-
1. 匿名 2018/03/21(水) 19:49:40
初めて転職しようと思ってます。
みなさんが転職する時重視した条件ってなんですか?+41
-0
-
2. 匿名 2018/03/21(水) 19:50:22
やりがい+31
-16
-
3. 匿名 2018/03/21(水) 19:50:29
給料と残業時間(20〜25時間以上は嫌だった)+116
-1
-
4. 匿名 2018/03/21(水) 19:50:37
金!+98
-1
-
5. 匿名 2018/03/21(水) 19:50:41
給料+109
-3
-
6. 匿名 2018/03/21(水) 19:50:54
出典:googirl.jp
+58
-0
-
7. 匿名 2018/03/21(水) 19:51:11
給料下がってもいいから定時で上がれる事と通勤時間+204
-0
-
8. 匿名 2018/03/21(水) 19:51:30
独身なら給料。
既婚なら時間や曜日などの働きやすさ。+154
-3
-
9. 匿名 2018/03/21(水) 19:51:34
パソコンスキルが初級でも可。+52
-0
-
10. 匿名 2018/03/21(水) 19:51:38
勤務時間と残業時間
18:30過ぎてもまだ会社にいるような職場は二度とごめんだ(´;д;`)+176
-8
-
11. 匿名 2018/03/21(水) 19:51:39
休み+46
-1
-
12. 匿名 2018/03/21(水) 19:51:39
人間関係!と言いたいところだけど、人間関係は入社してみないと分からない。
面接では見極められないので、結局 運でしかない。+189
-1
-
13. 匿名 2018/03/21(水) 19:51:46
接客業だったけど、休みが安定していないのとお客様の対応に疲れ果てました。
土日休みの接客のない職を選びました。+107
-1
-
14. 匿名 2018/03/21(水) 19:52:13
アットホームを売りにしてる会社はやめときな+130
-0
-
15. 匿名 2018/03/21(水) 19:52:26
嫌な性格わるいお局がいたら、いくら給料よかろうが台無し。+95
-1
-
16. 匿名 2018/03/21(水) 19:52:55
夜勤は寿命が縮む
人間は夜寝るように出来てる+135
-1
-
17. 匿名 2018/03/21(水) 19:52:55
金+13
-2
-
18. 匿名 2018/03/21(水) 19:53:32
みなし残業なし!
今転職中だけど内定後に提示された給料内訳みたらみなし残業5万円だった…
またやり直しです…+88
-1
-
19. 匿名 2018/03/21(水) 19:53:40
よく募集してる所は避けた
+80
-0
-
20. 匿名 2018/03/21(水) 19:54:00
通勤時間!
前職が片道1時間半かかってたけど今は20分に!
結婚&出産しても働き続けられるようにしました。
+60
-1
-
21. 匿名 2018/03/21(水) 19:54:06
アットホームな職場です!ってとこは行きたくないなぁ。
アットホームどころか、人間関係悪くはないが、冷めてるくらいがちょうどいい。
休日にバーベキュー とかしない会社がいいし。+204
-0
-
22. 匿名 2018/03/21(水) 19:54:28
福利厚生と通勤時間
+45
-2
-
23. 匿名 2018/03/21(水) 19:54:32
カネ!
休日数!
将来性!+12
-1
-
24. 匿名 2018/03/21(水) 19:54:35
金だよ!+23
-2
-
25. 匿名 2018/03/21(水) 19:55:19
社長の性格で、その会社の良し悪しが8割決まる。+104
-1
-
26. 匿名 2018/03/21(水) 19:55:22
給料と休日と人数+24
-0
-
27. 匿名 2018/03/21(水) 19:55:25
下請けじゃないところ+18
-0
-
28. 匿名 2018/03/21(水) 19:55:52
給与
休み
職種
絶対譲らなかった!+23
-3
-
29. 匿名 2018/03/21(水) 19:55:55
各種保険、労災に加入で自家用車OKの所+6
-0
-
30. 匿名 2018/03/21(水) 19:55:55
今はパートだけど、いつか正社員になる時は、勤務時間を基準に選ぶ!
