-
1. 匿名 2016/07/09(土) 23:52:05
このように理不尽すぎるクレームが保護者や地域から寄せられているという。これはあくまで一例で、これ以外にも山の様にクレームは挙がっている。ここに紹介されたのは特に際立った珍しいクレームであろう。
+22
-500
-
2. 匿名 2016/07/09(土) 23:52:34
モンペ怖すぎる……+1874
-3
-
3. 匿名 2016/07/09(土) 23:52:44
ふぅ…+317
-7
-
4. 匿名 2016/07/09(土) 23:52:54
+739
-21
-
5. 匿名 2016/07/09(土) 23:53:21
やばすぎw+619
-4
-
6. 匿名 2016/07/09(土) 23:53:46
おかしなクレームには屈せず毅然とした態度で接して欲しいと思う+1693
-8
-
7. 匿名 2016/07/09(土) 23:53:50
日本もオワタ\(^o^)/+696
-18
-
8. 匿名 2016/07/09(土) 23:53:51
うるせー!って言えたらどんなに楽か+1207
-5
-
9. 匿名 2016/07/09(土) 23:53:53
先生もそりゃ病むわなw+1521
-8
-
10. 匿名 2016/07/09(土) 23:53:54
親を教育出来る制度作って欲しい+1354
-8
-
11. 匿名 2016/07/09(土) 23:53:58
教師にはなりたくねぇ~+845
-10
-
12. 匿名 2016/07/09(土) 23:54:00
どんな育て方されたらこんなクレーム入れる思考回路になるんだろう…+1350
-13
-
13. 匿名 2016/07/09(土) 23:54:03
料金払えの意味がわからん。+1255
-20
-
14. 匿名 2016/07/09(土) 23:54:10
むちゃくちゃやな+505
-4
-
15. 匿名 2016/07/09(土) 23:54:13
モンペは頭おかしい。
自分の子供が特別なのは分かるけど、他人にとってはそうじゃないってことを頭に叩き込んでおいてほしい。保育士に聞いたモンスターペアレントの驚きの実態girlschannel.net保育士に聞いたモンスターペアレントの驚きの実態■クレームで目立つのは「お遊戯会」 「お遊戯会で子どもが自分で人魚の役を選んだのに自分の娘がお姫様じゃないことに怒った」(20代/女性) 「お遊戯会での発表で劇をすることになって、自分の子どもの役に不満...
+833
-2
-
16. 匿名 2016/07/09(土) 23:54:18
こういう親だと子供もモンスター生徒になりそう。+757
-11
-
17. 匿名 2016/07/09(土) 23:54:31
これは一部の連中で、今子育てしている親全員がそうではない+710
-21
-
18. 匿名 2016/07/09(土) 23:54:34
意味がわからないw
スマホ没収ってもその日のうちに返してくれるよ
何日もは確かダメだったはず+659
-23
-
19. 匿名 2016/07/09(土) 23:54:37
少子化でいい+228
-28
-
20. 匿名 2016/07/09(土) 23:54:39
普通に頭おかしい+503
-5
-
21. 匿名 2016/07/09(土) 23:54:40
誰がどう見ても理不尽だから構わなくていいよね。+474
-4
-
22. 匿名 2016/07/09(土) 23:54:45
こういうの見てると、自分の子ども育てるの恐くなる+356
-8
-
23. 匿名 2016/07/09(土) 23:54:46
先生になりたい人いなくなるんじゃない?+520
-3
-
24. 匿名 2016/07/09(土) 23:54:51
ガルちゃんでもこいつモンペだろうなって人居る+506
-8
-
25. 匿名 2016/07/09(土) 23:54:58
迷惑行為、脅迫、業務妨害で警察つき出せないのかな。+458
-3
-
26. 匿名 2016/07/09(土) 23:55:01
本当に日本人ですか?と、疑いたくなるレベル。+597
-18
-
27. 匿名 2016/07/09(土) 23:55:13
モンペってなんのことかと思ったら、モンスターペアレントの略か(笑)+179
-44
-
28. 匿名 2016/07/09(土) 23:55:19
教師になりたくて教員免許を取ったけど結局普通の企業に就職しました。
あの時の私の選択は正解だった。+634
-4
-
29. 匿名 2016/07/09(土) 23:55:25
子供よりも親の方がクズだな+555
-4
-
30. 匿名 2016/07/09(土) 23:55:29
でも給食時間にいただきますをさせないでって話はもう30年くらい前からあるし、そういう親はいつの時代もいると思う。
+411
-16
-
31. 匿名 2016/07/09(土) 23:55:34
学校ではないですが。。
駄菓子屋でアルバイトをしていた時、売り物のおもちゃを子供が壊したのに「子供がした事だから」と言って謝りもせずにそそくさと帰る母親が多かったです。+627
-6
-
32. 匿名 2016/07/09(土) 23:55:49
先生達お疲れ様です本当。モラルもへったくれもないな+422
-4
-
33. 匿名 2016/07/09(土) 23:55:51
クレームも無視で自分ルールを貫いてくれる素晴らしい教師希望。+244
-13
-
34. 匿名 2016/07/09(土) 23:55:54
バッカみたい。
何が「携帯の料金、支払え」だ?
馬鹿言ってんじゃないよ、monster parent!
恥を知れ!+511
-12
-
35. 匿名 2016/07/09(土) 23:55:56
当たり前なんだけど、常識ある親はクレームなんか言わないから、クレーム言った人が目立っちゃうんだろうなー。それで学校がまともに対応なんかしちゃったら、まさに「クレーム言ったもん勝ち」みたいになる。
本当、こういう思考回路の親は迷惑でしかない。+544
-2
-
36. 匿名 2016/07/09(土) 23:56:18
放火をもみ消せって何Σ(゚д゚lll)
放火は犯罪ですから〜!!!+698
-1
-
37. 匿名 2016/07/09(土) 23:56:26
子供も産みあげといて良かった!
+2
-68
-
38. 匿名 2016/07/09(土) 23:56:53
完全に狂っとるな。揉み消せってアホか!+379
-4
-
39. 匿名 2016/07/09(土) 23:57:22
モンペぼ話題になるといつも疑問なんだけど、こういう親は社会でもこんな意味不明なこと言ってんのかな。
例えば勤め先の会社で曲がった主張ばっかりしていると、つまはじきにされると思うんだけど。
相手が教師だと見くびって偉そうな態度になるのかな。+441
-4
-
40. 匿名 2016/07/09(土) 23:57:22
どうしてこうなった?
本当に疑問。。+193
-1
-
41. 匿名 2016/07/09(土) 23:57:43
気をつけとか、自分もやってきたことじゃないの?軍隊は言いすぎだってわかるでしょw+354
-4
-
42. 匿名 2016/07/09(土) 23:57:56
間違った事でもハイハイペコペコしろって教師にさせる上の者もおかしい+337
-2
-
43. 匿名 2016/07/09(土) 23:58:05
最後の桜のクレームは意味が分からない+476
-4
-
44. 匿名 2016/07/09(土) 23:58:21
こういう親いるよ。プチも含めたら意外に多い。
おもちゃ屋でバイトしてたとき、万引きした子捕まえたけど「子供のしたことでしょ?」って感じで、全然悪びれた様子なかったな。
まずはあんたの子供が犯罪犯したことについて反省しろよって思ったわ。学校だけに教育求めてないでまずは自分で責任もってしっかり育てろ+479
-2
-
45. 匿名 2016/07/09(土) 23:58:23
「運動会の日が仕事でどうしても休めないから延期しろ」と言い出したモンペがいたのは聞いた事ある+424
-7
-
46. 匿名 2016/07/09(土) 23:58:36
こんなの一部の人で、大半はマトモだと信じたい+296
-7
-
47. 匿名 2016/07/09(土) 23:58:37
他はどうか知らないけど。
携帯取り上げる…は、法律上やってはいけない。+8
-144
-
48. 匿名 2016/07/09(土) 23:58:43
携帯取り上げて、料金払えってバカかよ。+262
-6
-
49. 匿名 2016/07/09(土) 23:58:45
クレーム入れる親はなんだってクレーム入れてくる。
不運と思って耐えるしかない。『白雪姫』は「わいせつだ!」と保護者からクレーム。私立学校で閲覧禁止にgirlschannel.net『白雪姫』は「わいせつだ!」と保護者からクレーム。私立学校で閲覧禁止に カタールの首都ドーハで、3~18歳が通う私立学校が「白雪姫」の絵本について「わいせつなイラストや文章が含まれている」として図書室で閲覧できなくした。地元メディアが25日までに...
+151
-11
-
50. 匿名 2016/07/09(土) 23:58:50
子供相手の仕事してるけど敵は親だわ
親がバックにいるから子供はどんどん調子に乗るんだよね
最初は腹立つわーこのガキ!!って感じだったけど、今はなんか将来が心配になってきた…+306
-4
-
51. 匿名 2016/07/09(土) 23:58:54
最後の桜のはさすがに冗談だと思いたい。+93
-1
-
52. 匿名 2016/07/09(土) 23:58:58
過激なコメント見かけるからガルちゃんにもこんな人いそう。+45
-2
-
53. 匿名 2016/07/09(土) 23:59:13
頭がおかしいとしか思えない。
よくそんなクレームが思い付くなとある意味感心する。+98
-0
-
54. 匿名 2016/07/09(土) 23:59:19
モンペ消滅しろ+61
-0
-
55. 匿名 2016/07/09(土) 23:59:20
育ちの悪いかわいそうな親だこと。+85
-0
-
56. 匿名 2016/07/09(土) 23:59:30
>>18
私が高校生の頃は1週間没収されてました。。+28
-4
-
57. 匿名 2016/07/09(土) 23:59:38
放火を揉み消せって何様だよ。頭おかしいわ。+139
-1
-
58. 匿名 2016/07/10(日) 00:00:10
権利を履き違えるな‼︎+115
-1
-
59. 匿名 2016/07/10(日) 00:00:39
子供もメンタル弱い子が増えた気がする…+101
-0
-
60. 匿名 2016/07/10(日) 00:00:47
桜が美しくない→学校の教育がおかしい!
??????どうしてこんなことに?????
前話題になってた「入学式に桜が咲いてない!」みたいなやつ?「入学式に桜が咲いてない!」最近のモンスターペアレントが凄いと話題にgirlschannel.net「入学式に桜が咲いてない!」最近のモンスターペアレントが凄いと話題に 特に話題となっていたクレームは以下である。 ・ 掃除当番をさせるな業者を雇え ・ 入学式に桜が咲いてない ・ 保育園で仲が良い子と離れるのは困るので一緒にしてほしい ・ 運動...
