-
1. 匿名 2019/02/04(月) 08:35:50
夫や家族の反応はどうでしたか?
ボイコットの理由やエピソードが聞きたいです。
私は夫に「最近ひと言多い」と不機嫌になられ、作った夕飯をシカトされました。
夫が自分で買った焼き鳥を食べて、私が作ったものは置きっぱなしという状態です。
ひと言多いというのは「ごみはごみ箱に捨てて」等何回か注意したことだと思います。
0歳児育児中のため、あまり気持ちに余裕もなく夫の出しっぱなしや置きっぱなしにいらいらしてしまいました。
(それでも言い過ぎないように意識して気を付けてはいました)
しばらく朝食もお弁当も夕食も作りたくありません。
しかし、夫の転勤のため地元を離れ、知り合いのいない土地にいるため料理作りをやめてけんかが悪化したら本当に話す相手もいなくなってしまうのも怖いです。
長くなってしまってすみません。
皆さんの場合はどうでしたか?+212
-4
-
2. 匿名 2019/02/04(月) 08:37:04
人間失格です+2
-57
-
3. 匿名 2019/02/04(月) 08:37:10
夕飯シカトはさすがに失礼すぎ
手間暇かけて作ってるのに
+565
-6
-
4. 匿名 2019/02/04(月) 08:38:10
旦那さんがクズ過ぎる
主さん、しばらくウィークリーマンションなどで一人になったほうがいいよ+381
-9
-
5. 匿名 2019/02/04(月) 08:38:12
>>1
ボイコットって集団でやる事だよ。+9
-27
-
6. 匿名 2019/02/04(月) 08:38:13
+128
-5
-
7. 匿名 2019/02/04(月) 08:38:42
夕飯シカトとかありえない
最低。
作る大変さわかってない。
生理痛が重い時はボイコットしてますよ。
特に文句も言われません。+372
-5
-
8. 匿名 2019/02/04(月) 08:39:14
短絡的に実家実家連呼するのもイヤなんだけど、この場合は実家に避難するのがベストです+160
-2
-
9. 匿名 2019/02/04(月) 08:39:37
「◯◯か〜お昼に食べたんだよなぁ〜」とか「◯◯か〜今日はそんな気分じゃないんだよなぁ〜」とカウンター回ってって、何回か目でボイコットした。
結局色々あって離婚したんだけど、それまでの期間5年くらいずっとボイコットした。+177
-1
-
10. 匿名 2019/02/04(月) 08:40:23
たまに、うっぷんが溜まりまくって夕飯作りを放棄する事がある。その場合は子供達も慣れているので、旦那に電話して仕事帰りに何か買ってきてもらうか、湯を沸かし袋ラーメンを作り、子供達だけで食べてる。+86
-7
-
11. 匿名 2019/02/04(月) 08:41:01
まず、ゴミをゴミ箱にちゃんと捨てないのが人としてありえない
何らかの脳の障害を疑ってしまうほどだけど、男性の大多数が結婚するとそうなってしまうのはなぜなのか+229
-3
-
12. 匿名 2019/02/04(月) 08:44:11
この旦那さん、何様?結婚って生活だよ、家族で生活して行くってことだよ、ご飯作ったのシカトして自分の焼き鳥だけ買って食ってるの?
陰険さを感じるわ。
作りたくなくなるわ、そんな事されたら。
夫がたくさん稼いでるなら、食費も気にならないかもしれないけど、うちは生活ギリギリなので、そんな無駄遣いされてもムカつくし、作った方が安いから作るけど、品数、減らすとか手抜きすると思う。
ご飯作りしたって、家事したって主婦には給料も無いから、気持ちが無いとやってられないよ。+187
-1
-
13. 匿名 2019/02/04(月) 08:44:18
思いやりのない旦那だね
そもそもゴミもろくに捨てられないなんて、いい大人が恥ずかしい
きちんと反省させたいね
私だったら旦那に、子守りをしながらの家事を体験させる+145
-0
-
14. 匿名 2019/02/04(月) 08:44:41
結婚8年だけど、よくありすぎて(笑)
仕事もしてるし、人間だから作りたくないときもあるし、ランチで出掛けるときなんか、まかせてるよ~!
+15
-1
-
15. 匿名 2019/02/04(月) 08:44:49
ご主人お子様だね。
奥さんめげずにつくってあげて。手抜きでいいから。
そのうち食べるよ。+3
-27
-
16. 匿名 2019/02/04(月) 08:45:02
なんかさぁ~そういう短気な人って会社でムッとした時どうしてるのかね。+101
-1
-
17. 匿名 2019/02/04(月) 08:45:06
シカトされた夕食はどうしたの?
私なら次の日の朝もしれっと出すわ。
てか食べ物を粗末にする態度とるなんてありえないよね。+132
-0
-
18. 匿名 2019/02/04(月) 08:45:09
私が作るものにことごとく「嫌い、要らない」と言う息子。中学になったのを機にその言葉を言ったら自分で作ってもらうことにしました。+144
-1
-
19. 匿名 2019/02/04(月) 08:46:16
あります。
夫の不倫疑惑があり、問い詰めても絶対認めないので、ご飯作るのやめました。お弁当もナシ。
私と子どもたちは夕食ありますが、夫はコンビニで買っていました。朝は自分でトースト焼いていました。
離婚届も夫に渡したのですが、返されました。離婚はしないと。
一週間続けました。
夫の顔色が目に見えて悪くなり、やつれてきたので、まあご飯は作ってあげています。離婚もやめました。だって相手は独身のババア。妻、になりたいんですから。わざわざ正妻の座をあげるのはおかしいし。
夫にはもう少し、給料運んでもらおうと思っています。稼いでくれてるので。
+115
-11
-
20. 匿名 2019/02/04(月) 08:46:43
こういうのって両方から聞かないと何とも言えない
そりゃ自分がいいように言うに決まってるし
作りたくなければ作らなければいいんじゃない?
ただ、最近はこういうので簡単に離婚になるから、離婚できないならこっちが大人になるしかないと思う+10
-2
-
21. 匿名 2019/02/04(月) 08:46:44
「一言多い」の一言ってなに?「その場で言ってほしいし、夕飯を作るために献立考えて赤子抱えて買い物に行って洗って切って調理してって手間を無駄にさせるほど非道な一言なのか分からないから教えてほしい」って言いたい。+126
-0
-
22. 匿名 2019/02/04(月) 08:46:55
食べ物に罪はないのに。
共働きなんだけど、わたしが少し残業になって、帰ってから、夜用に作り置きしておいたグラタン焼こうとしたら、先に家に帰ってるのにゲームしてる夫が、胃にもたれるからか和食が食べたいと。
仕方なくご飯を炊き、魚を解凍してたら、お腹すいた、と買い置きのカップラーメンを食べだした。
ブチ切れて家飛び出して、大量のカップラーメンを買って投げつけて、
しばらくはこれ食べろ!と3日ぐらいごはん作らなかった。
夫は謝りもせずふてくされたまま。
大昔の新婚当時の話です。
今なら腹もたたないのだけど。+148
-3
-
23. 匿名 2019/02/04(月) 08:47:39
気持ちは痛いほどわかるけどね。それやったら長引くし喧嘩が大きくなるよ。それでもいい!仕返ししたい!って思うならやってみたら?