やっぱり子供がいると、仕事もしたいけど早く帰りたい+69
-0
-
31. 匿名 2018/03/21(水) 19:56:58
イケメンがいる職場かどうか
女ばかりのとこは絶対いや+6
-7
-
32. 匿名 2018/03/21(水) 20:00:26
親族経営らしき会社は外しました
人間関係に従業員まで巻き込まれた心底疲れたので+79
-0
-
33. 匿名 2018/03/21(水) 20:00:44
サービス早出がないか・残業代出るか
でも今の派遣はお昼休憩削って15分仕事だからそういうのあるか聞くのはどう尋ねたらいいか考え中。+9
-0
-
34. 匿名 2018/03/21(水) 20:00:47
前職場が残業月60時間超えてたから
残業20時間以内
あとは年収600万以上
の同職種+6
-1
-
35. 匿名 2018/03/21(水) 20:01:30
お手洗いを見せて貰う。
男女共用でないか?生理用品置き場あるか。+62
-0
-
36. 匿名 2018/03/21(水) 20:01:35
毎日定時退社。土日休み。なさそうで私は正社員で転職出来た。プライベートが充実して楽しい。+74
-0
-
37. 匿名 2018/03/21(水) 20:02:24
完全週休二日。
シフト勤務じゃない。
給料に変なごまかしがない(基本給を抑えて手当で誤魔化すところはアウト)。+94
-0
-
38. 匿名 2018/03/21(水) 20:03:24
年間休日120日以上+87
-0
-
39. 匿名 2018/03/21(水) 20:05:04
独立するためのスキルアップになりそうなとこ+1
-3
-
40. 匿名 2018/03/21(水) 20:05:24
シフト制だったので、土日祝休み!!!+19
-0
-
41. 匿名 2018/03/21(水) 20:05:58
・正社員
・土日祝休み
・残業なし
・やりたいことより出来る事
希望通りの職に就けましたが給料は安く(手取14万円)ボーナス&退職金ナシでワープア状態なことと喫煙率100%で受動喫煙万歳!なことが不満です。+59
-3
-
42. 匿名 2018/03/21(水) 20:08:05
仕事内容
今の仕事は事務のつもりで入社したら途中からバリバリ営業させた。ノルマ達成できないと休日返上で仕事してたので結局病んでしまった。
次の仕事は営業と名のつくものには就かないと決めている。+20
-0
-
43. 匿名 2018/03/21(水) 20:09:08
正社員。契約社員で何となく肩身狭くて、彼氏も居なくて、婚活や飲み会で正社員です!と言いたかった(笑)+29
-1
-
44. 匿名 2018/03/21(水) 20:09:35
給料と通勤時間かな
あと福利厚生、仕事内容
大手かどうか
あれ?ほぼ全部だわw+8
-3
-
45. 匿名 2018/03/21(水) 20:11:07
零細の家族経営でない。土日祝休み。+32
-0
-
46. 匿名 2018/03/21(水) 20:15:39
業種、職種、給与、規模、福利厚生、平均勤続年数や平均年齢といろいろ調べました。
残業は繁忙期は多いけど、今の会社に満足しています。+6
-1
-
47. 匿名 2018/03/21(水) 20:17:54
今の会社は、昇給と賞与が一切なし。
求人や面談の際にはあると言っていたのに。
8割男性、社長が好き嫌いで人間を差別するタイプ。上司は自分が気に入られることしか頭にない。
転職活動中で、
・完全週休二日制
・残業少なめ
・昇給、賞与あり
・男女比半々
・30分以内の交通
を探してます。ブラックが多いけど。+43
-0
-
48. 匿名 2018/03/21(水) 20:18:25
休み
有休
ボーナス
とりあえず希望通りのとこに転職できた+8
-0
-
49. 匿名 2018/03/21(水) 20:20:17
車通勤と勤務地。
事務系で探してたから自然と土日祝休みだけど
年間休日は気にしてた。
職場の人数とかもみてたかな+13
-0
-
50. 匿名 2018/03/21(水) 20:21:39
運転免許必須じゃないところ!田舎はただの事務員でさえ免許必須でなかなか仕事なかった。。。+17
-1
-
51. 匿名 2018/03/21(水) 20:21:55
仕事内容も気になるね+5
-0
-
52. 匿名 2018/03/21(水) 20:22:44
育休・産休がちゃんと取れるかどうか。
復帰後も家庭と仕事と両立できるよう調整可能な仕事かどうか。+6
-4
-
53. 匿名 2018/03/21(水) 20:24:36
遠距離恋愛中なのでまとまった休みがほしくて勤務時間の融通がきくようにパートで7時間勤務してます。
暇なときは長めの休みも取りやすいし、休んだ分給料は少なくなるけど精神的に楽です。+6
-0
-
54. 匿名 2018/03/21(水) 20:27:23
給料と勤務地と定時で上がれるところ+6
-0
-
55. 匿名 2018/03/21(水) 20:28:28
>>41
私も今、面接受けようと思ってる会社の低い給料だけがネックです。
就職してみてどうですか?