+101
-0
-
61. 匿名 2016/07/10(日) 00:01:06
お菓子に関しては稀に、生まれつきの1型糖尿病のため、血糖値をキープする目的でお菓子もしくは甘いものを摂らなきゃいけないんだけど、やっぱり周りからみたら「あの子だけお菓子食べててずるい!」ってなってしまうから かなりその子本人も保護者も頭を悩ませているって話を聞いた事ある。
ここの所やたらと「最近の親は…」みたいな感じで保護者を叩きたがる風潮あるけど、一部の行き過ぎた親がクローズアップされるせいで、他のまともな保護者までが偏見持たれるのはいただけないなと思う。
+19
-76
-
62. 匿名 2016/07/10(日) 00:01:12
ありえなさすぎるクレームだね。
授業中お菓子食べちゃいかんだろうよ。もしこの子が1型糖尿病で、間食しなきゃ低血糖になるっていうなら、ちゃんと学校に伝えてるだろうし、お菓子じゃなくてブドウ糖持たせてるよね。+216
-1
-
63. 匿名 2016/07/10(日) 00:01:17
学校は勉強を教える場所。
躾は親がやってください。
学校で最低限度の集団生活が出来ないと将来本当に困るよー+165
-2
-
64. 匿名 2016/07/10(日) 00:02:08
保護者のクレームが多いとその子供がいじめられる原因にもなるよね。
この前まで働いていたマネージャーさんが役員をしていて
「モンペってテレビだけの世界だと思ってた」って言ってた。
一部らしいけど、かなり凄くて他の保護者が参ってるらしい。+82
-4
-
65. 匿名 2016/07/10(日) 00:02:55
元教師です。連日遅刻してくる生徒に遅刻の理由を聞くと朝起きられないからとの事。生徒に夜は何時に寝てるの?って聞いたら深夜1時ですと…親御さんに連絡帳で早く寝て遅刻しないようにお願いしたら、学校が始まるのが早すぎるからいけない!と怒鳴り込みされました。教師一同ポカーンでしたよ。+280
-1
-
66. 匿名 2016/07/10(日) 00:03:23
授業中触ってたバカは取り上げられて当然だけど
小学生のキッズケータイ持っていくのは認めてくれ
誘拐とか怖いから+69
-41
-
67. 匿名 2016/07/10(日) 00:03:27
今は社会人でもいるんだよ
信じられないかもしれないけど
昔いた職場に、
親に履歴書を書いてもらった、って子が面接に来た(面接官が字の綺麗さを誉めたら本人が「母に書いてもらったので」と言ったらしい)
まあそれ以外にも色々問題があって不採用だったそうだけど
親から延々と苦情の電話が来て、クレーム対応に慣れてるはずの先輩がぐったりしてた+177
-2
-
68. 匿名 2016/07/10(日) 00:04:12
身近に息子さんの担任のことをTwitterで呟くママがいる。担任の指導力や関わり方の不満をつらつらと。知ってる人が読めば特定できる。これってTwitterで世界中に発信することなのかな。+161
-1
-
69. 匿名 2016/07/10(日) 00:04:20
そういう子供たちって大人になったらどうなるんだろう+107
-1
-
70. 匿名 2016/07/10(日) 00:04:28
>>10
そう言う制度が出来てもこう言う親は参加しないんだよなー+47
-1
-
71. 匿名 2016/07/10(日) 00:04:54
こんなハイレベルに頭のおかしい要求を接客の訓練も受けてない教師に丸投げじゃ、先生が病むうえに話もこじれるだけだよ。
文科省もさ、学習指導要領とかで教育の理想を現場に丸投げで押し付けるだけじゃなくて、もっと現実的な面で教育者たちをフォローしてやれよ。
モンペに関しては、民間企業で日夜頭のおかしいクレーマーに対応してるその道の撃退のプロに依頼して、ある程度モンペ対応マニュアル作ってあげないと、ただでさえ激務の先生たちが素手でモンスターの矢面に立たされてボロボロになって病むだけだよ。+242
-2
-
72. 匿名 2016/07/10(日) 00:05:28
これからもっと強烈なの出てきそう
先生お疲れ様でございます!
+81
-0
-
73. 匿名 2016/07/10(日) 00:05:48
自分の親がこんなモンペだったら、本当にやだ。+155
-0
-
74. 匿名 2016/07/10(日) 00:06:07
私の母校の先生(男)、モンペのクレームで精神病んじゃって廃人みたいになって教師辞めたっていう話を聞いたんだけど、
この間、小汚い格好でボソボソ独り言喋りながら虚ろな目で歩いてる所を見かけてなんとも言えない気持ちになった。
+236
-0
-
75. 匿名 2016/07/10(日) 00:06:45
>>39
多分だけど、会社や社会では威張れないから、威張れるところが学校の先生やスーパーの店員さんたけなんじゃないのかな。+191
-1
-
76. 匿名 2016/07/10(日) 00:07:02
>登校してこない子供を心配して
教師がその子の家に電話をかけたら
親が「義務教育なんだからお前が家まで教えにこい」と言ってきた
この話見たときは口がポカーンとなった+194
-5
-
77. 匿名 2016/07/10(日) 00:07:54
>>61
そんなん例外に決まってるでしょ
私の同級生でいたけど何度も先生が説明してたから+29
-3
-
78. 匿名 2016/07/10(日) 00:08:01
こんな親に育てられる子供が心配。無自覚に常識とか間違って覚えて同類になりそう
ある意味被害者+116
-3
-
79. 匿名 2016/07/10(日) 00:08:11
海外で教育を受ける機会があって、日本で子育てすることになった時、日本の教育でクエッションマークつくことも部分的にはあると思う。
海外で日本の教育の特殊番組やってた時、運動場に、全員が同じ服きて、全く同じ動きしてて、改めて見るとすごく違和感があった。たぶん、日本人が北朝鮮のあの全員が同じ服きて同じ動きしてっていう映像見せられた時に、引いちゃう感じに近い。
だから、軍隊とか北朝鮮の喜び組みたいだなって、海外で日本の教育のドキュメンタリー見た時ちょっと思ったから、気持ちわからなくもない。
(だから、日本がダメとか言ってるわけでも、だから海外がいい、というわけでもなく、いいところも、どうなのかな?っていうところも普通にある。)
それから、自分の大学の時の同期が何人も教員免許取ったけれど、友達としては許せても、自分の子供を絶対任せたくないと思うような奴らばっかりだった。
そのせいか、正直、学校とか教師への不信感というか、自分もしっかりしてなきゃと思う。こんな自分は将来・・・モンペになるんだろうか・・・。
まだ、結婚もしてないし、子供もいないけど・・・
+19
-84
-
80. 匿名 2016/07/10(日) 00:08:29
放火を揉み消してくれって……
今はうんこみたいな法律の少年法で守られているけど昔なら死罪だからね。
+157
-4
-
81. 匿名 2016/07/10(日) 00:09:32
いまやクレーム対処専門会社まであって、民間企業はそういった会社に依頼するパターンも増えてるそうだけど教師はそうもいかないもんね…
そりゃ病むはずだよ+124
-0
-
82. 匿名 2016/07/10(日) 00:09:56
勘違いフェミニストも悪い!
モンペを更に増やした!
+13
-12
-
83. 匿名 2016/07/10(日) 00:10:43
>>67
何年か前だけど、大学生の就職説明会に親同伴で来ている学生がたくさんいて、各企業ブースの担当者に親のほうが熱心に質問しまくってる映像がニュースにあったよ
親同伴を許可してる説明会だったんだろうけど(たぶん)
こんな時代が来たのか…と思った+150
-1
-
84. 匿名 2016/07/10(日) 00:11:22
頭がおかしいヤツは、子供を作るな+128
-0
-
85. 匿名 2016/07/10(日) 00:11:26
うちの子まだ幼稚園児だけど、うちの子が自分で転んで怪我した時でもすごーく申し訳ない感じで先生が必死に謝ってくる。
それだけで先生大変なんだなぁ〜って思った。
勝手に転んだだけでも「怪我しないようにちゃんと見とけ!」っていう親いるんだろうね。
+193
-2
-
86. 匿名 2016/07/10(日) 00:11:58
いいか?
子供が通ってる学校の先生はてめぇらのストレス解消の道具じゃねぇんだよ!
何を勘違いして好き勝手なことほざいてんだ?
いい加減にしろよ、馬鹿親ども!
+146
-7
-
87. 匿名 2016/07/10(日) 00:12:18
本当に保護者からなの?近所のキチガイが嫌がらせしてるとかではないの?
おっかないなぁ。+3
-40
-
88. 匿名 2016/07/10(日) 00:12:20
学校に専門家を置くしかないよね。
カウンセリングじゃなくて、法的な判断が出来る人。
それくらいしないと、いつまでも続くよ。+161
-0
-
89. 匿名 2016/07/10(日) 00:13:03
担任に指導書渡すお母さんがいるの。「うちの子にはこんなふうに関わってください」って感じなんだけどそのおかげで担任が病んでコロコロ代わる。でも担任代えてやったくらいに武勇伝で話すんだよね。これってモンペなのかな。+249
-2
-
90. 匿名 2016/07/10(日) 00:13:40
教師に恨みでもあるのモンペって+68
-0
-
91. 匿名 2016/07/10(日) 00:13:56
>>89
モンペです。+177
-0
-
92. 匿名 2016/07/10(日) 00:13:59
>>89
モンペ以外のなにものでもない…+179
-0
-
93. 匿名 2016/07/10(日) 00:14:09
無茶苦茶な要求する親に対して親の職場に業務妨害で訴えてやりたいよね。
仕事で使えない奴程外ではキャンキャン吠える。
気に入らなければ転校すればって思う。
DQNだらけで学校作れば良いのに。+114
-1
-
94. 匿名 2016/07/10(日) 00:14:23
私の担任はDQNと一緒になって私をイジメの標的にしてたから何とも言えない
ここまでとはいかないまでももっと教師に強気に出るような親が欲しかったかも
イジメを母親に相談したら電話1本で済まされたし
だから私は教師は信用出来ないし、子供が辛い目に遭ったら学校に乗り込もうと思ってる+48
-26
-
95. 匿名 2016/07/10(日) 00:15:26
何これ、逆ギレと因縁つけてるだけじゃないか。
規律も秩序もあったもんじゃない。
それを学ぶのも学校でしょうに、バカ親のせいで迷惑被ってる親や教員は気の毒。
いずれは社会全体に迷惑をかける連中が出来ていく過程のようで不安になる。+57
-1
-
96. 匿名 2016/07/10(日) 00:15:31
放火が犯罪行為だと分からない馬鹿親が居るとか....。
犯罪行為の隠蔽を強要する馬鹿親も逮捕して豚箱送りにするべき‼+80
-0
-
97. 匿名 2016/07/10(日) 00:15:46
そんなに酷かったら将来モンペのブラックリストとかできそう。+45
-0
-
98. 匿名 2016/07/10(日) 00:17:23
>>89
教師の職務以上のことを要求してそれを武勇伝と勘違いして誇る、それは店員にサービス以上のことを要求して、仲間に「あのバカ店員に言ってやったんだ!」とえばるクレーマーの行動まんまだね+133
-1
-
99. 匿名 2016/07/10(日) 00:18:23
おかしなクレームをつけてくる人は本当に厄介。謝っても納得しないし、適当にあしらう方法も効かないし、だんだんクレームの内容も変わるし。つかれるよねー+74
-1
-
100. 匿名 2016/07/10(日) 00:18:27
教師なんて犯罪者の巣窟なんだから
信用できない+4
-53
-
101. 匿名 2016/07/10(日) 00:18:31
>>97
ぶっちゃけありますよ、うちの学校は。このお母さんには注意!みたいな取り扱い説明書的なものが…+100
-0
-
102. 匿名 2016/07/10(日) 00:18:48
>>56
私の高校もです。プラス、反省文とお説教。持ってくることもダメで、使わなくてもあるのがバレると取られてました。+7
-0
-
103. 匿名 2016/07/10(日) 00:19:43
>>83
就職してからも親の会社見学ってのもあるみたいですよ。
先輩が「子供の会社の見学に行く」って言ってて「は?なんですかそれ?」って聞いたら、「今はモンペが多くてクレームくるから、会社も子供がどんなところに就職したか親に見せてるんだって。馬鹿みたいだよね。」って言ってた。先輩は「行きたくないし行かなくていい」って会社に言ったらしいけど、会社の方から「必ず来てください」って言われたって…。+95
-2
-
104. 匿名 2016/07/10(日) 00:20:22
>>61
>>77
あんまり関係ないんだけど、宗教上食べられないお肉がある子がいて、好き嫌いはダメなのに何でその子はいいんですか〜みたいに他の生徒が言うように。教師は他生徒を諭すことや説明をせずに、宗教の問題を給食に持ち出すな面倒臭い!って親に言ったってのを聞いたことがある。
これは教師がモンスターの場合だけど。+36
-22
-
105. 匿名 2016/07/10(日) 00:21:36
とにかく、自分の子しか見えてない親バカが多い。
以前教師をしていて、イジメをした子の母親に連絡したら、こういう言い方されました。
「やめて!」ってはっきり言えない〜君も悪い。だから、嫌がっているように見えないからやってしまうんですよ。これからは、嫌なら嫌とはっきり言える子にならないと!
