-
1. 匿名 2018/08/01(水) 13:11:15
先日ベビーカーに子供を載せたまま地下鉄のエスカレーターに乗っている方を見かけました。
かなり不安定そうで、危ないなと思ってみていたのですが、片側を歩く人達の邪魔にもなっていました。
階段でも同様に危険であり、バランスを崩してしまえば下の方が怪我をする可能性があると思います。
車椅子・ベビーカーなどのエスカレーターの事故が多発していると去年のニュースで見ました。
法令での規制はないそうですが、何かあれば子供だけでなく下にいる方にも危険が及ぶので規制してほしいです。
エスカレーターを歩くことについての是非は置いておいて、ベビーカーを畳まずにエスカレーターや階段を利用することについてどう思いますか?+166
-890
-
2. 匿名 2018/08/01(水) 13:12:03
無謀+2071
-53
-
4. 匿名 2018/08/01(水) 13:12:41
どう思うって、だめに決まってるじゃん。
事故起こしても自己責任+2709
-27
-
5. 匿名 2018/08/01(水) 13:12:42
エスカレーターは危ない。
やめてほしいね。
けど、そんな人見たことないよ。
皆たたんでる。
+184
-859
-
6. 匿名 2018/08/01(水) 13:13:00
周りにも迷惑。もし巻き込まれたら最悪。+2069
-23
-
7. 匿名 2018/08/01(水) 13:13:01
めんどくさいだろうがエレベーターを使おう。+2037
-36
-
8. 匿名 2018/08/01(水) 13:13:40
よく見かけます。友人もやっていたので、もう連絡取ってないです+328
-440
-
9. 匿名 2018/08/01(水) 13:13:43
子供が危ないのはもちろん落ちてきたら後ろにいる人全滅だよ+2133
-19
-
10. 匿名 2018/08/01(水) 13:13:48
みかけたもんがイチャモンつけるなーー+53
-389
-
11. 匿名 2018/08/01(水) 13:13:50
片側を歩く人達の邪魔にもなっていました。
↑
そもそもエスカレーターの上を歩くこと自体間違い+2770
-257
-
12. 匿名 2018/08/01(水) 13:13:54
私は関西在住と前置きして言うけど、
割と関西に多いんだよな・・+1090
-67
-
13. 匿名 2018/08/01(水) 13:13:58
そんな人いるの!
周りの人にも迷惑だけど、自分の子供が危険なのに+631
-53
-
14. 匿名 2018/08/01(水) 13:14:01
しないで下さいって書いてあるのにしてる人いるよね。
自分だけ怪我するならいいけど、ドミノ倒しになるよね。そう言うこと考えたら出来ない。
わたしは何分待ってでもエレベーター使ってたよ。
だから早めに家を出てた。
+1320
-40
-
15. 匿名 2018/08/01(水) 13:14:13
そもそもマナー違反なのに議論するまでもない
自分の子供殺して駅や施設を訴えるっていうのだけはやめてね+1024
-14
-
16. 匿名 2018/08/01(水) 13:14:14
一定数は本物の馬鹿もいるから仕方ない
そういう馬鹿に注意したところで逆ギレされるだけ+531
-19
-
17. 匿名 2018/08/01(水) 13:14:23
冷たい目線を送ってる+682
-28
-
18. 匿名 2018/08/01(水) 13:14:38
こないだベビーカーをたたんで赤ちゃんは手すりに乗せて登ってる人を見かけました
+34
-145
-
19. 匿名 2018/08/01(水) 13:14:45
子供の安全や周りの人への配慮より、畳むのめんどくさいって自分の感情優先なのがね・・・。+754
-43
-
20. 匿名 2018/08/01(水) 13:14:52
>>3
お前はセミかっ!
うるせーぞ+29
-12
-
21. 匿名 2018/08/01(水) 13:14:57
申し訳ないけどエスカレーターを利用することあります。
休日はエレベーターは混雑してて、なかなか乗れず…待てども待てども乗れないことはざらにある
駅だとそもそもエレベーターが設置されていないこともある。
仕方なくエスカレーターを利用することはあります。+1683
-871
-
22. 匿名 2018/08/01(水) 13:14:58
親としては楽して上がりたいんだろうけど、乗せたままって本当に危険。
そのままバランス崩したりとか降りる時に引っかかったりとか考えないのかな?
子供の安全と他人のことも考えられないなんて親として……ちょっとって思います+653
-90
-
23. 匿名 2018/08/01(水) 13:15:02
片側歩く人も、若干非常識な気も+619
-134
-
24. 匿名 2018/08/01(水) 13:15:20
私は駅でエスカレーター乗る時は、面倒でも一旦抱っこ紐に子を乗せてベビーカー畳んで乗ってる。
+803
-52
-
25. 匿名 2018/08/01(水) 13:15:34
エレベーター待ってても全然こないときは乗る時もある。待っても待っても、前の階でベビーカー乗ってきて乗り込めないなんてことザラだし。+979
-226
-
26. 匿名 2018/08/01(水) 13:15:34
危険
自分が落ちたりするのは勝手だけど
子供や周りの人に何かあったら
どーすんの+560
-20
-
27. 匿名 2018/08/01(水) 13:15:42
エスカレーターがあるなら
混んでる時は普通の人は
エレベーター乗らないでほしい。
何回も見過ごすと
エスカレーターでいっちゃおうかな
って思う事が多々ある...
畳むのもめんどくさいから
結局待つけど。
+1456
-145
-
28. 匿名 2018/08/01(水) 13:15:47
ついさっき見かけました(´・_・`)
子供は乗ってなかったけど本当危ない。
もしベビーカーが下に落下したらって考えるとおそろしい…+360
-129
-
29. 匿名 2018/08/01(水) 13:15:47
大都市でマナー化しているとはいえ、もともとそういう使い方を想定して作ってるわけじゃ無いしメーカーも注意喚起してるんだから横を歩く人のことなんか気にしなくて良いけど、赤ちゃんは危ないよね。+273
-15
-
30. 匿名 2018/08/01(水) 13:15:49
エレベーター無い駅もあるからね。
東京メトロなんて階段しかない駅多いよ。
仮にベビーカー畳んで片手に子供、片手にベビーカーと荷物を持ったとしてもヨロヨロと危なっかしく階段を登り降りすることになると思うけど。+1095
-48
-
31. 匿名 2018/08/01(水) 13:15:49
>>12
私も関西だけど見かけないよ。阪急沿線しか使いませんがみんな並んでます。
一括りにしないでほしいです。
+43
-128
-
32. 匿名 2018/08/01(水) 13:15:54
結構よく見かけるよ、東京都内。迷惑なだけ。+406
-105
-
33. 匿名 2018/08/01(水) 13:16:00
それよりベビーカーに荷物乗せてヨチヨチ歩きの子と手繋いでゆっくりホームを歩く人本当に邪魔。
追い越せないのに遅いし本当迷惑。ベビーカーに乗せてさっさとどいて欲しい。+169
-318
-
34. 匿名 2018/08/01(水) 13:16:20
下にいると恐怖を感じる+393
-12
-
35. 匿名 2018/08/01(水) 13:16:20
ごちゃごちゃ危ない、法令がどうとか心配してもする人はするよね。危ない、やめなよって詰め寄るわけにもいかないし。
その人たちの下方に行かないようにする、お年寄りには気を付けてあげるくらいだわ。+130
-13
-
36. 匿名 2018/08/01(水) 13:16:32
エレベーターがない所は
階段で行くしかないです
抱っこ紐が無くて1人の時は
畳んで抱っこして登るなんて
出来ないから
ベビーカーに乗せたまま担いで登ります
エスカレーターはベビーカーでは利用しません+508
-64
-
37. 匿名 2018/08/01(水) 13:17:22
>>21
当然ベビーカーはたたんで、子供は抱っこして乗ってるんだよね?
落ちたら自分の子供が怪我するのはもちろん、他人も下手したら頭打って死ぬんだよ。+452
-74
-
38. 匿名 2018/08/01(水) 13:17:24
まさに赤ちゃんを育ててるけど、ベビーカーでエスカレーターってどうやるの?てか怖くない?+345
-34
-
39. 匿名 2018/08/01(水) 13:17:27
私小さい頃、お店のエスカレーターで親戚の人が大勢崩し、親戚共々落ちた事あるけど全員血だらけで救急車。だから絶対やめて下さい。+453
-17
-
40. 匿名 2018/08/01(水) 13:17:28
まえ、ベビーカーじゃないけど車椅子でエスカレーター乗って落ちて下にいた他人の女性が亡くなったよね
ベビーカーも危ないと思う+607
-6
-
41. 匿名 2018/08/01(水) 13:17:37
どう思いますか?
と言われても...いいと思いますっていう人いないと思うけど...+352
-10
-
42. 匿名 2018/08/01(水) 13:17:46
申し訳ないけどそういう人を見かけたら近づかないようにする。
自己責任でやっているんだろうからその点は知らないけど、逆に何か事故になって巻き込まれるのも嫌だし、乗ってる赤ちゃんがかわいそうな事になるのも見たくないから。
規制してもやる人はやると思う。+359
-4
-
43. 匿名 2018/08/01(水) 13:18:08
エスカレーターで危ないと見てて、最後うまく発進できなくて詰まってた人がいて凄い危険。
危ないってみんなに注意されてた。
それ見てからやめた。+160
-24
-
44. 匿名 2018/08/01(水) 13:18:20
確かに危ないし、言われることはわかります
でも、階段やエスカレーター、乗り物の度にベビーカーをたたんで持っていくの、本当に大変なんです。
子供を立たせて、畳んで、荷物とベビーカーを持ち、子供と手を繋ぐ。
危ない、邪魔だと文句を言うよりも、手伝ってくれたり、手を貸してくれたら‥‥
日本のためにも子供を育てやすい社会になるといいいいですね+251
-372
-
45. 匿名 2018/08/01(水) 13:18:34
>>30
東京より大阪の方がエレベーターない駅多かった。
この間行ったが、階段ばっかりでウンザリだった。
逆を言えば大阪の人って大変だと思った。+291
-15
-
46. 匿名 2018/08/01(水) 13:18:58
そもそも、何でベビーカー畳まずにどこでも乗ろうとするの?そりゃあいちいち畳むのめんどくさいんだろうけど、わりかし混雑気味の電車とかバスでベビーカー畳まずに平気な顔してる人の神経がずうずうしく感じて仕方ない。ショッピングセンターとかスーパーだと、ベビーカーでエスカレーター乗る光景はよく見る。もし何かあったら周りの人にも被害があるのが予想できないのかしらね。+412
-151
-
47. 匿名 2018/08/01(水) 13:19:11
またこの手のトピは
健康な人がエレベーター使ってるから
エスカレーター使わなきゃいけないママがいるんだよ!とか発狂組ホイホイトピになりそう+355
-85
-
48. 匿名 2018/08/01(水) 13:19:18
>>4
自分の子どもになにかあったら自己責任でいいよ。
でも巻き込まれる可能性あるから、そんな一言で片付けず、禁止にしてほしい。+224
-11
-
49. 匿名 2018/08/01(水) 13:19:46 ID:aEuhZd8ykb
マイナスなんだろうけど、上がるのは問題ないよ
とても安定して乗せられる
これこそ、使った事ない人に、危ない、と決め付けられるのは、心外
下がるのは怖いから、エレベーター使う
畳んで階段も、子供の手を引いて荷物とベビーカー持って…は怖くて出来ない+112
-189
-
50. 匿名 2018/08/01(水) 13:20:22
>>31私も阪急沿線ですが、駅では見ませんが、駅近くのスーパーのエスカレーターでは何回か見ました。私よりも上でベビーカーがあったら、エスカレーターに乗るのをちょっと待ちます。怖いから。
+145
-7
-
51. 匿名 2018/08/01(水) 13:20:33
空いてるときは好きにすればいいよ。以上+9
-36
-
52. 匿名 2018/08/01(水) 13:20:35
>>33
子供がいない時はそう思ってた
現実は子供は歩きはじめたら、ベビーカーを嫌がる
無理に乗せた時は暴れる泣くのおおさわぎ
そのまま電車に乗れば冷たい目線を浴びる
ホントに肩身狭い
+281
-57
-
53. 匿名 2018/08/01(水) 13:20:49
エレベーターでベビーカーが登りきったか確認して乗る注意なんてしないし自分の身体は自分で守らないと+10
-5
-
54. 匿名 2018/08/01(水) 13:20:54
上ったところでベビーカー倒しちゃったお母さんがいた。
お母さんは「どーしよー!どーしよー!」ってパニックだし、
こっちは後ろからどんどん人が上がってきてつまり始めてこわいし。
もうね、ほんと迷惑!何かあったら責任とれるのか?+278
-14
-
55. 匿名 2018/08/01(水) 13:20:57
マイナスくらいそうだけど
エレベーター来ない、来ても混んでる
畳むの面倒とか言うなら
抱っこ紐で解決じゃん+296
-63
-
56. 匿名 2018/08/01(水) 13:21:09
めんどくさいんだろうけど
安全優先でお願いしますよ+182
-6
-
57. 匿名 2018/08/01(水) 13:21:11
>>45
大阪で?そんなことないよ。いまエレベーター設置急がれてるから割とどこでもあるよ。
だからよく買い物行ってるよ。+18
-21
-
58. 匿名 2018/08/01(水) 13:21:21
>>21
ベビーカー畳んで抱っこして下さいね?+170
-27
-
59. 匿名 2018/08/01(水) 13:21:33
前にベビーカー乗せてエスカレーター乗ってる母親がいて危ないなぁと思って見てた。乗せてる子が重いからか、動いてるからかグラグラしてて、降りる時にバランス崩して転倒してたよ。
危ない!って咄嗟に先に降りた人が非常ボタン押して止まったけど、あれで挟まれてたらと思うとゾッとする。+167
-3
-
60. 匿名 2018/08/01(水) 13:22:22
>>27
新宿駅は特にそう。+15
-3
-
61. 匿名 2018/08/01(水) 13:22:32
まだそんな人いるんだ!
+51
-9
-
62. 匿名 2018/08/01(水) 13:22:56
いやめちゃくちゃ危ないしマナー云々の問題じゃないでしょ
単なる危険行為
赤ちゃん抱っこしてベビーカー畳んでるならいいと思うけどね
自分の子供が大事なら危険なことはやめようよ+141
-9
-
63. 匿名 2018/08/01(水) 13:23:11
角野卓造じゃねーよ!+8
-20
-
64. 匿名 2018/08/01(水) 13:23:29
エレベーターをベビーカーで乗ってたら、どんどん人が押し込んで乗ってきて、おばさんが赤ちゃんの顔の上においかぶさってきた。
エスカレーターで行ける人はエスカレーター使ってほしい+336
-43
-
65. 匿名 2018/08/01(水) 13:23:34
>>52
そのまま電車に乗ろうとする???+16
-14
-
66. 匿名 2018/08/01(水) 13:23:39
巻き込まれ事故を防ぐためにそういう人を避けるようにしてる+31
-2
-
67. 匿名 2018/08/01(水) 13:23:43
年末とか気が急いてる時期はベビーカーとか手押車の落下事故とても多いです。エレベーター緊急停止して利用客の怪我の確認、あまり他人に迷惑かけないで。+48
-6
-
68. 匿名 2018/08/01(水) 13:23:50
主さん、駄目なのわかってるよね。
ベビーカー叩きしたいの?+91
-40
-
69. 匿名 2018/08/01(水) 13:23:58
エスカレーター危ないからエレベーター使うけど、元気そうな人がエレベーターに並んでると「エスカレーター使ってくれないかなー…」と思ってしまう。
もちろん言わないけど。+276
-82
-
70. 匿名 2018/08/01(水) 13:24:19
お母さんよりお父さんがやってるのをよく見る。
やっぱ父親って母親より危機意識低い人多いなって思う。
うちも旦那がやろうとして、私がダメだよって言ったら面倒がられてケンカになった。+156
-13
-
71. 匿名 2018/08/01(水) 13:24:21
エレベーターじゃなくエスカレーター!?
