-
1. 匿名 2018/09/09(日) 00:58:18
主は日々体重キープをこころがけてます
ダイエットみたいに痩せるまで…!
とかではなく、終わりがありません。
時々辛くなりますが、努力しないとあっという間に太るので頑張ります
同じような方いたらお話したいです(^^)
+374
-6
-
2. 匿名 2018/09/09(日) 00:59:04
偉いのぅ、、+303
-4
-
3. 匿名 2018/09/09(日) 00:59:37
キープなんて出来ん…
ちょっとずつ、増えていく…+258
-7
-
4. 匿名 2018/09/09(日) 00:59:44
今必死でダイエット中
早くそっちのキープ側へ行きたいよ…+370
-2
-
5. 匿名 2018/09/09(日) 01:00:12
食事制限して身長162㎝体重40㎏をキープしています
炭水化物は少なめに
+33
-131
-
6. 匿名 2018/09/09(日) 01:00:20
キープするのって難しいよね
数字に囚われすぎても良くないんだろうけど、増えると本当に辛くなる+284
-1
-
7. 匿名 2018/09/09(日) 01:00:56
+79
-10
-
8. 匿名 2018/09/09(日) 01:00:57
元デブはダイエット永遠に続くよね。
痩せて褒められて自分も理想の体型なって
また太りたくないと思う気持ちと
食欲が永遠に戦ってる。+363
-3
-
9. 匿名 2018/09/09(日) 01:01:11
私は逆にちょっと食べないとすぐ体重が落ちるので毎日キープ頑張ってます。
+112
-35
-
10. 匿名 2018/09/09(日) 01:01:20
キープしてる人!
一日何キロカロリー摂取を目標にしてますか?+75
-0
-
11. 匿名 2018/09/09(日) 01:01:31
>>5
ガリガリやん…+131
-3
-
12. 匿名 2018/09/09(日) 01:01:44
全然太らないぞ+74
-4
-
13. 匿名 2018/09/09(日) 01:04:52
体重キープってどういう意味があるの?
重要なのは体脂肪率や筋肉量だよ、体重はある程度の目安にはなるけど決定的に重要なものではありません
キープするなら体脂肪率を適正水準内に収める、などの方がいい気がします+29
-94
-
15. 匿名 2018/09/09(日) 01:05:39
私面倒くさがりだから1日数回、数十秒程度のストレッチだけしかやってないけど継続してるとこれだけでも効果ある。+215
-2
-
16. 匿名 2018/09/09(日) 01:06:25
夜は炭水化物をとらない
お風呂上がりにはストレッチとマッサージ
これくらいしかしていないですが体重51キロをキープしています+150
-38
-
17. 匿名 2018/09/09(日) 01:06:42 ID:xCMfkavsRQ
お酒が好きなので夕食は炭水化物抜き。
そのおかげか、20年以上体重の増減はあまりありません。
2年前から筋トレをするようにしたら、
体重はあまりかわらないのに体脂肪が減りました。
+152
-3
-
18. 匿名 2018/09/09(日) 01:06:54
毎日、最低でも一時間は歩く。
夜20時以降は食べないようにしてる。
甘い飲み物と冷たい飲み物は飲まない。
温かいほうじ茶飲んでる。
気分の問題だけど、冷たい飲み物は身体が冷えて代謝落ちそうな気がして好きじゃない。
カロリーは気にしたことないかなー。
それより適度な運動のほうが大切だと思う。+141
-5
-
20. 匿名 2018/09/09(日) 01:07:17
炭水化物を減らす。
お菓子を自分で買って食べない。貰い物だけ。
毎日5分だけでも筋トレをする。
寝ながらでもできる。
エスカレーターは使わず階段を使う。
インスタとかで引き締まった身体の写真を見る。
年取ると太る一方なので気をつけてる。+164
-2
-
21. 匿名 2018/09/09(日) 01:07:33
できれば身長もお願いします〜+60
-0
-
22. 匿名 2018/09/09(日) 01:07:41
炭水化物大好き、甘いもの大好き、スナック菓子大好きなおデブ脳ですが、太りやすいので節制してます。好きなもの好きなだけ食べたい。野菜も美味しいけど物足りないんだよー+77
-2
-
23. 匿名 2018/09/09(日) 01:08:15
身長167で体重49です
デブだからせめて体重を45にはしたいけど…。+11
-135
-
24. 匿名 2018/09/09(日) 01:08:27
ダイエットしてるつもりがキープになってる
ダイエット止めたら一気に太る気がして止めらんない
育毛剤使うハゲの気持ち+242
-2
-
25. 匿名 2018/09/09(日) 01:08:30
夜食べすぎなかったら増えないよ。
食べすぎた次の日はあまり食べないようにする。
デブになりたくないー。+141
-4
-
26. 匿名 2018/09/09(日) 01:08:48
日々70キロをキープしてます…+48
-27
-
27. 匿名 2018/09/09(日) 01:10:07
ピークから9キロ痩せて、今もあと1.2キロ痩せたい!と思うところもあるけどキープしています。
リバウンドはしたくないし、不健康なガリガリにもなりたくないし。
毎朝体重計に乗って、生理前は太るなー、生理きたし戻ってきたの把握をしています。
あとは日々1駅歩くように心がけたり、気になるときはヘルシアを飲みつつさらに歩く距離を意識したり…。+57
-3
-
28. 匿名 2018/09/09(日) 01:11:02
>>5
同じくらいの人いるけど、お世辞にもきれいなスタイルとは言えないし本人もバランス悪いって気にしてた。生理止まったりもしてたし、同い年にしてはシワが多くてハリがない。体重で見るより見た目が大事かも。病気で太れないのは別でね。+96
-4
-
29. 匿名 2018/09/09(日) 01:12:04
>>13
こまけぇ+35
-1
-
30. 匿名 2018/09/09(日) 01:13:11
気を抜くとすぐ太る+70
-2
-
31. 匿名 2018/09/09(日) 01:14:12
びっくりするくらいすぐ太る。
昔太ってたから、脂肪細胞が多くて太りやすいのかな?
19時以降何も食べない、
夜は炭水化物抜き&おかず少量
朝昼は自由だけど、
これをずっとやっていくのしんどい…。+158
-2
-
32. 匿名 2018/09/09(日) 01:14:15
他人の体型へのアドバイスはいらねーよ+51
-4
-
33. 匿名 2018/09/09(日) 01:15:25
>>23
私も167センチ、49キロだったとき少し動いただけで心臓バクバクいうし、体力落ちた。元運動部だからか52キロは最低限いる。+280
-8
-
34. 匿名 2018/09/09(日) 01:15:36
163で48です!
今がベストかなって思うので、キープがんばってます(๑˃̵ᴗ˂̵)+140
-14
-
35. 匿名 2018/09/09(日) 01:16:46
体重はキープしてたのに腹が出てしまったよ・・・+52
-1
-
36. 匿名 2018/09/09(日) 01:19:44
例えば50キロをキープするとしたら
50.5キロになってたら気をつける感じ?+79
-0
-
37. 匿名 2018/09/09(日) 01:19:48
>>7
言うてる間に彦摩呂に戻るわ+90
-6
-
38. 匿名 2018/09/09(日) 01:20:36
姿勢と筋肉がキープできるよう 気付いた時に軽い運動?伸びたり腕動かしたりスクワットしたりしてます!
