:41:49 

    マツコデラックソの横に並んで
    love in an エスカレイター

    +0

    -2

  • 368. 匿名 2018/12/26(水) 19:53:40 

    今、左膝怪我してて、右脚は普通だから、できれば右側につかまりたい。
    そうすると右手すりで右に重心載せて左膝の曲げる角度をゆるくできるから。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2018/12/26(水) 19:54:33 

    片側空けてて危険ってのがよくわからない
    別に危険な目にあったことないけど

    +3

    -4

  • 370. 匿名 2018/12/26(水) 19:57:15 

    エスカレーター片側空けのルールって大都市にしかないよね?
    ウチ地方だけど、初めて東京いってエスカレーター乗った時に、左に寄って!って言われてびっくりした。
    地元じゃ左右疎らに乗ってるし。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2018/12/26(水) 20:01:10 

    立ち止まるための列に並ぶのが無駄過ぎてイライラする。
    二列強制にして。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2018/12/26(水) 20:04:14 

    >>370
    うちも田舎だけど人の多いときは自然とみんな左側に寄ってるし人の少ない時は適当に乗ってる
    私もそう

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2018/12/26(水) 20:12:51 

    うるせーなー
    何、昔の上岡龍太郎みたいな事言ってんの?

    それかナンシー関の言っていたまんまのコピー発言
    もうやめろー!文化人気取るなよ

    +0

    -3

  • 374. 匿名 2018/12/26(水) 20:15:42 

    >>369
    階段だって何列にもなって登り降りするのにエスカレーターだと危険って意味わかんないよね

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2018/12/26(水) 20:16:30 

    田舎住みで普段は車移動だけどたまに都会に行くと、電車降りてからエスカレーター乗るのに片側空けのためにすごい列ができてるの見ると頭悪いなぁと思ってしまう。

    横の階段は普通に歩けるのにエスカレーターのどっち側も並んでるけど立ち止まって乗るほうははるか後方まで続くすごい行列…

    疲れて歩きたくないときでも立ち止まって乗る側の列が長すぎて並ぶのに待たなきゃいけないし、それならいっそのこと2列とも使って普通に乗ればいいのに…っていつもモヤモヤしながら仕方なく普通に横の階段上がります。。。


    +4

    -4

  • 376. 匿名 2018/12/26(水) 20:17:36 

    >>369
    危険ではないけど、正しい乗り方ではない。
    片側だけに重量が掛かると、エスカレーターの劣化が速くなり、メンテナンスが大変。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2018/12/26(水) 20:21:56 

    エスカレーターはたまに手前に重心かけて乗るとぐらっとするやつがあるから(古そうなやつ)皆が片側に立つとそういう古いやつは壊れるんじゃないかと思っている。

    だから機械の寿命を伸ばすために片側空けを禁止しているのだと勝手に思っている。

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2018/12/26(水) 20:24:35 

    二列かぁ、なるほど!と思ったんだけど

    そうすると降りた時にぶつからないように、
    左側に乗る人は左折か直進、右に乗る人は右折か直進方向に進まないと危ないね。

    +2

    -1

  • 379. 匿名 2018/12/26(水) 20:24:39 

    高齢化社会だからね
    2年後女性は平均年齢が50才を超える
    男性は5年後に50才を超える
    寒暖すら歩けないジジババだからけの超高齢化社会に突入する

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2018/12/26(水) 20:35:01 

    田舎はあけてても歩く人はいないかな。あけるとか意識してない。子供と手つなぐからあけてない。二列がいいんだろうけど、一人の時に知らない人の隣に立つ勇気はないなー。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2018/12/26(水) 20:44:01 

    >>375
    疲れて階段登りたくないのならエスカレーターの空いてる方使えばいいんじゃない?
    階段登るより楽だし

    +0

    -1

  • 382. 匿名 2018/12/26(水) 20:48:23 

    いつも乗る電車のときは片側空いてて一本遅い電車のときは2列並んで昇ってるの
    凄い謎なんだよね

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2018/12/26(水) 20:48:57 

    小一と幼稚園児を両手繋いで横並びで乗っていたら、邪魔だ!どけ!と後ろから怒鳴られた。
    通勤帰宅ラッシュの時間とかではなかったからと思ったけど、横並びは駄目なのかとモヤモヤした。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2018/12/26(水) 20:49:33 

    >>377
    そんな怪しげなエスカレーターに遭遇したことがない…
    みんなそれぞれ自分ルールがあるから片側空けの方が便利って人も空けない方が便利って人もいて対立の元だよね
    だったらそういう感情論抜きに機械の為には空けない方がいいんだってことをきちんと説明した方がみんな納得しやすいと思う