私は見たことないけど、無謀だと思う
キャリーバッグだって危ないから手を離すなって言われてるのに、子供が乗ったベビーカーなんて有り得ない
子供に何かあっても親の責任だけど、巻き込まれた人は最悪だね+91
-8
-
72. 匿名 2018/08/01(水) 13:24:23
もちろんエレベーターを使った方が良いけど、
土地勘がない駅だとエレベーターが遥か彼方にあったりする
人の波をかき分けてホームをエレベーターまで進むの大変だよね+24
-50
-
73. 匿名 2018/08/01(水) 13:24:31
たまに見ます。あんまり近づかないようにしてます、正直巻き込まれたくないので。+108
-2
-
74. 匿名 2018/08/01(水) 13:24:36
ベビーカーだけじゃなく買い物カートを持ってエスカレーターにのってる家族いたよ。+69
-3
-
75. 匿名 2018/08/01(水) 13:24:39
>>64
でたっ!エレベーターは赤ちゃんだけの物だと思ってるずうずうしい母親!+69
-102
-
76. 匿名 2018/08/01(水) 13:24:40
大変だよね。
1人手をつないで、1人抱っこして、荷物も持ってベビーカーも畳んで持って階段…
こっちの方が落ちるんじゃないかと何度も思った。+188
-7
-
77. 匿名 2018/08/01(水) 13:24:44
おまえらがるちゃんベイベー!+3
-18
-
78. 匿名 2018/08/01(水) 13:24:50
絶対しない。自分だけじゃ済まない。
人を巻きこんでもし打ちどころ悪かったら、誰かを怪我させたらと思ったらできない。
お年寄りが転倒しただけで詰まってドミノ倒し寸前。急いでエスカレーター止めてたの見てからベビーカーなんてとんでもないと思う。+83
-5
-
79. 匿名 2018/08/01(水) 13:24:52
バカなんだな…としか思わない。+90
-13
-
80. 匿名 2018/08/01(水) 13:24:58
エレベーター使おう+42
-4
-
81. 匿名 2018/08/01(水) 13:25:08
何より自分がこわくないのかなと思う。子供乗せてたら尚更。
引っかかって転げ落ちたらとか思わないの?+88
-2
-
82. 匿名 2018/08/01(水) 13:25:42
ベビーカーでも乗れるエスカレーターを作ればいいんじゃない
みんなママや赤ちゃんにきびしいね
そういう寛大でない考え方が、水筒を学校に持たせてはならないっていう思考につながるんじゃないの
+40
-115
-
83. 匿名 2018/08/01(水) 13:25:45
>>52
タクシーで移動したら電車はまだ早いねホームでヨチヨチ歩かれたら迷惑だよ+35
-34
-
84. 匿名 2018/08/01(水) 13:25:55
危ないのは危ないよ。
でも、そんなこと言うなら、
手伝ってあげたらいいのにと思う。
+61
-63
-
85. 匿名 2018/08/01(水) 13:26:00
そんな人実際に見たことないから、何か自分にはわからないよっぽどの事情があったのかなって思うよ。もしあまりに不安定そうなら一言かけて支えるかも。
自分も育児中に優しくされた時は嬉しかったから。+24
-24
-
86. 匿名 2018/08/01(水) 13:26:08
>>75
車椅子やベビーカー優先で乗れればいいんだけどね。
見送って並んでたのに、ベビーカーなんかで乗るな!乗れる人が少なくなるだろ!って怒鳴りつけられた事がある。+227
-17
-
87. 匿名 2018/08/01(水) 13:26:22
>>72
それでも私は人に聞いてでもエレベーターに行くかな。
知らない場所で怪我して巻きこむ方が嫌だもの。+87
-8
-
88. 匿名 2018/08/01(水) 13:27:03
>>44
幼子を連れて何度もベビーカーを畳むの大変なのは分かるけど
「手伝ってくれたり、手を貸してくれたら‥‥」←これ、ハードル高すぎて無理だよ。お互い見ず知らずの人だし、大変そうにしてても、だからといって相手が助けを望んでいるかどうかは別だし、「ちょっと助けて下さい」とか言われたならともかく、パッと見で分からないし。+212
-33
-
89. 匿名 2018/08/01(水) 13:27:23
駅の階段どころかイオンのエスカレーターで見たよ。休日の人がめちゃめちゃ多い時に、流れも止まるし本当大迷惑。
よちよち歩きのお兄ちゃんに産まれたばかりのような赤ちゃん連れたチャラそうな父親がやってたわ。ケガするのはバカ親が悪いんだからどうでも良いけど、人に迷惑かけんな。+133
-4
-
90. 匿名 2018/08/01(水) 13:27:28
だいたいそういう事をしている親は見た目もDQNが多いよ。+91
-10
-
91. 匿名 2018/08/01(水) 13:27:41
>>12
東京だって多いよねー。人が多いとこは待ってられないのかなー。+25
-1
-
92. 匿名 2018/08/01(水) 13:27:54
>>58
無理だよ
一歳過ぎれば子供の体重は10キロ
ベビーカーも10キロそこそこある
おまけにオムツやらのベビーグッズをてんこ盛り入れたカバン
それらをもってどう歩けと?
+58
-92
-
93. 匿名 2018/08/01(水) 13:28:22
>>82
ベビーカーから水筒どう考えても繋がらない話!被害妄想怖+102
-11
-
94. 匿名 2018/08/01(水) 13:28:30
>>69
ごめんね。
その元気そうな人、もしかしたら
ベビーカー畳んでくれないかなー
そしたらもう何人か乗れるのになー
と思ってるかもしれないよ?+134
-108
-
95. 匿名 2018/08/01(水) 13:28:51
確かに都会のエレベーターは長蛇の列でなかなか乗れないからイライラするのもわかる。私は子なしなので出来るだけエスカレーター使うようにしているけどタワーの建物で上階がレストランだとエレベーターじゃないと行けない場合もあるから企業はエレベーターの仕組みをもう少し考えてほしい。登り専用下り専用とわけるとか並んでいる人が順番に昇れるようにするとかいっぱいの時は止まらず上がっていくとか。じゃないとこういう人は減らない。+109
-2
-
96. 匿名 2018/08/01(水) 13:28:58
>>87 私もそうするよ
ただ大変だよねって分かち合う気持ち+5
-20
-
97. 匿名 2018/08/01(水) 13:30:14
>>82
きたっ!世の中はママや赤ちゃんにきびしい!
ママの為にエスカレーターを作り変えない世の中は不寛容!+150
-25
-
98. 匿名 2018/08/01(水) 13:31:31
>>21
それを見越して早目に出かけなよ。
本当に迷惑だし自分勝手だな。+122
-32
-
99. 匿名 2018/08/01(水) 13:31:40
>>44
賛同できないな。
だって大変だから察して声かけてってわからないよ。
一言言えば手伝ってくれる人はいるし自分から声をかけるのも安全確保のために必要だと思う。
+112
-10
-
100. 匿名 2018/08/01(水) 13:31:41
>>96
皆さん大変なのよベビーカー押してる人だけが大変じゃないの分かって+114
-19
-
101. 匿名 2018/08/01(水) 13:32:32
>>100
ごめん、わかった。+7
-5
-
102. 匿名 2018/08/01(水) 13:32:33
>>92
いたっ!ネット回線がないから通販しないママ!ガルちゃんやってるのに!+8
-8
-
103. 匿名 2018/08/01(水) 13:32:50
ベビーカーもあるけど、小さいキャリーケース?みたいなのを引いてるおばあちゃん、旅行帰りでヒールの高い靴を履いて大きいキャリーケースを引いてる若い女性、大量の荷物を抱える学生はエスカレーター本当に怖い!大事故に繋がる+90
-5
-
104. 匿名 2018/08/01(水) 13:33:20
>>1
〜エスカレーターを歩く是非は置いておいて〜
置いちゃダメでしょ。
エスカレーターの片側を歩くのも本当はダメなんだし。
主はベビーカーの人だけ非難したいように見える。+89
-26
-
105. 匿名 2018/08/01(水) 13:34:51
落ちてきたら助けるのではなく、避けられるようにいつでも心構えして乗る。+27
-2
-
106. 匿名 2018/08/01(水) 13:35:23
そのまま乗せるの禁止されてるよね?
それやるのは自己責任だし、子供が乗ってて怪我してもそれは自業自得で仕方ないけど、巻き添えくらってケガした人はたまらないよ。自分たちのことだけではなく、周りのことも考えてほしい。
エレベーター乗ってても思うけど、エレベーターはベビーカー優先かもしれないけどそれより優先すべきなのは車椅子だと思うんだけど、車椅子の人がいるのにそれを無視して当たり前の顔してベビーカーで乗ってる人いるけどあれ何なの?
車椅子の人は体が不自由だから誰よりも優先されるべきなのに、ベビーカーって基本的には健常な子が乗ってるという考えで行けば、そこはベビーカーたたんで乗るか、次を待つとかするべきなのに、なんで車椅子の人を差し置いてでかい顔してベビーカーで乗れるんだろうと思います。
ベビーカーなら何しても許されるって思ってる一部の非常識な人のおかげでみんなが変な目で見られる気がする。+85
-60
-
107. 匿名 2018/08/01(水) 13:35:38 ID:dRrpoyVgHe
>>44
そう思います。エレベーターない駅もありますし、階段やエスカレーターでベビーカーを畳んだら、持ちましょうか?と自然に声がかかり、またその好意に素直に甘えられる社会になればいいのにと思います。
まあ実際は、優先席の譲り方一つとってもあれこれ言われる世の中だから、難しいかもしれませんが…。+28
-50
-
108. 匿名 2018/08/01(水) 13:35:42
いまさ、へいきに店のなかに三輪車ひいて入ってきたり電車でたたまないで、悪いそぶりもみせないでベビーカーつっこみ、なんか文句ある?って親多いよ。 まず注意の仕方が 第三者におこられちゃうでしょ? ゆとりが親になるとやばい。ちゃんとしてる、ゆとりもいるのにね。
+101
-23
-
109. 匿名 2018/08/01(水) 13:35:48
エレベーターでも怒鳴られ、エスカレーターもダメって嫌な世の中ね。
+65
-59
-
110. 匿名 2018/08/01(水) 13:36:05
私は独身なので見掛けたら手伝うけどエスカレーターはあるのにエレベーターがない所が沢山あるから大変だと思う。
赤ちゃんを抱っこしてベビーカー畳んでを繰り返すのって重労働だよね。
変な人も多いから気軽に声を掛けるのは警戒されるかなと最初は思っていたんだけど、私は足を複数骨折して車椅子生活長かった時に沢山の見知らぬ人に助けて貰ったから、今は恩返しだと思って声を掛けるよ。+102
-15
-
111. 匿名 2018/08/01(水) 13:36:14
もし事故になって下の人が怪我をしたら、ちゃんと責任をとる覚悟で乗ってるんだろうか……+78
-3
-
112. 匿名 2018/08/01(水) 13:36:32
>>82
厳しいんじゃないよ
危ないからやめてって注意してるの
赤ちゃんが大事なら遠回りしてでも、待ち時間長くてもエレベーター使うべき+116
-7
-
113. 匿名 2018/08/01(水) 13:36:42
>>103
これっ!おばあちゃんのキャリーケースは何のためかにもってるか知らない世間知らずママ!+8
-37
-
114. 匿名 2018/08/01(水) 13:37:29
>>82
その費用はどこが出すの?
あなたが出してくれるの?+49
-14
-
115. 匿名 2018/08/01(水) 13:38:22
>>109
注目〜!使い方の問題なのに世の中のせいにする自己中ママ!+84
-24
-
116. 匿名 2018/08/01(水) 13:38:27
中国人たちのデカいスーツケース持ってエレベーター乗ってるのイラってする+85
-6
-
117. 匿名 2018/08/01(水) 13:38:30
>>107
それはそれとして、ベビーカーでエスカレーターはダメでしょ。
車椅子もダメ。
待つのが嫌なら早目に出かければいいのであって、エスカレーターにのる理由にはなりません。+96
-8
-
118. 匿名 2018/08/01(水) 13:38:39
ベビーカーでエスカレーター乗ってる馬鹿の言い訳が多くて呆れた。
他人に迷惑どころか危害を加えることになるんだから絶対やめて!!+128
-15
-
119. 匿名 2018/08/01(水) 13:38:40
ベビーカーが落ちてきて怪我したらたんまり請求しますね+95
-6
-
120. 匿名 2018/08/01(水) 13:38:43
車いすに乗っている人は健常じゃないんですか?
パラリンピックはなんである?
ベビーカーと車いすの方に優劣付けるのはおかしいよ
どちらにも権利があるんだから、お互いに譲り合えばいいじゃん+10
-88
-
121. 匿名 2018/08/01(水) 13:39:22
>>92
だったらエレベーター使いなよ…。+54
-6
-
122. 匿名 2018/08/01(水) 13:39:26
こないだ
母親→ハイヒールにベビーカー子供乗せ
父親→上の子を肩車したまま
でエスカレーター乗るっていう
フルコンボDQN一家の下になった。
下にいるのがこわい避けて登って
しまった‥‥+123
-4
-
123. 匿名 2018/08/01(水) 13:40:11
>>107
確かにそれは良い社会だね。
でも待ってるだけじゃ周りも変わらないよ。
困ってる人がいること、困ってるんだって知らせることも大切。
申し訳ないけど子供がいないときベビーカーとか気にして見たことなかった。
+6
-5
-
124. 匿名 2018/08/01(水) 13:40:12
大阪で見かけたよ。
やっぱり民度低いんだなぁ…と思った。+10
-25
-
125. 匿名 2018/08/01(水) 13:40:24
>>110
こんなに子連れがいるのにママ同士で助けあわないのどうしてか知ってる?
独身はママ世代助けないほうがいいよ。馬鹿をみるよ。+73
-30
-
126. 匿名 2018/08/01(水) 13:40:32
答えは分かってるのに子持ちを叩きたいがために立てたトピでしょ?かれ+20
-17
-
127. 匿名 2018/08/01(水) 13:40:44
ベビーカーではなく車椅子(お年寄り)でのパターンで、真後ろにいた高齢女性が亡くなっていた事故がありましたしね。
どう考えてもエスカレーターの足元の幅と、車椅子やベビーカーなどの幅は違うから、バランスを崩せば後ろに倒れるに決まってる。
エレベーターがあるならエレベーターを使うべきだし、エレベーターがないのならベビーカー畳んで、子供おんぶしてエスカレーターなり階段なり使うのが常識だと思う。
もし他にも子供がいて難しいのなら、駅員さんに手伝って貰う事もありだと思う。
エスカレーターや階段は危険だから、他者のためにも配慮しないと、結局自分の首を絞める事になるよね。
大変だと思うけどさ。
私だったら大変そうにしているお母さん見たら、ベビーカー持つために声かけるよ。+47
-2
-
128. 匿名 2018/08/01(水) 13:41:26
>>94
>>69だけど畳めるなら畳んだ方がいいなとは思う。
ただ子供が2人いるので、乳児抱っこして大量の荷物持ってベビーカー畳んで更にベビーカー降りた幼児にお利口にしててもらうのは無理がある。
そして降りるときに間違いなくもたついて他の人に迷惑かける未来しか見えない。
もちろん出かけるときは混雑する時間帯は避けてるけど、土日となるとどの時間帯でもある程度は混んでるんだよね。+22
-25
-
129. 匿名 2018/08/01(水) 13:41:28
ちょっと助けてくれたら?!