まずは、謝りの言葉だろ!イジメをした当事者がそれを言うな!と内心思いました。
子どもがますますつけあがる。+151
-1
-
106. 匿名 2016/07/10(日) 00:22:05
近所のそ○かのおばさんが同じく近所の信者おばさんとの立ち話で
「去年の担任の先生は信心してる人だからいい先生だったんだけど、今年の先生は違うの。だから家庭訪問の時に○教新聞と池○先生の御本差し上げたわ」
って言ってたんだけど、こういうのもモンペだよね+146
-2
-
107. 匿名 2016/07/10(日) 00:23:24
放火もみ消せで思い出した!
中学の時に校内と自宅で水着や体操着の盗難が続いて、犯人は同じ中学の男子だったみたいだけど学校がもみ消したよ!
被害受けた子も犯人教えられてない
警察に通報した家もあったけど、中学生の犯行だからと被害届も受け付けず
普通に窃盗なのにw
10年前だし、田舎だから揉み消せたんだろうけど昔はよくあることなのか!?
このモンペは過去にもみ消してもらったことあって味しめたんじゃない!?+76
-1
-
108. 匿名 2016/07/10(日) 00:24:08
うちの子は食が細いから給食費を半額にしてくれって粘った保護者が居て困りました。+140
-2
-
109. 匿名 2016/07/10(日) 00:24:32
モンスターペアレントうぜえ。
授業中菓子食ってたり携帯使うの禁止は当たり前だろ。+136
-1
-
110. 匿名 2016/07/10(日) 00:24:38
毅然とした対応したいけど、したところで誰も守ってくれないからね。モンペは周りを巻き込んで攻撃してくる。かなりの時間費やすし精神もやられる。
管理職だって教育委員会だって、拗れたほうが大変だからってモンペの要求全部のむんだよ。何かあれば全て担任1人の責任にする。担任の力不足だと。
指導力があって信念をもった先生が何人も病んで辞めていきました。辛い。+94
-0
-
111. 匿名 2016/07/10(日) 00:25:00
>>66
平日お昼頃子供の防犯ブザータイプのキッズ携帯から着信があった、なんで?と思いながら出ると担任の先生
『〇〇君ちょっと熱があるのでーお迎えに来てください』
は?ってなったよ、学校の電話使えよ。
先生の質が落ちてきているのも確か。+24
-40
-
112. 匿名 2016/07/10(日) 00:27:29
学校のクレーム処理って教頭がやってるんだね。
最近知りました。
田舎の普通の小学校ですら1日に数10軒のクレームが入るみたい…。
娘の同級生の親が教頭で、いつも帰りが遅くなるみたい…。
本当に大変だよね。
クレーム出す前に考えて欲しいわ~。+94
-1
-
113. 匿名 2016/07/10(日) 00:27:45
モンペみたいなのは昔からいるんじゃないの?
内容が時代で違うだけで+25
-4
-
114. 匿名 2016/07/10(日) 00:28:18
モンペはキチガイばっか。それだけはよくわかった。+91
-0
-
115. 匿名 2016/07/10(日) 00:28:25
いい加減学校が異常な親の意見に従わない事も考えるべき。
もう、マトモな親がいない限り学校が念書を取っても良いと思う。
糞ガキと糞親奈良小学校から退学制度を取って良いと思うよ。
=馬鹿な教師も2度と教職に就かない事も約束する事も考えるべき‼+72
-0
-
116. 匿名 2016/07/10(日) 00:28:32
中国かなんかの話かと思った。クレーム言った馬鹿親は中国の方が民度的に合ってるからそちらに住まわれてはいかがでしょうか。+54
-6
-
117. 匿名 2016/07/10(日) 00:28:59
馬鹿な親が多すぎる。
呆れる+78
-1
-
118. 匿名 2016/07/10(日) 00:29:18
モンペさんが近くにいて困ってるんだぁ。息子さんは支援学級なんだけど頭はいいから健常児のクラスに入れてってごねる。でもその子は突然人を叩く、首締める、脱走する・・。とか勉強以外が諸々と。私はそのお母さんと近所なだけなんだけど気に入られた?のかやたらと同情を求められる。でも正直離れたい。先生方かわいそう。+106
-4
-
119. 匿名 2016/07/10(日) 00:30:12
この記事のようなモンペはほんの一部でしょ
大概の保護者はちゃんとしてるよ+14
-17
-
120. 匿名 2016/07/10(日) 00:31:03
モンペのせいで悪いことした生徒を無闇に叱れなくなって生徒に甘く見られる教師も増えたよね。モンスターペアレントをくたばらせる方法ないのかよ+85
-1
-
121. 匿名 2016/07/10(日) 00:31:30
接客業してたら一定数おかしなお客がいます。でもクレーマー相手は数時間、長くて数日で済むけど、モンペ相手は1年、下手したら3年、6年・・・そりゃ病むよね+120
-4
-
122. 匿名 2016/07/10(日) 00:32:25
軍隊のような。と言うなら見学させればいい。
お菓子、腹持ちするものは許可を得て休み時間に食べればよしする。
携帯は授業中は一切触ってはいけません。
後は、転校して解決だよ。
変な生徒と親なんか構っていられないよ。+31
-3
-
123. 匿名 2016/07/10(日) 00:38:33
日本の教育委員会も強くなるべきでは?
教育委員会が強くなるべきでは?学校の教師が親に強く発言出来ないのは教育委員会がまもってくれないからでしょう!
イジメ問題には甘いのにモンペのキチガイ発言の対応は早いよね!
明らかに自分勝手な言い分を発言する親に一々、対応するのは間違い!何を言われても騒いでも一言言って追い返せばいい。
モンペの言うとおりに何でも廃止にしないでほしい。二宮金次郎像や体育祭の順位の禁止。お遊戯会の主役がクラス全員とか馬鹿みたい!
モンペの子供はバカッターみたいな子供だろうね!+68
-1
-
124. 匿名 2016/07/10(日) 00:39:50
>>65
どんな風貌の親なんですか?
キャリアウーマン風?ヤンキー風?
それとも地味目とかなんですか?+3
-0
-
125. 匿名 2016/07/10(日) 00:42:28
>>18
そうなの!?
私今23歳だけど、高校生の頃携帯一週間くらい没収されたよ。+9
-3
-
126. 匿名 2016/07/10(日) 00:44:02
モンペに対して学校は「非常識な要求には答えられない、世界はあなた方親子だけを中心に回ってるんじゃないんです、この会話は録音してます、裁判やりたきゃどーぞ。」でいいんじゃない?
これがまかり通らない教育委員会の体質って、一体どんだけことなかれ主義なんだよ。
グダグダのモンペ対策といい、イジメ隠蔽といい、問題教師といい、真面目に頑張ってる先生の足を引っ張ってるのはいつも根腐れ起こした教育委員会じゃないか。
+118
-0
-
127. 匿名 2016/07/10(日) 00:50:03
モンペって担任飛ばして教頭や校長に言ったりして、そこで反応が鈍いとそく教育委員会に連絡するよ。無駄に行動力あるから。+72
-1
-
128. 匿名 2016/07/10(日) 00:51:15
>>124さん
>>65です。この件の親御さんは見た目は至って普通のお母さんでした。理不尽なクレーム入れる親御さんはヤンキー系、地味系どちらもいます。キャリアウーマンお母さんは仕事が忙しいのか個人面談以外姿を見せないのでクレームもないですね。私が居た学校の場合ですけど…
+24
-1
-
129. 匿名 2016/07/10(日) 00:51:36
高齢出産が多くなって子供のことが本当に可愛くなって孫みたいな感じでなんでも自分の子供が1番になってる気がする+20
-19
-
130. 匿名 2016/07/10(日) 00:51:37
桜は関係ないよねwww+36
-0
-
131. 匿名 2016/07/10(日) 00:51:45
ちょっと待って。
桜が美しくない苦情が「教育がおかしいからだ」?
ただのキ○ガイやんけ+74
-2
-
132. 匿名 2016/07/10(日) 00:51:52
私の時もいたわー小学生のとき。
モンペの子供は万引きやお菓子を持ってきたり学校に自転車・スケボーで登校してた。
同じクラスの男子達 数名がスケボーで登校するのをモンペが見て学校に連絡と職員室に突撃訪問。
男子の親達も呼ばれて揉めてたがモンペの子供もスケボー以外の事がバレてモンペ逆ギレで声が教室まで届いてた。本当にクソ親子だったわ。+47
-1
-
133. 匿名 2016/07/10(日) 00:53:42
モンペは精神異常者認定して入院させたほうが良いと、割りと本気で思ってる。
保護者って肩書があるから強く言えない状態続いてるけど、
どう考えてもおかしいでしょ。
くだらなすぎる自己主張・自己満足のためにヒステリックになって、
他者を攻撃しまくるって、保護者って立場がなきゃ、立派な精神異常者だと思う。
+65
-2
-
134. 匿名 2016/07/10(日) 00:59:42
私の友人も教師1年目でクラスの担任を任されてモンペに言いようにクラスを掻き回されて精神的にもおかしくなってたし元々ぽっちゃりだったけど激ヤセして休職しました!+59
-1
-
135. 匿名 2016/07/10(日) 01:04:57
夏休み、冬休みに入る前にある個人面談。通常教室でやりますが先生が自宅に来てくれとあるお母さんから言われたので理由を聞くと、行くのが面倒だからと驚きの返答。それは出来ないから来てくれるようお願いしたらキレられました。+61
-2
-
136. 匿名 2016/07/10(日) 01:09:08
少し話がズレていたら、すみません。
モンスターの本当の原因は 私たち30代から50代くらいまでの子供時代 の教師に問題があると思いませんか?その頃 の教師 タチが悪く暴言暴力が差別が酷かった。
そんな時代を過ごした親はトラウマになり子供の教師を人間として信頼できないんです。
教育者の人間性教育をして、親との信頼関係ができたら、こんな社会問題にならないと思いませんか?+9
-86
-
137. 匿名 2016/07/10(日) 01:14:06
>>136
その発想がモンペ。他人のせいにするの得意ね。
+88
-1
-
138. 匿名 2016/07/10(日) 01:15:12
モンペは精神病だと私も思います。+59
-1
-
139. 匿名 2016/07/10(日) 01:16:23
狂ってる 同じ親の立場として恥ずかしいからやめてほしい+52
-1
-
140. 匿名 2016/07/10(日) 01:18:43
教職の授業って事はこのツイしてる人って先生なんだよね?先生のアイコンが美少女アニメのキャラってとこに若干のモヤモヤが隠せない…。+8
-19
-
141. 匿名 2016/07/10(日) 01:20:31
最近聞いたのは、女子生徒に足の指先を触っただけで痴漢行為とクレームいわれて「手錠かけますよ?」とか完全な脅し
そのばばあも入れ墨やばくてピアスも口に開けてて元々モンペで異常な母親+36
-2
-
142. 匿名 2016/07/10(日) 01:23:01
もうさぁ、先生もハッキリ言っちゃって良いと思う!+45
-0
-
143. 匿名 2016/07/10(日) 01:23:17
友達が先生してるけど、だんだん病んでいってるよ。小学校の入学説明会?みたいなので、みかんの皮を入学するまでに剥けるようになりましょう、とか、魚は骨があるので骨をよけて食べるか、口から骨を出せるようにしましょうとか給食の説明するみたい。
だけど、親からはみかんの皮は剥いてあげて!魚は骨無しをだしなさいよ!とか怒鳴り込んでくるみたい。+97
-1
-
144. 匿名 2016/07/10(日) 01:23:38
ここで教師かわいそーとか言う割に、ここで教師が教師らしからぬ発言すると大バッシングするくせにー!
24時間教師で入れる人なんていないと思うけどな。
私は家に帰っても職場の顔でガルちゃん投稿とかとてもじゃないけどできないー…+16
-5
-
145. 匿名 2016/07/10(日) 01:24:42
どういう経緯で足の指先触ったのか分からないけどそれはちょっと気持ち悪いわ
男性教師でしょ?
私が小、中、高時代でも男性教師に足の指先触られるなんてこと無かったし周りの子も多分無いよ
そんな脅しはしないけど心配にはなる+31
-4
-
146. 匿名 2016/07/10(日) 01:24:53
まず親同士でディスカシッション等させた上で、まとまった意見のみを吸い上げる仕組みにするべき。
少数のモンペの意見は直接受け付けない。+24
-0
-
147. 匿名 2016/07/10(日) 01:26:06
このTwitterしてるひとが授業中に写真撮って良いの?と思う+11
-0
-
148. 匿名 2016/07/10(日) 01:26:44
>>140
教職学生だとアイコンがこれだとダメなんだねー。教師も人間でストレス発散にこういうアニメ好きなひともいるんじゃない?
こんな人がいるから教師ががんじがらめになってだんだん病んでくんでしょ。+20
-6
-
149. 匿名 2016/07/10(日) 01:38:30
友人が教師だけど、病んでます。
保護者会のとき子供への小遣いが家々で額が違うのは良くないから、少ない家庭には担任が負担して額を揃えろ。と言われたそうです。おかしすぎる+138
-0
-
150. 匿名 2016/07/10(日) 01:43:52
>>149
それ本当なら恐喝じゃない?
+87
-0
-
151. 匿名 2016/07/10(日) 01:47:11
高校生にもなって言葉によるいじめをしていた男子を指導し母親に報告したら、「そんなことをわざわざ教師に告げ口するなんて」とまず相手を批判。次に「うちの子を加害側って言ったけれど、私がここで裁判起こしたら先生負けるわよ」と教師を批判。この母にしてこの子ありのクズ親子。+105
-2
-
152. 匿名 2016/07/10(日) 01:51:25
成績不振等で呼び出しても応じない親なんて最近はざら。電話に出ない人も多いし。+33
-0
-
153. 匿名 2016/07/10(日) 01:51:42
放火揉み消せって、犯罪じゃん…+48
-0
-
154. 匿名 2016/07/10(日) 01:59:07
鞄の中でスマホの着信音鳴っちゃって1週間取り上げられたことある
料金のこと少し思ったよ……+2
-41
-
155. 匿名 2016/07/10(日) 01:59:10
休み明けに茶髪に染めて登校してきた女子の親に電話して、黒く染めるよう頼んだら、身体に害があるから染めさせられないと。+34
-0
-
156. 匿名 2016/07/10(日) 02:01:42
なんだろ、私が子どもの頃は親たちも先生のこと、「先生」ってだけで無条件に尊敬・信頼してたもんだけどなあ。
今は親も大学卒業してる人が増えたし、教員免許持ってる人が特別すごいとも思わなくなったりとか、晩婚化で先生より親の方が年上って人が多なって若いナメてるとか。
若い親は若い親で上下関係のないゆるい環境で育ってきて、相手を敬うみたいな感覚がなくなってるとか、そんな色んな原因があって先生に偉そうにする人が増えてきてるのかな?
なんにしても、生きにくい世の中になったもんだ…(._.)+62
-2
-
157. 匿名 2016/07/10(日) 02:06:02
「放火をもみ消せ」とかヒドすぎて笑えるw
(実際の現実は大変だということは理解してるつもりだけど)+29
-0
-
158. 匿名 2016/07/10(日) 02:08:02
私は保育士ですが、保護者の方から
「うちの子が保育園で蚊に刺されたんですけど。気を付けてください」
と言われたことがあります。
そんなたくさんじゃなくふくらはぎに1ヵ所だけ。
家では1回も刺されたことないの⁉+116
-0
-
159. 匿名 2016/07/10(日) 02:08:06
あなたがそんなんだから息子がこういう子に育っちゃったのよと言ってやりたい+46
-1
-
160. 匿名 2016/07/10(日) 02:15:48
どこの誰が言いましたって公表していいレベル。
放火の隠蔽とかアホかな‥
公表してくれたら要注意人物が誰かわかるから周辺住民も自衛しやすい。もちろん、正論だと思ってクレームつけているわけだからモンペから苦情はこないはず。+38
-0
-
161. 匿名 2016/07/10(日) 02:17:58
>>158
自己防衛お願いします。スプレータイプ、今コンビニでも売ってるんででオッケー。
大変だねえ‥+50
-0
-
162. 匿名 2016/07/10(日) 02:22:42
今6年生の小学校教師です。
担任しているクラスで、春の面談(家庭訪問か面談の選択制)で、
特に学級委員等をやるようなタイプじゃない目立たない子だけど、真面目でやることはきちんとやって成績も良く、喧嘩っ早い子とも仲良くして皆から信頼されてる男子生徒の母親とは、
「特に問題ないですね」「心配はないです」「楽しく学校通ってます(^^)」とお互い和やかに3分でアッサリ面談が終わった後、
5年時の担任から「この親に気をつけろ」というリストに入ってる母親と面談で、
「○○君、すぐ終わりましたね、短くないですか?今時の若い母親は子供に関心ないのでしょうか?あの子、うちに来る時にゲーム持ってくるんですよ、うちは勉強に差し支えるからゲーム反対してるので止めてもらえるように言ってもらえませんか?ゲームやる子達がいるから勉強できないんです。」
って…あの子はゲームやっててもちゃんと宿題もやって、授業も真面目に受けてるから成績も良くて、
あんたの子は授業中寝てるし、宿題やってこないし、ゲーム以前の問題でしょうが!!
やんわりと
「授業中寝てることがあります」→「先生の授業が退屈なのでは?授業内容改善されては?」
「宿題をやってこないことがあります」→「習い事が忙しくて…」
と言い訳。30分近くかかりました。
モンペの面談程、長いし、夏休み前の面談が憂鬱です。+113
-3
-
163. 匿名 2016/07/10(日) 02:26:37
>>161
次の日から、イヤミみたいにありとあらゆる虫除けグッズ身に着けてきて、匂いがすごかったですよ。
その子自体が虫除けみたいになってました(;´д`)+68
-0
-
164. 匿名 2016/07/10(日) 02:39:47
保育園落ちた日本しね!みたいな、サヨク系市民団体の馬鹿ママの類もモンペ予備軍。
基本的に自分は努力せず、権利ばかり主張し、責任を人に押し付けるタイプ。+67
-4
-
165. 匿名 2016/07/10(日) 02:44:50
こんなの本気で相手にするのも馬鹿らしい。
スルーでいいよね?+10
-1
-
166. 匿名 2016/07/10(日) 02:48:26
学校の先生も頭下げてしまうからよく無い。
先生の仕事は勉強を教える事。
給料以上の仕事なんてしなくて良し。
試験的にそういう学校作ってみたら?+27
-5
-
167. 匿名 2016/07/10(日) 02:49:52
うちの学校のモンペと言うか要注意保護者は
①両親共にヤンキー上がりのチンピラ風
②教育熱心すぎて周りが見えない親
③国籍が違う
の3パターン
正直②が1番やっかい+99
-0
-
168. 匿名 2016/07/10(日) 03:05:59
最近、変わった親が多い。どう考えてもそんなクレームおかしいだろと思う。日本もおしまいなのかな。+36
-0
-
169. 匿名 2016/07/10(日) 03:08:31
教師の仕事は、塾講師と違って生徒の生活面まで気にかけて、時にはその人格の触れ合いによって生徒を更生させないといけない仕事
工場の人が部品100個作ったから今日の仕事終わり、というのとは訳が違って、明確な「仕事はここまで」という基準がなく、熱心な人ほど終わりがない仕事
それをいいことに、先生の善意につけ込んで、あれもしろこれもしろと要求する親が後を絶たない
+63
-0
-
170. 匿名 2016/07/10(日) 03:11:59
こういうおかしい親がいるってことを、
授業で教えたらいいとおもう。
将来ならないように…+61
-0
-
171. 匿名 2016/07/10(日) 03:13:13
入学後にオリエンテーション設けて、親向けに躾すれば?
学校、教師、家庭の教育、躾の担当範囲を明確に説明すればいいんじゃない?
範囲外のクレームは、根拠示して拒否
必要に応じて、弁護士、警察対応って言えばいいでしょう
みんな同じ価値観で、なーなーでやり過ごしてた時代は終わったよ
教師って言うより、暇な校長、教頭辺りが、お役所仕事みたいに、問題解決にあたま使わないよね+27
-4
-
172. 匿名 2016/07/10(日) 03:14:43
>>166
そうあるべきだと思うんだけど、実際に先生が頭下げないって選択肢がない。
そうしたら、「勉強だけ教えたいなら塾講師やってろ」と批判が飛んでくる世の中なんだよね。
相手が先生なら何要求してもいいって風潮が蔓延してる。
実際、若い先生たちが「部活動を受け持たない自由がない、休日も最低賃金以下の給料で容赦なく潰れる」って状況を変えようと立ち上がったとき、
ここガルちゃんでも相当数「先生になるなら分かってたはず」「嫌なら塾講師でいい」って声があった。
みんな、無意識に先生に甘えてるんだよね。
+76
-1
-
173. 匿名 2016/07/10(日) 03:19:54
ではあなたの住所と連絡先をお願い。
ルールを決めた者が責任を取るのは当たり前。
全校生徒対象で、誰かに何かがあったら連絡します。
あなたの子供だけ特別扱いは出来ないですよ。+4
-1
-
174. 匿名 2016/07/10(日) 03:28:42
「同じ教諭として先生にお話しておきたいことがあります」と結婚前に2、3年幼稚園に勤めていたという保護者に1時間説教されたことがある。金八のような教師になれと。幼稚園と高校を一緒にされても。金八はドラマだし。その人を見ていて無知は最強だと思った。+96
-0
-
175. 匿名 2016/07/10(日) 03:47:17
放火を揉み消せって人が死んでもでしょうか???