旦那さんのだらしない行動に腹がたつのはよくわかるけど、あんまりガミガミぐちぐち言いすぎると、本当に関係悪くなるよ。私がそうだったから。
「これここに戻してくれたら助かる!」ぐらいに軽く言いながらサッと自分で片付けたら?育児中ってことは専業だよね?まぁ家の中のことは自分の管轄ぐらいに思っておかないと。
旦那が転勤族の友達が言ってたけど、転勤で新しい職場で人間関係も1からで、すごくストレスみたいよ。旦那さんのこともう少しゆったりみてあげたら?+4
-28
-
24. 匿名 2019/02/04(月) 08:48:22
喧嘩してる時に家事何もしたくなくてボイコットしました
一応今日作らないよと連絡入れたので食べて帰ってきました+7
-0
-
25. 匿名 2019/02/04(月) 08:48:22
旦那クソ過ぎない?
赤ちゃん返りしてんじゃない?
うちなんてしょっちゅう惣菜やUVERイーツで済ませてるよ。
なんで毎食作らなきゃならないの?
昭和初期じゃあるまいし。+130
-1
-
26. 匿名 2019/02/04(月) 08:49:31
>>12
たんまり稼いでいようがそういう態度を夫がしたらむかつくよ。+9
-1
-
27. 匿名 2019/02/04(月) 08:49:42
「【最近】一言多い。」
ということは旦那さんずっと我慢が溜まってたのかな?
ご飯ボイコットの前に、普段どれくらいキツく言ってたかわからないから何とも言えないね。゚(゚´ω`゚)゚。+16
-7
-
28. 匿名 2019/02/04(月) 08:50:22
ご飯作るの毎日、毎日、料理苦手な私にはストレスです、けど、作らないとお金ないから、作るけど、
この旦那さんみたいな事されたら、人間性を疑うわ。
作ってくれてるから、食べなきゃ悪いな、とか全然考えないのかね?
そもそも、ゴミを捨てる捨てない、で言い合いするのとご飯は別の話じゃない?やり方が幼稚園児だわ。
+68
-1
-
29. 匿名 2019/02/04(月) 08:51:34
0歳児いるなら危ないからそこら辺に物を散らかさないように気を付けるなんて、親として普通だよね。
なのにそれを気を使いながらの注意でもひねくれるとか…ご主人子どもだね。
これからも色々大変そう。+92
-0
-
30. 匿名 2019/02/04(月) 08:51:43
>>26稼いでるなら、堂々と、好きにしろ!って思うけど、貧乏人に外食は負担だよ。+5
-1
-
31. 匿名 2019/02/04(月) 08:52:41
その人の為につくってあげた料理を食べないってひどいよね。一言多い事とは別の話でしょ。+30
-0
-
32. 匿名 2019/02/04(月) 08:52:56
ご主人がそれくらい怒るというのは、あなたはゴミの事だけだと思ってるかもしれないけど、気付かず小言を言ってしまってるかも?
私もよく旦那に怒ってますが、娘からママだって〜〜と言われます。
ちゃんと話し合いましょう。
+8
-16
-
33. 匿名 2019/02/04(月) 08:53:39
全然一言多くないし、そもそもゴミ箱に捨てれない旦那さんが悪いじゃないのよ。
作らなくていいんじゃない?腹立つし。
何か言われたら「炊飯器にお米あるよ」でいいよ。+72
-0
-
34. 匿名 2019/02/04(月) 08:53:45
もう実家に帰れば?
子供産んじゃったしこっちのもんだよ
養育費だけ払ってもらって実家帰って知り合いのいる土地で楽しく過ごした方が子供にとってもいいと思う
ママパパがギスギスしてるなんて子供の健康に悪い+12
-6
-
35. 匿名 2019/02/04(月) 08:55:19
旦那が地雷臭...
奥さんが風邪なのに奥さんのご飯作ってくれなくて「俺のご飯は?惣菜飽きた」とかぬかす旦那と同レベル。+98
-0
-
36. 匿名 2019/02/04(月) 08:56:14
>>34
それこそ離婚まっしぐらじゃん。
そもそもその実家が毒親だったらどうするんだ。+2
-6
-
37. 匿名 2019/02/04(月) 08:56:39
夫婦喧嘩をしても兵糧攻めだけはするなと母に教えられたけど、安い給料で工夫して作ったのにがっぽり残されると辛い。
途端にやる気なくなる。+45
-0
-
38. 匿名 2019/02/04(月) 08:57:18
毎日、焼き鳥出してあげれば?+47
-0
-
39. 匿名 2019/02/04(月) 08:57:41
残されたご飯をまたチンして出す🍚+24
-0
-
40. 匿名 2019/02/04(月) 08:58:33
主は今すぐ実家に帰るべき+12
-1
-
41. 匿名 2019/02/04(月) 09:00:25
たまにする。
ご飯要らない連絡をせずに食べて帰ってきたりして無駄にされたときとか。
ムカつくから翌日は作らない。
料理ってさ、ただ作るだけじゃなくて献立考えるのにも色々頭使って悩んで買い出ししてっていつ工程があるから、それらを全部無駄にされるってものすごく腹立つ。
男はコンビニ飯だろうが外食だろうが家のご飯だろうが単なる自分のご飯としか思ってない。
嫁の頑張りなんてなんもみてないんだよ
+112
-0
-
42. 匿名 2019/02/04(月) 09:01:03
喧嘩した状態で実家に帰ったらますます夫婦の溝が深まると思うんだけど。
浮気されたら困るよ。+3
-2
-
43. 匿名 2019/02/04(月) 09:01:43
自分が言われたらカチンとくるようなことってあるけど
それが旦那にとってはそれだったのかもしれない
女性である私らには「子供すぎる」って思うけど、人の地雷ってわからないし
男性からしてみれば私たちがプリプリ怒るネタも「下らない」って思うことが多い
今は主さんもイラついてるからボイコット!!って思ってるかもしれないけど
(ワンオペっぽいしそれでストレス溜まってそうだし)
一回作らなかったらもう作る機会失うパターンも少なくなさそう+3
-10
-
44. 匿名 2019/02/04(月) 09:03:16
昨日残されたものそのままチンして今日出せば?
もう捨てちゃった?
+30
-0
-
45. 匿名 2019/02/04(月) 09:03:23
謝ってくるまで焼き鳥を出す+19
-0
-
46. 匿名 2019/02/04(月) 09:04:27
米だけ炊いて、コンビニで焼き鳥を買ってくる。
+12
-0
-
47. 匿名 2019/02/04(月) 09:04:47
有りますよ❗
普段から私の料理を褒めることが全く無くて、美味しくないのかな?と不安で、美味しくない?
今日のどう?と、何回か聞いても
「ん…」「食べれるよ」
しか言わない旦那で。
本当に不味いのかもしれないですが。
姉や友人に食べて貰って、正直な感想を求めても、普通に美味しいよ~と言われる…
1年位、モヤモヤしてましたが、なんだかだんだん腹が立ってきて。
こっちだってフルタイムで働いて残業なって遅くなっても、帰ってからご飯作ってるのに、待ってる間イライラしてるし、手伝ってもくれないし、その上「美味しい」の一言も無いなら、もう作ってられっか❗
って、吹っ切れて。一週間ボイコットしたよ。
初日の夕飯、「ご飯無いの⁉」って聞かれて、疲れるからもう作らない。好きなもの買ってきて食べて。って言ったら、「は⁉なにそれ❗何怒ってんの⁉」ってなって、今まで我慢してきた事バ~って言ったよ。
「めんどくせ~」とかそんなんしか言ってくれなかったから、1週間全く何も作らなかった。
そんでやっと謝ってきたよ。
怒ってると俺もしんどいから、って。
でも、もう残業で遅くなったら、何もしないことにした。向こうは料理全く出来ないから、コンビニかすき家で買ってたべてるよ(笑)+73
-2
-
48. 匿名 2019/02/04(月) 09:05:16
トピズレかもだけど、今日ちょうど料理ボイコットしようかと思ってました。
今度の休日、旦那は同僚とゴルフに行く約束をしてきた。
その翌日私も友人に遊びに誘われたので、1歳の子を1日見てほしいとお願いしたら「みるのは良いけどご飯とかどうなっても知らんけど?」って脅しみたいに言われて。
せめてご飯用意してくれる?とか言い方があるでしょうに。
生まれてから1人で出掛けたことなんてないのに。
あなたは子供のことなんて、家のことなんて気にせず勝手に約束出来て良いですね。
ムカつきすぎてヤツの楽しみである食事をボイコットしたい。
自分語りごめんなさい。+136
-0
-
49. 匿名 2019/02/04(月) 09:05:54
旦那さんマザコン?
ご飯ボイコットって思春期の息子が不機嫌を表す時にやるやつで、奥さんにやったら駄目だよね。+16
-1
-
50. 匿名 2019/02/04(月) 09:05:58
失礼だけどおかしいダンナだと思う。
「ゴミをゴミ箱に捨てて」が一言多いって?
ここで下手に出たら一生ダンナの機嫌を取ってストレスな人生になりそう。
+57
-0
-
51. 匿名 2019/02/04(月) 09:07:57
ゴミ箱に捨ててが一言多い=俺には何も指示するなよ
ってことでは?
なんとなくモラハラ臭がするよ+33
-0
-
52. 匿名 2019/02/04(月) 09:09:26
ご飯ボイコットってかなり亭主関白だよね。
亭主関白代表の波平でもご飯ボイコットはやらなそうだから相当調子乗ってるよね。+4
-0
-
53. 匿名 2019/02/04(月) 09:10:18
ボイコットっていうか‥‥
旦那が帰宅する前に大酒飲んで酔っぱで晩ご飯作れなかった前科が数犯と‥
(それでも旦那は不機嫌になったりしないし全然怒らないタイプだけど。)
風邪をひいて料理するのが辛くて
「ご飯つくりたくない。」
って旦那に言ったら
「カップ麺ある?」
「辛いなら弁当買ってこようか?」
みたいな感じだよ。+29
-2
-
54. 匿名 2019/02/04(月) 09:11:13
>>1
赤ちゃんと少しだけ散歩してみたらどうかな?
知らない土地で友達作りじゃなくて、一瞬一瞬でいいから他人と何かのきっかけで世間話できるかもしれない
そういう状況なのに作ってくれた夕飯を無駄にする旦那には、しばらく何も作らなくていいよ
両方の親に相談か、自分は鬼嫁くらいの気持ちでしめてやらないとさ+25
-1
-
55. 匿名 2019/02/04(月) 09:13:30
以前、体調悪い中、頑張って夕飯作ったのになんか病原菌入っていそうって言われたので
それ以降体調が悪くて作りたくない時は、病原菌の入ったご飯嫌でしょ、と言って作らないことにしている。+97
-0
-
56. 匿名 2019/02/04(月) 09:14:11
赤ちゃん育児中は食事作りも本当に大変
旦那さん協力してあげて欲しいわ+20
-0
-
57. 匿名 2019/02/04(月) 09:15:08
主辛かったね。
普段の言い方は優しくね。
あ、これ持ってきて♪♪なんてついでっぽくいうと動く確率高いよ。
不機嫌になっても、そんなこと言わないよー。と構わず協力要請。
断られても気にしない。手足になってもらおう!
旦那さんの言い分はわからないけど、不機嫌になりやすいと仮定して。
自分のだらしなさを棚に上げて、主のボイコットを逆ギレしてると思ってる場合もあるから気をつけてね。
部屋が自動で綺麗になるわけじゃ無いことを早めにわかってもらおう。
+7
-0
-
58. 匿名 2019/02/04(月) 09:16:17
何を作っても美味しいとは言わないし、何食べたいと聞くと生姜焼きとしか言わない。
義母が料理苦手で外食が多かったためか家庭の料理では美味しくないのかな?
旦那の弁当作るのをやめ、料理は子供がいるので子供のために作る様にしました。+15
-1
-
59. 匿名 2019/02/04(月) 09:17:36
「ゴミ箱に捨てて」は、ご飯をすっぽかすほど怒ることなのかしら?
逆にひとこと言わずにどうしろと?
もしかして、妻なら文句を言わず夫のゴミくらい黙って捨てるべきという意味かね。
+40
-1
-
60. 匿名 2019/02/04(月) 09:18:23
>>1
旦那さんもゴミ箱に入れたいくらいね。
転勤先に付いて来てくれるなんて良い奥さんなのに。
主さん、子育て&主婦業は、大事な仕事。思い遣れない夫が未熟者なんですよ。妻が弱気に出ると夫はつけあがることも多いですよ。食べないなら作らない、作ってほしいと言われるまではストライキ結構。夫婦生活は先が長いから、夫に主導権を握らせては絶対駄目です。強気でいきましょう。
稼いでいる夫が一番エライなんてもう過去の遺物ですから。+32
-1
-
61. 匿名 2019/02/04(月) 09:19:12
「旦那さんに小言が多かったんだよ」て見方もあるけど
なぜ0歳育児中の方が良い年したおじさんを気遣って何でもやってあげなきゃならないの?
こういう家庭も結構あるけど、奥さんゆとり無くて可哀想。
むしろおじさんこそ親になれよと思うし。
+77
-0
-
62. 匿名 2019/02/04(月) 09:21:43
そういう旦那はお茶漬けでいいよ
当分は、さっさと食べられる物を出す+8
-1
-
63. 匿名 2019/02/04(月) 09:21:55
ただただ、旦那さんが意味不明。
旦那さん短気だね。
今時男子は、ゴミ出ししとこうか?くらい言うのに。旦那さんが年上とかなのかもしれないけど昭和の頑固親父みたい。+16
-0
-
64. 匿名 2019/02/04(月) 09:22:16
うちも旦那、飲んだペットボトルそのへんに置いてるときが多いから、何度も旦那に文句言ったよ。猫が落として遊んで、それを赤ちゃんが拾って咥える悪循環!!
私だって余裕ないしイライラしたまま文句言うけど、拗ねられるけど(笑)、こっちの大変さも理解してくれてるはずだから、そこまで大げんかにならない。
主の旦那さんは育児の大変さをあんまり理解していない気がする!+15
-0
-
65. 匿名 2019/02/04(月) 09:24:29
昨日のご飯がまだ残ってたら腐らないように冷凍なり保存して、またチンして出すかな。
今日自分がそれを食べるのは嫌だし。+5
-0
-
66. 匿名 2019/02/04(月) 09:25:09
何日かボイコットしたら、旦那の体臭が激臭になったw
肉や脂っこいもの、お菓子ばかり食べてるとそうなるんだなーと勉強になったわwww+40
-0
-
67. 匿名 2019/02/04(月) 09:25:09
「一言多い」とは、多分だけど「ゴミ箱にちゃんと入れて」の後に「まったくこれくらいの事出来ないの」とか「親になったんだから」とか言ってダンナの燗にさわるのかと
ますます険悪にならないためにも、育児中で主も大変だと思うけど、ご飯作ってあげて下さい
美味しいものは人を幸せな気分にするから+6
-25
-
68. 匿名 2019/02/04(月) 09:25:53
他人を労る余裕が出るくらいに夫からも育児や家事のサポートがあるなら違うよね。
何でもかんでも主がやって当たり前の環境で更には
夫への労りも主の仕事なの?
身体がもたないよ+12
-0
-
69. 匿名 2019/02/04(月) 09:27:13
0歳児が何ヶ月か分からないけれど、ハイハイして床に落ちているゴミを口に入れたらどうするんだ。
ゴミをゴミ箱に、をキツく言うのは当然だと思う。+30
-0
-
70. 匿名 2019/02/04(月) 09:28:09
0歳連れて行くのは大変だけど、実家に帰りたいね。
それくらいしないと主のバカ旦那(ごめんね)は分からないと思う。
ウチはかなり早い段階でミルクだったから(母乳の栄養考えなくていいので)0歳の時なんて気が向いた時位しかご飯作らなかったよ。
+11
-0
-
71. 匿名 2019/02/04(月) 09:28:32
>>4
0歳児もいるし、これは現実的ではないような… 旦那が出ていけばよし。+8
-1
-
72. 匿名 2019/02/04(月) 09:30:56
>>66
両親が大喧嘩してから母がご飯作らなくなって(父の分だけ)父の体臭ヤバい!!
私はもう一緒に住んでないから口は出さないけど、何でごめんが言えないかな。
人としてどうかと思う。+20
-0
-
73. 匿名 2019/02/04(月) 09:38:04
>>67
そんなこと書いてあったっけ?_:(´ཀ`」 ∠):+2
-2
-
74. 匿名 2019/02/04(月) 09:48:14
加齢やただの不摂生なのに「結婚してから体調悪くなった」と言われて3週間ボイコット。謝られたので許した。+45
-2
-
75. 匿名 2019/02/04(月) 09:48:35
やりましたよ。
またカレー?って言われて、頭に来て目の前で流しに棄ててやりました。
結局離婚しましたけどね。栄養バランス考えて毎日毎日朝ごはん、お弁当、何時に帰って来るかも言わないのに起きて待って出来立ての晩ごはん作る身になれ!ってんだ。+38
-2
-
76. 匿名 2019/02/04(月) 09:50:38
>>5
こういう風に、話の腰を折る人とは二度と喋らない。
会話にならないんだもん。
ニュアンスで解るじゃん。空気読めと思うわ。+31
-1
-
77. 匿名 2019/02/04(月) 09:58:03
>>37
兵糧攻めって言っても…
いい大人が自分の食事も用意できないのがそもそもおかしくない?
どんなポンコツでも卵とウインナー焼く程度ならできるでしょ。
妻が財布預かってて冷蔵庫空なら確かに兵糧攻めだけど。+32
-0
-
78. 匿名 2019/02/04(月) 10:04:30
別に理由無くても疲れたりお出かけして時間ないとか作りたくないわって時は開きなおってお弁当とか冷凍とかでも良くない?毎日手料理なら。私は料理好きだから時間かけて作るけど、どうにも作りたくない日は作らない。頑張り屋の良い奥さんだと男は甘えるんだよね。ムカつくことに+9
-0
-
79. 匿名 2019/02/04(月) 10:05:39 ID:e1UI3ouxki
主です。
コメントくださった方々ありがとうございますm(._.)m
誰とも会話していなかったのでとても嬉しいです。
長くなります。
私はどちらかと言うと自分の気持ちを伝えることが下手で「このくらいのことで怒ったりしたらうるさいかな?」と考えているうちに時間が経ってしまって結局何も言えずに終わってしまうことが多かったです。
でも夫婦なんだから思ったことは言わなきゃ、と迷ったり…
今回はテーブルの上にチラシ等が置いてあったので「これってもう見たの?」と聞いたら「全部ごみだから!捨てていいよ」と言われ「ごみならごみ箱に捨ててよ」といった会話をしました。
夫の置きっぱなしは前からなのでごみ箱を夫の定位置の近くに置いて捨てやすくするといった工夫はしていました。
不機嫌になると料理を残されたりします。
「こんな失礼なことをされたらもう料理なんか作りたくない」「いや、料理を作らないなんて私の心が狭いのかも」と一人で考えてまた迷っていました。
夫が失礼だという意見が多くてほっとしました。
なので皆さんの体験談を教えてもらえたらと思いました。
昨晩の料理はまだ冷蔵庫に入っています。
子供が寝たタイミングでまたきます!+69
-1
-
80. 匿名 2019/02/04(月) 10:06:49
「ゴミ捨てて」くらいで一言多いとご飯ボイコットするような短気だと、本当に一言多い人に会ったら大変な事になりそう。
いつかのガルちゃんで、育児疲れの妻に「あんまり怒らないようにしないとね」と一言多いイラっと発言をしたどこかの旦那さんみたいな本当に余計な一言を言う人に会ってしまったら、超ブチ切れそうだね。+27
-0
-
81. 匿名 2019/02/04(月) 10:10:33
>>79
「全部ゴミだから捨てていいよ!」
って、なぜ妻が捨てる前提なんだ...
不機嫌になるとご飯残すとか...
私、人生で1回だけモラハラ気質の人と付き合った事があるんですけど、その旦那さんかなりのモラハラ気質だと思います。
+67
-0
-
82. 匿名 2019/02/04(月) 10:11:17
主さん、育児始まったばかりはどこの家もそんなもんじゃないかな
うちも子ども居なかった頃を引きずって夫を気遣って「これもやってあげなかったら(こんな事言ったら)可哀想」とか甲斐甲斐しくやってたけど
そんなのいつまでも続かないよ。
時間が解決してくれると思う
子ども中心の生活が当たり前になると、もう本当にどうでもよくなる。どれだけ楽出来るかに重点置くようになってくる
+13
-0
-
83. 匿名 2019/02/04(月) 10:11:19
その晩に食事要らないなら、食材を翌日以降に使えるのに、ほんと無駄だわ。
奥さん作ったご飯食べないなら作らなくてよいと思う。+11
-0
-
84. 匿名 2019/02/04(月) 10:13:45
残したご飯、そのまま翌日に出せばよい+11
-0
-
85. 匿名 2019/02/04(月) 10:15:12
ボイコットとは違うかもしれないけど
遅くなる事連絡が無いような日が続いたり、その上夕飯は外で食べたなんて日が続くと自然と作らなくなるよね。
+7
-0
-
86. 匿名 2019/02/04(月) 10:17:12
ご飯残すの今回が初めてじゃないんだね。
申し訳ないけど、旦那さんが短気すぎるし子供っぽい。
もしかして旦那さん共感能力が低い人?+37
-0
-
87. 匿名 2019/02/04(月) 10:20:54
養ってもらってることに感謝しない妻ってたくさんいるのに仕事をボイコットする夫って聞かないね+3
-17
-
88. 匿名 2019/02/04(月) 10:21:07
私なら今日は昨日のご飯チンで出して、謝ってきたらご飯作り再開して、謝ってこなかったら明日はご飯だけ炊いて焼き鳥を買ってくるな。
そのほうが作業も楽だし、謝るまで焼き鳥ざんまいにしたら、コントみたいでバカバカしくて気が楽になるし(笑)+5
-0
-
89. 匿名 2019/02/04(月) 10:23:03
>>87
仕事をボイコットしたら下手したら旦那も路頭に迷うからじゃん...
でも結婚生活をボイコットして不倫に走ったり風俗行ったり離婚する男はいるよ+19
-0
-
90. 匿名 2019/02/04(月) 10:27:08
実家帰ったら?かなり遠いのかな?オムツとかは道中分だけにして実家帰って買えば荷物も減るし、送るって手もあるし。友達もいない土地で慣れない子育てで四苦八苦してる妻に対する態度ではないよね。モラハラ気質っぽいから、主のお父さんなんかに一言言ってもらうのもいいかと。+9
-0
-
91. 匿名 2019/02/04(月) 10:27:35
>>67
その美味しい物を残されてるのよ
+22
-0
-
92. 匿名 2019/02/04(月) 10:29:43
現在70歳の父親がやってた事だわ
仕事のストレスとかわかるけど、そういう事をする人は良くない
+29
-0
-
93. 匿名 2019/02/04(月) 10:31:02
実家帰ったらと書いてる人は、喧嘩の途中で黙って実家に帰ったらさらに夫婦の溝が深まるとは思わないのかね。
逆をされたら修復不可能なくらい心が冷えない?仲直り前に旦那が実家に帰っちゃうの。+4
-10
-
94. 匿名 2019/02/04(月) 10:34:38
>>79
3回くらい読んでみたんだけど、怒る要素もご飯をボイコットする要素も見つからないので旦那さんが意味不明
+49
-0
-
95. 匿名 2019/02/04(月) 10:41:26
>>80
まさに今回の旦那に「あんまり怒らないようにしないとね」という言葉がピッタリだよね。
その旦那さんを今回の旦那さんの元に派遣して、ひとこと言ってもらいたいくらい。+10
-0
-
96. 匿名 2019/02/04(月) 10:47:15
私も夕飯にカレー作った時に旦那の機嫌が悪くて何かの拍子にキレて喧嘩になった。
その後お腹が空いたらしく自分でレトルトのカレーを食べてた。
その行動に腹が立ったので後日旦那の実家に言った時に旦那の親や兄弟に告げ口してやった。
未だにあのときの話をしてやる。
旦那は自分が悪いのをわかってるから申し訳なさそうにしてるわ。
夕飯ボイコットはしょっちゅうしてる。
体調悪いとか何とか理由つけて。+21
-0
-
97. 匿名 2019/02/04(月) 10:51:33
>>93そんないけないこと?些細な事で毎回帰るならともかく、0才児抱えて話し相手もいない土地にいるってだけでも相当ストレスだよ。メンタルやられたら夫婦の絆以前の問題だわ。+17
-0
-
98. 匿名 2019/02/04(月) 10:52:38
家事ってその時一回やって修了なら良いけど
毎日毎日エンドレスだからね。
その上に育児まで重なったら旦那のご機嫌取りしてる暇無いけど
ご飯食べないなら自分でやって貰おう。
赤ちゃんに集中出来るし+21
-0
-
99. 匿名 2019/02/04(月) 10:53:34
帰れる実家があるなら帰ったらいいよ
+6
-0
-
100. 匿名 2019/02/04(月) 10:54:01
>>93
これは、分かる
こういう発想の出来る人は簡単に帰れて頼れる場所がある人なんだなあと思う+13
-1
-
101. 匿名 2019/02/04(月) 10:57:31
>>93
離婚が3組に1組だから、大きな行動に出るのはよく慎重に考えてからのほうがいいよね。
ご飯チンや焼き鳥くらいなら男のプライド傷つかないだろうけど、喧嘩の途中で帰ったら男のプライドは確実に傷つくから、下手したらもっと怒ったり、傷ついた男のプライドを回復させるために浮気に走るパターンもある。
なんせゴミ捨ててが余計な一言に感じる旦那さんだから相当プライド高いよ。+7
-0
-
102. 匿名 2019/02/04(月) 11:01:19
小声多い。
上等だぜ。
私ゃ、旦那と上の子に指示出しまくり。
細かく指示出してます。業務の改善にも務めてます。
しかし、小言言わないと私の雑用は増える一方。
帰れる実家もないし、手伝ってくれる人もいない。
私ゃ、本当に倒れてしまう。だから、自分の身は自分で守る。
