-
1. 匿名 2018/03/24(土) 15:14:40
どんなのがありますか?
職種と合わせて教えてください。
ちなみに、私は求人広告の営業ですが、
募集かけても応募がこないと言って、
すごく怒られます。
社会問題だから仕方ないよな。
と思いながら、謝ります。+104
-1
-
2. 匿名 2018/03/24(土) 15:16:17
+146
-2
-
3. 匿名 2018/03/24(土) 15:16:42
+35
-2
-
4. 匿名 2018/03/24(土) 15:16:49
100パーセント自分が悪くないクレームだと気が楽だよね。
自分がやらかしたことだと、ほんとしんどいけど。+249
-2
-
5. 匿名 2018/03/24(土) 15:16:55
旅行会社。
大規模温泉旅館を手配したら「中国人ばかりだった」とクレームきた。+139
-3
-
6. 匿名 2018/03/24(土) 15:16:57
塾
「子どもの成績が伸びない」
そりゃ、あんたの子ども毎日遅刻してくるし
何回起こしても寝るし
宿題も一度もしてこないからだよ
てゆうか、そのこと伝えたのに
あんた、親として何をしてるの??+225
-3
-
7. 匿名 2018/03/24(土) 15:17:01
モスバーガーでバイトしてた時に「ビッグマックが入ってなかったぞ!!」ってクレームの電話がきました。
おや?と思って「こちらモスバーガーですが」と言ったらガチャ切りされてムカついた。
怒鳴られ損+256
-3
-
8. 匿名 2018/03/24(土) 15:18:19
私も塾。高いお金出して通わせてるのに成績上がらない。お前の子供がバカなんだよ+86
-15
-
9. 匿名 2018/03/24(土) 15:18:31
ちょっとガラが悪い地域に転勤になった時、8年前に買った商品が壊れたから、交換しろってレシート持ってきた人いた。
家電だってせいぜい有料の保証でも5年だよね!?
+184
-0
-
10. 匿名 2018/03/24(土) 15:18:43
>>4
わかる
自分のせいだと本当に申し訳ないけど、自分のせいじゃなかったら仕事だからと割り切って謝ること出来る+124
-0
-
11. 匿名 2018/03/24(土) 15:19:17
無料の物(袋や箸、刺身醤油やわさび、惣菜コーナーのタッパーや輪ゴム)を過剰に持ち帰ろうとしたお客様に一声かけたら怒られた事ある。
「ケチ臭い事言うんじゃねー」みたいな。
年寄りに多い。
あれだって結構な経費がかかってるのに。+192
-1
-
12. 匿名 2018/03/24(土) 15:19:49
>>5
中国人ばっかりなのは、嫌かも笑
クレーム入れないけど、騙されたって思うかも。+88
-9
-
13. 匿名 2018/03/24(土) 15:20:39
私「店内でお召し上がりですか?お持ち帰りですか?」
客「店内に決まってるだろうがッ‼︎‼︎」
ちなみにマクドナルド。
わかるわけないのにそんなことで怒鳴られてもとりあえず「申し訳ありません」…+209
-1
-
14. 匿名 2018/03/24(土) 15:21:15
コールセンター
ネットがずっと使えないから料金返金して!払うなんておかしい!ってクレーム。
通信量調べたらかなり利用してるし。+120
-0
-
15. 匿名 2018/03/24(土) 15:23:25
ネットショップ
これ、壊れちゃったんだけどー!!
いや、壊したんじゃなくて?+24
-2
-
16. 匿名 2018/03/24(土) 15:23:38
クリーニング店
出した服が全部縮んだとクレーム
全てのメーカーに問い合わせ、寸法を測るが、縮んだ様子はない
お前が太っただけだろ!+184
-2
-
17. 匿名 2018/03/24(土) 15:23:41
妙なクレームつける人って、怒鳴ったり高圧的だったり、めんどくささ全開でくるよね。+183
-0
-
18. 匿名 2018/03/24(土) 15:24:26
桜が咲いてないからどうにかしろ
神じゃねえんで無理っス…
+153
-2
-
19. 匿名 2018/03/24(土) 15:24:32
パソコンのディスプレイがつかない
電源コードが抜けていた+85
-1
-
20. 匿名 2018/03/24(土) 15:24:36
私は客として待合室にいたんだけど。
予約制じゃない整骨院で「いつもなんでこんなに混んでるのよ!」とブチギレるおばさん。
気持ちは分かるけど、予約制じゃない以上スタッフにキレても仕方ないと思えないのかな‥。
+133
-3
-
21. 匿名 2018/03/24(土) 15:25:37
キーボードに飲み物こぼして壊れた
保証期間内だから交換しろ+35
-1
-
22. 匿名 2018/03/24(土) 15:26:36
>>12
登別の温泉だもん、ある程度は中国人とかいるさ。
客が大きなお風呂に入りたいって言ったからそこにしたのに。
中国人嫌なら1日数組って高級旅館を指定してほしい。+48
-10
-
23. 匿名 2018/03/24(土) 15:26:38
学生時代CD屋でバイト。
「これ思ってたC D と違うからお金返して」
店員が勧めたなら納得できるけど、自分で選んでこれ言われると怒りを通り越して呆れてしまう。
+116
-1
-
24. 匿名 2018/03/24(土) 15:27:08
チークが濃い
てクレームきた。
パンの販売なのに。+36
-17
-
25. 匿名 2018/03/24(土) 15:27:16
私がミスしたのがいけなかったんですが、一回やらせてくれたら許すと60代くらいのお客さんに言われたことがあります
もちろん丁重にお断りしました
+133
-1
-
26. 匿名 2018/03/24(土) 15:28:29
レジあける際に、先頭に並んでる人に声をかけたんだが、『そんな事しなくていい』だの『知り合いだから優先させた』だの訳のわからない事言ってたババアがいたわ。+70
-0
-
27. 匿名 2018/03/24(土) 15:28:57
インフラ系の電話相談窓口です。
なぜか一企業のサービスの問題を
国の問題
時代が悪い
若者はだめだ
年寄りをばかにするな
訴えてやる
おまえらはこうダメなんだ、教えてやるって、
一個人のお客様が神か奉行のように企業や対応者を裁いて成敗しようとしてくることばかり。
どの方もテンプレのように同じことを同じパターンで言ってくる不思議。
目的や要求なし。長時間。他の仕事に手が回らず時間外残業で深夜まで帰れない。
みんなもう高齢者の相手をしたくないって辞めていく。
いかにお客様側に
上位である立場を崩された!って後味を残さないように
企業としてそれをどう受け止め、
なぜお断りするのかっていう線引きを巧く説明して
できるだけ短く円満に終わらせるか…が大事なんだけど、そろそろ自分も疲れてきた。
1日にそれが何件も毎日だよ。
その行動が認知症の症状のひとつでいかに全国で同じことをしてる高齢者がどれだけ企業を困らせてるかってのを、高齢者の目や耳に入るように
ラジオや新聞や週刊誌やテレビっていう彼らの好むメディアを通して毎日ガンガン垂れ流して通年にさせないと絶対に終わらないと思う。
迷惑だって断言して断れる法律を作ってほしい。
企業は社内ルールでそれをつくることは本当に難しい。+56
-13
-
28. 匿名 2018/03/24(土) 15:29:43
カルディで配ってる無料のコーヒー。
真夏は当然冷たいのを配ってて、喉カラカラだったから、あー生き返ったぁって思ってたら
次の瞬間、コーヒーはホットじゃないとコーヒーとはいえないとかぐちぐち店員さんに文句言ってるババアがいた。
なんで冷たいのなんか配るの!?ホットかと思ってわざわざもらいにきたのに!
だって
全くの他人だけど、店員さんが不憫すぎて声かけようかと悩んだわ
+169
-1
-
29. 匿名 2018/03/24(土) 15:30:41
>>25
警察呼ぼ!+64
-3
-
30. 匿名 2018/03/24(土) 15:30:59
>>1
最初から理不尽なクレームだな…
主さんお疲れ様です!
私は飲食店でバイトしてたとき、オーダーとるのに他のお客さんに背中向けたら「客に背中向けるな!ふざけるなお前日本人じゃないだろ!勉強しろ!」とクレームもらいました。
ガルちゃんでも「日本人じゃない」ってコメント頻繁に見るけど、そのたびにあのクレーマーを思い出す。+113
-1
-
31. 匿名 2018/03/24(土) 15:31:27
もう1つ、旅行会社ネタ。
飛行機が遅れたとか、欠航したとクレームつけられたこともあるよ。
ちなみに、百貨店内の会社だったから、外商の顧客も多かったけど、飛行機のクレームもホテルが中国人ばかりのクレームも、別だけど医者の嫁でした。本当に。+80
-1
-
32. 匿名 2018/03/24(土) 15:31:53
>>24
食料品扱ってる人の化粧が濃いのは良くないとは思うけど???
