-
1. 匿名 2018/05/28(月) 21:38:22
仕事でクタクタになって帰ってきて、あまり本格的な料理を作りたくありません。
包丁を使わないレシピを教えてほしいです。+83
-8
-
2. 匿名 2018/05/28(月) 21:38:55
納豆ご飯+120
-8
-
3. 匿名 2018/05/28(月) 21:39:42
オムレツ+39
-10
-
4. 匿名 2018/05/28(月) 21:39:48
薬味なしの素麺とか?+56
-8
-
5. 匿名 2018/05/28(月) 21:39:57
豆腐+38
-5
-
6. 匿名 2018/05/28(月) 21:39:58
ミニトマト+19
-8
-
7. 匿名 2018/05/28(月) 21:40:09
ラ-メン+18
-11
-
8. 匿名 2018/05/28(月) 21:40:09
+82
-3
-
9. 匿名 2018/05/28(月) 21:40:15
+61
-8
-
10. 匿名 2018/05/28(月) 21:40:18
焼そば
モヤシやカットネギなら包丁いらず
舞茸も手でほぐすだけ+58
-20
-
11. 匿名 2018/05/28(月) 21:40:32
目玉焼き+41
-8
-
12. 匿名 2018/05/28(月) 21:40:52
お惣菜+39
-4
-
13. 匿名 2018/05/28(月) 21:40:52
カット野菜とか買ったら
包丁使うようなメニューも
ある程度イケそう+108
-4
-
14. 匿名 2018/05/28(月) 21:41:24
ベーコンまたはソーセージと目玉焼き
魚焼く
麺茹でる
シーフードカレー+21
-6
-
15. 匿名 2018/05/28(月) 21:41:24
卵焼き+12
-4
-
16. 匿名 2018/05/28(月) 21:41:29
舞茸の炊き込みご飯
麺つゆで味付けして、舞茸はちぎって炊飯すればいいし!+33
-7
-
17. 匿名 2018/05/28(月) 21:41:41
レタスちぎって熱湯で10秒位茹で、冷水につけてしぼり、
醤油と鰹節をあえて終了。今日食べました^^+41
-6
-
18. 匿名 2018/05/28(月) 21:41:54
肉ともやし炒める+42
-5
-
19. 匿名 2018/05/28(月) 21:42:29
これかな?
第33巻 包丁のない家庭 美味しんぼ探偵団 by ぐるラビwww.hardfood.com最近の若い主婦は外食や調理済みの食品を買ってくることが多くなり、家で調理する必要がないから包丁が姿を消す、これは日本の食文化の危機であるという山岡の記事を読んで、これは女性蔑視の思想だと購読者から投書があった。谷村はこの問題について色々な意見を持っている人たちを集めて座談会を開くから、山岡とゆう子にも参加するようにと話す。 座談会当日、女性は家事から解放されるべきだという意見や、男子厨房に入らず、料理は女がすべきだという意見などが飛び交う。山岡は、皆の意見を聞いたあと、あの記事は字数が制限されていて大切なことを書けなかった、その大事なことを説明するからついてきてくれ、と言って立ち上がる。 山.
+4
-12
-
20. 匿名 2018/05/28(月) 21:42:35
ピーマンをちぎってウインナーと一緒に炒める+29
-9
-
21. 匿名 2018/05/28(月) 21:42:44
スーパーでレンジでチンするだけの
野菜と肉のセット+25
-5
-
22. 匿名 2018/05/28(月) 21:43:32
レトルトカレー+26
-4
-
23. 匿名 2018/05/28(月) 21:43:43
意外と包丁でサッと切ってしまったほうが楽だったーって時ない?w
包丁使わず手でちぎってとかちんたらやってるほうが疲れちゃう。
包丁よりも鍋を使いたくない&洗いたくない+139
-10
-
24. 匿名 2018/05/28(月) 21:43:48
ゆで卵
素うどん
+14
-3
-
25. 匿名 2018/05/28(月) 21:44:03
ツナ缶とマヨネーズと醤油を少し混ぜてご飯にのせる。
ツナマヨ丼の出来上がり。+27
-4
-
26. 匿名 2018/05/28(月) 21:44:10
そぼろ丼+35
-12
-
27. 匿名 2018/05/28(月) 21:44:17
肉を焼くだけ+26
-7
-
28. 匿名 2018/05/28(月) 21:44:21
納豆卵かけごはんに味噌汁を入れたもの+3
-12
-
29. 匿名 2018/05/28(月) 21:44:32
おつまみキャベツ
キャベツちぎって調味料と一緒に袋に入れてまぜるだけ
メインディッシュにはなりませんが…+16
-4
-
30. 匿名 2018/05/28(月) 21:45:05
冷凍里芋と冷凍いんげんをめんつゆで煮る
ひらてんとか入れても美味しい
+8
-8
-
31. 匿名 2018/05/28(月) 21:45:11
ポークビッツだと切らなくて楽でいいよ
炒める時レモン汁を少しかけるとさっぱりする+17
-5
-
32. 匿名 2018/05/28(月) 21:45:15
お茶漬け+9
-4
-
33. 匿名 2018/05/28(月) 21:45:28
コンビニで弁当買ってこればよかったのに+15
-9
-
34. 匿名 2018/05/28(月) 21:45:41
にゅうめん+7
-4
-
35. 匿名 2018/05/28(月) 21:45:59
舞茸登場率高いw+41
-4
-
36. 匿名 2018/05/28(月) 21:47:07
ウインナーをチンしてちぎったレタス一緒にとコッペパンにはさむ
トマトケチャップかけてホットドッグ
+17
-7
-
37. 匿名 2018/05/28(月) 21:47:26
そぼろ丼+2
-6
-
38. 匿名 2018/05/28(月) 21:47:32
めんどくさがりで自分でも引くが、きゅうりの端に爪でちょっと切れ目を入れて両端をポキッと処理して、そのまま味噌とかつけて食べてる。ノー包丁。
楽チンでダイエットも兼ねてるけど、さすがに人には見せられない。
+31
-8
-
39. 匿名 2018/05/28(月) 21:48:31
焼きそば
もやしは袋に直接水を入れて洗い、キャベツは手でちぎり、肉は小間切れを買うか大きければキッチンばさみで切る+7
-11
-
40. 匿名 2018/05/28(月) 21:48:33
シーチキンかけご飯+15
-7
-
41. 匿名 2018/05/28(月) 21:49:14
ゆでたまご+9
-5
-
42. 匿名 2018/05/28(月) 21:49:35
野菜炒め用のカット野菜、豚肉、クックドゥの回鍋肉の素で楽ちん回鍋肉の出来上がり。+13
-5
-
43. 匿名 2018/05/28(月) 21:49:37
鯖缶便利よ+28
-4
-
44. 匿名 2018/05/28(月) 21:49:49
もやしたっぷりラーメン
餡掛けにするとさらにおいしいよ+30
-5
-
45. 匿名 2018/05/28(月) 21:51:24
スーパーで刺身買ってご飯にのせて海鮮丼!+57
-2
-
46. 匿名 2018/05/28(月) 21:52:33
かけそば+3
-4
-
47. 匿名 2018/05/28(月) 21:53:46
ほうれん草は手でちぎって鍋へ。みそ汁に+5
-7
-
48. 匿名 2018/05/28(月) 21:54:27
朝から準備いるけど、袋入りのカットキャベツにマヨネーズとかんたん酢に塩コショウ入れてモミモミして冷蔵庫に入れておけば帰ってきたら美味しいコールスロー出来てるよ。+8
-6
-
49. 匿名 2018/05/28(月) 21:55:18
ごはんの上に何かのせる+9
-4
-
50. 匿名 2018/05/28(月) 21:55:27
>>7
なんか変じゃない?+8
-2
-
51. 匿名 2018/05/28(月) 21:55:59
のり巻き一本食い+9
-4
-
52. 匿名 2018/05/28(月) 21:56:01
トピずれかもだけど、私は包丁使うのが嫌って言うよりまな板を洗うのが面倒なんだよね…
流しにまな板あると汚れ物とか置きにくいし。
朝とかめんどくさいときはキッチンペーパー重ねてまな板がわりにして切ってます。エコじゃなくてごめん。
これでだいぶストレスなく料理できてます。+56
-4
-
53. 匿名 2018/05/28(月) 21:56:27
じゃがいもチンしてバターとイカの塩辛のせる+5
-4
-
54. 匿名 2018/05/28(月) 21:56:48
冷しゃぶ
レタスちぎったり、ミニトマトもいっしょに。+4
-3
-
55. 匿名 2018/05/28(月) 21:56:58
おにぎり+7
-2
-
56. 匿名 2018/05/28(月) 21:58:49
>>40
たまにやるw
シーチキンと醤油かけて。美味しいよね。+9
-2
-
57. 匿名 2018/05/28(月) 22:00:09
>>52
わかる。しかも肉と野菜切ると二枚も洗わなきゃいけないのがめんどくさすぎる。+28
-1
-
58. 匿名 2018/05/28(月) 22:00:45
なんか満遍なくマイナスついてない?
食べ物に恨みでもある人かな?+17
-4
-
59. 匿名 2018/05/28(月) 22:01:13
キャベツ手でちぎってひき肉と一緒に炒めて、味噌砂糖醤油酒適当に入れて最後に片栗粉でとろみをつけてってのをよく作るよ!適当だけど美味しいし、丼にして卵黄落とすだけでも立派な一品!
松茸のお吸い物と一緒に出してはいおしまい!+8
-2
-
60. 匿名 2018/05/28(月) 22:01:24
結構みんな食材をちぎってるんだね。私ほかにそんな人あまりいないと思ってた。ちぎったほうが味が染みておいしいよね。
肉とちぎった野菜を一緒に炒めるよ。フライパン一つでできる。+10
-4
-
61. 匿名 2018/05/28(月) 22:01:35
豆腐だけで親子丼風
おいしいよ+5
-2
-
62. 匿名 2018/05/28(月) 22:02:54
パスタ。
レトルトソースかけるだけか、納豆と塩昆布と卵黄、味付けはバター醤油で。美味しいよ。
疲れてるときってなにもしたくないけど、何もしない自分に嫌気がさしたりすることもあるから程よく手抜き。+13
-1
-
63. 匿名 2018/05/28(月) 22:06:19
わかめと卵といろんな麺類があれば
パスタだと納豆がいいかな
米ならわかめ卵鮭フレークとか?
ねぎは休みの日に買ってきて切っておくと便利です+1
-0
-
64. 匿名 2018/05/28(月) 22:08:28
ほんとに何もできないくらい疲れた時のために冷凍パスタは常備してる+12
-0
-
65. 匿名 2018/05/28(月) 22:09:24
ご飯の上にさつま揚げ(野菜入り)をのせて
温玉のせて食べる+0
-1
-
66. 匿名 2018/05/28(月) 22:09:30
カットサラダ、肉(豚でも牛でも)
ご飯盛ってその上に、カットサラダを敷く、肉を焼肉のタレで焼いて乗せたら出来上がり。
お好みで、ネギやごまを振ったらそれなりに見えるし、簡単で美味しい!!+4
-0
-
67. 匿名 2018/05/28(月) 22:10:14
お茶漬けに買ってきた天ぷらのせる+5
-0
-
68. 匿名 2018/05/28(月) 22:10:53
見た目気にしなければほぼ使わなくても出来るよね
手があるし+6
-0
-
69. 匿名 2018/05/28(月) 22:13:37
レタスちぎってプチトマトのせてドレッシング駆ける+2
-1
-
70. 匿名 2018/05/28(月) 22:14:33
手で千切れるもののみでレンジでスープ。+4
-1
-
71. 匿名 2018/05/28(月) 22:15:06
私も包丁嫌いで、特にお肉切った後まな板洗うのも嫌な時は、調理ハサミ使ってます。
お肉ちょきちょきした後についでに野菜もちょきちょきして、結局ハサミ洗わないといけないんだけど、まな板洗う苦痛もないし包丁よりだいぶ楽です。
ズボラな人には向いてると思う+13
-0
-
72. 匿名 2018/05/28(月) 22:16:27
たぬき蕎麦、たぬきうどん+2
-0
-
73. 匿名 2018/05/28(月) 22:17:55
冷凍うどんを、レンジで温める
めんつゆでもポン酢でも好きなのかけていただきます+8
-1
-
74. 匿名 2018/05/28(月) 22:18:19
シャケの切り身をレンチンする。+2
-0
-
75. 匿名 2018/05/28(月) 22:18:43
私もまな板とかお皿使いたくない時は、ラップの上に食材おいたり、パン粉とか小麦粉おいてる。
そのまま捨てるだけだし、ほんと洗い物が増えるのが嫌!!!
何も考えず馬鹿でかい、鍋とか皿を使う旦那には殺意芽生える+21
-0
-
76. 匿名 2018/05/28(月) 22:19:08
>>2
納豆、夜食べると良いって聞いてから夜食べるようになった。+2
-0
-
77. 匿名 2018/05/28(月) 22:22:35
冷凍うどんをレンジでチン、買ってきたサラダを乗せる。あと具はハムとかカニカマ、サラダチキンでもいいけど別に無くてもよし。
余裕があれば豚しゃぶちょっと乗せたら一気に豪華!
つゆは麺つゆ、ドレッシング、ポン酢など適当に混ぜて
サラダうどんの出来上がり+6
-1
-
78. 匿名 2018/05/28(月) 22:25:55
ミックスベジタブルと冷やご飯をレンチンしてピラフ作る。
ソーセージ入れたい時はキッチンバサミで。+5
-0
-
79. 匿名 2018/05/28(月) 22:27:38
ひき肉ともやしをフライパンで炒めて塩コショウ
溶き卵3個分を流し入れる
お好みで溶けるチーズをパラパラ
半分に折って、お好みソースとマヨネーズ
簡単!安い!!うまい!!!+16
-1
-
80. 匿名 2018/05/28(月) 22:27:58
豚肉とカット野菜と、○○の素を使っての料理。
ホイコーロの素や、野菜炒めの素。
豆腐と麻婆豆腐の素
食パンチン
焼きもち
肉まんチン+4
-0
-
81. 匿名 2018/05/28(月) 22:28:09
冷凍のブロッコリーをレンチンして鯖の水煮缶とオリーブオイルとチューブにんにくを混ぜて軽くレンチン。
このサイト便利+3
-0
-
82. 匿名 2018/05/28(月) 22:28:28
冷凍食品を、チン+7
-1
-
83. 匿名 2018/05/28(月) 22:32:43
買ってきた肉をそのままレンジしてます
焼肉のタレをかけて完成
片付けも捨てるだけなので簡単ですよ+5
-1
-
84. 匿名 2018/05/28(月) 22:32:55
ネギや生姜を買った時に切って冷凍して置いたら
挽肉と豆腐があれば包丁なしでも麻婆豆腐作れるんだけどね。
腐らして無駄になる事もなく便利だよ。一人暮らしにはおススメ。+2
-0
-
85. 匿名 2018/05/28(月) 22:35:29
もやしの上に牛でも豚でもスライス肉を並べてチン。ポン酢醤油かけて食べる。+7
-0
-
86. 匿名 2018/05/28(月) 22:40:54
まさに今夜のご飯でした。
卵豆腐 パックを開けるだけ
生湯葉 パックを開けるだけ
お刺身 パックを開けるだけ
朝のご飯の残りと味噌汁で即ご飯〜。+10
-0
-
87. 匿名 2018/05/28(月) 22:46:12
ツイッターで知ったズボラ飯!
耐熱容器にうどんいれてチン!
かつお節、バター、ワサビ、たまごの黄身、麺つゆかけてたべるやつ!+2
-1
-
88. 匿名 2018/05/28(月) 22:48:28
冷凍ラーメンを常備しておいたらいかかでしょうか。
最近のは野菜たっぷりちゃんぽんとか
チャーシュー入ったラーメンとか、味も美味しい!
お鍋一つで済むし。+2
-0
-
89. 匿名 2018/05/28(月) 22:49:54
冷凍餃子+16
-0
-
90. 匿名 2018/05/28(月) 23:00:36
すっごいめんどくさい時はレトルトごはんをあの器のまま魚の缶詰乗せて食べる
混ぜて食べるだけ
他人には見せられない
野菜は青汁
魚の缶詰やパウチ、味や種類のバリエーション結構あるから飽きない+5
-0
-
91. 匿名 2018/05/28(月) 23:10:58
ご飯の上にカット野菜、ミートソース、チーズ
をのせて焼く ドリア
ミートソース缶の残りはジップロックで冷凍
次回にロコモコ丼もどきやパスタに和えれば簡単
+3
-0
-
92. 匿名 2018/05/28(月) 23:17:58
フライパンに洗ったもやし敷き詰めて、コップ1杯の水を投入。
加熱して火が通ったらめんつゆで味付けして、人数分の卵落として蓋して再加熱。
黄身が好みの固さになったらできあがりです。
あとはご飯と一緒に食べるだけ。一味とかかけても美味しいと思います。
ところで主は自分が食べるご飯の話をしてるの?
それともどなたかご家族がいて、仕事から帰った後に、ご家族のご飯作らないといけない状況なの?
ご家族の食事を作るのなら、お疲れ様です。
+2
-0
-
93. 匿名 2018/05/28(月) 23:21:04
+4
-0
-
94. 匿名 2018/05/28(月) 23:21:14
冷凍餃子って便利
疲れきってる時、お鍋にウェイバー、冷凍餃子、冷凍ネギ、卵、豆腐と家にあるもの入れて、お腹にもたまるワンタンスープを作る+6
-0
-
95. 匿名 2018/05/28(月) 23:29:52
なんか1ページ目、どれもすごいマイナスついてるね+4
-1
-
96. 匿名 2018/05/28(月) 23:31:02
水切り豆腐とたまごつぶし混ぜて白だしで味付け。お好みでゆずやら小ねぎの薬味を加えてポリ袋に詰めて鍋で茹でるだけ。
超簡単卵豆腐。+1
-0
-
97. 匿名 2018/05/28(月) 23:39:02
どんなに疲れていても面倒臭くても、外食やお弁当で済ませない皆さん偉い
私も平日は極力自炊してますが、ついついおかず買ってきたりしてしまう+4
-0
-
98. 匿名 2018/05/28(月) 23:46:06
今の時期ならしらす丼とかどう?+9
-0
-
99. 匿名 2018/05/28(月) 23:58:53
>>1
弁当買ってくればいいじゃん。
あなたが独身なら。
兼業でお疲れさんなら、お惣菜を利用したらどう?
安いかき揚げ買ってきて天丼にしたり、冷凍うどん茹でて、生卵かけた釜揚げうどんとか。揚げ玉かけたら最強よ。
細切れのお肉とキムチ炒めて豚キムチとか。
包丁使わない適当料理たくさんあるよ。+0
-5
-
100. 匿名 2018/05/29(火) 00:10:01
エリンギをちぎって酒とごま油と醤油と砂糖たらしてレンチン2分。
うまい+6
-0
-
101. 匿名 2018/05/29(火) 00:12:40
菓子パン+1
-0
-
102. 匿名 2018/05/29(火) 00:22:10
素材を活かすお刺身
切ってあるやつ買ってくればいい+0
-0
-
103. 匿名 2018/05/29(火) 00:27:42
キムチチャーハン
ご飯とタマゴ混ぜてごま油で炒めてキムチ混ぜる。塩コショウ醤油ダシとか面倒でなければ入れた方が美味しい。+2
-0
-
104. 匿名 2018/05/29(火) 00:28:15
知ってるかもしれないけど牛角には行った事無いんだけどクックパッドのやみつきキャベツっていうのが牛角の味なんだって
最近初めて作ったけど美味しかったです
キャベツを手でちぎって和えるだけ!+0
-2
-
105. 匿名 2018/05/29(火) 00:31:56
ちぎったレタス、手で崩した豆腐、ちぎった大葉、鰹節やちりめんじゃこ、海藻サラダの素にポン酢をかける
+1
-0
-
106. 匿名 2018/05/29(火) 00:35:07
最近ウインナーが手でちぎれることに気付いてちょっと感動した。
包丁で切ると脂でヌルつくから、見た目にこだわらなければ手でちぎるのおススメ。+0
-0
-
107. 匿名 2018/05/29(火) 01:23:10
女優 吉行和子はなんでもキッチンバサミで料理するらしい。
スイカもキッチンバサミでいけるそうな。
ある意味高等技術。+5
-0
-
108. 匿名 2018/05/29(火) 03:20:33
>>104
知らなかった
ドレッシング買ってた
牛角のドレッシングではないけど+0
-0
-
109. 匿名 2018/05/29(火) 06:49:35
春雨スープ。
個別包装になってる(40g前後の短い春雨)に
しょうがチューブとニンニクチューブ
お好みで両方を4cmくらいと
しょうゆ少々、ウェイパーとか
鶏ガラだしいれて
コンビニとかで売っている、
刻みネギ入れて、隠し味にごま油ちょっとだけw
たまごとか、サラダチキン
手で割いて入れたりも◎ ボリューム多いけど
そんなに高カロリーはいかないかな。
市販の春雨スープとかだと
少ないから、いつもこうして作ってしまうw+1
-1
-
110. 匿名 2018/05/29(火) 06:50:49
連投すみません109です
沸騰してから調味料を入れて
作らないととてもまずくなります。
_(꒪ཀ꒪」∠)_+0
-0
-
111. 匿名 2018/05/29(火) 08:56:01
適当にきのこちぎって牛乳鍋で沸かして投入
ちょっと煮てコンソメ入れてお米入れて煮る
きのこリゾット
簡単で美味しい+2
-0
-
112. 匿名 2018/05/29(火) 09:29:28
>>107
どれだけ大きいハサミなの⁉︎+0
-0
-
113. 匿名 2018/05/29(火) 13:21:22
中華風鶏手羽グリル
あれば赤ワインビネガー またはすし酢と酒と砂糖、 醤油 オイスターソース 胡麻油 にんにく(チューブの) と 鶏手羽先を袋に入れて揉みこんで浸けておき、オーブンで焼くだけ。
+0
-0
-
114. 匿名 2018/05/29(火) 20:06:25
私はずっとにゅうめん食べてます
鍋に素麺と野菜と肉と出汁つっこむだけ
簡単だけどバランスよくとれるからオススメです+2
-0
-
115. 匿名 2018/05/29(火) 20:56:29
炊飯器のちょっと冷めたご飯に鮭フレークとチューブわさびと白ゴマを混ぜて(炊飯器の釜の中で混ぜてしまう)、
海苔で巻いて太巻風にして食べるの好き
+1
-0
-
116. 匿名 2018/05/30(水) 08:22:25
>>114
わかります!
鍋物とか冬は楽できるけど夏場はどうしようって思っちゃう…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する