お腹がすいたから食べさせろ
授業中ぐらいけじめをつけさせるのが目的
+22
-1
-
176. 匿名 2016/07/10(日) 03:58:26
こんなの一部だから無視無視!
+4
-2
-
177. 匿名 2016/07/10(日) 03:59:57
>>148
ダメとは言ってないよ。
こういうアニメ好きな人が全員そうとは全く思ってないけど、最近教師が生徒にいたずらしたり盗撮したりする犯罪が多すぎて、申し訳ないけどこういうアニメ好きな人はやはり少し警戒してしまうっていう話。+7
-4
-
178. 匿名 2016/07/10(日) 05:52:42
名前を記入してからの投函でいいと思う。
公表する時は匿名で!+9
-0
-
179. 匿名 2016/07/10(日) 06:01:20
意味わかんねー!!
どう育てられたらこんな大人になるんだwww+27
-0
-
180. 匿名 2016/07/10(日) 06:30:21
モンペの人って更年期なんじゃない?
いくらなんでも変なことで怒りすぎでしょ+15
-1
-
181. 匿名 2016/07/10(日) 06:32:36
こんなのほんの一部の人たちの少数の事例拾って必死でかき集めただけだと思う。
うちの地域でこんなの一度も聞いたことない。
だってモンペ通り越してただの基地外のタワゴトじゃん。
どこの学校のどんな授業で披露されたか知らないけどソース開示してるのか怪しいし、ましてやツイッター投稿した本人はこの画像ネタとして晒してんでしょ。
煽るのよくないよねえ。+4
-11
-
182. 匿名 2016/07/10(日) 06:34:34
モンスターペアレントの話題をよく見かけるけど、モンスター教師も多いよね。
なんでテレビでは取り上げないのかな。+7
-10
-
183. 匿名 2016/07/10(日) 06:35:55
こんな大人が子供育ててるんだから世も末だ。
その子供が大人になったらどーなるの?
先が見えすぎて怖いわ。+2
-0
-
184. 匿名 2016/07/10(日) 06:37:09
その親が子供だった頃は厳しかったような気がするけど+1
-0
-
185. 匿名 2016/07/10(日) 06:40:00
擁護ではない、と先に明言しますが、我が子がイジメ被害に遭った時は、これほど頼りになる親はいないと思う。
学校を盲信し子供の話を聞かない親、見て見ぬふりどころか隠蔽する教師、自ら加担する変質者が教師をやるケースが多い中、
かけがえない我が子のため学校に対決姿勢を鮮明に打ち出す姿勢は、こうした時に生きる。
もっとも『加害者の親』だったら、厄介極まりないのは言うまでもないですが。+6
-16
-
186. 匿名 2016/07/10(日) 06:40:29
学校をサービス業と勘違い馬鹿親!
不満があるなら学校へ来なくていいわ!
真面目な子が迷惑!クソDQNが!+45
-0
-
187. 匿名 2016/07/10(日) 06:46:33
本当にこんな親いるの?
それに対してハッキリと間違っている‼と言えない教育もどうかしてる、もっと威厳を持っていいと思う+5
-1
-
188. 匿名 2016/07/10(日) 06:49:05
お便りで名指しで公表すれば少しは減るんじゃない?
「○○さんからこんな意見がありました。学校の対応はこうです」って。
+48
-1
-
189. 匿名 2016/07/10(日) 06:51:34
『こんなご指摘いただきました』って
誰からのクレームかわかるようにプリント配るようにすればいい。
+60
-0
-
190. 匿名 2016/07/10(日) 06:55:53
退学にできるといいのに。+21
-1
-
191. 匿名 2016/07/10(日) 07:10:23
こんな親だから子供も問題行動おこすんだろうな+27
-0
-
192. 匿名 2016/07/10(日) 07:14:18
>>79
マイナス多いけどわかる
ありえないクレームもあるけど、学校って世間とズレてる事も多いから学校に意見を言うだけでモンペ扱いされたりしてるとなんだかなと思う
私が友人の学校(公立)で聞いた話だとシングル家庭の親が指定の体操服が1枚しか買えないので白いTシャツじゃダメですか?→モンペ
PTA退会します→モンペ
父の日に父親に関する課題で母子家庭から苦情→モンペ
私も教師の知人は数人いるけど、自分の娘を任せたいような尊敬できる人はいない。どちらかというとちょっとズレてる人ばかり。+6
-21
-
193. 匿名 2016/07/10(日) 07:21:12
>>17
その一部の保護者に悩まされて先生たちは鬱になったりしてしまうんだろうね。
一部だからといってシカトできないし。+24
-0
-
194. 匿名 2016/07/10(日) 07:26:07
そもそも子どもに携帯は必要ないやろ+12
-3
-
195. 匿名 2016/07/10(日) 07:28:17
最近の親御さんは、どーしちゃったんだろ。
昔はこんなことなかったでしょ。+15
-1
-
196. 匿名 2016/07/10(日) 07:38:29
>>18
ウチの娘は1カ月間没収されてたけど…
長すぎるな〜とは思ったけど校則違反だから何も言えないよね+22
-0
-
197. 匿名 2016/07/10(日) 07:40:04
この手のモンペは日本人じゃないと思う。
もし日本人であるなら格差社会が生んだ特別意識からきてるのかな?
なんにせよ、ジワジワと日本は侵されていくね。+6
-0
-
198. 匿名 2016/07/10(日) 07:45:11
本屋で働いてたけど、万引き捕まえた後、親が迎えに来て、謝るかと思ったら
「500円の本、盗んだだけで犯罪者にしやがって!そんなに金が欲しいかこの守銭奴‼︎」
って言いながら500円玉打ち投げてきたのが最強だった。
「内申が傷ついた、週刊誌に訴えてやる」
「万引きしたくなる誘惑するような配置が悪い」
「日本人の子供は捕まえないくせに、朝鮮人学校だから捕まえたんでしょ!街宣車出してやる!」
これ全部万引きしたモンペ親の態度。
全員、万引きくらい見逃せって。
窃盗罪ですって言っても、漫画とお菓子は違うっていうんだよ。
頭おかしい親に育てられると、子供はかわいそうだな。+85
-0
-
199. 匿名 2016/07/10(日) 07:48:40
持って行ったらいけないってルールを破ったのはいけないと思うけど、友達が高校で携帯取り上げられて、親が取りに来るまで返してもらえなかったんだけど、電源切って渡したのに、親が取りに行ったら電源入ってたって。
こっそり覗くとかさすがにあり得ないと思った。+7
-3
-
200. 匿名 2016/07/10(日) 07:57:42
>>34
なんで英語表記にしたのwww+3
-1
-
201. 匿名 2016/07/10(日) 08:04:01
>>18
そーなの?
うちの高校、何日も没収されてた!+7
-0
-
202. 匿名 2016/07/10(日) 08:07:33
大人とか世間をなめ腐ったクソガキになると思う
後々めちゃくちゃ苦労するよ+30
-0
-
203. 匿名 2016/07/10(日) 08:12:31
自分の知ってるモンペはその人もだけどその祖父母も同じモンペ思考だったりするから代々頭おかしんだと思う+27
-0
-
204. 匿名 2016/07/10(日) 08:15:04
先生のこと苗字にくん付けで呼ぶ変な親もチラホラいるわ。
頭のネジ何本かブッ飛んでるなぁと思ってる…+38
-0
-
205. 匿名 2016/07/10(日) 08:15:17
時代は変わったの?
昭和生まれのわたしの頃は
親は先生が正しいという親が普通だったよ+41
-1
-
206. 匿名 2016/07/10(日) 08:18:33
もはや何でもありになってる。非常識な親が多すぎ。こんな親とは顔も合わせたくない+18
-0
-
207. 匿名 2016/07/10(日) 08:21:13
みっともないなー+5
-0
-
208. 匿名 2016/07/10(日) 08:22:09
>>136
でもモンペって教師を信用するしないじゃないと思うんです。
私は介護職ですが使用料等にたいしても凄い意味のわからないクレームが来て厄介だと思っていたらその方のお子さんが『宿題やりたくない』と言っただけで学校にもクレーム入れていました。
それ以来、モンペは強気に出れるところには言いたい放題なんだって分かりました。
+38
-0
-
209. 匿名 2016/07/10(日) 08:29:46
小さいうちは親が助けていけるかもしれんが大きくなった時逆境などに立ち向かえないダメ人間になって結局引きニートになり自分の首を締めるか、
手に負えない悪になるか!
+13
-0
-
210. 匿名 2016/07/10(日) 08:41:08
モンペ家庭で育った子供は、クレーム言うのが当たり前だと思ってるから大人になってさらに救いようもないモンペになるって。
+32
-1
-
211. 匿名 2016/07/10(日) 08:56:18
モンペの親の子はたいそう大事に育てられてるんだろう
と思うけど、だいたい放置子
子どもときちんと向き合っていないからこそ他人に無茶苦茶言えるんだと思う+40
-0
-
212. 匿名 2016/07/10(日) 09:00:09
授業中にお菓子→お腹がすいてかわいそう
これって親が朝ごはん食べさせていないの?+47
-0
-
213. 匿名 2016/07/10(日) 09:09:15
朝ごはんとか、家でちゃんとご飯食べさせてないから
授業中お腹空くんだろ!!!!
