ガールズちゃんねる

就学前の習い事

44コメント2019/02/18(月) 13:40

  • 1. 匿名 2019/02/09(土) 11:05:28 

    子供が2歳になり体力も有り余ってるし、毎日公園とおうちばかりでつまんなそうなので、何かさせたいと思っています。幼児教室やスイミング、体操教室などありますが、おすすめの習い事ありますか?

    +21

    -5

  • 2. 匿名 2019/02/09(土) 11:06:43 

    スイミングいいのでは?
    泳げて困る事ないし

    +146

    -1

  • 3. 匿名 2019/02/09(土) 11:07:21 

    スイミングだけは3歳から12歳まで続けました。
    全然風邪ひきません。

    +71

    -2

  • 4. 匿名 2019/02/09(土) 11:11:25 

    息子はよく動いてたので、体操をさせました。高校生の今も続いています。跳び箱や側転などできるし、体全体を動かすので本人にはあっているようです。
    娘はスイミングしました。小学校では授業でもあるしこれまた全身使うのでよかったです。

    +41

    -2

  • 5. 匿名 2019/02/09(土) 11:12:17 

    就学前ならスイミングとかリトミックとか体操教室とか良いんじゃない?
    うちの子も主さんと同じ理由で1歳からベビースイミング行ってた

    +16

    -2

  • 6. 匿名 2019/02/09(土) 11:13:48 

    書き方とピアノが近所にあってお安めなので習わせてる。

    +10

    -2

  • 7. 匿名 2019/02/09(土) 11:20:10 

    金の無駄
    公園遊びで今のうちに将来のため貯金でもしてた方がいい
    よほど金有り余ってるなら何かさせてもいいけど

    +32

    -43

  • 8. 匿名 2019/02/09(土) 11:21:34 

    スイミングやりたいけど、オムツ外れないとダメだった。
    先にトイトレがんばる!!

    +68

    -2

  • 9. 匿名 2019/02/09(土) 11:23:40 

    スイミングいいですよ。
    うちの息子は3歳から7歳まで現在続けていますが、ひどい風邪引きませんし、インフルエンザにもまだなってません!

    +48

    -2

  • 10. 匿名 2019/02/09(土) 11:24:11 

    2歳でつまんなそうとか分かるの?w

    +9

    -16

  • 11. 匿名 2019/02/09(土) 11:24:52 

    私もスイミング習ってたなー
    泳げるようになるし、体鍛えるためにもいいと思う

    +13

    -1

  • 12. 匿名 2019/02/09(土) 11:26:04 

    その中でその年齢ならやっぱりスイミングかな。

    2歳児だと泣いたり集中できなかったりする子も多くて気疲れするけど、スイミングなら一応水の中には入るから多少は身につくものがある。

    +26

    -1

  • 13. 匿名 2019/02/09(土) 11:26:12 

    タイムリーなトピ!参考にさせてください!

    +7

    -3

  • 14. 匿名 2019/02/09(土) 11:28:56 

    2歳スイミングとかおしっこ垂れ流しのイメージ
    汚い

    +44

    -19

  • 15. 匿名 2019/02/09(土) 11:33:02 

    幼児教室とかは同じ時間帯の母親との付き合いも出てくるから、そういうのが苦手なら避けたほうがいいと思う

    +11

    -2

  • 16. 匿名 2019/02/09(土) 11:34:00 

    2歳です
    体操教室いってます

    平均台の上を歩いたり、低めの台からジャンプしたりと難しいことはしてないけどすごく楽しそうだよ

    +34

    -1

  • 17. 匿名 2019/02/09(土) 11:36:19 

    幼稚園の中でやってる学研教室の未就園児用のコースに通ってました。
    幼稚園の雰囲気もわかったし、入園前からお友達ができてよかったです。

    +9

    -3

  • 18. 匿名 2019/02/09(土) 11:40:18 

    +5

    -8

  • 19. 匿名 2019/02/09(土) 11:46:12 

    うちはモンテッソーリの教室に行ってました。
    体を使う作業が多く、黙々と取り組んでいました。
    通ったのは入園までの2年だけですが、集中力と手先の器用さはかなり伸びました。いま年長ですが、
    例えば別の習い事で、休憩挟んで6時間特訓してもケロリとしています。

