ガールズちゃんねる

出された料理をそのまま食べない人

233コメント2018/07/07(土) 08:25

  • 1. 匿名 2018/07/05(木) 16:22:44 

    私の彼氏は外食するとすぐ、店員さんに「七味ある?」とか「タバスコある?」とか、ほぼ9割、出されたものを口にする前に、何かかけます。
    置いてあるならいいのですが、七味もタバスコも置いていない店もあるし、マヨネーズある?
    とか、アレンジしたりします。
    私はそういう人と食事行くのが初めてで、自分はそんなこだわりもなく、出されたものはそのまま食べます。
    多分、彼は家でもそんな感じでお母様の料理をアレンジしてきたんだと思いますが、私はお店の人に申し訳ないし、言いたくないのですが…。

    皆さんはどうですか?割といるのでしょうか。

    +141

    -16

  • 2. 匿名 2018/07/05(木) 16:23:20 


    私も調味料もらう

    +10

    -58

  • 3. 匿名 2018/07/05(木) 16:23:21 

    父親は食べる前に絶対胡椒かける

    +49

    -10

  • 4. 匿名 2018/07/05(木) 16:23:22 

    最初からかけてやれば良いよ

    +5

    -21

  • 5. 匿名 2018/07/05(木) 16:24:20 

    別に勝手でしょ

    +19

    -57

  • 6. 匿名 2018/07/05(木) 16:24:21 

    感じ悪っ
    そんな男嫌だ
    ご飯にマヨネーズとソースかけて食べてろと思う

    +262

    -11

  • 7. 匿名 2018/07/05(木) 16:24:22 

    せめて一口は食べてから判断して欲しい。
    一緒に外食するのはイヤなタイプ。

    +328

    -8

  • 8. 匿名 2018/07/05(木) 16:24:30 

    >>1
    店のテーブルに置いてない調味料は嫌ですね。七味くらいなら持ち歩いてこっそりかけてもらえば?

    +108

    -7

  • 9. 匿名 2018/07/05(木) 16:24:42 

    え、だめなの?
    別に良くない?

    +12

    -64

  • 10. 匿名 2018/07/05(木) 16:24:47 

    元の味を確かめもせず醤油かけて「しょっぱい」って人います

    +151

    -4

  • 11. 匿名 2018/07/05(木) 16:24:56 

    味障じゃん。味が濃くないとダメなんでしょ。

    +116

    -1

  • 12. 匿名 2018/07/05(木) 16:25:11 

    外食はさすがにそのまま食べる
    何かかけるのは非常識。。。とまでは言わないけども

    +32

    -3

  • 13. 匿名 2018/07/05(木) 16:25:13 

    店員側が嫌な顔しなければ自由だと思う

    +8

    -10

  • 14. 匿名 2018/07/05(木) 16:25:33 

    うちの父親
    母が作った料理にウスターソースドバドバかけて食べる
    結果糖尿になりました
    限度があるよね

    +120

    -3

  • 15. 匿名 2018/07/05(木) 16:25:42 

    私の父親もラーメン屋さんで味を見る前にラー油や胡椒をかけまくるから嫌。
    何を食べさせても一緒。

    +85

    -4

  • 16. 匿名 2018/07/05(木) 16:25:53 

    高級レストランとかでなければ私はオッケー

    +1

    -25

  • 17. 匿名 2018/07/05(木) 16:25:56 

    味にうるさい(自分の味覚は正しい系の)旦那を持つと、先々苦労して大変ですよ。

    良いことないです。

    +83

    -4

  • 18. 匿名 2018/07/05(木) 16:26:03 

    元カレがあらゆる料理の一品一品に一味唐辛子ドバーッ!
    家でも外でも職場でも何処で何を食べようが一味唐辛子ドバーッ!
    もう真っ赤過ぎて料理見えない
    マイ一味唐辛子大量持参してた...

    +25

    -2

  • 19. 匿名 2018/07/05(木) 16:26:05 

    マックのポテト食べるときにケチャップくださいって言うんだけど、これもダメ?

    +2

    -35

  • 20. 匿名 2018/07/05(木) 16:26:10 

    プチ土方十四郎

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2018/07/05(木) 16:26:25 

    そういう人やだ。
    手料理作っても食べる前に醤油ドバドバされたりしたらへこむ。

    旦那にしないほうがいいタイプ。

    +143

    -1

  • 22. 匿名 2018/07/05(木) 16:26:29 

    うちの母、私が作ったおかずを食卓に出す前に醤油を足すからイラつく!

    +48

    -0

  • 23. 匿名 2018/07/05(木) 16:26:45 

    旦那がそう
    食べる前に醤油をかけようとする
    作った方はムッとするよ

    +110

    -1

  • 24. 匿名 2018/07/05(木) 16:27:11 

    置いてあるの以外をかけようと思ったことがないわ

    +41

    -0

  • 25. 匿名 2018/07/05(木) 16:27:16 

    よくテレビに出てくる激辛好きな人とかも、そんな感じだよね。
    常に調味料持ち歩いてるとか嫌だわ。

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2018/07/05(木) 16:27:39 

    お金払って料理もらってるんだから何しようが自由
    わざわざ自分にとって不味い食べ方しなくていい

    +3

    -35

  • 27. 匿名 2018/07/05(木) 16:27:44 

    私は作る側だけど、好きに食べてもらった方が嬉しい。
    チャーハンとか子供も食べるし胡椒少なめだから、私は自分のだけ食べる前に足す

    +6

    -7

  • 28. 匿名 2018/07/05(木) 16:28:08 

    平気な人もいるんだね
    私は絶対いや、卑しく感じる

    +77

    -5

  • 29. 匿名 2018/07/05(木) 16:28:19 

    うちの旦那がそれ
    たぶんそういう育ち方してきたんだろうけど、私は普通に「味付けしてあるよ?それ」「失礼じゃない?作る気無くすわ」って言う
    特に薄味にしてるわけでもないし

    +111

    -4

  • 30. 匿名 2018/07/05(木) 16:28:25 

    その調味料があればさらに美味しく食べられるのなら店員に聞いてみてもいいんじゃない?居酒屋でイカ焼きならマヨに七味で食べたいし、お寿司屋さんで私は玉子も甘だれで食べたいからお願いしちゃいます