はぁ、この前のトピでは赤ちゃん連れのときに話しかけてくんなや!話しかけられても適当にあしらうか無視するの流れだったのにね。+138
-13
-
130. 匿名 2018/08/01(水) 13:41:36
自分たちだけじゃなく、後ろに居る人たちも巻き込むかもしれない事を自覚して欲しい。
ベビーカーじゃないけど以前、エスカレーターで前に立っていたお爺さんが、持っていた荷物が重たかったのか手摺に乗せようとした途端バランス崩して後ろに倒れてきた。とっさに避けつつ片方は手摺につかまりながら手を伸ばして止めようとしたけど、赤ん坊抱っこしてたし片手じゃこらえきれなくてお爺さんは下まで転がって行ったよ。頭に傷負って血が出てた。まともに受け止めようとしてたら命無かったかもと思うとゾッとする。
ベビーカーなんてもっての外。凶器になりかねない。+109
-3
-
131. 匿名 2018/08/01(水) 13:41:48
都内多いです。おまけにキャリーケースも多い。
ほんと足は引かれるしエスカレーターは怖いから階段で自分が行くようにしてる。+47
-3
-
132. 匿名 2018/08/01(水) 13:42:13
階段の下で困ってる時、見知らぬ人が当たり前のように助けてくれた経験たくさんあります。
決してあてにしてはいけないし、自分一人でやれる気持ちでいなきゃいけないとは思うけど、けっこう助けてくれます。
だからベビーカー卒業した今は、困ってる人見かけたら率先して助かるようにしてる。
仕方ないよねーってエスカレーター使う親子には何かあっても助けたい気持ちにはならないし、やっぱりねと冷たい気持ちで見てしまうわ。+90
-3
-
133. 匿名 2018/08/01(水) 13:43:07
駅はまだエレベーター無いところも結構ある
エレベーターが無いことを知ってるなら抱っこ紐使うけど、知らずに出掛けてエレベーター無かった!って人もいるかも
確かに危ないよね、赤ちゃんもその後ろに乗る人も…+7
-3
-
134. 匿名 2018/08/01(水) 13:43:32
エスカレーターに車椅子のせて落っこちて後ろの人が死んじゃった事故あったよね!
それまでは正直、危なっかしいけど仕方ない時もあるのかなと思ってたけど、事故を知ってからはただの自己中殺人マシンにしか見えないわ。+79
-1
-
135. 匿名 2018/08/01(水) 13:43:54
>>126
何でも子連れ叩きって開き直っていたら
子連れの、特にその親に対する印象って変わらないどころか悪くなる一方だと思うよ+41
-13
-
136. 匿名 2018/08/01(水) 13:43:59
抱っこ紐に切り替えてベビーカーたたむか
抱っこ紐1本にしたほうが良い。+58
-9
-
137. 匿名 2018/08/01(水) 13:44:27
階段登れない時は駅員さんに助けを求めるという手もありますよ。+65
-5
-
138. 匿名 2018/08/01(水) 13:44:56
駄目と言ってもらいたい前提の叩きトピ多すぎ+12
-10
-
139. 匿名 2018/08/01(水) 13:45:15
一回だけそういう人見たことあるけど
いざ目撃するとびっくりして言葉出なくなる+19
-2
-
140. 匿名 2018/08/01(水) 13:45:32
片側歩き?主さん、そっちのマナー違反は無視?+16
-13
-
141. 匿名 2018/08/01(水) 13:45:41
エレベーターないとき私は駅員さん呼んでるよ。
階段ムリそうなとき。
大袈裟だし、いちいち呼ぶなって言われるかもしれないけど荷物も多いし抱っこ紐だと前のめりになるから足元みえない。
巻きこみ事故や怪我するよりいいと思って…+83
-13
-
142. 匿名 2018/08/01(水) 13:45:44
>>120
何言ってるの?
車椅子の人は車椅子なかったら歩けないんだよ
ベビーカーの子は歩ける子もいるし、小さい子ならお母さんが抱っこすればいい
何が同等なの?+133
-20
-
143. 匿名 2018/08/01(水) 13:46:18
どう思うも何も駄目という以外の答えはないよ
事情も糞もないでしょ+23
-4
-
144. 匿名 2018/08/01(水) 13:47:07
とりあえず巻き添えだけは食いたくないのでそいつらの下に乗らないようにする+62
-2
-
145. 匿名 2018/08/01(水) 13:47:12
>>135
横だけど開き直りじゃなくて大多数が駄目と思ってるものわざわざ立てて叩いてもらうのってどうなの?って話じゃない?+6
-7
-
146. 匿名 2018/08/01(水) 13:47:53
この間も超満員の地下鉄にママ友3人組がベビーカー3台で電車に乗って、もちろん畳まず奥に詰めることもなく入口前にいて、本当に迷惑だった。畳んでくれたら乗れる人たくさんいたのに。「私たちベビーカーだから仕方ないよね」って感じで。混むと分かってるのになんで抱っこ紐にしないの?せめてベビーカー畳むとかしないんだろう?こういう人がいるからどこいっても「ベビーカー押してるママは…」って思われちゃうんだよ。私はどんなに大変でも公共交通機関乗るときは絶対抱っこ紐か、ベビーカーだとしても必ず畳んで極力他の人の迷惑にならないように気をつけているよ。それが最低限のマナーだと思う。+135
-23
-
147. 匿名 2018/08/01(水) 13:48:02
地下鉄の駅でちゃんと空いてる時間、エレベーターの場所を前もって調べて、いざ降り立ったらエレベーター点検中
抱っこ紐には乳児、ベビーカーには幼児で絶望した
根性で上ったけど多分総重量にして30kgくらいかかえてたと思う+48
-3
-
148. 匿名 2018/08/01(水) 13:48:22
>>141
私の地元の駅員さん階段しかないから率先して手伝ってくれます、有難いです。
+14
-2
-
149. 匿名 2018/08/01(水) 13:48:42
なにを議論したいの?+11
-2
-
150. 匿名 2018/08/01(水) 13:50:18
昔テレビでエスカレーターで転んで
なのに稼働が止まらずどんどん服が挟まり窒息しかけるっていう再現ドラマみたよ
雪崩事故が起ったら逃げ場ないと思う
ベビーカーなんて怖すぎるでしょ+46
-1
-
151. 匿名 2018/08/01(水) 13:50:21
>>131
キャリーケースもエスカレーターだめなの?+9
-5
-
152. 匿名 2018/08/01(水) 13:50:44
ゴロンゴロン転げ落ちて大破したのを見たことある。
怪我人出なかったけどね。
下に人いたら怪我人出てたよ。
あんなにデカくて重たいのが転げてきたら成人男性でも危ないって。
加害者になりたくないなら、ベビーカー利用者はエレベーター使おうよ。+56
-1
-
153. 匿名 2018/08/01(水) 13:51:09
初めて友達になったママさんと出かけたとき、エスカレーターベビーカーで行こうとして、私はエレベーターで行こうと提案した。
何台か見送ったのが時間のロスだと言われた。
結局何ごとにも考えが甘くて合わなかった。
+78
-1
-
154. 匿名 2018/08/01(水) 13:52:15
エレベーターはベビーカー、お年寄り、障害者以外の使用を禁止すればいいよね
混んでて乗れないからエスカレーター使ってる場合もあるよね+22
-30
-
155. 匿名 2018/08/01(水) 13:52:18
あたちは悪くないっ世間が不寛容なのよっこどもを増やしたあたちにひれ伏しなさいっママを炙り出すトピ
そして社会ルールを守るママ達が、あたちママを切るトピ+14
-9
-
156. 匿名 2018/08/01(水) 13:52:28
なんとも思ったことなかった+3
-12
-
157. 匿名 2018/08/01(水) 13:52:39
>>151
いいんだよ。例に出しただけ、ごめん。
ただ私は足ふまれて血豆なったから自己防衛で階段に行くって話です。+5
-3
-
158. 匿名 2018/08/01(水) 13:52:54
>>120
は?あなたはバカなの?
車椅子乗ってる人が健常ってどうしたらそういう思考になるのよ。体が不自由で歩けないから車椅子乗るんだよ。赤ちゃんなら抱っこすれば済む話でしょ?
優劣の問題ではなく、誰がどう見たって優先順位は車椅子だよ。+108
-8
-
159. 匿名 2018/08/01(水) 13:53:18
バカ親!迷惑きわまりない+35
-3
-
160. 匿名 2018/08/01(水) 13:53:36
ガラッガラのエスカレーターなら気にしないかも…+3
-16
-
161. 匿名 2018/08/01(水) 13:54:34
>>145
そうかな?このトピにも、これだから子連れは肩身が狭いってコメントがあるくらいだから、エスカレーターでベビーカー畳まないことが悪くないと思っている子連れも少なからずいるって事だよね。
そういう人たちに、エスカレーターでベビーカー畳まないのは危ないって知ってもらうためにもこういうトピって必要じゃないの?
叩きトピなんて喫煙者トピや専業主婦トピとか色々あるのに。。+44
-4
-
162. 匿名 2018/08/01(水) 13:55:04
この間駅で見たわ。友達同士何台も。
ほんと後ろ怖くて嫌だ。おばさんに注意されてたけど。ウザーみたいに後から言ってて不快だった。
+83
-3
-
163. 匿名 2018/08/01(水) 13:55:34
同じ子持ちだけど、本当にやめてほしい!
主が言う通り、自分たちだけならまだしも周りの人が怪我したらそれこそ大迷惑!+60
-2
-
164. 匿名 2018/08/01(水) 13:56:07
みなさんベビーカーの赤ちゃん連れに対して、
世間の邪魔のように言われますが ベビー連れは大荷物だし
ベビー抱っこしたままベビーカーを畳み、
荷物とベビーとベビーカーを持って階段上がるとかとても大変です。
もちろんエスカレーターにベビーカーごと乗るのは危険でやってはいけませんが、
みんな赤ちゃんだった時があるわけなので、見かけたら手助けをしてあげてください。
自分も里に帰らずワンオペ育児をやり、毎日フラフラで子育てした辛い思い出があります。+20
-100
-
165. 匿名 2018/08/01(水) 13:56:20
こういうトピは子育てしたことある人だけコメントすればいいと思う
大変さは子育て経験者しか分からないし、未経験者に諭されても説得力ないよね+23
-65
-
166. 匿名 2018/08/01(水) 13:56:20
おとうさんが、電車の入り口にベビーカー引っ掛けて、子供が手をついて飛ばされるのみたことあるけど、ほんと慎重にしたほうがいいよ、危なすぎる。+19
-1
-
167. 匿名 2018/08/01(水) 13:56:23
>>153
私も同じ経験があるよ。
親しくなったママ友と出かけた時、エスカレーターのすぐ近くにエレベーターがあるのにも関わらず、そっちに目もくれずエスカレーターにサッサと乗って行ったから私は取り残され、エレベーターで追い付いたらちょっと呆れたような顔されたよ笑
内心こっちが呆れてたけど。+62
-1
-
168. 匿名 2018/08/01(水) 13:57:05
前にそれやって、事故って全然関係ない人亡くなったよね。
絶対近くに行きたくないわ+62
-2
-
169. 匿名 2018/08/01(水) 13:57:14
>>128
じゃあもう出かけるのやめるか、旦那さんがフォローしてくれる時にお出かけすれば?+74
-10
-
170. 匿名 2018/08/01(水) 13:57:34
ベビーカーでの利用は禁止されてるのに、エレベーターが混んでて乗れないから〜誰も手伝ってくれないし〜とか馬鹿にも程がある
+108
-8
-
171. 匿名 2018/08/01(水) 13:58:12
主がオカシイのは、エレベーターの片側を歩く人の邪魔になるとか平気で書いちゃってるところだよ。
だからベビーカー叩きだけがしたいのかな?と思う人も出てくる。+20
-24
-
172. 匿名 2018/08/01(水) 13:58:13
>>164
見かけたら手伝うよ。でも手伝って当然って考えは嫌だよ。声をかけることもしないで周りにだけ求めるって違くない?
察してコメ多くてビックリ。
+94
-4
-
173. 匿名 2018/08/01(水) 13:58:13
>>162
ウザーって、いい年して女子高生かよ+30
-3
-
174. 匿名 2018/08/01(水) 13:58:17
>>165 でもエスカレーターは子持ち以外も使ってるから別にいいんじゃない?
私は子持ちだけど、ベビーカーでエスカレーター乗ってるの見ると親はバカなんだなって思うわ。+50
-2
-
175. 匿名 2018/08/01(水) 13:58:42
>>165
え、関係あるかな?
エスカレーターに乗せることに関して危ないと思うのは育児経験ありなしなく共通認識だと思うよ。
経験あったら余計にダメだとわからないかな?+39
-4
-
176. 匿名 2018/08/01(水) 13:59:26
今、通勤でこのエスカレーター乗ってる
けど平日でも混んでてこわいよ。
横浜で1番長いエスカレーターだから
さすがにすぐ隣にエレベーターがある
けど、土日や夏休みなんて無法地帯だよ。+33
-1
-
177. 匿名 2018/08/01(水) 13:59:37
>>164
ワンオペだの里に帰らずだの、それ他人に何の関係があるの?
+98
-4
-
178. 匿名 2018/08/01(水) 13:59:47
ガルちゃんでは
「子供連れてて忙しいから話しかけないで!勝手に子供に触らないで!」
って意見が多いから、小さい子供連れた人が大変そうでも話しかけるの戸惑うわ。+92
-2
-
179. 匿名 2018/08/01(水) 13:59:52
>>164
要約します。
ワンオペーぇ!ワンオペっ!なきたあい!だから手助けしろやボケェ!+49
-9
-
180. 匿名 2018/08/01(水) 14:00:04
育児してると段々いろんなところが手抜きにはなるけど、安全面は一番手を抜いちゃダメ。+40
-1
-
181. 匿名 2018/08/01(水) 14:00:51
>>171
どちらも危険だと思うけど、エスカレーターを歩いて登る人がいるからって、
ベビーカー畳まないでエスカレーターに乗ることが相殺されるわけではないでしょ。+35
-2
-
182. 匿名 2018/08/01(水) 14:00:56
>>176
これで上から転げ落ちてこられたら…
恐怖しかない!+47
-1
-
183. 匿名 2018/08/01(水) 14:01:20
>>177
関係ないよね。
うちだってそうだけどエレベーター探して乗ってたよ。
配慮を求めるなら他人や社会よりまずはその非協力的な自分の配偶者に求めなさいよ。+63
-2
-
184. 匿名 2018/08/01(水) 14:01:28
>>169
そういう事書くと、
「子連れは出かけるなっていうの?引きこもれって事?!キー!」
って人が出てくるよ!+79
-2
-
185. 匿名 2018/08/01(水) 14:01:31
>>165
「子供も産んだこと無いのに黙っててよ、こっちの苦労も知らないくせに」って事ですか?エスカレーターは万人が使う物なので、別に誰がコメントしても良いはずだと思いますが。+109
-6
-
186. 匿名 2018/08/01(水) 14:01:31
エスカレーターのマナー知らない人に指摘されても説得力ない+5
-9
-
187. 匿名 2018/08/01(水) 14:01:39
>>176 みなとみらい線のとこだよね。流石にここで使ってる人は見かけないわ。
エスカレーターにベビーカー乗せてる人って明らかに頭悪そうな人達だけだよね。
上品な服装のパパママがやってるのは見た事ないや。常識が無いんだね。きっと。
子どももそういう大人にしかならないね。+57
-7
-
188. 匿名 2018/08/01(水) 14:02:02
喧嘩腰のコメが多すぎ。
ただ八つ当たりしたいだけみたい。+10
-16
-
189. 匿名 2018/08/01(水) 14:02:05
駅、スーパー、デパートでもしないでねっ放送とか看板あるのに行く人は自己責任。
でも自分だけで済まないことを肝に命じてほしい。
あとヘルプまわりに声かけたらいいと思う。
みんな自分のことで気づけないことあるから。
+7
-1
-
190. 匿名 2018/08/01(水) 14:02:13
>>171
邪魔になるってことは赤ちゃんにとって危ないってことだよ
そんなのも読み取れないの?
しまじろうばかり見てるからだよ。+43
-2
-
191. 匿名 2018/08/01(水) 14:02:16
昨日そんな父子が目の前でエスカレーターを利用しようとしてたからすぐ隣の階段へ変更した。自分は大丈夫と思ってるんだろうね。+30
-1
-
192. 匿名 2018/08/01(水) 14:03:04
>>181
それなら両方の危険性について語ればよくない?+1
-15
-
193. 匿名 2018/08/01(水) 14:03:36
エレベーターぐらい待ちなさいよ
エレベーターないの知らなかったなら
抱っこして折りたたみなよ。
抱っこ紐用意してないの?何があるかわかんないんだから赤ちゃんいるなら両方用意しとけっつーの!
+67
-14
-
194. 匿名 2018/08/01(水) 14:04:08
おかしいと思います
だけしか語ることないw+6
-3
-
195. 匿名 2018/08/01(水) 14:04:37
エレベーター探したり、あっても待たされたりは子持ちのお出かけあるあるじゃん。
そんなことも嫌なら自家用車かタクシーで移動しなよ。
ラクしたいからって他人を危険な目に合わせてもいいと思う母親は良くないと思うぞ。+68
-4
-
196. 匿名 2018/08/01(水) 14:04:43
>>190
残念ながら私は子供はいません。
色んな立場の人がコメしてるんだから、決めつけない方がいいと思うよ。+5
-9
-
197. 匿名 2018/08/01(水) 14:05:14
まぁ主さんもエスカレーターのマナー勉強になってよかったね
ベビーカーもだめだし歩くのもダメだってさ+9
-5
-
198. 匿名 2018/08/01(水) 14:05:52
私なんて最初ベビーカーで散歩するのも緊張したのに、なんでそんな図々しくエスカレーターなんか乗れちゃうの?
その無駄な自信はどこから来るのよ+62
-7
-
199. 匿名 2018/08/01(水) 14:06:02
子連れで荷物が多いからコメントあるけど子連れで大量な買い物するなよ
子供はまだ一人でいれないし、持ち歩けない量や身動きできないほどの買い物をする危険性を忘れてないか?+26
-15
-
200. 匿名 2018/08/01(水) 14:06:19
>>164
ワンオペだから察して手伝え?
自分から助けて下さいって言えないの?+47
-4
-
201. 匿名 2018/08/01(水) 14:06:24
昨日も店内アナウンスで「エレベーターをベビーカーで使用しないで」って何度も店員さんアナウンスしてた。ってことはさ、やっぱりこういうことする人が後を絶たないってことだよね。危険だってことが言われて指摘されないとわからないのかな。+55
-2
-
202. 匿名 2018/08/01(水) 14:06:56
>>198
逆に気にしすぎて怖いわ+5
-15
-
203. 匿名 2018/08/01(水) 14:07:16
ベビーカーでエスカレーター乗っちゃう人は、自転車乗る時は「歩くの大変だから」と赤ちゃん抱っこ、上の子ヘルメットなし、車に乗る時は「子供が嫌がるから」とチャイルドシートなし、幼稚園の送迎の時に下の子寝てたら家に置いてきちゃうような親なんだろうな。+63
-4
-
204. 匿名 2018/08/01(水) 14:07:40
>>192
じゃあ、あなたはエスカレーターを歩く事についてコメントすればいいじゃない?
まさか、皆んながあなたに合わせろとでも?+8
-3
-
205. 匿名 2018/08/01(水) 14:07:48
こういう話題になるとすぐ「子育てしづらい世の中」って言う人出てくるけど、
昔に比べて子持ちが優遇されてることも増えてきてると思うのよね
ちょっと、周りの赤の他人に自分達への配慮を期待しすぎじゃないかと思う時がある+87
-7
-
206. 匿名 2018/08/01(水) 14:07:49
ダメだということで話は終わりました+16
-1
-
207. 匿名 2018/08/01(水) 14:07:53
>>196
独身でそんなアッパラパーじゃ、なおダメじゃん+8
-2
-
208. 匿名 2018/08/01(水) 14:08:35
>>154
誰が乗ってもいいよ。
みんな待ってるじゃない。
なんでベビーカーだと待てなくなるの?
+51
-1
-
209. 匿名 2018/08/01(水) 14:09:33
>>207
子供がいない=独身なの?+8
-5
-
210. 匿名 2018/08/01(水) 14:09:56
駅よりスーパーとかはよく見る
人巻き込んだらどうする気なんだろ
エレベーター乗れないとか来ないとか勝手な事言ってるけど+28
-1
-
211. 匿名 2018/08/01(水) 14:10:11
>>205
そもそもこれは「子育てしづらい世の中」とは全く関係ない話なのにね
いつの時代だって自分の都合のために子供や他人を危険に晒す人が非難されるのは当たり前+61
-3
-
212. 匿名 2018/08/01(水) 14:10:26
どう思いますか?も何も、ダメに決まってるじゃん。
関係ない話がバンバン出てきてどうせ叩きトピにするんでしょ。
+8
-5
-
213. 匿名 2018/08/01(水) 14:10:57
>>202
普通だよ
子供に危険がないように初めて使うものを使いこなせるようにマナーを守りながら緊張感をもつのは普通
怖いのは緊張感をもたない202みたいな人+25
-2
-
214. 匿名 2018/08/01(水) 14:12:49
「子育てしづらい」って、子供いない時と同じように子供連れて行動してたら、そりゃそう思うよな~と思う。
小さい子供連れてたら行動範囲が制限されたり、大人が行動するより時間かかったり、時にはいくら気を付けてても他人に迷惑かけてしまう事もある。
その覚悟が足りないというか、甘いんじゃない?+75
-5
-
215. 匿名 2018/08/01(水) 14:13:34
>>212
もうすでに叩きトピになってるw+3
-6
-
216. 匿名 2018/08/01(水) 14:13:35
前にすごく混雑したエスカレーターにベビーカー乗せてる親子を見た。
ハゲ散らかしてるおっさんに、冴えないおばさん夫婦だった。
落ちたら怖いから遠巻きに見てたんだけど、アナウンスでベビーカーは乗せないでくださいって散々言ってるのに知らんふりしてたよ。
少しくらい、このくらいと思ってエスカレーター使ってる人、周りにけっこう見られてますよ。
非常識だなー、馬鹿だなーって。+52
-2
-
217. 匿名 2018/08/01(水) 14:14:04
けっこうみんな迷惑ってはっきり言ってくれるけどさ、そういう人って育児したことあんの?
エレベーター待つの大変だし、そもそもない駅だってある。エレベーター待ってればいいじゃんとか、急いでるのはあなたも子ども抱えてる人も変わらないのによく言えるね?思いやりないねー。+8
-66
-
218. 匿名 2018/08/01(水) 14:14:23
>>209
どういう立場でもいいけど、文章の読み取りの話なのにガルちゃんで自分の境遇を開示したいのはもんなの?
なんでそんなに赤の他人の私に子供がいないことや子供がいないのは独身なのか知ってもらいたいの?
自分なぞなぞ楽し〜い?+3
-10
-
219. 匿名 2018/08/01(水) 14:14:34
主さんは >片側を歩く人達の邪魔にもなっていました。 って言い方してるから気になる。邪魔って…+4
-18
-
220. 匿名 2018/08/01(水) 14:14:52
あと最近ベビーカー押してヒール履いて無駄なオシャレしてる母親多い。
せめて子供がベビーカー卒業するまでヒールは止めよう?って言いたい!+41
-19
-
221. 匿名 2018/08/01(水) 14:15:45
ランドマークタワーに買い物に行ったら、ほとんどの人がそれやっててひびった。
私もベビーカー押してたけど、地元では一度も見たことない光景だし怖いしエレベーター探した。+36
-1
-
222. 匿名 2018/08/01(水) 14:15:52
>>164
子供連れを助けてあげるのはいい事だと思うけど、それはやりたい人がやる、あくまで善意であって、赤の他人に強要する事じゃないと思う。+50
-1
-
223. 匿名 2018/08/01(水) 14:16:13
>>220
なんで?抱っこじゃないからよくない?+10
-12
-
224. 匿名 2018/08/01(水) 14:16:55
>>217
子供に思いやりをもつのは親だけだよ。
217に思いやりもつ人なんて世の中にいないよ。お姫様にでもなったつもりなのかな。+55
-3
-
225. 匿名 2018/08/01(水) 14:17:19
主さんも知らないうちにマナー違反してそうなタイプ。+6
-13
-
226. 匿名 2018/08/01(水) 14:17:25
エスカレーター歩くことの是非は置いとくんだ。
ベビーカーでエスカレーター登るとこの是非は置いといて、エスカレーター歩くことどう思いますか?
ってトピだったら叩かれるんだろうなー+7
-7
-
227. 匿名 2018/08/01(水) 14:17:27
自分たちさえよければいい精神+26
-1
-
228. 匿名 2018/08/01(水) 14:18:01
>>219
片側歩く人たち優先なんでしょ。+1
-13
-
229. 匿名 2018/08/01(水) 14:18:26
東京の中野駅使う事が多いけど、エレベーターがありません。なのでエスカレーター一択です。
畳んで荷物持って赤ちゃん抱っこしてベビーカー持ってって現実的じゃないよね。
荷物は赤ちゃん関連で一杯なのに、お買い物なんてしたら絶対にもてないし。
駅員さんを呼んだら来てくれるけど、いちいち待ったり、呼ぶのは煩わしいと思ってしまう。
駅員さんもベビーカーでエスカレーター乗る事を咎める感じではなく、中野駅の設備がちゃんとしてないからーすみませんって感じ
+9
-49
-
230. 匿名 2018/08/01(水) 14:18:32
コメ読んでると、子供がいる人も一緒にベビーカーを叩いてるんだね。
ベビーカーの人に注意を呼び掛けつつ、でもちょっと周りに手伝ってもらえたら嬉しい、とかのコメって少ない。
私はちゃんとやったんだから、あんた達も手伝ってもらわなくても出来るでしょ!って感じなのかな。+11
-44
-
231. 匿名 2018/08/01(水) 14:19:00
>>217
急いでたら何しても許されるの?
子供いたら時間かかるの分かってるんだからその分家を早く出るとか、できる対策たくさんあるのにそれすらしないで周りに対する不満ばかりってどうなの?+71
-2
-
232. 匿名 2018/08/01(水) 14:19:00
子持ちにしか分からないだの
ワンオペ里帰りしてない大変だの
アンタたち母親ならルールはきちんと守りなよ
安全のためのルールを無視して子どもが大怪我したり亡くなったり、他の人を巻き込んだりしないと分からないの?
大人がルールを守れないのに偉そうに子どもにしつけをするな!+87
-6
-
233. 匿名 2018/08/01(水) 14:19:07
普通に教えてあげたらよろしいやん+4
-3
-
234. 匿名 2018/08/01(水) 14:19:13
>>217
現在進行形でしてますよ。
早目に出かけてエレベーター待ちますし、なければ畳んで階段は当たり前でしょう。
あなたこそ、子持ちはみんな非常識みたいな風潮にしたいの?迷惑ですよ。+35
-3
-
235. 匿名 2018/08/01(水) 14:19:17
>>228
エレベーター作ってる会社は、2人ずつ乗れって言ってるよ。
都会人が勝手に作ったルールでしょ。+8
-3
-
236. 匿名 2018/08/01(水) 14:19:37
>>223
ヒール履いているお母様がよろけて転んで、ベビーカーから手が離れ、しかもそこが坂道だったら…。+25
-6
-
237. 匿名 2018/08/01(水) 14:20:11
>>235
エレベーターの話はよそでやって+5
-1
-
238. 匿名 2018/08/01(水) 14:20:12
>>230
突っ込み所満載+14
-2
-
239. 匿名 2018/08/01(水) 14:20:35
>>223
いや、赤ちゃんでヒールは危ないよ!この前駅のホームをこんな格好のママさんがベビーカーをヨタヨタして押してて見てるこっちがヒヤヒヤしたもん+21
-3
-
240. 匿名 2018/08/01(水) 14:20:58
歩いてるのに止まられる方が邪魔だわ!!
ベビーカーは正直邪魔!
+14
-12
-
241. 匿名 2018/08/01(水) 14:22:07
>>239
英国王室にも言ってやって+3
-4
-
242. 匿名 2018/08/01(水) 14:22:09
>>217
育児したことないけど、だから何?
子供産んでれば偉いの?よく言う「妊婦様」と同じ思考回路でびっくり。
子供連れなら人様に迷惑かけても何をしても良いのか。
危ないもんは危ないんだよ!+67
-8
-
243. 匿名 2018/08/01(水) 14:22:10
おしゃれやヒールとかはどうでもいいや。その母親が転んでもこっちに迷惑がかかるわけじゃないし。
でもエスカレーターのベビーカーはだめ。+16
-4
-
244. 匿名 2018/08/01(水) 14:22:46
>>229
エレベーターがない駅をよく使うのなら、抱っこ紐持参するか、ベビーカーなしで抱っこで移動したらいいだけじゃない?
そういう駅を使うってわかってるのに持ちきれないほど買い物するのも、ちょっとどうかと思う。+45
-5
-
245. 匿名 2018/08/01(水) 14:22:48
>>230
あんと達も手伝ってもらわなくても出来るでしょなんて書いてなくない?
助けてもらうことを当たり前と思ってはいけないとは書いてたけど、それは人として当然のことでは?
助けてもらいたいくらい大変なら旦那さんか自分の親と同行しなよ。
なんで赤の他人が面倒みなきゃいけないの?+29
-4
-
246. 匿名 2018/08/01(水) 14:23:02
これやる人は決まってDQN だから怖くて注意出来ない。絶対に降りるのを確認してから乗ること。自分が楽する事だけ考えてる頭悪い奴だな〜と哀れむしかない。後は駅や店にちゃんと注意喚起してもらうよう頼む。+15
-1
-
247. 匿名 2018/08/01(水) 14:23:20
エスカレーターで歩くのは危険+10
-1
-
248. 匿名 2018/08/01(水) 14:23:25
止まって乗る人>歩く人>ベビーカー+4
-4
-
249. 匿名 2018/08/01(水) 14:23:39
>>241
英国王室は電車乗らないからいいよ+8
-1
-
250. 匿名 2018/08/01(水) 14:23:59
>>240
なんで歩くんだよw+4
-1
-
251. 匿名 2018/08/01(水) 14:24:10
ベビーカーでエスカレーター使用するのもだけど
抱っこ紐ブラブラさせながら歩く人も危険だし
どっちも見ててだらしなかったり、子供がかわいそうに感じる+3
-11
-
252. 匿名 2018/08/01(水) 14:24:48
なんかコメに「阪急はちゃんとしてる」みたいな謎アピールあったけど、、、
まだ通勤通学時間帯にベビーカーを畳まずに2台で乗って来た親子連れ、優先座席占領してまわりドン引きしてたよ
中には杖持って立ってる人もいたし
こんなんだから世間からバッシングされるんだよ
+35
-2
-
253. 匿名 2018/08/01(水) 14:24:48
エレベーターないとこだったら仕方ないでしょ
階段の方が危ないし
畳んで不安定な状態の方が危ないし
階段で畳めとか無理だよ
文句言うなら手伝ってあげればいいのに+9
-34
-
254. 匿名 2018/08/01(水) 14:25:18
>>249
ベビーカー押してヒール履いて無駄なおしゃれしてる母親の話じゃないのか笑
まぁ英国は無駄なオシャレじゃないか。+2
-4
-
255. 匿名 2018/08/01(水) 14:25:20
>>243
う~ん・・・たいていマナー悪い母親は変にお洒落してる人が多いかも。
+21
-8
-
256. 匿名 2018/08/01(水) 14:25:27
迷惑だから叩いてるんじゃなくて、怖いから止めてほしいんだよ。
もしベビーカーがエレベーターの上から落ちてきたら、避けられる自信なんかないもん。
老夫婦の起こした車椅子の転落事故を知ってる人なら、絶対自分はこういうことをしないって心に刻みそうなもんだけど、あの事故ってそんなに話題にならなかったんだろうか?
