ガールズちゃんねる

【片側空け】エスカレーターマナーの記事に反響。「男性の隣に立ちたくない女性もいる」「急ぐ人は階段を使え」

718コメント2018/04/01(日) 14:55

  • 1. 匿名 2018/03/29(木) 15:12:48 

    「片側空け」歩行に賛否 エスカレーター、マナー記事反響 左半身まひの男性「右しか立てない」 - 西日本新聞
    「片側空け」歩行に賛否 エスカレーター、マナー記事反響 左半身まひの男性「右しか立てない」 - 西日本新聞www.nishinippon.co.jp

    エスカレーターの利用マナーについて考えた西日本新聞の記事(3月9日付朝刊)に、多くの反響が寄せられている。利用者が左側1列に並び、空いた右側を急ぐ人が通る「片側空け」に賛否の声が上がる中、障害があって右側のベルトしかつかめない男性は「左側に立てない人がいることを知ってほしい」と訴える。


    「娘が2列で乗ったら、知らないおばちゃんに怒鳴られた」「子どもに『右側は歩く人のために空けるのがマナー』と諭す女性がいた」などの声が相次いだ。

     一方で「2列乗りで隣に他人が立つとびっくりする人もいるし、男性の隣に立ちたくない女性もいる」と、別の視点から片側空けに理解を示す声もあった。

    +24

    -215

  • 2. 匿名 2018/03/29(木) 15:14:47 

    「男性の隣に立ちたくない女性もいる」
    これはちょっと分かんないw

    +1275

    -104

  • 3. 匿名 2018/03/29(木) 15:14:54 

    男性の隣に立ちたくないって言ってる人は
    普段の生活はどうしてるんだろ

    +929

    -57

  • 4. 匿名 2018/03/29(木) 15:14:55 

    急いでる人もいるから片側あけるのよって子どもには教えています。

    +142

    -276

  • 5. 匿名 2018/03/29(木) 15:15:09 

    急ぐなら階段使え

    +980

    -84

  • 6. 匿名 2018/03/29(木) 15:15:10 

    「子どもに『右側は歩く人のために空けるのがマナー』と諭す女性がいた」

    ほんとなら、この女性はアホ

    +1137

    -123

  • 7. 匿名 2018/03/29(木) 15:15:25 

    もう誰かどっちかルール決めて!
    どっちでもいいから。

    +812

    -17

  • 8. 匿名 2018/03/29(木) 15:15:26 

    全く知らない人の隣に立てるほどの距離感じゃなくない?

    +481

    -16

  • 9. 匿名 2018/03/29(木) 15:15:28 

    隣に立たれたくないなら真ん中に並べばよろしい
    エスカレーターを走ったり歩くのはダメなんだから堂々としよう

    +661

    -50

  • 10. 匿名 2018/03/29(木) 15:15:37 

    横を駆け抜けて行く元気があるなら、
    階段使いなよ。

    +761

    -50

  • 11. 匿名 2018/03/29(木) 15:15:46 

    ど田舎だから、片側開ける文化がない。
    たまに大阪とか東京とか行くと、どっちだか分からなくて迷う。

    +508

    -20

  • 12. 匿名 2018/03/29(木) 15:15:48 

    >>4
    やめてください

    +173

    -40

  • 13. 匿名 2018/03/29(木) 15:15:58 

    男性の隣って
    これだから女性様とか女尊男卑って言われるんじゃないの

    +316

    -86

  • 14. 匿名 2018/03/29(木) 15:16:08 

    また荒れるトピを

    +36

    -9

  • 15. 匿名 2018/03/29(木) 15:16:24 

    忙しい朝の駅とかはもう暗黙のルールで片側開けるの決まってるから合わせるしかないよね

    +716

    -11

  • 16. 匿名 2018/03/29(木) 15:16:26 

    >男性の隣に立ちたくない女性
    私は真後ろに知らないおじさんが立ってる方が嫌だわ

    +614

    -12

  • 17. 匿名 2018/03/29(木) 15:16:29 

    急いで駆け上がる人、ばんばん荷物ぶつかってますよ。広い階段を使ってください。

    +613

    -48

  • 18. 匿名 2018/03/29(木) 15:16:32 

    男性の隣に立つのが嫌←何で?わずか数秒のことじゃん

    +170

    -69

  • 19. 匿名 2018/03/29(木) 15:16:32 

    ジグザグに並べば?
    どうせ1段おきに乗ってる人が多いんだから

    +381

    -25

  • 20. 匿名 2018/03/29(木) 15:16:34 

    >>7 そもそも片側空けるってルールは勝手に作られたものなんだよ

    +467

    -19

  • 21. 匿名 2018/03/29(木) 15:16:44 

    >>2
    ミラーマンのことがあるからじゃないかな

    +32

    -8

  • 22. 匿名 2018/03/29(木) 15:16:45 

    これ空けない方がいいんでしょ?
    私は友達と並んで乗るよー

    +299

    -141

  • 23. 匿名 2018/03/29(木) 15:17:05 

    男性の隣が嫌ってビアンの方?

    +10

    -63

  • 24. 匿名 2018/03/29(木) 15:17:07 

    当たり前のように片側あけて、隣を駆け抜ける人多いけど本当に危ない。
    バッグとかもあたるし、1人でもぶつかって落ちたら大惨事だよ。
    対策考えてほしいし、エスカレーターは走っちゃいけないはずなんだけどな。

    +481

    -34

  • 25. 匿名 2018/03/29(木) 15:17:07 

    通勤ラッシュ時に「あえて」挑発するように空いてる方に立つ人は、ちょっと理解できないかな。


    ラッシュ時以外なら反対側に立っても良いと思う。

    +96

    -115

  • 26. 匿名 2018/03/29(木) 15:17:07 

    関西の人は左側あけるマナーにびびった

    +48

    -48

  • 27. 匿名 2018/03/29(木) 15:17:07 

    男性の隣が嫌って、電車自体どうやって乗るんだろう。女性専用列車もない時あるよね。

    +190

    -22

  • 28. 匿名 2018/03/29(木) 15:17:08 

    >>4 間違った知識教えないで

    +166

    -42

  • 29. 匿名 2018/03/29(木) 15:17:08 

    ほんの10秒20秒利用するだけのことなのに、いつまでもグチグチ言ってるねwこの話

    +283

    -11

  • 30. 匿名 2018/03/29(木) 15:17:08 

    もう片側あけが定着しちゃったもんね。今からかえるのも難しそう

    +296

    -20

  • 31. 匿名 2018/03/29(木) 15:17:14 

    >>15
    じゃあ始発から何時までって示してくれないかなぁ

    +9

    -20

  • 32. 匿名 2018/03/29(木) 15:17:15 

    小さな子供と手を繋いで並んでるだけで、後ろで舌打ちされたりする。
    子供やお年寄りにぶつかったら転んで怪我するのに。

    +366

    -46

  • 33. 匿名 2018/03/29(木) 15:17:34 

    >>21
    階段歩けカス

    +36

    -48

  • 34. 匿名 2018/03/29(木) 15:17:40 

    さすが関西

    +10

    -54

  • 35. 匿名 2018/03/29(木) 15:18:03 

    キリキリしてる

    +8

    -10

  • 36. 匿名 2018/03/29(木) 15:18:12 

    もう今更2列乗りは無理なんだよ。
    エスカレーターを歩行対応型にするしかない

    +195

    -57

  • 37. 匿名 2018/03/29(木) 15:18:13 

    安全のため片側に乗るのは危険と、アナウンスしてる施設はふえたけど、もう少し強くアピールしてほしい。
    傍若無人なヤツに絡まれたくないから、まだ2列で乗ることに抵抗がある。
    ごめんなさい。

    +493

    -13

  • 38. 匿名 2018/03/29(木) 15:18:14 

    その場の空気に合わせればよくないですか?

    +34

    -14

  • 39. 匿名 2018/03/29(木) 15:18:26 

    >>27
    満員電車乗れないじゃんね

    +29

    -8

  • 40. 匿名 2018/03/29(木) 15:18:27 

    こちら熊本です。
    どちらも空けません。

    +123

    -25

  • 41. 匿名 2018/03/29(木) 15:18:42 

    そもそも2列も並べないようにしたらいいじゃん
    子どもとかいるなら前に乗せて親が後ろでガードしてたらいいし

    +258

    -13

  • 42. 匿名 2018/03/29(木) 15:19:13 

    私は絶対に片側空けないよ

    +37

    -61

  • 43. 匿名 2018/03/29(木) 15:19:14 

    別に急いでないけど
    みんなが急いでるから流れに飲み込まれてエレベーターの右側に流されて止まるわけにもいかず…ってだけだけど
    なんで歩く人を時間にだらしない奴って決めつけんだろ
    急に止まるのも危ないし、流れぶった切って意地でも階段行くのも危ないし
    そういう意固地な人ってアスペかよって思うわ
    周りの空気が読めないんだよね

    +35

    -66

  • 44. 匿名 2018/03/29(木) 15:19:17 

    別にどっちでもいいよ。
    てかエスカレーターのこの問題、ガルちゃんで取り上げられる率高いよね。

    +83

    -3

  • 45. 匿名 2018/03/29(木) 15:19:20 

    そもそも
    エスカレーターは歩く歩道ではありません

    +287

    -23

  • 46. 匿名 2018/03/29(木) 15:19:22 

    >>26
    梅田駅周辺とか人の勢いや流れの速さがすさまじくて田舎者の私はびっくりした…。
    そんなに駆け上がりたいなら階段使えよと心底思った。

    +144

    -57

  • 47. 匿名 2018/03/29(木) 15:19:31 

    エスカレーターは最初から1人しか立てない幅で作ればいいよ

    +491

    -10

  • 48. 匿名 2018/03/29(木) 15:19:34 

    男性の隣が嫌ってコンビニ店員はみんな女にしろとか、なんでも女に働かせそうなモラハラ気質だね

    +59

    -7

  • 49. 匿名 2018/03/29(木) 15:19:37 

    >>障害があって右側のベルトしかつかめない男性
    怖いんだったらエレベーターを使って頂きたいとか考えちゃう。だって出勤ラッシュとか他人の
    事考えている余裕がないし、見ただけじゃ障害を持っているとか分かりかねるんだもの。
    心が狭くて申し訳ないですが。

    +38

    -92

  • 50. 匿名 2018/03/29(木) 15:19:52 

    急いで昇降できるくらい元気なら階段使えばよろしい。

    +180

    -28

  • 51. 匿名 2018/03/29(木) 15:20:03 

    どうでも良いじゃん
    なんかマナーマナーうるさすぎ

    +16

    -32

  • 52. 匿名 2018/03/29(木) 15:20:11 

    並列で乗って下さいって看板出しとけば良いのにね

    +39

    -6

  • 53. 匿名 2018/03/29(木) 15:20:17 

    ラッシュ時の二列は、あえて反対側に乗った人が殴られる事件とかあるし、やめた方がいいんじゃないかなぁ@・ω・@

    +82

    -2

  • 54. 匿名 2018/03/29(木) 15:20:38 

    イヤホンした若いバカそうな女がタタタとエスカレーターを駆け上がって降り口で盛大に転けてたw
    急ぎ過ぎ

    +49

    -18

  • 55. 匿名 2018/03/29(木) 15:20:45 

    エスカレーターは真ん中にお立ちください

    …って、少し前のスーパーではアナウンスがあったよ

    そもそもエスカレーターは歩いちゃいけない乗り物
    駆け上がるなんて言語道断
    故障する恐れもあるんだよ

    +103

    -21

  • 56. 匿名 2018/03/29(木) 15:20:49 

    >>49
    後ろ向きながら乗りゃ解決するじゃん

    +2

    -18

  • 57. 匿名 2018/03/29(木) 15:20:53 

    急いでいるなら、後30分早く家出なよ。

    +56

    -28

  • 58. 匿名 2018/03/29(木) 15:21:07 

    エスカレーターの片方に重心かかって壊れやすくなるとやってたよ。

    +113

    -4

  • 59. 匿名 2018/03/29(木) 15:21:09 

    >>43
    止まってください
    エレベーターの会社が推奨してます

    +58

    -16

  • 60. 匿名 2018/03/29(木) 15:21:16 

    どっちでもいいけど、怒鳴ったり批判したりはなしだね。

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2018/03/29(木) 15:21:24 

    横を歩けない構造にできないものなのかな

    +28

    -6

  • 62. 匿名 2018/03/29(木) 15:21:31 

    もうエスカレーターの乗り口に係員でも立たせて「横を開けずに二人ずつお乗りくださーい」と言っておかなきゃ、今更この暗黙のルールを変えるのは難しいんじゃない?

    +188

    -5

  • 63. 匿名 2018/03/29(木) 15:21:34 

    おじさんアレルギーの私でも
    さすがに男の隣を数秒通り抜ける
    だけだったら何ともないわ
    じーっと横にいる訳じゃないなら

    +32

    -4

  • 64. 匿名 2018/03/29(木) 15:21:46 

    >>49 エレベーターも本当に必要かどうか分からない人で行列になっていてだったらエスカレーターの方が早いかな…って時ある

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2018/03/29(木) 15:21:58 

    地元、北海道東部は右側開けるという習慣がなかった。

    +4

    -3

  • 66. 匿名 2018/03/29(木) 15:22:05 

    本来は2列で手すり持って…ってのが安全上のルールでしょ?
    たしかにもし緊急停止でもしようものなら、大怪我するよね
    歩きたい人はふさがってたら、すみませんと一言かえるのがマナーじゃないの?
    どけよオラみたいな態度なうえに、マナーという言葉を盾にするなんて最低なおばさまだ。

    +89

    -6

  • 67. 匿名 2018/03/29(木) 15:22:06 

    >>25
    そう?黙って従うしかないじゃん?

    +1

    -13

  • 68. 匿名 2018/03/29(木) 15:22:16 

    急いでるとき混んでたらエレベーターかけあがるより階段かけあがる方が早い。

    +42

    -18

  • 69. 匿名 2018/03/29(木) 15:22:34 

    >>42
    一人で乗るときは?
    あえて列の反対側の方に乗るの?

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2018/03/29(木) 15:22:35 

    その土地のやり方に合わせるしかないよね。関西から北陸に来たばかりの時は「避けてよ!」って思ったけど、地域の違いだから仕方ないって考えに変わった。それでも夫と乗るときは2人とも右に寄って立つけど。

    +12

    -4

  • 71. 匿名 2018/03/29(木) 15:22:36 

    障害より自分の時間優先とは驚いたわ

    +38

    -10

  • 72. 匿名 2018/03/29(木) 15:22:49 

    >>7
    ルールはエスカレーターの片側だけに乗ると
    体重が片側だけに掛かってメンテナンス上の問題が出るから
    「真ん中に乗る」か「二列に乗る」って決まってるんだよ
    でも守らない人のが多い

    +81

    -13

  • 73. 匿名 2018/03/29(木) 15:22:56 

    >>12
    エスカレーターは2列で、歩かず、レールにつかまり、、、
    なんていうのは都心の混雑時間帯では、理想というか、
    ひたすら非現実的。
    片側は歩かない人、片側は歩く人、が実質マナーに
    なってる。そんな中で「2列がルールです!」って
    頑なに子供を隣にして乗せてたら、ほとんどの人から
    親子そろって反感買うだけだよ。

    +88

    -23

  • 74. 匿名 2018/03/29(木) 15:23:17 

    1列の幅しかないのに追い越してこられたことがある

    +25

    -1

  • 75. 匿名 2018/03/29(木) 15:23:29 

    >>49
    それもそうだね
    わざわざ障がい者さまのために
    エレベーターを設置したのに
    なぜエレベーター使わないのかしら

    +18

    -31

  • 76. 匿名 2018/03/29(木) 15:23:52 

    >>49
    他人を危険に巻き込むかもしれない事すら考えられない社会人がいるなんてびっくり。

    +28

    -16

  • 77. 匿名 2018/03/29(木) 15:23:53 

    男がーって言ってるフェミってだいたい自意識過剰な女性多いね

    +15

    -16

  • 78. 匿名 2018/03/29(木) 15:23:54 

    >>43
    エスカレーターの話?エレベーターの話?

    +8

    -2

  • 79. 匿名 2018/03/29(木) 15:23:58 

    時間が無いから急いでるんでしょ
    もうちょっと早く出なよって何回も言ってるのに
    「時間にだらしないわけじゃないです」とか
    会社に遅刻しても「時間にだらしないわけじゃないんです」って言い訳してるの?

    +40

    -30

  • 80. 匿名 2018/03/29(木) 15:24:09 

    1人しか乗れないエスカレーターもっと増やしてほしい。
    1つは鈍足、もう1つは快速に設定してくれれば問題ない。

    +83

    -3

  • 81. 匿名 2018/03/29(木) 15:24:34 

    別に片側を開けることくらいで怒らないので開けてます
    そんなに心狭くないので

    +11

    -14

  • 82. 匿名 2018/03/29(木) 15:24:37 

    >>73
    だからその実質マナーっていうのがおかしいんだから、
    間違ったことを教えるんじゃないよってことでしょ。

    +32

    -16

  • 83. 匿名 2018/03/29(木) 15:25:03 

    >>25
    ラッシュの時間帯だろうが空いてようが
    製作業者が片側に集まるなって言ってるんだから関係ないよ

    +38

    -14

  • 84. 匿名 2018/03/29(木) 15:25:15 

    西日本新聞…地元だけど「階段使え」って言ってもいまどき駅のエスカレーター以外、横に階段ないし

    +45

    -5

  • 85. 匿名 2018/03/29(木) 15:25:30 

    >>81
    誰が怒るんじゃなくてエスカレーターを作ってる会社が困ってるだけなんだけど

    +30

    -5

  • 86. 匿名 2018/03/29(木) 15:25:38 

    関東関西が片側を開けるのは、人が多くてみんな急いでるから。田舎は急いでる人殆どいないもん(笑)もう少し周りに気を配って!って思う。

    +13

    -10

  • 87. 匿名 2018/03/29(木) 15:25:41 

    片側空けるために片方が大行列になってるのを見ると、
    さすがに馬鹿だろって思って、片側に乗って立ち止まってますよ、私は。

    両方空いているなら、立つ側に立ちますけど。

    +49

    -26

  • 88. 匿名 2018/03/29(木) 15:25:50 

    通勤ラッシュ時はまだいいけど
    百貨店とかでもあけてるやん。
    買い物するのに、そんな気を使いたくない

    +64

    -10

  • 89. 匿名 2018/03/29(木) 15:25:53 

    この前、大阪に旅行で行ったけど右側に立つんですねー
    逆でビックリした

    +4

    -5

  • 90. 匿名 2018/03/29(木) 15:25:57 

    一人分の幅のエスカレーターに変えたら良いんじゃない?その分階段も広く取れるし

    +34

    -5

  • 91. 匿名 2018/03/29(木) 15:26:05 

    駅のエスカレーターって歩くより遅いスピードにしてるの多いから急ぐときは階段使った方が本当早い

    +29

    -10

  • 92. 匿名 2018/03/29(木) 15:26:09 

    「エスカレーターは元々両側に乗る前提で作られていて、片側ばかりに乗っていたら故障の原因になるのでやめてください」って昔トリビアでやってた。
    前に会った大阪の人で「エスカレーターの乗り方は東京やなくて大阪が世界標準やねん」ってドヤ顔してた人いたけど、それ迷惑・危険行為ですよ。

    +39

    -18

  • 93. 匿名 2018/03/29(木) 15:26:14 

    >>84
    でも階段は探せばあるんでしょ?そこまで行きなよ

    +9

    -23

  • 94. 匿名 2018/03/29(木) 15:26:21 

    >>13
    変な男が多いからでしょ、男が悪い

    +10

    -20

  • 95. 匿名 2018/03/29(木) 15:26:26 

    元々東京と大阪が勝手にやり出したんだね?
    責任とって率先して禁止にしてね。

    +23

    -18

  • 96. 匿名 2018/03/29(木) 15:26:38 

    >>32
    だよね。
    そもそもエスカレーターの放送で、「小さなお子さまとは手を繋いで…」って言ってるのに、おかしいよね。

    +76

    -12

  • 97. 匿名 2018/03/29(木) 15:26:41 

    早さは
    エスカレーターに乗ってから降りるまで
    じゃなくて
    エスカレーターに乗る為に列を作り始める所から降りるまで
    だから
    二列に乗った方が乗る前に列を作る必要が無くなるから早いんだよ

    デパートとかずっと上まで続いているエスカレーターでの折り返しの時ももたもたしてるでしょう?

    +24

    -6

  • 98. 匿名 2018/03/29(木) 15:26:47 

    男性の隣は嫌って言ってる人に限って
    独身婚カツこじらせたモテない人だよね

    +14

    -15

  • 99. 匿名 2018/03/29(木) 15:26:57 

    >>78
    意地悪いな

    +6

    -5

  • 100. 匿名 2018/03/29(木) 15:27:07 

    >>29
    本当にね。
    たかだか10秒や20秒慌てたからってどうなるものでもないよね。

    +26

    -10

  • 101. 匿名 2018/03/29(木) 15:27:48 

    >>99
    他人をアスペ認定してるくせに、どっちが意地悪だよw

    +11

    -5

  • 102. 匿名 2018/03/29(木) 15:28:20 

    >>85
    ほならね、最初からワープ用のレーンを作りなさいよって話ですよ

    +1

    -5

  • 103. 匿名 2018/03/29(木) 15:28:46 

    >>36
    ほんとそうですね。
    私もこの前、列に入りそびれて空けておく側に乗ってしまって。2列で乗りましょうのポスターもたくさん貼ってたし、そのまま乗ってていいかなと思ってたけど、後ろからすごい勢いで歩いて登ってくる人がいたから思わず自分も歩いて登ってしまいました。
    結局歩いてしまった私も悪いんだけど、守ろうとする側が嫌な思いするのは目に見えてる。

    +60

    -8

  • 104. 匿名 2018/03/29(木) 15:28:59 

    >>98
    性犯罪にあって男性恐怖症なんでしょ

    +15

    -3

  • 105. 匿名 2018/03/29(木) 15:28:59 

    ルールがはっきりしないから利用者同士でもめる。
    エスカレータの設置者がルールを決めて、わかりやすく表示すれば、
    利用者同士でギクシャクすることはなくなると思う。
    ちなみに、写真は阪急百貨店。
    【片側空け】エスカレーターマナーの記事に反響。「男性の隣に立ちたくない女性もいる」「急ぐ人は階段を使え」

    +34

    -6

  • 106. 匿名 2018/03/29(木) 15:29:04 

    急いでる人にはもちろん片側を譲るけど、いつも真ん中あたりにバランスを取って乗っています

    +11

    -10

  • 107. 匿名 2018/03/29(木) 15:29:06 

    >>障害があって右側のベルトしかつかめない男性は「左側に立てない人がいることを知ってほしい」と訴える。

    そんな人にも左側に立てって言うほど厳密なマナーでもないでしょ。曲解し過ぎだと思う。

    +18

    -3

  • 108. 匿名 2018/03/29(木) 15:29:30 

    >>102
    ワープ用のレーンって何?
    ネタだったらごめん

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2018/03/29(木) 15:29:36 

    仮に、左側に立てと言われた左半身不自由なひとはどうやってベルトにつかまるのさ

    好きな方に一人でも二人でも乗れるのが1番だよね

    +13

    -3

  • 110. 匿名 2018/03/29(木) 15:29:50 

    降りた後立ち止まる人やめてほしい
    片側空いてると そういう時は助かる

    +52

    -0

  • 111. 匿名 2018/03/29(木) 15:29:58 

    いや…片側開けてないと、降りてくる人も登ってくる人も普通に『退け』って感じでぶつかるか、邪魔って感じでイライラしてるよね?
    『みっちり二列で乗りましょう』が普及してないなら大きく書いたり、エスカレーター協会がCMとか広告使って広めるべき。
    あと、ベビーカーを広げたまま乗せるのも協会的にはNGにしてるのに乗せてる人多いし、駆け降りる駆け昇る人も多いから、もう一度ルールを利用者にお知らせすべき。
    右側空けるのか左側空けるのか、関東と関西で違うし、地域的な認識でも世代でもルールが違ってる。

    +34

    -1

  • 112. 匿名 2018/03/29(木) 15:30:07 

    大きな駅とかだと階段すっかすかなのにエスカレーターに乗る一本の長い列ができてる時なんだかなあって気持ちになる。

    +27

    -5

  • 113. 匿名 2018/03/29(木) 15:30:25 

    名古屋市地下鉄はポスターから張り紙から「エスカレーターでは歩かない!」とあったよ。
    みんな守ってたし。

    +8

    -9

  • 114. 匿名 2018/03/29(木) 15:30:31 

    >>73
    むしろ都心の混雑状態の時の方がみんなが両方に乗ると効果あるだけどね
    都心のイベント会場や美術館など行列になるような所ではみんな
    エスカレーターに乗る前から二列にならされて間を空けずにエスカレーターに乗るように言われるよ

    +11

    -3

  • 115. 匿名 2018/03/29(木) 15:30:34 

    >>102
    最初からドタドタ歩くためのものじゃないんだよ
    日本中のエスカレーターを何でマナーもへったくれもない時間の計算もできずにいつもギリギリ行動で
    人に迷惑かけまくりの上他人を押しのけるようなバカどものために変えなきゃいけないの?

    +14

    -9

  • 116. 匿名 2018/03/29(木) 15:31:18 

    なんかもう面倒くさいから1人用のエスカレーターに改修しちゃえばいいのに。

    +19

    -2

  • 117. 匿名 2018/03/29(木) 15:31:35 

    こういうトピ見る度、いいから片側を強化したエレベータ作ってくれと思う
    階段を焦って通行して転んで全員が巻き添えになる方が怖くない?
    地元の駅には階段しかないんだけど、
    朝のラッシュとか後ろから急いでいる人が迫ってきて怖いときがある。

    上に出てるけど、ゆっくりエレベーターとそこそこ早いエレベータ2列あればいいのに…

    +17

    -5

  • 118. 匿名 2018/03/29(木) 15:31:58 

    >>108
    どこでもドア

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2018/03/29(木) 15:32:17 

    >>102
    徒歩のワープ用のレーンがエスカレーターなんだけどね(笑)

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2018/03/29(木) 15:32:19 

    >>105
    今ほとんどのところで歩かないでって書いてるよ
    それでも守ってない人が多い

    +16

    -4

  • 121. 匿名 2018/03/29(木) 15:32:36 

    もうエスカレーターは1列にしろって言う人がいるけど、小さい子ども連れだと怖いよね。
    でもエレベーター使うと余計に子ども連れ批判が強くなりそう。今でさえベビーカーで散々言われてるのに。

    +8

    -8

  • 122. 匿名 2018/03/29(木) 15:32:42 

    地域によって違う気がする。私は福岡出身の都内在住だけど、福岡にいた頃は右側あけておくなんて考えもしなかったよ

    +1

    -3

  • 123. 匿名 2018/03/29(木) 15:32:52 

    >>117
    エスカレーターでしょ

    +1

    -3

  • 124. 匿名 2018/03/29(木) 15:33:16 

    乗り換えで使う駅は駅員さんが進んで片側空けにご協力下さいって感じの声掛けしてる…

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2018/03/29(木) 15:33:26 

    ACあたりがバンバン広告流したらいい

    エスカレーターは2列になって乗りましょうって

    +31

    -9

  • 126. 匿名 2018/03/29(木) 15:33:36 

    >>124
    どこの駅?

    +5

    -5

  • 127. 匿名 2018/03/29(木) 15:33:40 

    実際日本の機械技術は高くてメンテもよくやってるから歩行で止まるって事がほとんど無いのも原因
    外国特に中国行ってごらん
    死んでる人多いから

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2018/03/29(木) 15:33:56 

    >>121
    私子供いないんだけど、子連れこそ1列の方が安心しない?
    子供を先に載せて自分が後ろに乗れば、子供がうまく降りれなくてもヒョイって持ち上げられそうな気がするけど…横の方が楽ですか?

    +41

    -9

  • 129. 匿名 2018/03/29(木) 15:34:04 

    >>50
    そうなんだけど階段ない駅もあるのよ。

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2018/03/29(木) 15:34:15 

    >>107
    変な目で見られたら
    僕は障害でこっち側しかつかめないので
    ごめんなさいね♪
    って説明すればいい話
    日本人は口で言わないからよくない

    +10

    -3

  • 131. 匿名 2018/03/29(木) 15:34:25 

    1列で乗ろうとするから混雑するってのはあるよね。
    ささっと2列で乗ってくれたら後続のエスカレーターからくる人とその階から乗る人がわちゃわちゃしなくていいのになぁとは思っている。

    +9

    -2

  • 132. 匿名 2018/03/29(木) 15:34:44 

    >>129
    ならエスカレーター使って、止まって上がればいいと思うけど

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2018/03/29(木) 15:35:01 

    >>129
    何駅?
    いつ聞いても誰も答えてくれないの

    +3

    -16

  • 134. 匿名 2018/03/29(木) 15:35:12 

    >>3
    男性の隣には立たない生活なんだろうね

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2018/03/29(木) 15:35:36 

    >>125
    「2列で乗って」は浸透しないと思う
    大体みんなカバンがあるから1人以上の幅とるし、
    オッサンと横並びになるのはマジで無理だよ。
    結局みんな遠慮して1人ずつ乗ると思う。

    +35

    -7

  • 136. 匿名 2018/03/29(木) 15:35:51 

    昔からその流れだから片側あけてる
    その片側潰したら絶対文句言われそう

    +24

    -1

  • 137. 匿名 2018/03/29(木) 15:36:15 

    本当に急いでいるなら平地で走ってエスカレーターは立ち止まって身体を休めた方が効率がいい
    エスカレーターでバタバタ駆け上がっていく奴は素人

    +18

    -10

  • 138. 匿名 2018/03/29(木) 15:36:35 

    >>127
    前にビッグサイトでおたくが将棋倒しになったやん。メンテの話じゃなくてバランスの問題。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2018/03/29(木) 15:36:44 

    都内で仕事してるけど片側絶対空いてるね

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2018/03/29(木) 15:37:21 

    >>137
    遅刻のプロですか?

    +11

    -4

  • 141. 匿名 2018/03/29(木) 15:37:22 

    だったらエスカレーター1人分しか乗れないようにしなよ
    いつの間にかこんな片側空けって言われるようになってさ。子連れのお母さんだって子供と手を繋いで横並びで乗りたいだろうに、わざとぶつかって急いでますアピールしたりさ。自己中な人間多すぎるね

    +15

    -11

  • 142. 匿名 2018/03/29(木) 15:37:47 

    >>127
    ここ日本だし。エスカレーター乗ってたら床がパカッと空いて母親がミンチになるような国じゃないし…。

    +7

    -4

  • 143. 匿名 2018/03/29(木) 15:37:57 

    >>133
    「階段のない駅」でぐぐる
    JR横須賀駅と出る。終了。(^_^)/~

    +20

    -2

  • 144. 匿名 2018/03/29(木) 15:38:09 

    とりあえず老人と子供突き飛ばすバカは遅刻していいわ

    +17

    -7

  • 145. 匿名 2018/03/29(木) 15:38:27 

    たとえば東京駅は階段がエスカレーターの横にない所が多いよね。
    利用者自体が多いから、平日の昼間でも何となく殺気立った雰囲気がある。
    エスカレーターの横にこのトピの内容のようなポスター貼ってあるけど、それ守ってる人は誰もいない。
    急ぐ人は黙々とエスカレーターの右側を息切れするくらいのペースで歩いてる。
    高齢者とかがたまに右側に立ってると、後ろの人舌打ちしてるよ。

    +34

    -0

  • 146. 匿名 2018/03/29(木) 15:39:02 

    階段を歩くよりエスカレーターを歩いた方がもっと早いじゃんという人を見たことがあるんだけど(テレビで)、そもそもエスカレーターを歩くという選択肢を持つなと思った。

    +20

    -13

  • 147. 匿名 2018/03/29(木) 15:39:49 

    >>146
    ほんの数秒しか変わらないのにね

    +5

    -12

  • 148. 匿名 2018/03/29(木) 15:40:06 

    >>2
    あなたお仕事してない人なのかな?
    電車の車内でもそうなんだけど、男性って横幅があるから並ぶのムリなのよ
    カバンもやたらデカイし、平均1.4人分ぐらいの幅を取るから。
    男性恐怖症とかではないからね

    +13

    -6

  • 149. 匿名 2018/03/29(木) 15:40:50 

    私のイメージではエスカレータは歩くじゃなくて、登る。

    +15

    -1

  • 150. 匿名 2018/03/29(木) 15:41:00 

    そもそもエスカレーターの製造やメンテの会社は辞めてくれっていってるのにマナー()とか片腹痛いわ

    +9

    -9

  • 151. 匿名 2018/03/29(木) 15:41:22 

    >>117
    エレベーターのスピードは関係ないんだよ
    歩きたい人はスピードが速いエスカレーターで歩けばもっと速いと思うだけ
    早さではなく速さしか考えてないの

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2018/03/29(木) 15:41:36 

    1回壊れて大事故になったらさすがに気づくんだろうか

    +18

    -1

  • 153. 匿名 2018/03/29(木) 15:41:44 

    >>143
    小田急電鉄の片瀬江ノ島駅。完全フラットで階段は1段もありません。
    元祖バリアフリー!

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2018/03/29(木) 15:42:45 

    あほくさ、たかが5秒程度しか早くならないのに
    何をそんなに急いでるんだ?って漢字

    +6

    -13

  • 155. 匿名 2018/03/29(木) 15:43:00 

    都内のJRの駅はこういう感じのところ多いよね。
    エスカレーター以外選択肢がないような所。
    【片側空け】エスカレーターマナーの記事に反響。「男性の隣に立ちたくない女性もいる」「急ぐ人は階段を使え」

    +49

    -1

  • 156. 匿名 2018/03/29(木) 15:43:09 

    かといって逆がわに立つ勇気はない

    +22

    -3

  • 157. 匿名 2018/03/29(木) 15:43:21 

    横須賀駅ググったら階段がない駅じゃなくて階段がいらない駅だった

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2018/03/29(木) 15:43:43 

    >>137
    まあ本当に急いでたら
    エスカレーターに乗る列に加わらないで階段をダッシュだけどね
    そっちのが速いし

    +7

    -5

  • 159. 匿名 2018/03/29(木) 15:44:36 

    >>135
    縦にも大体1~2段あけて乗るから、じゃばらに立てばいい気がする。

    +8

    -2

  • 160. 匿名 2018/03/29(木) 15:44:51 

    歩くのならともかくエスカレーターを駆け上がる音と振動酷いよね

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2018/03/29(木) 15:44:52 

    でも一人で乗るとき右手に荷物、左手で手すり掴みたいから、やっぱり左に寄っちゃう。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2018/03/29(木) 15:45:40 

    階段使えって言うけど、都内とかだとたまに上下のエスカレーターのみで階段ない時ある。そういう時はさすがに一列あけといてほしい。乗り換えで急いでたりもするので・・・

    +23

    -10

  • 163. 匿名 2018/03/29(木) 15:45:45 

    障害のある人、急がない人はエレベーター使えばいいんじゃない?エレベーターない駅もあるから困るけど。

    +11

    -6

  • 164. 匿名 2018/03/29(木) 15:46:36 

    >>155
    立ってればいいじゃん?

    +1

    -6

  • 165. 匿名 2018/03/29(木) 15:46:36 

    子連れ親子と障害者に配慮する世の中にウンザリ。そもそもエスカレーターは子どもの足が巻き込まれる可能性があるからエレベーター乗れば良いのに。
    障害者も同様。焦らずゆっくり乗り降りできるエレベーターではなく何故エスカレーターを選択するんだろう。

    +16

    -25

  • 166. 匿名 2018/03/29(木) 15:47:17 

    早く進みたいからエスカレーターを歩いて上るんだから「急ぐなら階段使え」と言うのは理屈に合ってない。

    +24

    -16

  • 167. 匿名 2018/03/29(木) 15:47:18 

    >>162
    なぜもっと家を早く出ないのか

    +15

    -16

  • 168. 匿名 2018/03/29(木) 15:47:19 

    いつから定着したんだろうねぇ。不思議

    +7

    -4

  • 169. 匿名 2018/03/29(木) 15:47:45 

    >>166
    たかが5秒早く登り切って何があるの?

    +19

    -16

  • 170. 匿名 2018/03/29(木) 15:47:47 

    エスカレーターはゆっくり動く物であって、急ぎの者が使うものじゃない
    荷物持った人や子供連れの親子、体の不自由な方、ご老人などたくさんの方が利用します
    老若男女問わず、お急ぎの方は2段飛びぐらいしながら階段を利用して下さい

    そうでなければ黙ってエスカレーター乗って下さい

    +30

    -7

  • 171. 匿名 2018/03/29(木) 15:48:20 

    私はたまにだけど、あえて真ん中に立って通せんぼするよ
    だってそれが正しいって言うし
    もし何か言われたら韓国人のフリをするつもり

    +8

    -20

  • 172. 匿名 2018/03/29(木) 15:48:54 

    片側だけに乗ると
    電車を降りる

    エスカレーターへ向かう

    エスカレーターの片側に乗る列に並ぶ

    エスカレーターの片側に乗る列を前に進む

    エスカレーターに乗る

    エスカレーターから降りる
    となるけど

    両方に乗ると
    電車を降りる

    エスカレーターへ向かう

    エスカレーターに乗る

    エスカレーターから降りる
    に短縮される

    +12

    -7

  • 173. 匿名 2018/03/29(木) 15:49:07 

    クソ混んでるラッシュにベビーカーの人が増えた。
    しかも降りる駅になってもドア付近に居座ってる。
    マジでベビーカーに突っかかって転びそうになった。

    トピずれすみません。

    +14

    -16

  • 174. 匿名 2018/03/29(木) 15:50:56 

    でも階段ってしんどいよね。

    +10

    -9

  • 175. 匿名 2018/03/29(木) 15:51:03 

    >>156
    本当は2列になれば無駄な列が減るんだけどね。
    関わりたくない。

    +7

    -3

  • 176. 匿名 2018/03/29(木) 15:51:17 

    >>166
    早く進みたいなら片側だけに乗るために進むのが遅い列に並ぶ方が理屈に合ってないでしょ(笑)

    列に並んで10秒ロス
    エスカレーターで歩いて5秒短縮
    プラスマイナスでマイナスじゃん(笑)

    +4

    -8

  • 177. 匿名 2018/03/29(木) 15:51:24 

    >>173
    本当に全く関係ない話が唐突に出てきてびっくりした。
    書きたいことがあったらどこにでも書きこんじゃうの?
    合うトピに書きなよ…

    +17

    -5

  • 178. 匿名 2018/03/29(木) 15:51:52 

    階段がなくてエスカレーターだけの所もあるのよね。

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2018/03/29(木) 15:52:22 

    >>165
    急いでる人って自分の事しか考えてないんだね。

    +14

    -10

  • 180. 匿名 2018/03/29(木) 15:52:26 

    一人乗りの歩く人用のエスカレーター、止まる人用のエスカレーターと分ければいいんじゃない?
    デパートとかなら止まって乗るけど、駅だとどうしても流れに逆らえず歩いてしまうんだよね。

    +8

    -2

  • 181. 匿名 2018/03/29(木) 15:53:20 

    でも、結果的にエスカレーターって、どんどん横幅広くなってきてるから片側あけざるを得ないし、下からかけ上がってきたらどうしようもない

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2018/03/29(木) 15:54:02 

    >>173
    独身小梨だけど、こういう何処にでも現れる子連れ叩き引くわ

    +20

    -6

  • 183. 匿名 2018/03/29(木) 15:55:39 

    >>180
    そもそもエスカレーター作ってるところは歩くと危ないから辞めてくれっていってるからなあ
    歩いて転んで損害賠償ってマトモな人ならあり得ないけど本当に「歩くようのエレベーターに乗ってたら大けがした」で訴える人出てくるから

    +7

    -4

  • 184. 匿名 2018/03/29(木) 15:55:54 

    駅のエスカレーターだけじゃなく、ショッピングモールとかのエスカレーターでも歩いたり走ったりしてる人いるよね。
    子供と手を繋いで並んで乗ってると、ガン!ガン!と大きな足音たてて登ってきて、後ろで大きいため息を聞こえよがしにつかれる事がある。

    +27

    -4

  • 185. 匿名 2018/03/29(木) 15:56:01 

    左翼
    「はーい皆さん、男性のとなりに立ちたくない女性が居たので、
     2列乗りの議論は禁止です。逆らう人はレイシストです」

    +0

    -5

  • 186. 匿名 2018/03/29(木) 15:57:10 

    色々批判してる人は、都会での現実を知らないんだろうな。

    +33

    -8

  • 187. 匿名 2018/03/29(木) 15:57:28 

    >>179
    私はエスカレーターで追い抜いたりしないよ。ずっと左側で立っている方。
    カバン当てたりマナーの悪い追い越しの人達は確かにいけないと思うけど、
    子連れ親子が手を繋いで乗りたいからエスカレーターは2列にしましょうっていうのもワガママだと思う。
    急がないならエレベーターあるよね?
    障害者が足に支障があるのにエスカレーター選ぶのも不思議。

    +15

    -20

  • 188. 匿名 2018/03/29(木) 15:57:42 

    >>186
    都会住みですよ。

    +2

    -16

  • 189. 匿名 2018/03/29(木) 15:58:23 

    >>187
    えっと、エスカレーター会社の推奨は無視ですか?

    +18

    -9

  • 190. 匿名 2018/03/29(木) 15:59:04 

    エスカレーターによっては、めっちゃ揺れるのあるよね。
    ドン・ドンって降りてきたりする度に横揺れしてる。

    +8

    -2

  • 191. 匿名 2018/03/29(木) 15:59:15 

    田舎から東京に行って初めて
    これ体験したんだけど、
    空けてないこちらがまずいっていう
    空気感出るよね。
    でもルールとしてはこちらが
    正しいのにというジレンマに
    陥った。

    +15

    -8

  • 192. 匿名 2018/03/29(木) 15:59:53 

    >>187
    歩行が元々マナー違反だって何回も言ってるのに

    +15

    -10

  • 193. 匿名 2018/03/29(木) 16:00:25 

    1回どっかで大事故が起こればいいよ

    +6

    -11

  • 194. 匿名 2018/03/29(木) 16:00:52 

    >>18
    数秒は言い過ぎw
    数十秒はかかると思う

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2018/03/29(木) 16:00:53 

    ○○な人もいる
    そりゃいるだろ、どこでもどんな場合でも。
    それぞれが時に我慢をすればいい

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2018/03/29(木) 16:01:01 

    何が何でも歩きたいって人って
    人身事故で遅延すると車掌に当たり散らしてそう

    +7

    -7

  • 197. 匿名 2018/03/29(木) 16:02:02 

    「小さな子どもと乗っていたとき」ってコメントあるけど、平日の昼間の駅やショッピングモールと、都内のラッシュ時のエスカレーター、全然違うんだよ!

    田舎と都会でも、全く違う。
    住んでる地域、エスカレーターを利用する時間帯で、この話はすれ違う。

    +35

    -4

  • 198. 匿名 2018/03/29(木) 16:02:28 

    むっちゃくちゃ駆け足で登ってる人朝いるけど、
    その元気があればすぐ横にある階段のほうが絶対早いと思うの

    +13

    -11

  • 199. 匿名 2018/03/29(木) 16:02:52 

    なんでそこまでして頑なにどちらかを開けたいのかが分からない。どう考えても両側の方が安全で便利なのに。

    +7

    -7

  • 200. 匿名 2018/03/29(木) 16:03:24 

    急いでる人もいる、っていうけど、たった数秒を急ぐ意味あるの?
    そんなギリギリで生きてるの?

    +11

    -13

  • 201. 匿名 2018/03/29(木) 16:03:50 

    >>173
    どんくさ

    +0

    -5

  • 202. 匿名 2018/03/29(木) 16:04:32 

    >>113
    名古屋地下鉄使ってるけど
    私の使う路線は貼り紙あってもみんな守ってない
    あまりに片側だけ並ぶともう片側にも行きだすけど
    片側空けないとダメって雰囲気だよ

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2018/03/29(木) 16:04:46 

    これさ、片側空けのほうが既にマナーとして浸透しちゃってるから
    いまさら戻すのが困難な気がする
    そういう場所で二列で並ぼうもんなら、舌打ちされてどけよって
    言われるもんなぁ
    で、そういう嫌な思いしたくないから片側空けを続行しちゃうっていう
    悪循環になってる

    +43

    -0

  • 204. 匿名 2018/03/29(木) 16:05:31 

    好きにしたらええやんと思うけどこんなん

    +2

    -2

  • 205. 匿名 2018/03/29(木) 16:06:18 

    >>45
    歩く歩道でも最初から止まって動かない人もいれば、いきなり前の人が立ち止まってぶつかりそうになった事も何度もあるわ。大体、おじさんなんだけどね。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2018/03/29(木) 16:06:31 

    東京や大阪は無理でも地方から変えていけば行けばいいんじゃない?
    札幌、福岡、仙台、広島
    このあたりの都道府県からルールを強制させて全国に広めていけばいいと思う。

    +9

    -2

  • 207. 匿名 2018/03/29(木) 16:07:04 

    エスカレーターで2列乗りとかあんの?
    そんな乗り方したことないけど

    +10

    -10

  • 208. 匿名 2018/03/29(木) 16:07:33 

    >>129
    法令違反ですが、何線のどこの駅ですか?

    +3

    -6

  • 209. 匿名 2018/03/29(木) 16:07:44 

    >>202
    名古屋走り動画で見たけどありゃあエスカレーターでもおとなしく乗ってないでしょwww

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2018/03/29(木) 16:07:52 

    こんなに定着しちゃってから言われても急に変われないよ。
    歩いたら即、停止する仕様にでもしない限りは

    +25

    -1

  • 211. 匿名 2018/03/29(木) 16:08:26 

    静岡のデパートでさえ
    歩く人いるから片側空けてる
    こっちが正しいだろうけど
    片側空けない勇気なんてないな
    マナー違反してる空気になるし

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2018/03/29(木) 16:09:00 

    片方乗りで乗る方は事故っても文句言えないよね…


    +6

    -4

  • 213. 匿名 2018/03/29(木) 16:09:15 

    >>210
    ×急には変われない
    ○目の前のポスター見ても変える気がない

    +11

    -5

  • 214. 匿名 2018/03/29(木) 16:11:04 

    エスカレーター駆け上がって行く人って、危ないし必ず打つかるから、もっと余裕持って行動してほしい

    +3

    -10

  • 215. 匿名 2018/03/29(木) 16:11:13 

    >>197
    そうでもない
    空いてる時は二列で乗っても誰も何も言わないし
    混んでる時は二列で乗る方が効率的だから

    +6

    -3

  • 216. 匿名 2018/03/29(木) 16:12:34 

    >>186
    意志が弱い人の弱音をここで言われてもね…

    +4

    -3

  • 217. 匿名 2018/03/29(木) 16:12:38 

    >>102

    そうだよね五代くん!