誰も守ってくれないから。+17
-1
-
103. 匿名 2019/02/04(月) 11:04:11
>>100頼れる場所があるのはダメなの?実家に帰る=甘えみたいな感じだろうけど、父親はモラハラ、母親はメンタルやられてる機能不全家庭で育った子供からすると使える物は親でも義親でも使っていいと思うよ。こういう歪みって全て子供が犠牲になるんだから甘えだろうが事前に手をうつのも必要。+7
-1
-
104. 匿名 2019/02/04(月) 11:05:44
>>79
一言大いなるって主のどの発言が気にさわったのか聞いた方がいいよ。ごみ捨てエピソードには気にさわるような要素がないから他の事かもよ。
旦那さん察してちゃんか、面倒だね。
気にさわることがあるならそれを伝えてほしい、察してくれってご飯を無駄にすることは良くないよと言ってみたら?+6
-0
-
105. 匿名 2019/02/04(月) 11:06:37
>>103
甘えとかじゃなく、それが出来ない環境の人も居るって話。
+2
-0
-
106. 匿名 2019/02/04(月) 11:12:19
家に帰ってきてから、お帰りと言った後は
『5分声をかけない』ってのが
同居人と「うまくやる基本ルール」ではあるようです。
夫に限らず子供相手でもです。
トイレに行ったり荷物を部屋に置いたり服を脱いだり。
家に帰ったら一瞬落ち着いてから何かをしたいので
帰ってすぐ何かを言われるとダメみたい。+37
-0
-
107. 匿名 2019/02/04(月) 11:13:05
>>103
横なんだけど、
まだ修復できる歪みだから仲直りに持っていったほうがあとあと考えると平和な気がするね。
所帯を持った男にとって、喧嘩中に奥さん黙って実家に帰りますの展開は男として夫として相当プライドボロボロになるらしいよ。
何もない時に帰るのはプライド傷つかないから全然いいと思うよ。
まだ仲直りや笑いに持ってける範囲だからもし修復できるなら修復したほうがあとあと楽だと思う。
+11
-0
-
108. 匿名 2019/02/04(月) 11:18:33
いきなりボイコットとか実家に帰るとかじゃなくて、まず話し合いがいいよ。
旦那の不満は赤ちゃん生まれてから子供が第一で自分を持ち上げてくれないだと予想するけどw+17
-0
-
109. 匿名 2019/02/04(月) 11:20:21
タイムリー!もう夫と私の食の嗜好が全然合わなくて「あなた好みの料理を作るためにはどうしたらいい?料理教室でも行けばいいのかな」と聞いてしまいました。
私が料理下手なのもあると思うけど、外食でも私が美味しいと思うものは夫には口に合わないことが多く、気分屋なこともあってその時に食べたくないものは美味しくないらしいです。義実家が自炊しない家なので、家庭料理がそもそも好きではないように見えます。
毎日毎日献立考えるの大変だし、もう疲れましたー。+15
-0
-
110. 匿名 2019/02/04(月) 11:24:53
お小遣いの範囲で自分で食事してくれるならこっちも作らなくていいし楽
って思ってなきゃやってらんないね+8
-0
-
111. 匿名 2019/02/04(月) 11:25:36
これを機に旦那さん教育したほうがいいよ。
ご飯ボイコットで残す→ご飯作らない
これを体で覚えてもらう。+31
-0
-
112. 匿名 2019/02/04(月) 11:29:14
どんな酷いことを言ったのかと思ったら真っ当すぎて。笑
ゴミはゴミ箱へ。小学生かよ!
話し相手はがるにたくさんいるよー+28
-0
-
113. 匿名 2019/02/04(月) 11:47:21
>>108
まさかの旦那さんが赤ちゃん返りってことか、、、+4
-0
-
114. 匿名 2019/02/04(月) 11:50:14
>>5真面目か(笑)+4
-0
-
115. 匿名 2019/02/04(月) 12:00:23
もしかすると、旦那さんはモラハラ気質とマザコン気質の両方があるんじゃない?
不機嫌になってご飯残すのはモラハラっぽい。
ゴミ捨てを妻がやらず「ゴミはゴミ箱に」と言われたのが余計な一言に感じて気に入らないのはマザコンっぽい。
まさかとは思うけど、結婚前にゴミ捨て・片付けは全部旦那さんのお母さんがやってたんじゃない?
妻ではなく夫が自分で捨てるという意思が最初からなさそうな感じだよ。+20
-0
-
116. 匿名 2019/02/04(月) 12:14:18
浮気発覚した時、半年以上ずっと朝も昼も夜も作らなかった。外食や惣菜ばかりでその期間の食費やばかった。
でもそれ以来、肩の力が抜けて以前は一汁3菜以上毎日作ってたけど、朝は作らない、昼は弁当だったけど昼は社食にしてもらい、夜はつくってもパスタ料理など簡単な物が多くなり外食や惣菜もかなり取り入れるようになった。
掃除も前はうるさかったけど何も言わなくなったから、週に一度軽くする程度でよくなった。+20
-1
-
117. 匿名 2019/02/04(月) 12:38:28
一言多いなんて言われたら、
「あなたをゴミ箱に入れちゃうよー!」って笑いながら言う。
ごめんなさいが出るまで、毎日焼き鳥攻めだよ!
+10
-0
-
118. 匿名 2019/02/04(月) 12:54:19
あるよ!いつも残されたり、外食して来て要らないとかね。
ボイコットしたらボコボコに殴られて痛かったからそれ以降は何を思っても毎日小鉢含め5品以上は作るようにしてます。+0
-12
-
119. 匿名 2019/02/04(月) 13:13:52
結婚してから豹変したの?
元からモラハラだったの?+7
-0
-
120. 匿名 2019/02/04(月) 13:23:29
私の父も気に入らないことがあると、母が作った料理を食べなかった。
それでも母は毎回作り続けたけどね。
結果、父は機嫌が悪くなると食べない&食べない自分を心配してほしい感じ。いい加減食べてよーって言われるのを待ってる。それを言われても、自分の気が済むまで構われるまで食べない。
残すことを悪いとも思っていないよ。
むしろ怒らせた周りが悪いって感じ。
絶対許しちゃダメだよ。
大嫌いです。父も母もね。+32
-1
-
121. 匿名 2019/02/04(月) 13:43:56
私が残業で遅くに帰宅。
帰ったそうそう
ごはんは?