変な親がいるもんだ+35
-0
-
214. 匿名 2016/07/10(日) 09:13:02
こういうモンペの相手もしないといけないし、脱ゆとりでカリキュラムもつめ込み、共働きでPTAに参加できないとか、面倒だからしないとかで今までPTAにお願いしていた活動も縮小して教員がしないといけなくなったら、そりぁ教師もキャパオーバーで毎日の宿題の丸つけ親にしてもらってねってなるのもわかるわ。
宿題の丸つけは親子の交流が目的とか言われてるみたいだけど。+7
-0
-
215. 匿名 2016/07/10(日) 09:13:21
>>171
校長は暇だけど、
教頭は暇じゃないよ。
わからないくせに簡単に決めつけないで。
+22
-0
-
216. 匿名 2016/07/10(日) 09:21:15
個人の自由とか権利とかいまの時代個人が尊重され過ぎてなんでもOKみたいな風潮がよくないよね。それを勘違いしている大人たちも異常。+4
-0
-
217. 匿名 2016/07/10(日) 09:23:30
現役教員です。
子どもも子どもでマナー悪いし常識ないんだけど、それを育てた親も大概マナー悪いし常識がないことに驚きました。+62
-1
-
218. 匿名 2016/07/10(日) 09:26:18
>>85
うちも転んでたんこぶ作って帰ってきたけど、先生必死に謝っていて帰宅後も電話で異常無いか心配されたよ。バス送迎の幼稚園からなのか2回謝罪されてしまったよ。むしろよそ見して歩いて勝手に躓いた転んだ息子が悪いんです、すみませんって感じです。+36
-0
-
219. 匿名 2016/07/10(日) 09:28:29
私はアラフォーで教師始めた。
モンペなんて稀だと思ってたけど
普通にいることが分かった。
攻撃型のモンペより
案外多いのはネグレクト型。
子供の教育しつけに全く興味がない。
提出物出さない
集金持ってこない
宿題やらさない
時間割しない
教科書ノート無くす
これもある意味モンペ…
+39
-5
-
220. 匿名 2016/07/10(日) 09:30:50
こんな奴らの子供がまともな人間になるわけないよね(笑)+19
-0
-
221. 匿名 2016/07/10(日) 09:31:27
私の弟が教員関係の仕事をしてるのですが、20〜30前半の親御さんはまだ常識があると言ってました。モンペ率が多いのは30後半から40あたりと…+26
-6
-
222. 匿名 2016/07/10(日) 09:33:01
保育園から3歳の子供が抜け出しました。
抜け出した子供にも問題があると思いますが、保育園側は親の躾の問題とか言うのでイライラして、抜け出せるような門を交換して欲しいと要望しました。抜け出ししたにも関わらず気付かなかった保育園にも問題はあると思います。
こんな私はモンペでしょうか?+4
-32
-
223. 匿名 2016/07/10(日) 09:33:32
親のモンペも有るけど、教師の酷いのも、居るのも事実だからな。
ウチの子が、小学校時代の担任が、自分の子が、中学生位の子で、不登校か問題児で、悩んでたらしい、それで、担任がウチの子達にした事は、嫌いな生徒の机や椅子をよく蹴っていた。
ウチの子のグループは、殆どが嫌われていて、蹴られる方に回っていたらしい、確かに当時はヤンチャだけど、後で、地元の進学校にグループの半分位が進学校したり、受験したこが多かったから、今思えば、そんな担任に尊敬が出来なかっただけかなと思います。
2年の担任する筈が、当然だがな一年で担任が変わって、ホッとした事があった。
家でゴタゴタが有るからって、職員室で、発散できないから、教室で、生徒に発散って、小さくてもシッカリした子も居るから、無理だよ。
+7
-5
-
224. 匿名 2016/07/10(日) 09:36:30
ガルちゃ民の中にも、案外モンペ親がいるかも
しれないよね。+32
-0
-
225. 匿名 2016/07/10(日) 09:38:47
頭の弱いバカ親だな。+10
-1
-
226. 匿名 2016/07/10(日) 09:40:19
放火するようなクソガキなのに、それまで学校に押し付けるのかよ。
世も末だな。+25
-0
-
227. 匿名 2016/07/10(日) 09:46:30
確か金八先生で息子の成績に文句を言いに乗り込んで来た母親が出てきた(その時は先生も言い返して撃退してた)+12
-0
-
228. 匿名 2016/07/10(日) 09:47:55
>>39
無職かも+4
-0
-
229. 匿名 2016/07/10(日) 09:50:12
社会に出てからもモンペいるよ。職場で残業(新人が仕事終わらなくて20時くらいまで居残りしてた。)その子の親からいつまで残してんだ!いじめか!って怒鳴り込みの電話かかってきてひいた。こっちだって付き合って残ってんだよ早く帰りたいよ。
あげくにタクシー代会社で負担しろとかとにかくわめくわめく…。+39
-1
-
230. 匿名 2016/07/10(日) 09:52:08
逆にモンペの親ってどんな親だったんだろう?+6
-0
-
231. 匿名 2016/07/10(日) 09:52:28
でもこういうのってごく少数なんだよね。
+0
-8
-
232. 匿名 2016/07/10(日) 10:00:03
現役教員です。
同僚の学級の保護者から教育委員会にクレームの電話があったそうです。
内容は、給食のおかずに我が子の大好物のうずらの卵が入っていなかったことが2回あったとのこと。それを受けた教育委員会から、各学級担任は、40名近くの子どもたちのおかずのうずらの卵の個数をきちんと確認するようにというお達しがありました。
なりたくてなった教員ですが、時折アホらしくてやってられないという想いにもなります。+84
-0
-
233. 匿名 2016/07/10(日) 10:12:21
学校側はそんな電話来たら言われた時点で電話切っていいと思う。
学校まで来たら警察呼んじゃえば?
キチガイに丁寧に優しくしてるから何も変わらないんだよ。+8
-0
-
234. 匿名 2016/07/10(日) 10:13:02
教師になりたい人って、学校生活が楽しくてまた味わいたいからでしょ? 学生時代は楽しかったけど今度は保護者からいじめられる生活で病んでるだけだよ。
責められるという体験を学校で味わうことなかった人が教師になったら混乱するんだろうな。+3
-18
-
235. 匿名 2016/07/10(日) 10:17:12
モンペに困ってるって本当なのかなと思う。だっていじめられっこの相談は無視する偉そうな所があるじゃん。同じように保護者にも適当な扱いすればいいのに。+3
-9
-
236. 匿名 2016/07/10(日) 10:19:10
「入学式に桜が咲いてない!」
これには責めるより笑ってしまった。確かに咲いてる方がいいがそこまで責めたり責められて悩むべき?私なら苦情受けたらまず笑いこらえるのが難しそうw+20
-0
-
237. 匿名 2016/07/10(日) 10:23:14
誰からのクレームか、名前を出せばいいのに+22
-0
-
238. 匿名 2016/07/10(日) 10:26:44
>>105
いい教師じゃないか・・・+4
-0
-
239. 匿名 2016/07/10(日) 10:34:06
こーゆークソ親がいてまかり通っていくクレームがある事に怒りを感じる+12
-0
-
240. 匿名 2016/07/10(日) 10:44:29
結婚して子供つくったら、こういう親とも関わっていかないといけないよね
子供がほしくなくなる+19
-0
-
241. 匿名 2016/07/10(日) 10:53:15
元保育士だけど、お遊戯会で
「後ろの席の保護者が見づらいからホールを改造したらいかがですか?」
との意見を終わってからのアンケートでいただいた。
ステージ側を低く、後ろの方を高くしろと図解までして。
普段の保育にもホールを使ってるし、改造だなんてしたらいくらかかると思ってるのか。
+43
-0
-
242. 匿名 2016/07/10(日) 10:53:17
教師って事なかれ主義がお得意なのにどうしてモンペに心痛めるの?+1
-17
-
243. 匿名 2016/07/10(日) 10:54:17
結婚してるからまともって訳じゃない事が
これでわかると思うんだけど、がるちゃん民はわからない人多い。
そういう人がこういうクレーム入れてるんだろうな+9
-1
-
244. 匿名 2016/07/10(日) 10:58:57
夏休みや冬休み、課題の量が足りないって指摘がありました。
足りないと思ったら自分でやることみつけろ!と言いたいとこですがね。
その課題でアップアップな子もいるわけで。+28
-0
-
245. 匿名 2016/07/10(日) 10:59:08
何放火って?在日?+7
-1
-
246. 匿名 2016/07/10(日) 11:04:12
教師が多忙と言うが夏休みは何やってんだか=3
どっかでごみ回収したら後は暇を持て余してたごみ回収係の職員いたけど夏休みの教師もそんな感じなんだから夏休みの内に計画持って仕事しろよ。+0
-25
-
247. 匿名 2016/07/10(日) 11:04:31
ガルちゃん民の一部の人の中にも、教員を批判したり馬鹿にしている人
いる。教員は常識知らずとか、教員なんてクズばっかり、自分が偉いと勘違いしているなど、こういうコメントを実際にガルちゃんで見たことがある。
こういう人は子供いたら、多分モンペになるんだろうなと思う。+30
-2
-
248. 匿名 2016/07/10(日) 11:05:55
小学校・大学の先生は多数の科目担当だけど中学・高校は専門科目だろ? そんなので多忙なんて言ってどうすんだよ!甘えてるんじゃないの?+0
-25
-
249. 匿名 2016/07/10(日) 11:09:18
匿名性排除の実名のみの目安箱置いてそれを貼るか授業で使えば良い。
自分の親がいかに非常識かよーくわかる。+8
-0
-
250. 匿名 2016/07/10(日) 11:09:44
そういや景気がいい時に教師の仕事は見下されていたね。
でも立場が逆転したけどまた見下される最近。まあ下に見られるのも仕方ないけどさ。+2
-0
-
251. 匿名 2016/07/10(日) 11:21:11
モンペ親と思われるコメントがあるね。やっぱり自分が悪いっていう自覚がないw 可哀想に…。
+37
-3
-
252. 匿名 2016/07/10(日) 11:29:26
>>222
他にも何人もの子どもが抜け出すような事実があれば門を変える必要があるし保育園側の落ち度だと思うけど、抜け出したのが222の子どもだけで「抜け出せる門が悪い!気付かなかった園が悪い!」と言われたらモンペと思われても仕方ないのでは…?+22
-1
-
253. 匿名 2016/07/10(日) 11:42:57
馬鹿な親ばっかり。ガキの常識ないやつらが子供産んで親ずらして姿が胸糞悪いわ+19
-1
-
254. 匿名 2016/07/10(日) 11:45:19
教頭がクレーム係しても仕方ないと思う。
生徒が殺人などしてテレビに出た時はともかく普段の保護者のクレームは担任や学年主任の方がその保護者の子どもと関わってるんだから学年主任に任せればいいのに。
教頭は会計や防災など総務関連に携わるべし。+6
-0
-
255. 匿名 2016/07/10(日) 11:56:14
こういう話を聞くとめっちゃ不安になる。。。だってそんな親とその親の子逹と関わっていかなきゃダメなんでしょ?独身の私でさえ、不安になるから実際子供いる親の立場の方は大変やろなぁ…て思う(T-T)+26
-0
-
256. 匿名 2016/07/10(日) 11:56:52
モンペというか、キチガイが増えたなーと思う。これからどうなるんだか…+34
-0
-
257. 匿名 2016/07/10(日) 11:59:47
公立だとモンペ多そうだな。
公務員で高給のくせに仕事しないってことで苦情が多数寄せられそう。
私立だとお金かかってる分ちゃんとしてそうなのと公務員でないから苦情少なそう。+9
-6
-
258. 匿名 2016/07/10(日) 12:12:37
こんな親いるんだ。
同じ国で育った人なんだろうか…。
+10
-0
-
259. 匿名 2016/07/10(日) 12:16:27
一部だと思っていませんか?中規模学校で5人(組)以上いますよ。具体例話したいけど話せない~。一応守秘義務があるんで。愚痴もこぼせないから余計、病むんです。
現役教諭より。+51
-2
-
260. 匿名 2016/07/10(日) 12:18:27
教員の経験あるけど、有名な大手企業勤めとか医者とか会計士とか、高学歴な親からも非常識なクレーム多かったですよ。
多分教師のことかなり下に見ていて舐められてたんだと思います。
そのくせ自分の子どもが悪さしたら世間体を気にして、相手の親には誰がやったのか分からなくしてくれとか学校でなんとか解決してくれとか泣きついてきたり。
子どもの方がバツが悪そうにしてる事もしばしばありました。
+49
-0
-
261. 匿名 2016/07/10(日) 12:19:31
主人が中学校の教員です。私も学生時代は教員目指してたけど、主人の激務ぶりを見てるとやっぱり自分には無理だったな…と思います。保護者からうちに電話が来ることもあります。「うちの子とあの子を同じクラスにしないで!」とか…なんなの…+37
-1
-
262. 匿名 2016/07/10(日) 12:26:05
とある番組で、坂上忍が子役スクールのオーディションは、子どもが原因ではなく、親でおとすって言ってた。
現場では子役の親も同伴する事が多く、非常識な親は迷惑だからって。
確かにって思った。+57
-0
-
263. 匿名 2016/07/10(日) 12:26:06
頭のおかしい先生がいるのも事実だけどね
うちの子が通ってる小学校は施設から通う子が1学年に3~4人いるような学校なんだけど
先生があの施設の子供は悪い子ばかりと言っていた
悪い子もいれば良い子もいるんだから
先生が言ったら駄目だと思う
+11
-4
-
264. 匿名 2016/07/10(日) 12:27:33
>>186
サービス業ならキチガイなクレーム言っていいなんてことないよ。
今日本人の品はどんどん下がっている。+34
-2
-
265. 匿名 2016/07/10(日) 12:39:18
恥ずかしい話、こういう事大学でも起こってるんですよ
大学生ですよ!20歳過ぎてるんですよ!
