-
1. 匿名 2018/05/15(火) 20:10:53
ストレスの多い毎日ですね。
イラッとしたときに、気持ちを切り替えたり落ち着かせたりするために、なにか工夫してますか?
主の住んでいる地域は歩きタバコ禁止なのですが、ときどき見かけます(ほぼ男性)。
そんなときは「あ〜〜〜ら、どこの山の奥から出て来たのかしら?この辺りが歩きタバコ禁止なのを知らないなんて!」と、心の中でつぶやくようにしています。
少しでもイライラを少なくできる、いいアイデアを教えてください。
ガルちゃんで吐き出すのもいいのかもしれませんが。
+104
-4
-
2. 匿名 2018/05/15(火) 20:13:05
その人も、誰かのかわいい赤ちゃんだったと考える+88
-29
-
3. 匿名 2018/05/15(火) 20:13:06
いつも「この人はこーゆ人なんだ」と
割りきります+154
-5
-
4. 匿名 2018/05/15(火) 20:13:11
深呼吸+78
-0
-
5. 匿名 2018/05/15(火) 20:13:21
手首に塗ったアロマを嗅ぐ。
癒されるよ〜。
香水ほど強くないから、自分だけの癒し。+82
-5
-
6. 匿名 2018/05/15(火) 20:13:59
それは禁止ですよって言ったほうがいいような+8
-22
-
7. 匿名 2018/05/15(火) 20:14:29
好きな香水の匂いを嗅ぐ
即効性あります+67
-2
-
8. 匿名 2018/05/15(火) 20:14:33
脳内に豆柴を召喚する
+233
-3
-
9. 匿名 2018/05/15(火) 20:15:32
ラララライ体操をする+57
-2
-
10. 匿名 2018/05/15(火) 20:15:37
6秒ゆっくり考えるといいみたいだよ+51
-4
-
11. 匿名 2018/05/15(火) 20:16:08
馬鹿な人は毎日馬鹿なことをやっていて誰かに迷惑をかけている。今日はその順番が私にまわってきただけと思うようにしています。+166
-1
-
12. 匿名 2018/05/15(火) 20:16:52
一瞬心を無にするように心がける。+49
-1
-
13. 匿名 2018/05/15(火) 20:16:55
まいっか〜と思う。鼻歌を歌う。
+21
-1
-
14. 匿名 2018/05/15(火) 20:17:18
一つの事で問題起こす人って絶対に他でも起こしててみんなに嫌われている筈なので、可哀想に…ってすぐに思って速攻切り替えてる。+107
-1
-
15. 匿名 2018/05/15(火) 20:17:36
近くに話せる人がいたら、ギャグにする。+5
-1
-
16. 匿名 2018/05/15(火) 20:17:51
心を無にする。
そしておやつは何にしようかなとか考える。+55
-0
-
17. 匿名 2018/05/15(火) 20:18:01
>>6
下手に注意しない方がいいよ+56
-0
-
18. 匿名 2018/05/15(火) 20:18:49
病気なんだな…障害なんだな…日本の文化や常識を知らないんだな…と思うようにする。+98
-2
-
19. 匿名 2018/05/15(火) 20:19:02
チョコレート食べる+23
-2
-
20. 匿名 2018/05/15(火) 20:19:19
立ち上がって、一旦その場を離れる。
場所が変わると空気が変わり
気持ちが落ち着く。
+35
-1
-
21. 匿名 2018/05/15(火) 20:19:34
主です!
あっという間にトピが承認されていてうれしいです。
主はいい大人なんですが、イライラっとすると興奮が収まりにくいです。平常心、平常心と心で唱えても、ダメで。
いい香りとかかわいい動物のイメージに助けてもらうの、よさそうです。試してみます。+86
-0
-
23. 匿名 2018/05/15(火) 20:25:28
私も毎朝通勤電車でイライラする。なぜ周りにも気を配りマナーを守って乗ってる側がイライラしなくちゃなんないの。
気持ちを切り替えたい!+52
-1
-
24. 匿名 2018/05/15(火) 20:25:49
外出先でイライラした時は意識を他にそらすかなぁ。
敢えてイライラの原因を見ないようにする。
家の中でのイライラは『あー!』とか『もぉー!』とか声を発して解消してる。
ルール無視、モラルなしって目障りだよね…。
私は凄くマイペースだけど、お金、時間、ルールにルーズな人とは一生分かり合えないわ。+29
-3
-
25. 匿名 2018/05/15(火) 20:26:24
美人の友達は「だからブサイクなんだろ」って心の中で毒づいて
家で鏡に映る自分を見れば忘れると言い放ってて清々しかった+123
-2
-
26. 匿名 2018/05/15(火) 20:26:54
>>5
そういうの欲しい
ちなみになんの香りですか?+13
-0
-
27. 匿名 2018/05/15(火) 20:27:55
こいつ(嫌がらせする奴)と同類に見られたくないから、そこから去ってその後も近づかない様にする。
+13
-0
-
28. 匿名 2018/05/15(火) 20:30:02
民度が低い人に対してイライラする時間がもったいないなと切り替えます。
+57
-1
-
29. 匿名 2018/05/15(火) 20:30:53
>>5
精油は直接肌につけちゃダメだけどね+28
-0
-
30. 匿名 2018/05/15(火) 20:31:17
イライラする相手が人なら「かわいそうな底辺の人なんだな」と憐れみの目で見る、+67
-1
-
31. 匿名 2018/05/15(火) 20:34:27
こんな事でイライラするなんて
まだまだ自分は未熟者だなぁ〜て
思うようにしてます( ˘ω˘ )
+8
-7
-
32. 匿名 2018/05/15(火) 20:34:46
私は10秒くらい一旦無になる。一切考えない。
怒りが引いてきた時に「こんなしょーもない事で怒ってバカみたい」って冷静になれる。+11
-2
-
33. 匿名 2018/05/15(火) 20:34:56
今、組織の中にクレーマー体質の人がいます。
ハッキリと異を唱えられる器の人がいなくて、言いたい放題やりたい放題。
おかしい事に気付かない人、言い返せない人ばかりで、正直私も言い返せない組の一人です。
私生活でも思い出すとイライラして馬鹿みたいです。
それで今、メモのアプリに心のモヤモヤを吐き出しています。それでもやはり完全にすっきりせず。
対処療法じゃ駄目ですね…
+46
-0
-
34. 匿名 2018/05/15(火) 20:37:11
意地悪いけど…
「一事が万事」なんだろうな、って思うようにしてます。+10
-1
-
35. 匿名 2018/05/15(火) 20:38:27
この人はこの程度の感性の持ち主なのね・・と憐れむ。+22
-0
-
36. 匿名 2018/05/15(火) 20:38:44
好きなものを食べる。そして太ってまたイライラする。+23
-1
-
37. 匿名 2018/05/15(火) 20:38:46
生理前で本当に些細な事でありえないくらいイライラするときは、だっふんだ!て言って変顔する。
自分のブスな顔と何やってんだ自分、と笑えてくる。+30
-2
-
38. 匿名 2018/05/15(火) 20:39:15
夫が帰ってくるとイライラする。
なんでかわからないが、ムカつく。
遅く帰ってきて、ご飯食べて、散らかすから?
その片付けは私の仕事だから?
一人になりたい。+83
-5
-
39. 匿名 2018/05/15(火) 20:40:30
イラっとした気持ちを受け入れて、一旦横に置いとく。+5
-1
-
40. 匿名 2018/05/15(火) 20:40:30
あら、常識も教養もないかわいそうな人。
私とは住む世界が違うわ。
と、超上から目線で見下す。そして離れる。イライラもしない。+22
-0
-
41. 匿名 2018/05/15(火) 20:41:56
可哀想な人〜!とか憐れむと、後になっても煮えたぎってくるし、そう思ってる人の態度は周りの人にも気を遣わせてるよー!!+1
-8
-
42. 匿名 2018/05/15(火) 20:42:00
無理矢理忘れるより考えたあと
密かに嫌がらせします。+0
-5
-
43. 匿名 2018/05/15(火) 20:45:19
>>33
トラブルメーカーってひとりはいますよね。
そういう人も意外と傷つきやすいかったりして、言い返すと泣かれたりしてめんどくさいです笑
それなりに権利のある人から『声の大きいものの意見ばかりを、通さぬように』キチンとしてもらいたいですね。(本人は気付かないと思うけど)+12
-0
-
44. 匿名 2018/05/15(火) 20:45:28
四粘イイのにと、心の中で42回唱える。+1
-0
-
45. 匿名 2018/05/15(火) 20:46:36
イチゴおいC!+44
-3
-
46. 匿名 2018/05/15(火) 20:48:01
みんな大人だなぁ。
心の切り替えが全然下手で…。
このトピで学びたい。+48
-0
-
47. 匿名 2018/05/15(火) 20:49:41
だいたい嫌なことは学校関係だから好きな後輩を見に行って目があったら微笑みかける。
あっちがニコッと返してくれたらそれでいい。それでもう忘れる、幸せ。
それか 可愛い花とかピンクの小物を見て癒される、友達と話す。
お部屋にアロマキャンドルとかを置いて匂いを楽しむ。
+2
-0
-
48. 匿名 2018/05/15(火) 20:54:43
アホらしいことを思い浮かべる+30
-0
-
49. 匿名 2018/05/15(火) 20:54:46
周りに誰もいない時に、
おもいっきり変顔する
+8
-0
-
50. 匿名 2018/05/15(火) 20:55:39
>>46
私も直情型で特に怒りを抑えるのが大の苦手だったけどできるようになったからアナタもコツさえ掴めばできるようになるよ*^ω^)ノ" ♪
怒る前にまずは一呼吸おいて力を抜いてみよう!+5
-2
-
51. 匿名 2018/05/15(火) 21:01:28
瞬間湯沸かし器みたいにカッとなっちゃって、一人になったら文句の独り言を言いまくってしまう。
腹の中のモヤモヤが晴れず物に当たり散らしたくなる。菩薩になりたい…+22
-0
-
52. 匿名 2018/05/15(火) 21:04:28
ふふふ+13
-0
-
53. 匿名 2018/05/15(火) 21:10:13
前に違うトピで教えてもらった事なんだけど、イライラの対象が人なら、「〇〇(イライラの対象になってる人)の頭の上にう〇こ」って心の中で唱える。
その様を想像すると笑えるからイライラを忘れるよ!+8
-0
-
54. 匿名 2018/05/15(火) 21:23:21
私も普通こうでしょ?とかおかしいと思うとすぐキーっとなっていたが、ある時歯が染みるようになって虫歯だと歯医者に行ったら、
ストレスが相当たまってるみたいで歯ぎしりしてるらしく歯医者に行ったら歯が削れてますと!(歯が削れてくると知覚過敏になったりするらしい)虫歯になってませんと言われて、ヒエー。
むかつく人の為に自分の体がやられる事が分かったので動じないように努力してます。
怒ると血圧も上がるし体に良いことはない。+20
-1
-
55. 匿名 2018/05/15(火) 21:27:46
>>53
オリジリティがあって好きだ+5
-1
-
56. 匿名 2018/05/15(火) 21:31:12
サッサッと鍵つけた自分専用の日記アプリに鬱憤全部書く
特にイラついてない日も思うがままに日記をつけて何に悩んでるか整理する
愚痴やヘイトは口から出た排泄物だから頭に溜めておくのは健康に悪い
すぐ吐いてスッキリするべし
排泄物をじっくり観察して分析するのもいいが、別に要らないものだから気にせず流せ
ただ排泄物は他人から見て不快なのでトラブルになりたくなければ便所行って出せよってだけ
2、3日前に吐いた内容見返すと本当しょーもない事で怒ってたりするしこの作業ですっかり怒りが抜けるよ+17
-0
-
57. 匿名 2018/05/15(火) 21:45:28
>>43
33です。
そう!その通りなんです。
声の大きい人の意見ばかりが通っています。
長たる人が頼りなく、恐らくその人が怖くてないがしろにできず言いなりです。
そう、権利のある人もダメなのです。
きちんとまとめる力量がありません。
クレーマーより罪深いかもしれません。
もうモヤモヤしているのも馬鹿馬鹿しいので、共闘できる仲間を作ろうと思います。+6
-0
-
58. 匿名 2018/05/15(火) 21:47:24
>>9
私は葉っぱ隊を思い出す!
葉っぱ一枚あればいい~。+9
-0
-
59. 匿名 2018/05/15(火) 21:56:40
>>25
私は美人では無いですがわかります!
同じ部署同じ待遇でも、クレーム処理やら雑用やら旨みの無い仕事はしない。そういった事は人に押し付けつつ、目立って褒められそうな事は人を押しのけてでもする…。そんな人は大体ブスかデブだもの。逆に人の嫌がる仕事でもきちんとする人は顔立ち体型に関わらず見てて美しいし自分もそうありたいと思う!+8
-3
-
60. 匿名 2018/05/15(火) 21:57:24
例えば電車内でスマホに夢中で周りに迷惑かけてることに気づけないヤツを
「スマホをホームとの隙間に落としますように」と呪いをかける+14
-0
-
61. 匿名 2018/05/15(火) 22:03:54
車煽ってきたり
なかなかのスピードで追い越していく車を見ると
あ、ウンコ漏れそうなんだな
ガンバレよ
と思うようにしてます+30
-0
-
62. 匿名 2018/05/15(火) 22:04:41
心の中に叶姉妹とか美輪明宏とか住まわして、心を穏やかにさせてる+12
-0
-
63. 匿名 2018/05/15(火) 22:15:56
>>62
私はIKKOを住まわしてる。
意地悪なことをされたら
「もう何でそんなことするの〜?背負い投げ〜!」
って心の中のIKKOに言ってもらってる。
スッキリするのでおすすめ。+62
-0
-
64. 匿名 2018/05/15(火) 22:44:03
無理なんで完全に無になる。
それから、人はいつか死ぬんだから、そいつも死ぬんだ苦しみ抜いて、と思うようにする。
+6
-0
-
65. 匿名 2018/05/15(火) 22:45:28
>>63
横だけど背負い投げワロタwww私も使わせてもらいますw+30
-0
-
66. 匿名 2018/05/15(火) 22:47:24 ID:gswWwfAvty
深呼吸して好きな歌を心の中で歌うか鼻歌!
これで私今週もb頑張ってます+2
-0
-
67. 匿名 2018/05/15(火) 22:58:55
あー私の旦那じゃなくてよかった。
あー私の姑じゃなくてよかった。
あー身内じゃなくてよかった。て思うようにしてます。+21
-1
-
68. 匿名 2018/05/15(火) 23:13:38
>>26
シトラス系のものと、必ずイランイランは、入ってます。
無水エタノールとかと混ぜて作ります。
って言っても、つきっきりで教えてもらいながらww
トップ、ミドル、ラストとかの組み合わせが自分じゃできないんですよ〜。+1
-0
-
69. 匿名 2018/05/15(火) 23:38:57
>50
46です。
アドバイスありがとうございます。
一呼吸かぁ〜。
とっさに出来るよう、習慣づけていきますね。+0
-0
-
70. 匿名 2018/05/15(火) 23:39:04
都会の満員電車でのストレス対処法があれば是非教えてほしい…何もなくてもあのピリピリした空間にいるだけでどっと疲れちゃう。皆さんどうやって乗り切ってますか?+7
-0
-
71. 匿名 2018/05/15(火) 23:40:38
>>63
私の脳内にもIKKOさんをご招待したいー
おかしい話題も一緒に「どんだけ〜〜」って言いたい+24
-0
-
72. 匿名 2018/05/15(火) 23:44:00
>>70
気持ちの話ですが、周りに対してONとOFFになるスイッチがある気がします。
OFFにすると周りの人を意識する気持ちが弱まるというか。
最近、満員電車に乗ってないから、OFFのスイッチ効かなくなってるかも。+2
-0
-
73. 匿名 2018/05/15(火) 23:58:53
マイメロ論で切り替える+1
-0
-
74. 匿名 2018/05/16(水) 00:02:12
組んでる後輩の仕事が適当でほんっとイライラする。叱っても聞かないし、好きなことばかりして、それだけは評価されているから私だけ悪いとこ見ていて、イライラ。
叱っても嫉妬と取られて困ってる。+5
-1
-
75. 匿名 2018/05/16(水) 02:04:22
>>9
じゃ私ワカチコするわ+5
-0
-
76. 匿名 2018/05/16(水) 07:33:43
>>68
ありがとうございます!
奥が深い世界なんですね〜+0
-0
-
77. 匿名 2018/05/16(水) 11:42:20
職場のイライラ、同じです
楽とアピールだけがしたい職員にイライラし
目配りも評価もフォローも実行しない上部にイライラし
そして、結局イライラしている自分が一番その場の雰囲気を下げている?と思うと、自分が職場を去りたくなります
自分のとりあえずのイライラ解消は
「こんなの腹立って当たり前」とする事
上司に対しても「このおばさんには解らないだろう」「世の中のこんなおばさん一人に、解ってもらえなくてもいい」と思う事
待遇が同じことに対するイライラは、何かしら実行しないとダメなんでしょうね…+3
-0
-
78. 匿名 2018/05/16(水) 18:44:14
藤井六段の口調で「そうですねー」と言ってみる+0
-0
-
79. 匿名 2018/05/16(水) 21:37:54
そういう人と割りきる
全く違う事を考える(仕事中のイライラだったら、休日の事考えたり)
私は犬がだいすきなので犬の写真みたり
イライラの原因になる人のこと思う時間が無駄って思ってみたり+0
-0
-
80. 匿名 2018/05/16(水) 21:39:10
>>70
わかります。イライラしますよね。
イヤホンで何か聞くか、アプリゲームに夢中になって周りを見ないようにする。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する