    なんちゃってモンテッソーリも多いので、資格をお持ちの先生を探すのがベターです。

    +26

    -4

  • 20. 匿名 2019/02/09(土) 11:46:21 

    うちも2歳だけど何もしていない
    来年年少だけど幼稚園でスイミングや体操や英語などやってるので、幼稚園に慣れてきたら何かやらせようかな

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2019/02/09(土) 11:48:10 

    球技はオススメしません。
    大きくなれば簡単にできることを、延々とやるのでちょっともったいない。おうちでのボール遊びで充分です。

    +12

    -3

  • 22. 匿名 2019/02/09(土) 11:48:45 

    2歳のスイミングだと親も一緒に入らなきゃいけないんじゃない?
    リトミックとか体操教室も良いよ〜

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2019/02/09(土) 11:49:29 

    >>7
    公園遊びなんてもう日常過ぎて、だからなにかやってみようかなとなるんだよ)。あれもこれも習わすのは懐次第だけど、ひとつぐらいならいいと思うよ。スイミングや体操みたいにその場でないとできないとか先生いるとか雰囲気も楽しいし

    +30

    -1

  • 24. 匿名 2019/02/09(土) 11:51:25 

    2歳の時は英語の家庭教師をつけていたそうです。

    記憶はございません。

    +24

    -2

  • 25. 匿名 2019/02/09(土) 11:51:35 

    スイミングはオムツ外れてから、田舎だからモンテッソーリやリトミックなし。
    オムツがまだ外れない2歳だと英会話くらい?
    ベビー公文させている方いますか?

    +3

    -2

  • 26. 匿名 2019/02/09(土) 11:57:26 

    体操教室行ってます
    今は平均台の上を歩くだけで精一杯のようですが私も毎日公園が辛くて

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2019/02/09(土) 12:03:44 

    >>15
    お迎えとか、待機の時間が少し苦痛です
    基本的に自慢話のマウント大会になるので
    毎回凹んで帰宅…

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/09(土) 12:04:11 

    うちの子が2〜3歳の頃は体操教室行ってた。

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2019/02/09(土) 12:39:05 

    何もしなかった。
    なるべく色んな公園やアスレチックに連れていった。

    幼稚園に行ってからでも充分だと思う。

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/09(土) 12:57:46 

    今は小1ですが、年中からスイミングをやっています。
    泳ぎのテクニックだけでなく、体力もついてきました。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2019/02/09(土) 13:31:08 

    裕福でなかったから縄跳びさせてた。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2019/02/09(土) 13:46:12 

    スイミングと風邪引かないって関係あるの?
    普通に風邪も引くし、インフルもなるよ。

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/09(土) 14:01:04 

    幼稚園入園前は、幼稚園のプレ・通信の英語・市販のドリルをやらしてた。

    幼稚園に入ってから英会話・スイミング・和楽器。年中から公文2教科。

    スイミングは水いぼ・とびひ・流行目にかかかる率が高くてかかればお休みもしなきゃいけないから、肌や免疫の弱い子には向かない。

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2019/02/09(土) 14:31:46 

    英会話やらせてあげたいけどどうなんだろう

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2019/02/09(土) 15:24:19 

    体操
    プール
    バレエ
    武道

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/09(土) 15:30:57 

    スイミング
    体操
    幼児教室
    習わせてる。

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2019/02/09(土) 16:49:05 

    スイミングと体操行ってる。運動が人よりだいぶ苦手だったけど、今年長で人並みくらいになったよ。本人も楽しくやってる。
    私が運動苦手で辛~い思いしたから、子供には同じ思いさせたくない。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/09(土) 17:02:58 

    >>33
    スイミング習ってたけど、そう言えば結膜炎にはいつもかかっていた。通常、いつも結膜炎なので、親は全然気にしてなくて、目薬さしときなさい、で終わりだったけど。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/09(土) 18:12:16 

    算盤か習字で悩んでます…

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/09(土) 21:27:41 

    スイミングいいよ。うちは小児喘息だったから肺を強くするためにと思って始めた。小学生になってから辞めちゃったけど、喘息治りました。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/09(土) 21:36:58 

    忍者セブン?というのがネーミングも含めて気になっているのですが、習わせてる方はいらっしゃいますか?どうですか?

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/10(日) 02:43:56 

    スイミングは良い!体育の授業のとき恥ずかしい思いもしない!
    自分はスイミングの他に、バレエ、ピアノを習ってたけど、男の子はスイミング、女の子ならピアノが良いと思う。

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2019/02/13(水) 13:47:54 

    幼稚園無償化したら習い事始める子や掛け持ちする子増えそうだよね!

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2019/02/18(月) 13:40:43 

    >>43
    そして大学の頃には奨学金、
    親の老後資金不足で子どもに負担が…となるご家庭が増えそうですね(^-^;

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード