-
1001. 匿名 2018/04/15(日) 00:09:45
38歳独身女性です。ちょっと長くなるかもしれないけど、書かせて下さい。
私の辛かった出来事
●家が田舎の農家みたいな雰囲気で、浮いていた。祖父が選挙に立候補したから悪い意味で目立っていた。本家分家とか言っていた。
●小2の時、クラス全員の前に出され担任に背中叩かれた。「これはどうだ。痛いならこのクラスにいなくていい」
●母に「言うこと聞かないならお弁当捨てるよ・あなたはお母さんの子じゃないたがそんなこと言うとお母さんも辛くなっちゃうんだよ?」と言われた。幼稚園時代、髪の毛引っ張られた
●父に何度も顔を往復ビンタ。座り込んでも強引に私を立たせて更にひっぱたかれた。おなか蹴られた。6歳の時お風呂一緒に入っていて、おっぱいをくすぐられた。
●小学校時代クラスの人に露骨に避けられたな。
●高1で「あなたは先生とできているの?」と言われた。伝言ゲームを使って「ふざけんな。さようなら」と言われた。
●部活で4つ下の後輩に、容姿を馬鹿にされた。
●母に相談してもイラつかれて無視された。
●体調不良で退職したい旨を上司に話したが、今週で辞めていいから退職願書いてと言われた。
その上司に話しかけたり挨拶しても無視されたこともある。給与下げる・私だけにレポート書いてなど言ってきた。
●大学3年で、突然友達が私から離れていった。
●父の死後、生活費を8万円払わされた。
●洋服・髪形などこうしろと勝手に言ってくる。
●職場で頑張ってるとは思えない。ダメなんじゃないと言われた。八つ当たりされた。紙をひったくられたことある。
●グループに入れなかった。好きな人同士でいいよと言われると、恐怖を感じたこともあった。
人とうまく人間関係を築くことができないんだなと実感してます。すごく軽く雑に扱われて今とても生きづらいです。自分の考えを伝えるのができなくて先生に「○○さんってよくわからないんだよね~」と言われました。
人の顔色をよく伺っています。何かあったり言われると悪く考えてしまう。ネガティブ志向だねと言われたこともあります。
人間関係のトラブルは多い方だと思います。深い関係を作るのができません。誰とでも距離を置いてしまいます。
婚活もしていましたが、婚約廃棄になり成果は出ませんでした。母親も彼には全く会いたがらなかったし。
人を大事にしないと誰からも大事にされないよと言われましたが、今まで人に大事にされた記憶がありません。だからどうやって大事にしたらいいか正直わかりません。
婚活以外では彼氏がいたことありません。セックス経験もありません。
本当に誰かと恋をして思い切りセックスしたいのです。愛されたい。大学2年の時に好きな男性はいたのだけど、自信なんて全くなく見てるだけで何もできなかった。
私は恋愛・結婚なんてする資格なしという心の声が聞こえていた。する自分が全く想像できない。赤ちゃんや子供を見ても、どうやってあやしていいか全くわからない。
旅行や習い事をしてはいますが、やっぱり満たされてないのかな。自分の世話もできないときがある。
婚活辞めてからは、自分軸で生きる・自分を大切にする・好きなことをするをモットーに生きてはいるんですけどね。また舐められないようにするために、敢えて親切にしなかったり・・・。
なんか疎外感を感じる。かといってずっとべったり一緒だとうざいし。
母親が邪魔。先日頭にきたことあって顔をひっぱたいてしまった。でも母親に話しかけてしまう自分も嫌い。なんか支配されてきちゃったんだろうな。
年齢の割にはだいぶ幼い人だと思われているだろう。野暮と言われたこともあるしね。
なんかセックスできないのがすごく辛い。
+4
-3
-
1002. 匿名 2018/04/15(日) 00:56:14
色んな思いが、いっぱい心に貯まっていて、辛そうなのが伝わって来ます。安全な所で、今日みたいに出して行くと、心に良いのかもと思います。書かれている辛かったことは、とても大変でしたね。ひとりで耐えて来たのかな?どの事も、あなたは全く悪くないと思うよ。人は意地悪だったり、酷いことをしたりするよね。困ったものです。少しずつ、被害が減るように、逃げたり避けたり出来るように、なれるといいね。
優しそうで真面目そうだから、一日一日、私は私でいいと落ち着いた気持ちを持つようにして、小さな楽しみを見つけて行くようにして暮らして行くと良いのではないですか?婚活も地道に続けるのが良いような気がします。今のままでいいのではないかな?+4
-0
-
1003. 匿名 2018/04/15(日) 11:44:56
私は2ちゃんで、ちゃんと親を憎む。ってカキコミ見て楽になった。やっぱり親を憎む事に罪悪感があって。でも、ちゃんと憎むべきなんだとわかったから、かなり良くなった。+6
-0
-
1004. 匿名 2018/04/15(日) 12:07:39
私は40代子なし離婚者なんだけど、
物心ついた時はもう子供は持たないだろうと思ってた。
同世代はみんなけっこう大きい子供がいて、子供が言うこと聞かないって愚痴を言う。
でも、親の方に明らかに非がある状況が、普通の人よりよく洞察できてしまう。
こりゃあ立派な毒親だなあと思う人もたくさんいる。子供は辛いだろうなと暗澹とした気持ちになるよ。
私がACだということは、何となく皆分かってるから、
子供がいる人は私に対して一線引くね。
こいつは仲間じゃない、危険人物だっていう暗黙の差別化。
それは、彼らは親だけど私は永遠に子供だからってこともあるし、
ACは親を責め続ける存在だから、親になった彼らには脅威でもあるんだよね。
できればこの世に存在して欲しくないという感じかな。
社会の最小単位である家族とか、社会のシステムの基本になってる血縁関係とか、そういうものに参加できないし恩恵も受けられない。
でももう諦めた。
諦めたら少しはラク。
命が終わるまでひっそり生きていくつもり。+9
-0
-
1005. 匿名 2018/04/15(日) 12:16:52
私もアラサーで、今まで人と深い関係を築けなかった。
でも最近ACを自覚して少し良くなって来たら、友人が少しずつ出来始めた。まだ浅い仲だけど、依存的にならず程よい距離感を心がけてる。
友人関係だけでなく恋愛もしたいけど、どうすればよいか分からない。子供はいらないけど結婚はしたいな。
ここの皆さんは恋愛関係はどうなのでしょうか。ACでも恋愛したり結婚してる人はいますよね。
私は、ACは自分を育てながら、心の健康なACではない人と恋愛して結婚するのがいいと思っててそうしたいです。
+6
-0
-
1006. 匿名 2018/04/15(日) 12:18:36
>>1003
私も親が嫌いと認めて、親は精神的に未熟な神経症なんだなと気付いたら楽になりました。
親から本当の愛情をもらうのは無理なんだと絶望もしたけど、現実を認めたら楽になった。+7
-0
-
1007. 匿名 2018/04/15(日) 12:23:48
>>1001
すごく辛くてもがいてるのが伝わってくる。私ももがいている途中です。+6
-0
-
1008. 匿名 2018/04/15(日) 13:07:57
このサイト利用者は多いけど私みたいに両親愚鈍の猛毒で、親の違うきょうだいも性格悪いって人いないのかな。
ドラマだと後に生まれた子がいじめてる設定が多いけど実際は違う。
掃除だけ手伝いにきてくれた女性も無愛想で(両親が仕事に逃げていた)もう人の顔色しかみなかった。
今でも怒られたくないから面倒が嫌だからあまり人に意見しない。
でもいったん怒り出すとあの人変人というレッテルを貼られるほど怒ってしまう。
そんなに人生は長いと思わないし別れるだろうけど人を好きになって結婚してみたいな。
いい子ぶって、日々の小さなことにも感謝して祈ってきたけどもうアホらしい。
感謝もしない人達がこの世の快楽を自然な流れで楽しんでるのにACにはなぜか来ない。+7
-0
-
1009. 匿名 2018/04/15(日) 13:59:35
>>1005
結婚はACじゃない健康な人としたよ。34歳で。
少しでも前向きになれるとしたら、そういう人を選ぶのが近道なんだろうなと思う。正解なんてないけど。
旦那は寛容だけど、ACに詳しいわけではないから、ACの行動や思考パターンで困らせることもあるけど、その度に理解しようとしてくれてる。
加藤諦三さんの本を読んでもらったり。ただし、読んで完全に理解してもらおうとするわけではなくて、知識として知っててもらいたい、くらいに考えることにした。
子は産まないことにしてるから、そうやって向き合ってくれる時間もある。余生はこの人と穏やかに過ごしつつ、目の前の幸せを大事にしたい。+7
-0
-
1010. 匿名 2018/04/15(日) 14:00:20
恋愛はむしろ健康的過ぎたりする方が取っ掛かりがなかったりする気がする。気にしている所がある人は謙虚だったり、健気だったり、優しいとこや人が良かったりで、もて要素十分だと思う。ただ、引っ込んでいるので機会が少ないのでは?