    +4

    -8

  • 31. 匿名 2018/07/05(木) 16:28:30 

    確かに何しようが本人の自由だけど、それを嫌がる人がいるのも忘れないで

    +31

    -5

  • 32. 匿名 2018/07/05(木) 16:29:02 

    どんな味か一口だけでも味見してからじゃなく、最初の一口から自分好みに大量のマイマヨネーズ掛ける元彼いました
    アイスクリームにすらマヨネーズをウニョウニョデート先でソフトクリームか?!って位に出して食べ出した時はさすがに引きました笑

    +54

    -0

  • 33. 匿名 2018/07/05(木) 16:29:24 

    家で個人でするなら気にしないけど、外で毎回されるとちょっと…って思うかな
    忙しい時もあるだろうし、ならせめて自分で言う持ち歩けば?ってなる

    個人的には薄味で素朴な味が好きだから、自分の好みと合わない人なら結婚してもどちらかが折れることになって大変そうだし気にはする

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2018/07/05(木) 16:29:25 

    >>19
    これは別にいいでしょ
    って言って欲しい感がしてなんかいや。

    +21

    -1

  • 35. 匿名 2018/07/05(木) 16:29:27 

    マナー以前に、身体にも悪いよね

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2018/07/05(木) 16:29:29 

    作り手に失礼だよね。
    せめて一口はそのまま味わってほしい。

    +58

    -1

  • 38. 匿名 2018/07/05(木) 16:29:52 

    出されたものはそのまま食べなさい

    これって作ってる側のエゴだと思う
    どれだけ味に自信あるのって思う

    +5

    -26

  • 41. 匿名 2018/07/05(木) 16:30:17 

    私はそういうことするのはお行儀が悪いからしてはいけないと言われて育ちました。
    でもせめて一口食べてから、だといいと思います。

    +59

    -0

  • 43. 匿名 2018/07/05(木) 16:30:23 

    >>10
    アホだね

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2018/07/05(木) 16:30:43 

    >>38
    じゃあ自分で作れよっていうね

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2018/07/05(木) 16:30:56 

    香辛料とかチーズとかかけるべきものならわかるけど、
    マヨネーズはなぁ
    自宅なら好きにしろだけど外食ではちょっと…残念

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2018/07/05(木) 16:31:24 


    出された料理をそのまま食べない人

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2018/07/05(木) 16:31:25 

    うちの旦那もラーメンにはスープ飲む前なのに必ずコショウかけてる。でもうどんに七味はかけないとか・・・謎だわ。
    私は好きなように食べればいいと思うから何も言わないようにしてるよ。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2018/07/05(木) 16:31:34 

    私が作ったカレーに
    ウスターソース大量にかけて
    食べた伯父。
    わたしが作る料理も全て
    味が薄いとバカにして、伯父の奥さんが作った料理にも文句言って調味料ドバドバ。
    ある日、胸抑えて倒れて
    入院したわ。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2018/07/05(木) 16:31:52 

    七味かタバスコ、マヨネーズくらいなら飲食店に置いてあるからいいんじゃない?
    何に何をかけてるかが問題だよね。

    +2

    -3

  • 55. 匿名 2018/07/05(木) 16:32:11 

    >>26
    こういう、金さえ払えば何やってもいいという考え方する人、
    育ちが悪いんだなあと思う。

    +39

    -5

  • 56. 匿名 2018/07/05(木) 16:32:56 

    元彼がなんでも大量に塩かける人で嫌だった

    自分が食べる分にはいいけど、一緒に焼肉いって塩タンに大量に塩かけられてしょっぱすぎてこっちは食べれなかった

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2018/07/05(木) 16:32:57 

    居酒屋のイカにマヨネーズ付いてくるけど、七味もかけたい
    焼き取り出す店でも七味がテーブルにない店もある
    パスタは辛みオイルよりタバスコ派
    サイゼでさえ、オリーブ、粉チーズ、タバスコはテーブルにないんだから調味料頼んでも良くない?

    +3

    -7

  • 58. 匿名 2018/07/05(木) 16:33:09 

    店でテーブルに出てない調味料を要求するのはナシだな。

    +26

    -2

  • 59. 匿名 2018/07/05(木) 16:33:16 

    >>9
    だめではないだろうけど、やめておいたほうがいいんじゃないかな?
    自宅ならまだしも。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2018/07/05(木) 16:33:36 

    七味やタバスコならまだ許せる。
    味付けどうこうじゃなくて激辛好きなんだなぁと。

    醤油やソースだと料理の否定をしているみたいで嫌。

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2018/07/05(木) 16:33:42 

    >>1
    さすがに恥ずかしいわそんな人と外で食事するの

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2018/07/05(木) 16:34:44 

    味覚は個人差が大きい
    汚く食べてる訳でないなら
    好きに食べさせて

    +4

    -15

  • 63. 匿名 2018/07/05(木) 16:35:19 

    味付けの濃いソースをドバッとかけるお好み焼き屋たこ焼き屋もアカン

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2018/07/05(木) 16:35:27 

    外食しないで家で好きなもん食べろと思う。

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2018/07/05(木) 16:36:32 

    >>1
    自分の彼氏なんでしょ?
    はずかしいからやめてとか、一口食べてからにしたら?とか言えばいいじゃん。

    +1

    -5

  • 66. 匿名 2018/07/05(木) 16:37:29 

    絶対コショウがあった方が美味しいのになぁってモヤモヤ思いながら食べる方が作ってくれた人に悪いと思う

    +2

    -4

  • 67. 匿名 2018/07/05(木) 16:38:40 

    七味やタバスコなら辛いもの好きなんだなと思う

    けど一口も食べずに味を変えるのはやっぱりちょっと恥ずかしいわ

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2018/07/05(木) 16:38:45 

    自分の作った料理を一口も食べないで調味料かけられるのはやだな…
    トンカツみたいにソースとかかけて食べるもの以外はだけど

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2018/07/05(木) 16:38:47 

    そういう人凄い嫌い。常連で味知ってる上でとか、何口か食べてからとかならまだしも。

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2018/07/05(木) 16:39:21 

    >>1
    〜ある?っていう聞き方がまず無理…
    せめて〜ありますか?だよね
    主さんが省略して書いてるだけであることを祈ってます

    +12

    -4

  • 71. 匿名 2018/07/05(木) 16:39:23 

    家での話で悪いんだけど。

    夫、私の手料理を一口も食べないうちにタバスコなどかける人だった。

    私の労力を無駄にされている気がして許せなかったら、新婚そうそうに文句を言ったよ。

    今は必ず一口食べて味を確認するようになったよ。

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2018/07/05(木) 16:39:41 

    店の人に「○○ある?」ってタメ口きくのがまずあり得ない。
    調味料云々は二の次。

    +24

    -2

  • 73. 匿名 2018/07/05(木) 16:40:12 

    9割のお店で味を足さないと食べられないってちょっとヤバイね。たまーにならいいけどさ。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2018/07/05(木) 16:40:40 

    食の好みって大切だからね、長く一緒に居たいと思うなら。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2018/07/05(木) 16:41:38 

    旦那がやたらしょうゆをかけたがるのには
    参りました。ある日キレたよ。
    「まずは味見してからしょうゆかけろ!
    味覚はそれぞれだからいい、一口も食べずに
    しょうゆドバーは失礼だ!!」
    それからは一口食べてからになりました

    男って、アホ

    +9

    -3

  • 76. 匿名 2018/07/05(木) 16:41:48 

    人ん家でもお高いコース料理でもそれやりそうで無理。味覚も育ちも悪い。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2018/07/05(木) 16:41:48 

    チェーンとかで既に味知ってたらもう好みなんだなって諦めるけど初めて食べるものの味知らないままで、意外な味付けだったらどーするつもりなんだろうって思う。旦那もいつも私の料理に醤油かポン酢ダバーってかけてる。一回最初からしょっぱくしてやろうかコラって思ってる。

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2018/07/05(木) 16:42:27 

    >>55
    なにやってもいいとは言ってないよね?文盲なの?
    自分好みの味付けも許されないの?w

    +2

    -16

  • 79. 匿名 2018/07/05(木) 16:43:18 

    確かに自由だろうけど、作った人からしたらまずはそのままの味を食べてもらいたいもんじゃない?
    味を確かめもせず色々加えるのは、作った人に失礼では?

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2018/07/05(木) 16:44:22 

    我が家はそれをやったら怒ります。作り手に失礼だと思うからです。
    好みに応じて調味料を足すのは構わないけど、まずはそのまま味わって欲しいです。

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2018/07/05(木) 16:44:44 

    そういう人って自分で作った料理を人に振る舞ったことがない人がほとんどだろうね
    どういう反応するか同じこと仕返してやりたいね

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2018/07/05(木) 16:45:42 

    うちの父もそう
    どうも味覚が鈍いらしい

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2018/07/05(木) 16:45:53 

    味覚バカなんだよ

    私はイヤだ

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2018/07/05(木) 16:46:51  ID:yfJT4yDRja 

    食べ方の自由とかじゃなく、外で外食する時のマナーやモラルじゃないのかな?
    消費者モラル低下。下品な人や、人の気持ち考えない人増えた気がする。そんなに思い通りにしなきゃ気が済まないなら、外に食べに行くのやめたらいいし、自分で好きなお店選べるんだから、好みの味のお店に行けばいいのに。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2018/07/05(木) 16:46:53 

    >>78
    何しようが自由って言っちゃってるじゃん…

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2018/07/05(木) 16:47:08 

    >>26
    そもそも不味いと感じる料理出すお店を選んでるの?
    それでわざわざ自己流アレンジ?
    ヤカラやん

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2018/07/05(木) 16:47:23 

    自分には考えられない食べ方をする人と一緒にいると、食べる事が苦痛になってくるよ

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2018/07/05(木) 16:47:33 

    ムカついたから味付けしないで料理出しといたよww

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2018/07/05(木) 16:49:30 

    それって今回料理ってだけで、
    他にも自分が正しい!こだわりが強いってヤツでしょ!

    そして自分がいいなら水の代わりに同じジュースを常に飲むような人。
    寝起きだろうが、ご飯だろうがコーラしか飲まない人。
    他人ならどうでもいい、身内や友達は嫌だ。


    +3

    -0

  • 90. 匿名 2018/07/05(木) 16:49:36 

    育ちが悪そうだな

    せめて一口食べてからだよね

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2018/07/05(木) 16:49:45 

    無言で首かしげながら数口食べてから調味料かけるのも腹立つからやめてほしい

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2018/07/05(木) 16:49:59 

    ウチの旦那、むしろ何もかけたりつけたりしないで食べる。
    生野菜のサラダとか、ドレッシングやマヨネーズとかで食べたら美味しいのに、そのままで食べて不味いとか言ってる。それはそれで嫌。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2018/07/05(木) 16:50:52 

    >>78
    どうぞ自分好みの食生活をお送りください、自宅で。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2018/07/05(木) 16:50:55 

    阿川佐和子さんがそうだよ。
    エッセイ読んだら、友達に指摘された事書いてあった。
    本人は全然悪気なくて、味を楽しみたいだけみたいだったけど。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/07/05(木) 16:51:00 

    無理。
    置いてある調味料ならまだわかるけど、「タバスコある?」とか聞き方もなってない彼氏とか絶対無理。

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2018/07/05(木) 16:52:34 

    >>78
    お金払ってるんだからなにしようが自由って最初に言ってるのに、面白い人ねぇ
    文盲なのはどちらよ(笑)

    +7

    -4

  • 97. 匿名 2018/07/05(木) 16:52:48 

    義父が何でも醤油ドバドバ余るほどかける。

    そして高血圧で脳梗塞したけどそのクセはならない!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2018/07/05(木) 16:54:09 

    ウチの旦那も味にうるさいのか七味ではなく、一味も買ってくれというが七味と一味の違いがわからん。しかし味にうるさい為か料理好きで何でも上手に手早く作るので好きにさせておく。一年中、毎日のように仕事から帰宅しても夕飯作るから便利。外食時のアレンジくらい慣れた

    +0

    -5

  • 99. 匿名 2018/07/05(木) 16:55:01 

    ファミレスみたいなチェーン店だったらいいと思うけどね
    あれ別に厨房で作ってる訳じゃなく大量生産で作った物を温めて出してるんでしょ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2018/07/05(木) 16:55:08 

    >>78
    何も入れない料理が自分好みの味だったらどうすんの?
    自分好みの味ったって何にでも胡椒ぶっかけないと物足んないとか、その程度でしょ笑

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/07/05(木) 16:56:33 

    ウチの旦那は調味料を敵だと思っているらしい。
    一口も食べずに醤油やソースをかけたりするのはもちろんNGで、調味料をあとからかけて食べるのが一般的な料理(生野菜サラダにドレッシングとか、刺身に醤油とか)に私が調味料を使おうとすると文句言ってくる。
    こういう極端な人とも食事はしたくない。

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2018/07/05(木) 16:56:43 

    うちの父親みたい!
    金払ってるんだから何やってもいいと思ってる人とご飯食べに行きたくない。

    他の事に関しても、メッチャ自己中だしね!

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2018/07/05(木) 16:57:15 

    >>28
    卑しいとか意味違わない?

    +0

    -7

  • 104. 匿名 2018/07/05(木) 16:57:35 

    友達で、「素材の味を味わう」と言って、ほとんど調味料を使わない男子がいるが、その行動に対しては、かっこいいと言われている。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2018/07/05(木) 16:59:21 

    >>55
    育ちが悪いとかじゃなくね?
    好きなように食べて何が悪いの


    +0

    -14

  • 106. 匿名 2018/07/05(木) 17:01:12 

    >>70
    そんなにため口嫌かな?堅苦しく考えすぎだと思う。
    パートしてた頃も若い子から年配の方までため口のお客さんはいたけど、大事なのは雰囲気。
    雰囲気掴んでのため口ってあるから横柄とは全然違う。
    そういう事が普通に出来るお客さんは常連さんになって仕事を楽しくしてくれる。

    +3

    -11

  • 107. 匿名 2018/07/05(木) 17:01:13 

    わたしポテトサラダには醤油かけて食べるのが好きなんだけど周りからしたら嫌かな?やめとこうかな

    +1

    -9

  • 108. 匿名 2018/07/05(木) 17:01:55 

    >>59
    店側がダメって言ってないんだから良くない?

    +1

    -5

  • 109. 匿名 2018/07/05(木) 17:02:01 

    ここまで読んできて、こういうことする人種って喫煙者と通じるところあるなって感じた。

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2018/07/05(木) 17:02:49  ID:aRLG3soiG4 

    >>107
    1人っきり、誰も見てない所でならいいと思う。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2018/07/05(木) 17:03:03 

    >>61
    心狭いな
    べつに好きに食べていいじゃん

    +2

    -9

  • 112. 匿名 2018/07/05(木) 17:03:15 

    >>26
    自分にとって不味い食べ方ってそれ、出てきた料理が不味いって前提ですか?凄いこと言いますね
    自分好みの味にしたいなら外食せずに自炊でもすればいいのに

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2018/07/05(木) 17:04:25 

    うちの旦那逆に調味料かけるの嫌いで一切かけないんだけど、あたしがちょっと物足りなかったりした時にかけようとすると「健康に悪いから調味料かけるのやめろ」って怒るんだよね。言われすぎるとちょっとうざい。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2018/07/05(木) 17:04:32 

    >>107
    別に良いと思うよ
    美味しそうだからやってみたい

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2018/07/05(木) 17:04:35 

    阿川佐和子、もしかしてお見合いの席でも、色々な調味料かけて食事したの?
    今の婚活じゃなくて、昔のお見合いで30回ぐらいして、話しまとまらなかったって聞いた。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2018/07/05(木) 17:04:39 

    せめて最初の一口はそのまま食べてほしいな。私はお店の味が好きで頼んでるから、調味料を足したことないけど。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2018/07/05(木) 17:04:51 

    >>105
    その口のきき方も考え方も育ちの悪さが出てる。
    育ち悪くないしw ということなら、親御さんは問題なくあなた自身の実力なのでしょう。

    +10

    -2

  • 118. 匿名 2018/07/05(木) 17:06:21 

    >>93
    なんで自宅でって決めつける?
    店側が容認してるなら問題ないよね、笑

    +0

    -7

  • 123. 匿名 2018/07/05(木) 17:07:49 

    私の夫も食べる前に調味料で味を足そうとする
    やっぱり良い気はしないので、夫がチャーハン作った時に私も食べる前に味を変えようとしたら(わざと)
    夫は「一回そのまま食べてみて、美味しいから」って。
    私もいつもそういう気持ちって言ったけどー!伝わってなさそう

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2018/07/05(木) 17:08:19 

    >>107
    ポテサラに醤油くらい、良いんじゃなぁい。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2018/07/05(木) 17:08:22 

    卓に置いてある調味料ならお好みでかけてもいいけど
    ないものをわざわざ持って来させてまでかけるのは自分はやらないし人がやるのもイヤだなあ
    特に激マズというのでなければそこのお店の味を味わいたい
    どこのお店に行っても自分の思う味でしか食べられないなら彼氏は軽い味覚障害なんじゃない?

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2018/07/05(木) 17:08:39 

    >>79
    それは作った側の勝手な願望だろ

    食べる側に自由に食べる権利はないのかよ

    作った側の願望を押し付けるな

    +1

    -16

  • 131. 匿名 2018/07/05(木) 17:08:51 

    >>118
    この人しつこいし気持ち悪い。
    こういう思考回路の人がこういう行動するんだね、ていう見本みたい。

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2018/07/05(木) 17:09:39 

    これ別に食べ方アレなトピじゃないんですけど…

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2018/07/05(木) 17:10:04 

    父親がそう。
    タバコ吸ってる人に多い気がする。

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2018/07/05(木) 17:10:41 

    >>129
    こういうお客さん怖いです

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2018/07/05(木) 17:11:04 

    >>117
    その口のきき方も育ちの悪さが出てますね


    あなたの反論もしょぼいですね

    +0

    -8

  • 137. 匿名 2018/07/05(木) 17:11:48 

    >>136男かな?

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2018/07/05(木) 17:12:23 

    >>110
    なんでそんなんで周りの目気にせんとあかんの
    あなた小心者か

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2018/07/05(木) 17:12:24 

    >>129
    こういう人とは絶対に分かり合えないなー
    もし知り合いなら「そうだね」って折れて会話すぐ終わらせる

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2018/07/05(木) 17:12:34 

    彼女だからできるのかも。
    大事な取引先との食事だったたらやらない方が良いかも。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2018/07/05(木) 17:13:03 

    画像気持ち悪い!