お腹空いたって言われると凄い腹立つ。
男って、デリカシーない人
結構いますよね。
これが続いて私は
ボイコットした
+26
-1
-
122. 匿名 2019/02/04(月) 14:09:41
また主です!
体験談やアドバイス、的確なコメントありがとうございます!
何だか毎日赤ちゃん見ながら料理していたのが馬鹿らしくなってしまいました。
昨晩の料理を冷蔵庫に入れておいて、とりあえず今夜は食事の準備(料理を温めなおしてテーブルに並べるなど)も何もしないで放っておこうと思います。
一緒に住んでから短気かな?と思い始めました。
毎晩焼き鳥攻め面白いですね(^^)笑
妊娠前は「子供が生まれたら家事も育児もやる!」と言っていたのに自分のこともできないのでその辺は諦めています。呆れてもいます。
あまり怒ったことがなく、不満があっても大体自分が折れていましたが今回はちょっと怒ってやろうと思います。
マザコンではないと思いますが…義母はじっとしていられないタイプだと思うので掃除とか片付けとかやっていたかも?知れません。
このトピを励みにまた読み返しにきます。
+41
-0
-
123. 匿名 2019/02/04(月) 14:37:19
121です
主様、無理せずです😊💕👍+9
-0
-
124. 匿名 2019/02/04(月) 14:56:33
作った料理食べずに焼き鳥買うとかあり得ない。作った人に失礼すぎる。
私は旦那の休日、朝昼は作らない。ご飯は炊いてあるので、朝は各自で目玉焼きとかウィンナー焼いてもらう、昼はパン屋のパン買うがパターン化してきた。
三食作り続けるのはキツイよ。+23
-0
-
125. 匿名 2019/02/04(月) 15:14:28
男の人もいろいろだね。
妻がお弁当も含め三食きっちり作ってくれて当たり前、夫はそれを食べても食べなくてもいいと思ってる人もいるし、
妻が作ってくれたら絶対食べたいけど、でもお互い義務だとプレッシャーだから無理なく作れる時で良いしお惣菜も外食も外注もOKという人もいるし、育った環境なのか性格なのか夫という立場は同じなのに色んな人がいるから不思議だ。+11
-0
-
126. 匿名 2019/02/04(月) 15:50:50
一生懸命作った自信作に(デミグラスソースも作った)、食べる前からソースとケチャップがんがんかけて食べたり、大食いなので大きめに作ると一言「大きすぎるな…」、新婚で朝ごはんしっかり温めて用意してたら「今朝は朝ごはん要らなかったのに」とくじける事ばかり言われたので、子供生まれてからは夫だけで食事させ(私達は帰る前に済ませる)、出来合いのお惣菜をチンさせるようにしました。これからも夫には手作りなんてしない。+21
-1
-
127. 匿名 2019/02/04(月) 16:29:16
私が主の旦那さんと1週間一緒に暮らしたら殺るか殺られるかの死闘が起こりそう笑
ゴミなら自分で捨てろ! ドライヤーしたら髪の毛はティッシュで取って捨てろ!そのまま流すな!詰まる! 風呂上がったら窓開けて換気しろ!カビる! トイレはドア閉めろ!汚い! は、この10年間、何回も繰り返し繰り返し言ってます笑
その間に子供は5歳になり、しっかりしてきました… だって一応死ぬまで一緒に暮らす訳だし、難題押し付けてる訳でもないし、普通の事を普通にしてほしいって普通じゃない?+25
-0
-
128. 匿名 2019/02/04(月) 16:33:49
共働きなのに家事、育児の事で口出しされたらそりゃもうキレますわ。
でもご飯作らないのは食費かかるしなぁ…
ごめんなさいっって、ちょっとふざけた感じでもいいから主の旦那は主に謝って欲しい!
謝ってくれたら救われるのにね。。+9
-0
-
129. 匿名 2019/02/04(月) 16:40:48
ムカつくねー!私自身も二人育児してて、メニュー考えるのが本当に苦痛。それで一生懸命作ってそんな仕打ちされたらたまらない。
先は長いから、私もここまでやるよってこと示してもいいと思います。
報告待ってます!+11
-0
-
130. 匿名 2019/02/04(月) 17:15:37
うちもケンカした時にボイコットしましたが、家事一通り出来る夫なのであまり意味が無かった・・・。
なので、子供の世話を任せるという方に変更したらヘトヘトになってましたw+12
-0
-
131. 匿名 2019/02/04(月) 17:26:20
タチが悪いよね。
百歩譲ってご飯のことで喧嘩したとかなら、そのときは食べない理由にもなるけど
当たり前のこと指摘されて逆ギレして、結局は抗議のためと言うか主への嫌がらせでご飯食べずに買い食いしてるんでしょ?
食材も主の気持ちも労力も全部無駄にして、自分のことしか考えてないじゃん
主ももっとキレていいと思うよ。
+12
-0
-
132. 匿名 2019/02/04(月) 18:34:46
子育てしてたら、どれだけ手抜きできるかが大事
最初からきちんとしてると疲れちゃうよ
買ったのでも良いと思うし、疲れたら「お弁当買ってきて」で良いと思う。
+5
-0
-
133. 匿名 2019/02/04(月) 20:03:13
もう見てる方あまりいなそうですが、再び主です。
お弁当、3分の1ほど残して帰ってきやがった…+29
-0
-
134. 匿名 2019/02/04(月) 20:30:58
>>133 うざ。夜ご飯はどうされましたか?
ってかお弁当作ってるとか優しすぎる+23
-0
-
135. 匿名 2019/02/04(月) 20:31:14
>>133
赤ちゃん居るのに弁当持たせるなんて偉いよー!
もう作らなくて良いんじゃない?+26
-0
-
136. 匿名 2019/02/04(月) 21:02:26
>>133
お弁当も作らなくて良さそうですね!
うちなんて、旦那がおにぎり作って持っていきます。じぶんのことは自分でしてもらおう!+24
-0
-
137. 匿名 2019/02/04(月) 21:50:13
>>133
明日の弁当は箱に対して3分の2だけ入れたスカスカ弁当でいいんじゃね?
今晩の夕食はどうでしたかー?+23
-0
-
138. 匿名 2019/02/04(月) 23:00:00
>>133
3分の1残すってww
全部食べないっていう根性はないわけだww
+18
-0
-
139. 匿名 2019/02/04(月) 23:08:28
>>137
これいいね
残した分だけ翌日から減らしてやれ!+16
-0
-
140. 匿名 2019/02/05(火) 00:09:33
主さん、頑張れー!+8
-0
-
141. 匿名 2019/02/05(火) 01:02:56
3分の2は食べてるって事は、そんなお腹空いてなかったのかな… とポジティブに考えてみたけどその他の態度は?!