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2018/12/26(水) 20:52:28 

    歩いたらきゅっきゅ鳴るようにしたらいいんじゃない?
    赤ちゃんの靴みたいな可愛い音で。
    歩くたびにじろじろ見られて笑われる。

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2018/12/26(水) 20:54:58 

    たしかに、エスカレーターでの歩行は、良くないことですよね。
    とはいえ、ダイヤ乱れなどで、乗り換えのタイミングが怪しくなった時など、歩いてしまっていたので、今後は気をつけます。
    足音は、日頃から気をつけていて、スニーカーなため、ズカズカ駆け上がったりはしませんが、止まって乗るようにしたいと思います。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2018/12/26(水) 20:58:32 

    お年寄りが落ちそうになってるの見たことあるから、歩かない方がいいよ

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2018/12/26(水) 21:00:31 

    ラッシュだけでいいから、駅員が立って注意してほしい

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2018/12/26(水) 21:01:20 

    鉄道会社なら施設管理権を使ってルールを明文化できるんじゃない。

    現状、実際は片側空ける人がほとんどなんだから、それがルールと言われても仕方ないよねえ

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2018/12/26(水) 21:04:32 

    いやでも、階段も混んでるからなあ。
    朝のラッシュ時なんて、みんな特に何も考えずに前へつき進んでるだけだと思う笑

    スペースがあったら詰める、そしたら進んでる、みたいな。

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2018/12/26(水) 21:07:03 

    テレビCMでもばんばん流して世の中に浸透させて欲しい

    +3

    -2

  • 392. 匿名 2018/12/26(水) 21:07:13 

    何年か後には、二列が常識になると思う。
    禁煙も、最初は禁煙主張派が白い目で見られた。

    +3

    -2

  • 393. 匿名 2018/12/26(水) 21:08:19 

    >>124
    あんたがあと10分早く家を出れば良い、あんたがあと10分早く会社を出れば良いって話だわな。

    毎日毎日ギリギリの時間で仕事してるから駄目なんだよ、アホ😒

    +3

    -8

  • 394. 匿名 2018/12/26(水) 21:09:57 

    空港の動く歩道もみんな歩いているよね。到着の場合は少しでも早く出たいし、出発も到着も端っこのゲートを使うと歩くのには遠すぎるから。これからはそれもNGになるの?羽田とか、昔とは比べ物にならないほど広くなってるよね。ソラシドエア使った時とか、本当にたどり着くのに時間かかったし。

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2018/12/26(水) 21:14:44 

    >>394
    あなたは隣の動かない歩道を利用しなさいよ、時間は変わらんでしょ☺

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2018/12/26(水) 21:16:03 

    こんなのどうでも良くない?

    異議を唱えても明日も明後日も10年後も変わらないよ。

    個人の主観ですよ。
    本当に科学的に危険だったら、大昔から皆んなそうしてるよ。

    だから、乗り方は変わらない!

    +3

    -3

  • 397. 匿名 2018/12/26(水) 21:17:05 

    東京住んだ時に片側に立つの知っておぉーと思った。
    田舎戻ってきたけど普通にみんなド真ん中に立ちます。
    これは東京だけなの??

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2018/12/26(水) 21:17:42 

    毎日の通勤で、すごい過密駅でエスカレーター使わず階段上り下りは無理だわ
    しかもほぼ毎日、車両事故やら人身事故でダイヤが乱れる
    書類で重いし、通勤ラッシュだけで凄い体力を消耗する
    その上、長い階段の昇り降りはマジで倒れてしまうわ
    特に夏場はかなりきつい

    都心のサラリーマンの通勤地獄は本当にきつい、エスカレーター片側空くのが
    本当に助かるのよね・・・・ダメというのはわかるけど、なくなったら辛いわ

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2018/12/26(水) 21:19:20 

    そりゃーマツコが片側に乗ったら1番ヤバいけどね

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2018/12/26(水) 21:20:24 

    >>397
    東京はこれが普通ですね
    便宜上、利用者が使いやすいということで
    自然とそうなった感じかも
    なにせ東京は人が多くて
    ダイヤが少しでも乱れると人が溢れかえるし
    駅じゃなくても人が多くて
    ゆっくりしたい人と急ぎたい人の利害の一致で
    片側空けるのが暗黙の了解になった感じかも

    +6

    -1

  • 401. 匿名 2018/12/26(水) 21:20:26 

    >>386
    なんで良くないことなの?

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2018/12/26(水) 21:20:59 

    何度か2列にのった事あるけど、必ず後ろから「すみません、通ります」と言われ邪魔扱い&非常識と認識される現実だもん。

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2018/12/26(水) 21:22:47 

    自分1人だったら迷わず左側に乗って片側あけるけど
    子供と一緒の場合はやっぱり横並びで手を繋いだ方が安全だから2列を良しとしてくれると本当に助かる。

    でも急いでいる人の気持ちもすごくよく分かる!!

    ちなみに2列にした場合、他人と横並びが気まずい人も沢山いそう。

    難しいね。

    +5

    -1

  • 404. 匿名 2018/12/26(水) 21:23:19 

    だってマツコは電車通勤とかしてないだろうから
    わからないと思うわー

    +6

    -1

  • 405. 匿名 2018/12/26(水) 21:23:22 

    大阪と東京だと並ぶほうが左右違ってすごく焦る!
    あれ?どっちだっけ?ってなって間違えたほう行くとスタスタ登るはめになる。笑
    関西越えて岡山だと東京と同じだった。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2018/12/26(水) 21:24:26 

    >>387
    階段だって危険性は一緒じゃん
    むしろ階段の方がはるかに危険

    +2

    -3

  • 407. 匿名 2018/12/26(水) 21:25:26 

    エスカレーターのメンテしてる人が片側にばかり荷重がかかると故障しやすくなるからやめてくれって言ってたよ

    +7

    -1

  • 408. 匿名 2018/12/26(水) 21:25:59 

    そもそもマツコの体型じゃ片側空け出来ないでしょ

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2018/12/26(水) 21:27:06 

    >>381
    >>375ですが
    人がすごいいっぱいいるところをちょっとずつしか進まないストレスよりも疲れているけど歩いて人混みを抜け出すって言う方を選んでしまいます。

    そういう列って歩きスマホの人とかもけっこういるから人にぶつかる率も高いしそういうストレスを感じるくらいなら疲れているけど歩いたほうがマシかと思いしかたなく歩いてます。

    2列が常識になればいいのに

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2018/12/26(水) 21:27:16 

    私は田舎住みでエスカレーターは子供二人連れてれば三列になるけど、東京だと子供を前に立たせるの??

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2018/12/26(水) 21:27:53 

    そもそも東京じゃ人が多いから2列でのってても
    エスカレーター故障して落ちそうだという不安が
    常にあるんだが・・・・

    +2

    -2

  • 412. 匿名 2018/12/26(水) 21:29:50 

    うちの最寄り駅で駅員がエスカレーター前で拡声器使ってヒステリックに歩くのを規制したら、改札からホームまで人があふれかえって大変なことになったよ。
    3日も続かなかった。



    +6

    -0

  • 413. 匿名 2018/12/26(水) 21:29:50 

    旦那が東京長かったから田舎に戻ってからも左寄って立ってる笑

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2018/12/26(水) 21:29:56 

    2列常識なんてやめてーーー!!
    できればエスカレーターの耐久性をあげてくれええ!
    都心のリーマンを殺す気ですか? プリーズ!

    +6

    -4

  • 415. 匿名 2018/12/26(水) 21:31:23 

    >>410
    子供は前にしますね

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2018/12/26(水) 21:31:59 

    大阪の阪急電車に行く通路に、ムービングウォーク(歩くエスカレーター)あるんだけど、急ぐ人は横歩けって思う。
    あれに乗って歩いたところで、大して時間短縮できんでしょー。
    最近は、片側空けないように!みたいなアナウンスあるし、私はどのエスカレーターでも止まります。
    歩きたい人は階段使え!

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2018/12/26(水) 21:34:02 

    >>416
    いや、かなり時間短縮できる&体力の消耗を相当防げる

    +3

    -2

  • 418. 匿名 2018/12/26(水) 21:35:14 

    これはニュースみてそうなんだーと思ったけど、首都圏ではみんな左は歩かない右は歩く用っていう認識な気がする。だから、地下鉄なんか乗るとみんな左は歩かないし右は歩いている。

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2018/12/26(水) 21:35:58 

    >>11

    ひとつのニュースでそこまで影響されるのもなんか恥ずかしいわ、こういう人たまにいるけどテレビ見るたびに意見変わってそう笑

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2018/12/26(水) 21:36:14 

    そもそもエレベーターで早く上がるのって危なくない?すごい速さで横を人が通っていくのも怖いしみんな片側空けて一列に乗ってるのもなんか気持ち悪さあるし効率悪いと思ってた
    これ誰が決めたの?

    +2

    -1

  • 421. 匿名 2018/12/26(水) 21:38:03 

    階段ないところあるよね?

    私普段は階段使ってるけど、エスカレーターしか無いところは右側歩いてる

    +7

    -1

  • 422. 匿名 2018/12/26(水) 21:38:58 

    片側だけに乗ってるからエスカレーター壊れやすいってことはないの?

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2018/12/26(水) 21:39:00 

    親がエスカレーターを1列にしてたくさん作ればいいのにっていってた

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2018/12/26(水) 21:39:22 

    >>39
    この前クリスマスで混雑するデパートに行ったら片側あけてて凄い行列出来てた
    右側に乗る人もチラホラ居たけどほぼ左側
    私は右側に乗ってたら後ろから歩いてきた人がいて退けと言わんばかりに後ろにピタッとくっついた
    振り向いたら鶏ガラみたいなおばちゃんが怖い顔してたけど無視しちゃった

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2018/12/26(水) 21:40:15 

    >>420
    既出だけど
    ゆっくりしたい人と急ぎたい人がいて
    暗黙の了解で自然とそれが一番効率がいい方法となって
    定着した
    都心は人が物凄く多いからね・・・お年寄り、子供もいれば
    急ぎたいリーマンとか、時間に追われてるひと、追われてない人
    とにかく色々な人が大勢利用するからね・・・

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2018/12/26(水) 21:40:31 

    >>422
    壊れやすいらしいよ

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2018/12/26(水) 21:41:55 

    >>422
    そもそも、構造上そのような事を想定して作られてないから
    故障はしやすいだろうね
    とはいえ、都心では2列は無理だと思う
    何せ人が多すぎるんだよ

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2018/12/26(水) 21:42:48 

    >>405
    京都はもっとややこしいです。
    京阪電車は関西風、地下鉄は関東風、JR京都駅は場所によって違います。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2018/12/26(水) 21:42:59 

    元々歩行する様に設計されてないから、故障しやすいんだよ
    階段とは1段の高さや奥行きの基準が違うんだって
    故障しやすいなら歩かない方がいいよね

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2018/12/26(水) 21:46:00 

    都心の通勤の地獄の苦しみを知らない人にはわかるまいよ 泣

    +4

    -1

  • 431. 匿名 2018/12/26(水) 21:47:06 

    壊れやすさについては、もうそろそろ想定と対策してよ。実際の使われかたはこうなんだから。

    +7

    -2

  • 432. 匿名 2018/12/26(水) 21:47:35 

    2列の方が効率がいいっていうのは、例えば100人の人を運ぶのに、片側空けるより早く運べるって意味だから、急ぎたい個人には関係無いんだろうね

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2018/12/26(水) 21:49:21 

    私は駆け上がりたいので階段を駆け上がります

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2018/12/26(水) 21:49:27 

    エスカレーターって本当は怖い。
    崩れて人が飲み込まれた動画を見たことあります。

    +1

    -1

  • 435. 匿名 2018/12/26(水) 21:52:22 

    今日の出来事。
    手は必ず繋いでいますが、落ち着きのない4歳(男の子)と前後に乗るのはやっぱりまだ心配で、今日横並びで乗っていたら、後ろから歩いてくる人がいたので、右側にいた息子を左側に避けさせたら、それすら待てなかったんでしょうね、ハンドバッグを息子の背中にぶつけながら下っていった女にまじムカついた。振り返ることも、謝ることもなかったし、もしエスカレーターから息子が転げ落ちていたらどうするんだろうか。

    +1

    -4

  • 436. 匿名 2018/12/26(水) 21:55:37 

    都心の駅では2列は無理でしょ。エスカレーターに場所さいて階段が狭かったり、そもそも階段なかったりするなかで、通勤時間帯は電車降りた瞬間エスカレーターかけあがらないとホームに人が溢れて人が降りれない駅とかあるのに

    人がいないような駅や十分な階段があればいい別になんだっていいけど。

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2018/12/26(水) 21:57:50 

    片側空けはマナー違反!危険!と大々的に言い出したのはほんのここ数年くらいだよね

    英国の混雑緩和の対策を見習って日本も1967年から何十年と片側空けしてきて完全に根付いてたんだから、いきなりマナー違反!とか言い出されてもそりゃ中々はい今日から全員自主的にやめましょう、と出来る筈もなく

    やるならコミケみたいに下に係員配置して拡声器で「二列で乗ってください!」とかやらなきゃ無理だよ

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2018/12/26(水) 21:58:58 

    逆に2列強制の方が危ないと思うんだが

    +5

    -1

  • 439. 匿名 2018/12/26(水) 22:00:58 

    故障しやすいとか理屈はわかるが
    東京ではまず無理
    それとマツコは好きだが、マツコには言われたくない
    通勤地獄は半端じゃない

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2018/12/26(水) 22:01:44 

    3歳児といっしょなのに来るかわからないやつのために片側空けとくの納得いかんかったわ。我が子の安全優先に決まってるだろ

    +2

    -1

  • 441. 匿名 2018/12/26(水) 22:02:23 

    ラッシュの時間はエスカレーター2列にしても
    過密になりすぎて落ちそうだけど・・・
    しかも大江戸線とか御茶ノ水とか凄い長いよね

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2018/12/26(水) 22:02:35 

    ビッグサイトのエスカレーターが逆走する事故あったよね
    コミケで長いエスカレーターにぎゅうぎゅうに二列で人を乗せて、10トンもの負荷が掛かってボルトが緩んでそうなったらしい
    一方で、片側に乗ってたせいでエスカレーターが負荷が掛かって壊れたとか聞いたことがない

    朝のラッシュで都会の駅の長いエスカレーターに二列ぎゅうぎゅうに人を乗せて、逆に本当に安全なのかな

    +6

    -1

  • 443. 匿名 2018/12/26(水) 22:04:45 

    >>441
    大江戸線の長いエスカレーターとか毎朝毎朝二列目いっぱいに乗せてたら壊れる気がする

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2018/12/26(水) 22:05:00 

    なんで大阪は右で東京は左なんだろう。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2018/12/26(水) 22:05:15 

    >>442
    自分は都民だけどさ
    それは毎日心配しながらエスカレーターに乗ってる
    2列でも片側あけるにしたって
    超過密で落ちそうで怖いわ

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2018/12/26(水) 22:06:38 

    >>444
    それはなんでだろうねww
    大坂にきたとき混乱した
    まあすぐに慣れるけど

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2018/12/26(水) 22:08:17 

    >>395

    時間は変わるじゃない。動く歩道は動いているから同じく歩いていても先に進む。朝のラッシュアワーでエスカレーターの右側をたくさんの人が歩いているのは同じ理由でしょ。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2018/12/26(水) 22:09:24 

    大阪は万博の時に東京はオリンピックの時に国名は忘れたけどそれぞれどっか別々の国を手本にしたから左右逆になってるって聞いたことあるよ

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2018/12/26(水) 22:11:53 

    片側空いてれば上から人や荷物が落ちてきても地震があっても屈んだり逃げるスペースの猶予も有るけど、みっしり二列じゃなすがままだよね

    右空けだと左手の不自由な人が困るとか言うけど、駅なら大荷物の人とベビーカーか車椅子の人くらいしか使わないすいてるエレベーターがあるんだから、体の不自由な人はそれを使えば良いだけなのに、何でいきなりマナー違反とかこじつけ始めたのか理解に苦しむ

    +7

    -1

  • 450. 匿名 2018/12/26(水) 22:14:41 

    片側あけるのはもう日本に根付いてるルールだしそれで不便を感じたことも危険を感じたこともない
    片側あいてるおかげで急いでる時は助かったこともある
    なんで今頃になってこんなに片側あけるのは悪いことだみたいに言われるのかわからない

    +7

    -1

  • 451. 匿名 2018/12/26(水) 22:19:34 

    子供の隣に立って2列で乗ってる。一人で乗り降りするのを怖がるから。そもそも田舎だからか駆け上がる人を見たことが無い。

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2018/12/26(水) 22:22:19 

    >>390
    それはあるわwww
    社畜の哀しさよ・・・

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2018/12/26(水) 22:24:08 

    少数ではあるけど階段がない駅は無理じゃない?通勤で使ってた都内の駅、エスカレーターしかなくて乗り換えの線も多くて何回か車椅子の人が利用して両側通れなくなったことあるけど五分おきくらいに電車が到着してホームに人溢れてたよ。安全優先なのは勿論だけどケースバイケースであってほしい

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2018/12/26(水) 22:24:51 

    2列は逆に危ないと
    私の野生の勘が囁いている

    +9

    -1

  • 455. 匿名 2018/12/26(水) 22:27:54 

    東京は数分おきに電車くるけど
    それでも少し何かあって人の流れが止まれば
    ホームが人で溢れかえる始末だからな
    そうなるとかえって人身事故や具合の悪い人が増えて
    余計に電車がとまって人が溢れかえる
    という現実が実際にしょっちゅうあるしね

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2018/12/26(水) 22:30:49 

    私使っている地下鉄とかもう常識のように左側は歩かない右は歩くというルールだよ。右で朝のラッシュ時にとまってる人なんて1人もいない。見ない。

    +10

    -0

  • 457. 匿名 2018/12/26(水) 22:32:33 

    私としては幅広くて手すりに捕まれない階段の方が危ない気がする。
    エスカレーターってそんなに危ないのかなあ?
    普通にわからない

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2018/12/26(水) 22:34:24 

    急いでるなら階段使うべきだとは思うけど、最近階段がそもそも無くない?
    JR大阪駅毎朝使うけど、ホームから改札に繋がってるのは確か全部エスカレーターだったような。(あったとしてもあの長いホームの一番後ろに一箇所だけとか)
    朝のラッシュ時に、ホームでエスカレーターへ向かう人混みに逆流してその階段まで行くとか無理だよ

    短縮できるのは数十秒だろ、急いでいるなら五分早く出ろというのもわかるけど、分刻みで動いてる営業さんとか、朝の送り迎えで子どもがグズって遅くなっちゃったとかあるじゃん
    どんなに早めに行動したって数十秒急ぎたくなるケースは誰にでも起こりうると思う

    エスカレーターって急停止や巻き込みとかありえるし、正直二列に並んだところで、仮に上の方で誰かが貧血で倒れたらドミノ倒しは避けられないんだから
    そもそも子供連れや身体の不自由な方はエレベーターの方が安心だと思うのだけど…

    +9

    -1

  • 459. 匿名 2018/12/26(水) 22:36:40 

    会社に1時間遅れても余裕でOKならば
    2列を守ります

    +2

    -2

  • 460. 匿名 2018/12/26(水) 22:45:20 

    丁度昨日大阪に旅行いっててキャリー持ってたんだけど、エスカレーター乗るときに前にやろうとしたら横の歩く人にぶつかられて思いっきりキャリーが自分の足に落ちてきたのにぶつかった人謝りもしないし、駅員さんが2列で乗ってください〜ってアナウンスしてたから友達と2列で乗ってたら後ろの人にちょっとすいませんって言われてどくはめになった。2列で乗ってるこっちが間違ってる風に言われたのが腹が立った。どう考えても2列で並んで乗ったほうが安全だし効率的だと思う。乗れる人が増えるわけだし、歩きたいなら階段使ってよって思う。みてたらエスカレーター歩くのも横の階段で登るのもあがってく時間変わらなかった。

    +5

    -2

  • 461. 匿名 2018/12/26(水) 22:46:55 

    だいたい電車の時間ギリギリで動いてる人に問題ありだと思うな。余裕もって動きなよ。そんなエスカレーターダッシュしなきゃ間に合わないような電車に乗らなきゃいい。

    +6

    -10

  • 462. 匿名 2018/12/26(水) 22:49:20 

    京都駅のエスカレーターは高所恐怖症にとっては怖い😓

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2018/12/26(水) 22:49:59 

    階段を使えばいいと言うが、エスカレーターの設置が多く、階段が少ない。
    だから、エスカレーターで上る人がいるのは確か。
    今さら2列って。。

    +11

    -5

  • 464. 匿名 2018/12/26(水) 22:50:01 

    田舎者だからそんなにエスカレーター歩いたりしてる人みないけど、東京大阪に行くと怖いぐらいに片側にみんな乗ってて、その横をいそいそと歩いてる人に驚く。みんな時間に追われてる。旅行客からしたら荷物多いし片側だけじゃ荷物おさまりきらないのに絶対に片側空けとかないといけない感じが嫌。

    +7

    -4

  • 465. 匿名 2018/12/26(水) 22:51:00 

    後ろの人よく支えられた

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2018/12/26(水) 22:52:13 

    毎日何万人もの人間が利用するのに
    皆が同じペースで行動はできない
    エスカレーター2列利用は、現実的には無理
    階段を利用しろという意見もあるが
    毎日通期で使用しなければそれもアリだが
    実際1時間以上の時間をかけて120%以上の乗車率の電車で通勤し
    毎日何度も階段を使う人間にとってみたら、体力は到底もたない
    何度も言うが都市部の通勤の体力の消耗は凄まじい、そして時間にも追われている

    +11

    -4

  • 467. 匿名 2018/12/26(水) 22:56:41 

    しかも東京の地下鉄の階段長いうえに、地下深いところに地下鉄あるから
    階段作っても利用する人いないわwww
    階段作ったとして急いでる人にあれを使えっていうのも無理があるわwww

    +10

    -2

  • 468. 匿名 2018/12/26(水) 23:00:54 

    片側空いてれば緊急停止とかドミノ倒しとか物落下とか地震とかいざという時、両手でベルト掴めるよね
    みっしり二列だと下手したら上から下までドミノ倒しじゃないの

    +8

    -1

  • 469. 匿名 2018/12/26(水) 23:02:37 

    >>464
    エスカレーター1段に乗らないほどの大荷物抱えて乗るの?
    もしキャリーがふらついて落としたらどうするの?大惨事だよ
    自分で安全管理しきれないほどの荷物があるならエレベーター使うべき

    +7

    -2

  • 470. 匿名 2018/12/26(水) 23:06:10 

    とりあえず歩行禁止の2列乗りで本当に効率よく人数さばけるか実験してみたら?
    新宿や池袋などの利用者が多い駅と階段の無い駅など、都内から複数の駅をピックアップして朝夕のラッシュタイムの数時間、1カ月くらい調査した結果を出せば双方納得しやすいでしょ?

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2018/12/26(水) 23:06:33 

    子ども連れてる時は前に乗せるしもっと小さい頃は抱っこしてたし片側通行だと困るってことはないよ

    +3

    -2

  • 472. 匿名 2018/12/26(水) 23:09:00 

    >>464
    私はキャリーバッグなんかの大きな荷物は自分の前の段に置いてるよ
    それじゃダメなの?

    +2

    -2

  • 473. 匿名 2018/12/26(水) 23:12:18 

    それでも片方に並ぶようになっているんだから、二機あるならスピードの違うエスカレーターにするとか、エレベーターの設計や人の流れとか考えるべきかと思う。

    +1

    -1

  • 474. 匿名 2018/12/26(水) 23:15:19 

    めちゃくちゃ長いエスカレーターってありますよね。あれ、もし途中で誰かが気分悪くなったり倒れたりしたら、2列でみっちり埋まってたら余計危ない気もする。
    片側空けておいた方が万一の時の救助スペースにもなるし、歩けるなら脱出もできるし

    勝手な意見になりますが、エスカレーターで2列の密着感と圧迫感を想像すると、閉所恐怖症で軽いパニック障害持ちの私としては辛い…
    (エレベーターも苦手…)

    +7

    -3

  • 475. 匿名 2018/12/26(水) 23:15:50 

    駅だと急いでいる人いるし、片側空けで追い越しライン作ってもいいと思う。
    それが危険じゃないような人の流れを作るべきなんじゃないかと思っている。

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2018/12/26(水) 23:18:03 

    一列ですごい行列なっちゃってる時に誰が立ち止まって二列にしてくれるとありがとう。って思う。
    文句言われたら怖いからなかなか自分からは止まれない。

    +3

    -1

  • 477. 匿名 2018/12/26(水) 23:18:42 

    駅で急ぐなっていう方が無理だよ
    どんなに早め行動したって、電車の遅延で遅れることあるじゃん
    5分早めに行動してても10分遅延したら急ぐ羽目になる
    じゃあ20分早めに行動したら今度は30分遅れるかもしれないし

    +8

    -8

  • 478. 匿名 2018/12/26(水) 23:33:39 

    それより駅で歩きスマホやめて欲しい
    ほんと邪魔だし危ない

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2018/12/26(水) 23:37:35 

    歩かなくても登り降り出来るのがエスカレーターなんだからエスカレーター乗ってわざわざ歩いて行く人は最初から階段使った方が早いと思う。
    幅もあるし階段はみんなが歩いてるわけだし。

    +2

    -5

  • 480. 匿名 2018/12/26(水) 23:42:59 

    都心の通勤ラッシュは、とても特殊で、全国レベルでは語れないと思います。
    電車から、歩いて降りるスピードをキープしたまま、移動し続けないと、ホーム上の人の流れが滞ってしまうため、駅機能が停滞してしまいそうなほど、降りる人と乗る人の波が続いています。
    始業時間の分散、駅構造の見直しから行わないと、都心の通勤ラッシュでは、現実的ではないような気がします。

    まずは、恵まれた通勤環境の地域から、2列を徹底するようにしてはどうでしょうか。
    都心に関しては、女性専用車両のように、時間を区切って、運用してはどうでしょう。

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2018/12/26(水) 23:43:58 

    田舎ではいいだろうけど都会では無理だよ

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2018/12/26(水) 23:45:13 

    エスカレータで歩くと、部品に衝撃が伝わり、破損リスクが高まりそう。
    特にマツコみたいな巨漢がどすどす歩くとね。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2018/12/26(水) 23:46:17 

    二列でぎゅうぎゅう
    身動きとれないのって逆に怖くないの?

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2018/12/26(水) 23:47:37 

    >>17
    必要だから、仕方ないと思う。
    ラッシュに乗らなきゃならないときもある。

    +2

    -1

  • 485. 匿名 2018/12/26(水) 23:50:06 

    駆け上がりたいなら階段を使わないのは何故よ?

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2018/12/26(水) 23:52:41 

    >>485
    階段より早くてラクな方を利用して何故悪い?

    +3

    -5

  • 487. 匿名 2018/12/27(木) 00:21:08 

    昔は都内で右空けなんてマナー無かったから今でも昔のように右側に乗ってるけどいままで文句言われたことないよ。急がないとならない人が悪いんだから急がない人が気を使う必要ないし、やっぱり危ないしね。

    +5

    -3

  • 488. 匿名 2018/12/27(木) 00:28:31 

    朝の通勤ラッシュの時と空港のエスカレーターは
    片方を本当に急ぐひとのために
    空けて立っていてくれると
    ありがたいです。
    以前地震のせいで空港までの
    電車が止まって大幅に遅れてしまい、
    ひどい目にあったことがありました。

    +6

    -2

  • 489. 匿名 2018/12/27(木) 00:28:50 

    名古屋は片側空けをしないと聞いたことがある。

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2018/12/27(木) 00:35:51 

    田舎ならいいけど、人が多い・複雑な出口への通路がある駅は片側あけてもらわないと困る
    ほぼエスカレーターしかない通路もあるし、降りるのに長蛇の列になっちゃう
    それで乗り換えが間に合わない人もでてくるから押し付けないで欲しいしゆっくり行きたいならエレベーターや左に寄ればいい話じゃないの?
    皆降りてるときにいきなり止まる人がでたらそれこそ危ないよ

    +4

    -2

  • 491. 匿名 2018/12/27(木) 00:37:27 

    一人しか通れない細いエスカレーター乗ってたら、後ろからオバサンが人を無理矢理押しのけて進んで行った…
    でも結局電車に間に合ってなくて草

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2018/12/27(木) 00:41:38 

    昔東京に住んでいた。
    1980年代の後半頃?、新聞やテレビでエスカレーターの片側を空けるべきではないか、外国ではそういうのがマナーではないか、というようなことが盛んに言われだした。それまでは普通に混んでいればびっちりと、空いていれば左右左右で立つ感じだった。片側に立つなんてことになったら大行列が出来るだろうなと思ってた。
    この新しい習慣はみるみるうちに浸透した。確か3年くらいで。

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2018/12/27(木) 00:45:18 

    >>487
    危ないことには同意です。
    ですが、文面から察するに、ちょっと意地悪な気もします。
    本人の落ち度ではなく、急がなくてはいけないこともあるでしょうし。

    +3

    -2

  • 494. 匿名 2018/12/27(木) 00:48:25 

    この前子供と手を繋いで2列で駅のエスカレーター乗ってみたけど、うしろが気になった・・・さすがに押しのけられたりどけとか言われたりはしなかったけど、、、

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2018/12/27(木) 00:56:28 

    この前列の左側に立ってエスカレーターに乗ってて、左側は立って、右側は歩く、みたいな感じに決まってたんだけど、隣になってきたおじさんがちょうどそのまま立って、2列になってたんだけど、信じられないことにサラリーマンのおっさんが私と隣に立ってるおじさんの間に入り込んでそのままスタスタ歩いていった
    怖かった
    当然エスカレーターの幅は大人3人が横並びになれるほど広くないので、どかっとぶつかられた
    本当に危ない

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2018/12/27(木) 01:08:12 

    エレベーターを一人分しか乗れないように横幅を狭くしたら良いじゃん?身体が入らないデブは痩せる為にも階段使えや!って事で

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2018/12/27(木) 01:09:05 

    価値観や常識ってのは
    時代で変動するんやね

    右側で止まってる人を怒る人は時代遅れや

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2018/12/27(木) 01:09:49 

    マツ子っていちいちウザイおばさん

    +3

    -2

  • 499. 匿名 2018/12/27(木) 01:14:04 

    一見まともそうな意見だけど、
    朝のラッシュ時を知らないから言えるんだよww

    エスカレーターの片側開けることで混雑のカオスを回避してる部分が大きいのに
    上る人、下がる人、階段だけだと大変だよ それこそ怪我人でるって
    片側開けはラッシュ時にはとても効果的に人の上下の流れをつくってる

    子供はラッシュ時に殆どいないし障害者も見かけない
    昼間は普通に並んで乗ってる親子も見かけるし
    足が不自由な人が乗って塞がれてても誰も文句言わないよ

    時と場所を考慮した暗黙の開けであって強制ではないのに
    何故こんなこと問題にしてるのかな

    世界でこの片側開けは賛美されてて導入され始めてるのに
    日本発祥の素晴らしいルールというのが 
    気に食わない人に言わされてるんだと思う

    でなければ非現実的で勝手な意見だよ

    +5

    -3

  • 500. 匿名 2018/12/27(木) 01:19:00 

    外国人は右側を空けるなんて知らないから堂々とカップルだと二列でエスカレーターに乗ってるよね。おかげさまで私も右側に乗れて助かってる。左手は握力がほとんど無いから右側に乗らないと危ないんです。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。