わざわざクレーム入れないけど、不快なのはわかる。+51
-5
-
33. 匿名 2018/03/24(土) 15:31:58
オンラインショップの運営管理をしていた時にじーさんから『店舗がないんじゃ直接目で見て確認出来なくて買い物出来ない!』と電話がきた。
うるせー。黙れ。わざわざ出かけなくても家にいながらにして買い物出来るのがオンラインショップのいいところなんだよ!+120
-0
-
34. 匿名 2018/03/24(土) 15:32:47
スーパーだけど、たまに違う売り場に返してある商品あるじゃないですか。
んで、それをどうやら元の売り場に戻したお客様がいたらしいけど、そのお客様から「売り場が間違ってたから直しといた。
それをおたくの店員がみてたはずだがお礼を一言もいわれなかった。常識がなさすぎるから上を電話にだせ」って電話が来た。
確認するにも時間かかるし、店長いなかったから「申し訳ございません、店長不在ですので、戻り次第お電話差し上げますので失礼ですがお名前と電話お聞きしてよろしいでしょうか?」って言ったら「なんでこっちが名乗らなきゃいけないのか!失礼にもほどがある」ってさらにキレるし…
もう、どうやって電話終わらせたか記憶にないくらいめんどくさかった。
後日他の人に聞いたら誰もそんな人見てなかったし。
お礼どころか、勝手に戻さないでほしいんだけど…+99
-3
-
35. 匿名 2018/03/24(土) 15:33:04
家族が似合わないって言ったと言う返品理由。+42
-3
-
36. 匿名 2018/03/24(土) 15:33:05
携帯ショップ
自分で料金払い忘れて延滞利息(数十円ほど)が発生してるのに、「利息かかるなんて聞いてない!」「勝手に料金増やすなんて悪徳商売!恥ずかしくないのか!」って散々怒鳴り散らしてからお金投げつけて渋々払ってったおばさんがいた
料金関連は本当におかしいクレームが多い+102
-0
-
37. 匿名 2018/03/24(土) 15:34:32
「昨日ここで買い物したんだけどお釣りが足りなかった」
いやいや、お釣りはその場で確認してください+89
-12
-
38. 匿名 2018/03/24(土) 15:34:51
修理対応は365日24時間しろ+16
-0
-
39. 匿名 2018/03/24(土) 15:35:55
>>36
恥ずかしいのは料金延滞してるお前だよって言ってやりたい(´・ω・`)+62
-1
-
40. 匿名 2018/03/24(土) 15:37:13
飲食店でバイトしてた時にお客さまアンケートに「ダイエット中の客に高カロリーのメニューを提供するのはどうかと思います。もう少しお客さんの側になって考えてくれると発展するのにと残念です。また来ます」と書かれてありました。
従業員一同「また来るんか~い」と総ツッコミしました。+116
-2
-
41. 匿名 2018/03/24(土) 15:37:22
塾
保護者から
「休日のデパートで、手土産のお菓子を買う先生を見ました。授業料で贅沢をするな!休みの日はどこにも行かず家で勉強しなさい!」+139
-2
-
42. 匿名 2018/03/24(土) 15:38:22
頼まれた商品の在庫を確認しに倉庫に一旦行くから、と他のスタッフに声をかけてから売り場を離れたら
悪口を言われたの勘違いしたらしく
聞こえたぞ!客のことそんな風にいう店では2度と買わん!とか勝手に一人で怒り始め、ドアを蹴飛ばして出て行った。
何が聞こえたのか知らないけど
『在庫確認してきまーす』と同僚に言った以外は一言も発してません+81
-0
-
43. 匿名 2018/03/24(土) 15:39:08
>>41
こわ+54
-0
-
44. 匿名 2018/03/24(土) 15:39:18
>>9
8年もレシートとってるのがすごい+65
-0
-
45. 匿名 2018/03/24(土) 15:40:24
>>36
携帯ショップってクレーム多そうだよね。
自分の使ってる機械の操作がわからないくせに偉そうな人多そうだし+69
-1
-
46. 匿名 2018/03/24(土) 15:41:01
>>7
クレームの間違い電話は時々ある!
おたくの製品の油揚げが!といきなり怒鳴られた
こちら美容院ですが・・・と言ったら謝りもせずガチャ切り
+77
-0
-
47. 匿名 2018/03/24(土) 15:41:40
>>5さん
私も旅行会社勤務だから、気持ちわかりますよ
!嫌なら最初に言えって感じですよね。
+9
-1
-
48. 匿名 2018/03/24(土) 15:42:26
スーパー勤務
買った物を持って帰るの忘れて、出てこなかった時
お前のとこはいつも出て来ない!って怒鳴られた
客層が悪いからですよ+28
-0
-
49. 匿名 2018/03/24(土) 15:43:25
>>43
休みの日にたまたま見かけて盗撮とか、SNSでバラされることもあるから大変。+21
-0
-
50. 匿名 2018/03/24(土) 15:44:11
薬剤師です。
ガルちゃんでクレームたくさんいただいてます。
威圧的だ、睨まれた
声が大きい、プライバシー守ってくれない(痔の薬、膀胱炎の薬、メンタルの薬だったという例が多い)
待たされた
だいたい話したくない
ガルちゃんで薬剤師、薬局という言葉がでるとだいたい上の内容で叩かれますので、気になる方は過去トピ見てみてください+32
-9
-
51. 匿名 2018/03/24(土) 15:46:03
通販のコールセンターでオペレーター。
「サイクルポート(組み立て式の自転車の雨よけ)が台風の突風で飛んできた傘が突き刺さって破れた。買って1週間しか経ってないから交換して」+18
-0
-
52. 匿名 2018/03/24(土) 15:47:41
店長やってた時に(20代後半)50くらいのおっさんに妙に気に入られて、シフトいつが休みか教えろ、奢ってやるから飯付き合え、昼飯ならいいのか、と散々言って来るのを、休みの日は予定がありますのでって断ってたら、本社にクレーム入った笑
本社の人がちゃんと断ってくれたけど。
ちなみに、キッチン雑貨メインで販売してるみせで、風俗とか水商売ではありません。+72
-0
-
53. 匿名 2018/03/24(土) 15:47:50
パン屋勤務。
レシートの印字が薄い!濃くしろ!っておばさんが言ってくる。
インクも備え付けではないし、一パートの私には対処しようもない…+40
-3
-
54. 匿名 2018/03/24(土) 15:48:36
水道
「水が濁る!くさっている!!」
周囲で断水工事でもやってなければ
大抵、浄水器のカートリッジの期限切れ
又は蛇口やシンクが汚すぎて水アカ
稀にマンションの貯水槽や配管の劣化、、
もちろん、工事以外は水道局の責任じゃない。。+29
-1
-
55. 匿名 2018/03/24(土) 15:49:39
>>50
は?なんで急な過去トピに案内した?