太る痩せるより姿勢がいいのは美しいと思います!+68
-1
-
39. 匿名 2018/09/09(日) 01:20:37
毎日行き帰りで30分ずつ歩いてたら太らなくなったよ+56
-1
-
40. 匿名 2018/09/09(日) 01:20:37
ということは彦摩呂が痩せたらユキナリになるのでは?+74
-1
-
41. 匿名 2018/09/09(日) 01:20:51
ダイエットは私には過酷だから、161cm56kgをキープするために食べすぎた時とかはお風呂上がりに運動してます笑
+59
-13
-
42. 匿名 2018/09/09(日) 01:21:56
頑張れ+75
-2
-
43. 匿名 2018/09/09(日) 01:23:14
>>7
この人なんで今さら出てきたんだろう?人相悪いよね+22
-9
-
44. 匿名 2018/09/09(日) 01:23:39
太ってる人増えたよね?
女性専用車に乗ったら4,5人80kgは越えてそうな女性達がいてびっくりした
昔は日本の女性は痩せすぎって言われてた気がするけど、最近違うと思う
+184
-13
-
45. 匿名 2018/09/09(日) 01:36:08
元々おかずが好きだから
夜は白米抜きにして好きなもの食べる
夜中のラーメンもたまになら問題なし!
お酒は嫌いだから全く飲まない
家では緑茶かルイボスティー
お菓子、アイス食べる
私の場合パンが体重増えやすいから
パンだけは意識してる
+38
-1
-
46. 匿名 2018/09/09(日) 01:38:42
♪超越人力車〜+3
-4
-
47. 匿名 2018/09/09(日) 01:40:32
毎日同じような生活するだけじゃないの?+8
-1
-
48. 匿名 2018/09/09(日) 01:41:13
>>7
このCM驚いた
完全ひこまろだった+28
-4
-
49. 匿名 2018/09/09(日) 01:44:03
ダイエットではなくって
キープすることもダイエットよ。
私も痩せたはいいけどキープに行き詰まってる
誰から見ても痩せてる、くらいの体型キープしてるけど、正直しんどい+128
-0
-
50. 匿名 2018/09/09(日) 01:53:25
156センチ49キロの、痩せすぎでも太りすぎでもない標準体型。
週に2〜3回体重測定して、50キロになってたらジョギングやウォーキングをしてる。
最低でも40キロ代をキープするように心がけてる。+97
-16
-
51. 匿名 2018/09/09(日) 01:53:52
あぁ……
もうアラフォーおばさんだしってダイエットやら色々諦めて、気がついたら半年で5キロ以上増えてた!お酒は本当に太るから控えよう!+52
-3
-
52. 匿名 2018/09/09(日) 01:55:45
>>21
身長体重書いても骨格によって違うとか言ってくる人いるから…+22
-1
-
53. 匿名 2018/09/09(日) 01:55:52
>>1
それはダイエット+8
-1
-
54. 匿名 2018/09/09(日) 01:56:31
食欲の秋+9
-0
-
55. 匿名 2018/09/09(日) 02:05:51
糖質制限してるんで体重が増えないのですが、甘いものが食べたくなるのを我慢するのが辛い。米と小麦と砂糖をほぼ完全に抜くと、めっちゃ体重が落ちます。土曜だけ甘いものを食べていい日にしてますが、我慢強い人じゃないと糖質制限は難しいでしょうね。
腹回りのぜい肉はすっごい落ちます+68
-7
-
56. 匿名 2018/09/09(日) 02:11:26
整理の前に3kgは増えるからキープとか出来ない
+14
-2
-
57. 匿名 2018/09/09(日) 02:12:38
毎日計っていつもより増えてたら次の日のご飯控えめにしてってしてる
158cm47kg
ほんとは45~46をキープしたいけどそれだと毎日ダイエット食で過ごさなきゃキープできない(T_T)
今年は資格取りたくて勉強で忙しいから来年から運動始めるつもり!+47
-6
-
58. 匿名 2018/09/09(日) 02:13:44
糖質を完全に抜くのは体に悪いことが分かってきたので、気をつけて下さい。
それと、ケトン体が増えると匂いも変わってくるから注意した方が良いです。+77
-0
-
59. 匿名 2018/09/09(日) 02:14:08
痩せてから気づいたけど
痩せてからキープの方が大変
しぬまでの課題だと思うから+107
-3
-
60. 匿名 2018/09/09(日) 02:19:18
朝か昼にカロリーメイト的な甘い食事をとると、夜ご飯のあとの甘いものは受け付けなくなった。もう食べたくないわーって感じ。それでなんとか運動量少なめでもキープできるようになった。+14
-1
-
61. 匿名 2018/09/09(日) 02:19:37
>>51
ええーもったいない!
ジムに通ってるけど、70代くらいのおばあちゃんがいて、背筋がピンとしてタイトジーンズも似合っててかっこいいよ。
私もああなりたいと思って筋トレしてる。+96
-1
-
62. 匿名 2018/09/09(日) 02:19:58
基礎代謝より食べないようにしてる
あわよくば痩せたらラッキーくらい
+9
-0
-
63. 匿名 2018/09/09(日) 02:22:25
>>51
お酒にもよるけどね
ビールや酎ハイは太る
あと飲んでるとき太るもの食べたらそりゃ太る
アラフォーだけどダイエット成功して筋トレ続けてる。
ハイボールとか普通にガンガン飲んでるけどリバウンドしてないよ+60
-0
-
64. 匿名 2018/09/09(日) 02:23:04
みんなえらいよ
私はようやく家族が寝て1人の時間を満喫中
こんな時間にパスタ食べてるよ
ダメじゃ…肥える一方+10
-16
-
65. 匿名 2018/09/09(日) 02:31:31
44キロを切ると生命の危機を感じるので、46が私にとってのベストかな。
生理で1~2キロの変動はあるので、今年は少し増えて46~48だけど冬の寒さがマシだった気がする。
数字だけなら太ってはないのですが、胸がないため48だとお腹ぽっこり。
便秘に気をつけたり、たくさん食べたあとの数日は抑えたり少し気をつけてますが、食事やおやつは制限しません。
オリジナルメソッドのストレッチやマッサージはずっと続けてます。
ボディメイクと言うほどではないけど、自分の体で試して効果が出ると嬉しい。
ハマってた時は筋肉がほしくてジムにも通ってプロテイン試してみたり、脂肪が有効的に燃焼するよう心拍数に気をつけたり細かく色々やったけど、今はゆるーくやってます。+18
-4
-
66. 匿名 2018/09/09(日) 02:32:24
>>33
なにこの理想的な体+57
-2
-
67. 匿名 2018/09/09(日) 02:33:32
体重じゃなくて体型キープしたい+51
-1
-
68. 匿名 2018/09/09(日) 02:36:55
菓子パンの存在を忘れることにしました。+95
-1
-
69. 匿名 2018/09/09(日) 02:37:11
朝と昼は好きなもの好きなだけ食べてる。
その分、夜は食べないけど、全然平気。
もちろん好きなものだけじゃなく、便通を良くするためにトマトジュースとかおからとか食べるし、肌や髪のためにたんぱく質を多めにとるよう意識してる。
あと車も自転車も持ってないから、買い物は徒歩。
片道30分かかるスーパーにわざわざ行く。しかもいくつかハシゴする。
エスカレータは絶対使わない。エレベーターもできるだけ乗らない。階段使う。
要は、摂取と消費がプラマイゼロになるよう気をつける。+36
-2
-
70. 匿名 2018/09/09(日) 02:42:29
先に野菜、次にたんぱく質の順で食べ、ご飯やパンなどの炭水化物は必ず食事の最後に食べる。
三角食べなんて以ての外!
