-
1. 匿名 2017/01/04(水) 08:20:47
最近転職活動中です
とにかく応募して面接をしてもらっていますが
どの基準で会社を選べばいいかわからなくなってきました
みなさんなら何を重点に置きますか?
業種?年収?福利厚生?
ちなみに今内定もらってるのは
中小企業事務月23万 残業15時間程度
ボーナス、残業代なし
あなたなら内定承諾しますか?+27
-124
-
2. 匿名 2017/01/04(水) 08:22:01
イケメンがいるかどうか+19
-71
-
3. 匿名 2017/01/04(水) 08:22:08
+4
-19
-
4. 匿名 2017/01/04(水) 08:22:17
休みと賃金+194
-1
-
5. 匿名 2017/01/04(水) 08:22:54
残業15時間程度と言ってて残業代ナシなんてあり得ない
しかもボーナスもなしなんて…+299
-4
-
6. 匿名 2017/01/04(水) 08:22:55
ボーナス残業代なしか…
わたしなら辞退するかな
+265
-2
-
7. 匿名 2017/01/04(水) 08:23:18
残業15時間程度で残業代なしってところにブラック臭が…+196
-5
-
8. 匿名 2017/01/04(水) 08:24:23
いちばん重視したいのは人間関係だけど、これは入社してみないとわからないとこの方が多いよね
でも、福利厚生は重視したい+211
-2
-
9. 匿名 2017/01/04(水) 08:24:39
イケメン大事+8
-42
-
10. 匿名 2017/01/04(水) 08:24:46
>>1
一見条件いいように見えるけど、働いていくうちになんで残業代でないんだってなったりこんなにがんばってるのにボーナスないのかよってなったりしそう。でも月23万はいいかもね。休日は週2ですか?+141
-2
-
11. 匿名 2017/01/04(水) 08:24:50
給与 ボーナス 残業手当 出来ればカレンダー通りの休み 必須。
そんなわたしは介護士の嫁です。
世の中介護職に世知辛い…+74
-4
-
12. 匿名 2017/01/04(水) 08:24:54
給料も大事だけど人間関係が1番大事だと思う+177
-1
-
13. 匿名 2017/01/04(水) 08:25:14
いつも募集かけているところはやめておく
出入りが激しいのは何かある+147
-5
-
14. 匿名 2017/01/04(水) 08:25:22
正社員なのにボーナスないなんて意味ないじゃん!+195
-2
-
15. 匿名 2017/01/04(水) 08:26:10
>>1
わたし今手取り16万円くらいだからこんなに給料アップするなら転職する+42
-5
-
16. 匿名 2017/01/04(水) 08:26:28
土日祝日休み
家から片道20分以内
9時〜17時
残業なし
ボーナスあり+194
-13
-
17. 匿名 2017/01/04(水) 08:26:56
主、事務で月23万なら良いじゃん!!と思ったけど残業代、ボーナスないんだねー…
結局は遣り甲斐を感じられる仕事だったら頑張れるからやっぱ給料とかよりそこ大事!+84
-2
-
18. 匿名 2017/01/04(水) 08:27:05
距離、給料、ボーナス、福利厚生、時間。私も今就職活動中なのですが、あまり良いのが見つかりません。
先日、ハローワークの方に「ちょっと贅沢すぎるよ笑」と言われたのですが、そうなんですか( ; ; )?+94
-1
-
19. 匿名 2017/01/04(水) 08:28:05
入る前から残業代出ないとハッキリ言う会社ってブラックじゃない?+111
-2
-
20. 匿名 2017/01/04(水) 08:28:09
>>12
大事だけど一番ではないと思う
上がしっかりしてないと+5
-1
-
21. 匿名 2017/01/04(水) 08:28:33
年収276万かー
世知辛いな+24
-1
-
22. 匿名 2017/01/04(水) 08:29:09
福利厚生は重要!後は通勤時間と通勤手段。
志望動機がいつも困る…上記のような条件含めて応募出来そうな所を選んだり3年ごとに職を変えないといけない派遣に不安を覚えて活動してるけどそんな事書けない・言えないし。その会社のHP開いてヒントを得ようと頑張っても白々しく聞こえそうで難しい。+38
-1
-
23. 匿名 2017/01/04(水) 08:29:11
>>18
スペックによる
+8
-1
-
24. 匿名 2017/01/04(水) 08:29:30
>>18ハロワよりネットの求人でエントリーした方がいいですよ。ハロワはいい求人ないです…+56
-4
-
25. 匿名 2017/01/04(水) 08:30:01
働いた時間分の対価がきちんと支払われない会社では、絶対に働きません。
ボーナスは未だしも、残業代が出ないなんて最悪。
+84
-1
-
26. 匿名 2017/01/04(水) 08:30:19
正社員
17万
ボーナスあり
残業月20時間
年間休日128日
どうですか?+135
-7
-
27. 匿名 2017/01/04(水) 08:30:54
私はボーナス無し残業代無しだとモチベーション続かないから無理だな〜。最低でも交通費、残業代、ボーナスは有りで無理せず通える範囲の会社を選びます。+32
-0
-
28. 匿名 2017/01/04(水) 08:31:05
23万のうちに残業代が込みってことなんだろうけど、絶対15時間以上残業させられると思う
+120
-2
-
29. 匿名 2017/01/04(水) 08:31:16
トピ画のどこがイケメン?+9
-5
-
30. 匿名 2017/01/04(水) 08:32:15
>>26
基本給やっす
毎日1時間は残業確定って疲れるな+5
-6
-
31. 匿名 2017/01/04(水) 08:33:05
>>24
でもゆるい仕事トピの人たちって大体ハロワって書いてたから分からないな〜+26
-1
-
32. 匿名 2017/01/04(水) 08:33:45
給与と業務のバランス(資格を活かす仕事なら見合った給与かどうかも)
ボーナス、残業代が出る
週休2日
有給の取得状況
福利厚生
前任者から引き継ぎ期間があるのか(ここで粗方の人間関係とブラック度合いがわかると思う)
+28
-0
-
33. 匿名 2017/01/04(水) 08:34:17
旦那が土日祝休みだから土日祝は絶対休みたい
たまーに年に数回とかなら出勤でもいいけど。
あと夕飯はしっかり作りたいから17時には上がりたい+20
-14
-
34. 匿名 2017/01/04(水) 08:34:38
交通費は?まさか込みと言うことはないよね?+5
-0
-
35. 匿名 2017/01/04(水) 08:35:42
>>9
松坂桃李??+7
-0
-
36. 匿名 2017/01/04(水) 08:35:44
初めから調子のいいこと言う会社はブラック臭がする。+14
-2
-
37. 匿名 2017/01/04(水) 08:36:10
それ残業15時間で済むわけないやん+57
-2
-
38. 匿名 2017/01/04(水) 08:36:22
福利厚生、通勤時間(長くても片道30分位)土日祝休み。休みは結構重要!以前日・祝休みの会社だったけど、1日だけだと習い事・休息・買い物や病院…全部つめこめない!+29
-2
-
39. 匿名 2017/01/04(水) 08:37:22
時間がきたらすぐ上がれる仕事がいいな
1分でも残業したくない。+74
-4
-
40. 匿名 2017/01/04(水) 08:38:40
>>33
その条件だとライン工場とかですかね+7
-0
-
41. 匿名 2017/01/04(水) 08:38:57
やっぱりハロワの求人は微妙ですよね…面接受けても落ちまくりで、結局年が明けてしまいました。お正月は罪悪感と早く就職しなきゃ!と焦りばかりでした。
自分の希望通りが中々見つからないけど、真剣に探してるからこそ妥協したくないですよね。頑張りたいです。+70
-1
-
42. 匿名 2017/01/04(水) 08:39:04
残業代出さないって違法ではないの?+50
-3
-
43. 匿名 2017/01/04(水) 08:40:07
>>41
友達はハロワで
ボーナスあり残業なしの定時で終わる会社に転職できたよ!+69
-0
-
44. 匿名 2017/01/04(水) 08:40:29
みんな、何分くらいならサービス残業許せる?
ウチのとこ、パートなのに30分〜長い時は1時間半〜作業させられるんだけどこんなとこ辞めていいよね?
時給が1500円なんだけど…そんなサビ残させられるとは思わんかった。+49
-1
-
45. 匿名 2017/01/04(水) 08:41:22
>>40
ヤマザキパンやるか!
+4
-2
-
46. 匿名 2017/01/04(水) 08:41:53
正社員で最初から残業代なしボーナスなしは無理。
+60
-1
-
47. 匿名 2017/01/04(水) 08:42:26
>>44
30分残業は人によっては普通なレベルかも。+11
-3
-
48. 匿名 2017/01/04(水) 08:42:26
一般的に休みが多い企業は休みが少ない企業より、給料が高い・ボーナスが多い・福利厚生が整っておる。+64
-0
-
49. 匿名 2017/01/04(水) 08:42:33
>>40
工場系ってやったことないんだけど、何工場がおすすめ?+5
-0
-
50. 匿名 2017/01/04(水) 08:43:49
>>15ですが、
よく読んだらボーナス無しだったのね。もう少し別な会社受けてみる…+7
-2
-
51. 匿名 2017/01/04(水) 08:44:17
>>49
ペットボトル作る会社、製薬、機械部品
で働いてる友達があなたの条件に一致してる
でも工場だから街中ではないよ+12
-0
-
52. 匿名 2017/01/04(水) 08:44:23
>>47
そうなんだー
学生の頃から色々バイトはやってたけど、時間になったらピタ上がりか、せいぜい15分くらいだったからな。
バイト、パートとはいえ立派な労基法違反だよね。+15
-0
-
53. 匿名 2017/01/04(水) 08:44:45
勤務地
職種
+4
-0
-
54. 匿名 2017/01/04(水) 08:45:55
>>52
私もバイト6件やったけど、4件はピタ上がり、2件は30分くらい残業ありでした。+8
-0
-
55. 匿名 2017/01/04(水) 08:46:51
給料安くてもいいから、自分にできる簡単な仕事がいい...