まだケンカ続いてる雰囲気??+1
-0
-
142. 匿名 2019/02/05(火) 01:03:43
言いたいことを箇条書きにして、夫に怒りを全部伝えましょう。
きっと相手はまだ父親になりきれず、0歳児ちゃんと同じ子供のままの感覚なのでしょう。
そんな小さなことで立腹して食事を食べないなんて、低次元なことやってる場合じゃない!あんた父親なんだっと、覚悟を持ってもらいましょう。
きっちり、やっちゃって下さい。+9
-0
-
143. 匿名 2019/02/05(火) 03:53:09
目の前でゴミ箱に捨ててあとはカロリーメイト
机に置いとき+2
-0
-
144. 匿名 2019/02/05(火) 07:34:40
遅ればせながら読んだよーー!
主の旦那、どんだけ子供なんだよーーー
主が大人しくて普段一人で我慢してるから、主の旦那は「俺はここまでやっていい」と段々ハードルが下がってくるんだろうね
今回の事をいいきっかけにして、対等な関係になろう
モラハラ夫には下手に出ちゃだめだよ
がんばれ~~+8
-0
-
145. 匿名 2019/02/05(火) 09:18:56
このままじゃ、5年後子供にも主にもハブられてる旦那しか想像できん…+3
-0
-
146. 匿名 2019/02/05(火) 09:23:42
>>133
主さん、今日はどんなだったかまた報告してほしいです!
謝るまで許しちゃいけないですよ!+6
-0
-
147. 匿名 2019/02/05(火) 10:21:58
お弁当残してきたんだね?!
根に持つほうなんだね。
その後の晩ごはんはどうなったんだろう...+1
-0
-
148. 匿名 2019/02/05(火) 11:37:55
主さん報告お待ちしてます!+0
-0
-
149. 匿名 2019/02/05(火) 20:39:42
こんばんは、主です。
見てくださる方もいるようなのでちょっとずつ書きにきます!
昨晩は目の前でお弁当の残りをごみ袋に捨てました。
夫は「子供はもう寝たの?」「今日は子供はどうだった?」と機嫌をとるように話しかけてきましたが、私はほとんど無視して子供と二人の寝室に引っ込みました。
駄目ですよね、ここできちんと言わないと…(*_*)
昨晩は納豆ごはんを食べたようです。
今夜は夫の帰りが遅そうなので、また先に休むことになりそうです。
多分会っても「用意してある食事を食べない時はちゃんと理由を言って」「うん」くらいのやりとりになりそうですが(゜.゜)
夫は頑固で自分から滅多に謝りません。
皆さんの言うとおり子供っぽいです!+10
-0
-
150. 匿名 2019/02/05(火) 21:33:34
>>149
主さんおかえりなさい。
納豆ご飯で十分です。確かに言わなきゃいけないときもあるかもしれないけど、「一言多い」と言われたなら旦那さんからアクションがあるまでそんな感じでもいい気がします!
一言多いと言われると話す気なくなるとでも言ってやってください。+3
-0
-
151. 匿名 2019/02/05(火) 21:43:22
>>133
どんどん量を減らしちゃえw
何でか聞かれたら残してるから 多いかと思って、とか言う。
もしくは作らずに500円だけあげて好きなもの食べてもらえばどうかな。
残してくるなら健康面なんか知らん。保険しっかりかけておいて。+5
-0
-
152. 匿名 2019/02/05(火) 22:04:37
旦那さん、少し主さんの態度が冷たいのに勘づいてますね。
仕事で遅いなら今日も作らなくてよし!
+4
-0
-
153. 匿名 2019/02/06(水) 12:27:17
お弁当を三分の一残すのは駄目なの?+1
-0
-
154. 匿名 2019/02/06(水) 19:32:14
こんばんは!主です!
今日夫は仕事の休みが入っていたらしく(話してなかったので今朝知った)一日家にいました。
彼なりに反省していたようで早くから起きて子供の面倒を見ながらリビングの片付けを率先してやってくれました。
言葉で謝るのが苦手な人なので夫の精一杯の謝罪の態度…のようです。
買い物にも着いてきて荷物持ちをしてもらい、皆様のアドバイス通り夕飯は焼きとりでいいか聞いたら「全然いいよ!」とのことだったので焼きとりを買いました。
私がいらいらしながら何で料理を残したのか聞いたら「うん…」と煮え切らない返事だったので朝から私は真顔&無言でしたがリビングから出て行かず、結局同じソファに座って話すきっかけを待っていたようでした。
ちゃんと謝ってほしかったのはありますが、まぁ、いいかって感じです(^_^;)
私もちゃんと家事やらなきゃ、と毎日料理を作っていましたが「手抜きをすること」「夕飯は焼きとり」「お弁当も作らなくていい」とアドバイスをたくさんいただき、本当にその通りだったと思いました。
力み過ぎていたかもしれません。
昨日今日と料理をしなかったらとても楽でした。
たくさんコメントありがとうございます!
励まされたし、これからは手抜きと、料理しない日を作ろうと決めました(^^)
がるちゃんにこんなに救われる日がくるなんて!+8
-0
-
155. 匿名 2019/02/06(水) 20:14:36
主さん報告ありがとうございます!
気になっちゃって詳しく書いてくれて嬉しいです。
とりあえず仲直り出来て良かったです&手を抜くことで主さんの気持ちが楽になって本当に良かったです!!
これからも旦那さんが調子に乗り出したら、小さいモヤモヤでも潰しにかかって無理なく過ごして下さいね!!
モラハラする人は本気で強気に出たら意外と言うこと聞いてくれます。
0歳児の育児、楽しめますように!!+5
-0
-
156. 匿名 2019/02/06(水) 21:03:02
>>155
気にして下さってありがとうございます!
ちなみに「なぜ料理を残したのか」は、残されたその料理を食べながら聞きました笑
それとコメントにもいくつかあったように今週末から実家に帰ることになりました(^^)
友人にお祝い事があったのでお祝いしに行きたいし、親きょうだいも子供に会いたいと連絡をしてきていたし、がる民の皆様も「実家に帰ったらどうか」のコメントもあったので「あ、そうだ、帰ろう」と思いました(^o^)
またけんかしたり色々あると思いますが、夫婦ってきっとそんなものですよね(゜.゜)+3
-0
-
157. 匿名 2019/02/08(金) 09:43:56
よかったね。
男は年取ると頑固になるから若い内にしっかり締めといた方がいいよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する