うどんやパスタやラーメンもまずは具から食べる。
だいたいの食品のGI値を知っておくと、何から食べればいいかすぐわかるよ。
ちなみにバナナ以外のフルーツは食前がマスト。+34
-3
-
71. 匿名 2018/09/09(日) 02:42:34
体重計とにらめっこするんじゃなくて
全身鏡で見ることが大切
+32
-1
-
72. 匿名 2018/09/09(日) 02:42:35
主は何歳ですか?+0
-0
-
73. 匿名 2018/09/09(日) 02:48:20
>>50
ごめん、同じくらいの身長だけどそれは太ってるわ
自分に甘いよ
体脂肪15%前後でその体重ならまだ理解できるけど+13
-44
-
74. 匿名 2018/09/09(日) 02:51:01
筋肉多めのため、身長158体重59ですが、お腹がぽっこりではなく、肩まわりや足まわりがガッシリです。
重労働のため、増えすぎても動きにくく、減るとパワーが出ないので、減らすときは57くらいを目安にしています
体重より、見た目の引き締まり具合を注意して、きをつけてます+48
-4
-
75. 匿名 2018/09/09(日) 02:51:43
+24
-3
-
76. 匿名 2018/09/09(日) 02:58:11
まず理想の体重になってからキープする、いやしたいです。+11
-0
-
77. 匿名 2018/09/09(日) 02:58:45
痩せたやり方によって、キープが辛いかそうでないか決まってくるよね。
痩せたとしてもキープが辛すぎるのって、ちょっと本末転倒な気がする。+24
-3
-
78. 匿名 2018/09/09(日) 02:59:10
私は元デブでダイエットに成功してからキープが日課です。
ただ無理は絶対いけないので、平日は食事制限、週末のみ好きな物(限度あるけどね)食べるようにしています。
あとは平日の食事時間は18時半、週末は19時まで、軽く空腹にさせてから寝てます。
リバウンドの敵はストレスと思っているので、せめて週末だけは食べ物の内容だけは気にせず食べてます。
後は筋トレとストレッチは毎日欠かさず。
キープできてる体を見てると、あのデブだった頃の体型には怖くて戻れません。
本当ヤバかったから 汗
わざと携帯にデブ時代の写真入ってます。
時々見てはあの頃の気持ちを思い出してます!
+34
-0
-
79. 匿名 2018/09/09(日) 03:00:18
ある日から同じ食生活なのに体重が微量ずつ増える様になってしまいました
生理前だからと甘い事考えてたら生理終わっても体重が全く落ちない
今はとにかく代謝を上げて糖質制限してます(全く食べない訳では無いです)
体重が戻ったら今までしてこなかったストレッチや一部の食事制限は必要なのかなと思ってます+18
-1
-
80. 匿名 2018/09/09(日) 03:00:45
キープにはまず飲み物!!
加糖の飲料水は絶対飲まない。
基本、水!!
あとはお茶かブラックコーヒー!
けど夜のお酒はつまみ抜きでビールと焼酎だね。+53
-4
-
81. 匿名 2018/09/09(日) 03:06:28
>>69
日常のちょっとした運動大事ですよね!
階段登る、この距離なら歩くとか日々の積み重ねだよ。
ガッツリ運動って中々できないから。
私は洗濯物をわざと一気にしまわず、少しずつ1階2階を往復しながら各部屋にしまいに行ったりしてます。
昨日子供に「何でママはいつも洗濯持ってウロチョロしてるの?」って聞かれました (^^;+63
-2
-
82. 匿名 2018/09/09(日) 03:11:13
>>44
私もそう思ってた。
凄い太った人多いよね。
反面教師にするわ。+49
-1
-
83. 匿名 2018/09/09(日) 03:26:27
転職したら6キロ太った〜。原因は会社の周りにコンビニほぼ無くて、ランチ外食になったこと&勤務が外出ほぼ無くなってデスクワークになったことかなぁ。今また仕事辞めたので体重元に戻そうと頑張ってます。朝、夕の1時間ずつのウォーキングと私は夜ご飯我慢できないので朝、食べない、昼、200kcalに抑える、夜、炭水化物あまり食べないって感じにしてるかな。あまり良くないですよね。でもこれを保ってると体重キープできる。逆にこれが崩れるとすぐ太るわ〜…。生活変わった時に、歩くって結構重要だったなって痛感しました!+8
-9
-
84. 匿名 2018/09/09(日) 03:43:16
>>73
太くないよ!
私も156cmで体重47kgくらいだよ。
体のバランスが大事だと思ってるから自分では今の体重がベスト。+40
-9
-
85. 匿名 2018/09/09(日) 03:51:06
>>83
昼200キロカロリーって何食べてる?夜は炭水化物抑えて…ってのはいいとして、基礎代謝よりカロリー摂取少なくすると、体重は減るけど筋肉がガンガン食われてるだけで代謝落ちてるから、その食生活やめたら一気にリバウンドするよ。一食抜いてるから余計に。すぐ太るってそういうこと。一生そんな食生活続けられる?
炭水化物少なめ、タンパク質多めでバランスよく食べて、時間があるなら筋トレとかもう少しきつめの運動するようにした方が長期的にキープできる体になるよ。私も以前あなたと同じような食生活してて、生理止まっちゃった。+19
-6
-
86. 匿名 2018/09/09(日) 04:05:29
食事制限だけで痩せた人が食事だけでキープするのは続かないと思う
ずっと制限された食生活なんて無理でしょうに
ストレスたまってドカ食いしてリバウンドが目に見えてる
大事なのは筋トレや有酸素運動を必ず取り入れること+38
-8
-
87. 匿名 2018/09/09(日) 04:39:45
食べるのを我慢するとストレスで余計太るので食べた分だけ運動してます。
少し泳げば数㎏は落ちるので楽ですよ水泳。+14
-1
-
88. 匿名 2018/09/09(日) 04:40:31
食べ過ぎたら次の食事で調整する!
ダイエットには不向きだけどお菓子食べたいときはご飯減らす!等。+27
-1
-
89. 匿名 2018/09/09(日) 04:51:55
あと2キロ痩せたいのに痩せられないので結果キープしてることになってる
昼にしっかり食べたら夜はあまり食べたくない
体重が増える人は昼も夜もいつでも食べたいんだと思う+12
-2
-
90. 匿名 2018/09/09(日) 04:56:45
>>44
普通体型が少なくなったのよ
デブにかなり需要があるのがわかってきて
昔なら節制してた人がぶくぶく太ってぽちゃモテ(着飾ったデブ)とか言って外に出だしたんだよ+6
-20
-
91. 匿名 2018/09/09(日) 05:00:11
特に運動はしてないけど、通勤は往復20Kmをクロスバイクで通勤してます。
お酒も飲むし食事も特に気にしてないけど体重はキープ出来てます
ちなみに156㎝で48Kg+18
-2
-
92. 匿名 2018/09/09(日) 05:01:34
キープが一番難しいんだよね
私も何十回もダイエットしてるけど目標達成した!→燃え尽き症候群みたいになってしばらくは目標よりも軽くなる→しかし少しずつお菓子とか食べ出すとじわじわ太って気づけばリバウンド…我ながら学習能力のない奴だわ…+41
-1
-
93. 匿名 2018/09/09(日) 05:02:31
>>52
そこまで差はないのに、「骨格によって違う」「筋肉の量によって違う」って必ず言う人いるよね。
ガチガチに鍛えてる人でない限り、皆大差ないのに。
大抵は身長体重(BMI)で見当つくよね。+22
-5
-
94. 匿名 2018/09/09(日) 05:06:40
>>50さんも>>84さんも、BMI20ぐらいで、まさにTHE標準体重で太ってないよ。
22だと、ちょい小太り。
長生きはするらしいけど。
+13
-2
-
95. 匿名 2018/09/09(日) 05:09:19
>>82
私見だけど二極化してると思う。
おばちゃんも若い子でも、拒食症一歩手前みたいな人をよく見かける。
普通体型があまりいない。
+18
-1
-
96. 匿名 2018/09/09(日) 05:11:14
基礎代謝が1000kcal弱ぐらいなので、1400kcalぐらいでキープしてる。+8
-1
-
97. 匿名 2018/09/09(日) 05:14:27
>>88
同じ!