それとも車椅子とベビーカーは違う!って思ってるのかな・・。
+50
-3
-
257. 匿名 2018/08/01(水) 14:25:33
>>46
畳むこと強要して事故っても責任取らないもんね
言うのは簡単だよ+4
-9
-
258. 匿名 2018/08/01(水) 14:25:35
エスカレーターはまだ行けるんだよね、子ども抱っこして荷物持って畳んだベビーカー持って上るの。
問題は階段。
子どもと荷物とベビーカー持って階段上るのはかなりきつい。
おんぶ紐があればマシだけど、無かったらまず無理。+8
-14
-
259. 匿名 2018/08/01(水) 14:25:58
スーパーでもさらっと普通に乗ってる人がいる
パパママ揃ってて当たり前のように乗ってる
あとお年寄りのスーパーのカートね
館内放送で毎日呼びかけてるんだけどね
お年寄りは放送を聞いてないかもしれないけど+15
-1
-
260. 匿名 2018/08/01(水) 14:26:58
>>253
駅員に言いなよ。
畳めないくらい荷物必要ならもう車にしな(笑)+48
-5
-
261. 匿名 2018/08/01(水) 14:27:04
>>230
>私はちゃんとやったんだから、あんた達も手伝ってもらわなくても出来るでしょ!
そうだよその通りだよ
まず子供がいる時点で常に不測な事態に陥る可能性は高くなるから早め早めの行動を心がけてる
急いでるからって理由で平然と禁止行為をしてわざわざ子供を危ない目に遭わせようとは思わない
注意を呼び掛けつつって赤の他人に面と向かって注意できる人なんてそうそういないし、注意してちゃんと聞く人なら最初からルールを守って利用するでしょ
何でもかんでも他人に手伝ってもらわないと子育てできないなら子育てなんてやめてしまえ+49
-8
-
262. 匿名 2018/08/01(水) 14:27:04
>>253
つまり悪事に加担しろやって?
ヤダヨ+9
-5
-
263. 匿名 2018/08/01(水) 14:27:10
>>241
英国王室と日本の日常を一緒にされてもね+17
-2
-
264. 匿名 2018/08/01(水) 14:27:17
>>253
>文句言うなら手伝ってあげればいいのに
エスカレーターにベビーカーを広げたまま乗せちゃうような人は声かける間もなくためらいもなくサッサとエスカレーター乗っちゃうけど、それを追いかけてまで声かけなきゃダメ?
非常識な人は話通じなそうだし、なるべく関わりたくない。+53
-4
-
265. 匿名 2018/08/01(水) 14:27:55
>>240
エスカレーター歩く人の方が邪魔だわ。
マナー守って、歩かないで欲しい。+8
-6
-
266. 匿名 2018/08/01(水) 14:28:38
結局、叩きトピ…+9
-14
-
267. 匿名 2018/08/01(水) 14:28:50
文句言うなら手伝えって
自分のことしか考えられない母親なんて
>>120みたいな意味不明な思考の人もいるかもしれないのに
+34
-1
-
268. 匿名 2018/08/01(水) 14:29:48
>>266
ルールを守れなければ当然でしょ?
ベビーカーが上から落ちて来たら男の人でもなかなか太刀打ちできないよ+33
-2
-
269. 匿名 2018/08/01(水) 14:30:09
>>264
確かにそうだよね、階段下で困ってそうなら声かけやすいけど、当たり前のようにエスカレーター乗られたら声かけられないし助けられないしチベスナの目で見るしかない。+24
-1
-
270. 匿名 2018/08/01(水) 14:30:43
本日のお笑いコメ
車いすに乗っている人は健常じゃないんですか?
パラリンピックはなんである?+48
-5
-
271. 匿名 2018/08/01(水) 14:31:29
256です。
エレベーターじゃなくて、エスカレーターですね。失礼しました。+2
-3
-
272. 匿名 2018/08/01(水) 14:31:30
>>244
横だけど別に大量に買い物したから手一杯になるわけじゃないよ。
子供関連の荷物だけで手いっぱいで、それプラス一つ二つ小物買ったらもう持てない位の大荷物になっちゃうよ、ってこと。
んで、おんぶ紐まで持参しろって言うんでしょ?おんぶ紐によってはそれ一つでベビーカーの荷物入れがいっぱいになっちゃうものもあるから。
子連れの荷物なんてほとんど子ども用のもので母親の荷物なんて、リップとスマホと財布くらいなんだよ。
+11
-40
-
273. 匿名 2018/08/01(水) 14:31:31
>>266
叩いてるんじゃない、注意してるの
一番危険なのは赤ちゃんなんだよ
母親が子供守れなでどうするの+38
-4
-
274. 匿名 2018/08/01(水) 14:31:59
>>253
エスカレーターしかないから仕方ない?
階段はエスカレーターより危険?
だったらもうベビーカーで外出はしないで下さい。+21
-7
-
275. 匿名 2018/08/01(水) 14:32:56
>>240
片側を凄い勢いで歩かれるのも、なかなか怖い。+10
-3
-
276. 匿名 2018/08/01(水) 14:33:10
靴の話までくると叩きたいだけじゃん
靴は履き慣れてる人ならヒールでも別にいいよ
スニーカーでも転ぶ時は転ぶし紐が危なかったりもする
履き慣れてることが一番+10
-19
-
277. 匿名 2018/08/01(水) 14:33:13
>>272
しらんがな。
じゃあもう車で行くか、旦那か友達を同行させたら?
+37
-5
-
278. 匿名 2018/08/01(水) 14:33:24
>>270
それw びっくりした
健常者が歩くのめんどいから車椅子に乗ってるとでも思ってるのかなw+39
-3
-
279. 匿名 2018/08/01(水) 14:33:28
子供が乳児の頃、ベビーカーで出かける時は必ず抱っこ紐持参だったんだけど、世の中の母親はそうじゃないの??+11
-6
-
280. 匿名 2018/08/01(水) 14:33:41
>>272
だからなに?
荷物が多ければベビーカー押したままエスカレーター乗っていいってこと?+45
-4
-
281. 匿名 2018/08/01(水) 14:35:01
>>273
そうだよ、しかも赤ちゃんだけじゃなく後ろに並んだ人まで巻き込むかもしれないんだよ?
子連れならわかるでしょじゃないよ、1ミリもわかんねーよ。+48
-1
-
282. 匿名 2018/08/01(水) 14:35:53
このトピ見てると母親の視野の狭さに驚くわ
そんなのに育てられる子どもが可哀想+42
-4
-
283. 匿名 2018/08/01(水) 14:36:01
こういう話題になると「荷物持って子ども抱っこしてベビーカー畳むの?」とか「エレベーター満員で待ってられない」とか言う人が出てくるけど、自分の面倒くささを優先するのか子どもの安全を優先するのか?と思う。
そして何かあると、こういう人程「子どもがー!」と騒ぐ。
「何かあると子どもが大変」と自分の子どもしか目が行かないし、ベビーカーがエスカレーターから落下したら、後ろ以降に乗っている人達が大怪我したり、下手をすると死亡したりする危険性には目が行かないのかな。
全部、自分自身と子ども目線。
こういう人を見るとちょっと腹が立ちますね。
+56
-3
-
284. 匿名 2018/08/01(水) 14:36:01
どうしてもエスカレーターにベビーカー乗せたい人が顔真っ赤にしてマイナスしてるw+42
-6
-
285. 匿名 2018/08/01(水) 14:36:22
昔の日本では自分の子供が赤ちゃんの時はあまり遠出しなかったんだけど
今の時代のお母さん達って我が子が赤ちゃんでも平気で連れて遠出するよね?
近所の赤ちゃんママが「昨日旅行で赤ちゃんと北海道行って来ました♪」って言ってたけど・・・びっくりして引いたわ。+59
-8
-
286. 匿名 2018/08/01(水) 14:37:06
>>272
ガルババァだから揚げ足取ってもいい?w
1つ2つの“小物”ならその荷物も1つにまとめられるように最初から大きいリュックを背負う、または大きいバッグを別に用意しておけばいいじゃん
抱っこ紐だってちょっと大きめのハンドタオルくらいのサイズに畳めるやつが3000円も出せば買えるよ!エスカレーターに乗ってるのなんてほんの数分なんだからわざわざエルゴやビョルンみたいな大きい抱っこ紐はいらないよね?
ベビーカーだって軽量タイプはいっぱい売ってるし、そもそもタイヤがついてるんだからエスカレーターで持ち上げる必要性もないでしょう
それが無理なら最初からエレベーターに乗ればいいだけでは?
なぜそこまで頑なにエスカレーターに乗りたいのかがよくわからないけど+43
-4
-
287. 匿名 2018/08/01(水) 14:37:13
>>280
そこまでしてなぜ中野へ行く?
何度か使ってるなら不便なの分かってて利用してるんでしょ?
エスカレーター一択です!じゃないよ、周りの迷惑考えなよ。
こんな親いやだー。+44
-3
-
288. 匿名 2018/08/01(水) 14:37:33
>>285
出た!昔の日本笑+4
-21
-
289. 匿名 2018/08/01(水) 14:38:16
普通にダメな事、危険な事をやめてって言ってるだけなのに、それを「叩かれた」なんて思うような母親は、エスカレーターにベビーカー広げたまま乗るのをやめないだろうね。
そういう母親がベビーカーごと赤ちゃんを落下させても知らんこっちゃないけどさ。
他人を巻き込まない限りは。+43
-2
-
290. 匿名 2018/08/01(水) 14:38:19
>>276
常識的に考えて赤ちゃん連れてヒールはいくら慣れてても履かないでしょ!+23
-7
-
291. 匿名 2018/08/01(水) 14:38:52
>>286
ガルババァってwあなたモラルのある素敵な母親だよ!+28
-2
-
292. 匿名 2018/08/01(水) 14:39:41
やっぱ子育てしてる若い世代をぶっ叩いてるのは、おば様達だったかぁ。+4
-28
-
293. 匿名 2018/08/01(水) 14:40:15
>>230 子どもがいるからこそ、危ないことは直ちにやめてほしい。
そもそもエスカレーター、ベビーカー使用禁止って書いてあんじゃん。読めよ。+30
-1
-
294. 匿名 2018/08/01(水) 14:40:21
>>255
それはただの偏見
エスカレーターにベビーカーで乗るなって話でしょ?
なんでお洒落したママはマナー悪いとかそういう話になんの?
気に入らない子連れを叩きたいだけだろ+6
-17
-
295. 匿名 2018/08/01(水) 14:40:29
>>290
履かないよね。
でもこういう人はヒールで怪我するまでわかんないんだよ。
頑なにエスカレーター使おうとする人もね、落ちて赤ちゃんと知らない誰かが大怪我するまで分かんないんだよ。+37
-2
-
296. 匿名 2018/08/01(水) 14:40:47
子どもや周りの人のことなんて考えられない!自分が一番!
エスカレーター賛同派の人は自分がそういう思考になってるの気付いて欲しい+27
-2
-
297. 匿名 2018/08/01(水) 14:41:08
>>15
議論するまでないとか勝手に決めんなよ!
よくみかけるしマジでイライラするんだよ
+5
-2
-
298. 匿名 2018/08/01(水) 14:41:09
バカの子が自然淘汰はご自由にだけど、下にいる人を巻き込むんだからやめてほしい+28
-1
-
299. 匿名 2018/08/01(水) 14:41:11
非常識なおばさん+23
-5
-
300. 匿名 2018/08/01(水) 14:41:19
ガルちゃんにいる非常識な母親って、自分がいけないのにすぐ被害者ぶるよね。+26
-2
-
301. 匿名 2018/08/01(水) 14:41:21
体重○kgの子供に子供用の大荷物抱えて○kgのベビーカー畳んで移動するの大変とか、ごめん意味わからないや。
極論、ベビーカー無ければマイナス○kgじゃん。
私は抱っこ紐だったよ。
子供はただでさえグズったりするし、周りに迷惑かけたくなかったから。
ベビーカーを否定してるんではなくて、非常識な親の行動は他の普通の親御さんの迷惑にもなるという事。
私は知らない人に親切にしてもらったから、周りに優しくありたいと思ってる。
でも悪いけど非常識な人に優しくしようとは思わない。
ベビーカーでエスカレーターはダメ。+54
-6
-
302. 匿名 2018/08/01(水) 14:41:34
もちろん周りを巻き込む事故になることがとても危ないという理由が一番だけど、ベビーカーに乗せたまま乗ることで周りから子供まで非難の目で見られることを思うと、面倒でも抱っこ紐で抱っこしてベビーカーを折りたたんでから乗ってました。
慣れてしまえばそれも面倒ではないし、ベビーカーに乗せたままの人を見ると不安定に見えて怖いです。とくに駅の混んだ長いエスカレーターだと…
+18
-1
-
303. 匿名 2018/08/01(水) 14:41:41
>>295
なんでヒール=怪我なの?+5
-14
-
304. 匿名 2018/08/01(水) 14:42:03
靴の話はトピずれだろ
そこまでして叩きたいのかw+9
-7
-
305. 匿名 2018/08/01(水) 14:42:16
>>288
それだけ今の日本は常識外れになってるんでしょ
+10
-1
-
306. 匿名 2018/08/01(水) 14:42:55
結構見かけますよね
他人を巻き込む可能性があるので自己責任では済まされませんよね+33
-1
-
307. 匿名 2018/08/01(水) 14:43:07
>>250
速いからに決まってるでしょ+0
-3
-
308. 匿名 2018/08/01(水) 14:44:00
>>292
なんでエスカレーター派を若い世代と決めつけるの?
ちゃんとしてる若いママたくさんいるよ。
高齢で非常識なママもいる。
年齢は関係ない、ダメなことはダメ。+46
-1
-
309. 匿名 2018/08/01(水) 14:44:01
バカな母親が多くてイライラするwww
外に出ないで欲しいわ+50
-7
-
310. 匿名 2018/08/01(水) 14:44:04
>>299
ビクトリアもヒールで抱っこは海外で叩かれてたよーな。。
海外は意外と保守的な人多いから、妊婦がヒール履いていたら割と批判されるよ。
トピズレだけどね。+19
-2
-
311. 匿名 2018/08/01(水) 14:44:14
>>276
普通赤ちゃんいるのに紐靴なんて履かないよ…危ない。+3
-16
-
312. 匿名 2018/08/01(水) 14:44:26
>>286
>>280
別に荷物が多いからベビーカー畳まずに乗っていいなんて、私は一言も言ってないのよ。
馬鹿みたいに大量に買い物するから!とか言ってるから、持ってる荷物は全部出先から持ってきた荷物なんですよ、って言ってるだけ。
怪我するのは子どもだから、大変でも畳んでエスカレーターは乗ってますけど?
反論した人みんながエスカレーターは畳まず乗ってるなんて思い込んでるの?
+3
-20
-
313. 匿名 2018/08/01(水) 14:44:50
私も何回かベビーカーごとエスカレーターに乗っている人見たけど、バランス崩して、ベビーカー傾いて、乗っていた子どもが泣いていたの2回見たよ
本当にやめて欲しい
前後にいる人に怪我をさせたり、最悪の場合、命の危険もあるから+35
-1
-
314. 匿名 2018/08/01(水) 14:45:21
>>305
多分同じBBAだけど、あんまり上から目線で若い人に説教するのはやめようよ。
私達が若い頃だって、そんな立派じゃなかったよ。+6
-10
-
315. 匿名 2018/08/01(水) 14:45:32
イギリスには非常識なおばさんが多い+7
-9
-
316. 匿名 2018/08/01(水) 14:45:46
>>294
目に止まるマナー悪い行動とってる母親が殆んどこんな格好の人だから私は書いたの。
別に叩きたいから書いたわけではないよ!+9
-3
-
317. 匿名 2018/08/01(水) 14:46:33
>>312
怪我するのは子どもだから、大変でも畳んでエスカレーターは乗ってますけど?
当たり前ですからーー!!+34
-3
-
318. 匿名 2018/08/01(水) 14:46:54
ベビーカーは畳むのが常識。
でも普通にヒール履いてました。なんかすみません。+6
-5
-
319. 匿名 2018/08/01(水) 14:47:16
抱っこ紐を忘れてしまうと、片手で赤ちゃんを抱っこして、片手でベビーカーを持つから、凄く不安定になるんだよね。
エレベーターは来ても来ても満員だし。
そうするとベビーカーに乗せたままで行きたくなる気持ちは分かる。+8
-19
-
320. 匿名 2018/08/01(水) 14:47:54
「文句言うんなら手伝えや!」
って人いるけど、私がベビーカー使ってた頃、階段やエスカレーターの脇で赤ちゃん抱っこして荷物持ってベビーカー畳んで~ってやってたら、
「ベビーカー持ちますよ」
って声かけてくれる人けっこういたけどな。
だから私も、同じように困ってそうな人いたら声かけるよ。
ただ、当たり前みたいな顔してそのままエスカレーターに乗る親には声かけないや。
そういう親の後ろにいて万が一ベビーカーが降ってきたら…って考えるから、エスカレーターに乗るのを遅らせるし。+30
-5
-
321. 匿名 2018/08/01(水) 14:48:01
>>299
あっ!これこれ
本当に見てるこっちがヒヤヒヤするから止めて欲しい+11
-2
-
322. 匿名 2018/08/01(水) 14:48:04
>>311
スリッポンとか?+4
-1
-
323. 匿名 2018/08/01(水) 14:49:01
エスカレーター歩いちゃいけないなんて法律ありましたっけ?+1
-15
-
324. 匿名 2018/08/01(水) 14:49:37
>>303
不安定でしょ?ヒールの靴って+9
-2
-
325. 匿名 2018/08/01(水) 14:49:49
→>>307
こんなコメは見事にスルーなのに、ベビーカーの事でちょっとでも反論すると総攻撃。
おば様達怖い〜
+2
-12
-
326. 匿名 2018/08/01(水) 14:50:44
>>292はもう若くないでしょ?なにあつかましく若者代表してんの。鏡みて。現実を受け入れて。+4
-3
-
327. 匿名 2018/08/01(水) 14:50:51
主さんは「畳む方が常識」って答えを知ることができたわけですから、これからそういう人がいたらぜひ注意していただきたいと思います。+11
-2
-
328. 匿名 2018/08/01(水) 14:51:38
住みにくいよのなか+5
-17
-
329. 匿名 2018/08/01(水) 14:51:52
>>303
太いヒールの靴で走ってて、1センチくらいの段差でモロに足ひねって捻挫した事あるよ。+4
-2
-
330. 匿名 2018/08/01(水) 14:52:35
エレベーターが来年の4月まで工事っていう駅を利用した時には係の人が運んでくれた。
長い階段しかなくてエレベーターの設置がない駅はやっちゃいます、二度とその駅は使わないけどごめんなさい。+2
-12
-
331. 匿名 2018/08/01(水) 14:52:40
>>324
それはお前がイイ女じゃないからだよ
パフュームなんかヒールで踊れるんだよ+4
-17
-
332. 匿名 2018/08/01(水) 14:52:57
>>323
法律って言うなら、ベビーカーがエスカレーターを使っちゃいけない法律もないんじゃない?+4
-7
-
333. 匿名 2018/08/01(水) 14:53:00
>>279
今は昔で言うA型で全て済ませちゃうみたい
昔みたいに電車バスを使う時はB型と抱っこ紐って使い分けしないみたいだよ
+3
-4
-
334. 匿名 2018/08/01(水) 14:53:32
>>322
わたしはそうしてたよ。
紐は解けたり踏んだりしたときに危険って言われた。+3
-3
-
335. 匿名 2018/08/01(水) 14:53:46
エスカレーターってそんなに長時間乗ってるものだっけ?長くても2〜3分だよね?
赤ちゃんとベビーカーがそれぞれ10kgだとして、その数分も耐えられないんじゃ子供が2人以上いたらどうなっちゃうんだろうね
極端な話急に地震や津波がきた時とか子供を連れて逃げられなくない?+16
-7
-
336. 匿名 2018/08/01(水) 14:54:17
この前電車の中でヒール履いてベビーカーで入って来た母親に足を見事に踏まれたよ。
あんな満員の電車にベビーカー畳まず乗って来るなんて驚いたわ+24
-4
-
337. 匿名 2018/08/01(水) 14:54:37
>>329
それをいうなら私だってスニーカーで走ってて転んだことあるよ…
走ってたら仕方ないのでは+5
-7
-
338. 匿名 2018/08/01(水) 14:54:49
>>335
覚悟はできてまむ+1
-2
-
339. 匿名 2018/08/01(水) 14:55:30
>>328
マナーさえ守れば何にも問題ない事では?+6
-1
-
340. 匿名 2018/08/01(水) 14:55:32
靴まで批判+6
-6
-
341. 匿名 2018/08/01(水) 14:56:28
>>340
視界に入るものは全て叩く
それがガルの性(SAGA)+6
-8
-
342. 匿名 2018/08/01(水) 14:56:36
どんなに大変でも怖くてできないよ、周りの人に手伝いをお願いする勇気はないのになんで無謀なことが平気でできるのかわからない。
この映画観たことないのかな。
+14
-2
-
343. 匿名 2018/08/01(水) 14:56:49
>>303は最近ジャングルの奥地から人間世界に出てきたばかりウホ?
(ブラジャーつけてね。パンツははくのよ。ヒールは脚をながくみせるけど人間の世界はコンクリートで敷き詰められてて穴が開いてることもあるから、ヒールがとられると転んで怪我するのよ。
だから子供と一緒のときは履かないのよ。)+13
-4
-
344. 匿名 2018/08/01(水) 14:57:07
>>331
パフュームと赤ちゃん連れた母親一緒にするなよw+27
-2
-
345. 匿名 2018/08/01(水) 14:57:08
もうEV乗れば?+4
-1
-
346. 匿名 2018/08/01(水) 14:58:04
>>344
フォーエキザンプルやんw
+0
-1
-
347. 匿名 2018/08/01(水) 14:58:19
>>342
ポチョムキンかよ+1
-1
-
348. 匿名 2018/08/01(水) 14:58:22
エスカレーターは歩かない
エスカレーター乗るときはベビーカーは折りたたむ
当たり前のことをわざわざ言い争う必要ない。
ヒールは自己責任だからどうでもいい。+21
-4
-
349. 匿名 2018/08/01(水) 14:59:01
>>345
エレベーターが無い駅もまだまだたくさんある。+2
-2
-
350. 匿名 2018/08/01(水) 14:59:03
>>343
教え方性格悪+8
-9
-
351. 匿名 2018/08/01(水) 14:59:27
怒る権利が無いし何も思わないが下りエスカレーターの時、後ろにベビーカーが来たら「もし落ちて来たら絶対に私が止める」とは思う。+5
-15
-
352. 匿名 2018/08/01(水) 14:59:55
妊婦さんを叩くという発想はどういう家庭で育つと出来るようになるの?
自分は中年の状態でで産まれてきたとでも?(それはそれで気の毒だけど)+9
-19
-
353. 匿名 2018/08/01(水) 15:00:01
>>334
なるほど、勉強になります!+3
-2
-
354. 匿名 2018/08/01(水) 15:00:21
>>341
あなた達の事を思って言ってるのよ〜ってねw+1
-12
-
355. 匿名 2018/08/01(水) 15:00:38
>>350
それは同意w+3
-6
-
356. 匿名 2018/08/01(水) 15:00:52
>>349
エレベーターがなければ畳んで登るだけ。
荷物が多いとかは他の人には関係ないからね。
いやなら自家用車で移動するしかない。+20
-2
-
357. 匿名 2018/08/01(水) 15:00:58
もう子供産むな!+9
-12
-
358. 匿名 2018/08/01(水) 15:01:20
ベビーカーは邪魔です
本心では目障りです+12
-10
-
359. 匿名 2018/08/01(水) 15:01:33
>>354
失礼ね!妊娠してませんよ
これは自前のお肉です+6
-3
-
360. 匿名 2018/08/01(水) 15:01:45
>>349
エレベーターのない駅もある。
そりゃそうだよね、でもだからといってエスカレーターにベビーカー畳まないで乗らないでね。
あ、私もエスカレーターは歩いたりしないよ?これで平等なんだよね?w+26
-1
-
361. 匿名 2018/08/01(水) 15:02:26
>>343
今そんなにコンクリートに穴空いてるところある??+3
-7
-
362. 匿名 2018/08/01(水) 15:02:56
>>352
話ちゃんと聞いてる?
誰も妊娠さん叩いてる訳じゃないよ!
一部のマナーがなってない非常識な妊娠さんに注意してるのよ!+11
-3
-
363. 匿名 2018/08/01(水) 15:03:44
>>343
こんな喧嘩売るような答え方してなんなんだろう。+5
-10
-
364. 匿名 2018/08/01(水) 15:04:21
>>363
放っておきなよ+4
-8
-
365. 匿名 2018/08/01(水) 15:04:23
最終的にはエスカレーターが悪いんじゃない?
車いすとかベビーカーものれるように改良すればいいのに+7
-20
-
366. 匿名 2018/08/01(水) 15:04:43
短い階段で大回りしないといけない場所だったら大人2人でベビーカー運んじゃうなぁ。。。+4
-10
-
367. 匿名 2018/08/01(水) 15:04:59
エスカレーターは今後、スロープ状のにしたらいいと思うんだよな+11
-5
-
368. 匿名 2018/08/01(水) 15:05:12
>>350
恭しく教えるの?
ヒールはゴリラ様の御御足にはあいません。ゴリラ様お怒りをおしずめください。+9
-4
-
369. 匿名 2018/08/01(水) 15:06:08
>>363
自分の知識を披露したかったのかも。+2
-5
-
370. 匿名 2018/08/01(水) 15:06:09
>>365
むしろエスカレーター廃止で+3
-6
-
371. 匿名 2018/08/01(水) 15:06:09
>>365
いやエスカレーターにそもそもベビーカーや車椅子で乗ろうとする人が悪いんでしょが!+22
-1
-
372. 匿名 2018/08/01(水) 15:06:16
>>368
自分でプラス押しちゃった。+1
-5
-
373. 匿名 2018/08/01(水) 15:06:25
別にベビーカーくらい構わない
少し大きな赤ちゃんと思えばいいのよ+3
-15
-
374. 匿名 2018/08/01(水) 15:06:52
>>368
ドラミング始めちゃうよw+4
-1
-
375. 匿名 2018/08/01(水) 15:07:24
>>351
大切に育てられた娘さんがゴリラママの奴隷に成り下がったしまった…+2
-1
-
376. 匿名 2018/08/01(水) 15:07:29
なんか、精神がまともじゃない人いるね+15
-2
-
377. 匿名 2018/08/01(水) 15:08:05
>>365
車椅子やベビーカーを乗せるには階段をなくして平坦にしないとならなくなるからかなり急な斜面になる
結果車椅子やベビーカーどころか子供やお年寄りすら乗るのが危ない物体になる
そして車椅子やベビーカーを安全に運べるようにすでにエレベーターというものが存在してます+15
-2
-
378. 匿名 2018/08/01(水) 15:08:27
こういう所で叩くのは独身で子供が居ないさみしい女
だから優しく見守ってあげようよ+5
-21
-
379. 匿名 2018/08/01(水) 15:08:49
>>367
たまに見かける!+2
-2
-
380. 匿名 2018/08/01(水) 15:09:11
>>361
人間の世界はコンクリートだけじゃないよ
ジャングルに帰れ!+8
-4
-
381. 匿名 2018/08/01(水) 15:09:11
結論
エレベーターに乗ろう!!で終わり。+16
-3
-
382. 匿名 2018/08/01(水) 15:10:42
>>372
言うほど面白くないよ…+3
-2
-
383. 匿名 2018/08/01(水) 15:10:50
うだうだ言うな!
エレベーターに行け。
そしてヒールは知らん。+9
-3
-
384. 匿名 2018/08/01(水) 15:10:54
>>25
それに、きちんとエレベーター待ってきたから乗ろうとしても、元気な人や後から来た人が並ばずに平気で横入りして先に乗ってる。そんなヤツ階段使えって。+7
-5
-
385. 匿名 2018/08/01(水) 15:11:51
ゴリラにコンクリートのこと教えたら
>>369
自分の知識を披露したかったのかも。
だって。皮肉なのに本当にコンクリートも知らないのか。世も末だな。+1
-5
-
386. 匿名 2018/08/01(水) 15:12:12
>>252
関西住みだけど関西人は割合が多いって決めつけて書いてあったから関西だからって一緒にしないでほしいってことだと思う。
私も関西は民度低いって言われたし、マナー違反は一部だけなのにまとめられるのは嫌だよ。+4
-5
-
387. 匿名 2018/08/01(水) 15:13:41
エスカレーターは事故多いから畳もうよ。
でもエレベーターほんと少ないよね
うちの地元の駅にも何故か無い…
急行停車駅なんだけど…+3
-1
-
388. 匿名 2018/08/01(水) 15:13:49
関西関西ってうるさいよ。
関西も関東もマナーは一緒でしょ!+6
-2
-
389. 匿名 2018/08/01(水) 15:14:05
どうやってエスカレータにベビーカー乗せんの?w
前輪だけ乗せて後輪浮いてるの?+14
-2
-
390. 匿名 2018/08/01(水) 15:14:27
一回やったことあります。
段差にピタッと乗せると大丈夫でした。
赤ちゃん抱っこでベビーカー1人持ちの方がそのときは危ないと思いました。
10年以上前なので抱っこひも流行っていませせんでした。+3
-17
-
391. 匿名 2018/08/01(水) 15:14:43
>>367
あれは最大傾斜の制限があるからそのまま今のエスカレーターの場所には付けられないよ+6
-2
-
392. 匿名 2018/08/01(水) 15:14:52
ごめん、これやってるわ。
だってA型だから畳めない
わたしが赤ちゃん抱っこ、旦那がエスカレーターでベビーカーを運んでます。
都会はエレベーター待っても乗れないし来るの遅すぎ。+4
-22
-
393. 匿名 2018/08/01(水) 15:15:08
>>382
ゴリラはジャングルに帰れよ+3
-3
-
394. 匿名 2018/08/01(水) 15:15:10
結論!ってww勝手に終わらすなよ!+2
-5
-
395. 匿名 2018/08/01(水) 15:15:16
ゴリラって書いた者だけど、ゴリラは言い過ぎたごめん。
でもエスカレーターで畳まずにベビーカー乗せて、ベビーカーが落ちてもキャッチできるほど腕力ないでしょ?ゴリラじゃあるまいし。
他人に力を求めるのは無理だよ。皆ゴリラみたいに力持ちじゃないから。
自分が出来ないことは他人も出来ないんだよ。他人をアテにしちゃダメだよ、+7
-6
-
396. 匿名 2018/08/01(水) 15:15:43
>>391
それは分かってるよw+1
-1
-
397. 匿名 2018/08/01(水) 15:15:46
また、ベビーカー叩き〜〜
暇だね〜〜
ベビーカーのトピ飽きた。
主も意見を何故求める?