健康的な人もうまが合えばいいと思うけど、惹かれ合う可能性が高いのは、似た傾向のある人の気がする。自分の事も相手の事も、そういう側面を問題視し過ぎると可能性が下がるし、お互い様で助け合うのもひとつの生き方かもと思う。共依存だろうけど、依存を一切しない関係もどれだけあるのかとも思うし、健康的で理想的な関係も時間と共に変化する訳だから、気にし過ぎるのはもったいないと思うな。+3
-0
-
1011. 匿名 2018/04/15(日) 14:35:29
ACから元気になりつつある人や、もう元気になってる人同士ならまだ良いかもしれないけど、AC真っ只中で苦しんでる同士の恋愛はやめた方がいいと思う。
お互い自分のことで精一杯&混乱中だし、幼いころ得られなかった親の愛情を相手に求める。それは他人には与えられないからダメになる。+3
-0
-
1012. 匿名 2018/04/15(日) 15:17:25
私は元々コミュ症のACどころか長年心に病があったので引っ込み思案になってしまった。同じような人の集まりに行ったら
男性の症状のほうが顔つきにも表れていてしんどそうで、それでも20くらい年下と結婚したいとのたまう50代もいて
まあ、夢だけは自由なんで。。。年齢的に私はアウトな場所が多い。
40くらいまでにゼクシイみたいな場面だけは経験したかった(笑)初夏のガーデンパーティ、白いブーケ。
子供も持ってみたかったタイプだから今が一番苦しい年代だなと思っています。
+4
-0
-
1013. 匿名 2018/04/15(日) 15:24:40
>>1009
とてもいいですね。私もそういう方と結婚したい。ACでないけど理解しようとしてくれる方がいい。本を読んでくれるって相当だと思います。
私はACですけど、リアルでこの人無自覚なACだろうなと思う人に絡みつかれて嫌な思いをしました。(すごく相談してくるけど、こちらの相談は興味なさそう、話しても話しても仲は深まらないなど、他人に母親をも求めてる人)
だから愛されて育った健康な人と結婚したいです。そういう人と一緒にいて、自分の当たり前を変えたい。+3
-0
-
1014. 匿名 2018/04/15(日) 15:28:31
ACてかなり気をつけないと病んだ人や幼い人と引き合ってしまうらしいです。そしてますます悪化。+6
-0
-
1015. 匿名 2018/04/15(日) 20:18:08
年齢よりもね、ご縁があれば結婚しようと思っています、という心構えというか、心意気みたいなものが一番大切な気がするな。出来る範囲でストレス発散して、気の向く範囲でおしゃれして…。そんな程良い緊張感が結婚うんぬん以前にひとりの女性として、素敵に生きて行くには大切なんだろうな、と言いながら穴があったら入りたい。(反省)
楽で、楽しい軸で現在は構成しています。(評価は無視)+3
-0
-
1016. 匿名 2018/04/15(日) 20:40:30
いい流れをぶった切るみたいで悪いんだが。
私は結婚したけど、
最初は夫が理解ある感じだったんだけど、
親がいないのと同じだからどんどん軽んじられるようになり、
おまえなんかまともな育ちじゃないみたいな暴言を吐かれ、義実家にもいいように利用されて、行き詰まって別れた。
なかなかうまくいかないもんだわ。
+4
-0
-
1017. 匿名 2018/04/15(日) 20:50:44
理解があるように見えただけで、そうじゃなかったのかな。
愛されて育った人が完全にACを理解することは無理だろうけどね…私たちACも愛されて育った人のこと分からないし。
+7
-0
-
1018. 匿名 2018/04/15(日) 21:27:22
>>1008
わかる。
もう良い人間にならなくていいよ!
だって本当にアホらしいもん。十分頑張ったし。
感謝と親切を心がけて生きてきたけど何故か自分には不幸が降りかかってくるだけで良いことないから一切やめた。
子供のとき誰にも助けてもらえずそれどころか世間に見て見ぬ振りそれてた私がそんなことする義理ないし。
人に迷惑かけなければ腹の中がどうだろうがいいやと思い始めた。
極端な話、自分以外はろくでなしとおもって警戒して日々生きてる。寂しいが身は守れる。
+7
-0
-
1019. 匿名 2018/04/15(日) 22:10:25
ありがとうございます。
この気持ちを他人に話すのは難しいです。
お母さんはあなたをかわいがったよ?大事にしたよ?だって。
結婚相談所はもう入会しないと思います。社会人サークルのイベントに気が向いたら顔を出そうかなと思っているところです。
いい人を敢えて辞めているところで、被害は以前よりは減っています。
私は私でいいと常に思えるといいんですけど。
たまに自分を責めてしまいます。+2
-0
-
1020. 匿名 2018/04/15(日) 22:18:48
ありがとうございます。
自分にも非があった部分はあるでしょう。
幼少期から人との人間関係の築き方を知らないがために、こういうことになってしまったと思います。
大学1年の時、バス停で1つ上の先輩から「あの子嫌われてるんだよ」と陰口を言われたのも悲しかったです。+3
-0
-
1021. 匿名 2018/04/15(日) 22:20:40
ごめんなさい。
1019番は1002番さん、1020番は1007番さんへのお礼です。+4
-0
-
1022. 匿名 2018/04/15(日) 22:25:43
>>1005
人と深い関係を築くことはできていません。
恋愛・結婚・セックスの経験がないのが悩みです。
子どもはいなくてもいいけど、好きになって信頼できるパートナーを見つけて思う存分セックスをしたいのです。愛される喜び・女の喜びを味わいたいです。
どう向き合っていいかわかりません。
なんで私は普通のことができないのだろう・・・。
+5
-1
-
1023. 匿名 2018/04/15(日) 22:34:57
幼少期って本当に大事だよね。そのときに自己肯定感をうえつけてもらえないとずっと苦しい。不安も強いし、メンタルも弱い。人生って辛いことばかりで一体何なんだろう…って思ってしまう。
私は西尾和美さんの本や、独になる親、いろいろ読んできました。心療内科やカウンセリングも色々行ったけど根深くてなかなか解決には至らなかった。ここ1年ほどでYoutubeでカミトモさんという方の動画と、ツイキャスで自分探しイズムというのを聞いてる。この2つが一番救ってくれたと思う。毎日この2つのどちからを繰り返し聞いてる。
+6
-0
-
1024. 匿名 2018/04/16(月) 00:06:56
ACだと気づくまでがまず時間かかる。
ACかも?と思い始めてからも、完全に認めるのにまた時間がかかる。認めるということは親がダメだと認める、親からの本当の愛情は期待できないと認めることだからすごく辛い。
でも認めると少し楽になる。やっと認めて試行錯誤してる。大丈夫だよって話しかけたり。ACから回復というか、元からないから自分で自分を育てる感じ。+5
-0
-
1025. 匿名 2018/04/16(月) 02:18:43
>>1024
本当だ!回復する、治すというより、元がないんだから『育てる』だね。すごく腑に落ちたよ。
またひとつACとして大事なことを自覚した気がする。ありがとう。+7
-0
-
1026. 匿名 2018/04/16(月) 08:38:07
今サバイバーからスライバーヘ移行中。前みたいに不安で不安で仕方ない、いつも何かに追い立てれてる、罪悪感みたいなのはなくなってきた。
悪いものは抜けてきて空っぽ。空だから今度は入れていくのだろうな。ACの自分でもできる仕事を得ること、明るくて落ちついた恋人、友人が作りたい。趣味も楽しみたい。+2
-0
-
1027. 匿名 2018/04/16(月) 12:16:42
押してますがプラスが反映されないですね。
このトピだけじゃないみたい。+3
-0
-
1028. 匿名 2018/04/16(月) 16:45:19
今サバイバーからスライバーヘ移行中。前みたいに不安で不安で仕方ない、いつも何かに追い立てれてる、罪悪感みたいなのはなくなってきた。
悪いものは抜けてきて空っぽ。空だから今度は入れていくのだろうな。ACの自分でもできる仕事を得ること、明るくて落ちついた恋人、友人が作りたい。趣味も楽しみたい。+3
-0
-
1029. 匿名 2018/04/16(月) 17:13:22
>>1024
>>1025
ホント、腑に落ちるね。
元々ないもんは回復しようがないもんね。
確かに私は、自分で自分を[育てた]感がある。
自分がAC、親がダメ親ってことを認めるまでが苦しかったな。
すごく恵まれた家庭に育ったって思い込まされてたから。
+6
-0
-
1030. 匿名 2018/04/16(月) 22:12:34
体に症状出てる人いる?