私は自己管理目的で食事内容レコーディングしてる。
要はプラマイ0にさえなれば、今より太ることはないもんね。
+5
-2
-
98. 匿名 2018/09/09(日) 05:18:59
160cm43kg
食事制限は一切なし運動なし、好きな物食べてる
でもウエスト58cmを維持するために腰を捻ったりはしてる+12
-11
-
99. 匿名 2018/09/09(日) 05:36:05
>>91
毎日クロスバイク20kmって、めっちゃ運動してますやん!
自転車って結構カロリー消費するよね。
私もそこまでじゃないけど趣味で乗るようになってから全然太らなくなった。+28
-2
-
100. 匿名 2018/09/09(日) 05:39:20
160センチ、44キロ。
意識してないけど多分食べる量が他の人より少ない。お酒はほぼ毎日。
運動は幼稚園の送り迎えに約1キロを歩く程度とたまに筋トレ。
太りにくい体質もあるけど、暴飲暴食しないのが太らないポイントかも。+20
-0
-
101. 匿名 2018/09/09(日) 05:46:00
>>7この人ライザップで凄い痩せてたけど、なんか思ってたのと違った
沖縄帰ったらまたすぐ太るだろうな+11
-3
-
102. 匿名 2018/09/09(日) 05:51:34
はい!153センチ47キロ
世間ではポチャ?と呼ぶ人も多いけど、受験の時に52キロいって体重かったし、大学生の頃43まで落としたけど、風邪ひきやすかったりした。
体調的にもここがちょうど良いので社会人になってからずっとキープしてます
+46
-1
-
103. 匿名 2018/09/09(日) 06:01:41
>>101
那覇のライザップだったよ
ゴーヤチャンプルとかライザップにぴったりらしい+14
-0
-
104. 匿名 2018/09/09(日) 06:18:38
20歳くらいが一番痩せてる時期で、
その後5年くらいは細いキャラで通ってましたが、大食いの旦那と付き合い始めてから、ちょっと調子乗って食べちゃってあっという間に太ってしまいました。
ありえないくらい太って、1年くらいかけて元に戻して、今は毎日体重測って調整しています。
もう2度と太りたくない(´;ω;`)
食べたら食べただけ太ってしまうみたい。+18
-0
-
105. 匿名 2018/09/09(日) 06:27:56
158センチ45キロ。顔ぽちゃだし筋肉もあまりないから本当は42キロが自分の中でベストなんだけどここ数年は45キロキープしてこれから筋肉つけようと思うものの筋トレ続かない。運動続く人すごいわ。+22
-1
-
106. 匿名 2018/09/09(日) 06:30:07
キープというか
汚い話だけど
毎日きちんと排便できてたら
そんなに太らないと思うけどなぁ。+10
-12
-
107. 匿名 2018/09/09(日) 06:30:18
学生時代から運動部で筋トレしてた癖でいま31歳だけどずっとジムで鍛えてる。
腹筋割れてるし、高校から15年くらい体型変わらないよ。わりと好き勝手食べてるけど太らない。
筋肉すごい大事だよ。+26
-4
-
108. 匿名 2018/09/09(日) 06:30:38
無理しなくてもキープできる体重=適正体重と思ってる。運動とかなり無理めな食事制限で美容体重1歩手前まで落としたけどそれ以上どうしても落ちなくて、体の調子がおかしくなって(足腰に力が入らなくなる、生理不順)普通の食事に戻したらもとの体重に戻っちゃった。
ただ、やっぱ年取って代謝が落ちてきたのか、だんだんキープできる体重が右肩上がりになってきてる。前と同じ体重を保つためにはトレーニングが必要になってきたよ…加齢ってほんとやだ。。+25
-3
-
109. 匿名 2018/09/09(日) 06:34:00
161センチ44キロ。45になると体が重い、43になると何故か風邪ひくのでキープしてます。もう15年ぐらい同じ重さなので体重計乗らなくてもわかる。昨日から風邪ひいて「あれ?早いな」って思ってたら痩せてた。夜食をクッキーとココアにしたので戻るはず。+8
-17
-
110. 匿名 2018/09/09(日) 06:39:03
毎日体重はかって、キープしたい体重+1キロオーバーしてたら翌日からちょっと食事控え目にして
キープしたい体重を下回ったらまた普通に食べだす
を繰り返してる。つねに45キロ前後
理想+1キロで放置しないのがいいかな?
+2キロ過ぎちゃってから食事控えた時は調整期間伸びてつらくなったから+29
-0
-
111. 匿名 2018/09/09(日) 06:52:45
よく言うけど腹八分目でやめとく。
食べ過ぎたら次の日に置き換えダイエットドリンクで調整
適度な運動
お菓子はほとんど食べないです。甘いものが嫌いだから良かったと思います。+9
-1
-
112. 匿名 2018/09/09(日) 06:54:27
維持の為のダイエットは一生だと思う
と言っても
毎日軽い筋トレを10分から15分と
食事を腹八部目にする程度だけど
我慢し過ぎると続かないからお菓子も少しは食べる+10
-1
-
113. 匿名 2018/09/09(日) 06:55:35
体重なんて意味ないと体重計も持ってなかったけど
3か月ぶりに体重はかったら3キロ増えてたことがあった
増えたのは確実に体脂肪
健康診断で血糖値も上昇していた
定期的に体重はかってキープするよう意識するのは大事
+9
-0
-
114. 匿名 2018/09/09(日) 06:57:39
>>111
甘いものが苦手な人うらやましい
私も言ってみたい+54
-0
-
115. 匿名 2018/09/09(日) 06:59:30
>>93
あるある
BMI24以上で体脂肪率35%以上ある脂肪まみれのブヨブヨのデブが
「私のは筋肉だから重たいけどデブじゃない!」
「同じ身長体重でも骨格や筋肉で痩せて見える!重いからデブじゃない!!」
とか言うと苦笑いするしかないw
そもそも筋肉で体重が重い位のマッチョ女性は
体脂肪率10%以下という現実が見えていないらしい+22
-2
-
116. 匿名 2018/09/09(日) 07:09:49
今でしょ!の林先生も元デブだから一生ダイエットって言ってたね
歳とると代謝下がるし、現在デブでもいけない意識はあるから結局全員一生ダイエットだよね(T-T)+28
-0
-
117. 匿名 2018/09/09(日) 07:19:28
痩せやすく太れない体質だから食べまくってキープしてるけどこれはこれで辛いんだよね( ω-、)+3
-2
-
118. 匿名 2018/09/09(日) 07:22:39
間食(お菓子)で太った人だから、間食しなければキープです。
+14
-0
-
119. 匿名 2018/09/09(日) 07:24:09
主です。
皆様コメントありがとうございます。
主は元々いまより+12㎏太ってました
もう戻りたくないから
毎日必ず30分は運動
週末外食多いので平日は少な目の食事
毎日体重はかる
飲み物は基本水
昨日もくら寿司食べ過ぎて
あっという間に1.5㎏増えてました
今日は調整します。。
ちなみに主はアラサーです+42
-0
-
120. 匿名 2018/09/09(日) 07:25:36
三食腹八分目で食べて、脂肪分取りすぎないようにしてる。炭水化物もお菓子も普通に食べる。
自分は糖質より肉の脂で太るタイプです+9
-0
-
121. 匿名 2018/09/09(日) 07:27:51
今は高カロリーな食べ物が沢山あるから、一生かけて節制するのは仕方ないよ。
下手すると腹八分にしたって、高カロリーな食べ物ばかり好きで食べてたら太るし。
+14
-0
-
122. 匿名 2018/09/09(日) 07:31:02
>>108
無理しなくてもキープできる体重=適正体重と定義したとしたら、私の適正体重は、医者から即刻痩せろと命じられるレベルになるわ。
( ̄▽ ̄;)+19
-3
-
123. 匿名 2018/09/09(日) 07:35:05
飲酒喫煙は一切しないけれど夜も普通に炭水化物摂取しているよ。
10時15時頃に間食もするし、訪問や集まりではその時間も不定期。
農家だから早寝早起きで野菜もたくさん食べるしその分消費しているからかも。