仕事内容や休日などが希望通りだったら満足ですか?それとも後悔?+4
-0
-
56. 匿名 2018/03/21(水) 20:29:36
>>43
正社員しか取り柄ないみたいな感じなの…
+6
-1
-
57. 匿名 2018/03/21(水) 20:35:57
>>53
私も似たような理由でパートで7時間勤務にしたんだけど、これが見た目以上の激務。休みはグッタリで会いにに行くのも億劫。
シフトも殆ど希望通らないし安易に選びすぎたと後悔中。+3
-0
-
58. 匿名 2018/03/21(水) 20:37:18
通勤時間
仕事内容
あと、オフィスが綺麗かどうか
+6
-0
-
59. 匿名 2018/03/21(水) 20:37:55
>>50
ちょっと疑問なんだけど、
田舎は事務員ですら運転免許必須ってあるけど、田舎なら尚更高卒のタイミングか遅くとも学生のうちに運転免許は取りますよね?もともと都会の人で車のない生活が普通だったらそう思うかもしれないけど、地元が田舎なら車無いと生活厳しいのって普通じゃない?+16
-1
-
60. 匿名 2018/03/21(水) 20:40:54
性格悪いお局がいない職場。
今の職場のお局は自分が誰よりもうるさい存在で面倒くさいと思われてると思ってない。+29
-0
-
61. 匿名 2018/03/21(水) 20:42:42
・正社員か
・暇すぎないか、急がしすぎないか
・コンプライアンスを遵守して働けるか
全部当たり前のことなんだけど、
当たり前の会社を見つけるのは本当に難しい。
最近ようやく三つともクリアしてる一社から採用が決まりました。+30
-0
-
62. 匿名 2018/03/21(水) 20:43:27
ホワイトは有給日数やボーナス額が具体的に数値で書かれてた。
ブラックは有給あり賞与年3回みたいなふわっとした書き方だった。
+19
-0
-
63. 匿名 2018/03/21(水) 20:44:45
今の会社がネチネチ系のブラックなので、転職活動の参考になる。
だけど、入ってみなければわからないことばかりで、結局運なんだよね。+20
-0
-
64. 匿名 2018/03/21(水) 20:53:55
>>55
絶対やめたほうがいい
やりたい仕事やっててもお金がないと生きていけない+6
-0
-
65. 匿名 2018/03/21(水) 20:56:23
年間休日数、週休2日かどうか。
前の会社が割りと会社カレンダーで土曜日出勤が多くて、30過ぎたら体力的にキツくなってきたから。でも探し始めたら完全週休2日制の会社の少なさにびっくりした!年間休日数、100日以下とかザラ···
でも休みが多いに越したことはないから妥協せず探して、今は正社員で働いてます!転職活動頑張って良かったです(* ´ ▽ ` *)+21
-0
-
66. 匿名 2018/03/21(水) 21:01:47
無駄な会議がないところ。
定時七時なのに毎週必ず
11時近くまで会議。
そのうち二時間くらいは社長の無題与太話&
特定の社員に対してパワハラ攻撃。
(それも結果出してる人なのに、適当に仕事してる人には
なーんにも言わない)
本気で嫌すぎて精神病んじゃったよ。
+25
-0
-
67. 匿名 2018/03/21(水) 21:16:47
今転職活動中
同業でも転職すると給料下がるからどうしようかと悩んでいるので参考になります+13
-0
-
68. 匿名 2018/03/21(水) 21:20:51
転職エージェント出身だったから、
おおよその会社の内部事情は把握してた。
その上で、残業代全額支給。
これだけは譲れなかった。+24
-0
-
69. 匿名 2018/03/21(水) 21:26:19
やっぱりリクナビとかに登録したほうがいい?