本人が希望して就活したんですよ!
なのに、親がその地域は実家から遠いと反対された。といって内定辞退したケースも多いです
子供も自分で決定する感覚が育ってないのでそれが普通になってるようです
22歳の話です…情けない+29
-1
-
266. 匿名 2016/07/10(日) 12:50:44
ママ友で、子供と一緒に担任を「ハゲ◯◯」って呼んでる人いる。授業参観の後「本当ハゲだねー笑」って子供と先生とバカにしてるの。
子供が先生のことそんな風に呼んだら怒らないか?こんなんだから子供も先生バカにするんだよね。
子供に先生キモいって言われたら、そのままクレーム入れそうだもん、その人。+39
-1
-
267. 匿名 2016/07/10(日) 12:52:00
こんなんじゃ子供が
やっていい事と悪い事の区別もつかない
大人になっちゃいそうだな。+14
-0
-
268. 匿名 2016/07/10(日) 12:56:43
>>265
同僚にそういう親の人いた…
販売だったんで店舗配属決まったら「帰るのが遅くなるから家から1番近い店舗にして下さい」って連絡してきたらしい。残業したら店舗まで迎えに来て、上司に帰らせて欲しいって。
人足りないところにもみんな応援行ったりするんだけど、クソ忙しい繁忙期でもその同僚だけ新人のときから1番近い店から動かない。みんな呆れてます。+13
-1
-
269. 匿名 2016/07/10(日) 12:58:02
252
抜け出しは前列もあり、うちで3件目でした。
3歳ってまだまだ目が離せない頃ですが、やっぱりモンペでしょうか?
誘拐とかにならなかっただけ良かったですが。
モンペ→+
モンペじゃない→- をお願いします!+28
-5
-
270. 匿名 2016/07/10(日) 13:02:07
教育委員会だけではモンペを黙らせることはできないから政府が教育委員会と現職の教師に話を聞いてモンペの迷惑発言・行動を止める制度を作ったほうがいいのでは?
これは将来の日本人の問題なんだから。
制度があれば、学校も教師もモンペに怖がることもなく出来ないことは出来ないと言える。
教師の離職率も減るよ!
+17
-2
-
271. 匿名 2016/07/10(日) 13:04:22
親はタトゥー入れてて、子供の髪の毛金髪にしてるのが、こう言う事やらかすんだろうね。
+14
-7
-
272. 匿名 2016/07/10(日) 13:11:36
>>18うちの娘の学校(私立)は親が直接取りに行かないといけない。めんどくさいから取られないように気を付けろって言ってるけど。+1
-6
-
273. 匿名 2016/07/10(日) 13:30:02
モンペではないかも知れないけど、叱らない親が増えてると思います。
病院の待合室で母親と4,5歳の女の子がいて子供は待合室を走り回ったり、各医者のスケジュール ボード表があって磁石で医者の名前や診察日が並べてあったのを子供がバラバラにして遊んでるのに親は知らん顔してスマホいじり。
結局、病院の方も注意しないままでした。
帰りにボードを見たらバラバラのままだったので事務の方に訳を話して直してもらいました!
私もその場で注意すればよかったと思いますが体調が悪く席に座ってるのがやっとの状態でした。+27
-0
-
274. 匿名 2016/07/10(日) 13:43:00
モンペが親の場合、親自体が非常識だから子供も非常識になる。
以前、高校生が駅の階段にローション塗って女性が転倒してケガした事件あったよね!?
高校生はどうなるか予想出来なかったと話してるけど、こんなことも予想できない馬鹿が増えてるのかと衝撃的だったわ。
普通の考えなら、転倒やケガが真っ先にでるはず。
お年寄りや妊婦だったら?打ち所が悪かったら人殺しだし。殺しても少年法で守られるんだろうね。+28
-0
-
275. 匿名 2016/07/10(日) 13:50:23
日本の親大丈夫か!中国人に近づいてるマナーを守らなくなってる日本人。
マナーを勉強してる中国人が日本人に近づいてる。
元々は中国人はマナーや礼儀にうるさかった民族だったんだよね。今はマナー悪いが勉強してるから将来はマナーがよい中国人になるかも。とおもいます+7
-0
-
276. 匿名 2016/07/10(日) 13:52:23
>>10
ぶっちゃけ大人になってからじゃ手遅れだと思う
親になれるかどうかのテストでもやって、合格者にのみ子作り許可&子育て関係の手当て支給とかにしてくれたらなと思う+19
-0
-
277. 匿名 2016/07/10(日) 13:55:57
キチガイな大人が多すぎる。
こんな狂った親が子供産んでDQNが増産されていくんだと思うと・・・+11
-0
-
278. 匿名 2016/07/10(日) 13:56:56
一部の学校かな? 弁護士さんと相談して、対応すると聞いたけど+2
-0
-
279. 匿名 2016/07/10(日) 14:13:54
私が小学生だった30年前から
頭沸いてる親はいたよ
ネットがあの時代にあったら晒されていただろう+17
-0
-
280. 匿名 2016/07/10(日) 14:19:15
先生も大変だわ+12
-1
-
281. 匿名 2016/07/10(日) 14:29:14
モンペの基地外クレームなんか古文書にも記録されてるし百年前の新聞投書もあるし普通の事。変わったのは学校側。昔は刀で斬りつけて終わり。+12
-0
-
282. 匿名 2016/07/10(日) 14:31:39
>>276
テスト合格以上で手当て支給いいですね。
まず合格できないキチガイが多くて発狂しそう。
子作り許可はDQN程ネズミのように繁殖するので簡単に破られそうですね。
合格出来ない親の子供は有無言わさず、特殊コースで学校、就職先が決まった面白味のない人生にしてしてほしい。せめて社会貢献はしろよってくらい。
そして子供の人格次第では差別無しに真っ当な人生送れるコースを作ってほしい。
こんな事口にしたら人権だの差別だの言われそうだけど、最低限のモラルすらない常軌を逸した親世代があまりにも多いから、関わり合いを持ちたくないんですよね。+5
-2
-
283. 匿名 2016/07/10(日) 14:38:14
ガルちゃんの中にもこんな理不尽なクレームを出してる人が絶対いると思う。
子供関連のトピ見るとおかしなコメもたくさんあるもん。
だけど自分が正しいと思ってるので気付いてないのかな?www
+17
-1
-
284. 匿名 2016/07/10(日) 14:42:32
ママ友が若い女の先生に対して、世間知らずのクズとか喋り方がゆっくりでイライラするとか子どもの前で文句言ってたから、子どもが先生を困らせようとしたのか自分がいじめられてるような手紙を自作自演してて、なんかかわいそうだった。
あげくうちの子がいじめらてるって騒いで、先生もあなたの子どもがやったとは言えないから、精神的ダメージで病気になっちゃったみたい。
すごく優しくて休み時間も子どもと遊ぶいい先生だったんだけどな。
休むことになったけど私は何も関係ありませんって言っててひいた。
もうすぐで戻ってくるかもって噂が立ってまた校長に文句言ったみたい。
若い先生は失敗するのは正直しょうがないこともあるし、保護者は歳上として協力すべきだと思うんだけどな。+39
-0
-
285. 匿名 2016/07/10(日) 15:26:23
モンペって自分自身の子供時代の大人たちとの関わり方や子供に対する教育に何かしらのコンプレックスがあるのかも。+7
-0
-
286. 匿名 2016/07/10(日) 15:27:46
私立は私立でお金の力で解決させるモンペがいるから嫌+12
-0
-
287. 匿名 2016/07/10(日) 15:40:09
こんな親をもって、さぞや子供も大変だろう。+7
-1
-
288. 匿名 2016/07/10(日) 15:48:49
保護者ってみんな馬鹿なの??
もちろん、ちゃんとした人も居るんだろうけど、こういう記事ばっかりだから。。。+6
-1
-
289. 匿名 2016/07/10(日) 16:13:57
>>39
教員してるけど、文句いう人はシングルマザーの人が多かった。たぶん友達もいないと思われる。二時間くらいどうでも良いことで支離滅裂に怒鳴られたときには、早く帰ってお宅の問題児に愛情を注いでやってと思った。話し相手がいないのかよく電話してきた。+28
-2
-
290. 匿名 2016/07/10(日) 16:21:56
この前、カルディの入り口でベビーカー押しながら店員に10分以上クレーム付けてた女がいたけど、こんな女に育てられる子どもも同じ様になっちゃうんだろうな〜と切ない気持ちになったわ。+23
-0
-
291. 匿名 2016/07/10(日) 16:30:33
馬鹿な親もいるんだな。
子供がそれを観てるんだぞマトモに育つ訳がない
お金を貰うために偽装離婚してる夫婦なん組もいるし本当にまともな人が迷惑する+7
-0
-
292. 匿名 2016/07/10(日) 16:32:16
桜の花が美しくないってのも意味分からんけど、それに対してのクレーム理解に苦しむ+3
-0
-
293. 匿名 2016/07/10(日) 16:33:31
これもう何らかの精神疾患だと思う。モンペ自身もネグレクトや親の愛情マトモに受けずに育ったんじゃないかな。
哀れっちゃ哀れな人達だと思う。子供もまた同じ事やるだろうし、負の連鎖を何とか断ち切れたら良いのに。+12
-0
-
294. 匿名 2016/07/10(日) 16:36:51
放火をもみ消せっていうのは、通報される前に学校が火を消せって事?警察に通報された事をもみ消せって事?
どっちにしろ何言ってんだ+8
-0
-
295. 匿名 2016/07/10(日) 16:40:31
会社の同期にクレーマー気質の人が居るけど他人(主にレストランのウェイターさんや駅のが係員といった強く出れる相手)に完璧を求めるのに自分がちょっとでも批判されたり自分の力ではどうにもできない不都合なことがあると毎回病んでる+13
-0
-
296. 匿名 2016/07/10(日) 17:10:15
携帯屋で働いてた時、デモ機で一時間以上ゲームしてた子供がいたのね。注意しようと思ったけど他にお客様もいなかったし自由にさせてたんだけど、その機種を買いたいっていうお客様が来たからすごい優しく「他にも見たいっていう人がいるからちょっと貸してねー?」って声かけたらその子供がワンワン騒ぎ出して、親が飛んできたと思ったら「ゲームしてるのに途中で取り上げるなんてどんな教育受けてるんだ!まともな大学もでてないからこんな仕事してるんだよ!これだから低学歴は…」って怒鳴られたことがある+33
-1
-
297. 匿名 2016/07/10(日) 17:14:58
>>287
大変です。 時々穴があったら入りたい位。
親の無茶苦茶な行動を子どもは冷静に見ています。
反面教師で私は何かあっても我慢する大人に育ちました。+5
-0
-
298. 匿名 2016/07/10(日) 17:45:09
いじめで加害者生徒の親じゃなくて
学校を訴えるのは、加害生徒に問題があり裁判で勝っても
裁判で決まったお金を払わず時効が来ることがあるからなんだって。
学校の場合は、税金だから速やかに払われるしね。
加害者や加害者の親が逃げられない法律を作って、
なおかつ、時効をなくしてほしい。+15
-0
-
299. 匿名 2016/07/10(日) 17:46:56
世も末だな…
日本オワタ/(^o^)\+0
-0
-
300. 匿名 2016/07/10(日) 17:56:31
先生も大変ですね。ノンスタ井上みたいなメンタルで頑張ってもらいたいです>_<+6
-0
-
301. 匿名 2016/07/10(日) 18:05:04
>>264誰もそんな事は言っていない!