嫁いで11年46~47kgを維持しているよ。ちなみに農家の嫁でも幸せ^^+12
-3
-
124. 匿名 2018/09/09(日) 07:39:09
156cm47kgで、46から48あたりをウロウロ。
甘い物大好きだからおやつの為に1日2食にしてる。
事務職で運動全然しないから朝礼でのラジオ体操は
みんなが引くくらいw真剣にやってる。+57
-0
-
125. 匿名 2018/09/09(日) 07:42:00
あえて体重を測らないことにしてる。
毎日パンイチで鏡の前に立って全身チェックと体を触ってダラけてないかで確認してる。
体重計に毎日乗ってるときは「500グラムも増えてる」とかなんか病んだ考えしてたから私には向かなかったかな。
基本的に毎日運動して野菜モリモリの食事してるけど食いしん坊だからたくさん食べたら運動量を増やしてキープしてます+11
-0
-
126. 匿名 2018/09/09(日) 07:42:08
腹八分目って結構くるしくない?+1
-11
-
127. 匿名 2018/09/09(日) 07:53:36
体重はキープしてないよ
体型はキープしてる
脂肪より筋肉の方が重いからね
体重の数字にあまり意味はない+11
-4
-
128. 匿名 2018/09/09(日) 07:55:59
身長165センチです
20代の頃は、全然運動してなかったのに48キロキープしてました
でも30歳超えて気にせず食べてたら、なんか体が重いなぁと思いながらも恐くて体重計乗れてませんでした
意を決して久々に体重測ったら53キロ…
スロージョギングや食事制限でなんとか49キロにして、そこからずっとキープしてます
筋肉質でガタイが良いのであまり痩せて見えませんけど、体脂肪は17〜18パーセントだし、体調も良いです
理想は47キロだけど、あと2キロの壁は厚い…
お菓子やアイス大好きだし、カフェオレも好きだし、ビールも飲みます
毎日ストレッチと軽い筋トレ30分してます
朝昼ガッツリ、お菓子も昼間に
夜はお豆腐、納豆、キムチなどの生活を続けてます
お菓子とビールやめたら良いんだけど…好きなもの食べたいがための筋トレです笑+9
-2
-
129. 匿名 2018/09/09(日) 07:58:17
>>126
我慢するのが苦しいってこと?
空腹はおさまったけど、あと少しなら食べられそうって段階を腹八分って言うらしいよ。
満腹になるまで食べないと気がすまない人には苦しいね。+9
-0
-
130. 匿名 2018/09/09(日) 08:00:22
>>124
気を悪くしたらごめん。想像したら笑っちゃった。なんかかわいい。+42
-1
-
131. 匿名 2018/09/09(日) 08:01:26
>>85
アドバイスありがとうございます。昼の200kcalはコンビニだったらこんにゃく麺のサラダと春雨スープとか、サラダにサラダチキンとか、最近の商品にはカロリー表示されてるので計算して大体200kcalに抑えるようにしてます。おっしゃる通り筋肉はあまり無くて、筋トレとかしたいんですけど、元々持病で喘息持ちなので子供の頃からあまりキツイ運動ができないのが悩みです。+5
-5
-
132. 匿名 2018/09/09(日) 08:01:44
だから糖質制限などの食事制限をするんじゃなく、運動しろが大事だとあれほど・・・+5
-3
-
133. 匿名 2018/09/09(日) 08:06:27
食べないようにしたら
41→39になった。
高校生の頃38だったから、38にしたい。
10数年、体重はまあまあキープしてるかな+4
-15
-
134. 匿名 2018/09/09(日) 08:06:45
体重より見た目を重視しています
階段を使ったりこまめに動いたり簡単なストレッチやスクワット、腕立て伏せなどをちょくちょくするようにしています
食事制限はストレスがたまるので好きなものを食べています
その代わりいつも腹八分目
ひじきや納豆、野菜類が元々好きなので夕食には必ずメニューに入ってます
甘いものも好きなので夕食後にクッキー1枚くらいは食べています
スタイルは大事ですがストレスを少なくするのも大事だと思ってます+14
-0
-
135. 匿名 2018/09/09(日) 08:07:49
>>7
彦麿呂かと思った+1
-0
-
136. 匿名 2018/09/09(日) 08:13:50
体重キープを頑張っているところなのに、今夜会社の飲み会…
お金も時間も勿体無いし、体重も増えちゃいそうだから行きたくない+18
-0
-
137. 匿名 2018/09/09(日) 08:14:40
158cm48kg18歳から35歳までほぼこの体重です。(妊娠時以外)
常に掃除とかで座る事がないのと、夜は7時以降は固形物なるべく食べないという生活でダイエットというかそれが普通です!白米ほぼ食べないです。(米なら玄米)それでも年と共にケアしないと取れない脂肪老廃物がつくよー+11
-2
-
138. 匿名 2018/09/09(日) 08:17:31
デブの言い訳聞きたくない。
汗臭いし場所とるし微妙に迷惑かけてる。
偉そうなこといっても自分を律せないんだから説得力にかける。
元デブは現デブに厳しいです。
+52
-4
-
139. 匿名 2018/09/09(日) 08:25:24
>>126
足りなくて苦しいの?食べ過ぎて苦しいの?ちなみに少し物足りないくらいが8分目だと言われたよ+4
-2
-
140. 匿名 2018/09/09(日) 08:26:43
>>44
確かに最近ぽっちゃりブーム?だったりデブ用雑誌や渡辺直美がブランド出したり太ってる人も市民権を得た感じだよね
それと一番はミニスカートやスキニーよりもワイドパンツやゆったりシルエットの服が定着したから体のラインでない服ばかりで油断しちゃうかも
私は10代〜20代後半までタイトな服が全盛期だったから今の若い子が羨ましい( ;∀;)+9
-3
-
141. 匿名 2018/09/09(日) 08:48:51
体重より見た目を気にした方がいい
体重計は年に1.2回しかのらない
姿見で毎日お風呂上がりに体チェックする
太ったなーと思ったら次の日食事気をつけたりウォーキングの時間増やす
それで体型キープできてる
あと足痩せはマッサージ
お風呂の中とかお風呂上がりに足首グリグリして全体もマッサージすると本当細くなる
最初は痛いけど慣れるから!継続は力なり+11
-2
-
142. 匿名 2018/09/09(日) 08:49:03
朝昼は普通に食べて、夜はサラダ中心炭水化物抜きでお酒飲む
運動は動画見ながら筋トレを週4ぐらい
おやつも食べる
頑張ってる感はない。習慣にしちゃえば普通にできる
+3
-1
-
143. 匿名 2018/09/09(日) 08:53:41
日本人が太ってきたのは
食事の欧米化が進んでるからだと思う
でも日本人の体には合ってないから
この先ガン患者は増えてく一方
体に合った食事しなきゃダメだよ、和食第一+34
-1
-
144. 匿名 2018/09/09(日) 08:55:03
私は40代半ば。
30代までは体重なんて気にしないほど太らなかったのに、40代に入ってからみるみる太りだした、いわゆる中年太りタイプ。
自宅での運動とかやっても追いつかないし、甘えが出て疲れてたらやらなかったり。
思い切ってジムに入会し、筋トレ、有酸素運動2時間、仕事休みの週末時間がある時は、その後プールで1時間くらい泳ぎます。
食事制限はリバウンドしやすいらしいので、まずは筋肉つけて基礎代謝あげることからやってます。
徐々に体重も落ちて、今ではストレス発散のために運動してる感じ。
そのあと、家の事色々やらないといけないのは疲れるけど、ぐっすり寝れます。+6
-1
-
145. 匿名 2018/09/09(日) 08:55:26
>>57
同じ感じ。
私は158㎝で、48キロをキープしようと思うと、
自分の中でかなり食事制限が必要。
朝昼炭水化物控えめ、夜は炭水化物抜き、
20時以降食べないなど。
でも52キロだと、夜普通に食べて、
夜にお菓子を食べてもキープできる。
昔太ってたからかな?と思ったけど、
トピにもキープが大変て人が多かったからみんなそうなのかな?