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2018/07/05(木) 17:13:52 

    >>134>>109

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2018/07/05(木) 17:15:09 

    そういった人とはまともな場所には行かない。

    せいぜいファミレスくらいかな。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2018/07/05(木) 17:15:27 

    >>133
    ホントに同意です
    こんな写真集めてら人軽蔑する
    自分の食べてる時の一瞬を切り取るなんてホント性格悪い

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2018/07/05(木) 17:15:36 

    >>121
    北川景子の食べる姿、それ何年も前のだよ
    今年6月の北川景子の食べる姿はこれ
    少しはまともになって…なかった
    ゴメン
    出された料理をそのまま食べない人

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2018/07/05(木) 17:15:48 

    >>112
    そんなの人の自由やん
    自炊しろとか言われる筋合いはない

    +0

    -4

  • 147. 匿名 2018/07/05(木) 17:15:55 

    >>138
    110です
    ごめんね、ポテチに醤油と読み間違えてた。
    ポテサラなら他にも居るんじゃないかと思う。
    ソースかける人結構多いしね

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2018/07/05(木) 17:16:29 

    >>143
    ファミレスには行けるんかいw

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2018/07/05(木) 17:17:28 

    同じ画像投稿してる奴キモイんだけど
    頭の病気?

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2018/07/05(木) 17:17:35 

    さっきから色んなコメに噛み付いて回ってる人こわいね
    味覚以前の問題大きそう

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2018/07/05(木) 17:17:56 

    >>139
    なら最初からそうしたらいいんじゃないの

    +0

    -3

  • 152. 匿名 2018/07/05(木) 17:18:44 

    >>78
    何しようが自由

    と書いてありますが。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2018/07/05(木) 17:18:57 

    迎え舌の画像 このトピに関係ないでしょ!わざわざ連投で貼り付けないで

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2018/07/05(木) 17:19:20 

    自分が作った料理にそんなことされると、作りたくはなくなるね

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2018/07/05(木) 17:19:24 

    せめて一口目はそのまま食べて欲しい
    手料理でそれやられてがっかりしたことある

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2018/07/05(木) 17:20:20 

    >>150
    そういうコメントしかできないのねw

    +0

    -3

  • 157. 匿名 2018/07/05(木) 17:21:29 

    うちの旦那かな。家だとひどい。
    ラー油、七味、オリーブ油、ごま油、ハバネロペッパー。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2018/07/05(木) 17:24:01 

    醤油、塩のかけすぎは高血圧になるので、味が足りないときは唐辛子やワサビならいいと糖尿の父が医者に言われてます。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2018/07/05(木) 17:25:03 

    トンカツは ウスターソースの海で 泳がせたい

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2018/07/05(木) 17:25:44 

    いわゆる「育ち」ってやつだろうね。
    その彼氏にとってはそれが普通で失礼なんて思いもしないし知らないっていう。
    逆に醤油や七味をかけさせてくれないことにイライラを感じるほどかも。
    それくらいいいじゃんて。
    育ちの違いって結婚にはきついものだよ。
    それぞれの常識が染み付いちゃってるから。

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2018/07/05(木) 17:26:21 

    >>129
    そんなに自由に食べたいなら、作ってもらわず自分で作ればいいのよ

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2018/07/05(木) 17:28:51 

    絶妙に出汁とってる鍋料理に、毎回必ず柚子胡椒入れるうちの旦那思い出した。
    柚子胡椒はたしかに美味しいよ。でもあれ、何に入れてもだいたい柚子胡椒味になっちゃうから、せっかくとった魚介や野菜の出汁が消えて無くなるんだよね。むなしい。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2018/07/05(木) 17:32:15 

    米だけ出したら米に調味料かけて食べ出しそう。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2018/07/05(木) 17:35:05 

    >>161
    こういう人は「作ってもらう」じゃなくて「作らせる」だよね
    きっと何事においても感謝のない人
    気の毒にね。

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2018/07/05(木) 17:48:47 

    どんな食べ方しようが構わんが
    一緒に身内や知人宅ならない先に釘を指す。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2018/07/05(木) 17:48:48 

    祖父がそうだった。何でも食べる前から醤油かけていた。
    祖母は料理下手だったから醤油かけていたら納得する祖父で助かっていたみたいだけど、外食の時困っていたな。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2018/07/05(木) 17:50:50 

    お店による。高級な店でシェフがこだわりの食材を使ってるところは
    そのままで頂きます。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2018/07/05(木) 17:53:37 

    >>146
    自炊しろなんて言ってないですよー
    自分にとって不味い食べ方とか自分好みの味など言ってるみたいだから、
    自炊で自分好みの料理作って美味しく食べたらいいのに、って言ったつもりだけど
    ちなみに自分好みの味ってどんなの?
    ご自分の好みの店とか行きつけとかないんですか?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2018/07/05(木) 17:57:24 

    本人の味覚でしてる行為じゃなくて、他人の料理を信用してないっていうか、根本的に人を信じてない感じがして嫌だな。

    +1

    -2

  • 170. 匿名 2018/07/05(木) 18:09:30 

    旦那が辛いの好きで一味ドバッとかけるタイプ。
    こういう人ってこだわり強いから、やめるよう言っても絶対聞かない。

    でも自分が作った料理は変に自信持って褒めないと怒ったり拗ねたりする。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2018/07/05(木) 18:10:54 

    けっこうみんな嫌なんだね。
    さすがに店とかで置いてない調味料だしてもらうとかはないけど、私も胡椒やらはじめからかけたいタイプだから自分が作った料理にやられてもなんとも思ったことなかった。
    てか普通過ぎてあんま気にもしてなかったかも。

    まあ好みって人それぞれだし健康に害を及ぼすとかじゃなければ家では好きな味で食べたいし食べて欲しいけど、その辺の価値観合わないと確かに揉めそうだね。

    でも一般的には嫌がる人が多いってのは肝に銘じておこう。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2018/07/05(木) 18:22:15 

    ラーメンに胡椒とか蕎麦に七味、パスタにタバスコなどテーブルに常備してあっても使いません
    使うなら半分ぐらい食べてからかな、チェーン店でも個人の店でもそれは同じ感覚
    だってその味が食べたくて頼むわけで…しょうゆ味のラーメンに胡椒入れたら胡椒味しかしないじゃん
    お店の人にも悪いし、何か意味ないことをしているみたいでね
    一度、同期と二人でラーメン食べに行って、私が胡椒を振らないでそのまま食べてたら
    「胡椒入れない人なの?」とびっくりされたのには逆にびっくりしました笑