わけわからん。
こんなクレームが来たよー!って自身の話をして。+12
-15
-
56. 匿名 2018/03/24(土) 15:51:43
>>53
レシートは感熱紙が主流で普通はインクつかってないんだけど、インクつかってるタイプなら交換できますから、薄くなってクレームが来るなら、わかる人に言えばすぐ済む話だよ。+8
-9
-
57. 匿名 2018/03/24(土) 15:52:56
>>16クリーニングってクレーム多そうだよね+38
-1
-
58. 匿名 2018/03/24(土) 15:53:07
>>50
>声が大きい、プライバシー守ってくれない(痔の薬、膀胱炎の薬、メンタルの薬だったという例が多い)
このクレームに腹を立てるなら接客なんてやっちゃアカンよw
言い方工夫したり筆談で病名や患部だけ書いたりして、周りにわからないように説明する方法はいくらでもあるでしょ+39
-17
-
59. 匿名 2018/03/24(土) 15:53:32
他の店で買った商品をうちだと勘違いしてクレーム。うちの商品じゃないし、そもそも扱ってもないと何度説明しても分かってくれない。自分で買った店も覚えてないの?+23
-0
-
60. 匿名 2018/03/24(土) 15:55:08
>>53
でもレシート読めないと確認できないから困るよ
パートだからって言うけど、上が威圧的でお客様の声を伝える権限すらないとかなの?+27
-4
-
61. 匿名 2018/03/24(土) 15:55:18
雑貨屋に勤務してた時、キャンペーンのノベルティーで黒いTシャツをプレゼントしたら、後日「洗濯したら汚くなった!交換して!」と、明らかに白いものと洗濯したがために、白い糸くずなどが付着しまくった黒いTシャツを持ち込まれた。
エェ〜〜馬鹿じゃないのお?~_~;と呆れながらも、交換に応じました。+31
-1
-
62. 匿名 2018/03/24(土) 15:59:41
クリーニング受付。
10時10分までに持って来たら明日の受け取りが可能なのですが配送業者がいつもより早く来たので10時に締め切り、10時05分に持ってきた客を断ったらその場で本社へ電話をされて工場長が謝罪にきた。+1
-62
-
63. 匿名 2018/03/24(土) 16:00:02
>>58
本人が受けたクレームってよりは、「どんなに気を遣って、どんなに頑張っても、定型文使って文句言う人は消えない」っていう逆クレームだと思う。+22
-0
-
64. 匿名 2018/03/24(土) 16:00:25
雇ってる側なんだけど、たまーに
なんでお客さんと喧嘩するの???って思うことある。
動かなかったから交換してって言われて、壊したわけじゃないんですね?って確認したら怒られたって。
いや、そりゃ怒るだろ!