実家住みなんで(;・ω・)+33
-4
-
56. 匿名 2017/01/04(水) 08:47:43
>>43
すごい!うらやましいです。
転職って運も必要ですからねー。なかなか難しい。+15
-0
-
57. 匿名 2017/01/04(水) 08:49:09
>>55
わかる、簡単な仕事でいい。
最低賃金は保証されてるのだから。+27
-3
-
58. 匿名 2017/01/04(水) 08:49:24
お父さん社長、奥さん専務、息子が常務の会社はやめた方がいい。+95
-0
-
59. 匿名 2017/01/04(水) 08:49:30
ボーナス無しは無いと言う意見が多いけど、今のご時世出すと言いながら出さない会社もあるから、ボーナス無しは条件から外せる+15
-1
-
60. 匿名 2017/01/04(水) 08:49:57
内定先
基本的に、
週休2日
有給20日
残業代でる
ボーナス出る
社宅あり
月30万くらい
産休育休あり、育休2年
時短あり。
しかし入社して3年は激務。休日出勤あり、時短だめ。
仕事内容は工場建設。
ちょっくら建設してきますわ。+27
-1
-
61. 匿名 2017/01/04(水) 08:50:37
>>55
それなら派遣登録とかどうですか?
仕事探してくれるし+6
-2
-
62. 匿名 2017/01/04(水) 08:50:41
>>51
なるほど。
チョコレート工場と山パンはあるな。
機械系や食品以外は探してみないとわからないな。
+4
-2
-
63. 匿名 2017/01/04(水) 08:50:43
ボーナスはともかく残業代ナシは嫌だな
先輩達もサービス残業でいいと思ってる人達なんでしょ?絶対定時過ぎて帰ろうとしたら文句言ってくるじゃん+46
-1
-
64. 匿名 2017/01/04(水) 08:50:54
>>56
業界の人から話きいたりして選んだみたいよ。+1
-1
-
65. 匿名 2017/01/04(水) 08:52:58
残業代ナシなんて…最初に宣言するのもすげーな。
1秒でも早く帰りたい。+32
-0
-
66. 匿名 2017/01/04(水) 08:53:30
>>62
パンって作り置きができないものなのでシフト制だったりしそう。長期休暇がなさそう。+5
-0
-
67. 匿名 2017/01/04(水) 08:53:40
残業15時間程度ということは、
それ以上絶対残業あるだろし、
その上ボーナスないとかやってられない。+20
-0
-
68. 匿名 2017/01/04(水) 08:55:18
団塊抜けていまはホワイトも求人あるよ
後5年は転職大チャンス+28
-0
-
69. 匿名 2017/01/04(水) 08:55:49
ホワイト企業に限る+33
-0
-
70. 匿名 2017/01/04(水) 08:56:38
>>66
面接の時に、平日のみ、日勤のみでよろしくお願いします!って言えばどうかな。
シフト制でも、夜勤やりたい人から土日祝日だけやりたい人とか色々いるし、利害一致!+7
-7
-
71. 匿名 2017/01/04(水) 08:57:23
ハロワで転職した友人
転職前
ボーナス5万固定、交通費出ない、
休日出勤あり賃金でない、手取り15万昇給なし
転職後
ボーナス2ヶ月、交通費あり、
土日完全休み、手取り17万、昇給あり
よかったね+58
-0
-
72. 匿名 2017/01/04(水) 08:57:35
>>68
今は割と良いみたいよね+8
-0
-
73. 匿名 2017/01/04(水) 09:03:37
残業代なしは怖い。+15
-1
-
74. 匿名 2017/01/04(水) 09:19:22
>>70
正社員だったらシフト制の会社で
それは無理だよ。
パート、アルバイトなら大丈夫だけど。+8
-0
-
75. 匿名 2017/01/04(水) 09:42:08
>>41
私も同じ状況だよ。
でも「早く決めなきゃ!」の一心だと焦って決めちゃって、ロクでもない所に転職しちゃって、続かなくて また転職活動しなくちゃならなくなるから、時間掛かってでも慎重に決めたいな。
って、歳も歳だから 選んでる余地ないのだけれども。
今日 これからハローワーク行くけど、職員に顔覚えられてるから、「またこいつ来てるのかよ…」って思われてて辛い。+25
-0
-
76. 匿名 2017/01/04(水) 09:43:02
ずはり賭けと運‼︎+5
-0
-
77. 匿名 2017/01/04(水) 09:50:11
>>1
15時間【程度】があやふや。
あやふやにして職安とかから注意されても
逃げられるようにしてる風にも見える。
ブラックっぽいなぁ。私なら止めとく。+8
-0
-
78. 匿名 2017/01/04(水) 09:52:18
ウチなんて35時間残業しても残業代込みで、総支給25!出張もあるから、始発から深夜まで拘束されることもあるよ。その上、同期で入った女が最悪‼
入社3ヵ月しか経ってないけど、早々に転職活動中。もちろん辞める理由はそれだけではないけどね。+17
-0
-
79. 匿名 2017/01/04(水) 09:54:41
社保完備かどうか確認した方がいいよ
面接で聞いたら「それは当たり前です」とか言われちゃったからそれ以降聞かないでいたら、社保入れないブラックなところに入っちゃった事があった
+26
-0
-
80. 匿名 2017/01/04(水) 09:59:47
私の条件は
・社保完備
・残業代出る
・昇給あり
・仕事中音楽かけてない
・煙草の煙がない
・休憩中外に出られる
・日焼けしない
・年齢層が満遍なく居る
かな+9
-9
-
81. 匿名 2017/01/04(水) 10:02:32
やっぱりハロワの求人は微妙ですよね…面接受けても落ちまくりで、結局年が明けてしまいました。お正月は罪悪感と早く就職しなきゃ!と焦りばかりでした。
自分の希望通りが中々見つからないけど、真剣に探してるからこそ妥協したくないですよね。頑張りたいです。+13
-2
-
82. 匿名 2017/01/04(水) 10:05:57
いつも思うんだけど、前のコメントをコピーしてまた貼る人ってなんなん?+21
-1
-
83. 匿名 2017/01/04(水) 10:07:02
今年もよく頑張った!って自分を褒めて年を越したかったな(;o;)肩身せまい…+11
-2
-
84. 匿名 2017/01/04(水) 10:07:45
事務がしたいんだけど、営業事務と事務って全く別物ですか??+18
-2
-
85. 匿名 2017/01/04(水) 10:08:57
定時があるか。
今の会社は定時がなくその日の仕事が終わったらなんだけど 子供のお迎えや病院に連れていこうと思っても 診療時間が終わってしまうことが多くちゃんと予定が立たないので定時がある仕事につきたい。+7
-0
-
86. 匿名 2017/01/04(水) 10:10:09
私は持病があって通院があるから「いつでも有給が取れること」が絶対条件だった。
前の会社がひどかったのもあるけど(休めなくて病院行けなかったし)、今の会社に来て良かった。+9
-1
-
87. 匿名 2017/01/04(水) 10:11:07
肉体的にほどほど大変なとこが希望。
今のところは肉体的にきつくて毎日クタクタ。年に1回は大きく体調崩してしまうし向いてないと思ってる。+13
-0
-
88. 匿名 2017/01/04(水) 10:13:02
>>1
それなら派遣で探した方が良いよ+6
-1
-
89. 匿名 2017/01/04(水) 10:13:23
私は年休優先してるかなー。
年休、残業代出るか、社保完備かどうか。
残業代は聞づらいし実際入らないとわからないよね。
私も無職のまま年明けしてしまったよ…!!+17
-1
-
90. 匿名 2017/01/04(水) 10:29:02
残業15時間で残業代出ないのは、考えちゃいますね。
有給は取りやすそうですか?
健康診断はちゃんと毎年実施されてますか?
社会保険には入社とともに加入するようになっていますか?
入社前に出来たら聞いてみると良いですね。+9
-0
-
91. 匿名 2017/01/04(水) 10:36:10
今の会社
総支給163000円
ボーナス 年二回、合わせて三カ月分
9時から5時まで
残業ほとんどなし、ただ、残業代は
1時間半からしかつかない
転職した方が良いですか?+16
-6
-
92. 匿名 2017/01/04(水) 10:46:00
交通費全額支給
住宅補助金有
これは外せないかなぁ。
+4
-0
-
93. 匿名 2017/01/04(水) 10:54:51
人数の少ない場所→人間関係が濃すぎて疲れる
工場→常に朝から一緒で疲れる。おばさん率が高い+26
-0
-
94. 匿名 2017/01/04(水) 10:57:38
>>91 のような時間・残業支給時間・ボーナスと似た条件で勤務してたけど相当人間関係悪くない限りいる方がいい。やめて後悔した。今は工場も派遣とか人間関係悪いの多いし次がいいとは限らない。+12
-1
-
95. 匿名 2017/01/04(水) 10:59:00
>>84 別。
営業事務は自分の思うように進められないから自発的に働きたい人には不向き。営業の手下みたいなもの+26
-1
-
96. 匿名 2017/01/04(水) 11:00:18
ボーナス出ないなら、残業代出して欲しいわ
残業代出ないなら、ボーナス出して欲しいわ
+26
-0
-
97. 匿名 2017/01/04(水) 11:01:38
転職考え時に看護師いいなぁって思ったけど社会不安障害だから無理かな?
でもこのままアルバイトも不安しかない。+6
-0
-
98. 匿名 2017/01/04(水) 11:25:38
>>97
ただでさえ病気でメンタル弱ってる人の対応するわけだから、看護師さん自身が精神的に不安定だと厳しい気が…+10
-0
-
99. 匿名 2017/01/04(水) 11:37:47
>>93
まさにその両方を満たしてる。
なんか会社なんてどうでもよくなってきた。+4
-0
-
100. 匿名 2017/01/04(水) 12:46:54 ID:jXakGSQBya
ハローワーク信用できなくなった+9
-0
-
101. 匿名 2017/01/04(水) 12:53:37
>>100
私もまだ信用してないけど、
今後は求人票と実際が違う時の取り締まりが
厳しくなる、と、少し前のニュースで見ましたよ。
だから求人票と違う理由で辞める時は、
ハロワにそれを伝えたら、
失業保険が待機期間なしにすぐに貰えるかも。+3
-3
-
102. 匿名 2017/01/04(水) 12:55:13
有給、交通費が出る会社。ボーナスはどっちでも良い
一族経営じゃない会社!!これ大事です!(^^)!
+21
-1
-
103. 匿名 2017/01/04(水) 13:43:11
子供の保育園のおむかえに間に合う時間に退社できること、土日休みで子供との時間がたっぷりとれること+4
-1
-
104. 匿名 2017/01/04(水) 13:59:31
やめた方がいーよ
私も残業代なしのところで働いてるけど、1分でも残業すると損した気分になる。
定時に帰ろうとすると早くない?とか言ってくるクソババアにもイライラするし。
あと帰り際にどーでもいいことで呼び止められると死ぬほどイライラする。
とにかくイライラするからやめた方が良い。
ていうか残業15時間あるのに残業代なしって普通におかしいよね。
働いた分賃金渡すのって当たり前じゃん。ボランティアじゃないんだから。
それすらできない会社ってまともじゃないよ。
私も今年は絶対転職するわ。+23
-2
-
105. 匿名 2017/01/04(水) 14:50:13
見込み残業の会社は避けてる。
+13
-0
-
106. 匿名 2017/01/04(水) 16:28:44
年間休日120日以上
残業月20時間以内
私服勤務
これだけは絶対譲れない。+12
-0
-
107. 匿名 2017/01/04(水) 16:29:45
トピ主のは、いわゆるみなし残業込みで23万てわけでしょうね。みなし残業込みじゃない場合、普通の事務的内容なら20万もいかないと思うわ。←要バイリンガルとか、なんらかの能力が条件なら20万超えあり
例として、みなし残業30時間までは別途残業代出ないところとかありますよ。←それを超えたら出るけど、かなりやってもそうそう残業30時間を超えることはない
あと15時間キッカリとは思わない方がいいよ。やや少ない場合もあるしやや多い場合(月)もある。+6
-2
-
108. 匿名 2017/01/04(水) 16:34:51
今年転職を考えてる30代前半なんだけど、前まではハローワークで探してハローワークの求人で採用されて働いてみたら良くなかった求人が多かったので今度はハローワーク以外で探したいと考えてます。みんな転職ってどこの媒体で求人探してますか?+7
-0
-
109. 匿名 2017/01/04(水) 16:44:30
>>108
転職サイトで探してます。
DODAとかリクナビネクストとか。電話とメールが大量にやってきて最初は大変ですが段々慣れますw+7
-0
-
110. 匿名 2017/01/04(水) 17:19:48
主です
トピ採用してもらい、みなさんの意見聞けて嬉しいです!
交通費全額支給じゃない企業があるのを転職活動を始めてから知りました
支給額を超えてしまう企業は私の地域からの人材は必要としてないと思い避けるようにしています
やはりボーナスなし残業代なしは痛いですよね
今まで残業代なしの長時間労働で働いてたため普通なのかなと思ってしまいました…
みなしでつけてるじゃないかと意見をいただきましたがその可能性が高いですよね
今週末回答しなきゃいけないのですがどうしようと悩んでいます
書けていなかった待遇を追記します
中小企業事務月23万 残業15時間程度
ボーナス、残業代なし
社会保険など完備
交通費全額支給
健康診断あり
お昼補助あり1食250円のみ自己負担
制服貸し出し
完全週休2日 夏季冬季休みあり
昇給あり(能力に応じて)+8
-0
-
111. 匿名 2017/01/04(水) 17:23:55
>>107
だったら普通の給与+残業代にすれば良いのに。
「みなし残業」混みで求人出してる会社っておかしいのが多いよね。+7
-0
-
112. 匿名 2017/01/04(水) 17:27:59
みなさん残業代っていくらぐらいでてますか?
主さんみたいに15時間なら
ちなみにうちは1000円/時 です+1
-0
-
113. 匿名 2017/01/04(水) 17:28:08
管理職でもないのにサービス残業って違法ですから!!
サービス残業を当たり前のようにさせている時点でアウト。
もっと多くの人が問題視しないといけません。
社畜がなくなりません。
サービス残業させる方が当然悪いですが
する方にも問題があるのがこのトピでもわかります。+16
-0
-
114. 匿名 2017/01/04(水) 17:29:43
>>110
みなし残業とボーナス・残業代なしがひっかかるけど、
・週休2日
・夏季冬季休暇あり
・お昼補助あり
・昇給あり
↑この辺が揃っている職場は今珍しいと思う。
参考までに、トピ主のスペック(最終学歴、所持資格、年齢、ざっとした経歴)も教えてくれると助かります。
この条件なら、
・高卒資格なし事務正社員経験3年以上あり、
・大学第二新卒資格なし
↑レベルならまあまあ釣り合ってると思いますが、
大卒で英語が話せる等のスキル持ちや、
事務正社員経験+資格ありとかの人なら待遇が悪すぎると思う。+12
-0
-
115. 匿名 2017/01/04(水) 17:31:57
>>112
羨ましい
私は残業代ないです。
なので普段は定時に帰ってますが、お局が残業しろとうるさい…残業代も出ないのに何のために??
残業代なしとかみなし残業の企業が減らないのは、私の所のお局みたいな社畜がそれなりにいるからだと思います。。+9
-0
-
116. 匿名 2017/01/04(水) 17:35:29
みんな残業代でてるの!
私の会社はでないので基本給1ぐらいあれば十分かも+4
-0
-
117. 匿名 2017/01/04(水) 17:48:41
>>109
108です。教えていただいてありがとうございます!リクナビネクストとかはやっぱりいい求人ありますか?+2
-0
-
118. 匿名 2017/01/04(水) 17:57:10
ジャニーズ事務所+1
-5
-
119. 匿名 2017/01/04(水) 18:00:49
>>108
キャリアがあるなら転職サービスはいいです!
私はリクナビエージェント、DODAを使って情報を集めながら他媒体を使い転職活動してます!+1
-0
-
120. 匿名 2017/01/04(水) 18:08:50
>>94さん
意見、ありがとうございました!
人間関係は良好なので今会社で当分頑張ってみることにします(^^)+2
-0
-
121. 匿名 2017/01/04(水) 19:29:23
「月の残業15時間」があやしい。
「2日に1時間ぐらいの残業かな?事務だから心配するほど大変じゃないかもー」って思うでしょ?
私も今の会社がそうだった。大嘘つきだよ。
帰る30分ぐらい前に仕事いいつけてさ。毎日3時間ぐらい残業してる。時給計算したら最低賃金以下だった。
残業代出なくてもいいのはホワイト企業で自分の判断で帰れる仕事だけだよ!
「今日はお昼で帰ろう」とか「締め切りやばいから残業しよう」とか。転職がんばるよ〜+10
-1
-
122. 匿名 2017/01/04(水) 20:12:08
社員の平均年齢が若い
不動産系
業務拡大につき社員募集
全部当てはまれば1000%ブラック
+8
-0
-
123. 匿名 2017/01/04(水) 20:16:52
>>>111
わかる。でもみなし残業代込みじゃなかったら求人見出しにいきなり16万〜18.5万とかいう字面、これじゃあパッと見で候補から弾くでしょ?
みなし残業有りでも無しでも、最初に目に飛び込んでくるのは23万。だからこっちも考慮に入れてみよう、内容を吟味しましょう、となる場合もある。求人出す方も、みなし込みで少しでも見栄えを良くしてるのもあるんだと思う。
給与の見栄えが良いなら、その代わりに何が隠れているのか(トピ主の場合は確実にみなし残業代込み)、よく探して把握しないとだよね。+4
-2
-
124. 匿名 2017/01/04(水) 20:32:36
未経験で事務職に転職しようと思ってるんですが、ボーナス無ってとこけっこうあるんですけど…+1
-3
-
125. 匿名 2017/01/04(水) 21:18:03
>>124
未経験の事務ならよっぽど若くて大卒じゃないとまず受かんないよ。倍率がやばいもん+9
-0
-
126. 匿名 2017/01/04(水) 21:29:18
23万保証されてるのと18万ボーナス年2回(4ヶ月)なら12万の差で18万もらってる方がいい!!
けどボーナスって保証されないからこわいなと思います
でも残業代でない宣言してる企業はこわい
正直月収23万は羨ましい(笑)+5
-0
-
127. 匿名 2017/01/04(水) 21:49:28
>>107
「みなし残業」としてる会社ってブラックなんですかねぇ?
「結局会社に損になる設定にはしなそうな予感・・・(社員が得するようにはならないのでは?)」
と勘ぐってしまうけど・・・・。+5
-0
-
128. 匿名 2017/01/04(水) 22:09:49
>>124
ほんと事務職人気で応募数やばい+6
-0
-
129. 匿名 2017/01/04(水) 22:10:02
転職活動中のものです
ハロワで↓の条件で検索して探してますよ
福利厚生あり
賞与あり
退職金制度あり
残業月15時間以内
年間休日110日以上+4
-0
-
130. 匿名 2017/01/04(水) 22:22:18
>>127
ブラックの可能性が高いですよ。
まず貰っている残業代より、本来の残業が多いとか
残業を計算する機械や人を経費の問題で導入できないとか
そんな所が多いです。
残業代は月給を時給換算したものに更に何パーか上乗せして支払われる所が多いです。
ハロワにはないでしょうが、基本給20超えてる+残業代は必ず出る所が良いですよ。+3
-0
-
131. 匿名 2017/01/04(水) 23:10:37
やっぱり、転職は運と縁だと思う今の会社、初め楽過ぎてやりがいとか全く感じなかった、けど今猛烈に忙しい(4年経過)時間たつの早いけどそれなりの生活できるくらいはもらってる。色々してて、知識は増えた。経理、総務両方してます。従業員20人以下なので。
けどもっといいとこあれば転職したい。今の会社のいいとこは、休みは多いってだけだけど、休みは大切❗+7
-0
-
132. 匿名 2017/01/05(木) 00:23:57
給料は高くなくていいから休みがほしい。週休二日でできれば日祝休みたい。
あと社会保険、交通費、残業代があれば+5
-0
-
133. 匿名 2017/01/05(木) 00:33:06
そもそも「みなし残業」って上司が管理できない仕事環境にある人の為にあるって10年ぐらい前に聞いたような?
毎日外出してる営業の人とかで客先でちょっと残業して直帰とか。(もちろん報告はするけど、タイムカードとかで記録はできないでしょ?)
でも私は「残業代無し」だと訴えられて負けるから「うちはみなし残業代が給料に含まれてるんだよ」ってことにしてるブラックばっかりしか知らない。「今月は全然残業しなかったから、みなし残業代分もうかった〜」って思ったことないな。+9
-0
-
134. 匿名 2017/01/05(木) 00:51:52
みなし残業のやばいところは、「月15時間残業含む」って書いてあった場合でも、
15時間以上残業させられる可能性が高いってところだよね。
「15時間過ぎてますよー」とか残業時間を一々カウントして、過ぎた場合に注意してくれる人なんていないだろうし。
ちゃんとした会社ならタイムカードとかできちんと管理してるよ。
ハロワで給与の見栄えを良くするためーとか言ってる人上にいるけどさ、基本給20万+残業代とか最初からそれなりの額を書いとけば良いのになぁ。
基本給18でも事務とか職種自体に人気があれば応募してくる人はいるし。+7
-0
-
135. 匿名 2017/01/05(木) 01:00:40
みなし残業で働かれてるひといますか?
私は営業でみなし残業含むですが60時間ほど残業してます
でも事務の方は基本10時間ぐらいでかえってる気がします+4
-1
-
136. 匿名 2017/01/05(木) 01:25:05
残業がきっかり15時間以内なら、23万円の中に残業代が含まれてると思えばそこまで違和感ない。
ただ15時間以上残業しても追加で手当てがつかないなら、だんだん嫌になってくるとおもう。
ボーナスなしに慣れない方がいいよ!
せめて少額でもいいからボーナス貰う環境に身をおいた方がいい+7
-0
-
137. 匿名 2017/01/05(木) 01:25:17
シフト制で、「遅番の翌日が早番」っていうのが多くて、睡眠時間短いし、生活リズムが何年経っても掴めなくて、加齢もあるけど、体力的にしんどくて辞めたわ。
次の職は 勤務時間と休みの曜日が固定されてるとこにしたい。
+8
-0
-
138. 匿名 2017/01/05(木) 03:40:08
>>2
なるほどそうゆうコメントなら。
山ぴのファンだけど今会社もあんなだし、なんかの力が働いてそうで嫌だ。
+2
-0
-
139. 匿名 2017/01/05(木) 04:42:42
正社員にこだわる方がいるけれど、正社員で手取り13万5000円、残業代無し、諸手当無、ボーナスあるといったけれど一度も払われたことが無、有給休暇を使ったら呼び出しがかかる、週休完全2日制だったのに、いきなり週休隔週になったり土日出勤させられても代休がとれなかったり、という会社がありました。これだったらまだ派遣社員の方がよいのでは、と思ってしまいます。+11
-0
-
140. 匿名 2017/01/05(木) 04:49:56
32歳です。これまでずっと販売職でしたが、足腰を患い退職しました。事務職に転職したいのですが、この歳で未経験で正社員は難しいことを痛感しています…。
まずすべきことは何でしょうか?資格をとる?難しいけどとにかく一歳でも若いうちに正社員目指す?派遣でもいいからどこかに事務職で経験を積む?
アドバイスいただけたら幸いです…+7
-1
-
141. 匿名 2017/01/05(木) 07:57:35
最近転職活動したら現給から300万上がるオファーを2件もらえた
いかに今まで評価軽んじられてたかってことか。。
自分のスキルの棚卸しとその市場評価を聞くことは定期的にした方がいいと思う+8
-0
-
142. 匿名 2017/01/05(木) 08:40:06
>>140
転職活動しながら勉強するのがいいかと思います!+4
-0
-
143. 匿名 2017/01/05(木) 09:25:24
>>140
派遣スパイラルという言葉があり、一度派遣になるといざ正社員になろうとしても採用されず抜け出さないということが多いです。
資格も…正直、「ないよりはあった方が良い」程度で三十過ぎで経験がないのはキツイと思います。
取るならば、転職活動と並行してやった方が良いです。
幸い、業種は違えどきちんと働いてきた方のようですし、エージェントに現状を説明し足腰に響かず働ける求人を事務含めいくつかピックアップして貰ってはどうでしょうか?+5
-0
-
144. 匿名 2017/01/05(木) 09:29:38
>>139
その職場がまともじゃなかっただけではないでしょうか。
正社員でも休みはきちんと毎週二日あり、ボーナス交通費あり、有給ありなんて職場は腐るほどありますよ。
逆に派遣なのに正社員並みの労働させられたり、交通費がもらえなかったり残業させられたりなんて所もあります。+3
-0
-
145. 匿名 2017/01/05(木) 12:52:57
現職
収入約300万
年間休日105日
残業月約40時間 みなし残業
既婚子無しで帰宅は20時半過ぎ
そこから夕飯作って毎日疲れる
収入減るけど時間と休日数きっちりしてる派遣に転職しようか迷い中
+2
-0
-
146. 匿名 2017/01/05(木) 13:27:58
社長の息子且つ自分の直属の上司がFラン大卒で親が現地の語学学校に1年通わせてアメリカの大学学部卒なのですが地雷でした。根気強く勉強する習慣が無い人の下だと苦労しますよ。面接の時上司の学歴職歴を聞けば良かったと後悔しています。+1
-2
-
147. 匿名 2017/01/05(木) 13:57:42
実際問題上司の学歴職歴なんて聞けないでしょ
それより同族企業かそうでないかではんだんすべきだったのでは…+3
-0
-
148. 匿名 2017/01/05(木) 14:10:23
>>147
聞けるはずもないことは分かっていますが、ありふれた苗字なのと社長と息子の顔が似ていなかったから気づけませんでした。後悔しきりです。あなたは経験が無いかもしれませんがFラン大卒の下で働くのは本当に働く気が削がれますよ+3
-0
-
149. 匿名 2017/01/05(木) 14:18:05
>>148
Fランってボーダーフリーで、「名前を書けば誰でも入れる大学」のことでしょう?
面接で上司の学歴なんて聞いたら一発でアウトですよ。
そんな常識のない人間どこも雇うわけがない。
失礼ですが、本当に働いていらっしゃいますか…?
余りにも常識が欠けていると思います。+1
-0
-
150. 匿名 2017/01/05(木) 15:27:53
>>148
Fランだろうが高卒だろうが
上司は上司だろうに
その会社ではあなたより上なんだよ
その人より早く就職してればあなたが上司だったかもよ?+2
-0
-
151. 匿名 2017/01/05(木) 21:14:13
>>145
既婚であればいいのでは?
もし派遣になれば残業代つきますよ+0
-0
-
152. 匿名 2017/01/05(木) 21:20:21
>>151
子供できたら教育費ものすごいかかるし、絶対正社員の方がいいよ。
正社員一度辞めて戻れなくて困ってる人沢山いるし。
ガルちゃんの人派遣を安易に勧めてるけど、ハッキリ言って通用するのは若いうちだけだし、三年以内で転職だし、賞与ないしでいいとこ一つもない。+3
-0
-
153. 匿名 2017/01/06(金) 10:48:49
>>140です
>>143、>>142
ありがとうございました。
おっしゃる通りですね…資格の勉強しながら、転職活動頑張ってみます。
+3
-0
-
154. 匿名 2017/01/06(金) 11:23:33
電車で20分以内
完全週休二日制
残業月10時間以内(出来ればなし)
年収 前の会社と同等以上
自分のやりたい職種であること
従業員数100人以上
出来れば設立年数が長い会社で事務所に女性が少なめなところ
理想はこれ。
どこを妥協していくか悩み中…+5
-0
-
155. 匿名 2017/01/10(火) 08:32:37
日祝日は休み、産休、育休の取得実績があるか年末年始とお盆は休み
休みばかり気にしてるからかなかなかいいとこ見つからない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する