中学生の頃から猫背で肩こり、腹痛もしょっちゅう起こしていました。あと空気を飲んでしまう症状もありました。
今はかなり良くなったのに、不安な時は頭痛や空気を飲む症状が出ます。+8
-0
-
1031. 匿名 2018/04/17(火) 00:09:24
ACに気付き→認めるまでの過程で
思いつめすぎて自殺未遂して親にカケラでも愛があるのかどうかを確かめたよ。
病院のベッドで母親に「親ってこんな時抱きしめてくれるものなんじゃないの?」って言ったら
「分かってるけど出来ない!」って半泣きされた。
ああ、これはもう…親がどうしようもないんだなと実感したなw
その後数年は試行錯誤でなんとか生き抜いて、落ち着いた時に、あの時はごめんねって言ったら
「本当に辛かったわ。あの時は新しいパートを始めたばかりで、そんな時に何であんなに当たられなきゃいけないのかって思ったよ」
と言われ、決別を決意したw+5
-0
-
1032. 匿名 2018/04/17(火) 00:44:08
>>1031さん読んで思い出した。
小学生の時に女子のグループどうしで揉めたことがあった。その時私以外の友人は親に相談していたらしく親経由で私の母親に知られた。
「なんで言ってくれなかったの」「言ってくれないなんて悲しいよ」と言ってきてすごく嫌な気持ちになったことがある。私の気持ちでなく、自分の言ってもらえなくてショック!ショック!ばかりだったから。
てか今考えると頼りなくて言えなかったんだと思う…
なんかいつもトラブルがあってもイマイチ助けてもらえなかったな。義務として助けようとして失敗、てパターンも多いし。母親自身が満たされていなくてキャパがなく弱いんだよね…多分ACなんだろな。
だから責められなくて、気持ちのやりどころがないんだよね。
親になる人は精神が成熟してから親になってほしい…+6
-0
-
1033. 匿名 2018/04/17(火) 06:54:43
小学生低学年まで急に動悸がしたりしてた。
どこか体が悪いのかと思ってたけど、家庭のストレスだったんだね。
お漏らしも高学年までしてた。
私はダメな子、ダメな子って思ってたけど、ダメなのは親の方だったんだね。+7
-0
-
1034. 匿名 2018/04/17(火) 09:37:49
体の症状、私はいつも気持ち悪くなってた。吐くほどではないけど、小3くらいからずっと、ご飯もあまり食べられなくて痩せっぽちだったし、背も伸びなかった。18で就職して保険証を貰えたので医者に行ったら自律神経失調症と言われた。昔なので薬も出なかったし、心療内科も一般的ではなくてそのままだった。ずっとガリガリだったから拒食症?って聞かれたり、年配の人からふっくらしてる方が綺麗なのよ。なんて言われたりして辛かった。30で心因性嘔吐で救急車に三回乗ってようやく心療内科通いになった。もう50過ぎてるけれどまだ通院してる。でもACだと気付いてからは回復してきていて、今は太ってるよ。ご飯が美味しいって幸せだね。+6
-0
-
1035. 匿名 2018/04/17(火) 11:52:29
>>1032
子供が無条件で頼ってくれると思ってるよね。
無理無理。母親のこと本気で頼りないと思ってるもの。
自殺未遂も、母親が精神弱すぎて部分的な記憶喪失と幼児帰りしたみたいになったことがきっかけだった。
本人、色々記憶が飛んでるから、私が付き添って、必死に神経内科の医者に経緯や状態を話したんだけど…。
医者には「ちょっと声大きいよあなた。」と言われて…まぁなんとか落ち着いて説明し終えたら、医者の表情が明らかに変わって「しばらく家で様子見ましょうか。お大事にね。」って言ってくれたので救われた…。
…のに、診察室を出た瞬間、母親に
「先生ってば私には冷たいけと、あんたは美人のだからか色々話しかけて優しかったねぇ…」と言われ…もう気が狂うかと思ったw
後日、調子が良くなった母親は幼児帰りしたことも、そんなことを言った記憶もなくなってるんです。
もうどちらが親なのか子なのか…というか、この人にとって私って何なの?って思いつめての自殺未遂でした。+2
-0
-
1036. 匿名 2018/04/17(火) 12:40:46
>>1031
抱きしめることができないのは世代的なことだとしても手を握るのも褒めるのもできないのはなぜかわからない。
不安な時手を握ってほしくても「私も具合悪いから!」と怒鳴って自室に引きこもっていた母。
何年も顔を合わせるのは夕食時の17分くらいだった。異常以外何だろう。
いろいろ後で問い詰めても「私も夫のことで心がドロドロだったから」と、どこまでも自己中。
夫に優しくされないから子供にしたくないとかも言ってたな。
私が今家庭を持っていたら怒り倍増かも。夫と子供は別でしょ。
昨夜も夜中に怒りが起きて熟睡できなかった。+3
-0
-
1037. 匿名 2018/04/17(火) 13:54:28
例えば近所のスーパーで知りあいに会った時とか何分くらい世間話をしたら良いのか分からない。
私なんかの為に時間とらせちゃ悪いと思うから早々に切り上げて帰って、帰ったら帰ったで「そっけなくしすぎて失礼だったかな」ってくよくよ悩んだりする。
+5
-0
-
1038. 匿名 2018/04/17(火) 16:07:50
>>1036
私も夜中や寝る前がすごく苦しい
どうしようもない怒りで眠れなくなる
旦那がとても優しいけど、定期的にやっばめんどくせぇなコイツ、って思うんだろな、自分はそうやって誰にも小馬鹿にされて一生終わりなんだよな…少しでも普通になれたなんて思ってもそりゃ錯覚だなwと思うようになってきたw+3
-0
-
1039. 匿名 2018/04/17(火) 16:39:04
毒親は子供が必死になってる事にも口を出して否定してくる。
ブラックに就職して鬱になって仕事辞めれば「お前が悪い、早く仕事みつけろ」と言いつつ、就職活動で忙しくしてれば自分達の都合よく動いてくれないからって「就活に金ばっか使って。仕事もしてないのに忙しいわけあるか」とバカにしたこと言ってくる。
自分の人生決める時でもこんなんだ。うつ病発症して自殺未遂して5年かけてようやくここまできたのに、結局自分たちのその場の都合で動いてほしいだけで、一緒にいれば子供は一生縛られるんだと気付いたよ。
毒親は早々に見捨てるべき。育ててくれた恩?育てるのにどれだけ金を使ったか?
そんなの産んだ責任の一端。毒親で苦しんでる人は「本当に心から恩を返したい相手か、返したくないような相手か」一度他人目線になって考えてみるといいかもしれない。+8
-0
-
1040. 匿名 2018/04/17(火) 17:50:40
私も猫背とだるさで育ってきました。7歳頃にはもう毎朝胃痛で歩けないほど。
自動的に何度も吐いて自家中毒。当時の小児科では子供にストレスはないという考えがあって。。。
母が鬱で9歳でもう神経症だった。最大は20代に重い広場恐怖になって青春がなかったこと。
昨日治ってきたと思ったらまたぶりかえして、今日は外出できずに家事。でもだるい。
本当に母がきっかけを作ってしまったのでイライラする自分が怖い。
夜中によほどメールしようかと思うほど。根っからの母のずるい性格や言葉の悪さがもう受け付けられない。
+3
-0
-
1041. 匿名 2018/04/17(火) 18:02:04
少し認知になったのか昔から思考がおかしい人だったので母の頭の事がわかりません。
父親はあなたじゃなくて姉を愛していたのよ、メモも出てきたけど捨てちゃったわ、と
会うなりいう母っておかしいんだろうけど長年同居していたし
昔から自分の都合のいいように事を解釈して話す所があったからわからない。
どこの誰が言っていたかと手紙で聞いてもそこは答えない。いつまで傷つけられるんだろう。
今年の年末も一人だ(今から考えるほど孤独が苦痛)
+2
-0
-
1042. 匿名 2018/04/17(火) 18:44:08
>>1041
元々おかしな人だと病気なのかなんなのかわからなくなるよね
知り合いのおばさん
お母様に脳腫瘍が見つかったとき、医者から「感情の起伏が激しくなるとか性格の変化に気づかなかったんですか?」って聞かれて、家族みんなで「もとからそういう人だから気づきませんでした」って答えたらしい+2
-0
-
1043. 匿名 2018/04/17(火) 19:00:13
マジで家から出て一人暮らしした方がいいよ。家賃激安のところ探せばパートでもなんとかなる。人は依存している相手を嫌うって出来ないらしいよ。離れてもまた親の陰に怯えることもあると思うけど、物理的に目の前にいないてのはかなり違う…
あと介護しないきゃって思ってる人もしなくていいと思う。むかし病院で働いてたけど、子供いるのに一切誰も見舞いに来ない患者はけっこういたよ。見舞いに来るけど事務的な手続きしてすぐ帰る人もたくさんいた。別にその子供たちを責める気にはならないし、スタッフもいろんな家族関係があるからね…みたいに冷静だった。+5
-0
-
1044. 匿名 2018/04/17(火) 19:52:08
自立できない心に育てられてるから難しいことも多いよね+3
-0
-
1045. 匿名 2018/04/17(火) 21:22:48
>>1039
わかる気がする。
以前、転職したばかりの会社に解雇まがいのことをされて労基や健康保険の手続きをしている時に「いい加減自立してよ~もう。」と泣きながら言われた。
私だって辞めたくて辞めたわけじゃないのにって悲しかったよ。
昔失業中に、職業訓練や週2・3回のバイトを始めようと考えても敢無く却下された。
うつになっていた時、医師に短期間勤務にしようか?と勧められたがそれも却下。
新卒でまだ就職決まってなかった時も、朝寝坊してしまって「今から外に出るなんてみっともない。うちは父親がいないんだよ。まわりは見てるんだから。何してるんだと思われる」と言われた。
自分は25年以上専業主婦だったくせに!!
結婚を考えてる相手にも全く会ってもらえず、「あなたは生活できる自信あるの?彼の情報を教えて。私を安心させて。どこの誰だかわからない人なんかと会えない」と言われ結局別れた。あーー私を信用してないんだなと思ったよ。
心から恩を返したいとは思えない。
誕生日プレゼントを買ったが、最終的には渡さなかった。もやもやしていたから。渡さなくてよかったと今では思う。後悔してない自分がいる。
今後、一緒に出掛けることも絶対ないだろう。
一人暮らしも考えたけど、給料安いから厳しいかも。
アダルトチルドレンって、自立の心が育たないと聞いたがその通りだと思う。
思い通りになるようにコントロールして、過干渉に育てられるから。
もうしんどい。重い。
+3
-1
-
1046. 匿名 2018/04/17(火) 21:23:20
ごめん1043は忘れてください。色々事情があるよね。シェルターや寮みたいなのがあればいいんだけど。そこに入って安全になって自立を目指すみたいな…+2
-0
-
1047. 匿名 2018/04/17(火) 21:56:00
今の自分に出来る範囲で考えていくので十分だと思うよ。螺旋階段を登るイメージ。こんなにしっかり、認識して考えているのだから、将来は少しずつ明るくなるよ。+2
-0
-
1048. 匿名 2018/04/18(水) 00:20:19
自立の心が育たないのは、自分に自信が持てないように育てられてるからしかたない。価値のないダメな子だと思うように育てられてる。
でもやっぱり依存してる人を完全に嫌いになることはできないのは合ってると思う。離れないと冷静にみられないのもほんと。
ダメンズ好きの女性のような。相手の男に依存してるから、文句を言いつつ別れない。でも別れて時間が経てばとんでもない男だったと分かる。
別居なしにACからの回復て厳しそう。
私もまだ完全に回復できてないけど、同居してた時は罪悪感とイライラがすごかった。
一人暮らしは回復具合によると思う…AC自覚してなかった大学生の頃は一人暮らしの部屋で不安で不安で仕方なかったし、鬱っぽかったから家事も疎かだった。
AC自覚してしばらく経った今は大体穏やかに過ごせてるし、二度と二度と同居したくないって思える。
+5
-0
-
1049. 匿名 2018/04/18(水) 01:08:15
毒親の定義って、
自分が、悪影響を受けた、心身が健やかに育たなかったと感じていればそれはもう毒親ってことなのかな
+5
-1
-
1050. 匿名 2018/04/18(水) 02:03:41
>>1049
間違えてマイナス触りました。すみません。
+2
-0
-
1051. 匿名 2018/04/18(水) 09:02:07
>>1045
四半世紀専業やってる人とか、バブル時代にちょろっと腰掛けオフィスレディやったようなタイプが子供の就職に口出して嫌われるってよくあるみたいね。
本人はズレに気づいてないからタチ悪い。
学生時代にホールで開催される合説に行くのにタイムスケジュール見ながら出発時間決めてたら「なんでそんな遅く行くの?開場前に行って真っ先にご挨拶すれば印象が良くなるわよ!」っていうわけのわからないアドバイスされたことがあるw+5
-0
-
1052. 匿名 2018/04/18(水) 10:41:08
風邪引くと嬉しい。生きてる実感が湧く。体力が尽きて寝るから熟睡できる。
調子が悪いから出来ないことを出来ないと言っていい。+5
-0
-
1053. 匿名 2018/04/18(水) 11:09:12
お子供の頃見た映画で、田中絹代という女優が元売春婦で、掘立小屋かどこかに住み、
ほぼ絶縁状態の息子からの数千円の仕送りでホームレスの様に暮している、というシーンを見て、
「ひどい息子だ。せめてもっと仕送りするか引き取ればいいのに。」と当時は思ったものだが、
大人になり、自分は被虐待児のACだと認識する様になってからは考えが変わった。
数千円でも仕送りするなんて凄いな、自分だったらそんな母親は最初から存在しないものとして完全絶縁するわと思った。
+4
-0
-
1054. 匿名 2018/04/18(水) 12:19:59
自分の子供には「可愛い可愛い」ってその都度言ったり、ハグしたり、大切な事を伝えてるつもりだけど、いつか私も疎遠にされそうで寂しい。+5
-0
-
1055. 匿名 2018/04/18(水) 15:16:48
自分が親に甘えられなくて、甘えの願望を抑圧してる親は子供に甘えられるのが許せないらしいよ。
それで厳しくする。で、子供のために厳しくしてるの!て合理化。+5
-0
-
1056. 匿名 2018/04/18(水) 16:22:25
PCより初めてアク禁の巻添えになってます
ここにいたってこと?+2
-0
-
1057. 匿名 2018/04/18(水) 20:50:07
アラフォー独身です。
結婚願望はあまりありませんが、これまで何度かプロポーズされ結婚しそうになったことがあります。その都度、相手にダメ出しばかり。ダメ出しされるような人ではないのにもかかわらず。
ある時、うちの実家から遠い場所に住んでるエリートの彼と結婚の挨拶に行ったら、あとで
『仕事はいいけど、そっちに住んだらお母さんに何かあった時に帰ってこれないじゃかいの』
といわれました。
娘の幸せより、母の万が一のときの心配。
結局、幸せになるのが怖くて、その彼との関係も壊してしまいました。+4
-0
-
1058. 匿名 2018/04/18(水) 21:54:22
さっき母と昨年死んだ父親の話(主に事務処理について)をしていたら「だから嫌だったの。あの人は◯◯で◯◯で…」ってキー!ってなりながら父親の悪口言い始めた。
まぁそれは悪口の内容がもっともだからわかるんだけど、私の顔をじーっと見ながら言うの。
昔から父親の悪口を言うときは私の顔を見る。またはまるで父親を見ているかのような顔をして私を見る。なぜなら父親と私はそっくり。
今日はその行為に無性に腹が立ってこっちの気が狂いそうだった。+10
-0
-
1059. 匿名 2018/04/18(水) 23:23:13
毒親育ちの人は、親に感謝しなければならないとか、親の介護はしなければならないとか、全部mustで考えてる人多いから敢えて書く。
親への感謝も、介護もしなくていい。
やりたいならやればいい、相手が嫌いなら、怖いなら、しなくていい。
自分で稼げるようになったら、自分のやりたい事にだけ使っていい。貯金しても渡さなくていい。
誰に何を強制される必要はない。
自分が、サポートしてあげたいなーって人にだけしてあげればいい。これが世の中の普通の人がやってること。薄情でもなんでもないんだよ。
って、自分のためにも書いておきます。
私もできてないからね。+10
-0
-
1060. 匿名 2018/04/19(木) 01:01:23
>>1054
今から、ちゃんとそうやって、気に掛けているので大丈夫だと思うよ。私は親と同じ事はしてなかったから、自分は親とは違うと思い込んでいた。皆さんみたいに知識もなくて…。だから、謙虚さがなくて失敗しました。でも、いい事もあるよ。近くにいるとついしがみついてしまうし…。結局、ひとりになって、やっと自分のめんどうだけに集中出来て、小さな器に丁度いい感じで、まったり生きているよ。だから、関係に恵まれている時は楽しんで。先の先を心配しても、なるようになるから、その時、その時の状況を楽しんでね。+4
-0
-
1061. 匿名 2018/04/19(木) 04:33:25
このトピ、ほんと安心します。
もし締切きちゃっても、また作ってほしい。語れる場が欲しいです。
皆さんは夜眠れますか?
私は全然熟睡できません。
不安とともに夜中目がさめて、そのまま朝になるパターンです。昼寝もあまりできなくて。
+10
-0
-
1062. 匿名 2018/04/19(木) 04:38:47
カウンセリングって役に立たないでしょうか?
私は精神科のカウンセリングを受けて1年経ちます。
今のクリニックは転院3回目でやっと見つけました(ネットで検索しつくしました)
その前には藪医者にひっかかって、逆に症状が悪化したのに、母親に放置されていました
話を聞いてもらって、やっと子どもの頃のことが整理できている感じ。
母親に自分の気持ちを言う、言い返すことをしているけど
これってACの治療じゃないのかな?
子供の頃に叩かれたり怒鳴られたりした体験がフラッシュバックして
言う時の恐怖が半端ないけど。。。
+3
-0
-
1063. 匿名 2018/04/19(木) 04:39:47
↑連投すみません
子どもの頃のことだけじゃなくて、今までの人生でした+2
-0
-
1064. 匿名 2018/04/19(木) 04:43:52
>>1060
ありがとうございます。
そうですね。
今の幸せを噛み締めたいと思います。
離れて行くかどうかは娘が決める事、支配しちゃいけませんね。+3
-0
-
1065. 匿名 2018/04/19(木) 04:49:30
>>1061
私も。
母の事が頭をよぎる度、1日に何度も覗きに来ています。
里帰りを泣きながら早めに切り上げたのなんて、私だけかと思ってたけど、結構いらっしゃって安心しました。+4
-0
-
1066. 匿名 2018/04/19(木) 12:13:43
小さい頃満たされてなかったから、甘えたい楽したい、世話してほしい、褒めて欲しいって感情が残ってる…
他人に全部お母さんを求めてるんだよね。
最近やっとそれが分かって少し楽になった。心が子供のままで成長に失敗した。
もう子供の心でできることをしていく。ハードル低いやつ。仕事も無理せずできるやつ。
恋愛も友人も知人を増やすどころか、+12
-0
-
1067. 匿名 2018/04/19(木) 14:17:40
>>1061
まさに昨夜3時4時に母が父に私への不満を電話していた夢を見ました。昔からそんなに私が悪いのか?と思ってたのでやけでもっと悪くなってやるから!という自分の声で目が覚めました。
毎夜睡眠導入薬飲んでますが親の夢にうなされる日が多くなり、朝方眠ってしまい、鬱もあって午前はグダグダで胸苦しく最悪の日々です+3
-0
-
1068. 匿名 2018/04/19(木) 15:01:06
独身で自立ももがれて絶縁するのは難しい。
神経病んで近所に離れただけ。
母親のための人生だったのでもう自分の楽しみがなんだかわからない。なかなか治んない。
辛くても一人でもなんで生きていなきゃないんだろうとまで思ってしまう。
acの有名人は不幸が多い。カレンカーペンターとか。+5
-0
-
1069. 匿名 2018/04/19(木) 17:18:12
学生時代は「勉強できないとクズ」と洗脳され、ひたすら勉強。根暗地味メガネブス。もれなくからかわれた。
社会人になってからは「仕事しないと人間失格」ってな感じに狂ったように頑張りすぎたからもう限界。
運良く結婚できて、稼ぎは旦那まかせ。
さすがに家事はやってる。
友達も作る気なし。買い物依存気味。
すべて諦めになってきた。はよお迎え来ないかな。+3
-0
-
1070. 匿名 2018/04/19(木) 17:24:03
>>1068
カレン・カーペンターの母親は猛毒だね。
伝記を読んでゾッとした。
カレンは結局、母親に殺されたようなものだと思う。
今は彼女の歌声を聴くと、胸が締めつけらるようでつらい。
美しい歌声なのにね…。+4
-0
-
1071. 匿名 2018/04/19(木) 18:30:20
ここで紹介されてたカミトモさんを聞いたら少し落ち着いた。
最近親を怒らせてしまい罪悪感で気持ちがえらく沈んでたけど救われた。
不眠も再発して、夜の11時に布団に入っても朝の7時まで丸々眠れないことが多くなった。
でもこのスレのおかげで少し心が楽になった。ありがとうございます。+3
-0
-
1072. 匿名 2018/04/19(木) 19:49:07
すみませんまだプラマイ復旧せず、マイナスも間違って押したので時間経ってマイナス表れたらごめんなさい。
カレンカーペンターの結婚は写真だけ見たけど、とりあえず結婚のイメージでわかるけど虚しい。
お兄さんも死因がわからないなんてとぼけてるから我々が自殺してもごまかされそう(ToT)
+3
-0
-
1073. 匿名 2018/04/19(木) 19:51:19
発達障害疑ってる、診断された人いますか?
自分がそうかもしれない
同い年の人が同じ人間と思えない
なんて不公平なんだろう
+4
-0
-
1074. 匿名 2018/04/19(木) 23:29:48
>>1071
カミトモさん、語り口が温かだけど冷静な感じが癒されるよね。
私も定期的に聞いてる。+1
-0
-
1075. 匿名 2018/04/20(金) 00:18:45
acの事は、ちゃんと解っていないけど、自分の考えで経験してきて、専門家が書いていないのでは?、と思う事を書かせてもらいます。
こういう人はこうだ、こうなる、と言い切られると、インパクトあるし、当たってもいるし、藁をもすがりたい所があるので、深く心に食い込んでしまいます。でも、それによって、更に追い込まれてしまったり、諦めてしまったり、今の自分には無理なことを必死でして袋小路に入ってしまったら、本末転倒の場合も出て来る。だから、専門家の教えを参考にしつつ、私バージョンを独自に模索して行く事も大切な気がする。
生きて行くのが辛くなったり、余りに身動きが取れなくなったら、もっと幸せに進んで行ける私バージョンがどこかにあるのかも?と考えて見てね。+2
-0
-
1076. 匿名 2018/04/20(金) 00:28:18
1001の者です。
今日は、仕事休みでした。
昼間はがるちゃんやってお昼寝して習い事の宿題をやって、夜は習い事へ行ってきた。
勉強するのは好きだから、苦ではないのだけれど。
後は、1泊2日で札幌方面温泉一人旅に行こうかと思い宿と飛行機を予約してみた。
いろいろ好きなことをしているのだけど、頭の片隅では「私はダメなんだ。他人よりも劣っているんだ・経験値が低いのだ」という気持ちが常にある。いい加減舐められたくないからたとえ表向きは堂々と自信のあるふりをしてても。
同級生がどんどん家庭を持ち子供を授かったり家を買ったりしていくのに、何一つステップアップしていない私。何やってるんだろうって自分を責めてしまう。
婚活も5年以上頑張ったけどダメだった。
後で知ったけど亡くなった父親は、兄弟で事業をやっていて兄弟間もうまくいってない感じだった。昼間も帰宅して夕方18時には家にいて夕食を食べていた。社長でもないのにロータリークラブに行っていて派手にお金を使っていたみたい。
祖母に「あなたの父は借金してあなたを大学まで行かせたんだよ。だから今後は稼がなきゃな」と言われた。
母も働いてないくせに、父の会社に社員扱いとしてもらってたみたいで。解雇になったけど「健康保険はいいけど厚生年金は抜かさないでほしかったな」と、おかしなことを言ってた。
多重債務がわかって、相続放棄した。書類に不備があって家庭裁判所に行かされたこともあったな。
親の問題なのになんでこんなに巻き添えになるのってい思ったよ。
やっぱり私は、普通の家庭とは異なる環境で育ったんだな。
時々涙があふれてくる。
+1
-2
-
1077. 匿名 2018/04/20(金) 02:02:53
>>1076
色々な事をやり、仕事もして、充実しているように見えても、それぞれ内面には抱えているものがあるのですね。
色んな辛いことも、ひとつひとつ乗り越えて来た大人な人の感じがしますよ。幼稚で実行力もなく、小さく生きている私からみると、偉いな、いいな、と思う事、たくさんあります。
人と違うのも、気にならない人もいると思いますので、そこまで落ち込まなくても良いのかもしれません。私自身は、変わり者で開き直っているほうですので、実家も変わっていたと言えばそうだと思うくらいの意識です。なにがこれから幸せに生きるための重要事項なんでしょうね?よくわかりませんが、気持ちをほぐす、って、自分では難しいのかな?気持ちがキューっと、凝り固まって、身動き出来なかったりすると辛いですよね。過去の辛かったことが蘇って苦しいなら、うんとハードルを下げた簡単なこと、美味しいもの食べに行く、買いにいく、笑えるテレビを録りだめてコーヒーとおやつを食べながら見るとか。単純に時を過ごすよう、心掛けるとか、どうでしょう? ウキッと感じる自分見つけ、も役立つかもしれません。+1
-0
-
1078. 匿名 2018/04/20(金) 02:20:25
愛着障害には犬との生活がかなり効きました。
生き物との触れ合いって大切ですね。+5
-0
-
1079. 匿名 2018/04/20(金) 02:40:11
>>1076
家族ぐるみでの自堕落な自営業って本当に最悪だよね。
うちもそうだった。
言うこと、価値観、育児環境、とにかく全部おかしい。
身内での商売なんて、裏では恨みつらみのグチだらけ。ずーーーっとそれを聞かされる。
もう本当に気持ち悪い。
+6
-0
-
1080. 匿名 2018/04/20(金) 02:55:16
>>1075
すごく分かる。
こうするしかない、と言い切る感じが強いACの本は、自分にはできないことがあると、余計に病んだ。
著者としては、参考にしてほしい程度の人もいるのかもしれないけど、自分の気質に合わないことはあまり無理して実行ないようになったよ。
ACに気付き始めた頃は、とにかく治療法が知りたくて、まさに藁にもすがる思いで読んでたけど、知識として知るにはツライ内容だから、ひとりで思い詰めて読むのは危ない部分もあるね。+1
-0
-
1081. 匿名 2018/04/20(金) 03:30:26
>>1080
お返事ありがとう。
そうだよね。
烙印を押されたような感じがしたり、また、謎が解けた、ふにおちるような感じがしたり。
教えて貰えて感謝もしてるけど、やり過ぎた感もある。
加藤諦三は有り難く感謝したけど、自分でメス持って、胸の辺りを解剖してるイメージで、吐きそうだったりした。自分をあそこまで赤裸々に公表して、人に教えてくれる所は凄いなと思った。結論が弱くて今一よくわからない所もあった。読んでなかったら、かなり違う人生だったかも。今のマイナスも色々あるけど、自分を生きる、という点と、人に振り回され人生を乗っ取られる問題はかなり前進できたと思う。+1
-0
-
1082. 匿名 2018/04/20(金) 05:05:22
皆さんの親は兄弟、親戚と仲良いですか?
うちは最悪です。
自分の家しか知らない時は、そんなもんかと思ってたけど、職場で話を聞いてると大人になっても兄弟で旅行やコンサートに行ってる人が多くてびっくりしました。
やっぱりうちの親、オカシイんだな。
ちなみにご近所とも揉めてるみたい。+4
-0
-
1083. 匿名 2018/04/20(金) 07:38:21
今日も4時からもやもやとトラウマが出て、スマホで対処探しても他のこと考えろと書いてあるくらいでうまくいかない。
やはりうちは虐待なのに誰も深刻さをわからないし、親もなかったことのように手紙を書いてくる。
他に楽しみもなく、これじゃトラウマに心身やられてしまう。呼吸が浅いなと思う。+3
-0
-
1084. 匿名 2018/04/20(金) 07:39:59
昔は家族仲が良いと思っていましたが今思えばものすごく洗脳されていたんだなぁと思います。
家族からは否定的なことばかり言われたおかげで自信なんて1ミリも無い人間になりました。(ある時母親に自分が自信を持てなくて辛いと言ったら『みんなそうなんだよ、お前だけじゃ無い』と言われました。笑える…
一人暮らししてからも家族に罵られる夢を何回も見て辛かったですけど少しずつ減ってきました。
完全に縁を切るつもりなので早く私の記憶から家族が消えれば良いなぁと思います。+4
-0
-
1085. 匿名 2018/04/20(金) 07:45:40
親戚も似たような人だから縁をきれるなら切りたかった。自分で皮肉屋だから嫌われるとわかっていてもやめられないらしい。
母がすごく頼っていてあの人のお陰で私達は生きてるんだからねと手紙に押し付けがましく書いてきます。家も経営とか任せてるから好きに絶縁できないのがくやしいです。+2
-0
-
1086. 匿名 2018/04/20(金) 09:05:49
>>553
ごめんなさい!手がマイナスに触れてしまっただけです!いちいち否定されるのわかります。積み重ねで傷ついていきますよね。+2
-0
-
1087. 匿名 2018/04/20(金) 09:09:11
>>910
私はACの自覚ないけど、店員とか美容師とかに、ものすごく気を使ってしまう。
美容師にはふざけて笑わせたり、いいお客に見られたいとか、すごくしゃべったりとかして
家に帰ってすごく落ち込む+7
-1
-
1088. 匿名 2018/04/20(金) 12:17:31
泳いでも旅行に行っても溺れたとか腹痛になったとか暗い親のアクシデントしか聞かされなかったせいか、何でも悪いことが起きそうで全てに自信がない。
+4
-0
-
1089. 匿名 2018/04/20(金) 13:34:06
結婚して実家離れてからの、母親の手紙攻撃で発狂しそうになった。
旦那、義両親が本当に優しい人だから、
「なんだか今まで生きてきたご褒美みたい!」
「今年は素敵な一年になるね!」とか書いてきて…
うるせぇよ、ゴミクズ扱いしてきたくせにw
ご褒美じゃねぇよ、私と旦那で少しずつ築き上げてきた結果の結婚だよ、クソが!とかイライラ止まらなくて眠れないから、
余程のことがない限りもうやりとり辞めようって電話で言ったら、泣いて謝ってた。白々しい(´ ・д・)、
今頃バカ笑いして美味しいもんでも食べてんだろなw
いいんだ、私もそうするからw+6
-0
-
1090. 匿名 2018/04/20(金) 20:47:28
すぐに思い出して、いやーな気分にひき戻される。これは非常にマイナスなので、しっかり対策を立てて、ケアしながら生きる。というプロジェクト。
私の自分観察。例えば何か電化製品が壊れた、という時、その事で頭がいっぱいになり、ほかの事は忘れる。問い合わせたり、買い換えを検討しに出掛けたり。必死で対応する。
また、例えば何か、割と欲しかったものが安くなっていたとする。買いたい、とチェックしたり、検討したりで頭がいっぱいになる。つまり、欲を刺激されたり、大変な事が起こると忘れる。本当の大変な事は起きて欲しくないから、自分で必要のない事でイベントを作る。いつものスーパーで買い物せずに、バスで隣町まで行く。400円くらい無駄遣いだか、プチハイキングと考える。バスの時間に合わせたり、帰りのバスがあるか気をつけたり、緊張感もある。優しいお母さんが現れ、今日はバスに乗るよーと連れ出してくれるとイメージする。カフェがあったら、お茶しようかな?とか。美味しそうなベーカリー見つけたら、コンビニコーヒーと知り合いのいない公園で食べよかな?とか。珍しいおかず、売ってたり。帰って食べるまで、ウキッとする。+4
-0
-
1091. 匿名 2018/04/21(土) 00:44:00
私も1090さんみたいに1つのことしか考えられなくなる時があります。
上司に怒られたらそのことで頭がいっぱい
ある洋服が欲しくなったらそのことで頭がいっぱい。あるドラマにハマると馬鹿みたいに何十回も繰り返して見る。
就活や恋愛もそうかも。これで思うとそのことで頭がいっぱい。
依存心からくるのかな…
急に依存しないようにはなれない。安全なものに依存してればいいのか…
映画のDVDとか…+3
-0
-
1092. 匿名 2018/04/21(土) 00:58:07
>>1089
私も、義母、夫がとてもいい人。
実家を離れてから本当に穏やかに暮らしています。
でも、実家の親とコンタクトをとるとひどくざわつきます。
この今の幸せ、絶対にこわしたくないです。+6
-0
-
1093. 匿名 2018/04/21(土) 08:39:51
先日、自分が赤ちゃんを産んで育てている夢を見た。夢の中では自分は赤ちゃんの世話をせずただ乳をあげるだけで、夢の中だけど第三者的な自分がいて世話をしない自分が悲しくなった。
場面が変わって話せるようになったその子を抱きしめて『あなたのことが大好きだよ』と戸惑いながら泣きながらしぼりだすように伝えてる自分がいて、その子は『わたしもお母さん大好き』と答えてくれたけど、どこか演技しているような言い方で。
出産はおろか結婚・恋愛もできない自分なのに、子どもを産み育てる夢を見たのは初めてで、起きてから色々考えて、あれはインナーチャイルドだったのかなぁと思うようになった。
今までインナーチャイルドに話しかけることを試みたことはあったけど、過去の自分自身に頑張ったねと言っても全然しっくり来ず、上辺だけで本当にそういう風には思えなかった。
ただの夢だけど色々考え込んでしまうなぁ…
誰にも話せなかったので書き込んでしまいました。
長々とすみませんでした。+3
-0
-
1094. 匿名 2018/04/21(土) 11:33:38
>>1087
横だけど私も気を使ってかえってビクビクオーラが出ているのか、ありがとうございましたーと自分だけ言われないこと多いです(^^ゞ
でも最近さすがに店員さんにハイテンションで話さなくなりました。少しずつ好い人やめる練習中です。+2
-0
-
1095. 匿名 2018/04/21(土) 14:06:58
また人間関係失敗してしまった+4
-0
-
1096. 匿名 2018/04/21(土) 21:40:17
自分持ってないacって意地悪で要領いいやつに良いように利用されてしまうんだね
自分の気持ちがどうか、とか考えたことがなかった
+6
-0
-
1097. 匿名 2018/04/21(土) 23:09:28
自分の職場ってacの集まりだって最近気づいた。
辞めていった人たち‘まともな’人ばかりだったし。
acで成り立つ仕事っておかしいと思ってここから抜け出さないといけない気がするけど
うまく出来ない。
acはずっとacの呪縛に囚われたままかな…
+2
-0
-
1098. 匿名 2018/04/21(土) 23:46:00
今もしんどいことあるけど、今までが辛すぎたから、それを思うとだいぶマシ。
+3
-0
-
1099. 匿名 2018/04/21(土) 23:48:14
母からことあるごとに「お前は上手くいかない、失敗する」と言われ続けたおかげで無難なことしかしなくなった。
親に迷惑かけたくなくてブラック企業で頑張って体壊して退職。
なんのために生きてるのかわからなくなる。+5
-0
-
1100. 匿名 2018/04/22(日) 10:49:07
感情のバランスがとれない。
大抵弱気、ても怒るとナッツ姫の妹並み。若い頃の母に似てる。
なにいっても母や姉の反応なかったからかな。共感やコミュニケーション能力ない親の子が病む率高いって思う。鼻先であしらわれる、または無反応。
私は人の機嫌とりしかできない。会話はわからない。+4
-0
-
1101. 匿名 2018/04/22(日) 18:13:58
毒親トピから誘導していただき(←ありがとうございます)来ました。
誰も私の気持ち分かってくれない。
と泣きました。
親戚に打ち明けたら(私は実母を嫌いと思ったことなんかない。)と言われて落ち込みました。
打ち明ける相手は選ばないといけないね。+3
-0
-
1102. 匿名 2018/04/23(月) 00:05:49
>>1101
主でないのに偉そうなこといってすみません。
書き込みありがとうございます。
私個人はアク禁でPCから書けず、スマホは残り1ギガ、最近プラスつきませんが押させてもらってます。こういう家族トピは消えないでほしいですね。書くことでトラウマが薄くなるよう願っています。+3
-0
-
1103. 匿名 2018/04/23(月) 01:07:03
こういう場所って、同じトラウマを抱えた人達が話し合うセラピーみたいな効果があるような気がします。
いくつかカウンセリングにも行ったけど、どれも2度目は行く気になりませんでした。
何名か書かれてましたけど、子供の時の自分を受け入れてあげるとか、ちょっとお芝居みたいなことはほんとにダメみたいです。
子供の頃からおままごともやったことないので。+6
-0
-
1104. 匿名 2018/04/23(月) 02:24:24
両親の不仲、虐待、ネグレクト、父がアル中&借金まみれ、母もおそらくアダルトチルドレンで感情の起伏が激しく母の顔色を常に伺わないと八つ当たりされる環境で育ち、小学生で境界性パーソナリティ障害を発症して自殺願望、異性に依存、過食、薬物(処方箋)依存、自傷行為が酷く、感情のコントロールが困難で特に思春期は男とセックスに依存ばかりして自殺未遂を繰り返して入退院も10回以上も繰り返していたアラサーです。
今は入院することもなく落ち着いた生活をしていますが、若い時は「世界一アットホームな家庭を築くこと」が夢だった私は、自分にはそれが出来ないとわかってからは結婚&出産は諦めて特定の相手を作らなくなりました。
諦めたつもりでも機能的には産めることやそのタイムリミットが迫っている事などから最近は酷く落ち込みます。
「幸せな家庭がほしい!」と思う反面、どんなに大切な旦那さんや子供でも傷付けて振り回してしまうとわかっているのでこれ以上、自分の被害者をつくりたくありません。
それでも諦めきれない気持ちもとても強くあります。
アダルトチルドレンで結婚&出産を諦めた方はどうやって気持ちを切り替えたのか教えて欲しいです。
参考にさせてください。
よろしくお願いします。+3
-0
-
1105. 匿名 2018/04/23(月) 11:20:16
私も心療内科や民間のACカウンセリング色々行ったけど、微妙だった。
今一人暮らししてACの専門家の動画やツイキャス、ツイート読んでるのが一番効いてる。このトピにも書いたけどYouTubeやツイキャス、ツイート。
1人で、繰り返ししつこいくらい聞いてるのがいいのだと思う。+7
-0
-
1106. 匿名 2018/04/23(月) 14:52:06
実社会で出会う、接触する人はごく僅か。
その中で理解してくれる、人格的で優しい人がいる確率は低いと思う。
実社会は競争が激しく、嫉妬、意地悪等で充満。だから、ここにいる人は引っ込みがち。実社会で残っていくのは、どんどん恐い人ばかりに。専門家選びも行動半径の中なら限られてしまう。このトピ名を目にする人の数を考えれば、ここが快適なのも納得できる。+3
-2
-
1107. 匿名 2018/04/23(月) 18:29:25
それぞれ事情や考え方があるから、安易に他人が言うべきではないけれど…。文章から察するに、心の底では望んでおられる、そんな素の自分に理解を示して、自分に出来る範囲で望みを叶えて行く、というのは、なしですか?ちょっと素の自分さんに味方してみたくなりました。声なき声で一生懸命、訴えている感じがしました。不快だったら、ごめんね。+3
-0
-
1108. 匿名 2018/04/24(火) 13:55:24
>>1102
1101です。
毒親トピがなくてどうしようと思っていたので
助かりました。本当にありがとうございます!
本当は毒親ゼロの世の中であってほしい。
でも、こういったトピのおかげで
救われています。私の場合、メンタルクリニックより効果があります。
+4
-0
-
1109. 匿名 2018/04/24(火) 14:04:03
>>1104
私はアラフォーになって、ようやく
何で(産む産まないで)こんなに悩んでたんだろう?
って吹っ切れて悩んで無駄にしていた数年を
取り戻しつつあります。
(好きなことに集中する。)
精神安定剤は飲んでるけどね。
でも悩むのは当然!
私は諦めたけど
あなたはあなたなりの納得できる決断をしてね。
+2
-0
-
1110. 匿名 2018/04/24(火) 23:19:01
私はアラサーですが…子供、別に欲しくないです。
数年前までは子供欲しかったというか、子供持たなきゃ、それが常識だし、持つべきなんだと思い込まされてました。
親が自己中にも「孫のせわするわよ〜」とか言ってたのも原因の1つだと思います。
そういう常識とか他人の希望とか無視したら、欲しくないって気づきました。
子育てより、自分をたっぷりケアしたいです。今まで大変だったので。
+7
-0
-
1111. 匿名 2018/04/24(火) 23:37:52
私、姉と2人姉妹。
父方の祖父が「男いねえのか」と親によく言っていたらしい。
それって、よく考えたら存在を否定されているよね。
変な家だったよ。父方の親・兄弟が家も仕事も常に一緒のベタベタした関係。私の父の実印を長男が持ってたみたい。
私、否定されて今まで生きてきたのかも。
一歩深い関係になったり親しくなったりすることができない。そして周りと距離感ができてしまう。
婚活していた時も、わずかでも嫌な面が見えると会うのをやめてしまった。
子どもの頃、自己肯定感を植え付けられてないかも。
自分が恋愛や結婚をする資格がないような錯覚に陥る。
あの人と付き合うのはおすすめしないと言われているような感覚。
私、満たされていないんだな~。
+5
-0
-
1112. 匿名 2018/04/25(水) 13:47:43
私は10年ほど母と姉と絶縁してるが
「お姉ちゃんには内緒でお母さんとだけは仲良くして」と母に言われた。
私は影の存在なんだよね。+2
-0
-
1113. 匿名 2018/04/25(水) 14:00:25
過剰承認要求は他人に迷惑かけるレベルだと自覚したほうがいい。
他人に要求するなよ!お前の事なんか興味ねーよ。って思われてる。
自分で自分を褒めて満足してくださいね。他人に求めない様に。
親が嫌ならさっさと離れればいいだけ。+2
-1
-
1114. 匿名 2018/04/25(水) 14:09:36
果たして何もかも理想どおりの完璧な普通の家庭って
存在するのかな?隣の芝生が青くみえてるだけでは?
第三者からすれば羨ましがられるものを沢山持ってるかもしれないのに。
+1
-4
-
1115. 匿名 2018/04/25(水) 14:19:52
>>1113
何番の人のことを言ってるの?+0
-0
-
1116. 匿名 2018/04/25(水) 21:57:06
ゲームでも、頑張るとちょっと勢い出て来る。闘うゲームしてたら、熱が入ってきて、やっつけたい願望があるのに気付いた。本当は、悔しい思い、蓄積しているんだろうな。感じないけど。+2
-0
-
1117. 匿名 2018/04/25(水) 22:05:34
>>1051
うんうん。そう思う。
四半世紀以上専業主婦だったあなたに何がわかるんだと何度思ったか。
それでいて「お母さんは若いころ松下電器で働いてたよ。寿退社したけど」だって。
だから何?つまり社会経験は5年未満だということ。
会社の話をするのも「大きい会社のほうがいい」とか言ってくるんだよね。
何の根拠があって言ってるんだろう。
イラついて仕方ない。+6
-0
-
1118. 匿名 2018/04/25(水) 22:17:52
>>1113
いやいや。
離れたけど離れられない感じなんだよ。
自立心を持たないように育てられちゃうから。
そんな軽々しく言わないでほしいな。言うのは簡単。
あなたはACじゃないよね?
+5
-0
-
1119. 匿名 2018/04/25(水) 22:26:44
親が嫌と自覚できてたらいい方だよね。
虐待されても自分が悪いからされるんだって子供は思い込む+6
-0
-
1120. 匿名 2018/04/25(水) 23:36:16
>>1119
そうだよね。
自覚できるかが問題。
自覚できてからが苦しくてもがいた。
けど、その過程がないとかの呪縛から解かれられない。
きちんと憎む作業は必要だ。+3
-0
-
1121. 匿名 2018/04/26(木) 00:49:43
これ>>1113がほとんどの人の本音だよね
どれだけ迷惑かけず穏やかに過ごすか…。
育て直しなんてできるほど自分好きではないしいろいろもう手遅れ疲れた
因みうちも長年専業でした
時代錯誤も甚だしいよ
+3
-0
-
1122. 匿名 2018/04/26(木) 01:21:06
>>1120
うん、自覚しかけて、いや違う違うて否定→やっぱり私の親はおかしい?→いや…
の繰り返しで時間かかった。
自分の心に問題があること、アダルトチルドレンだということ、それは親が原因だと認められたら、そこからやっとスタートだね…
抑圧してる感情や気づきたくて気づかないふりをしていたことを認める。
苦しいけど、認めたら楽になれる。
+5
-0
-
1123. 匿名 2018/04/26(木) 08:10:36
>>1118
本当におかしい自己中な親は口では自立しろといいながら、どこまでもどうやっても調べて依存してくるよね。親の方がこの世の普通を知らない。
私も精神保健福祉士からなぜ親の言葉を流せない?と強く言われても、その場にいない人にはわからないんだと思った。一対一でハイハイなんて明るくしたたかな子供なんて暗い家庭には生まれない。
承認要求強いのはサンドバッグのほしい親。+1
-0
-
1124. 匿名 2018/04/26(木) 09:40:54
>>1120
横ですが今まさにその過程の真っ最中です。
親を憎む私を白い目で見る「分かってない親戚」
とも距離を置くことにしました。
+3
-0
-
1125. 匿名 2018/04/26(木) 12:34:04
>>1124
距離を置くのはすごくいいと思う。ある程度離れないと異常さに気づかないよね。+2
-0
-
1126. 匿名 2018/04/26(木) 18:13:26
善意からにしても人からお母さんと仲直りしてよーと言われて苦しかった。やっと親を捨て初めたところだし、普通の親子問題超えてるから。+4
-0
-
1127. 匿名 2018/04/27(金) 00:45:59
気付いたら、acの子の立場と親の立場を終えていた。なんか、複雑だなぁ。
私に出来る事は頑張ったけど、出来なかった事が山ほどあって、更にまた別の自分が気付いてない点が、子供に問題視されてて、そこを察知出来ず、なにが何だかわからないうちに、終了!後の祭り…。
自分がされて嫌だった事は気を付けていたけど。
世の中どんどん進んで、昔はなかった概念がいつの間にか、広まっている。+3
-0
-
1128. 匿名 2018/04/27(金) 21:36:50
なんか苦しい。
休み希望出したんだけど、その日は代わりがいないらしい。2か月先のことを言ってるのに。
他は人が足りているみたいで、その日はたまたま足りないなんて。
わざと?休ませたくない?もやっとする。
どうしても物事を悪く悪く考えてしまう。いらつく。わざと?って言ってしまいそうになる。
婚活で知り合った人にもネガティブ志向だねと言われたっけ。
何なんだろう。この生きづらさと苦しさ・・・。泣きそうになる。
+3
-0
-
1129. 匿名 2018/04/28(土) 20:23:49
私も悪く考えてしまう。
あまり、いい思いしたことないし。軽く見られてるし。
その前提で、極力、距離置いて、嵐の中を歩き抜くイメージで生きている。 でも、近所とか、一生逃げられないし、母親から逃げてもゼロには出来ないものだな、と思う。+4
-0
-
1130. 匿名 2018/04/29(日) 08:55:28
すごく年下の人からであっても例えば、休んでいいんだよとか、もっと服を買ってもいいとか許可みたいなことを言われないとくつろげないし、自分の決定に自信がない。
いちいち許可をとって育ってきていた場面みて、いとこの夫はなぜあなた方の親族は緊張して家の中で自由がないのかと陰で疑問視していたという。+3
-0
-
1131. 匿名 2018/04/29(日) 10:18:17
アダルトチルドレンのせいかは分からないけど少しは影響あると思う。
就活に失敗して現在学歴関係ない低賃金の肉体労働やってて情け無くなる。
そんな自分をしられたくなくて友達と連絡
取らなくなった。
友達も一人もいなくて、彼氏も出来たことなくて30歳になり、仕事は低賃金でって。
なんなんだこの人生は。もう人生諦めた。
早く死にたい。+1
-0
-
1132. 匿名 2018/04/29(日) 18:44:35
自信がない
対人恐怖でバイトさえできない
生きてるクズです。
本当にごめんなさい。
私なんて存在しても周りに迷惑かかるだけです。
本当にごめんなさい。+1
-0
-
1133. 匿名 2018/04/29(日) 19:13:25
秋葉原で事件起こした加藤被告とか、アダルトチルドレンの超深刻なやつなんだろね。母親がめちゃくちゃ厳しい&ご飯を新聞紙に乗せて食べさせたり虐待してたらしい。
私ももしかしたら自殺したり加藤被告のように殺人を犯してたのかな。
ほんとなんで人間って生まれてくるのだろー思う…+2
-0
-
1134. 匿名 2018/04/30(月) 03:08:44
苦しいことが多過ぎて、何もいいことが見つからない時、いつまでも同じじゃないよ、って言ってあげてね。
自分には何もいい所が見つからない時、今の私には感じられないだけで、人から見たらいい所があるんだよ、って言ってあげてね。いつか、いい所に気付いて、自信もついて来るから、それまで待っててね、って言ってあげてね。+4
-0
-
1135. 匿名 2018/04/30(月) 11:20:24
学生時代メンタルおかしくて、母親に相談してたけど、今思えばメンタルおかしくなった原因の人に相談しても意味ないよね。
ACて、ACになる原因となった人に依存してるから(そのように育てられてるし)なかなか気付けないし抜けられない。
難しいけど原因となった家庭から距離を置くのが一番の解決法なんだろうな…
前に認知者の年老いた母親と、うつ病の娘が同居してるのを見た。同居してる限りうつ病は治らないだろうけど、もうこの2人は生活を変えられないだろうと思って泣けた。+3
-0
-
1136. 匿名 2018/04/30(月) 11:50:30
実家出たいけど、金銭面で自活できる気がしないってただ悩んでたら33歳になってしまった。
もう生きてくことに心底疲れたよ。+4
-0
-
1137. 匿名 2018/04/30(月) 11:54:14
最近8050問題とかって言われてるけど遅い。世間には毒親もいるんだということがまだ広く認められない想像もされない。いや、そもそも未熟で子育てがうまくできない、夫との間が破綻してどこにも言えないで子供にあたる人がいるってことを、どうしたら解決できるんだろう。
離れても孤立感やトラウマしかないし死なれても妙な変な感じ。家族とか、生まれてくる意味がわからない。
愛をもらえない穴は他の人で埋められるのかなと不安になる。+2
-0
-
1138. 匿名 2018/04/30(月) 12:19:40
自己中心と他者中心。他罰型と自罰型(お前が悪いと自分が悪い)。この組み合わせが多いらしい。
自己中心は人間の自然な姿だと思う。他者中心や自罰型はそこを理解して、パワーが生まれるのを待つ(金銭面の準備が整うのを待つ)ことが必要な気がする。焦ると、その苦しみで更に追い込まれる。今までの長い道のりを思えば、かなりいい所まで来ているのではないかと思う。そこを評価して、心を落ち着けると少しは楽になれるかも。+1
-0
-
1139. 匿名 2018/04/30(月) 14:50:42
ここも終了近くなりましたが拙い私の書き込みを否定もせず読んでくださりありがとうございました。他の家族トピは、親と距離を置いてる方、がまだ活きてるのでそこでまたお会いできたらなと思います。笑える日が早くきますように。
他にもっとacに合ってるトピありましたら教えてほしいですm(__)m+5
-0
-
1140. 匿名 2018/04/30(月) 15:27:23
加藤諦三さんは、ACは、本当の意味での母なるものの愛情、理想の母なる愛情みたいなものは、得られない運命だったことを受け入れるのが重要と本に書いてる。
とんでもない不公平なことだけど、これを受け入れたら次に進める。
まず自分がACだと認めるのも大変で辛いし、親が原因だと認めるのも辛かった。親からの本当の意味での愛情(お金とか食事を与える、とか表面的なことではなく)は得られない運命だったと認めるのも最初は抵抗あったけど、もう受け入れざるを得なかった。
だってその証拠が私の自己肯定感の低さとか、メンタルの弱さ、不登校とか、いつも責められてる気がする、とかの症状だもん。こんなん本当の意味で親の愛情もらってたらならないでしょ。
認めるまでは抵抗あるけど、認めたらかなり楽になったよ。認めたらしばらく親が憎いけど、その後は客観的に親を見られて、この人たちとはあまり関わりたくないな…この人たちのような人生は歩みたくないと思えてきた。
今は自分の好きなものを食べたり趣味の絵を描くことに時間を割いてる。
+5
-0
-
1141. 匿名 2018/04/30(月) 15:27:53
1140です、文書長過ぎました…+2
-0
-
1142. 匿名 2018/04/30(月) 15:29:57
親が精神的に未熟だったということ。
親の社会的な地位とか仕事は関係ない。精神的に未熟。+5
-0
-
1143. 匿名 2018/04/30(月) 18:39:30
とんちんかんな、お節介な書き込み、を色々してすみませんでした。いつか皆さんのような、こういう場を理解している人になれたらなぁ…、と願いつつ、あちこちのぞきながら、がるちゃん楽しませてもらいます。ありがとう。+2
-0
-
1144. 匿名 2018/04/30(月) 22:59:05
>>1134
この言葉を読んだ瞬間、涙の気配がしました。
この言葉を頭の片隅に置いといて、過ごしたいな(*^^)v+1
-0
-
1145. 匿名 2018/04/30(月) 23:04:46
>>1129
最初はうまくいっていても、1~2年たつとどうしても距離感がでてしまう。
人と接していても、心の中で距離をKeepしている自分がいる。
先に進めない。
+1
-0
-
1146. 匿名 2018/04/30(月) 23:08:15
>>1131
今までの近況をすべて正直に話す必要なんてないよ。
私も、一時期転職続きだったり退職勧奨されたことあるけど、家族以外の他人には一切話してないもん。異動になったことにしてる(笑)
自分にとってマイナスになるような出来事は敢えて話す必要ないよ。
+2
-0
-
1147. 匿名 2018/04/30(月) 23:11:23
>>1135
私も家庭環境や今までの対人関係が原因で生きづらい。
親にも原因があるのに、なぜか親に話してしまう。
父は亡くなったけどね。
母親と一緒にいるとだんだんしんどくなるのにさ。
そうなるように、洗脳したのかな。母親が。
お金がたくさんあったら、とっくに家出てただろうな。
+1
-0
-
1148. 匿名 2018/04/30(月) 23:37:06
30代後半未婚で実家暮らしです。
私は他の同世代の人よりも、人生経験が低いのだと常に思って生きています。
ひとり暮らしをする・誰かに選ばれる・新しい命を迎える・新しい戸籍と家庭を作る・・・。
経験できていません。そりゃー人生経験不足だよね・・・。
出会いの場所にもたくさん足を運びました。ダメでした。
ひとり暮らしをしようとしましたが、自信あるの?と母親に言われ止められました。
なんか苦しい。右往左往しています。
+3
-0
-
1149. 匿名 2018/05/01(火) 00:27:44
ひとり ひとり、置かれている状況は違うけれど、真剣に、地道に、実に良く頑張っている。
とても素敵だと思うよ。
ここにいる人の、良い印象を与える所は
優しいところ
謙虚なところ
勉強熱心なところ
真面目に一生懸命に生きているところ
辛い目にたくさん会ったのに、同じ事をしないように気を付けているところ(これは最高に立派!…でも、これが心身に大きな負担になっている。だから、出来る範囲で気ままに過ごすのが良いと思うよ。)
とても純粋なところ
まだまだ書き切れないほどあるよ。
いつか、感じられるようになるといいね。+4
-0
-
1150. 匿名 2018/05/01(火) 03:28:37
5年間それぐらいで病院来るなって思われそうで怖くて行かなかった精神科と心療内科一緒になっている所に先月やっと行った。
自己肯定感無いって言われた。
薬飲んでるけれど効いた気がしないし今眠剤貰おうか悩んでる。
私が全く関係の無い悪口すら悲しくなるしバイトが辛い。今日5/1なのに5月のシフトまだ出来てないのか今日バイトなのかすら分からなくて不安で眠れない。
もうしんどい。愛想振り撒きすぎて今さら誰にも相談出来なくなっちゃったし愛想振り撒きすぎも嘘に思われてないかとか1年経ってもう考えが巡って巡って疲れた。
病院行ったらすぐ治ると思ってたのが安易だったわ。
長文ごめんなさい+2
-0
-
1151. 匿名 2018/05/01(火) 04:02:52
大変ですね。今日のことがハッキリしないなんて…。
睡眠不足でも、働いて本当に偉いなと思います。愛想振り撒き過ぎ、私もです。自己嫌悪になるよね。ブスッとしてる自然体の人、うらやましい。一年も頑張って来たって、凄いと思う。お金、何とかしないといけないのに、放置状態の私…。+0
-0
-
1152. 匿名 2018/05/01(火) 10:00:24
親が健康なうちに出る計画を立てたいですよね。
今はあんたに一人暮らしなんか出来ない!て引き止めて、もっと老いていけば、年老いた私を老いて行くなんて酷い!病院やスーパーへの送り迎えは誰がするの!と言って引き止めるかもしれない。
毒母系の本で、見捨てるのも仕方ないかもしれない、母娘2人で溺れてるより、片方だけでも陸に上がってきた方がマシ、みたいなこと書かれてました。
なかなか難しいかもしれないけど…
親の課題は親の課題、私の課題は私の課題で別のこと。
親が不幸なのは親のせいで、私たち子供のせいではない。そう思わされてきたけど+1
-0
-
1153. 匿名 2018/05/01(火) 16:16:06
見捨てるって表現はおかしいか。
子供が巣立って行くのは普通のことだし。
ACはもう十分親には尽くしたよ。+2
-0
-
1154. 匿名 2018/05/01(火) 16:45:01
>>1148
同じ同じ。私は45で出たけど自立性というより孤立で、何にもわからないからしんどい。何も教わらなかったから。
生まれなければ良かったと思う人、のトピもacが書いてもいいみたいです。+2
-0
-
1155. 匿名 2018/05/01(火) 21:49:42
ひとりで闘うのは、辛いけれど、世の中に同じように闘っている人がいる、って思うとほんの少し私も頑張ろうって思えるかもね。こういう場で報告できるし。
生きる、って自分が何とかしないといけないから、大変。パワーが出て来るような考え方ややり方を選択して、三歩進んで二歩さがったりしてやってみてね。(休憩もしながらね。)+2
-0
-
1156. 匿名 2018/05/01(火) 23:45:16
他人の悪意に晒されやすい。自分に自信がないからだと思うけど、他人の勝手な不機嫌とか八つ当たりとか、とにかくそういう負の感情の対象になりやすい。特段こちらが悪いことをしたわけでもなく、普通に接しててもタイミングが悪いだけで八つ当たりされる、無視される。でもこちらが感情に振り回されて同じ事すれば周囲にも軽蔑される。なにが周りと違うのか…。とりあえず世の中は自己中な普通家庭育ちの人間がまとも扱いで、私のような事情ある家庭育ちにしわ寄せがいくシステムなんだなと思った。他人に嫌われても平気なメンタルで生きていきたいな。+3
-0
-
1157. 匿名 2018/05/01(火) 23:59:00
私もずーーっと、同じような目に会って来ました。やり返そうとしたこともあったけど、疲れるだけで無理なことがわかった。こちらの弱点も見抜かれていて、全く勝ち目はなかった。
だから、一定以内の距離で出くわしたら諦めてひたすら心を閉じて過ぎ去るのを待つ。そしてあらゆる手段で避ける、を続け、不快感を感じ続けるパターンから、やっと脱出しました。頑張って。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する