自分の意見を正当化させたいの?
ベビーカーをたたまず赤ちゃん乗せてエスカレーターに乗るのは、危ないなんて当たり前じゃん。
わざわざトピにあげる必要あんの?+7
-7
-
398. 匿名 2018/08/01(水) 15:17:41
>>88
もっと声掛けしやすい世の中だったらね。
お母さんから「手伝って貰えますか?」って声掛けてくれたら快く手伝う人が大半だと思う。
こちらから声掛けした方が良いのかも知れないけど、以前マタニティマーク付けてる人に席を譲ろうとしたら「いいって!」と大声で断られた事があって、周りの人に注目されたのがめちゃくちゃ恥ずかしかった。
+8
-4
-
399. 匿名 2018/08/01(水) 15:17:44
10年前に友達がベビーカーをエスカレーターで上がった時にタイヤが溝に挟まったのか降りるとこで取れなくて怖い思いしたから、二度としないでおこうねって友達に言ったよ。
あの時なんとか取れたからよかったけど、そのままだったら後から来た人もベビーカーの上に倒れたりして大惨事になったかもってスゴく怖かった。
ちょっと前に車椅子が落ちて来たってニュース見たからそんな人がいたら、とりあえずその人達が降りるまで乗らないようにしてる。
+9
-1
-
400. 匿名 2018/08/01(水) 15:17:55
ベビーカーはルールだから
ダメだね
結構夫婦でいるのに乗せてる人見かける
あとママに限らず
大きくて重いもの持ってる人もこわい
スーツケースとか楽器とか
以前エスカレーターの上から
太鼓みたいなのが
下まで落ちてってすごい衝撃だったよ
スーツケース持って乗るときは手を離さないでって東京駅とかで
注意喚起されてるね+11
-1
-
401. 匿名 2018/08/01(水) 15:17:58
~~~~~~~糸 冬~~~~~~+5
-2
-
402. 匿名 2018/08/01(水) 15:18:30
ねーねー必死に自己擁護してるエスカレーター肯定派とか、おばさま方怖いって言ってる自称若者とかさ、あなた達が少数派なのいい加減気付いたら?
頭の悪いコメントばっかりやめて+18
-4
-
403. 匿名 2018/08/01(水) 15:19:42
>>384
それは仕方ないでしょ。
元気そうに見えても内部疾患があるかもしれないし、そもそも誰が乗ったっていいんだよ。
イラっとする気持ちは分かるけど、電車移動ってそういうもんでしょ。+12
-3
-
404. 匿名 2018/08/01(水) 15:21:06
>>388
そうだよ。なのにマナー守るも守らないも人それぞれなのに関西だけ 悪いと言われるのがおかしいでしょ?ってこと。+3
-3
-
405. 匿名 2018/08/01(水) 15:21:09
>>390
抱っこ紐に流行りもクソもないけどw
こんなところでコメントしないで子どもと引きこもってなよ+14
-2
-
406. 匿名 2018/08/01(水) 15:21:43
>>395
一度暴れた所を見ちゃうと、その後いくら正論言っても素直に受け入れられない。
正直、ドン引き。+4
-2
-
407. 匿名 2018/08/01(水) 15:24:03
>>390
抱っこ紐に流行り廃りな無いでしょーが。
お花畑なの?+12
-2
-
408. 匿名 2018/08/01(水) 15:24:28
叩かれようが嫌われようが私はヒール履いて普通に堂々とベビーカーでエスカレーター使いまーーす♪♪+3
-13
-
409. 匿名 2018/08/01(水) 15:25:46
全ての駅にエレベーターを設置する法令を作って欲しい
8番線まであるわりと大きな駅なのに1つも無いなんて…
ベビーカー・子供・荷物全て抱えて上がるのは無理だから、
その駅を使う時はいつも抱っこ紐にしてる
そろそろキツい…+6
-5
-
410. 匿名 2018/08/01(水) 15:26:00
>>408
そして周りの人間に迷惑かけて人生終わる+10
-2
-
411. 匿名 2018/08/01(水) 15:26:26
>>30
そういう時の抱っこ紐なのに+5
-1
-
412. 匿名 2018/08/01(水) 15:26:33
一旦お腹を満たしなはれ+5
-3
-
413. 匿名 2018/08/01(水) 15:26:38
>>27
健康かどうか障害あるなし見た目で分かるってスゴい能力!
子連れ様さすがです!+8
-3
-
414. 匿名 2018/08/01(水) 15:26:49
これでもしもベビーカーひっくり返ったりして他人巻き込むトラブル起こしたら責任取ってくれるんだよね?+14
-3
-
415. 匿名 2018/08/01(水) 15:27:09
>>407
きっと満開だよw+0
-2
-
416. 匿名 2018/08/01(水) 15:27:48
>>94
それが大変だからエレベーター使うんじゃん+3
-4
-
417. 匿名 2018/08/01(水) 15:28:06
オリンピックに向けてあちこちでエレベーター工事しているから使えなくなってるところが多くてこまる。そしてその代わりにシルバーセンターからなのかおじいちゃんがベビーカーや荷物を運ぶ手伝いでスタンバってるんだけど、それはそれで危ういから(笑)知ってたら利用しないよね。+2
-5
-
418. 匿名 2018/08/01(水) 15:30:02
>>388
人によるじゃん、一緒にされたくないってことじゃないの?
どこにでもいるのに限定されたくないのわかるけどな。いちいち決めつけられたくない。
関西は、若いママは、バツイチは、独身は、とか。
+7
-3
-
419. 匿名 2018/08/01(水) 15:30:13
お好きにしてくだちい+2
-4
-
420. 匿名 2018/08/01(水) 15:30:14
子持ちは育児に必死になり過ぎてうかつな行動になったら気を付けたらいいし、まだいない人は子供ができたらそうしたくなる気持ちがいつかきっとわかるはずよ
まぁまぁ、仲良くしましょう
+3
-9
-
421. 匿名 2018/08/01(水) 15:30:25
このトピ見てやっぱ車って最強だなって思った
重いベビーカーも大量の荷物も運ぶの楽だし、車内で子供が大騒ぎしても誰にも迷惑かけないし
渋滞や事故の可能性もあるけど、それは電車でも同じことだしね
まあショッピングモール内のエスカレーターにベビーカーのまま乗せちゃう人もいるんだろうけど、大型ショッピングモールでエレベーターがない店なんて滅多にないし駅と比べたら全然混雑もしてないからかな?私はショッピングモールのエスカレーターにベビーカーは見かけたことないや+8
-7
-
422. 匿名 2018/08/01(水) 15:31:02
関西在住だけど、本当に多い!ただ、優先エレベーターに乗ろうと思っても、健康そうな人が乗り込んで5回くらい待たないと乗れない。
優先エレベーターを本当に必要な人だけ使えるようになればいいのにね。+10
-10
-
423. 匿名 2018/08/01(水) 15:31:51
>>406
暴れたなんて可愛くしてくれたのに悪いけど、通常です。
ふざけすぎたかなと思って謝ったけどエスカレーターでベビーカー畳まないなんて非常識なゴリラだなって本音では思ってるよ。
世の中皆明かさない心の内は辛辣だよ。
助けてもらおうなんて、表面はにっこり優しい心のうちは辛辣な人に赤ちゃんあずけるようなもんよ。+8
-4
-
424. 匿名 2018/08/01(水) 15:33:18
赤ちゃん自体も怪我するし下手したら死ぬし、自分や後ろの人も怪我するし
っていうことを考えられないのかな~?+15
-1
-
425. 匿名 2018/08/01(水) 15:33:48
>>422
健康そうなって・・・人は見た目でわからない病気抱えている人居るからね+16
-3
-
426. 匿名 2018/08/01(水) 15:34:11
>>417
お望み通り子持ち優遇されてるのに(笑)って…ひどい態度ね+13
-1
-
427. 匿名 2018/08/01(水) 15:34:17
手を滑らしたらもしかしたら赤ちゃん死ぬかもしれないのにどういう思考回路なんだろう+17
-1
-
428. 匿名 2018/08/01(水) 15:35:20
どこにでも迷惑な人はいる。
あれって転倒したらドミノ倒しになるよね。自分だけは大丈夫って過信しないほうがいい。
+14
-1
-
429. 匿名 2018/08/01(水) 15:36:00
そもそもベビーカーに乗る赤ちゃんをエレベーターやエスカレーターの必要な場所うろうろさせず近所の公園でも行ってあげれば良いんじゃない?
用事あるとして少しの間も旦那も面倒見てくれないの?+10
-7
-
430. 匿名 2018/08/01(水) 15:37:28
>>425 でも30人定員で5回まってるってことは、150人乗ってるってことだよね?その150人全員が目には見えない障害とかあるとは私には思えない。+6
-5
-
431. 匿名 2018/08/01(水) 15:38:54
好きにやって勝手に事故ればいいと思うけど
エスカレータだとなんの罪も無い人も巻き込まれちゃうから危ないかー+15
-1
-
432. 匿名 2018/08/01(水) 15:38:59
エスカレーターからベビーカーが落ちようものなら、自分の過失よりエスカレーター設置してるところを訴えそうだな。
下にいた人に、なんで止めてくれなかったんですかー!とか言いそう。
怖い。絶対近寄らないし助けない。
階段の下で困ってるママさんのベビーカー運ぶのは手伝う。+9
-1
-
433. 匿名 2018/08/01(水) 15:39:41
>>422
内部疾患の患者だけど目に見てわからない病気もあるの
一概にみんなが健康と思わないで+13
-3
-
434. 匿名 2018/08/01(水) 15:39:42
バカ親。
でも赤ちゃん抱っこしてベビーカー畳んで担ぐのも無謀。
エレベーター使えばいいのに。+5
-4
-
435. 匿名 2018/08/01(水) 15:39:44
>>429
どうしても行かないといけないときもあるし、それは極端。でもやっぱりもしものこと考えるべきだよね。駄目ってアナウンス、立て看あるのに行く人は迷惑でしかない。それで怪我したと聞いても呆れるかな。
+4
-2
-
436. 匿名 2018/08/01(水) 15:40:10
>>115
109を擁護するつもりはないが
人としてどーよ、その言い方から
人間性疑うわ〜〜
+3
-2
-
437. 匿名 2018/08/01(水) 15:40:52
>>430
優先エレベーターでしょ?
ベビーカーとか車椅子とかもいるはずなのにその計算おかしくないw+7
-4
-
438. 匿名 2018/08/01(水) 15:41:26
スーパーの下りエスカレーターを、抱っこ紐で赤ちゃんを抱え、ベビーカーに子供乗せたまま降りてる人がいて、降りてる途中でベビーカーが何かに引っ掛かり、ベビーカーに乗ってる子供が転げ落ちることがあった。
たまたまエスカレーターの下に従業員がいて子供を支えられて怪我が無かったが、恐ろしい出来事だったよ。+11
-1
-
439. 匿名 2018/08/01(水) 15:41:47
>>430
そんなに嫌なら電車乗れないからお家にいればってなるし、外せない用事があるなら早目に出かけて時間調整するしかないよ。+10
-2
-
440. 匿名 2018/08/01(水) 15:41:48
>>299
なんだこの針金みてーなヒール!!!+11
-2
-
441. 匿名 2018/08/01(水) 15:42:23
我儘なママ=バカママ。+11
-2
-
442. 匿名 2018/08/01(水) 15:43:04
抱っこ紐で出掛ければエスカレーターでも大丈夫だよ+13
-2
-
443. 匿名 2018/08/01(水) 15:43:34
>>436
いや、優先エレベーターで怒鳴る人はおかしいよ、
でもエスカレーターでベビーカー乗せて危ないって怒鳴られても仕方ない気がする、
駅や店内は最近アナウンス流れてるよね、
エレベーターあるなら待ったほうが安全だと思う
確かに待つのは嫌だけどマナーってそう言うもの。+9
-1
-
444. 匿名 2018/08/01(水) 15:44:17
えーいまだにエスカレーターにベビーカー乗せてる人いるの?危ないよー
エレベーター使ってね。
ない所は市に要請した方がいい。+14
-1
-
445. 匿名 2018/08/01(水) 15:45:50
通報する
駅などは監視カメラだらけなので公開すれば身元は分かるはず
そろそろ迷惑者は潰していかないとマナーとかモラルとか求めていても最初から守らない奴のやりたい放題で治安がドンドン乱れて行くよ?+16
-2
-
446. 匿名 2018/08/01(水) 15:45:51
>>443
とりあえず115は意地悪だね。+3
-5
-
447. 匿名 2018/08/01(水) 15:46:48
私なんて最初ベビーカーで散歩するのも緊張したのに、なんでそんな図々しくエスカレーターなんか乗れちゃうの?
その無駄な自信はどこから来るのよ+6
-5
-
448. 匿名 2018/08/01(水) 15:46:50
他人に迷惑以前に本人がきつくね?+4
-1
-
449. 匿名 2018/08/01(水) 15:47:25
googleでエスカレーターって入れると予測変換で真っ先に事故って出てくるよ
報道されないだけで小さな事故はいっぱい起きてるんだよ
ちゃんと理由があって禁止されていることなんだからルールは守ろうよ
さすがにベビーカーを押しながら赤信号を渡る人はいないと思うけど、ベビーカーをエスカレーターに乗せるっていうのはそれと同じことだからね
車いす・ベビーカー・買い物カート 都内でエスカレーター事故多発、5年間で40件 原則禁止でも「つい利用」 (1/3ページ) - 産経ニュースwww.google.co.jpエスカレーターに車いすやベビーカーを直接乗り入れたことが原因となった事故で、平成27年までの5年間に東京都内で計40人が救急搬送されていたことが11日、東京消防…
+11
-2
-
450. 匿名 2018/08/01(水) 15:48:13
でも見たことないけどな~そんな人
都会だけの話?+1
-8
-
451. 匿名 2018/08/01(水) 15:49:51
2、30年前ってどうしてたんでしょうか?