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2018/03/29(木) 16:12:52 

    ここで、危険!故障の原因!って正論言ってる人だって
    実際みんなが片側空けてたら従う人がほとんどだよ。

    +29

    -1

  • 219. 匿名 2018/03/29(木) 16:12:59 

    片側だけ乗るとエスカレーターの劣化が早いから、本音はやめてほしいそうだけど。

    男女関係なく、見ず知らずの人に真横に並んで立たれたら気持ち悪いかも。パーソナルスペース入りまくりだし。交互に並べばいいのに。

    +7

    -4

  • 220. 匿名 2018/03/29(木) 16:14:00 

    一番片側空くのは微妙に混んでる時だよね
    ほんとに混んでたら片側空けるなんて馬鹿馬鹿しいし、皆歩かず2列おとなしく乗ってるよ

    +4

    -11

  • 221. 匿名 2018/03/29(木) 16:14:19 

    中国人や韓国人のフリして横に並べばいいんだって
    地方だったらけっこう大丈夫だよ
    東京は知らん

    +0

    -10

  • 222. 匿名 2018/03/29(木) 16:14:46 

    >>219
    電車が混雑してきたらパーソナルスペース云々言ってられないと思うんだが

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2018/03/29(木) 16:15:26 

    私は、普通の時は左に立つけど、
    左に大行列が出来たときはあえて右に立ってることあるけど、
    別に舌打ちされたことないなー。
    私が立てば、後ろも続いて右も使うようになることのほうが多い。

    +2

    -5

  • 224. 匿名 2018/03/29(木) 16:16:04 

    都内でも出口によってはスペースの問題で、エスカレーターしかない駅もあるから、階段使えって人の主張は無理だと思う

    +23

    -4

  • 225. 匿名 2018/03/29(木) 16:16:35 

    片側空けるのは暗黙の了解で、決まったルールではない
    横を歩く人がぶつからないよう気を付けながら行き来すればいい

    +5

    -3

  • 226. 匿名 2018/03/29(木) 16:16:36 

    >>224
    だからその駅名を具体的にどうぞ

    +0

    -12

  • 227. 匿名 2018/03/29(木) 16:16:38 

    やくざっぽい人が右側立ってたら何も言えない人も多そうだね

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2018/03/29(木) 16:17:45 

    >>224
    なら止まってあがってください、としか

    +1

    -4

  • 229. 匿名 2018/03/29(木) 16:18:38 

    >>87
    うん あれ本当にバカバカしい
    たまーにいる程度の歩いて上りたい人の為に、エスカレーターそのもの以上に長い行列ができてることもあるもんね。階段もすぐ横にあるのに
    放送や看板で促されても前にならえで頑なに1列…

    +10

    -8

  • 230. 匿名 2018/03/29(木) 16:18:41 

    ものすごく深い地下鉄から出るときに、子どもの隣にいなかったら危ないと思う。手を繋がないとか危険極まりない

    +4

    -5

  • 231. 匿名 2018/03/29(木) 16:18:48 

    都会の主要駅ではきれいに片側止まって片側歩いてる。
    片側を空けるためだけに片側行列になってたら本末転倒だけど、歩いてる人が途切れてないならみんなが止まってるより片側歩いてるほうが早く進むと思う。

    もうこれだけ浸透してる中で、今更みんな止まれなんて無理だと思う。

    +29

    -2

  • 232. 匿名 2018/03/29(木) 16:23:08 

    >>47
    住んでる最寄り駅に一人幅のエスカレーターあるよ!
    こないだ止まって乗ってたらものすごい勢いで駆け上がって来た人が無理矢理通り越して行ったよ。
    思いっきりぶつかってるのにすみませんの一言もなかった!

    +10

    -3

  • 233. 匿名 2018/03/29(木) 16:23:12 

    エスカレーターの右側で停まって乗った女性が「停まるんじゃねえよ」って建築作業員の服装した人に怒鳴られてるの見たことある。
    勿論、左側も人が乗っている状態。
    こういう人が中にはいるんだよね。。

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2018/03/29(木) 16:23:25 

    二列で並ぶって分かってるけど、変な人に絡まれたくないから片側空けちゃうな。

    +12

    -1

  • 235. 匿名 2018/03/29(木) 16:24:27 

    もう朝の通勤ラッシュでは一生片側歩くルールは変わらないと思うわ
    けど階段がないイオンとかでやるのはやめない???

    +26

    -1

  • 236. 匿名 2018/03/29(木) 16:25:14 

    都会では、歩くのと止まるのでは数分以上違う。地下鉄大江戸線の六本木から地上に出るだけで、地下7階の深さからずっとエスカレーターだもん。電車が遅延した時は、右も左も歩いてることすらあるよ。

    地下深くに線路作っておきながらエレベーターの数が少なすぎるのも問題でしょ。

    +27

    -2

  • 237. 匿名 2018/03/29(木) 16:29:38 

    子供と手を繋いで乗っていたら後ろからダッシュで駆け登ってきた女性に、どいてください!って言われた。
    しばらく無視したし女性は電車に乗り遅れた。
    急ぐなら隣の階段使えばいいのに。走ったらエスカレーターにも悪そう

    +9

    -19

  • 238. 匿名 2018/03/29(木) 16:29:57 

    >>229
    ドームに行くとき、後楽園の駅がその状態だった。
    ばっかみたいって思った。

    +4

    -5

  • 239. 匿名 2018/03/29(木) 16:31:04 

    >>236
    それは絶対並んででもエレベーターのほうが早い深さだね。

    +0

    -11

  • 240. 匿名 2018/03/29(木) 16:31:51 

    >>232
    1人幅で抜かせるの?!さすがにそれは文句言ってもイイよね。

    +11

    -1

  • 241. 匿名 2018/03/29(木) 16:36:02 

    片側開けておかないと睨まれたり舌打ちされるからなぁ。

    元々暗黙のルールなのは分かっていたけど、東京に行ったときにあまりに冷たい反応でビックリした。
    子供連れてだと手つながないと危ないし、乗ったあとも素早く片側に避けるなんて幼児には難しくて。

    忙しい時間帯を避けたけれど、あそこまで急いでるなら階段を使ってほしい。。

    +7

    -14

  • 242. 匿名 2018/03/29(木) 16:36:54 

    大阪梅田の阪急とか大丸では
    わざわざ社員さんがエスカレーターのところで2列に並んでくださいって言ってるのに片側あけてるよね。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2018/03/29(木) 16:40:25 

    空けてる列の先頭にお年寄りが止まってくれると、誰も文句言わずに大人しく2列で乗る。
    本当は片側空けしたくない人も多いと思う。

    +6

    -5

  • 244. 匿名 2018/03/29(木) 16:40:31 

    がるちゃんってずれてるね。
    都心に住んでない人が多いのか?朝のラッシュを知らないの?
    駅の乗り換えなんて、その5分で乗れる乗れないが変わってくるからエスカレーターに広がって乗られると本当に迷惑だけどね。
    早く朝出ればいいっていうけど、遅延で上記のようになることもある。それで乗り継ぎが時間が短いと、駅の係員がお急ぎくださいって言うんだよ?
    その次の電車に乗ればいいと思う?そうすると15分ぐらい遅れることもあるし、遅延で混んで来た電車に乗れないこともある。
    遅延は頻繁に起こらないでしょと思うかもだけど、結構頻繁に起こる。人身事故やら他の路線でのトラブルとかやらでも関係ない路線でも遅延する。
    階段使えばいいって言うかもだけど、階段なかったりすることもあるし。
    因みに大阪に転勤で数年住んでいたことあるけど、関東のラッシュはもっと酷いよ。初めて大阪行った時、平日なのにすいてるなと思ったから。
    そりゃ2列になってエスカレーター使うのが理想だけど、ラッシュ時に周りを見ずにそんなことしてたら、突き飛ばされても仕方ないと思っちゃう。もっと駅のホームを広くすると人口が半分以下になるとかそういう根本から変わらない限り、難しいよ。
    百貨店とかで急いでいる人はバカかと思うけど。

    +40

    -15

  • 245. 匿名 2018/03/29(木) 16:41:58 

    旦那から片側は登って行く人のために開けとかなきゃ!言われて常識よ?って言われて
    は?ってなったことある。

    そもそもエスカレーターってそんなもんなの?違うでしょって言ったけど。

    +2

    -14

  • 246. 匿名 2018/03/29(木) 16:43:10 

    >>244
    階段で行きなよ
    30分早く出て電車が遅延したら遅延証明出してもらいなよ
    それもダメなブラックだったら1時間前に出てきなよ

    +8

    -25

  • 247. 匿名 2018/03/29(木) 16:43:18 

    これからは1人しか乗れない細いエスカレーターだけにして隣に階段作るとかじゃダメなのかな?

    +5

    -3

  • 248. 匿名 2018/03/29(木) 16:46:30 

    一応片側空けてるし、右側に入ってしまったら歩いて登っているけど、今はどこでも歩くのはやめて下さいってスタンスだよね?
    右側に立って左を空けたり、子供が並んで立ってるのに対して怒鳴ったり舌打ちはおかしいと思う。
    そんなに急いでるなら「申し訳ないけど急いでるので通してほしい」と声をかけるべき。

    +3

    -8

  • 249. 匿名 2018/03/29(木) 16:47:04 

    >>4
    間違った事を子供に教えるとかどうかしてる
    アナウンスもしてるし、貼り紙とかいっぱい貼ってあるのに
    なんで嘘を教えちゃうわけ?信じられない

    +6

    -12

  • 250. 匿名 2018/03/29(木) 16:47:43 

    >>244
    どうしてそんなにギリギリに出るの?
    都心に住んでるなら尚更、遅延は見込んで動かないと間に合わないでしょう。

    +9

    -22

  • 251. 匿名 2018/03/29(木) 16:49:19 

    >>244
    いや、だから、急いでるんなら階段をかけ上がればいいじゃん?
    そもそも、混んでるってわかってるのに早く家を出ない自分の責任だよね?
    東京住みを誇ってるのかどうか知らんけど、ズレてるのは自分だって気づけよ。

    +18

    -32

  • 252. 匿名 2018/03/29(木) 16:49:31 

    片側空けずに真ん中に立ってたら怒鳴られたんだけど…

    自分もその人も不快な思いをする位なら
    メーカーに左側だけ強固なエスカレーターを作って欲しいってお願いしたいわ。

    +8

    -4

  • 253. 匿名 2018/03/29(木) 16:49:34 

    >>244
    都心部地下鉄のラッシュ時間帯はエスカレーターじゃ乗り換え間に合わないから朝は階段使ってる。
    エスカレーターは片側歩いてるけど長蛇の列で待ってられない。
    あなたの路線は乗り換え時間に随分余裕があるのね。

    +6

    -17

  • 254. 匿名 2018/03/29(木) 16:50:52 

    >>101
    いちいち揚げ足とるって言ってんの。
    アスペ認定してる発言は確かにアウトだけど、だったら直接そこを指摘しろよw

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2018/03/29(木) 16:51:10 

    >>250
    ギリギリに出てないわバカ。
    30分前には着くようにしてる。
    だから、田舎の人って嫌。言ってもどうせ分からんでしょ。

    +22

    -20

  • 256. 匿名 2018/03/29(木) 16:52:41 

    >>200
    KAT-TUN思い出した( ´艸`)w

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2018/03/29(木) 16:53:13 

    片側空け?
    エスカレーターは
    走ったり、抜かし上りを
    しないで下さい
    危険です!って書いてある所
    多いのに、そこはムシで身勝手マナーかよ
    急いでるなら階段行け!

    +12

    -11

  • 258. 匿名 2018/03/29(木) 16:53:34 

    >>255
    バカって言うヤツがバカなんだよ‼(・Д・)σバーカ

    +5

    -15

  • 259. 匿名 2018/03/29(木) 16:54:11 

    全くその通り‼何かてめえのガキに右側は急ぐ人の為に開けとけって教えてるなんて自慢げにホザいてるバカ親がいるけど、下手に駆け上がって隣のやつにぶつかってそいつが落っこちたらどうすんやっての‼そんな阿呆にはさっさと死んで貰うしかありません‼

    +0

    -16

  • 260. 匿名 2018/03/29(木) 16:54:27 

    >>37
    最近はこんなに注意やニュースで取り上げてるのに それでも
    横並びに乗ってると聞こえる様に舌打ちするサラリーマンや ブツブツ文句言うオバさんが居て
    そんな人ってちょっと脳の構造が違うのな?って思うから 何かされたら怖いなーって思う。

    私も もっと片側を歩くのを注意するアピールして欲しい。足りないよね。

    +7

    -8

  • 261. 匿名 2018/03/29(木) 16:54:27 

    >>251
    ヨコだけど
    田舎の人って通勤時に車のスピードバカみたいに出すよね。だったらもうちょっと早く出ろよっていつも思うわ。

    +28

    -4

  • 262. 匿名 2018/03/29(木) 16:54:47 

    >>255
    なんだその上から目線
    エスカレーターに限らず自己中の臭い

    +7

    -12

  • 263. 匿名 2018/03/29(木) 16:55:01 

    これって関東と関西だけじゃないの?
    私が住んでるところはどっちかあけるとかないよ。

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2018/03/29(木) 16:55:05 

    片側開けておかないと睨まれたり舌打ちされるからなぁ。

    元々暗黙のルールなのは分かっていたけど、東京に行ったときにあまりに冷たい反応でビックリした。
    子供連れてだと手つながないと危ないし、乗ったあとも素早く片側に避けるなんて幼児には難しくて。

    忙しい時間帯を避けたけれど、あそこまで急いでるなら階段を使ってほしい。。

    +7

    -11

  • 265. 匿名 2018/03/29(木) 16:55:54 

    >>246まずは東京で暮らしてみてから言おうか?そもそも階段が無い駅もあるんやで?

    +19

    -6

  • 266. 匿名 2018/03/29(木) 16:58:32 

    >>47
    これけら設置する物はそうしたら良いな。
    すでにあるエスカレーターが問題だね。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2018/03/29(木) 16:59:25 

    >>45
    動く歩道では?そもそも歩道は歩くものだし。

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2018/03/29(木) 17:00:04 

    >>255
    そうですね。
    正直なところわからないです。
    目的地への到着が予定の30分前であったとしても、周囲への配慮ができないほど急ぐ必要がある→所要時間の見込みが甘い→ギリギリ、と読み取れます。

    +5

    -13

  • 269. 匿名 2018/03/29(木) 17:01:15 

    【歩かないで】とアナウンスもされ、色んな所に書かれてるのに
    歩く方が常識だっ!!って息巻いてる人の脳内を見てみたいわ
    ポイ捨てや歩きタバコと同じぐらいワガママ

    +9

    -8

  • 270. 匿名 2018/03/29(木) 17:03:18 

    >>264
    東京の駅では、「急いでいる人は階段使えばいいのに」って雰囲気ではなくて、「幼児連れならエレベーター使えばいいのに」ってなるんだよ。

    +31

    -5

  • 271. 匿名 2018/03/29(木) 17:03:29 

    エスカレーターしか無い駅が有る。
    私は階段派なのでつらい。

    +9

    -1

  • 272. 匿名 2018/03/29(木) 17:05:00 

    抱っこひもとかしてるとき、本当に隣走られるのは怖い。バランス崩したら転んでしまいそうで。

    こどもと手を繋いでても罪悪感を覚えてしまう。
    このマナーはおかしい

    +9

    -10

  • 273. 匿名 2018/03/29(木) 17:13:14 

    >>62
    私の地元の駅これやっても定着しなかったよ
    民度が低くて有名な駅です

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2018/03/29(木) 17:15:10 

    そもそものルールが世間に浸透してないからこんなことになる。
    片側開けるほうが日本のほとんどが普通と思ってやってるならもうそっちがルールになっちゃうよ。
    本当に直したいならエスカレーターの登り口で声かけしたりCMしたりして分からせないと。
    エスカレーターから流れるアナウンスなんて誰も聞いてない。

    +16

    -1

  • 275. 匿名 2018/03/29(木) 17:15:24 

    >6
    ダメなの?!

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2018/03/29(木) 17:15:28 

    危険防止の為、エスカレーターは階段みたいに駆け上る行為を禁止してるよ
    もっと注意喚起するべき

    +7

    -5

  • 277. 匿名 2018/03/29(木) 17:17:32 

    本当に急いでる時ってあるから開けてもいいと思うけどな。大江戸線なんて階段だと地獄でしょ。

    +21

    -2

  • 278. 匿名 2018/03/29(木) 17:17:59 

    >>135
    マジで無理な人は
    マジで階段でどうぞ。

    +2

    -12

  • 279. 匿名 2018/03/29(木) 17:18:46 

    狭い日本
    そんなに急いで
    何処へ行く?