サービス業でサービスされ過ぎておかしくなった親が増えたって例え話でしょ。+4
-2
-
302. 匿名 2016/07/10(日) 18:13:13
やる事が朝鮮丸出し+10
-1
-
303. 匿名 2016/07/10(日) 18:37:16
相当モンペが多いんだと思うよ。
担任の先生の腰が低すぎる…
私は基本 学校でのことは先生にお任せしたいし 子供には「学校のお母さん」だと思うように教えてきた。
勿論子供からこんなことがあったよ とかいう報告は子供から毎日のように入るので ??と思う時はお話したりするけど 基本クレームというスタンスは取らない。
幸いなことに うちの子供たちは言われてるほどのモンスター教師にあたったことがないので 考え方が甘いのかもしれませんが。
トピにある 桜の話なんて特に 文句言ってる方も笑っちゃってんだろほんとは って思うww
日本人以外が多いんじゃないの?
+13
-4
-
304. 匿名 2016/07/10(日) 18:40:23
軍隊と言えば、
先日、授業参観後の先生と保護者との懇談会で
ある保護者が
授業を見させていただいたのですが、シーンと静まり返っていて、あれじゃあ楽しくないですよね
と先生に言った。
小3なのですが、授業中は静かには当たり前でしょ?あーこれがもんぺってやつかな?と、思いました。
もんぺだと、思う方➡+
いや先生が悪いと思う方➡-でお願いします
+75
-2
-
305. 匿名 2016/07/10(日) 18:40:28
この手のモンペは日本人もいるが、やはりあちらの血が入ってる人に多いらしい
ソースは自分の体験と小学校で教師をしている幼なじみから
お国柄ですね
+22
-1
-
306. 匿名 2016/07/10(日) 18:53:33
教師を目指した事もあったけど 止めといて良かったかも。先生方のご苦労様です。頑張って欲しいけど…大変だろうな…+15
-3
-
307. 匿名 2016/07/10(日) 18:55:13
うちの兄モンペからのストレスで禿げ散らかして退職して世界一周の旅に出てしまった
今はアフリカにいるみたい+25
-1
-
308. 匿名 2016/07/10(日) 19:04:29
今のガキが大人になったら中国人みたいになりそうだな。
自己中、非常識、恥知らず
+26
-1
-
309. 匿名 2016/07/10(日) 19:22:59
こういうの聞くと、学区にこだわる親の気持ちが解る気がする。
+27
-1
-
310. 匿名 2016/07/10(日) 19:37:12
クレームでは無く
チンピラの脅しレベルだろ。
+10
-1
-
311. 匿名 2016/07/10(日) 19:54:32
>>31
被害者や迷惑をかけられた周囲が言う言葉であって加害者が言う言葉ではない
+6
-0
-
312. 匿名 2016/07/10(日) 20:00:16
>>307
テロに会わないように気をつけて…
糞ガキと糞モンベルのせいで体調壊し旅に出てるのに(気持ちをリラックスさせる為)危険な目にだけは会って欲しくないからね。
とにかく気をつけて楽しんで欲しい。
+6
-0
-
313. 匿名 2016/07/10(日) 20:06:29
昔、試験中の妹の携帯をうっかり鳴らしてしまい、一週間携帯のバッテリーを没収されました+6
-0
-
314. 匿名 2016/07/10(日) 20:08:12
>>262
ジャニーズも親が出しゃばるレッスン生は養成所のレッスンから消えていくみたいだね
マッチがグイグイ出てくる子とかがいつの間にかいなくなってたって何かの番組(多分金スマ)で語ってた。
+16
-1
-
315. 匿名 2016/07/10(日) 20:20:27
なんでこういう思考に行き着くのか不思議でならないんだけど。+3
-2
-
316. 匿名 2016/07/10(日) 20:24:28
元中学教師だけど、クレームなんて日常茶飯事で例に挙がってるやつ見てもあんまり驚かないわ。
充分にありえるし、もっとひどいのもある。
ネチネチと業務妨害のようにクレーム入れ続ける親もいるし、職員室に酔っ払って怒鳴りこんでくる親もいる。
でも辛いのはあまりにも理不尽すぎるクレームより言ってることは間違ってないんだけどどうしようも出来ないパターン。
理不尽過ぎるのは無視したり応戦したり何らかの対策が取れるけど、微妙にわがままというか個人主義的なクレームは突っぱねられなくて困るし、教師が振り回される。
だいたいクレーム酷い親はストレス溜まりまくってるか、お金目当て。+26
-2
-
317. 匿名 2016/07/10(日) 21:02:28
良いよ?言いたい事を教師や学校に言っても。
でもね、そのまま育つと確実にあなた方の子供は社会的にどうなの?
敢えて言おう!
バカであると!+6
-1
-
318. 匿名 2016/07/10(日) 21:15:48
職員室でモンペの悪口言ってる先生。
しかーし、我が子の学校では隠れモンペだったりする+10
-1
-
319. 匿名 2016/07/10(日) 21:47:18
給食食べるのが遅くて
食べ終わるまで一人で
教室に残されて
子供(園児)が悲しかったと
言ってますが
先生に止めて欲しいと
お願い大丈夫ですか?
+6
-4
-
320. 匿名 2016/07/10(日) 22:00:05
やっぱ何回も繰り返し離婚してる人とかモンペ多いよ+2
-2
-
321. 匿名 2016/07/10(日) 22:01:08
息子の幼稚園にもモンペいる。
モンペってモンペだと認めないよね。
気づかないものなのかな。
+9
-0
-
322. 匿名 2016/07/10(日) 22:04:12
私はケータイ取り上げられそうになったときは取るなら料金払えよって思ってたわー+4
-9
-
323. 匿名 2016/07/10(日) 22:08:26
私も小学生一年生の親だけど、こういう親はモザイクなしで顔と名前を出すべきだと思う。
きっとモンペ発言も減るはず。
モンペの意見を通してそれを主流にするから日本がおかしくなるんだよ!
+13
-0
-
324. 匿名 2016/07/10(日) 22:38:22
でもうちの子供の保育園でも小学校でも意外なことにモンペは学校関係者。先生として同業者としていろいろ言いたくなるらしい。+6
-2
-
325. 匿名 2016/07/10(日) 22:41:30
来年1年生になる息子がいます。
義母が、
夫の小学校の時も夫の弟の中学校の時も担任が気に入らず教育委員会に殴り込んで飛ばしてやった
気に入らないことは学校に言っても無駄だから教育委員会に言え
と何度も自慢気に話してくる
そうなんですねー(苦笑い)と返すけど、
こういう親にはなりたくないといつも思う
+23
-1
-
326. 匿名 2016/07/10(日) 23:06:05
昔は親と協力して子どもを教育していた。
今は、子どものまえに親を教育しなければならない。
教育者はサービス業ではありません。家庭の役割と学校の役割はちがいます。+11
-0
-
327. 匿名 2016/07/10(日) 23:07:09
子供が高校でスマホを2ヶ月没収されてました。
持っていった子供が悪いのですが、没収中も高い月額費は発生するので、納得できませんでした。
先生には言えませんでしたが、、+4
-14
-
328. 匿名 2016/07/10(日) 23:17:34
TVで今の親は幼い頃親と余り遊ばず、ゲームなどをして過ごしてたから怒られる教育を余り受けずに育った為モンペになる人が多いらしいよ‼︎
親がモンペだと恥ずかしいわ。+6
-1
-
329. 匿名 2016/07/10(日) 23:23:45
没取しても放課後には返せばいいのに+6
-0
-
330. 匿名 2016/07/10(日) 23:25:51
こんな、クレームを学校に言うバカ親の気持ちが理解出来ないし、情けないの一言ですね。
+6
-0
-
331. 匿名 2016/07/10(日) 23:42:02
文句言う親は学校へ行かせないで自分が子供に勉強教えたらいいんじゃない。
学校へ通わさせて頂いてる(笑)って気持ちでいないとね。+5
-1
-
332. 匿名 2016/07/10(日) 23:48:20
何が正しくて正しくないかは、クレームが出るたび朝の朝礼で子供たちにアンケートとったら?
〇〇さんのこの行動に対して、この意見はあなたは正しいと思いますか?どう思いますか?って、それでYESかNOかで、それが子供の意見ですって、親が口出すなって遠回しに言えるでしょ+0
-0
-
333. 匿名 2016/07/11(月) 03:05:32
義務教育でも、一般常識的なルール守れないならサヨウナラ〜ぐらい学校も強気でいいんじゃないの?
学校のルールが気に入らないなら通わせなけりゃいいこと、自宅で親が授業してやれ。
学校の中のルールも守れない程度なら、社会に出てもろくな大人にならないと思う。ま、その時に痛い目見るんだろうけど+5
-2
-
334. 匿名 2016/07/11(月) 03:34:01
学校のアンケートをしたら毎回無茶な要求ばかり
してて、腹が立ちますよね。
常識的な意見は少なくなりました。
+6
-0
-
335. 匿名 2016/07/11(月) 08:16:37
>>319
20年位前に自分も放課後まで残されたけど、全国でかなり問題になったようで最近はほとんど聞かない。
+1
-0
-
336. 匿名 2016/07/11(月) 14:54:21
ものすごいバカな親が居たもんだね。
こんなの、発言した奴晒しちゃえば良い。うちの社にいたら飛ばす。+1
-0
-
337. 匿名 2016/07/11(月) 22:11:35
前の方にもあったけど、職場には親子連れが毎日きますが、訳の分からない事やえげつないクレームやら要求を平然としてくるのは30〜40代が多いよ。+1
-0
-
338. 匿名 2016/07/12(火) 17:06:38
子供が低学年の時の保護者懇談会で、新任の担任が、子供が下校時に通行車両に石を投げられたと苦情が来たので家でも注意してください。と言ったら、いたずらっ子の父親が、通学路を車両禁止にすればいいって言い放ち、担任も若くていい返さなくて、そのように伝えますって。びっくりした。悪いのは石を投げた子供なのに、なぜ注意しないで車を通らせるなって、その道路沿いに民家もたくさんあるのに。反論したかったけど、子供がいじめられそうで黙ってた。みんな。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
教職の授業の中で、「保護者・地域からの苦情例」として紹介された一例が酷すぎると話題になっている。それは授業中にスクリーンに映された物を撮影しTwitterに投稿。たちまち話題になり9000リツイートされている。