ずっと細い人は、こんなに大変な毎日を送ってるようには思えないんだけど!汗+19
-2
-
146. 匿名 2018/09/09(日) 08:56:27
食事制限がずっと続くのしんどいから、
筋トレしなさいって言う人もいるけど、
筋トレこそ、しぬまでずっとだよね…?
そんなの無理-!!(T_T)+9
-2
-
147. 匿名 2018/09/09(日) 09:04:51
163センチで49キロを10年くらいキープしてる。
飲み会や外食の次の日、50キロ超えてるとかなり焦るけど、楽しい時は我慢しないで飲んで食べまくるよ!
運動とかはしないけど、食事量で調整してる。
+11
-1
-
148. 匿名 2018/09/09(日) 09:16:48
>>106
お通じ関係ないよ
1日に2回3回出す知人いるけどペヤング大盛りとか焼きそばとパスタは別腹とか言ってる
それだけ食べるし太ってるから出しても体重は減らないんだと思う+10
-1
-
149. 匿名 2018/09/09(日) 09:20:10
>>146
筋トレしないと代謝落ちて痩せにくくなる
適度な筋トレは引き締まるし良いことづくめなのにしんどいからってしない人多すぎ
欲望のまま食べて太ったのに食事制限も運動も嫌とか都合良すぎだと思う+14
-7
-
150. 匿名 2018/09/09(日) 09:23:32
>>122
普通に食事して普通に生活して医者に痩せろと言われるくらいの体重になっちゃってそれしかキープできないなら何かの病気。暴飲暴食やら全く体を動かさないやらハイカロリーなものが好きで、それを我慢しない=無理しないならそもそも甘えすぎなんじゃないの…?
まぁ、無理しないでキープ=適正体重って、いわゆる標準体重、健康体重前後の人のことだよね。+3
-2
-
151. 匿名 2018/09/09(日) 09:24:34
150cm 53kgから42kgまで落としたけど、油断して3kgリバウンドで現在45kg(ToT)
でも体調は今の方が断然いい!
毎日30分の筋トレと週2でバレーのおかげかキープできてます^^+11
-0
-
152. 匿名 2018/09/09(日) 09:25:29
週3のジム(筋トレ&有酸素)と1600kcalの食事で体脂肪率18〜20%をキープしています。
しかし…時々ラーメンとかケンタッキーとか無性に食べたくなる(涙)。+16
-0
-
153. 匿名 2018/09/09(日) 09:25:52
42歳
ダイエットして
160センチ48キロ
デブか貧相しか無い
いまは貧相期。
ちょうどいいがない+11
-0
-
154. 匿名 2018/09/09(日) 09:26:30
私が心がけてるのは1日3食などにとらわれず空腹を感じてから食べることです。
空腹の時に食べた方が食事が美味しいし満足感が高まります。
皆さんの意見も参考にして楽しい食欲の秋を迎えたいと思います。+37
-1
-
155. 匿名 2018/09/09(日) 09:28:34
32歳。10代からダイエットしてるから少食の習慣がついてる。
ストレスきつい時、甘い物食べまくる癖があって+3キロとかはあるけど、
甘い物止めれば自然と戻る。今のところ。+8
-1
-
156. 匿名 2018/09/09(日) 09:30:14
運動、筋トレしんどいって最初は思うけど
続けて結果が出たら嫌じゃなくなった
むしろ筋トレしないとモヤモヤする+26
-0
-
157. 匿名 2018/09/09(日) 09:33:33
>>143
昭和の高度成長期の頃のコメントみたい。。。
何年も情報の更新ができない爺さん?+0
-16
-
158. 匿名 2018/09/09(日) 09:36:27
>>157
ヨコだけど
和食が一番健康的で痩せやすいのは間違いないと思う+37
-0
-
159. 匿名 2018/09/09(日) 09:43:59
>>158
同感
和食ばかりだと太らないよね
女性用茶碗にごはん一膳とお味噌汁と煮物やおひたしや焼き魚
飽きが来ない+11
-2
-
160. 匿名 2018/09/09(日) 09:49:16
私ここにいる誰よりも太りやすいと思う
1日3食食べたらアウトだよ 朝は酵素で昼だけ好きなもの食べて夜茶碗一杯の野菜だけ。それでも太るよ+22
-4
-
161. 匿名 2018/09/09(日) 09:50:25
毎朝必ず体重を測る。
8時以降は何も食べない。
甘い系の飲み物は、友達とお茶の時だけ。
間食は1回だけ。
揚げ物はあまり食べない。
こんな感じで頑張ってます。
…本当はシュークリームとかたくさん食べたいんだけどな。笑+24
-1
-
162. 匿名 2018/09/09(日) 09:52:36
>>159
子供の頃から雑穀米(軽く1膳)と、一汁一菜プラス魚、おやつは、カボチャやサツマイモを蒸したの。それなのに153センチ59キロ(涙)+4
-5
-
163. 匿名 2018/09/09(日) 09:52:57
目の前の美味しそうなものを我慢するのは
ストレスが溜まって後に爆食いにつながるので、食べたいものは食べる。
でも、それはごくたまにだけ。
こないだアレ食べたからしばらくはアッサリしたものに〜とか
ちょっとショッピングがてら歩くか〜とかして帳尻合わせするようにしてる。
数日とか一週間単位で考えるのが私には合ってる。
大昔、10キロダイエットするのが辛かったので、もう二度とダイエットはしたくない。+7
-0
-
164. 匿名 2018/09/09(日) 09:57:54
身長が152cmなんで、体重は41kg台をキープ出来ればとりあえずセーフ
くらいの感じでやってます+6
-0
-
165. 匿名 2018/09/09(日) 10:14:28
夜中にお風呂や行くと、昼間見たことがないくらいの巨漢が沢山いてビックリします。
裸だから余計にああはなりたくないと思います。
今はジムが趣味なのでずっと続けたいなぁ+11
-2
-
166. 匿名 2018/09/09(日) 10:23:02
>>162
私もまさに和食でそういう食生活だけど
ずっとBMI19くらいで一度も平均体重より太った事無いよ
周囲の痩せてる人はパンも食べるけど和食が好きっていう人が多い+7
-0
-
167. 匿名 2018/09/09(日) 10:25:57
腹八分目を心掛けている
あとちょっと間食してもすぐ歯磨きする
子どもの頃デブでいじめられてた
トラウマ。二度と太りたくないという決意が固いです
「痩せる脳」?になっているのかな+8
-0
-
168. 匿名 2018/09/09(日) 10:33:33
>>55
私緩やかな糖質制限していて小麦と玄米は食べるけど甘い物一切食べたいと思わなくなったよ。
ポテチなどの高GI値のものも興味ない。
甘い物が食べたくなるのは血糖値の乱高下があるからだよ。
+5
-1
-
169. 匿名 2018/09/09(日) 10:35:02
>>152
運動するとその分エネルギーが必要になるから運動の前後にアミノ酸摂るといいよ。
空腹時にアミノ酸摂るのもお勧め。+6
-1
-
170. 匿名 2018/09/09(日) 10:54:28
よく炭水化物食べないで肉をガッツリ食べる人見るけど普通に太ってるのは何で?私は肉嫌いでご飯中心の食生活だけど普通体型+1
-8
-
171. 匿名 2018/09/09(日) 10:56:54
旅行いくと便秘になるので、この夏に1ヶ月旅行行った時はDHCのフォースリーダイエットってサプリ持っていったよ。
下剤(?)のフォースコリーと間違えて買っちゃったんだけど、飲むとちゃんと便通あって、旅行先で生活リズム崩れて食べてすぐ寝る毎日が続いたけど、帰って来て体重測ったら変わってなかった。
毎日かなり歩いたせいもあるかもしれないけど。+3
-0
-
172. 匿名 2018/09/09(日) 11:28:38
>>170
糖質制限にはまる人ってかなりのデブが多いよねw
肉卵チーズならいくら食べても太らないという嘘にだまされているんだと思う
実際には糖質を摂らなくても大量に食べれば普通に太るという研究結果もあるのに
糖質制限のダイエット本しか読まない層はそういう現実も知らないのかもね+7
-2
-
173. 匿名 2018/09/09(日) 11:59:11
夜は炭水化物食べない
お酒飲む時もつまみをなるべく食べない
甘いものやスイーツを絶対食べない
お風呂でマッサージ
肩甲骨まわす
いろいろ気をつけてます+4
-1
-
174. 匿名 2018/09/09(日) 12:02:38
キープする意識が習慣付いているのはいいと思う
私は30代で妊娠出産してから食の好みも変わり太り始めたんだけど、それまでは特に努力せずスリム体型だったのでダイエットをする努力が身に付いていないせいか意志が弱くて全く痩せない+14
-0
-
175. 匿名 2018/09/09(日) 12:05:24
>>148
便だけで十何キロも太ってるなんてあり得ないよねぇ
1ヶ月便通がない人でも4~5キロぐらい
+4
-3
-
176. 匿名 2018/09/09(日) 12:14:24
とりあえず150cm50kgをずっとキープしてる状態。
生理前は2、3kg増えるけど終われば落ちる出来ればもう少し痩せたいけど中々コレ以上はストレスが貯まる(-_-;)+6
-2
-
177. 匿名 2018/09/09(日) 12:15:42
>>129
この文だとどっちの意味にもとらえられるね。すいません。
逆の意味のつもりで書きました。
8分目まで食べると苦しいから6分目くらいまでしか食べれない。+1
-1
-
178. 匿名 2018/09/09(日) 13:57:41
急にあまり痩せると癌か何かの病気になったと噂される年頃なので、キープしながら少しずつ痩せたい。
成人病にはなりたくないので。+0
-0
-
179. 匿名 2018/09/09(日) 14:13:51
156cm95kgから自称爆食いダイエットを始めて1年半で50kgまで落ちて(50kgが目標だった)その後も同じ生活してたら、今も緩やか〜に減ってて現在48kg
爆食いダイエットなので何のストレスもなく続いてます。一生このままの生活でも苦じゃないです。
+1
-4
-
180. 匿名 2018/09/09(日) 14:34:00
50キロ普通体重だけど、これが限界ってくらいぽちゃってます。
年とって筋肉落ちたみたい。
これ以上太るとやばいから、朝起きて、体重計って、500グラムとかちょっとでも太るとダイエット。
7時以降は食べません。
昼間割とお菓子食べてるけど、あまり体重増えない。
やはり夜は食べたらダメ。
ほんとは、47キロの美容体重になりたいけど、子供いるし、あまり他に気をつかうの無理、もうあまり無理したくない。+7
-0
-
181. 匿名 2018/09/09(日) 14:41:06
飲み物でカロリーとらない。
勿体無い!それならお菓子食べるって思ってる。
ジュース飲んでも満足感ないし。+11
-0
-
182. 匿名 2018/09/09(日) 15:21:50
元職場の先輩
20年ぶりに
会ったら、20年前と
体型が変わっていなくて
驚いた
先輩いわく
「太ると、いまの服が
着れなくなるし
肥満は病気になるから」
ひとりで生きると
覚悟を決めていた
20代の頃と
他人にも自分にも
厳しい先輩を思い出した+17
-0
-
183. 匿名 2018/09/09(日) 15:41:05
>>154
わかります!
私も以前は欲望のまま、お腹すいてなくても
食べたいから、食べる を繰り返してました。
今は空腹になったら食べることを意識してます。
一度食べ出すとスイッチ入っちゃうけど
頑張って戦います!+8
-0
-
184. 匿名 2018/09/09(日) 15:43:23
週に1、2度ピラティスとヨガ。
朝起きたら白湯、お風呂は朝晩2回入る。
冷たい飲み物はお酒以外なるべく避ける。
あと夜自炊ならお酒飲む代わりに炭水化物はとらない。
お菓子の買い置きはしない。基本おやつは食べない。
駅のエスカレーターは登る。
45歳だけど代謝落ちないように気をつけてるよ〜+9
-1
-
185. 匿名 2018/09/09(日) 15:44:47
主さん偉い!!
私はまだ減量中の身だけど目標体重達成出来たら今度はキープ出来るように頑張りたい(;_;)
お菓子とジュース禁止
間食と外食禁止
18時以降は食事しない
毎日同じ時間に食事する
食事の量は腹八分目くらい
水中ウォーキング
毎日筋トレとストレッチとリンパマッサージする
湯船につかる
エスカレーターには乗らない(階段を使う)
電車では座らない
岩盤浴に行く
ダイエットサプリ飲む(気休めだけど)
今はこんな感じで頑張ってます!
みんなのコメント読んで参考にします。+2
-3
-
186. 匿名 2018/09/09(日) 16:18:19
太っているとデブデブ貶されるのが本当に嫌。
太っていたらどんなことを言ってもいいのかってくらい蔑む人多い。
細いってそんなに偉いことなの?