    +3

    -15

  • 280. 匿名 2018/03/29(木) 17:19:15 

    マイナスかもだけど
    誰かが亡くならないと、エスカレーターは歩かないっていう認識は浸透しないと思う

    +14

    -5

  • 281. 匿名 2018/03/29(木) 17:19:56 

    これ塞いだらDQNと揉めるよ?エスカレーターで揉めたら危ないから私は今の片側開けるでいいと思うわ。そっちのほうが危ない。

    +11

    -6

  • 282. 匿名 2018/03/29(木) 17:20:18 

    隣に立ちたく無いって別に無理に詰めなくても良いじゃんね
    ただ友人や家族と乗るときは別に開ける必要はないってだけでしょう?

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2018/03/29(木) 17:21:07 

    田舎から上京してきた時、このルール知らないでふつうに友だちと並んで立ってたら、後ろから来たおじさんにどやしつけられた

    +2

    -4

  • 284. 匿名 2018/03/29(木) 17:23:10 

    2列で乗るは絶対浸透しないと思うわ。世の中は遅刻ギリギリじゃないと動かないだらしない奴が大勢いるから。ぶつかって危ないならエスカレーターの幅を広げればいいのでは?登らない階段のほうが幅取ってるからできる場所多いと思う。

    +20

    -2

  • 285. 匿名 2018/03/29(木) 17:24:20 

    歩いちゃダメとはわかっている。
    が、右側(東京在住)で止まってる勇気がないから必ず左側で止まって乗ってる。
    あと、母親が上京してきたときは、左側に乗ってねってくれぐれも言ってる。
    余裕のない輩にどつかれたりしたらあぶないし
    ケガでもさせられちゃ許せないもん。

    +12

    -0

  • 286. 匿名 2018/03/29(木) 17:28:22 

    片側をあけることが浸透しているので、変えるには鉄道会社やエスカレーター製造会社が協力してキャンペーン等を行う必要があると思う。
    ここでは歩かないことが常識でしょ?と言っているが、それを常識と認識していない人の方がまだ多数だと思います。
    認識不足の時から一段に二人乗りをしていると、ただただトラブルになるだけだと思います。

    +12

    -0

  • 287. 匿名 2018/03/29(木) 17:28:51 

    子供に、エスカレーターは歩かないで乗るんだよって教えて手を繋いで並んで乗ってたけど、下からドカドカ駆け上がってくる人が現れてとっさに子供を自分の前(一段上)に移動させたよ。
    ぶつかって怪我したり変な人に絡まれたりしたら嫌だから仕方ないけど理不尽だと思う。

    +7

    -6

  • 288. 匿名 2018/03/29(木) 17:29:29 

    ホームが混雑しててやっとエスカレーターに辿り着いたと思ったら右側に押される絶望感w
    右は強制的に歩かなきゃいけない雰囲気だから疲れるよ〜これじゃ階段と一緒
    立ち止まったら後ろに文句言われるし

    +12

    -3

  • 289. 匿名 2018/03/29(木) 17:31:20 

    片側だけに立つと故障しやすいよね
    よく修理中ってなってるのはそのせいだよ多分

    +3

    -8

  • 290. 匿名 2018/03/29(木) 17:32:54 

    朝のラッシュ時とか片側開けないとトラブルになりそうで怖いな。エスカレーターの乗り場で駅員さんが声に出して二列で乗って!とか言わない限り守らない人や舌打ちする人はいなくならなさそう…

    +7

    -1

  • 291. 匿名 2018/03/29(木) 17:32:58 

    ここでもかなりの人が2列でいたらキレられてるやん。
    片側開ける方がイライラしてる他人と揉めるより安全じゃない?
    この前雨のときそれで男同士が揉めてて一人が相手を傘で刺そうとしたのよ。見てた女の人がキャー!って叫んで刺そうとした人がハッとしてやめたんだけど、私は雨の日の人の傘が怖くなった。

    +15

    -0

  • 292. 匿名 2018/03/29(木) 17:34:19 

    エスカレーターで後ろから登りながら携帯カメラで盗撮してる人よく見かける。一人用エスカレーターだと変な盗撮魔やチカンとか横行しそう。横から見られずに目の前の女の子を独り占めって。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2018/03/29(木) 17:34:56 

    私は子供は自分の前に乗せるよ。

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2018/03/29(木) 17:34:59 

    元々てんでバラバラに乗ってたのが「都会では片側空けってのがあります。東京と大阪は逆です」ってテレビで紹介されて一気に全国ルールになったんじゃなかった?

    まぁ、うちの地元じゃ好きに乗ってるけど。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2018/03/29(木) 17:35:51 

    めんどくさいなー
    もう、エスカレーターのスピードあげちゃえ!

    +2

    -3

  • 296. 匿名 2018/03/29(木) 17:37:43 

    そもそも駅で急いでて2列にイライラしてるサラリーマンはエスカレーターのマナーのニュースやトピなんか開こうともしないよ。
    だから知ることもない。あいつらには2列が非常識のまま。

    +4

    -5

  • 297. 匿名 2018/03/29(木) 17:38:14 

    エスカレーターで大きな荷物があったので真ん中寄りに立ってたら、後ろから登って来たおばさんが体当たりしてきた上に『邪魔!』って感じで睨まれたよ。
    朝のラッシュじゃ押し合い、言い合い、絡む人が多いだろうから広告やCMや警備員の配置や放送でお知らせしないと絶対に普及しないよね。
    おじさんおばさんが携帯とかで調べてみたりしないだろうし。

    +11

    -1

  • 298. 匿名 2018/03/29(木) 17:39:26 

    >>292
    エスカレーターも女性専用作ったらええ

    +0

    -3

  • 299. 匿名 2018/03/29(木) 17:41:04 

    >>257
    これに尽きるよね。
    どんなに鼻息荒く主張しても、するなって事を身勝手なマイルールで強行してるだけ。
    そういう認識すらないのが理解出来ない。

    +4

    -7

  • 300. 匿名 2018/03/29(木) 17:41:13 

    >>224
    それも見越して、時間に余裕をもって行動すべきだと思うよ。
    左側怪我して右手でしか手すりに掴まれない人もいるんだよ。

    +5

    -13

  • 301. 匿名 2018/03/29(木) 17:42:04 

    エスカレーターの故障の原因にもなるから片側だけ並ぶのは良くないそうです。ただ、全員に理解がないと変な人に絡まれる可能性があるので、ついつい左に寄ってしまいます。本当は堂々と並んで乗りたい!

    +2

    -10

  • 302. 匿名 2018/03/29(木) 17:43:18 

    歩きタバコや歩きスマホと同じく条例などでエスカレーター歩行禁止を徹底するしかないよ。
    ぜひともお願いしたい。

    +5

    -12

  • 303. 匿名 2018/03/29(木) 17:43:21 

    エスカレーター下から上まで行く時間を走らなきゃいけないってどんだけなの。
    長いエスカレーターだとして走って何分何十秒短縮するよ?
    普通に乗ってるだけでもふらつけば危ない、子ども連れ、お年寄りにぶつかって落ちれば大怪我になるかもしれない。いつかこれで落ちたことで、打ちどころが悪ければ大怪我ですまないことが起こるかもしれない。
    急ぐなら階段使えよ。

    +4

    -15

  • 304. 匿名 2018/03/29(木) 17:44:59 

    朝晩のラッシュ時だけ
    片側通行可能みたくして
    普段は片側通行不可とか

    CMとかでバンバン流すとか
    大規模なキャンペーンするしかないな

    +6

    -3

  • 305. 匿名 2018/03/29(木) 17:45:11 

    >>291
    そんなん言い出したら何も変わらないじゃん?身勝手なモンスター系が勝ちってことになるよ?そんなんおかしいよ!変だよ!

    +2

    -10

  • 306. 匿名 2018/03/29(木) 17:45:56 

    >>244
    余裕をもって行動できるよう早起きして早く家を出る
    急いでいるなら階段を駆け上がる
    遅延が心配なら自転車通勤にする

    +5

    -16

  • 307. 匿名 2018/03/29(木) 17:46:57 

    これはもう、男性の皆さんに呼びかけて2列で乗っていただいたらいいのでは。
    女性は絡まれますからね。
    可愛いアイドルのポスターでも作ってキャンペーンしてください。

    +9

    -2

  • 308. 匿名 2018/03/29(木) 17:48:01 

    駆け登る人や駆け降りる人が太ってる人だとエスカレーター全体が振動して怖いよね。あと高齢者なのに大急ぎで駆け降りる人とか見かけると、足もつれて転がっちゃうイメージをいつもしちゃう。

    +1

    -7

  • 309. 匿名 2018/03/29(木) 17:55:37 

    もういっそのこと片側空け専用のエスカレーター作っちゃいなよ!

    +5

    -2

  • 310. 匿名 2018/03/29(木) 17:58:08 

    一人幅用のエスカレーターを増設してほしいわ。

    +5

    -3

  • 311. 匿名 2018/03/29(木) 17:59:19 

    >>250
    想像力ないんだね
    早起きすりゃいいってもんじゃないんだよ
    始発に乗ってたって人身事故あったら何時間も動かないんだよ
    都心は人身事故なんかしょっちゅうなの
    こうだから田舎もんは頭悪いって言われるんだよ

    +22

    -13

  • 312. 匿名 2018/03/29(木) 18:01:39 

    >>255
    ひたすら感じ悪い

    +5

    -16

  • 313. 匿名 2018/03/29(木) 18:03:49 

    >>311
    だから、何?それがなんで〝エスカレーターは歩いてOK〟って理由に繋がるの?なんで階段を使わない言い訳になるの?てか、なんでそんな偉そうなの?

    +9

    -19

  • 314. 匿名 2018/03/29(木) 18:04:56 

    >>311
    ほんと感じ悪い

    +12

    -17

  • 315. 匿名 2018/03/29(木) 18:06:12 

    >>311
    これだから都心の人は自分のことしか考えてないって言われるんだよ

    +7

    -22

  • 316. 匿名 2018/03/29(木) 18:07:56 

    これだけ言われてんのにまだ急いでるからとか自分勝手な理由で迷惑かけてる人ってなんなの(笑) 
    毎朝毎朝ラッシュ時に急いでる人って馬鹿なの?
    10分でも早く起きなよ
    たかが10分早く起きただけで特にその日1日しんどい訳じゃないってもう解るでしょ
    立って乗ってる人がこれだけ怖いとか言ってんのになんでそんな偉そうにドケドケ言ってるの?

    +8

    -20

  • 317. 匿名 2018/03/29(木) 18:08:46 

    >>311
    人身事故はホント迷惑だけど、何時何処で起きるか予測出来ない人身事故を鉄道会社が未然に防ぐことは困難だよ。だから私は人身事故は天災だと思って諦めている。
    貴女も諦めるか職場近くに引っ越すか、思いきって田舎へ移住してみたら如何?

    +4

    -18

  • 318. 匿名 2018/03/29(木) 18:09:34 

    >>311
    何時間も動かなかったら別の移動手段とりなよ(笑)
    そこまで遅れたらもう急ぐも何もないだろ

    +6

    -15

  • 319. 匿名 2018/03/29(木) 18:13:08 

    歩きスマホしてる人と同類の人達だね
    いくらマナー違反、危ないって言っても通じない
    自分最優先

    +8

    -13

  • 320. 匿名 2018/03/29(木) 18:15:50 

    >>2
    一人の人は一人で立てばいいでしょ
    二人連れの人が、今まで横並びになってなかったけど
    二人で並んで立つ・・・ってことでしょ
    全員二列って意味ではないでしょう

    +1

    -4

  • 321. 匿名 2018/03/29(木) 18:15:55 

    そんなに遅延が致命傷になる場所、本当に「都心」ですか?

    +5

    -14

  • 322. 匿名 2018/03/29(木) 18:16:56 

    駅の場合、階段がある時は階段利用するけど、エスカレーターだけの場合は仕方なくエスカレーター登る
    片側だけ利用の長い列に並ぶほど時間の余裕ない場合が多いし、2列で並ぶと迷惑になるから嫌でも登る事になる
    好きで登ってる訳じゃないです

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2018/03/29(木) 18:17:36 

    知らない男の隣に立ちたくないならタクシー使えや。

    +3

    -7

  • 324. 匿名 2018/03/29(木) 18:18:07 

    階段が無いからってエスカレーターを歩いていいって理由にならないよ
    都心住みのバカがなんかほざいてるけど、次々電車くるじゃん。2~3分毎にくるじゃん。その数本前に乗れってだけだよ
    同じ都心で働いてる者より

    +7

    -15

  • 325. 匿名 2018/03/29(木) 18:20:18 

    別に隣に立たなくても、要は片方だけに負荷がかかるのが問題なんだから、前の人が右に乗ってたら自分は一段下の左に乗るとかにすれば?

    +1

    -2

  • 326. 匿名 2018/03/29(木) 18:22:25 

    都内のラッシュ時なんて、歩いてる人がほとんど。

    +24

    -1

  • 327. 匿名 2018/03/29(木) 18:22:34 

    でもさ、片側空けない、歩かないが定着するまでに10年以上はかかりそうよね。わかっていても混んでるエスカレーターで右側(関西では左側)に立つ勇気ない。

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2018/03/29(木) 18:25:30 

    なんか変なのいるね

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2018/03/29(木) 18:27:15 

    >>297
    私も昨日、真ん中にいたら無理矢理女の人がすり抜けてった。
    そしたら3段上でヒールが滑ってよろけてた。
    ヒールでエスカレーター登るのやめなって思う。
    思わず「ダッサ」って言っちゃったよ。
    こういうのに限って人巻き込んでも急ぎの用が!とか自分本意なんだよね。

    +2

    -16

  • 330. 匿名 2018/03/29(木) 18:27:51 

    >男性の隣に立ちたくない女性もいる

    外に出るな

    +2

    -3

  • 331. 匿名 2018/03/29(木) 18:29:35 

    土日に百貨店とか行くと店員さんがわざわざプラカード持って2列乗車呼びかけてる
    駅でもあれやればいいんじゃないかな
    最初はブーブー言う人もいるだろうけど3ヶ月くらいやればそれが定着するよ
    でもないと2列乗車やりたくても後続に舌打ちされたりで怖くて出来ないよ
    併せてテレビCMもやってね

    +4

    -4

  • 332. 匿名 2018/03/29(木) 18:29:54 

    これ迷惑防止条例にあたるよね。
    鉄道会社は女性専用車両とかもいいけどこっちも対策してほしい。危険だし
    マスコミも反日キャンペーンなんてアホな事ばっかりやってないで、こういうのを取り上げてほしい。

    +4

    -7

  • 333. 匿名 2018/03/29(木) 18:32:37 

    男に近寄りたくないってのは凄くわかる
    あいつら毎日殺人やレイプしてるクズだし

    +3

    -5

  • 334. 匿名 2018/03/29(木) 18:32:44 

    通勤時は殺気立ってるおじさんとかいる
    うちの地方は右側開けが常識みたいになってて、ラッシュ時にそこに立って動かなかったら突き飛ばされると思う…

    ラッシュじゃない時に真ん中に立ってたら、舌打ちして後ろからグイッ!ってやられた
    怖くてついあけてしまう

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2018/03/29(木) 18:34:09 

    日本人てあくせくしてるから、急いでなくても歩いてる人絶対に居るよね。
    私も急いでなくても基本早歩きだし(笑)習慣というか。エスカレーターの話じゃないよ!!