たくさん求人出てると「ブラックだから人が集まらないのかな」って思ってみてしまう。+7
-0
-
70. 匿名 2018/03/21(水) 21:33:06
・業種
前職が広告で口だけのチャラついた人間が多くてウンザリしたので、正反対の重工業を選んだ。それ以外にも、正社員・土日祝休み・給与アップ・残業少な目と条件多目だったんで転職エージェントの担当には面倒くさいと思われただろうな。
それでも活動2ヵ月で決まったので、売り手市場なのは本当だと思う。迷ってる人が居たら、ひとまず転職活動だけどもしてみて欲しい。+8
-0
-
71. 匿名 2018/03/21(水) 21:38:41
・トイレ掃除しなくていい事務。
(トイレ掃除は業者か掃除のおばさんがやってくれる会社)
やりたくないことって、やりたいことと同じくらい重要だよ!+48
-1
-
72. 匿名 2018/03/21(水) 21:40:05
>>69
転職支援サービスはおすすめだよ。
最終的には企業の味方だけど
自分では探せない求人をたくさん
持って来てくれるから。+10
-0
-
73. 匿名 2018/03/21(水) 21:46:19
年間休日105日以上+6
-0
-
74. 匿名 2018/03/21(水) 21:46:54
やりたいこと出来たらと思ってフルタイムパート始めたけど、50代60代女性が多い職場、最低賃金、なのは最初は納得の上だったけどやっぱり働き続けるにつれて場違いというかプライドというか、モヤモヤするようになっちゃった
いくら小さな子がいるとしても、大卒で最低賃金は無さすぎるよね…+5
-5
-
75. 匿名 2018/03/21(水) 21:50:37
>>69
選考ポイント教えてくれたり面接対策してくれるからね。
でも企業側の採用費用高いから
企業が自分をジャッジするハードルはやや上がる。
企業側的に一番コストかからないのは
ホームページから応募してくれる人だけど
年収交渉とかできないし、迷いどころ。+5
-1
-
76. 匿名 2018/03/21(水) 21:53:32
未就学児がいるシングルマザーはやっぱり採用され辛いですよね
当たって砕けろで好条件に応募してもいいものか悩む+0
-0
-
77. 匿名 2018/03/21(水) 21:54:00
休みの多さ
時給
スキルアップに繋がる+0
-1
-
78. 匿名 2018/03/21(水) 22:17:28
面接で休みは病気とかけがとかよっぽどのことがないと休めませんと言われたり、
小規模の会社で面接してくれた社長が
くせのある人のところは避けました
+6
-0
-
79. 匿名 2018/03/21(水) 22:26:54
>>74
手に職がなければ仕方ないでしょ+1
-0
-
80. 匿名 2018/03/21(水) 22:39:48
土日祝日が休みな事。
扶養内で働ける事。
子供の学校行事で休む事に理解がある。
家から近い事。
前職より時給が50円以上高い事。
職場の人間関係が悪くない事。
一人先輩に要注意人物は居ますが、ほぼ希望通りの転職ができました。+8
-1
-
81. 匿名 2018/03/21(水) 22:41:52
>>76
シングルマザーは扶養内主婦より働いてくれるので大歓迎という職場もあるみたいですよ。
是非当たって砕ける勢いで就活してみて!+3
-0
-
82. 匿名 2018/03/21(水) 22:46:04
>>57
そんなんじゃ正社員に転職した方が良くない?
ボーナス無いでしょ?+1
-0
-
83. 匿名 2018/03/21(水) 23:01:12
飲み会、社員旅行の有無。+6
-0
-
84. 匿名 2018/03/21(水) 23:08:51
>>81
ありがとう
理解ある会社に出会えるといいな
頑張ります!+2
-0
-
85. 匿名 2018/03/21(水) 23:12:02
以前介護職員してたんですけど、特養から、ディサーで移動なったときに、利用者とのトイレが一緒だったことでストレスで、今は、家から歩いて一分の会社に転職しました。正社員からパートにしましたが、凄く毎日が快適に過ごせてます。+7
-0
-
86. 匿名 2018/03/21(水) 23:14:38
☆土日祝年末年始GW等々休み
ずっと接客業で、土日祝 年末年始 出勤をしていたので
☆通勤時間 方法
電車やバスで通勤中に嫌な思いを沢山してきた。
何で変な人って電車やバスにいるのかな。
痴漢 じろじろ見てくる人 酔っぱらい
化粧する人 等々 上げたらきりがない。
☆黙々とする作業かどうか
人間関係でずっと苦労してきた。
マイペースで作業可能な所を見つけたので。
お菓子はずし 無視 嫌み こちらも本当にお局次第。嫌なお局がいる職場は、仲良くしてもらえても後々付き合いでしんどくなってくる。
冷めていて、なおかつ自由にしている感じだと本当に楽。お菓子を配るやつは大抵だめです。
こっちに仲良く!をおしつけてくるから。
☆休憩室と休憩の取り方
接客業では、百貨店等々販売の場合は仕事終わった上1人1人個別に休憩が可能&綺麗な休憩室なので、その点では満点ですが、土日祝出勤なのでパス。
皆で一斉にとる!皆で仲良く食べるとこは絶対にパス。
100%仲良くなんてないから。
一斉にとるところでも、一人で食べている人が沢山いるところはこちらも気にせず食べれるし、スマホを見たりテレビを見たりが可能なので良い。
一番パスしたい休憩の取り方は、
※決まった時間に皆で一斉にとる。
※グループ同士でかたまって食べるのを無理に強制されたり、せざるを得ないところ。
※お局がいて、お菓子を配る等々めんどくさい仕来たりがある。
後々、お菓子はずし等々に発展したりする。
※煩く騒ぐ人間がいる。
上記は一人で気楽に休憩したい人は本当に本当にやめておいた方が良い。
色々渡り歩いてきましたが、給料は最後になる程苦労してきました。
+8
-1
-
87. 匿名 2018/03/21(水) 23:17:34
時間休取れるところ。
フル活用してます。+3
-0
-
88. 匿名 2018/03/21(水) 23:33:54
東証1部上場企業か否か。+0
-1
-
89. 匿名 2018/03/21(水) 23:43:53
休憩の取り方大切だよね。
好きなように自由な風潮やそういう人が多いと本当に休憩時間が天国だし、午後の仕事の効率もアップする。
読書する人、スマホを見る人、寝る人、ボーッとする人、外で済ます人、周りにきちんと配慮して適切な音量で話す人。
休憩時間に無理矢理グループで食べさせたりそうせざるを得なかったり、お菓子を気にしたり。
それで心の優しい人は辛くて辞めたりしてるのが現実。
グループに入らない私は悪いのかななんて考えさせるのもうやめて。
もう、そういうの古いから。
休憩の取り方、自由にさせてやりなよ。
これ見てるグループ行動してる人。
一緒にいたくていてる人、いないよ。
+12
-1
-
90. 匿名 2018/03/21(水) 23:49:31
給料(下がったとしても許容できる範囲か、それ以上に得られるメリットがあるのか)、勤務地、将来性、会社の雰囲気(面接の時に違和感を感じないか、活気があるか、社員同士挨拶をきちんとする会社か等)を重要視しました。+6
-0
-
91. 匿名 2018/03/22(木) 00:12:27
休憩時間は、ひとりで過ごすことができるか重視しました。前に勤めていた小さな工場は従業員が女ばかり9人いて朝10時と夕方3時の休憩時間は全員が休憩部屋に移動してコーヒーと菓子を食べる習慣があり、私はそれがイヤでした。休憩時間に従業員が集まると毎日、人の悪口大会でした。不快でした。+7
-0
-
92. 匿名 2018/03/22(木) 01:46:05
・トイレの個数
(前職は女性が多いのに、個数少ないし、他の階のトイレ使用禁止だったので、朝にお腹ピーピーでも必ず並んでて辛すぎた。なので入居してるビルの調査とかする笑。一般人も入れるビルなら、実際に行ってみたりもした。)
・できれば男性社員の方が多いこと
(トイレ問題にも反映しますが、女性が多いとどうしても人間関係の悩み増える。必ずそうだったので)
有給取得率や人間関係も大事だけど、入ってみたいと本当わからない!転職会議等の口コミに、有給とりやすいと書いてあっても、実際は上司によって取りにくかったりというのもありました。
なので確実な条件だけで転職しました。+9
-0
-
93. 匿名 2018/03/22(木) 01:47:40
前の職場で身体を壊したので、お金よりは人間関係を重視しました。
お店の接客と雰囲気で。
実際、転職して今幸せです。+2
-0
-
94. 匿名 2018/03/22(木) 03:41:16
残業月20時間以内
残業がなければ夜勤だろうとシフト制だろうと何だって良かった
あと(清掃業の方には申し訳ないですが)トイレを職員が掃除しなくてOKな所
潔癖症だからこれは譲れなかった+4
-0
-
95. 匿名 2018/03/22(木) 06:07:53
トイレ清掃有無って面接で聞くんですか?+4
-0
-
96. 匿名 2018/03/22(木) 11:18:31
>>95
94ですが、転職サイトや就活サイト等にそういう情報が載ってないかチェックして、もし載ってなければ聞いちゃいます。
でも面接の時聞くと微妙かなと思って、面接の前後でお手洗いわざと借りて
「お手洗いとても綺麗ですね、皆さんでお掃除されてるんですか?」とかさりげなく聞きました。+4
-0
-
97. 匿名 2018/03/22(木) 13:27:19
>>96
うまいですね、さすが
参考にさせて頂きますね
今の職場、男子トイレもやらされるのでつらいです+4
-0
-
98. 匿名 2018/03/22(木) 16:54:59
年間休日が110日以上
土日祝休み
マイカー通勤OK
残業時間 月平均25時間以内
交代制なし+0
-0
-
99. 匿名 2018/03/22(木) 17:59:55
場所…というか通勤時間
東日本大震災の時、電車が止まったけど歩いて1時間半で帰れたので、
転職先もなるべく近くていざという時歩いて帰れるところを重視したんだけど、
今のところ入社して半年後に電車バス含めて1時間半近くかかるところに移転になった…
まだ働いてるけどいいところあれば近場に転職したい
+0
-0
-
100. 匿名 2018/03/22(木) 17:59:55
特殊かもしれないけど、楽しめる仕事を選んだ。
給料下がったし忙しいけど、会社に行きたくない日がない!+4
-0
-
101. 匿名 2018/03/22(木) 20:02:06
社会人5年目ですが4社目です。また転職したくなってます。転職って毎回ツライですよね。でももっと良い会社って思って転職して、そうでもなくて、心が病んでく。どうしたらいいんでしょう。
+6
-0
-
102. 匿名 2018/03/23(金) 11:23:50
>>101
そうして、ブラック会社に転職してしまって、キツくて辞める時が大変だよね。
2ヶ月前くらいに上司に報告(大抵人手不足で嫌がられる)
普通の会社に、まじめに働くから、長く安定して勤めたい。+2
-0
-
103. 匿名 2018/03/23(金) 11:52:01
>>101
そうして、ブラック会社に転職してしまって、キツくて辞める時が大変だよね。
2ヶ月前くらいに上司に報告(大抵人手不足で嫌がられる)
普通の会社に、まじめに働くから、長く安定して勤めたい。+0
-0
-
104. 匿名 2018/03/23(金) 19:48:27
中小零細の正社員より、大手で非正規がいい。
無事に決まり、ホッとしています。中小零細は家族経営ばかりだし、本当に嫌だ。+5
-0
-
105. 匿名 2018/03/28(水) 16:45:39
勤務時間と家からの通勤時間、年間休日かなー。
給料は昇給ありのとこなら、始めはそこまで高くなくてもいいかなと思ってた。+0
-0
-
106. 匿名 2018/03/30(金) 20:04:11
行きたい会社の役員面接終わったー。
受かるといいなあ+0
-0
-
107. 匿名 2018/03/30(金) 22:40:41
事務だったのに営業の名刺が
用意されていて、人数が少ない
せいか何でも屋になってしまった。
最初に条件と違うって言えばよかった
のに、また職探しが嫌でついやって
しまい今に至ります。
人数少なくて気楽だけど、人が足りなく
なると何でもやらなきゃいけないから
せめて二桁は人数いた方がいいと思います。
また職探しに戻るアラフォーです。+0
-0
-
108. 匿名 2018/04/04(水) 21:05:30
こんばんは。退職し転職活動をはじめました。第二新卒で、事務職で探してます。みなさんはどうやってお仕事を見つけられましたか?ブラック企業かどうか見極めるのが難しく、エージェントに登録したのですが、エージェントで正社員の事務職は数が少ないみたいで、、、。トピ違いでしたらすみません。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する