確かに健康的で美しいと思うことはあるけど、人には事情があるわけでさ。
生きるのに精いっぱいで食事に手間かけられない人もいるんだ。+6
-6
-
187. 匿名 2018/09/09(日) 16:19:35
食べ過ぎたら翌日調節、気付いた時にスクワット20回や腹筋20回、腰回し30秒とか簡単な運動
職場でお菓子もらって食べたり、外食もするけど菓子パンとジュースはあまり飲まないかな
菓子パンどうしても食べたいときは何日か分けておやつに食べたりする…
去年5㎏痩せて161㎝48.5㎏をキープ中
もうすぐアラフォー+6
-0
-
188. 匿名 2018/09/09(日) 16:56:20
エアロバイクと、モムチャンダイエットを交互に
夕食の炭水化物は抜きで
毎日、脂肪と戦ってます
+2
-0
-
189. 匿名 2018/09/09(日) 17:10:37
私もキープ中だけどもうわけわかんない
運動はダイエットの時からずっと同じメニューで食べなければ前日より減っちゃうし少しでも食べれば思ってるより増えちゃう。。。
今は1日普通に食べる、次の日ダイエット食少量の繰り返し
ダイエットの時は目標があったから頑張れたけどキープってしっかりした目標がないからある意味ダイエットより辛い+5
-1
-
190. 匿名 2018/09/09(日) 19:12:56
週1で好きなものを大漁に食べて週6は1200カロリーで調整。
元85キロから55キロまで痩せてキープしてます!
身長は162センチです。+10
-0
-
191. 名無しの権兵衛 2018/09/09(日) 19:57:42
私は歩ける距離はなるべく歩くように心がけています。
例えば、とある駅から1kmちょっとの場所に好きな回転寿司店があるのですが、私は免許を持っていないので、車で行くとすれば駅からバスかタクシーになります。
でも1皿100円の寿司を食べに行くのにバス代を200円(往復なら400円)も払うのはあほらしいし、足腰が弱っているわけでもないのだから、じゃあ1kmくらい歩こう、と。
運動のためだけに出かけるのは面倒なのですが、このように何かの用事のついでにという形なら、日常生活に無理なく取り入れられます。+12
-1
-
192. 匿名 2018/09/09(日) 19:59:15
丸みのある女性らしい体型が好みです
身長167㎝で54.8キロが自分史上いちばんバランスよかった
それ以下になると胸が小さくなりはじめ、それ以上になると腰回りがどっしりしはじめる…
今は1キロオーバー
年齢40代半ば、キープするのが難しくなってきました+12
-2
-
193. 匿名 2018/09/09(日) 20:20:45
週1回しっかり運動してキープしてるつもりだったんけど去年より3kgも太ってた
で、今47㎏。まあごはん減らせって話なんだけど、代謝が落ちてきてるのもあるだろうな+3
-0
-
194. 匿名 2018/09/09(日) 21:04:46
主食は小麦粉ではなく米にするとキープしやすい。パン大好きだけど、身体が膨らむ気がするから週に一回位しか食べない。
甘いおやつはクッキ一1枚位は毎日食べちゃうけど。
一歳児と散歩や公園で歩くから、産前と変わらないです。
167センチ49キロです。+6
-0
-
195. 匿名 2018/09/09(日) 21:11:22
腹八部になるようにひたすら噛む。間食も食べ過ぎない。我慢するしかない。
スタイル良い方が好きだから。+8
-0
-
196. 匿名 2018/09/09(日) 22:00:55
150センチ 43キロをずっとキープしてます。
私は、朝ごはんガッツリ、昼普通、晩御飯ほぼ食べない(味見のみ)
甘いものは日が高いうちに
カロリー多く取った日は余計に動いて
翌日は控える
基本階段を使う
毎晩のストレッチ、筋トレ、軽い有酸素運動
をやってます。
ストレッチなど、毎日しないと気持ち悪くなりました!
運動をしないで就寝すると、翌日の身体に脂肪がついた感じがして、がっかり感と後悔が凄い!!
基本的に食べた分動く!
食べた物は溜め込まずに排泄!
やと思ってます。+8
-0
-
197. 匿名 2018/09/09(日) 22:27:28
美は一日にして成らず
継続は力なり+5
-0
-
198. 匿名 2018/09/09(日) 22:29:18
158センチ、5年くらい前に67キロから48キロまで落とした
その後、48から53キロの間を行ったり来たりしてます
体のラインが変わってきたり洋服が似合わなくなると食事の量を調整しての繰り返しです
増えるのはあっという間だけど落とすのは時間かかるよね
お腹一杯食べてた頃が懐かしいけど戻りたくない…
+7
-0
-
199. 匿名 2018/09/09(日) 22:34:22
かな+0
-2
-
200. 匿名 2018/09/09(日) 22:50:33
>>80
同じく!
ブラックコーヒー・緑茶・炭酸水(味無し)しか飲んでいません。+2
-0
-
201. 匿名 2018/09/09(日) 22:58:22
うちの旦那がそう
毎日体重測って、「よし、〇〇キロ」「あ、1キロ増えた」とか毎日毎日やってる
休みの日は何度も測ったり…ウザい
何歳になっても男を捨てたくないらしく、確かに40歳超えてるけどお腹は出てない
かと言って筋トレとかをするわけじゃないから、筋肉質ではない
平日は基本的に夜しか食べない
そんな旦那の嫁の私はポッチャリ気味体型ですw+0
-15
-
202. 匿名 2018/09/09(日) 23:03:00
キープというか停滞して、大体一定の体重を保っている。本当はあと2-3kg絞った方が、洋服がきれいに見えるけど、でもこれ以上痩せると顔が老けて見えるかもというジレンマ+5
-1
-
203. 匿名 2018/09/10(月) 00:01:13
とりあえず9号着れたら標準の世界に戻って欲しい+3
-3
-
204. 匿名 2018/09/10(月) 00:36:35
163cm 47キロをキープするようにしてます。
元々60キロあったのをここ1年で落としたので、絶対戻りたくない…
たまに飲み会とかで食べて50キロに近くなると焦って元に戻します
めんどくさい…+9
-2
-
205. 匿名 2018/09/10(月) 00:49:07
甘いものは飲み物ではなく
食べ物(スイーツ)のみ!+2
-2
-
206. 匿名 2018/09/10(月) 00:58:11
>>44
今はダブっとした服が流行ってるから、最近の子はまるっこいよね。
私達の時代は、ヘソ出しが流行ったからダイエットがしんどかった(´;ω;`)
元々は44〜47kgだけど、中年だから痩せすぎるとシワが……。なので51kgのぽっちゃりめで維持中。+7
-3
-
207. 匿名 2018/09/10(月) 01:01:41
160cm45kgは絶対超えないようにしてて現在42kg。(生理の時は2kg増ぐらいする…)
日頃から歩くようにしてるのと、食べすぎた日の次の日は食べる量減らすようにしてる!
絶対デブには戻りたくない…+7
-2
-
208. 匿名 2018/09/10(月) 01:11:30
洋服好きだから、着れるようにキープ!
ウエストインして履くお気に入りのスカート、食べ過ぎると苦しいんだ…+6
-0
-
209. 匿名 2018/09/10(月) 06:54:50
>>194
私も米の方がキープしやすい
パンだとふわふわで食べた気しなくて食べ過ぎちゃう+7
-0
-
210. 匿名 2018/09/10(月) 08:03:31
夜ご飯は食べない!たまに早い時間子供と食べるけど、おかずを少し…お酒は飲むけど。
夜食べなければ他はなにもしなくても太らないし、そんなに寝る前は食べたくないから楽+1
-0
-
211. 匿名 2018/09/10(月) 18:45:59
>>203
9号は標準じゃないの?
7号身長150以下、9号155〜165未満、11号165以上+1
-2
-
212. 匿名 2018/09/12(水) 06:41:27
>>211
9号は158cmの日本人の標準が基準だから
165cmある人だとよっぽど細くないと小さいと思う
ちなみに日本製の11号は背が高い人用では無く横幅にふくよかな人用なので
背が高い痩せ型の人は袖やパンツの裾が短く長さが足りなくて背中はゆるゆるという現象が起こる+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する