    +15

    -0

  • 336. 匿名 2018/03/29(木) 18:36:10 

    >>311
    始発に乗っても遅延するなら潔く諦めるしかないでしょ(笑)

    +7

    -8

  • 337. 匿名 2018/03/29(木) 18:36:24 

    ミニスカはいてる時とか、男の視線を感じる。スカートの女性が乗ってから降りるまで後ろに男性は乗らないで欲しい。

    +1

    -10

  • 338. 匿名 2018/03/29(木) 18:37:14 

    もう男女で分けちゃえばいいんだよ。

    +1

    -5

  • 339. 匿名 2018/03/29(木) 18:37:43 

    >>311に聞きたい
    エスカレーターを走って時間短縮したい主張はわかった。
    通勤時、家を出てから会社まで電車乗ってる間以外常に走ってるの?
    道歩く時、少しでも歩いてるなら、エスカレーター乗ってる間の数分、数十秒短縮やめて、道を同じ時間走れば短縮できるよ。
    会社に遅刻できないのはわかるが、誰かを危険に巻きこんでもいいってことにはならないと思う。

    +11

    -14

  • 340. 匿名 2018/03/29(木) 18:40:24 

    エスカレーターの幅を一人分に縮小して、そのぶん階段の横広げて欲しい。

    設置案の時点でミス。利用者ばかり責めるな。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2018/03/29(木) 18:42:24 

    >>304
    逆にラッシュ時は2列の方が早く進むと思う。
    全体が流れないと人だかりが解消されないからね

    +10

    -4

  • 342. 匿名 2018/03/29(木) 18:42:28 

    小さいときから開けてたよ

    動く歩道はさすがに片側だよね?

    あたしがおかしいのか?

    +8

    -1

  • 343. 匿名 2018/03/29(木) 18:42:34 

    横だけじゃなく、後ろに男が乗ってもお尻見られてそうで嫌だし、何とかならないかな。

    +0

    -2

  • 344. 匿名 2018/03/29(木) 18:42:46 

    エスカレーターの乗り口にきちんとルール明記しとけばいいじゃん

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2018/03/29(木) 18:49:18 

    幼稚な大人が増えたのが原因。
    エスカレーターしかなくて両側に人がたってる状態でどうしても急がないといけない時は

    A「すみません、急いでるもので…すみません」
    B(まぁ、しょうがない)避ける
    C(お先にどうぞ)避ける
    D「子供いるから気をつけて。○○ちゃんこっちへ寄って」
    A「すいません、ありがとうございます」

    言葉(場合によってはジェスチャー)で伝えて、譲り合う。気を付けて欲しいことは冷静に伝える。お礼を言う。なぜこれができないのか。

    +7

    -6

  • 346. 匿名 2018/03/29(木) 18:52:03 

    >>240
    しかも舌打ちまでされたんですよ!
    階段使って!って思いました。
    これからお仕事だったから朝から嫌な気持ちに(><)

    +3

    -11

  • 347. 匿名 2018/03/29(木) 18:54:56 

    男にエスカレーターを使わせなければ解決

    +1

    -7

  • 348. 匿名 2018/03/29(木) 19:00:46 

    てか、電車とかだけじゃね?
    片側開けるのは

    スーパーとかデパートは両側使っていい

    はい、話おわりー

    +15

    -0

  • 349. 匿名 2018/03/29(木) 19:01:23 

    色々言ってるけど、結局田舎の人も都会に住むことになったら、ならって片側に立よつようになるよ。じゃないと自分自身が逆にストレス無く暮らしていけないから。関西から田舎に来た私は右寄りに立つけど、地元の人がバラバラに立ってる事には多少は慣れた。できれば寄ってほしけどね(^^;

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2018/03/29(木) 19:09:14 

    東北に住んでます
    都内に遊びに行った時には、片側に一列に並ぶように子供に教えています
    地元では手を繋いで並んで乗ります

    駅のエスカレーターは急だし、並んで手を繋いでいたいのが本音ですが、どちらが正解なんですかね

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2018/03/29(木) 19:12:45 

    階段もあるなら階段で、
    エスカレーターしかない所ではエスカレーターを歩かずに、
    さほど違いが無いんだかし、それ位の事なんだから順応して振る舞えって思う。

    やってる人の多くは どうしてもって理由も無く ついついセッカチでやってるだけだと思うし
    どうしても時間の都合があるのなら前もって早めに行動しておけば済むだけなんだから。

    今すぐは無理でも 歩く人がだんだん自分の行為が恥ずかしく感じる様になれば良いなー。

    +7

    -11

  • 352. 匿名 2018/03/29(木) 19:15:42 

    前に誰も居ないときに つい歩いてしまう人が居たとしても
    せめて、前にいる人に舌打ちや暴言はく人が居なくなれば お互い かなり居心地は良いよね。

    +6

    -1

  • 353. 匿名 2018/03/29(木) 19:20:05 

    そろそろ女性専用エスカレーターを増設する時代か。

    +2

    -10

  • 354. 匿名 2018/03/29(木) 19:21:39 

    >>353
    男性は階段にすれば増設しなくて済むけど。

    +3

    -7

  • 355. 匿名 2018/03/29(木) 19:29:38 

    数学の問題で、エスカレーターの速さ+自分の登る速さが、単に階段登る速さより早いって計算になっていたから急いでる人は階段よりエスカレーターを登ってく方が今の今まで賢い選択なんだと思いこんでた。
    今はこういう問題無いんだろうな。

    +16

    -2

  • 356. 匿名 2018/03/29(木) 19:30:42 

    本当、面倒くさい(*_*)左に乗りたくても、流れに沿って右側に行かなくちゃいけない時もあるし。

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2018/03/29(木) 19:40:11 

    田舎だから片側空ける習慣もなければ歩いて先越してく人も滅多にみないなぁ。。子連れは大概子供と手を繋いでのるし、急いでるなら階段を使えばいいのに。

    +1

    -10

  • 358. 匿名 2018/03/29(木) 19:43:52 

    横を歩いていくのはいいけど、荷物とかにドカドカぶつかるのはホントやめてほしい


    心の中でお前のその急ぐ時間が如何程のものなのか

    と疑問を唱えてます

    +4

    -4

  • 359. 匿名 2018/03/29(木) 19:50:28 

    大阪にて、子どもと手を繋いで横並びに立っていたら、舌打ちされて
    「田舎もんやなぁ~。邪魔や」ってさ。

    怖い怖い、大阪こわー((( ;゚Д゚)))

    +8

    -10

  • 360. 匿名 2018/03/29(木) 19:54:21 

    並んで乗るのが正式なルールだろ。
    重量が片方に片寄るのもよくないし歩くのは危ない。
    そんなアホなおばちゃんは正論で言い返したらいいよ。
    男の隣に並びたくないとか論外のわがままだしな。

    +5

    -9

  • 361. 匿名 2018/03/29(木) 19:54:42 

    てかさ、都会には都会のやり方があるし
    田舎には田舎のやり方があんねんろ?
    それでええーやん
    どんだけこのトピのびんねんw

    +15

    -6

  • 362. 匿名 2018/03/29(木) 19:56:58 

    エスカレーターという機械からすれば、
    片方にのみ重さをかけ続けるのは良くない と聞いたことがある。

    +4

    -4

  • 363. 匿名 2018/03/29(木) 19:56:59 

    右側に立つと、後ろから歩いてきたヤツが
    「片側を空けるのは常識!コイツ知らないの?」
    と言わんばかりの圧力を掛けてきたりする。
    で、仕方なく避けると偉そうに抜かして行くのよね。
    正しい方が嫌な顔されるって理不尽

    +11

    -7

  • 364. 匿名 2018/03/29(木) 19:59:14 

    急いでるときは階段使えといっても、エスカレーターしか無い場所もあるよね。朝の混雑で電車から降りたところに階段がなかったらどうしようもない。あと混みすぎて流されて階段エスカレーター選べないことすらある。

    +17

    -2

  • 365. 匿名 2018/03/29(木) 20:01:22 

    何回やるんだよこの議論ww

    +13

    -0

  • 366. 匿名 2018/03/29(木) 20:03:01 

    >>1
    この記事を読んでもまだ納得出来ない歩きたい人って・・・

    +4

    -8

  • 367. 匿名 2018/03/29(木) 20:03:49 

    >>359
    「正しいルールも知らんと自分ルールで生きてる人って社会の邪魔やねぇ」
    って言ってあげて。

    +1

    -8

  • 368. 匿名 2018/03/29(木) 20:04:28 

    夫が後ろ私は子どもと並んで乗った時には、50代ぐらいの男性から舌打ちされたよ。
    そのままシカトしてたら子ども押しのけて通ろうとしてびっくりした。
    その人とがっつり揉めてしまったけど、こんな事であんなに時間を使ってしまったことを後悔する。
    夫と子どもが並んで乗ってた時にはなかったけど。

    +4

    -9

  • 369. 匿名 2018/03/29(木) 20:04:42 

    >>364
    でもエスカレーターは歩く乗り物じゃないからさ

    +7

    -11

  • 370. 匿名 2018/03/29(木) 20:04:45 

    >>9
    真ん中にいたいけど無神経な人が押し退けて通る人が中にはいる...汚ならしいおじさんに体当たりされたら私的にはこの世の終わり...

    +5

    -2

  • 371. 匿名 2018/03/29(木) 20:05:24 

    うち埼玉の田舎の方だけど乗り換えがある駅だからか片側開けてる。乗り換えの人が我先にと走り抜けるし狭いから本当に危ない。片側に乗るからエスカレーター前は行列になるのになぜか並ばずに当たり前のように隙あらば割り込んでくる奴もいるし一体なんなの?暗黙の了解的な感じなのかな

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2018/03/29(木) 20:06:45 

    >>364
    え、そんな事なくない?笑
    降りて目の前に階段ないからエスカレーターって意味が分からない笑
    混んでる時のエスカレーターって寧ろ片側空いてないよね
    ぎゅうぎゅうで乗ってる

    +3

    -14

  • 373. 匿名 2018/03/29(木) 20:07:48 

    暗黙の了解で片側空けるけどさ、並んでてもそっちが正式なルールだって知ってるから文句なんて言えるわけがないよ。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2018/03/29(木) 20:08:10 

    このトピを見て1番驚いたのは
    鉄道会社が『歩かないで』って明確に発信してるのに
    歩く方が常識みたいな空気になってる事‼

    普通の常識的な意見を書いてる※に➖大量ついてる事‼

    ここは本当に日本か??
    いや、やばいでしょ笑

    +11

    -13

  • 375. 匿名 2018/03/29(木) 20:08:59 

    自分が普段使う駅の混みようなんてわかってるんだから混雑する時間帯は余裕を持って行動すりゃいいのに。
    日本人は時間を守るとか言われてるようだけど、こういう話題になるとただ自己中が周りに迷惑かけて自分だけよければいいと行動してるだけだとつくづく思う。

    +4

    -8

  • 376. 匿名 2018/03/29(木) 20:09:33 

    ぶっちゃけ急いでて片側空いてたら歩くけどね。かと言ってふさがってたからと言ってイライラはしないけど。ルール上は歩くのがダメってのはわかってるし。そういう層が一番多いんじゃないの?

    歩かないのがルールだし!と言ってる方も、間違ってるのに「あけない人って田舎の人?」とか言ってる方も、どちらも頑固で面倒くさいなと思う。

    +14

    -1

  • 377. 匿名 2018/03/29(木) 20:12:31 

    >>374
    本当にこれ
    マイナスの多さにびっくりだわ
    エスカレーターは止まって乗るもの
    それだけでしょ

    +10

    -13

  • 378. 匿名 2018/03/29(木) 20:14:52 

    どっちかハッキリするもなにも

    "歩かない"ってなってますよ。
    なんかの番組でも
    "エスカレーターは急いでるひとのために
    あける必要はない"みたいなこと聞いたことあるなー。

    一般社団法人 日本エレベーター協会|エスカレーターのご利用について
    一般社団法人 日本エレベーター協会|エスカレーターのご利用についてwww.n-elekyo.or.jp

    エスカレーターを安全に、快適にご利用いただくためにご注意いただきたい事柄について解説しています。お子様のご利用についてご注意頂きたい事柄も解説しています。

    +9

    -6

  • 379. 匿名 2018/03/29(木) 20:15:21 

    歩きタバコ駄目
    ⬇️
    なんで?
    ⬇️
    危ないから
    ⬇️
    納得〇

    エスカレーター歩いちゃ駄目
    ⬇️
    なんで?
    ⬇️
    危ないから
    ⬇️
    知るか!こっちは急いでんだよ!

    ┐(´∀`)┌ヤレヤレ

    +13

    -13

  • 380. 匿名 2018/03/29(木) 20:17:53 

    現実問題として
    東京の朝のラッシュで
    片側歩いてくれないと
    ホームに人が溢れるんだけど…。

    そこはどーすればいーんだろうか。

    +19

    -6

  • 381. 匿名 2018/03/29(木) 20:18:11 

    ダメなのはわかるし危ないよなーとは思うけど、実際自分がよく利用する駅で全員が止まって乗ってしまうとラッシュ時にホームに人があふれて大変なことになりそう。強く禁止できないのは現状これだからってのはあると思うな。どちらが正しいかは明確なのに改善されない理由を考えてちゃんと対策しないと無理だよ。

    +15

    -1

  • 382. 匿名 2018/03/29(木) 20:20:12 

    >>376
    そもそも歩行用に設計されていないのだから、歩かないのがルールなのは間違っていないんじゃない?
    歩く・駆け上がる等は事故や故障の原因にもなるから注意喚起やお願いがされているのでは?

    +5

    -4

  • 383. 匿名 2018/03/29(木) 20:21:52 

    おととい大阪に旅行いったら エスカレーターの手すりの下の方に 2人並んで乗ってください。片側に寄らないで詰めてくださいって書いてあったけれど、1人も守ってない…。後ろから来た人に邪魔やで!と怒られた

    +2

    -7

  • 384. 匿名 2018/03/29(木) 20:26:20 

    >>382
    間違ってるとは言ってないよ。上にも書いてる人がいるけど、実際には片側空けて通さないと人が流れないけどどうするのってシーンもあるわけじゃん。片側空けるのがマナーだと言い張る人は私もどうかと思うけど、上のような場合に現実問題どうしたらいいんだろ?と言ってる人に「ルールだし!」と言ってても何も変わらないと思うけどなって話。

    +9

    -2

  • 385. 匿名 2018/03/29(木) 20:26:54 

    これはどう言い訳しようと、片側駆け上がる奴らが悪いんだから、早急に二列乗車を徹底するように、鉄道各社、国土交通省、マスコミ各社にメールするわ。

    東京オリンピックで外国人が沢山くるから、良いタイミング。日本は外圧に弱いから、オリンピック前に完全二列乗車になるよ。

    +6

    -9

  • 386. 匿名 2018/03/29(木) 20:28:58 

    >>49
    よくもまあこんな酷い事が言えるね!自分が間違ってるのに!

    +5

    -5

  • 387. 匿名 2018/03/29(木) 20:29:29 

    エスカレーターってほんとうは2列で乗らなきゃダメやのに片方に寄るのがマナーってのが未だによくわからん。

    +7

    -6

  • 388. 匿名 2018/03/29(木) 20:31:06 

    >>381
    >実際自分がよく利用する駅で全員が止まって乗ってしまうとラッシュ時にホームに人があふれて大変なことになりそう


    それは乗客が考える事ではないよ。
    鉄道会社が人員配置して乗客整理誘導すれば良い。
    急ぎで階段使う人には各駅に階段位置を案内するとか、とにかく二列乗車が徹底されるまでは何ヶ月かかるかわからないけど、人海戦術で駅員が交通整理する他ない。

    +8

    -12

  • 389. 匿名 2018/03/29(木) 20:34:23 

    駅はしかたない 急ぐ気持ちもわかる
    けど、ショッピングモールは2列にしよ!
    混んでるし、人溜まりができるから
    だいぶ2列で使ってる人もいるけど、まだ子供押しのけてズカズカ登って来る人いるよね
    何を急いでんだよ! 止めろ危ないから

    +10

    -3

  • 390. 匿名 2018/03/29(木) 20:37:09 

    よくわからないんだけど…
    エスカレーターしかないホームって存在するの?
    便利な所に階段がないだけじゃなくて?

    +6

    -9

  • 391. 匿名 2018/03/29(木) 20:37:42 

    >>388
    それは乗客が考えることでない、をそのまま返したくなるコメントだな。「人員配置して整理誘導すれば良い」なんて誰もが思うけどやってるんだっけ。ほとんどの駅でそんなことしてないよね。(できてない) 対策を言うのは簡単だけどできてないんだよ。私は現状についてコメントしただけなので。

    +10

    -2

  • 392. 匿名 2018/03/29(木) 20:39:40 

    走るのはダメだけど片方空けておくのがマナーじゃないの??

    +4

    -7

  • 393. 匿名 2018/03/29(木) 20:39:53 

    >>389
    違う。駅のエスカレーターもモールのエスカレーターも構造は同じだから歩いちゃだめなの。私も気持ちはわかるんだよ。それでも、ダメなものはダメ。強度なエスカレーターが出来れば話は別だけどね。

    +7

    -6

  • 394. 匿名 2018/03/29(木) 20:42:07 

    ほぼ車しか使ってないからエスカレーターは片方空けてのるのがマナーだと思ってた違うのか

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2018/03/29(木) 20:42:13 

    急いでいる人で階段使えと言うけど、ぶつかり事故結構あります
    階段だからといって安全では無い

    +9

    -4

  • 396. 匿名 2018/03/29(木) 20:43:38 

    >>113
    名古屋市民ですが、守ってない人の方が多いですよ?
    歩かないように諭す内容のポスターとか手すりの所にシールとか乗り口に吊ってあったりしても
    当たり前のように歩く人は歩くんだよ…自分のことしか考えてない人ばっかりだからね。

    +3

    -4

  • 397. 匿名 2018/03/29(木) 20:45:39 

    左腕骨折してた時、嫌な思いしたくないから無理して右手で左のベルト掴んでたよ・・・つらかった

    +4

    -2

  • 398. 匿名 2018/03/29(木) 20:45:53 

    >>395
    は?エスカレーターよりは何倍も安全だよ?

    えー?
    なんでこんなに頭カタイっつーか理解能力低い人ばっかりなの?

    +5

    -8

  • 399. 匿名 2018/03/29(木) 20:47:13 

    エスカレーターを歩いた方が、
    階段を走るより速いんです・・・

    +9

    -4

  • 400. 匿名 2018/03/29(木) 20:49:40 

    理想は2列乗車が徹底されることだけど、荷物とか持ってると2人並んで乗るには結構狭いよねエスカレーターって。更に更に理想を言うと、1列のエスカレーターが何本もあることだな。笑

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2018/03/29(木) 20:50:22 

    自然に片側あける習慣が出来上がったんだから
    エスカレーターもそれにあわせるように進化するべきじゃない?
    左側通行専用エスカレーターとかね

    +3

    -9

  • 402. 匿名 2018/03/29(木) 20:50:51 

    >>37 アナウンスだけではなく、ポスターも必要よね。
    どうせなら、CMもやって、徹底的にしたらいいな。

    +8

    -2

  • 403. 匿名 2018/03/29(木) 20:51:47 

    片側に立つと不具合が招じるため均等に立ってください

    エスカレーター会社より

    +11

    -7

  • 404. 匿名 2018/03/29(木) 20:52:45 

    不具合が生じたエスカレーター見たことない

    +15

    -12

  • 405. 匿名 2018/03/29(木) 20:57:00 

    >>400 もっと更にもっと理想を言うと、広いエレベーターがもっとたくさんあり(中には障がい者なけが人、妊婦さんのための優先席ならぬ優先エレベーターがあり)、あとは全部階段。笑笑

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2018/03/29(木) 20:57:34 

    >>404
    乗ってて急停止したことあるよ。空いてるデパートだったから人が少なくてよかったけど危なかった。自分30代だけど踏ん張れたからよかったけど、子供年寄りなら後ろにひっくり返って落ちてたよ。

    +5

    -2

  • 407. 匿名 2018/03/29(木) 20:59:32 

    自分は歩く方も止まる方もするし、こどもと一緒にも乗るけど
    特にぶつかったりしたこともない・・・

    私は、急いでいるときは歩きたいから歩いてもOK派

    メーカーが停止を推奨している以外の理由で
    強固に反対している人の理由を教えてほしい

    +10

    -5

  • 408. 匿名 2018/03/29(木) 21:03:15 

    元の記事
    脳梗塞を患い、左半身がまひしている福岡市博多区の男性(66)は、左手を自由に使えないという。エスカレーターに乗る際には右手でベルトを持つため、右側に立つ。ところが、空いている左側から追い越されることもある。「左手が触れることもあり、危険を感じる。急ぐ人は階段を使ってほしい」と語る。

    左半身がまひしているという事は左手だけでなく左足も麻痺しているはず。エスカレーターに乗る事自体、危険を感じるので、脳梗塞の後遺症がある人はエレベーターを使ってほしい。

    +28

    -4

  • 409. 匿名 2018/03/29(木) 21:04:26 

    通勤ラッシュの時間に2列になる勇気ないわ
    みんな秒単位でぴりぴりしてるから殴られそう

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2018/03/29(木) 21:08:16 

    >>407
    え?メーカーや鉄道会社が危ないって言ってるからだよ?それ以外にも理由が必要なの??

    +11

    -10

  • 411. 匿名 2018/03/29(木) 21:10:31 

    >>407
    うそやろ?!メーカーが危ないって言ってるのに歩かせろって強固する人らがわからん!

    +10

    -11

  • 412. 匿名 2018/03/29(木) 21:11:24 

    休日のスーパーやデパートで
    2列で止まってる人を押しのける気はないけど
    通勤ラッシュ時間帯は、2列の片側は歩く人用がありがたい

    +13

    -4

  • 413. 匿名 2018/03/29(木) 21:12:11 

    そもそもいつから片側だけの暗黙になったのかね??

    +5

    -1

  • 414. 匿名 2018/03/29(木) 21:13:39 

    田舎でたまにしか電車に乗らない人
    昼間にしか乗らない人
    混んでる駅ではなくデパートとかの話をしてる人

    この人たちは、ここにコメントしてもあまり意味ないよ。都内のラッシュ時に毎日乗ってる人は、片側開け賛成だから

    +19

    -5

  • 415. 匿名 2018/03/29(木) 21:15:40 

    今の使い方が一番合理的で使いやすいと思うけど。
    そもそも少しでも多くの人間を運搬するために二列にしてるんでしょ。
    だったら歩く人がでればそれだけ流れもよくなって多くの人が運ばれることに変わり無いから使い方としては理にかなってる。

    エスカレーター側がニーズにあわせて開発
    る気はないの?

    +14

    -7

  • 416. 匿名 2018/03/29(木) 21:15:46 

    このエスカレーター問題に関しては
    通常時と朝ラッシュ時で同じように考えちゃいかんと思う。
    輸送量の面でも二列立ち止まり方式は
    片側開け方式よりむしろ良いとされてるけど
    大縄跳びの入るタイミングと同じように
    エスカー乗るタイミング下手くそな人がいるから
    朝ラッシュの混雑時だと、そういう奴をきっかけに後ろが大渋滞起こす気がする

    +8

    -2

  • 417. 匿名 2018/03/29(木) 21:17:27 

    だめだな、もう。マイルール優先者ばっかだよ。

    わかった。エスカレーター歩くのOKなら歩き煙草も電車内の化粧や飲食も文句言うなよ!あと、期日外のゴミ捨てとか、歩きスマホとか、、、
    歩き煙草は、喫煙所で吸う時間がないぐらい急いでるからOK
    電車内の化粧や飲食、歩きスマホも同じ理由でOK
    ゴミ捨ての日は出張とかがあったりして出せないからOK

    こんな世の中が待ってるのかよ、、、( ・᷄д・᷅ )

    +9

    -21

  • 418. 匿名 2018/03/29(木) 21:19:56 

    故障したら修理のお金かかるしね。

    面倒なのはわかるけど、一ヶ月位駅で呼びかけたりテレビでCMとかやった方がいいんじゃない?
    少し考えたらわかりそうな事だけど、そうだったの?知らなかった。って人もいると思う。恥ずかしながら私がそうだから。


    +6

    -3

  • 419. 匿名 2018/03/29(木) 21:20:02 

    >>383
    余談だけど大阪って元からいる大阪の人より、>>383みたいに愚痴言いながら滞在している人が実は一番マナー悪い。

    前、電車で並んでたら夫婦と成人した娘の3人が順番抜かして入ってきた。
    4人掛けボックス席に私と友人が交代交代で座ってたら気にくわないようで
    「4人掛けボックス席に座るなんて大阪人は厚かましい!!」と夫婦のおばさんに言われたよ。
    続けて「私関西短いから知らないけど、大阪人って厚かましいのね!」とも。大きな声で。
    彼女はどこの出身かはわからなかったけど怖いので友達と別の車両に移った。
    そんなに嫌なら誰も呼んでないんだから来なくていいのに。

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2018/03/29(木) 21:20:38 

    危ないからやめた方がいいってコメにマイナスつける人は、もう一度考えてみた方がいいと思う。
    お年寄りも多い中、若い人でもバランス崩したら落ちる可能性がある。急ぐ人が走ることでぶつかって誰かが落ちたらどうなる?ちょっとぶつかっただけ、私だけじゃない、みんなやってるではすまない。1日のうちエスカレーターを走る数分、数十秒を短縮するのに、他人や自分の人生をめちゃくちゃにしてしまうかもしれないリスクがあることをもう少し考えた方がいいと思う。

    +10

    -7

  • 421. 匿名 2018/03/29(木) 21:23:17 

    クレーマーって言われてもいいから、鉄道各社に二列乗車の為に駅員をホームに配置する様に、毎日苦情入れるわ。
    絶対に二列乗車にしてみせる!

    +6

    -16

  • 422. 匿名 2018/03/29(木) 21:24:26 

    どっちかといったら男性の前にいる方が嫌だけど、そんなの嫌なんて言ってらんないでしょ
    それなら階段使えばいいのに

    +2

    -2

  • 423. 匿名 2018/03/29(木) 21:25:26 

    隣に立つなら、右側開けてても一緒だよ。エレベーター的に、どちらか一方に寄られると壊れる原因になるから真ん中立ちましょうねっていうルールがあるんだよ。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2018/03/29(木) 21:25:38 

    片側を空けてのると故障の原因になるのはわかるけど、もうここまで片側を空ける文化が定着してるんだから今更無理だと思う。
    そんなにごちゃごちゃ文句言うのならエスカレーター作るときに一人分しかスペースのないエスカレーター作ったらいいと思う。そうすれば急いでる人は階段使うでしょ。

    +11

    -3

  • 425. 匿名 2018/03/29(木) 21:26:46 

    >>414
    私は普通にラッシュ時に地下鉄を使う会社員ですが、片側には反対です。
    歩く人の振動が伝わって来ると多少なりとも恐怖を感じます。
    大きな事故や犠牲者が出ないと理解出来ないって風潮にただただ嫌悪感を感じています。

    +10

    -7

  • 426. 匿名 2018/03/29(木) 21:27:10 

    一応、かなりの偏見だと前置きしておくw
    私は若くはない年齢なんだけど
    一年くらい前、地元の駅の階段昇るだけで息が上がるようになったのがきっかけで体力作り始めたんだよね
    体感だと、ガルちゃんってわりと年齢層高いから
    一般的なエスカレーターの長さを人の流れに合わせて歩いて昇るとしんどい人、けっこう居るんじゃないかな
    自分のペースだったり、休み休みなら平気だったりね
    本音は自分もしたいけど出来ない(ここがポイント)
    だから本来のルールってやつに拘る人多いのかな

    +5

    -9

  • 427. 匿名 2018/03/29(木) 21:27:44 

    >>421
    少数の意見と、それに伴う正当な意見じゃないといくらやっても同じだよ。あと、大体クレームする人って分かるから、顔とか声、電話番号覚えられるし、公衆電話からかけても毎日同じならこの人ねってなるから、署名活動した方がいいよ

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2018/03/29(木) 21:29:56 

    >>13
    小便の腐った臭いのホームレスとか、壊死ニキみたいなのでも平気なの?

    +0

    -2

  • 429. 匿名 2018/03/29(木) 21:30:20 

    朝の通勤ラッシュとか、エスカレーターか階段か、歩く歩かないかなんて考える余地もなく、人の流れに乗って改札までいく感じだわ。笑
    たくさんの人が降りる駅なので電車降りたらそのまま流されて、行き着いた先が階段なら階段のぼるし、エスカレーターの左側なら止まって乗るし、右側なら流れにのって歩いてのぼるし。

    +21

    -0

  • 430. 匿名 2018/03/29(木) 21:33:50 

    >>417
    メイクや飲食は直接的な被害や危険性はないけど
    エスカレーターで事故が起きて怪我したり
    故障して使えなくて不便になったら
    実害が出ちゃうから困るんだけどなー。
    私の通勤等で使う駅はほぼ全てエスカレーターの真隣に階段がある。
    それなのに、エスカレーターを歩く人の方が断然多いから階段の方が空いてる。
    何年間も見て来たけど、未だに理解不能な光景。

    +1

    -5

  • 431. 匿名 2018/03/29(木) 21:35:16 

    そんなに駆け足で登って降りるところで転んで手をついたり、ロングヘアーや、ロングスカートが巻きこまれる事故とか怖くないのかなと思ってたけど、本当に危険だと思う。巻き込まれるとか想像しただけで鳥肌。

    +2

    -2

  • 432. 匿名 2018/03/29(木) 21:35:36 

    >>374
    言い方悪いけど、思うに、万が一エスカレーターの歩行で事故が起きたときの逃げ道じゃないかな
    鉄道会社としては安全を促してましたよ、という
    本気でルール徹底するなら、もっと大々的にやってるよ

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2018/03/29(木) 21:35:49 

    昔エスカレーターの登り側に乗ってたら、下り側をおじさんが急いで走って降りて行って階段踏み外して下まで落ちて行ったのを見たことがある。田舎だから怪我したのはおじさん1人でよかったけど、都会でたくさんの人がいたら将棋倒しになってもっと死傷者がで出たかもしれない…

    +6

    -2

  • 434. 匿名 2018/03/29(木) 21:36:44 

    スーパーのカートやベビーカーも載せてる本人は大丈夫と思ってるかもしれないけど、上の段にそんな人がいたら正直不安だし、ベビーカー落ちてきても絶対受け止めないで避けてやる!って思ってる。
    子供が大事ならエレベーター乗れ!

    +14

    -0

  • 435. 匿名 2018/03/29(木) 21:37:07 

    >>292
    盗撮してる人なんて見たことないけど
    犯罪なのに見て見ぬふりするなんて盗撮野郎と同種だわ

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2018/03/29(木) 21:37:34 

    東京です。前も書いたけど、1人用のエスカレーターでも後ろの男の人に追い抜かれたんですよ。完全に身体密着するし、危ないし、本当に怖かったです!1人用はもっと危険なんです。

    +3

    -3

  • 437. 匿名 2018/03/29(木) 21:38:41 

    エレベーターで歩くのちょっと危ないよ。
    自分だけがケガするならいいけど高確率で他人を巻き添えにしそうだし止めといた方が良い。
    歩いてる時にカバンとか引っかける可能性がある

    +6

    -2

  • 438. 匿名 2018/03/29(木) 21:38:53 

    >>380
    両側並んで乗れば大丈夫

    +1

    -2

  • 439. 匿名 2018/03/29(木) 21:43:22 

    >>414
    なんだ?働いてるウチらは偉い的な主張?「だめなのはわかってるけど、急いでる時はついやっちゃってます、ごめんなさい」的な感情は持ち合わせてないの?一般常識の観点から見たら、あなた達が間違ってるんだよ?「ここにゴミを捨てないで」って看板が立ってるのに「ゴミ捨て場まで行く時間がないから仕方ない」って論理と同じなんだけど…それに加えて❛危険性❜もあるって製造元が注意喚起してるんだけど...罪悪感が微塵たりとも感じられないのにドン引き...

    +8

    -16

  • 440. 匿名 2018/03/29(木) 21:49:00 

    登りより下りの方が危険度高い
    止めようとしてまわりの人に捕まって被害拡大
    止まって乗ってた女性が巻き込まれて足を骨折する事故があったよ

    +2

    -1

  • 441. 匿名 2018/03/29(木) 21:56:42 

    >>434
    ベビーカーの人だけは歩いて追い越す。
    歩く危険より巻き添えの方が怖いわ。

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2018/03/29(木) 22:00:47 

    >>418
    私も。
    幼い時に後ろの人に咳払いされて睨まれてから片側を空けるのが本当で、私はマナー違反した!とつい最近まで思ってましたよ。

    +2

    -1

  • 443. 匿名 2018/03/29(木) 22:01:38 

    女性専用車両に乗り込んでくるおっさん達みたいに、新宿駅のラッシュ時にみんなで2列乗りして抗議してみたら?
    正式なルールなんだし、おっさんたちより分があるんじゃないかな

    +4

    -9

  • 444. 匿名 2018/03/29(木) 22:05:52 

    私は片側あけて乗るように教わって育ったから
    最近テレビでやってて初めて知った。笑
    片側があいてて通れそうだったら歩く時もあるなあ

    +5

    -2

  • 445. 匿名 2018/03/29(木) 22:08:12 

    >>1にあるみたいに片側に障害のある人もたしかにいるよね…

    +3

    -2

  • 446. 匿名 2018/03/29(木) 22:33:14 

    とりあえず、極論で一般論を否定するのはやめましょう。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2018/03/29(木) 22:42:03 

    >>404
    定期点検してるからでしょ
    そのときに壊れる前に直してるのかと

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2018/03/29(木) 22:43:52 

    エスカレーターの片側空けはいつから?関東と関西でなぜ違うの? | | ももの雑学!豆知識生活!
    エスカレーターの片側空けはいつから?関東と関西でなぜ違うの? | | ももの雑学!豆知識生活!momos-life-style.com

    エスカレーターを乗る際に必ず見かける行動として片側を空けるというものがありますね。この文化はいつから始まったのでしょうか。また関東と関西で何故違うのか、片側を空けることによる大きなデメリットもあわせてご紹介していきます!



    参考までに

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2018/03/29(木) 22:43:57 

    初めて都会に行った18歳。
    エスカレーターの片側を開けることを全く知らなかった。

    知らないおじさんに睨まれ怒られ

    都会ルールがあるんだと知った田舎娘です

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2018/03/29(木) 22:44:50 

    うちの最寄り駅のエスカレーターにはエスカレーターでは歩かないでくださいと書いてあるよ~

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2018/03/29(木) 22:47:52 

    日本のエスカレーターは遅いからスピードあげたら良いと思うよ!

    +4

    -7

  • 452. 匿名 2018/03/29(木) 22:49:20 

    急いでる人いるなら空けてやりゃいいと思うけどそうしたら子供やお年寄りは危なくて可哀想なんだよなぁ。差し詰め、せかせか時間に迫られなきゃいけない社会が悪いと思う

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2018/03/29(木) 22:49:45 

    スピード上げたら高齢者の事故が増えるんじゃ…

    +8

    -2

  • 454. 匿名 2018/03/29(木) 22:51:12 

    >>20
    「勝手に」じゃないよ。元々ロンドンの地下鉄のエスカレーターで皆片側空けてたから、それがマナーだと思い、片側空けになったんだよ。

    +11

    -0

  • 455. 匿名 2018/03/29(木) 22:52:28 

    別に歩いてもいいけど並んで乗ってる人にイライラしなければいい
    ルール守ってるしね

    +2

    -2

  • 456. 匿名 2018/03/29(木) 22:54:16 

    非常識も多数集まりゃ常識になる

    +4

    -2

  • 457. 匿名 2018/03/29(木) 22:57:42 

    片側空けてて荷物ぶつけられて通られるとかなりイラついてしまいます。

    昨日は子供と手を繋いで歩いてて大きい荷物持ったおばちゃんがすごい勢いで走りながらおりてぶつかってさすがに危ないですよ。気をつけてくださいと大きな声で言いました。
    本当ムカつく

    +3

    -3

  • 458. 匿名 2018/03/29(木) 22:57:45 

    >>1
    100万歩譲って
    『急いでるから片側あけろ』はまだわかる。

    でも、知らん男の隣に並ぶのはイヤだ
    こ↑れ↑は...知らんがな( ¯⌓¯ )

    +10

    -3

  • 459. 匿名 2018/03/29(木) 22:59:04 

    階段を使うのもエスカレーターを歩くのも時間はたいして変わらない。寧ろ前方が詰まらないぶんだけ階段の方が早い事に気がついてからは、積極的に階段を使うようにしたよ。おかげでお尻が小さくなって体重体脂肪も減り以前より体力もついたよ。
    少しでも痩せたい人は階段をオススメします。
    トピズレ失礼しました。

    +3

    -3

  • 460. 匿名 2018/03/29(木) 23:00:37 

    >>16
    わかる。
    おっさんはクシャミや咳する時に手で口を覆わない輩がおおいから、そもそもの日常生活でおっさんの前は避けてる。

    +3

    -1

  • 461. 匿名 2018/03/29(木) 23:00:51 

    >>87
    でも後ろから歩いてくる人が来たらすごい舌打ちされたり圧力かけてこない?
    怖くてできない

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2018/03/29(木) 23:01:13 

    嫌だと思う気持ちまで否定するんだ?ここの一部のバカは笑

    世の中にはすれ違いざまですら痴漢されたり、気に入られてあと追っかけ回される女がいる事を知らないんでしょー

    +1

    -2

  • 463. 匿名 2018/03/29(木) 23:01:20 

    >>459
    ズレてない(笑)

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2018/03/29(木) 23:02:30 

    >>451
    子供とお年寄りと体が不自由な人が困るから駅側はそんなことできないよ。

    +4

    -2

  • 465. 匿名 2018/03/29(木) 23:05:40 

    >>462
    あんたさっきから何なのよ?
    バカ、バカって、感じ悪いなー。

    嫌なら自分で工夫しろよ。
    なんでそんな個人的な気持ちまで他人が察してあげなきゃいかんの?

    ほんと傲慢モンスター。

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2018/03/29(木) 23:08:52 

    >>447
    で、こういう修理が増えれば電車賃も上がるわけよ

    +3

    -5

  • 467. 匿名 2018/03/29(木) 23:09:04 

    朝のラッシュは仕方ないけど、もし空いてる時に知らない人にトナラーされたら、男女問わずに結構怖いと思うの。

    +1

    -6

  • 468. 匿名 2018/03/29(木) 23:09:59 

    男に相手にされない女がここは多いの?

    もしくはあまり家からでないデフスババアかな

    ガル男と一緒になって女叩き大好きだよね

    何かあった時そういう女が犠牲になってくんない?

    盗撮犯はエスカレーターで盗撮は常識ですから。

    甘い事言ってっから性犯罪減らねーんだよ

    知らない男と距離が近くなればなるほど色んな犯罪が増えると言うことを知った方がいい。

    +3

    -7

  • 469. 匿名 2018/03/29(木) 23:11:22 

    >>465
    お前とは話してない

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2018/03/29(木) 23:14:28 



    読め、愚か者ども。

    +0

    -5

  • 471. 匿名 2018/03/29(木) 23:15:26 

    こういう記事になると男が沸く

    少しでも世の中の女に近く手段を絶たれたくなくて「被害妄想だー!男尊女卑だー!」って言葉を振りまいてネットで世直ししてるつもりなんだろう?

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2018/03/29(木) 23:17:36 

    片側あけがマナーだと思ってた…急ぎたい人もいるからあけるものだと思ってたけど違うんだね。荷物ぶつけられた事も困った事もないから急ぐ人にはどうぞどうぞなんだけど、片側だけ重くなるとエレベーターには良くないのかな。

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2018/03/29(木) 23:18:09 

    >>468
    ごめんだけど、それとエスカレーターを歩くのと何の関係があるの?
    何のストレスが溜まってるのか知らんけど
    あんたが歩いたりして事故が起きたらどう責任取るのさ?
    その惨めな暴論を被害者にぶつけるの?

    +3

    -4

  • 474. 匿名 2018/03/29(木) 23:19:39 

    >>470
    壊れるわけじゃないんだ
    ただ単に危ないんだ



    ますます駄目じゃん

    +2

    -1

  • 475. 匿名 2018/03/29(木) 23:22:25 

    マナー云々の話じゃなくて
    自分だけじゃなく
    人を負傷させる可能性があるって話
    しかも、極めて自分勝手な理由でね

    +3

    -1

  • 476. 匿名 2018/03/29(木) 23:23:38 

    >>469
    可哀想な人

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2018/03/29(木) 23:29:42 

    都内のターミナル駅で二列に並んで乗ってたら後ろから絶対なんか言われると思う
    ホーム狭いところは階段が離れてる駅もあるし

    +8

    -1

  • 478. 匿名 2018/03/29(木) 23:30:39 

    >>1
    エスカレーターって、
    歩いてはいけない乗り物
    なんだそうですよー。

    だから、
    2列に並んで乗るのが
    正しい乗り方なんでしょうね。

    +4

    -6

  • 479. 匿名 2018/03/29(木) 23:36:52 

    もう何十年も続いてきた事を今更なに言ってるんだろう。片側空けくらい強力すればいいのに。協力という意味では満員電車でスマホいじる人のほうをどうにかして欲しい。

    +11

    -2

  • 480. 匿名 2018/03/29(木) 23:38:05 

    空気読んでケースバイケースでいいんじゃないの
    人が少ない田舎の駅は並んで乗って、都会の人が多い駅は片側空けて乗る
    それでいいじゃん

    +5

    -3

  • 481. 匿名 2018/03/29(木) 23:38:23 

    >>478
    マイナス押してる人いるねー
    貼っときます

    一般社団法人 日本エレベーター協会|エスカレーターのご利用について
    一般社団法人 日本エレベーター協会|エスカレーターのご利用についてwww.n-elekyo.or.jp

    エスカレーターを安全に、快適にご利用いただくためにご注意いただきたい事柄について解説しています。お子様のご利用についてご注意頂きたい事柄も解説しています。

    +3

    -8

  • 482. 匿名 2018/03/29(木) 23:41:40 

    コストはかかるけど、一列ずつのエスカレーターにすればいいのでは?一列ずつのエスカレーターなら歩きようがないし
    今更ルールがあるのは無理な気がする

    +1

    -6

  • 483. 匿名 2018/03/29(木) 23:41:42 

    急ぐ人は階段使えって、エスカレーターで歩いた方が早いから使ってるんじゃないの

    +4

    -6

  • 484. 匿名 2018/03/29(木) 23:45:27 

    >>470
    タイトル入力しなよ

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2018/03/30(金) 00:01:35 

    >>480
    そう思うよ
    なのに2列派の主張って、何が何でもどこもかしこも2列であるべきってものすごい圧を感じる
    あと、なんか怖い人が居るw

    +10

    -3

  • 486. 匿名 2018/03/30(金) 00:04:23 

    片側空けに異論唱えるのもわかるけど
    現実、朝のラッシュ時に並んで立つ勇気はない(笑)

    片側空けが暗黙の了解になってるのは否定出来ない

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2018/03/30(金) 00:08:14 

    都内の駅だと両側通行だけど、みんな歩くから止まれない雰囲気がある
    朝のラッシュ時

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2018/03/30(金) 00:17:03 

    空気読まず
    2列を主張してる人って
    朝のラッシュ時を知らないんだなって思う

    +10

    -3

  • 489. 匿名 2018/03/30(金) 00:18:17 

    階段がない駅もある→その駅名が出てこない

    なぜ?

    +2

    -7

  • 490. 匿名 2018/03/30(金) 00:18:41 

    >>488
    ラッシュでも2列の方が早い

    +5

    -5

  • 491. 匿名 2018/03/30(金) 00:18:56 

    盗撮、下からのスカート覗きに加えて隣に乗られたらたまったもんじゃない。エスカレーター女性専用化は賛成。

    +0

    -4

  • 492. 匿名 2018/03/30(金) 00:50:33 

    ど田舎は知らないけど、
    空いてて当然の世の中なのに突っ立って通せんぼしてる方がマナー違反に見えるよ。なんだろ、変な正義感というか。
    左半身麻痺とかはそりゃあ右側掴まるのは理解できるけど。

    +8

    -2

  • 493. 匿名 2018/03/30(金) 00:51:52 

    2列を重要視してる人ってさ、
    2列じゃないとしぬの?

    +12

    -3

  • 494. 匿名 2018/03/30(金) 00:52:43 

    逆に聞くけどどうしてそんなに右側を空けたくないの??

    +11

    -4

  • 495. 匿名 2018/03/30(金) 00:54:00 

    どっちでもいいけど、急ぎのかたは階段って急ぎにも色々な種類があるけど、地下深いホームから地上への急ぎの階段はきついな笑
    誰も怪我をしないこと、時間に余裕をもって行動することを基本として考えたいけどさ。いざ、その立場になったときに色んな感情が込み上げそ。
    八丁堀だったか東京駅からの京葉線とか深さエグかったな笑 急いで歩く気にもならない。

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2018/03/30(金) 00:57:26 

    大阪は万博から右に乗る。
    それ以外の都道府県は左の乗るのが常識。

    だけど問題が愛知県
    ここの県だけ左7:右3で乗る。
    大阪は明確に万博から右なのだが、愛知県だけ謎。
    常識が通用せず、己が好きな場所に乗っているとしか思えない。
    【片側空け】エスカレーターマナーの記事に反響。「男性の隣に立ちたくない女性もいる」「急ぐ人は階段を使え」

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2018/03/30(金) 00:57:55 

    関東は左が歩かない人、関西は右が歩かない人っていう暗黙のルールが出来てしまった今、それが非常識とは言えないよね。国のルールとして決めるしかみんなが納得というか諦めることはないだろうな!

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2018/03/30(金) 01:00:16 

    この話題はしょっちゅう出てくるけど、片側空け反対派の人達は、いつも言い分が過激ですね。
    歩行してる人のことを「駆け上がる」とか「思い切りぶつかられた」とか、故意に悪印象を与える様に書いてる。
    ここに書き込むだけなら、いくらでも書けますもんね。
    首都圏に住んで通学・通勤で長いこと電車使ってましたが、実際にはそんな人私はほぼ見たことない。右側歩く人は気をつけて歩いてます。
    右側塞いでる人にイライラしてるのは見た事ありますけど。

    事故も、歩行者とぶつかって転落というのは極めて少ないらしい。
    エスカレーターで歩行を禁止しても事故はあまり減らない。それでも禁止する? | カタチの無い感動を形のある価値に変える。バイラルドネーションメディアOLIVE
    エスカレーターで歩行を禁止しても事故はあまり減らない。それでも禁止する? | カタチの無い感動を形のある価値に変える。バイラルドネーションメディアOLIVEolive.bz

    エスカレーターでの事故は、東京だけで年間1,000件あまり発生しています。 その原因としてよく槍玉に上げられるのが「エスカレーターで歩く」という行為。 「東京は右」「大阪は左」なんて言ってる場合でなく、エスカレーターでの歩行そのものを禁止しろ、とい...


    エスカレーターの耐久性についても、歩く振動と2列で目一杯人が乗っている状態とどっちが負担なのかは今ひとつ分からない。

    立っていたい時は立ち止まっていれば良くて、急ぎたい時には右側を歩けば良い、この理にかなったシステムをなぜ反対するのか?
    本当にこれだけ多くの人が、あらゆる駅や商業施設のエスカレーターで2列乗りが規則になって、右側を歩く事が不可能になっても構わないと思ってる?絶対に困る事は無い?
    弱者に配慮しない自分、というのが耐えられなくて反対してるだけでは?
    でも全ての弱者に合わせるためにスピードや合理性を犠牲にする事が本当に正しい事?
    こういうトピが定期的に立って、反対派が書き込みの多数を占めて、何か、社会を混乱させたい勢力でもあるのか?と思ってしまう。

    +7

    -5

  • 499. 匿名 2018/03/30(金) 01:01:47 

    急ぎは階段いけよ!

    って、走らせるの?ラッシュ時に走れないし、ラッシュじゃなくても人が多いのにかき分けてくの?迷惑じゃない?私は走らないけど、よく階段を走ってく危ない人がいるから増えたら腹立つ
    階段走るより右側を歩いた方が早いし安全だし、もはやそれがマナーだし。

    +12

    -1

  • 500. 匿名 2018/03/30(金) 01:05:10 

    愛知県左右を使います。
    つまりだれも片側を歩けません(笑)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。