しかも昨日買ったばかりの置き時計が動かなかったって、売ったとき動作確認しろって何度も教えてるのにそれぬかったのも同じスタッフ。
専門学校に通ってる女の子だったけど、前任者は何でこいつを雇ったんだって本気で恨んだ。+31
-0
-
65. 匿名 2018/03/24(土) 16:01:29
>>62
そりゃ怒るよ+51
-1
-
66. 匿名 2018/03/24(土) 16:02:18
>>62
え、それは、完全に店が悪いよね+60
-1
-
67. 匿名 2018/03/24(土) 16:06:12
百貨店で、他の店との境目がない店にいたとき、どのレジに行けばいいのかわかりにくいのよと何回も同じ人に怒られたけど、私のせいじゃないし、申し訳ございませんとしか言いようがなくていつもそうしてたら、
前もそう言って。なにもレイアウト変わってないじゃない!ってさらに怒られた。
間違えないで持ってくる大半のお客さんたち、失笑。
境目はないけど、あっちは服屋で、こっちは文房具屋だぞ。わかるだろ。+33
-0
-
68. 匿名 2018/03/24(土) 16:10:42
>>59
ダ○○ーじゃない100均でパートしてるけど
よくあるよー
お年寄りは100円ショップは全部一緒だと思ってそうだけど
若い人でもいるんだよね
ついこの間も
客「さっき××店で買ったんですけどね!?」
私(××にうちの店無いけど…)袋を見て
「あーキャ○○○ですねー」
客「え?ここ違うの?」
ごめんねも言わず立ち去る
あるあるです。+61
-1
-
69. 匿名 2018/03/24(土) 16:15:13
飲食店で普通に注文受けたドリア運んでったら「もっと綺麗なねーちゃんに持ってこさせろ!バカにしてんのか!」ってキレられたことある
サイゼ〇ヤに一体何を求めてるんだよジジイ笑+81
-0
-
70. 匿名 2018/03/24(土) 16:15:39
受注生産の品で、子供が勝手に注文したからキャンセルして欲しいと言われ、受注生産だから無理って断ったら、子供が勝手に注文出来るようなサイト作ったあんたらが悪い!ってブチギレられた。
子供っていっても高校生だったし、勝手に注文しちゃうような子供に育てたお前が悪いだろ。と心底思った。+67
-0
-
71. 匿名 2018/03/24(土) 16:19:45
ピアノ教室
子どもの名前間違えた・・・
例えば、「美希」で普通に読んだら「みき」だから、そう呼んだら「違います!『みらの』です!」みたいな。普通に読んだら間違いで特殊な読みをする名前がけっこうあってたいへん。
それから気を付けていたんだけど、つい「みき…あ、ごめんなさい、みらのちゃん」って呼んだらもう「教えたのに間違えた」って怒られた。気をつけてはいたけど、字面でそう読んじゃうんだよ(´;ω;`)
別の先生も名簿見て間違ってて呼んでしまいすごく怒られたらしい…
気を付けてますから、最初のうちは怒らないでほしい+65
-2
-
72. 匿名 2018/03/24(土) 16:27:56
理不尽なクレームって言ってて恥ずかしくならないのかな。+26
-0
-
73. 匿名 2018/03/24(土) 16:34:35
>>69それ、辛いね+20
-0
-
74. 匿名 2018/03/24(土) 16:35:31
>>71
へんな名前つけたら子供が一生困るという、いい例+78
-0
-
75. 匿名 2018/03/24(土) 16:36:54
>>72
乞食がほとんどだから、恥じてたらお金巻き上げられないからねぇ。
だいたい理不尽なクレームつける奴って、しょっぱなからキレてくる人がほとんど。
しかも店長ではなくただのアルバイトやパートから怒鳴りつけてやっかいな客の演出してから、店長出せって怒鳴り込むのがほとんど。
そこまでくると店側は宥める対応になるから、そこに漬け込んで許して欲しけりゃ精神で押して押して押しまくるからね。
気の弱い店長とか事なかれ主義の店長だと、そんなキチガイクレーマーにサービスしちゃうから、余計調子乗るのよ。+9
-0
-
76. 匿名 2018/03/24(土) 16:37:20
自覚がありませんでしたが、私の体臭が臭っていたようでお客様から苦情がきました。
その苦情を百貨店の朝礼で名指しで注意され、近くにいた別ブランドの店長に笑われました。+51
-0
-
77. 匿名 2018/03/24(土) 16:39:10
>>41
え!頭おかしいね。
こんな人が親だなんて子供が可哀想。+11
-0
-
78. 匿名 2018/03/24(土) 16:52:37
ホテル業です
テレビが映る局が少ないと怒られたこと
田舎なのでしょうがないんです。。
私たちにはどうしようもない!+53
-0
-
79. 匿名 2018/03/24(土) 16:58:22
>>5
仕方ないよね…
そういう時はどう答えてる?+1
-0
-
80. 匿名 2018/03/24(土) 16:58:44
>>78
福井か宮崎?+5
-1
-
81. 匿名 2018/03/24(土) 17:03:03
塾。テスト後のクラス編成にて。
「どうしてうちの子が上級レベルのクラスじゃないんですかっ!?」
察してください。
+60
-0
-
82. 匿名 2018/03/24(土) 17:23:59
レジ打ち
お釣りが違うと明らかに挙動不審なオタクっぽい人が文句言ってきたので、適当に追い返したら
その日の精算+300円くらいの違算が出たときは笑った、300円くらいで普通わざわざいいに来る?+1
-74
-
83. 匿名 2018/03/24(土) 17:28:24
>>71
わかります!
私は電話で名前と漢字を聞くことがあるけど普通読みじゃない名前や一般的にあるような名前じゃない親に限って聞き直したりすると切れ気味になる
+5
-0
-
84. 匿名 2018/03/24(土) 17:36:57
>>82
あなたレジ打ちやめたほうがいいよ
流石にその発言は舐めすぎです。
むしろ何円だったらいいんですか?+97
-0
-
85. 匿名 2018/03/24(土) 17:42:13
>>46
吹いた+3
-0
-
86. 匿名 2018/03/24(土) 17:45:21
ドラックストアで働いていたら、おばさんがカラー剤で肌が荒れたから病院代出せとご来店。
そもそも文句付けるところ違うし、パッチテストしなかった自分が悪い。
メーカーに電話してくださいって言っても、電話代かかるとご立腹。フリーダイヤルだからかからないって言っても、お店でかけてってしつこかった╭( ๐_๐)╮
私も意地悪だから、絶対折れなかったけど。
最終的に本社に電話するって怒って帰った。
そこは電話代気にしないんだな…+70
-0
-
87. 匿名 2018/03/24(土) 17:48:57
割と有名なホテルのフレンチで働いてた時に、カレーが辛いとかグラタンが焦げてるとか(普通の辛さの欧風カレーだし、普通の焦げ目)ありました。
何とお詫びしたら良いか分かりません。+14
-0
-
88. 匿名 2018/03/24(土) 17:49:50
飲食店でバイトしてたとき、玉ねぎ抜きで頼まれて出したらまだ取りきれてないのがあるってクレームきました。
じゃあ頼まないでくれ。+18
-4
-
89. 匿名 2018/03/24(土) 17:51:02
>>46
逆に、飲食店に珍しくかかってきた電話を取ったら「美容院の予約をしたいのですが」とかかってきたことあります(笑)
クレームではないですが。+6
-1
-
90. 匿名 2018/03/24(土) 17:52:29
福祉事務所で働いています。
生活保護受給者に、保険外の治療代を保護費で出せと要求されたため、保険外は出せないと答えたところ、それなら保護受けている意味がない!と怒り出しました。
受けている意味がないという意味がわからないし、なんで生活保護のくせに、一般の人よりいい治療をタダで受けて当たり前と思えるのか…
保護を受けられないギリギリの人は、通院すら我慢してるのに!+58
-0
-
91. 匿名 2018/03/24(土) 18:03:22
>>84
でも、その人会計してから3時間くらい経ってから来たので(笑)
300円のためにわざわざ戻ってくるって相当な暇人じゃないですか?
見た目的にニートぽい人でしたし、よっぽどお金なかったのかもですね、、、
悪いことをしました。+1
-71
-
92. 匿名 2018/03/24(土) 18:23:34
電車。
うるさいから車掌全員マイクを使わず地声で言え。+9
-11
-
93. 匿名 2018/03/24(土) 18:28:30
>>91
68だけど、釣りじゃないとしたら
あなた100円ショップで絶対働けないですね。
貧乏とか関係なくきれいな恰好のむしろ裕福そうな人でも
108円の物を返品しに来るよ。
イチャモンレベルの返金希望も多いよ。
以前、子供に買ってあげたクレヨンが臭い(もともと)
こんな物使わせられないから不良品として処理しろって
お洒落ママさんに言われたよ。+32
-1
-
94. 匿名 2018/03/24(土) 18:38:21
>>91
悪いと思ってなさそう+22
-0
-
95. 匿名 2018/03/24(土) 18:38:31
>>68
私も同じです!
SNSでダ○ソーの商品見て「この商品何処?」って聞かれることも多いです。
+6
-0
-
96. 匿名 2018/03/24(土) 18:40:40
お会計の時におじいちゃんが、多くお金を出してきたので(500円なのに550円みたいな)
「50円は大丈夫ですよ~」って返そうとしたら「550円で足りるだうがぁああ!!!」ってすごい怒鳴られた。で、「はい、お会計500円なのでこの500円だけで足りますよ。50円は要らないですよ」って言っても理解して貰えず、お前頭おかしいだの散々怒鳴られて、名札見て「てめえ、○○(名前)だな!」って本社にクレームいれられたことがある。+50
-0
-
97. 匿名 2018/03/24(土) 18:56:21
みなさまお疲れ様です
世の中にこんな頭のおかしいことを本気で言う人がこれだけいるってことに目眩する…+29
-0
-
98. 匿名 2018/03/24(土) 19:12:20
ホームセンター。
野菜苗をカゴにギュウギュウ詰めでレジに持ってきて、持ち帰り用の箱に詰め替えようと 水菜の苗を1つ持ち上げたら葉っぱが絡まっててもう一つくっついて持ち上がった。「丁寧に扱えよ!!!」と怒鳴られたので 焦って必死で絡まった葉を解いていたら、「なんだよ!その接客態度は?!返事しろよ!!」と言われたので「申し訳ありませんでした。絡まりを解くのに集中してしまいました」と謝ってまた解いていたら その後ずーーーーっとネチネチネチネチ接客態度が悪いと文句を言われ続けました。その間も絡まった葉っぱが1枚取れただけで「あーあ」ネチネチ・・帰り際には「これからは気をつけろよ!」とトドメ。何度も途中で「申し訳ありません」を繰り返し、心が折れました。長くてすみません。+46
-2
-
99. 匿名 2018/03/24(土) 19:55:07
>>91
ニートっぽい人か、裕福そうな人かなんて関係なくないですか?
例え300円の誤差でもミスはミスです。
1円でも300円でも謝るべきです。+61
-1
-
100. 匿名 2018/03/24(土) 20:50:52
クレカを利用しようとしたお客。
何度か試したが出した2枚ともカードが反応せず。
他のお店では使えたのになんでここはダメなんだよ!とキレるババア。
知らないよ。限度額超えてるとか磁気が弱ってるとかじゃない?
出来ないものは出来ないよ、こっちにキレんな。
+24
-0
-
101. 匿名 2018/03/24(土) 21:05:38
ドライブスルーで順番に回って来たお爺ちゃんに
「〇〇円になります」と言ったら…
「ここの店は注文も言ってないのに金だけ払わされるのかっ⁈」と怒鳴られた!汗
ドライブスルーのやり方を知らないでマイクを通過したのかどうやってこんな事になったのか不思議だったw+4
-4
-
102. 匿名 2018/03/24(土) 21:09:00
>>96
年寄りにはよくある反応だよね
頭の回転が衰えてるから勘違いしたままこっちが言ってることを理解できずに怒り出すんだよね
そういう時は多い金額をわざわざ返そうとせずにそのまま受け取って対応すればいいよ
その方がスムーズに済むよ+35
-0
-
103. 匿名 2018/03/24(土) 21:16:24
笑顔で接客してたつもりが
ニヤニヤすんな!たいした顔でもないくせに!
と怒鳴られた…
とりあえず謝ってその後トイレ行って号泣した。
その後しばらく笑顔で接客するのが怖かったよ…+49
-0
-
104. 匿名 2018/03/24(土) 21:18:00
>>31旅行会社仲間だー!
全部共感できる(*´ω`*)
ちなみにJ・H どっちですかー?+2
-1
-
105. 匿名 2018/03/24(土) 21:20:10
>>34
勝手に戻すのは駄目なの?
いい事だと思って、戻してました
ごめんなさいね(´;ω;`)+10
-2
-
106. 匿名 2018/03/24(土) 21:39:05
ドラッグストアでバイトしてます。
ロールパンやぶどうパンで、5〜6個袋に入って売ってるの、ありますよね。
一個食べて、「食べきれないうちに賞味期限が切れた。交換してくれ」と店に持ってきたおじいがいました。
食えねえなら買うなよ!
もう一つ。1リットルの紙パックジュースを買って、「飲みきれなかったので返品したい」と持ってきたおばあがいました。
もっとよく考えて買えよ!
どっちも店長が対応してました。+29
-0
-
107. 匿名 2018/03/24(土) 22:57:38
売ってる新品の服に「これが古着じゃないって言い切れるの? 割引で売るべき」意味不明だった。+27
-1
-
108. 匿名 2018/03/24(土) 22:58:33
履いた靴下が気に入らないから返金。
もう形があんたの足になってるよ。+21
-1
-
109. 匿名 2018/03/24(土) 23:09:43
目撃したクレームですが、スーパーの店長に、バーモントカレーの甘口買ったのに、辛かったと文句を言ってるじいさんがいました。
心の中で、そんなん知るか(><)と、突っ込んでました。+28
-0
-
110. 匿名 2018/03/24(土) 23:34:37
花屋です
家で飾ってたら枯れたから新しい花と替えてとクレーム。
お客様に いつ買ったのか 聞いたら
10日以上たってる。
そりゃあ 枯れますよ+29
-0
-
111. 匿名 2018/03/25(日) 00:08:59
ケーキ屋なんだけど、小学校高学年くらいの女の子がショートケーキを買いに来た。
10個以上買ったので、横長の大きな箱に入れたんだけど、それを縦方向に自転車のカゴに突っ込んで帰って行った。
その後母親から「こんなグチャグチャのケーキ、お使い物に出来ないじゃない!」と猛烈なクレームを受け、全て新品と交換した。
お願いだから、小学生の娘に自転車でケーキ買いに来させないでよ。+35
-1
-
112. 匿名 2018/03/25(日) 00:19:52
あさりのお味噌汁のに決められたあさりの数を入れて提供するんだけど、もちろんアサリは開いてるので確認済みなのですが、アサリが一個も入ってなかった!!と。殻はあるのに中身がないと、おばあさん…それは食べたからだよ…。って誰もが思いました。もちろんスルーです。+15
-0
-
113. 匿名 2018/03/25(日) 00:40:25
販売員ですが、店頭に若い女性からの配送希望の電話があり代引きで出したら受取拒否で戻ってきた。
どうされましたか?と電話したら娘が勝手に注文したんです!いらないので返品で!!と母親から怒りの返事。
しかしまた娘から注文が入る。そしてまた母親が受取拒否して返品、このラリーが4回ほど。
毎回往復の送料こっちが出してんだぞ!!!
+26
-0
-
114. 匿名 2018/03/25(日) 01:15:49
>>105
横からですが私が聞いた話では
冷蔵商品や冷凍物だったりすると傷んだり溶けてしまって商品にならなかったり、その他の商品でも中身の安全が保証しかねるので、見つけたら店員さんに伝えて、みたいな理由でした。+14
-1
-
115. 匿名 2018/03/25(日) 01:31:09
>>58 私も産婦人科系の薬をもらいにいったとき、どういう症状ですか?からはじまって質問攻めにされるのがつらかったなあ。
まわりに順番待ちの知らない人たちがたくさんいる中で答えなきゃいけないし、またそれを復唱されたひにゃ、もう…
確認が必要なのは100も承知だけどプライバシーへの配慮はしてほしいと思う。+18
-1
-
116. 匿名 2018/03/25(日) 06:50:50
スーパーで働いています
わがままなお客様が多い!
一番ビックリしたのは駐車場でいつも止めている場所に別の車があるから呼びだしてどかしてくれってのがあった...+18
-0
-
117. 匿名 2018/03/25(日) 07:20:40
見切りのあさりを買って帰り夏場に冷蔵庫いれず放置して腐ってたとクレーム!そりょそうだ腐るよ‼バカじゃないの?あと、寿司買って通路で落としてばらまいて交換しろってあんたが落としたんだ‼買い取れよ。何も言わずにぐちゃぐちゃに崩れた寿司を売り場に戻すバカもいる、魚が臭いとクレーム、匂って見ると普通、お客様魚の匂いですよ!!煮付けにして半分食べて美味しくないから腐ってるだろって、食べて何ともないでしょ、腐ってないよ‼何でもクレーム入れるな‼全部年寄り!若い人の方がクレーム入れない。+16
-1
-
118. 匿名 2018/03/25(日) 09:14:09
>>82
最悪、よく調べもしないで追い返したね!常識なさすぎ、周りに言えばいいのに、あなたが非難される。仕事なんだから自分勝手に判断しないで+4
-0
-
119. 匿名 2018/03/25(日) 09:17:55
>>91
だから何?時間関係ないけど、あなたがおかしいのよ⁉わからないみたいね。ちょっと怖いよ。成長しないタイプ+3
-0
-
120. 匿名 2018/03/25(日) 09:30:26
>>91
初めてバイトしだした高校生?
レジ業務やってるなら1円の誤差でも許されないって常識も分からないの?+10
-0
-
121. 匿名 2018/03/25(日) 11:32:53
金融機関に勤めています。
番号札を渡して、お待ちいただくようにお願いした年配の男性のお客様。番号札は66番でした。
順番が来てお呼びしても、聞こえてないのか何度お呼びしても窓口に来ないので、お客様のところに行き「お客様の順番が来ましたので、お伺いします」と言ったら「俺は99番だぞ!」「99に見えるように逆さに渡したお前が悪い!」「俺は間違ってない、99が呼ばれるまで行かない」「東京だと6と9の見分けが付くように線が入ってるんだ!これだから田舎は…」とブツブツ。このやりとりでかなり時間取られました(怒)+11
-0
-
122. 匿名 2018/03/25(日) 14:05:41
ほっともっとでバイトしていた時 ここの箸 丸くて使いにくいんだよ!! って怒鳴られた…本社に言えよって思いました+7
-0
-
123. 匿名 2018/03/25(日) 14:09:53
本屋で働いていた時「今TVでやっていた本をくれ」という男性来店。
「なんで観てないんだー!!」とキレられた。
そりゃ仕事でレジ入ってるからですよ…+6
-0
-
124. 匿名 2018/03/25(日) 15:16:50
>>103
かわいそうに
人権侵害で訴えていいレベルの暴言+6
-0
-
125. 匿名 2018/03/25(日) 20:06:48
熨斗の位置が違う。こうだろ。と、クレーム。
商品によって縦横あるのでと言ってもこうすべきと。譲りません。
商品にたいして何故紙袋が付かないと永遠クレーム。ここは直営店ではない。と説明しても何故だおかしい。私も思うが上が決めた事。
紙袋つけられない。説明してもクレーム。
他店にある販売中止中商品。何故この店にない。扱いがないと接客。はぁ?おかしい、クレーム。
期間限定で終了した商品。何故ない。おかしい、
本部にクレーム。
無理やり商品いれる。
ほかにもあります。こんなの日常茶飯事。某東北です。
+5
-0
-
126. 匿名 2018/03/29(木) 22:54:07
子連れのお客様に裏に在庫確認しに行っときますと行ったのに戻ったら勝手に 消えた何も言わずに消えた?ここはいつもそうといちゃもん。
レジが混んでて、少々お待ち下さいと言ったら、ここは無視か。先にやれとクレーム。
未だにそのスーパー人手不足。ざまあ。
そりゃそうだろ。そんな客層。
未だに人手不足。納得。
+1
-0
-
127. 匿名 2018/03/29(木) 22:55:22
東北のスーパー某スーパー客層悪い。
最悪。
二度とやりたくない。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する