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2018/07/05(木) 18:26:19 

    ばか舌なんだろう

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2018/07/05(木) 18:29:15 

    >>167
    お安くて、生産者の見えない食材つかってるお店でも美味しい所は美味しいですよ。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2018/07/05(木) 18:33:20 

    夫がなんにでもマヨネーズかけるんだけど、私の実家にいってもそれをやる。当然母はいい気分はせず「あんたの旦那はなんにでもマヨネーズかけるから、味付けしてもムダ。」と怒られた。
    母の料理は和食が多いのでマヨネーズとはあまり合わず夫は母を料理下手だって言うし。板挟みになる。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2018/07/05(木) 18:42:44 

    >>172
    同じです。ラーメンにコショウかけないでそのまま食べたら、びっくりされた笑
    お好みだから、かけなくてもいいんじゃないかなと、思ってた。
    コショウいれたことあるけど、コショウの味が勝って、むせたことがあるからいれない。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2018/07/05(木) 18:50:57 

    >>172
    醤油味に胡椒を入れた味が好きなんだよ。
    でも当たり前だけど入れないのも自由だし、どっちでもいいよね。

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2018/07/05(木) 18:52:29 

    ピザやパスタはタバスコをかけて食べるつもりで頼んでるので食べる前にかけますよ。
    焼き鳥やうどん蕎麦も同じで食べる前に七味かけます。

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2018/07/05(木) 19:02:14 

    知人が喫茶店入ってコーヒー頼んで砂糖とミルク入れて飲もうとしたら
    店主にまずは一口飲んでからにしてくれって言われたそうな

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2018/07/05(木) 19:10:17 

    基本、自分以外の人間が考えた食事のメニューを
    食う事が、全く意味がわからない

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2018/07/05(木) 19:12:34 

    なんも考えた事なかったw
    自分の前の食べ物しか見えてないw

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2018/07/05(木) 19:13:35 

    下品だと思う

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2018/07/05(木) 19:27:13 

    昔のドラマでラーメンを食べる前にコショウを
    振るシーン結構多くなかった?

    自分はそれでラーメンを食べる前はコショウを振るものと思い込んでたよ

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2018/07/05(木) 19:49:16 

    前かれがそうだった…
    「ソースどりどり」が好きで、大量にかける
    人だった。
    どりどりって言葉使いとかが当時は面白いなと思ったけど後半気持ち悪くなってきて
    別れたよ

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2018/07/05(木) 20:01:54 

    自分の舌が絶対だと変な自信を持った人っているよね。
    あちこち食べ歩いたからとかね。でも味覚って三才までに決まると言われてるし、
    母親が料理下手だったら治らないんじゃないのそういう人は。
    なのに人様に偉そうに言うのは性格だよ。
    そんな人に限って化学調味料満載の料理、絶賛したりしてる。
    特に中華はそうだし、偉そうにしたもん勝ち。
    料理研究家のレシピ通りに作っても不味かった事いっぱいあるもん。
    化学調味料で育った人にいくらムカついても仕方ないから、
    その人の料理にだけ入れてやればいいと思ってる。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2018/07/05(木) 20:06:22 

    コショウかけまくる自分!
    タバスコどばどばな自分!
    に酔ってる節もあるよね。ツッコんでほしいんだよあれ、いちいちめんどくさい人にありがち

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2018/07/05(木) 20:09:49 

    うちの旦那は外ではやらない(卓上にあるならかけるが、店員に声かけてまではしない)けど
    家だと食べる前から醤油やソースやタバスコかける。
    「せめて一口食べてからにして!」って言ってるけど、癖なのかなかなか治らない。
    こっちが頑張って作ったものに対して失礼すぎ!!

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2018/07/05(木) 20:25:21 

    >>187
    そう!作った人に対して失礼なんだよ!

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2018/07/05(木) 20:31:33 

    10代の頃バイトしてたお店で、常連さんなんだけど、いつも同じメニューで必ず「タバスコ下さい」って注文してきて、自分で料理にタバスコをメッチャかけるんだけど
    必ず半分近く残すサラリーマンが居た事思い出した。
    それに、オーダーしたメニューって、タバスコかけるような料理じゃないのよね。
    あの人はタバスコを注文するよりまず、量を減らして下さいと言うべきだったはず。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2018/07/05(木) 20:34:13 

    旦那がそう。
    私が作った料理を食べる時に色々アレンジしやがる。

    あと料理本みながら作って、ケチャップで食べてねって言ってるのに
    なんか違うなーとか言ってソースかけたり。

    最初はムカついたけど、いまはもうどーでもいい。

    でも外ではしないなあ…

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2018/07/05(木) 20:43:46 

    外食でそういう事するなら自分で調味料持ち歩け!って思う
    テーブルに置いてあるやつ以外を欲しがる時ね・・・
    一緒には出掛けたくないタイプ

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2018/07/05(木) 21:16:18 

    元彼と外食したとき、これって原価いくらかな、家で作って食べたほうが安いよね。とかいろいろ文句を言って、何にでもマヨネーズかけて食べてた。その感覚がいやで、別れた。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2018/07/05(木) 21:26:34 

    父は醤油をドバドバかけてから食べてます。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2018/07/05(木) 21:26:47 

    目の前に置いてある調味料くらいよくない
    いれて良いから置いてあるんでしょ
    たとえばラーメンそのままだと甘過ぎるからラー油いれたり胡椒いれたりするよ
    スープは全部飲まないけど。
    調味料の量まで監視管理されてグチグチ言われたくない

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2018/07/05(木) 21:28:24 

    食前にサプリメントを飲んでから

    出された料理はそのまま頂き
    残さないように完食を心掛けてます。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2018/07/05(木) 21:30:40 

    おいしいって食べてくれたらなんでもいいやー。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2018/07/05(木) 21:34:44 

    うちの夫もだよー!カツ揚げた時に、味濃いめにしてあるからそのまま一口食べてみて!と言ったら、うん!べちゃ(ソースつける音)、ぱくっ、あっ
    ってなってたわ。
    もう体に染み付いてるんだわ。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2018/07/05(木) 21:37:07 

    うちの夫がそれで、ありえませんよね!って義父に意気揚々と話したら、義父が寡黙になり、?と思っていたら重々しく口を開けて、すまん…わしも…と言われた時は気まず過ぎた…。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2018/07/05(木) 22:01:24 

    友達が中華料理屋で、大皿に盛られた八宝菜にお酢を勝手にかけたのには腹が立った。お酢かけたら美味しいよって言いながら。いやいやいや、小皿に取ってそれにかけなさいよ。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2018/07/05(木) 22:09:24 

    >>194
    違うよ。トピ主はわざわざテーブルにない調味料を店員さんに頼んでまでということいってんでしょ?
    よく読んだら?

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2018/07/05(木) 22:10:29  ID:qLQwtPP3wz 

    わかる。私も嫌だ。味付けされてるのに醤油やら塩コショウする意味わからん。
    旦那が卵焼きやら唐揚げやら味付いてるのにマヨネーズつけてイラッとした。そのくせ味にうるさい。どうせマヨネーズつけるんやろと。

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2018/07/05(木) 22:49:26 

    ラーメンにお酢ドバドバ
    唐揚げに山椒お酢ドバドバ
    肉まんにからしとお酢
    コロッケにからし

    旦那がやること。なんかムカつく。繊細さに欠ける気がして。作ってる人の気持ち踏みにじるとまでは言わないけど、腹立つ。

    コロッケにからしが一番ムカつく。
    とんかつならまだしも!ツウぶるな!

    さらに神奈川出身なのに、肉まんにからしと酢がないと文句言う。どこかの地方のコンビニ肉まんじゃあるまいし。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2018/07/05(木) 22:49:35 

    >>25
    松潤

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2018/07/05(木) 22:53:04 

    友達を呼んで、我が家でホットプレート焼肉をした時のことです。
    タレは、ポン酢と焼肉のたれを用意していました。
    すると彼女がいきなり、「レモンかけても美味しいよ」と言ったんです。
    私、反射的に冷蔵庫までポッカレモンを取りに走りました。

    あとで思ったんですが、これは余計な一言ではありませんか?
    黙って、ポン酢か焼肉のたれで食べたらいいんじゃないかと思うんですが。

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2018/07/05(木) 23:00:38 

    神田正輝が以前行きつけの店でニラタマ?(忘れた)かなんかに、
    「これは、こうするとおいしいの」と、一口も食べずに醤油を
    かけてたの番組でみた。
    行きつけということは、毎度やっているのかな…。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2018/07/05(木) 23:08:21 

    友達に肉じゃが作ったら一口も食べずに塩かけられた事ある。
    何か味薄そうとか言って七味足したりして文句言いながら食べるから今度何か作ってよと言っても絶対作らなかった。

    マックは食べ物じゃないとかモスなら飢えてたら仕方ないから食べるとかめちゃくちゃ性格悪かった。

    出されたまま食べない人は性格悪い自分勝手な人が多いイメージ

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2018/07/05(木) 23:24:26 

    外食ではやらないけど、家では胡椒結構ガリガリやるかな。
    カンボジアに行ったときは1kg弱くらい胡椒買った(笑)

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2018/07/06(金) 00:28:43 

    育ちが悪いんだなと思う。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2018/07/06(金) 00:42:19 

    育ちが悪いのはもちろんだが、
    何かかけなきゃ損だと思ってるんじゃないかな。
    逆に貧乏くさいとは思わんらしい。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2018/07/06(金) 00:57:02 

    うちもよくやってる!多いんだねそんな人‼︎
    味濃いと文句言うくせに、いろいろ足すから意味がわからない。自分のいいようにしたいんだよね!だからあんまり言わないようにしてるけど、よそではやらない方がいいよとは言ってる‼︎

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2018/07/06(金) 00:59:02 

    味覚オンチそう。
    店員にタメ口な人ムリ。
    ある?じゃない、ありますか?でしょ。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2018/07/06(金) 01:26:22 

    >>200
    横だけどトピ主さんに対しての返信じゃないんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2018/07/06(金) 01:28:25 

    >>206
    それはその人がおかしいだけだよ…
    そんな失礼なやつそうそういないよ

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2018/07/06(金) 02:34:18 

    ごめん。私もおでんがあるお店では柚子胡椒を要求してた。たいていカラシしか置いてないからさ。言ったら出てくる。
    親もそんな感じだったから行儀が悪い事とは思わなかった。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2018/07/06(金) 02:43:58 

    私、夫や子どもに作る方だがアレンジされても苛立たない。たぶん実家が皆、好みでアレンジしてたから。友達の作ってくれた料理に醤油とかかけてた(>_<)ごめん!って今思った。そんなにムカつく行為だったんだね‥今までに色々やらかしてるわ‥

    実家で例えば目玉焼きなんだけど私は塩オンリー。胡椒はつけないのが好み。父は醤油。妹は日によって醤油だったりソースだったり塩コショウだったり。母はいつも後で朝食食べるから覚えてない。
    皆、好みが違ったから最初から目玉焼きに味付けされてない。

    他の料理もそんな感じでアレンジ前提で実家じゃ薄味に作られてる。

    だから>>210さんの色々付け足すのに「味が濃い」って文句言うって耳に痛かった。実は私も他所で出される料理にもっと薄味にすれば良いのに~と思ってた‥

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2018/07/06(金) 05:26:46 

    旦那はすっごく濃い味が好きなので私の作った料理は味がうすいみたい!
    昨日も炊き込みご飯が食べたいと言ったので面倒だけど作ったら、「これは自分で味付けしたの?」と聞いてきた。私は美味しいから聞いてくれたと思って内心喜びながら返事したのに違った。イライラしながらめんつゆ渡したら「気がきくねー」とか言ってきたので余計に腹立った。
    ポテチのビックパック一袋を夜ご飯の後に食べててホント異常。将来病気すると思ってる。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2018/07/06(金) 05:42:28 

    >>162
    これはちょっと作り手のエゴな気がするな
    出汁の繊細な風味よりもパンチのある味が好きな人もいる
    作り手の気持ちを汲んだ食べ方をする人は思いやりがあると思うけど、相手の好みを尊重するのもまた思いやりだよね
    あなたの作るタイプのお鍋私は好きだけどね

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2018/07/06(金) 06:09:04 

    >>215
    ひと昔前のイギリス人みたい。
    アレンジ前提の薄味や素材の味しかしない料理を出してたんだよ。
    だから他所の国の人間からはイギリス料理は不味いと言われてた。