エレベーターも今ほど設置されてなかったし、子どもの人数は今よりずっと多いですよね
車イスマークのトイレや駐車だってあっても車イス専用だった気がします
なんで子どもが少ない今、こんな問題が出てくるのでしょう+9
-1
-
452. 匿名 2018/08/01(水) 15:50:00
私1人目のときはエレベーター時間かかるから抱っこ紐ばかりだったよ。
エレベーターが確実にある商業施設についてからベビーカー借りてバス電車移動はなるべく抱っこ紐。
その方が自分も気楽だった。
2人目は上の子もいてベビーカー移動が主流だったけどエレベーター待ったよ。時間早く出たりして。エスカレーターない所は申し訳ないけど駅員にお願いしたり逆に親切な人が手伝ってくれた。
だから今見たら手伝おうと気になる。+16
-1
-
453. 匿名 2018/08/01(水) 15:50:06
>>450
引きこもり?+2
-2
-
454. 匿名 2018/08/01(水) 15:50:56
去年博多駅の東急ハンズ一階の長いエスカレーターでベビーカーに赤ちゃん乗せて乗ってる夫婦いた。
私そのとき妊娠中で、気付かず後ろに乗ったんだけどその夫婦見つけて怖くなったもん。
もしバランス崩したりして後ろに落ちてきたらどうしようって。
私もエスカレーター乗っちゃってるから降りれないし、ほんと怖かった。
たしかにあそこはいつも行列できるくらい混んでるからエレベーターだってすごく待つんだろうけど、
だったら夫婦2人いるんだからベビーカー畳なよっておもった。+23
-2
-
455. 匿名 2018/08/01(水) 15:51:05
>>439 5回くらい待っているときは、車椅子やベビーカーの人はおらず、みんなたってるから150人としました。なるべく家にはいますが、どうしても外せないときだけ利用していて、つねに時間に余裕は持たせています。
内部障害やその他の障害がある方が乗るのは当然ですが、そうでない方に対して普通のエレベーターかエスカレーターにのってほしいという思いで書きました。
誤解を生むや不快にさせる発言をしてすみませんでした。
+4
-5
-
456. 匿名 2018/08/01(水) 15:51:11
エスカレータの上からベビーカー転がってくるの想像したら怖+20
-2
-
457. 匿名 2018/08/01(水) 15:51:11
>>436
人としてどーよ、109も擁護しない115もいや。あの人も嫌いやいやいや嫌ー。
イヤイヤ期をぶり返す〜赤ちゃん返りママ!+1
-5
-
458. 匿名 2018/08/01(水) 15:51:43
>>450
田舎民だけど、休日の巨大イオンで見たこと何回もあります+4
-1
-
459. 匿名 2018/08/01(水) 15:52:25
10年ちょい前だけど、
ヘルパーの資格取るための研修で、車椅子ですらエスカレーターの乗り方教えてたからね。
それが通ってた時代も確かにあったんだと思う。
でも今はエレベーター普及してる。
ない所は誰か言ってたように申請するべき。周りも申請してやればいいんだよ。
そしたらエレベーター使ってね。+8
-1
-
460. 匿名 2018/08/01(水) 15:52:34
子供を抱っこ紐ナシで抱っこして、それなりに重い荷物を持ったまま片手でベビーカー畳めないなら、もそもそもベビーカー使うべきじゃないよ。それすら出来ない人は親しい友人でも、臨機応変で何事にも対応出来ない人認定してる。+22
-5
-
461. 匿名 2018/08/01(水) 15:52:37
>>451
昔の母親は遠出しないで家の周辺で買い物したりしていたからそんな赤ちゃん連れてエスカレーターとか電車とか無かった。
+14
-3
-
462. 匿名 2018/08/01(水) 15:52:55
エレベーターは他の人が乗ってて、私大荷物だしベビーカーだし乗れないもん!普通の人は乗るな!って
世の中私に優遇するべき思考の人って生き辛そう
そういうのが外見に滲み出てるから誰も回りの人も手を貸してくれないだろうね+6
-5
-
463. 匿名 2018/08/01(水) 15:53:49
アフタヌーンティーはいかが?+7
-6
-
464. 匿名 2018/08/01(水) 15:54:43
>>463
要らない!+3
-11
-
465. 匿名 2018/08/01(水) 15:55:00
今度はエレベーターに縄張り仕掛けようとしてる
そんなに子育てしにくいなら子供を施設にいれたら?
子供が重荷みたいだし。+11
-9
-
466. 匿名 2018/08/01(水) 15:56:39
赤ちゃんはパートナーに預けて、ベビーカーは畳まずにエスカレータに乗るのもアウトかな?
ベビーカーには買い物荷物や赤ん坊のオシメや何やらを乗せている。
ベビーカーを畳んで、片手で持って、もう片方の手に買い物荷物やらを持ってエスカレータに乗るより、よっぽど安定しているけどね。他の人の邪魔にもならない。
愛あるコメントを求める。+6
-22
-
467. 匿名 2018/08/01(水) 15:58:45
車イスの祖母とショッピングモール行くとエレベーターをずっと待ってるベビーカー一家いるけど、抱っこしてエスカレーターか、階段のぼった方がずっと早いのにって思う
それか、ベビーカーで館内移動したいなら、畳んだベビーカーをパパさんが持って、子どもはママさんが抱っこしたり、手を繋いだりした方がいいのに
祖母を掲げてエスカレーター乗ろうとしたら、警備員が飛んできて止めるだろうけど、小さな子どもを抱っこしてエスカレーター乗ろうとしても誰も止めないよ+2
-7
-
468. 匿名 2018/08/01(水) 15:59:14
>>463
ありがとよ!いい夢みろよ!+6
-1
-
469. 匿名 2018/08/01(水) 15:59:29
双子用ベビーカーだからそもそもできない
している人をみるとすごいなと思うけど、自分には関係ないし、自分なら前後には乗らない
落ちたり、何かあったら怪我した人の分まで責任とるなんて自分には出来ないからエレベーターを使うかな
確かにエレベーター何度も待つこともあるけど、別にベビーカー優先エレベーター以外は誰が乗ろうと自由だし、見えない病気の方だっているだろうからわざわざベビーカーで人混みに行かないでいいと思う。
もし、どうしても行きたいや行かなければならない理由があるのなら前もって余裕もって行動するか付き添いを頼める人が居るときにする。
その時、その人の立場になってみないとわかないこともあるかもしれないけど後で後悔するようなことだけは避けたい。
+10
-1
-
470. 匿名 2018/08/01(水) 16:01:19
>>466
荷物満載のベビーカーが下に転げ落ちたら、あなた責任取れるの?
+16
-1
-
471. 匿名 2018/08/01(水) 16:01:44
本当に本当にやめて欲しい。
前に都内のエスカレーターに一人で乗ってたら降りる時に引っ掛かったのか、前の方でバタバタし始めて、みんながどんどん後ろに下がってきて怖かった。
前でお母さんと乗ってた小学生くらいの子供は急に反応出来なくて、私にもたれるようにバランス崩してた。
私もとっさに前の子供の事まで反応出来なくて後ろのサラリーマンが私ごと支えてくれた。
本当に怖かった。
重いのも分かる。荷物も増える。エレベーターも中々来ない。
でも周りに迷惑がかかる可能性が大きいのだから、それも含めて気を付けて出掛けて欲しい。
子供3人居るけど、私は子供抱っこして畳んで乗ってたよ。
大変なのも分かるけど、出来ない事ではない。
+32
-1
-
472. 匿名 2018/08/01(水) 16:02:20
>>466
買い物カートでそのままのれるエスカレーターならいいんだろうけど、ここで議論されてるのは通常のよくあるエスカレーターだよね。通常のエスカレーターで買い物カートでエスカレーター使用してる人どうみる?
セーフになると思ってる?+3
-2
-
473. 匿名 2018/08/01(水) 16:02:40
先日も都心の地下鉄で見かけたし、やってる親多いよね。
エレベーターがない駅もあるし、あっても遠回りだったり、優先してもらえなかったり。
色々言い分があるのかもしれないけど、
出かける前にわかってるんだから、抱っこ紐でいけばいいのに。
そもそも、そんなにまでしてどこへ行くの?
通院などの事情の親はほんの一握りで、
大抵の親は気晴らしのおでかけでしょ。
規則違反してまで出かけたいなんて、気がしれないわ。
罰金とってもいいと思う。
+19
-2
-
474. 匿名 2018/08/01(水) 16:02:59
ベビーカーに色んなお店の袋がぶら下がってたり、ドリンクホルダーが付いてるから畳もうにも畳めないんじゃない?+21
-5
-
475. 匿名 2018/08/01(水) 16:03:03
私巨体だからマツコ・デラックス並みにw
赤子連れてる人がエレベーター乗って来ようとしていたから開くのボタン押して「どうぞ」って迎えたら、舌打ちして「こんな空いてないエレベーターベビーカー乗らないつうの!w」って言われました。
でもとっさに一緒に乗っていたおばさんが一言「ベビーカー畳めば乗るよ」と!
そして本当にベビーカーを畳んだら綺麗に乗れたのです。
ベビーカーは畳ましょうね!
+25
-7
-
476. 匿名 2018/08/01(水) 16:04:18
独身の頃、下りのエスカレーターで前に乗っていた親子がベビーカーにお子さん乗せていて、あのベビーカーバランス崩したら危ないなぁと思ってたら、下りる時に車輪が挟まったかバランスを崩してベビーカー倒してしまい、それを見て、もし自分が子供産んだらベビーカーの時はエスカレーター使わないようにしようと思った
息子が小さい頃は、外出する時は抱っこ紐持ち歩いたし、そもそもエスカレーターにベビーカー乗せちゃダメと書いてありますよね+15
-1
-
477. 匿名 2018/08/01(水) 16:04:52
>>451
ベビーカーは今より安全性低かったからもうちょっとコンパクトだった気がする
電車利用するのにベビーカーで行く人は稀だった
みんなおんぶ紐抱っこ紐+10
-2
-
478. 匿名 2018/08/01(水) 16:05:08
>>475
爆笑+2
-7
-
479. 匿名 2018/08/01(水) 16:05:21
>>476
痩せましょうね(^-^)/+4
-12
-
480. 匿名 2018/08/01(水) 16:06:25
>>475
リアルスカッとジャパンかっ!!(笑)+8
-1
-
481. 匿名 2018/08/01(水) 16:07:42
そもそもベビーカーに子供以外乗せすぎ!!!!!!
子供の荷物が多いのは分かるけど、そんなに荷物多いのにわざわざどこ行くのさ?って思う。車かタクシー使えばいいし。最近のベビーカーはデカ過ぎるし大人2人分の場所取るから本当に邪魔!!子供は抱っこ紐でリュック背負っていう母親なら助けてあげようって思うけど、子供と荷物全部ベビーカーに乗せて優雅に歩いてる母親を助けようとは思わない。+24
-5
-
482. 匿名 2018/08/01(水) 16:07:42
>>459
今時ない駅あるのかな?
田舎とかならあるのかな?
攻めてばかりでなくこうしてみんなで考える事も必要だよね
お母さんみんなが非常識なわけじゃないんだから
+5
-1
-
483. 匿名 2018/08/01(水) 16:07:47
>>470
確かに荷物満載なら、ベビーカーであれ、手荷物であれ周りの人は怖いかも。+8
-0
-
484. 匿名 2018/08/01(水) 16:09:09
上りのエスカレーターでベビーカーそのままで乗った人がいたら、その人がのぼりきってからエスカレーターに乗るようにしてる
ケガだってしたくないからね+11
-0
-
485. 匿名 2018/08/01(水) 16:12:39
>>449この前の大阪地震のときにスーパーのエレベーターが使用禁止になっていました。
私が上りのエスカレーターに乗っているときに、下の方から「ワーワー」言う声がしてみたら、おじいさんがエスカレーターにカートを乗せて、自分はエスカレーターにつまづいて倒れたままエスカレーターに運ばれてました。私は数段降りてカートをもって、おじさんには「そのままでいて」と言って、上の階の床にカートを上げてから、おじいさんを起こしました。自分一人でも危ないのに、なぜ乗せたのよ?って思いました。おじさんの後には誰もエスカレーターに乗らなかったからいいけど、ベビーカーはお母さんが若いからデキると思うのでしょうけど、本当に危険だからやめてほしい。
+9
-0
-
486. 匿名 2018/08/01(水) 16:13:05
>>475
そんな生意気な口聞く親がその一言でベビーカー素直に畳む??なんか嘘っぽい
私ならどっちにしろ乗らない+5
-0
-
487. 匿名 2018/08/01(水) 16:13:23
>>479
すいません・・・訳あって痩せれない仕事してるのでダイエット出来ないんですw+1
-2
-
488. 匿名 2018/08/01(水) 16:13:40
>>477
いや、昔の方がベビーカー多かったよ。
抱っこ紐って本当に紐だったもん。30〜40年前の話だけど。+6
-3
-
489. 匿名 2018/08/01(水) 16:14:29
>>487
もしかして…ぽちゃモデルの人??+3
-1
-
490. 匿名 2018/08/01(水) 16:15:26
>>106
車椅子が何より優先されるべきってちょっと賛同できない
もう十分に優遇されてるよ!
友人も車椅子だけど、所得税の優遇、自動車税無料、テーマパークの割引や無料、テーマパークで並ばずに優先案内、ショー観るのに並ばずに最前列特別席、高速道路無料、車椅子の補助金、駐車場混んでお金かかるからって目的の施設に横付けで路駐
さらには近所の人に買い物代行頼んだり子守させたり
それで子供3人産んで、いつもパーティーみたいな事してる
ため息出る生活ぶりだよ
これ以上何を望むの?+4
-11
-
491. 匿名 2018/08/01(水) 16:15:55
>>487
ハッ‼︎まさか、、ナ◯ミ⁈+6
-0
-
492. 匿名 2018/08/01(水) 16:17:23
>>464
何でそんなにキレてるの?
私も余計な画像はいらないと思うけど、キレるほどじゃない。+4
-1
-
493. 匿名 2018/08/01(水) 16:17:24
>>488
そうそう。今なんてベビーカーの種類も軽、コンパクト、重くがっしり等々海外製も選べるし補助道具も増えてる。+6
-0
-
494. 匿名 2018/08/01(水) 16:17:27
>>489
モデルってほどでは汗
デブ專の接客業してるもんで!+4
-2
-
495. 匿名 2018/08/01(水) 16:17:31
>>472
ほんとは良くない。わかってます。
でもどうしてもたいへんで、やっちゃった事があったんです。
(今は子供5歳でベビーカー卒業)
ごめんなさい。
周りの人、警戒してたかなぁ。+2
-7
-
496. 匿名 2018/08/01(水) 16:17:42
>>451
ベビーカーは近所だけ
遠出する時は抱っこ紐
子供を持つという事は
多少なりとも不自由になる
子ナシの時のようにはいかない
ベビーカーを使うなとは言わない
使うならマナーを守るべき
面倒で大変だったら
マナーを守らなくていいと
愛する我が子に
教えているのと同じ事
+23
-2
-
497. 匿名 2018/08/01(水) 16:19:41
>>482
数年前だけど都内にありましたね、ない駅。
都内ならあるだろうなと思い込み、調べもせず着いたらなくて。
階段下でベビーカー畳もうとしたら颯爽とサラリーマンが運んでくれました。
帰りまたその駅を使わなきゃいけなかったので、前もって駅員さんに同行してもらって手伝ってもらいましたよ。
エレベーターがないからって、エスカレーター使っていい理由にはやっぱりならないと思います。
責めるとかではなく、最悪関係ない人が死んでしまう可能性がある危険な行為だと自覚しないといけないですよね。+14
-0
-
498. 匿名 2018/08/01(水) 16:20:17
>>475
文句言ってたクセに、ちゃんと畳んで乗ってて草+8
-0
-
499. 匿名 2018/08/01(水) 16:20:21
>>490
すげえな。友達をガルちゃんでサンドバッグとして売ってる。+5
-3
-
500. 匿名 2018/08/01(水) 16:20:49
>>490
車いすが何より優先とは思わないけど、要介護認定老人は割引とか税金優遇とかないよ
障害者はあるんだろうけど+5
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する