    それを知って他所の国からは何で料理を不完全なまま人に出すんだ?きちんと完成した料理を出せよと言われて今は変わってきてるみたいだけどね。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2018/07/06(金) 06:18:40 

    >>215
    ドレッシングやソースをかけるものは自分の好みのものをかけるのが前提で作られてるのは普通じゃない?
    それにしたって目玉焼き焼くときに塩くらい振ってほしいけど。

    それ以外で他の調味料をかけるっていうのは作った人が「少なくとも80点以上の出来です!」といって出したのにあなたが「不味かったので調味料足して90点にしてあげましたよ!」と言ってるようなものだよ。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2018/07/06(金) 06:24:26 

    >>216
    汗っかきだったり、外で歩き回る仕事だったり、体を動かす仕事だったりすると塩分が失われていってその結果塩分を求める事もあるよ。

    例えばデスクワークのOL妻と日中外で歩き回る営業マン夫の食事が同じだったり、健康のためとか言って薄味にすると旦那さんは体調を崩してしまうから気をつけてね。

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2018/07/06(金) 06:44:29 

    旦那がよく行くラーメン屋でよくやる。
    胡椒ドバドバ入れて、にんにくも入れて「うめー」とか言ってる。
    スープ飲ませてもらったら、クソマズ。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2018/07/06(金) 07:16:05 

    >>219
    215です。それがうちの場合、目玉焼きは私だけが塩オンリー。
    父は醤油をかけるが‥塩をかけるとしょっぱくなるからダメ。黄身に箸で穴を開けてそこに少し垂らすのが好き。
    妹も塩は要らないのよ‥ゆえに味付けなしの目玉焼き。

    私もトーストに目玉焼きの時は塩かけないでトーストの上に目玉焼きのせてケチャップかサラダと目玉焼きとオニオンフライ乗せてドレッシングにレモン塩かけたりするから‥やはり味付けないほうが良い。

    実家じゃ普通だったんだが(>_<)

    他所でもやらかしてたから反省してる。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2018/07/06(金) 09:13:29 

    >>1 主さん
    「彼は家でもそんな感じでお母様の料理をアレンジしてきたんだと思いますが」と書いているけど、おそらくそうじゃなくて「彼家族がそういう食事の仕方をする」んだと思うよ。
    旦那の話になるけど、なんにでも醤油をだばだば、マヨネーズをもりもりかける。私は気持ち悪いし汚いから嫌いなんだけど、旦那の両親がそうだったよ。塩醤油マヨネーズ大好きで、味を確かめもせずにどんどんかける。
    そして旦那の両親は二人とも糖尿病。当たり前だよね。食の好みは仕方ないと思うけど、正直「汚い食べ方だなぁ…。」と毎回思ってる。(旦那には注意するけど聞かない)
    うちの親が料理人で、幼い頃から「一口も食べずに何でもかけてしまうのは、相手に失礼だし汚いから絶対にするな。そのうち味がわからなくなる。食べてみて足りないと思ったら少しだけ足してみなさい。」と言って育てられたからなおさらかもしれない。父の言う通り、そんな食生活をする義父の味覚はおかしい。私の料理を食べて「甘くない」「味がしない」とか、何回も言われたよ。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2018/07/06(金) 10:52:25 

    バカみたいに調味料かける人って育ちが悪いとしか思わない。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2018/07/06(金) 11:16:38 

    夫も一味、七味、塩に醤油にマヨネーズわさびからし色々かける。使った七味の瓶とかが机に放置されててめっちゃイラッとする。片付けたくもない!

    行儀悪いってめっちゃ納得。育ちが悪いんだわ。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2018/07/06(金) 12:08:23 

    一口も食べてないのに足すのは不可解
    どんな味か知らないじゃん
    確かめてから調整するのは自由だと思う

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2018/07/06(金) 12:45:57 

    うちの旦那も食べる前から醤油、マヨネーズ、一味などをドバドバかけます。味覚音痴なんだと自分に言い聞かせてますがこっちはイライラするしご飯作るのが苦痛です。何を作っても、もっと味濃い方がいいと言われるので「じゃあ自分の分だけ醤油足して食べなよ。私は嫌。」と突っぱねるようにしてます。ご飯作るの結構好きだったのに、このせいで嫌になってます。自分で食べる分作ってくんないかなぁと。定年後の生活想像すると憂鬱で仕方ありません。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2018/07/06(金) 13:18:00 

    美味しく食べてもらおうと
    相手を思って料理しているんだから
    勝手にしょう油などかけたりするのは
    「あなたの料理は美味しくありません」と言う意味
    作った人に失礼だと言われて育ちました
    たから味もみないでドバドバ調味料かける人が信じられません
    そういう人って自分勝手で思いやりの無い人が多い
    うちの旦那がそれ
    味しないといってしょう油、ソース、ドレッシング
    七味や胡椒、タバスコ並々とかける
    お店の方に「味ついています」と言われることもしばしば
    味の素も大好きでなんにでもまっ白になるほどかける
    家でもお前の料理は味しないと言われます
    たからもう最初から味付けしません
    もう諦めています
    子供が真似すると嫌なので
    食べる食卓も別にしています


    +0

    -0

  • 229. 匿名 2018/07/06(金) 14:29:54 

    お味噌汁に一味入れるのはセーフ?+

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2018/07/06(金) 16:01:11 

    >>227
    馬鹿舌の育ち悪い旦那なんでしょ。結婚前にそういうのもある程度見ないとね。
    まぁ旦那も歳食ってくると胃が脂濃いものや塩辛いもの辛くなってくるから多少は良くなるはず。
    自分も調味料ドバドバはやらないまでも味濃いものや脂濃いもの好きだったけど、30くらいから落ち着いてきた。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2018/07/07(土) 03:11:16 

    私自身は作ってもらったのはそのまま食べる
    自分が作った時は、なにか加えたかったら加えてと言ってる
    前はなにか足されると、なんでせっかく作ったのに〜!と思うこともあったけど、時間かけて作って相手の反応にがっかりするのが嫌になったから、今はご自由にスタイルにした

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2018/07/07(土) 08:15:01 

    >>205
    行きつけだったら何度も食べてるから味を知った上ででしょ。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2018/07/07(土) 08:25:14 

    >>209
    何かかけなきゃ損?!
    なにそれ
    まさかわずかな調味料分の代金を得したいってこと???!
    それ本気でこわいわ…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード