ガールズちゃんねる

怒鳴る人をどう思う? 「感情をコントロールできない人」の酷評

221コメント2018/03/16(金) 22:05

  • 1. 匿名 2018/03/15(木) 00:47:44 




    「違和感がある」おかしいと思う」といった、「怒鳴る人って、どうなの?」という人の割合は、男性が49.4%と半数をわずかに割り込むのに対し、女性は63.6%でかなりの開きが。

    さらに、「怒鳴る人って、どうなの?」というネガティブ派の割合を性別・年代別に見てみると、女性は全年代で半数を超え、最も多い50代女性は75.4%と4人に3人を超える結果に。また、男女共に年代に比例して増加傾向にあり、男性でも60代は6割以上。

    +57

    -2

  • 2. 匿名 2018/03/15(木) 00:48:39 

    吠える人きらい

    +462

    -6

  • 3. 匿名 2018/03/15(木) 00:48:53 

    韓国人っていつも怒って騒いでるよね。
    物凄い感情的でびっくりする。

    +345

    -33

  • 4. 匿名 2018/03/15(木) 00:48:56 

    感情がコントロールできない病気なんだと思う。
    まともに相手してらんないわ

    +545

    -11

  • 5. 匿名 2018/03/15(木) 00:48:59 

    感情的になる人はちょっとな。
    言い方ってもんがある。

    +389

    -6

  • 6. 匿名 2018/03/15(木) 00:49:00 

    無能ほど怒鳴ります
    怒鳴るぐらいしか出来ないからです

    +541

    -12

  • 7. 匿名 2018/03/15(木) 00:49:16 

    めっちゃキレた時は
    叫びながら泣きながらキレて訳分からなくなる
    コントロール不可能

    +238

    -18

  • 8. 匿名 2018/03/15(木) 00:49:28 

    モラハラ男はすぐ怒鳴る。
    手さえ出さなかったら大丈夫だと思ってる。

    +426

    -7

  • 9. 匿名 2018/03/15(木) 00:49:36 

    仕事出来ない上司・先輩ほど怒鳴る

    +323

    -7

  • 10. 匿名 2018/03/15(木) 00:49:54 

    怒鳴る人って好きではないけど、
    感情をコントロールできないのって、脳のコンディションが悪いという問題もあるんだろうなぁと思ってる。

    +196

    -6

  • 11. 匿名 2018/03/15(木) 00:49:59 

    >>6
    弱い犬ほど吠えるよね。自分には甘かったりするし

    +249

    -6

  • 12. 匿名 2018/03/15(木) 00:50:29 

    団塊世代のオジサンのイメージ

    +235

    -5

  • 13. 匿名 2018/03/15(木) 00:50:38 

    怒鳴らせることする人にも問題がある場合があるから一概に怒鳴る方がおかしいとは言い切れない。

    +50

    -68

  • 14. 匿名 2018/03/15(木) 00:50:49 

    大人の癇癪

    +168

    -6

  • 15. 匿名 2018/03/15(木) 00:50:57 

    うるさいよね。
    やたら声大きい人うるさくて大嫌い。

    +293

    -4

  • 16. 匿名 2018/03/15(木) 00:51:47 

    2ヶ月に1回ぐらい夫に怒鳴るわ

    +19

    -25

  • 17. 匿名 2018/03/15(木) 00:52:22 

    部下にだと怒鳴るで済む
    身内になると怒鳴る人は大抵→プラス殴る

    +125

    -3

  • 18. 匿名 2018/03/15(木) 00:52:24 

    理由はあっても大概は過剰反応のケースが多い

    日頃そこそこ口が達者なように見えても
    違う考えの人と意見のすり合わせとか持論の説明ができないのを
    怒鳴る勢いで誘導したり動かそう従わせようとしてる

    +166

    -2

  • 19. 匿名 2018/03/15(木) 00:52:27 

    このトピで、「怒鳴られる方も悪い」「怒鳴られないようにすればいい」という意見が結構あってびっくりした。
    こっちがどういう態度を取ろうがキレる人はキレるし、キレない人はキレないんだよ…。
    たとえイラッと来ることがあっても、怒鳴ったりせず冷静に話せるのが大人。
    携帯ショップや病院で「カスハラ」扱いされた高齢者の困惑
    携帯ショップや病院で「カスハラ」扱いされた高齢者の困惑girlschannel.net

    携帯ショップや病院で「カスハラ」扱いされた高齢者の困惑 「孫娘のスマホを契約しにいくと、私も同じ会社の携帯電話なので、家族割引ができるという。自分の保険証を持ってくるようにいわれて家に戻り、持ってきたら今度は『孫と同住所か同じ名字であることを示...

    +230

    -11

  • 20. 匿名 2018/03/15(木) 00:52:47 

    そういう人って、
    自分が与えてもらう事しか考えてない。

    +198

    -5

  • 21. 匿名 2018/03/15(木) 00:52:55 

    ちょっとした事ですぐ怒鳴る人は精神病なんだと思ってる。

    +263

    -7

  • 22. 匿名 2018/03/15(木) 00:53:27 

    怒鳴る人は苦手だけど

    怒鳴られても仕方ない人が増えすぎたことのほうがもっとイヤ

    +59

    -28

  • 23. 匿名 2018/03/15(木) 00:53:27 

    >>13
    問題があるときは、怒鳴らずに淡々と問題点だけ改善してもらうよう話せばいいんじゃないの?
    どうしても怒鳴らないといけないときなんてないと思うんだけど…。

    +117

    -4

  • 24. 匿名 2018/03/15(木) 00:53:30 

    >>3
    中国人も酷い

    +70

    -5

  • 25. 匿名 2018/03/15(木) 00:54:05 

    基本的に相手の事が嫌いな場合が多い。

    +83

    -2

  • 26. 匿名 2018/03/15(木) 00:54:11 

    理性でコントロール出来ないって知能低いよね。

    +192

    -4

  • 27. 匿名 2018/03/15(木) 00:54:23 

    威嚇することで自分を強く見せようとする頭の弱い人

    +213

    -7

  • 28. 匿名 2018/03/15(木) 00:54:44 

    正直病気かな?と思うこともある

    +182

    -3

  • 29. 匿名 2018/03/15(木) 00:54:52 

    むしろネガティブな
    イメージの割合低いなと思った
    100%近くあってもいいくらい

    +82

    -3

  • 30. 匿名 2018/03/15(木) 00:55:11 

    会社でも家でも怒鳴られてるひとが店員とかに当たるよね

    +30

    -5

  • 31. 匿名 2018/03/15(木) 00:44:34 

    怒鳴り声怖いです
    別にトラウマがあるとかじゃないんだけど、そこまで感情的になれる人が怖い

    +162

    -5

  • 32. 匿名 2018/03/15(木) 00:56:39 

    一発で嫌いになるし距離を取る
    あとでフォローすればいいと思っているかもしれないが修復不可能だよ

    +228

    -7

  • 33. 匿名 2018/03/15(木) 00:59:09 

    普通に生活してて、怒鳴る事なんてある?
    イライラする事はいっぱいあるけど、でも怒鳴ったりなんてしなくない?

    +131

    -9

  • 34. 匿名 2018/03/15(木) 00:59:26 

    あくまで怒鳴る側に問題があったとしてだけど

    普通に人中に混ざってるけど前頭葉が萎縮してるとか
    攻撃的だけど欝や自閉や発達みたいなのもいるんだよね
    普段のノーストレスな会話なら出ない狂いが
    何か気に入らない人や場面に反応して出てくる

    +88

    -3

  • 35. 匿名 2018/03/15(木) 00:59:40 

    会社では絶対にしないし、そういう人やだなって思ってるのに、時々子どもにやってしまう。何度言っても片付けないとか、ごほうびちらつかせても言い方変えても全っっっ然だめなとき。
    で、ダメ母だなって反省する。でも繰り返しちゃって後悔。。。

    +35

    -15

  • 36. 匿名 2018/03/15(木) 01:00:45 

    実際怒鳴られても仕方がないようなことを平気でやってる人間もいるから一概に怒鳴ってる相手がどうこうとは言えないわ。

    +10

    -24

  • 37. 匿名 2018/03/15(木) 01:01:53 

    怒鳴るのは虐待。パワハラ。
    自分が機嫌が悪いのを八つ当たりしている。
    相手の否を伝えたいときこそ、冷静に話すべき。

    自分は怒鳴ってしまう未熟な人間ですと言っているのと同じ。

    +163

    -2

  • 38. 匿名 2018/03/15(木) 00:52:46 

    若い女性店員とかに怒鳴ってる沸点の低いじいさんたまに見るけどみっともないと思う。怒鳴る相手選んでるよね。

    +200

    -0

  • 39. 匿名 2018/03/15(木) 01:02:38 

    子供と一緒だよね。
    コントロールの仕方がわからない、表現の引き出しがないから自分の思い通りにならないと怒るとかほんと単純すぎる。恥ずかしい

    +124

    -3

  • 40. 匿名 2018/03/15(木) 01:02:44 

    >>37
    否➡非ね

    +1

    -6

  • 41. 匿名 2018/03/15(木) 01:05:21 

    私の母だわ。
    とにかくすぐ感情的になる
    威嚇しながら怒鳴りつける
    私が幼い頃からずっと。
    その他諸々あるので
    自己愛性人格障害を疑ってます

    +100

    -3

  • 42. 匿名 2018/03/15(木) 01:05:24 

    立場の弱い人間にしか怒鳴らない、卑怯な行為だと自覚してほしい。
    子どもに怒鳴っている人、将来立場が逆転したとき怒鳴られるよ。

    +151

    -1

  • 43. 匿名 2018/03/15(木) 01:05:46 

    当然怒鳴る人って、周りが唖然として言葉を失ってる姿見て「納得してる」と解釈してるのかな?

    +103

    -3

  • 44. 匿名 2018/03/15(木) 01:06:40 

    人の表情読めない人が多い。

    +62

    -2

  • 45. 匿名 2018/03/15(木) 01:07:24 

    このハゲー

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2018/03/15(木) 01:07:27 

    わーさっき旦那と言い合いしたわ。怒鳴るレベルかわからないけど、カッとなっちゃうんだよね。ただ旦那にしか腹立たない不思議…笑

    +47

    -3

  • 47. 匿名 2018/03/15(木) 01:08:18 

    文字での恫喝も同様にクズ

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2018/03/15(木) 01:09:09 

    怒鳴る人は基本的にモラハラやDVする確率高そう。
    なので絶対近づかないし関わらん様にする。
    こういう人は知能が動物以下と見なしてる。

    +129

    -1

  • 49. 匿名 2018/03/15(木) 01:09:29 

    経験上、怒鳴られてる側のがクソすぎる場合が多いと思う
    あの人怒鳴らせるってどれだけアホなの?って感じだったもん

    まぁ中にはしょちゅう怒鳴ってる人もいたけどさ

    +14

    -27

  • 50. 匿名 2018/03/15(木) 01:10:43 

    いきなりキレて叫ぶ旦那。
    色々おかしいから調べたら躁鬱病でした。
    遺伝だから彼の父親もでした。
    服薬してるけど躁の時期はキレて大変。


    +42

    -4

  • 51. 匿名 2018/03/15(木) 01:11:33 

    会社にいる、年下の女にだけすぐ怒鳴るオジサン
    しかもほぼ逆ギレ。
    こういう人にはどう対応するのが得策でしょうか

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2018/03/15(木) 01:12:24 

    目がとんでる人は精神病。
    近寄るとヤバい。
    電車で因縁つけて怒鳴る人は間違いなく精神病。


    +23

    -1

  • 53. 匿名 2018/03/15(木) 01:13:12 

    上の階のおばはんが一日中子供怒鳴ってた事あった

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2018/03/15(木) 01:13:13 

    怒鳴るまではいかないけど、イライラしたときにいつもとは違って強く言う人は多い気がする。

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2018/03/15(木) 01:13:32 

    >>51
    いざという時のために録音

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2018/03/15(木) 01:04:30 

    怒鳴るやつは真面目そうな相手を選んでるよね
    ヤバイ相手には薄ら笑いで擦り寄る糞っぷり
    ホント見苦しい

    +66

    -3

  • 57. 匿名 2018/03/15(木) 01:16:12 

    職場にたった一人いるだけで空気がかなりピリピリする
    チーム全体の生産性を下げていることに気付かないよね

    +53

    -3

  • 58. 匿名 2018/03/15(木) 01:16:28 

    怒鳴る人って相手を選んでる。
    配偶者とか、子供とか、店員とか、言い返せない相手。話し合いを放棄して自分の意見を押し通そうとする。

    +103

    -4

  • 59. 匿名 2018/03/15(木) 01:18:02 

    感情をコントロールできる大人な人は、怒鳴らないね。余裕がある。

    +60

    -3

  • 60. 匿名 2018/03/15(木) 01:18:54 

    喚き散らしてスッキリしたい気持ちはわかる。
    私も怒りが爆発しそうになると叫びたくなったり物に当たりたくなるのをこらえるのに必死になるから。
    だけど、みんなが激しい感情に従って生きていたら、世の中が成り立たなくなってしまうからね…。

    +26

    -2

  • 61. 匿名 2018/03/15(木) 01:19:07 

    子どもの頃から怒鳴られたことがないから(叱られたことはある)私も怒鳴り方がわからない。

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2018/03/15(木) 01:19:13 

    人がいるところで怒鳴るのはパワハラ

    +47

    -2

  • 63. 匿名 2018/03/15(木) 01:23:33 

    怒るって結局なにが伝えたいのかわからない
    伝えたいことあるなら
    ~なのでこうしてくださいって感情抜きで言ってほしいわ

    +30

    -2

  • 64. 匿名 2018/03/15(木) 01:23:41 

    昔わたしから別れ話をして、帰ろうと歩いてたら元カレが、

    「しねぇ〜〜〜!!!」

    って言いながら自転車で追っかけてきた。

    ヒステリックに発狂するのも良くないけど、そもそもわたしがその元カレに色々我慢させたり非があった。

    +2

    -7

  • 65. 匿名 2018/03/15(木) 01:25:32 

    地声うるさい時点でイライラすんのに
    怒鳴り出したら殺意しか湧かないわ

    +43

    -1

  • 66. 匿名 2018/03/15(木) 01:26:34 

    怒鳴る人、苦手。
    無視する人も嫌い。
    …無視する人、私です。。幼稚でごめんなさい。

    +9

    -3

  • 67. 匿名 2018/03/15(木) 01:28:38 

    >>3
    もーすぐ韓国人持ち出す…
    そんなに興味あるの?飽きたよ

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2018/03/15(木) 01:29:33 

    知らない人に怒鳴られるのは恐怖でしかないけど上司とかが若い人に理不尽に怒鳴ってるのとか見ると冷ややかになる。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2018/03/15(木) 01:33:45 

    口汚くて怒鳴る人は仕事場以外の付き合いは遮断する
    怒鳴るくせにプライベート求めてきたら図々しいと思うわ

    +47

    -1

  • 70. 匿名 2018/03/15(木) 01:34:40 

    とろい人は怒鳴られても仕方ないかな

    +2

    -20

  • 71. 匿名 2018/03/15(木) 01:37:43 

    父が怒鳴って怒る人だから、
    顔色伺う人間に育っちゃった☆

    はあ…

    +55

    -1

  • 72. 匿名 2018/03/15(木) 01:37:43 

    感情のコントロールが小さい時に偏ってると、発達が偏って遅くなります。
    例えば怒られすぎて育つと、怒る事が当たり前だとインプットされて他人に怒るのを我慢しなくなります。

    幼少期に過剰に真面目に言い聞かせると、馬鹿の仕方がわからず、不安になった時に発散の仕方がわからなくなります。

    ある程度の道の踏み外しを経験しないで正しくいきる事に執着させると、多感又は社会に出た時期に暴走します。

    +28

    -2

  • 73. 匿名 2018/03/15(木) 01:39:17 

    >>67
    じゃーうちの父は韓国人なのねー
    そっかーなるほどなるほど

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2018/03/15(木) 01:41:33 

    職場の男が虚言癖で無責任。誰も注意しないし怒らないからエスカレートして人を激怒させるまで迷惑かけまくり。
    人間って、小学生以下に知能が低下するんだね。

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2018/03/15(木) 01:43:55 

    力でねじ伏せようとしてる感じ。

    +18

    -3

  • 76. 匿名 2018/03/15(木) 01:44:37 

    私の父親がよく怒鳴る人でそれを見て育った兄も怒鳴る人に
    母と私は怒鳴られて怒鳴られて生活しました。
    怒鳴ってる内容、すごい幼稚なんだけど男だから怖くて怖くて

    結婚相手は絶対怒鳴らない人!と自分の中で決めて優しい人と結婚しました。
    びくびくする生活から解放されてとても幸せです
    母が心配ですが…

    +68

    -0

  • 77. 匿名 2018/03/15(木) 01:45:11 

    >>74
    そういう人いるよね。感情のコントロールが出来ない奴って~と口で話すわりに人間が出来てない人。ほぼ素行と性格が悪いわ。

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2018/03/15(木) 01:48:21 

    男女関係なく

    怒鳴る=大阪人のイメージ

    +14

    -16

  • 79. 匿名 2018/03/15(木) 01:49:00 

    「叱る」と「怒る」を間違えてる人居るよね。

    +47

    -1

  • 80. 匿名 2018/03/15(木) 01:49:26 

    怒鳴られても仕方ない人がいる。
    正しく怒鳴れるおっさんは貴重。

    +30

    -5

  • 81. 匿名 2018/03/15(木) 01:50:44 

    自分より立場の弱い人には怒鳴りまくる

    上にはヘコヘコ。

    うちの設計室長、Y氏

    +28

    -1

  • 82. 匿名 2018/03/15(木) 01:53:13 

    >>76
    私と同じ。
    結婚はしてないけど、
    私も穏やかな人と暮らしたい。

    ちなみに姉もいて、怒鳴る人にはならなかったけど
    気に入らないことがあると顔色が変わって不機嫌にすぐなるから
    すっっっげえ気を使うので一緒にいると疲れる。

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2018/03/15(木) 02:31:50 

    精神的に弱いので思いっきり怒鳴られたのがキッカケでトラウマになりチック症になった。今でも自分と関係ない怒鳴り声でもチック起こす。ちなみに怒鳴った理由も相手の一方的な気持ちって感じでおかしかったから許せないでいる。

    +28

    -1

  • 84. 匿名 2018/03/15(木) 02:40:24 

    結局叱るつもりでいて自分の中のイラつき発散してるだけだと思う。精神的に幼稚な奴しかやらない。

    +42

    -2

  • 85. 匿名 2018/03/15(木) 02:44:36 

    感情的な人は良い意味でも悪い意味でも気持ちを伝えれる人だと思う
    根暗で塞ぎ込んで虐められても立ち向かうことも出来ず何も言えなくて自殺する人も居るから感情的な人を一概に悪いとも言えないような気がする

    +6

    -13

  • 86. 匿名 2018/03/15(木) 03:17:28 

    毎日怒鳴られてたから他人の怒鳴り声が聞こえてくるだけで気分悪くなる 今も怒鳴られる

    +16

    -2

  • 87. 匿名 2018/03/15(木) 03:19:10 

    あ、本当に怒ってるんだなって伝わるものもあるけど、そういう時って怒鳴ってるとは思わないんだよね。
    怒鳴る人職場にいたけど、皆相手にしなかったよ。なんか言われても「はーい」ぐらい。舐めた態度取りやがってこの野郎!って言われても「はーい」のみ。
    面倒くさいよねー。

    +24

    -1

  • 88. 匿名 2018/03/15(木) 04:00:42 

    >>9
    完全同意!
    山本のBBA、山崎、鈴木、お前らのことだよ(怒)
    お前らのやってることは最早、叱るではなく感情的に怒鳴り付ける人格否定だよ!
    上司や先輩だからって、こっちに何を言ってもやっても良い訳じゃねーんだよ!クソ共が!!
    思い出すだけで腹立つ( ゜д゜)、;'.・


    死ねよゴミ(# ゜Д゜)凸

    +16

    -1

  • 89. 匿名 2018/03/15(木) 04:07:42 

    駅でしょっちゅう見る

    理不尽にキレる客、理不尽じゃなくても話合いするのに無駄に怒鳴り始める人には、飛行機の客室乗務員みたいに駅員さんにも拘束する権利を持たせてもいいと思う

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2018/03/15(木) 04:13:22 

    >>78
    大阪のおばちゃんおじさんは、怒鳴ってもまだツッコミやボケがあったりでカラッとした明るさがあるけど、
    東京のおじさんおばさんの切れ方のが怖い。
    ちょっと不手際な店員さんとかに容赦なく陰険な感じで責めていってて。

    わたしなら自分がミスしたとき、標準語で真顔で指摘されるより、関西弁でカラッと明るく突っ込んで笑いにしてくれるほうが断然救われる。

    +17

    -1

  • 91. 匿名 2018/03/15(木) 04:42:37 

    あまりに酷いことをされ続けて堪えかねて
    怒る場合も精神病みたいに思われますよね

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2018/03/15(木) 05:29:01 

    だから怒鳴られるほうにも勿論原因があって、ひねくれた世の中だからあえてを前提に煽ってひっかかったら、あーだのこーだので自分を正当化。
    こんなん、とピ化すること自体が気持ち悪いし、いい死に方しないと思う。

    これが図星なら。

    +9

    -6

  • 93. 匿名 2018/03/15(木) 05:34:58 

    関西人の会話も大きな声でケンカしてるみたいだから苦手。怒鳴るに近い感じ。乱暴に聞こえる方言も苦手

    +4

    -5

  • 94. 匿名 2018/03/15(木) 05:36:39 

    >>92
    怒鳴る人をどう思う? 「感情をコントロールできない人」の酷評

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2018/03/15(木) 05:40:55 

    >>90
    人にもよるわね。うちの旦那はファミレスで水こぼされても怒らず、そのうち乾くから大丈夫って人。でもグラスの置き方で店長出せってクレーマーもいるわ

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2018/03/15(木) 05:42:35 

    一昨日近所のおばちゃんに怒鳴られました。50前くらいの化け物みたいな顔をしたおばちゃん。
    私は可愛そうな人間なんや!
    て、何回も私に怒鳴りつけてきた。
    頭、おかしいのかな?

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2018/03/15(木) 05:55:34 

    昨日マクドナルドで怒鳴ってるじいさん見たよ。
    ハンバーガー温いから新しいの寄越せだと。
    ほとんど完食手前で。
    詐欺だよね

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2018/03/15(木) 05:55:42 

    火がついたように感情的になって、内容はただの感情論で怒鳴りまくってる人をみると
    愛情不足のまま大人になった人なんだな…と思ってしまう。

    +31

    -3

  • 99. 匿名 2018/03/15(木) 05:59:59 

    声の大きい方が勝ちだと思ってる愚か者?交渉する余地のないバカ?って思っています

    +13

    -2

  • 100. 匿名 2018/03/15(木) 06:04:50 

    男性社員がしょーーもない些細なミスでアラフィフヒステリー女上司に怒鳴られてた。私は近くで電話中で相手のお客様に「…大丈夫?」と言われた。
    恥ずかしいわーーー。

    オバサン上司って女性より男性の部下に怒鳴りがちの癖に、何か力仕事とか頼むときは猫なで声でギャップが気持ち悪い。

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2018/03/15(木) 06:08:22 

    すぐ切れて怒鳴っていた姉が最近丸くなった。年をとると疲れて怒鳴る体力も気力もなくなるらしい。年寄りで怒鳴る人は元気だと思う。

    +24

    -1

  • 102. 匿名 2018/03/15(木) 06:18:16 

    喉と呼吸器が弱くて大声だせないから怒鳴る感覚がわからない。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2018/03/15(木) 06:26:45 

    気持ちを伝えるための適切な言葉を知らない、素直に気持ちを伝えるのが苦手な人という印象

    +7

    -8

  • 104. 匿名 2018/03/15(木) 06:32:07 

    語彙力のない頭の悪いイメージ

    +21

    -4

  • 105. 匿名 2018/03/15(木) 06:33:10 

    職場の上司がまさにこれ。
    父親である社長に怒られると私がいるところに来て愚痴ったり。
    あと、物を蹴ったり『あのじじい!』『◯ね』とか言ってるらしい。
    感情コントロール出来ていない。私仕事中なのにいちいち来られてもウザイ。

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2018/03/15(木) 06:34:52 

    程度による
    普段コントロール出来てても堪忍袋の緒が切れる場合も
    切らせた方は大抵同じことを何回も注意されてる

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2018/03/15(木) 06:53:35 

    単に理性、知性のない客観視出来ない人。要するにアホ!

    +18

    -2

  • 108. 匿名 2018/03/15(木) 06:54:16 

    怒鳴るとまではいかないけど、
    よほど怒らせてしまったんだなぁ。
    と心当たりを思い出す。

    完全に理不尽な事はあまりない。

    +11

    -2

  • 109. 匿名 2018/03/15(木) 07:02:07 

    大したことでもない出来事→ジジイ怒鳴る→相手がひるむ→ドヤ→正義の味方のオレ!ジジイあるある。

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2018/03/15(木) 07:03:39 

    怒鳴る人をどう思う? 「感情をコントロールできない人」の酷評

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2018/03/15(木) 07:04:25 

    男女問わず感情的になる人や
    ヒステリックな人が苦手だから
    韓国のドラマや映画が観られない(笑)

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2018/03/15(木) 07:06:23 

    私の毒親の場合なのですが
    幼い頃は、私が悪いから怒鳴られるんだと思っていました
    中学生くらいになると、その時々の親の気分で怒鳴っている理不尽さに気付きはじめ
    怒鳴りちらすことで、親は強いんだぞ!いうことを聞け!とアピールしているんだと思っていたけど
    ある程度の年齢になると、怒鳴る内容も含め、5~6歳の子どもが地団駄しながらワガママを言い、無理矢理にでも自分の意見を通そうと必死で怒鳴りちらしていることに気付きました。
    そんな親も愛情不足のまま成長したようです。
    弱い犬ほどよく吠えるといいますが、まさにその通りで、根っこでは不安不安ででしょうがないようです。
    脳が幼稚なまま止まってるんです。

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2018/03/15(木) 07:11:50 

    福岡と広島はすぐキレる人間が多い

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2018/03/15(木) 07:15:41 

    元彼だ。
    どうしても別れてくれなくて
    声が大きい方が偉い
    強く言う方が正しい
    言い負かした方が正義
    言い返せない方が悪い
    先に怒ったもん勝ち
    泣かした方が強い
    たくさんしゃべる人の言うことが事実
    怒鳴った方が説得力がある
    キツイ言い方した方が相手の心に残る
    怒らせた方が悪い
    声がデカイ方が言うことを聞く

    日頃そう言って散々怒鳴られて病気になってしまったので
    最後は「怒らせた方が悪いんでしょ?」とか言いつつ
    むちゃくちゃ怒鳴ってやったら
    すぐ逃げ出してあっさり別れられた。

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2018/03/15(木) 07:20:50 

    怒鳴る人や声、生活音のうるさい人育ちが悪くて品性がない。
    怒鳴る人をどう思う? 「感情をコントロールできない人」の酷評

    +22

    -2

  • 116. 匿名 2018/03/15(木) 07:34:46 

    私は冷静に返すほど頭も良くはないんだけど、大人になってから人前で感情的になってキレたことがないというか むしろできない。頭に来すぎると、怒鳴り散らすのではなく言葉も出なくなる。(子供の頃は癇癪起こして泣いたりしてたけど)
    というと、感情を表現が下手だとか、内に秘めるのは良くないとか言われたこともあるけれど、やっぱり怒鳴り散らすのは逆にこわい。何よりやったあと自分が後悔しそうで。

    +13

    -1

  • 117. 匿名 2018/03/15(木) 07:34:50 

    >>78
    そうだね、東京の人はあまり怒鳴らないよね
    怒鳴らずにいきなり殴る
    駅員は大変…暴行825件 東京が最も多い264件 2016年度 - zakzak
    駅員は大変…暴行825件 東京が最も多い264件 2016年度 - zakzakwww.zakzak.co.jp

    受難の駅員…。国土交通省は、全国の駅や電車内で駅員や乗務員が利用客から受けた暴力行為について、2016年度に825件を確認したと発表。15年度に比べ48件減り、…

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2018/03/15(木) 07:35:26 

    コルセン勤務ですので毎日誰かしらに怒鳴られてます。
    怒鳴る人の8割がお爺さん。
    料金滞納してたり、自分の希望が通らなくて怒鳴り散らしてますが、大声出したところで事態は何も変わりません。
    上の者出せ!と言っても人が代わるだけで上席じゃないし、自分の思い通りにはいきません。怒鳴れば何とかなると思い込んでてバカっぽくて哀れ。

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2018/03/15(木) 07:41:14 

    会社でパワハラするおっさん、毎日怒鳴りちらし
    ネチネチ他人をバカにするけど、家族には甘くて優しいんだよね。この落差は何なんだろう。

    +13

    -1

  • 120. 匿名 2018/03/15(木) 07:42:31 

    無能でエベレスト以上にプライドだけは高いから
    自分の能力や短所や非を絶対に認めない。
    でも他者より優れている役に立つと示す事ができないから
    口先や態度だけは立派になるし横柄になるしでかくなる。
    嫉妬深くて常に周囲や他人と自分を比べて他者の長所や
    幸せや成功を喜んだり認める=負けた事になると思い込んでいるから
    揚げ足とりやあら探しに滑稽なまでに必死になる。
    一つ一つ些細な事にまで自分の優位性や存在感を認めさせたくて
    納得できるまで本当にこだわるしうるさいししつこい。
    納得できなかったり不完全燃焼な形や結果になったら
    感情的になり爆発する。本当に関わりたくないし勘弁してほしい。

    +16

    -1

  • 121. 匿名 2018/03/15(木) 07:44:43 

    >>111
    日本のドラマも、「こんな事でいちいちキレて怒鳴らないでしょw」ってシーンでさめざめする時があるけど、演出チームにアチラ系の人がいるのかと、テレビ業界の実情を知って思うようになった。
    ドラマだから感情表現を大げさにしてはいるだろうけど、怒りの感性が違うんだよね。

    +3

    -3

  • 122. 匿名 2018/03/15(木) 07:47:12 

    ママ友の中にすぐ怒鳴るのがいます。
    気分やだから怒鳴ってしばらくすると
    フンフン~と鼻唄うたいだしたりします。
    自分が発散してすっきりしたからと、周りを傷つけてもお構い無し。
    最低人間だと思う。

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2018/03/15(木) 07:48:01 

    第一子長女。
    下に兄弟三人いる。何かあると一番上の私の話を聞かないでとにかく怒鳴る父でした。
    声がでかいから恐怖で家の中でガクガク震え出す。母は助けてくれなかった。母も怒鳴られていて怒鳴り終わるのを待つしかない状態。
    昔の考えだから、とにかく一番上が悪い。下はさほど怒鳴られてなかった。
    ある時、親戚の叔父に相談した時、私の話を最後まで聞いてくれて衝撃を受けました。怒鳴らないで穏やかに聞いてくれたから。家の中で怒鳴らない人がいれば何でも相談できる。ガクガク震える事なんてない。本当に悲しかった。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2018/03/15(木) 07:48:28 

    病気だよ‼前の上司怒りだすと止まらない、怒鳴り散らして、5分たつとまた怒鳴り散らしてどんどんヒートアップ、備品は投げつけるわ、手洗い場は破壊するわ、バカじゃないかと思ってる‼なぜ、首にしないのかバカな会社、当たられる年下社員が可哀相

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2018/03/15(木) 07:54:54 

    神奈川県民www

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2018/03/15(木) 07:56:45 

    怒鳴る人をどう思う? 「感情をコントロールできない人」の酷評

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2018/03/15(木) 07:57:34 

    変質者とかDQNとかには怒鳴るって効果的だよ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2018/03/15(木) 07:58:45 

    >>95
    すぐ怒鳴る人は馬鹿なんじゃないかと思います。

    一方、相手を許すタイプの人は実は得している。
    ファミレスなんかではわからないけど、別なサービスをプラスしてもらったりとかするはず。

    怒鳴るタイプの人は周囲に警戒されて、悪循環に…
    許すタイプの人の周りでは物事がうまく進んでいく。

    +21

    -4

  • 129. 匿名 2018/03/15(木) 08:05:05 

    そういう上司いるわー
    いつも怒鳴ってる
    しかも他の社員の前で!
    怒鳴られてる人が気の毒でならない
    パワハラだよ

    +18

    -1

  • 130. 匿名 2018/03/15(木) 08:11:18 

    >>7
    こういう奴ウザいわ
    泣いて切れる前に話し合えよ

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2018/03/15(木) 08:19:57 

    タクシーの中でキレる人も嫌だ。そこまでいかなくても横柄とか…

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2018/03/15(木) 08:22:03 

    弱いから怒鳴るでしょ? 例えばヤンキーで『何見てんだよ』ってかなりの血の毛がある男性は案外ワンパンで倒せるらしい

    +5

    -3

  • 133. 匿名 2018/03/15(木) 08:23:37 

    豊山真由子元議員は、例の秘書の前にも
    地元の後援会の人に紹介してもらったドライバーを怒鳴ってクビにしているから、誰相手でも怒鳴るタイプ。地元の職業ドライバーの運転さえ気に入らないなら豊田真由子氏のドライバーとしての「正解」なんて存在しない。怒鳴りたいだけなんだよ。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2018/03/15(木) 08:30:33 

    他人に怒るときは相当の事がないと怒らないし
    理解しないで理不尽なことを言ってくるなら
    そりゃ怒鳴りますよ終わらないもん話が
    だけどそんな事は1年に一回とかそれくらいでしょう

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2018/03/15(木) 08:30:54 

    色んな都道府県に住んだことあるけど怒鳴る人が多かったのは圧倒的東京だった
    大阪や広島といった西日本はただ方言がきついだけですぐ怒鳴る人はそんなにいなかったよ

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2018/03/15(木) 08:36:15 

    私は普段、穏やかな方なんだけど
    家族が重病を発症して動揺してた時、偶然行ったコンビニで
    店員が何でもないミスをしたら
    突然体の中から怒鳴りつけそうな強い衝動が起きたの。

    その時は怒鳴らずに済んだけど
    普段そんなことをする人間じゃないから自分にすごく驚いた。
    なので怒鳴る人は「さっき余命を宣告されたばかりなんだ」と思うようにしてる。
    他人に怒鳴るとか、まともな精神状態じゃないんだとよくわかった。

    余談だけど、家族は手術が成功して元気です。

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2018/03/15(木) 08:43:38 

    子育て中の母親は、大声出す人ばかりだよ。

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2018/03/15(木) 08:54:01 

    上司(80人規模の会社の社長)がまさにそう。報告済の案件も「自分は聞いてない!」着火したらドバーッと論破(中身は全然論理的じゃない。自分の自慢が3割入る)さりげない嫌味も自覚ないみたいでさらにむかつく。意見が偏ってる(専門家の言葉をさも自分の意見みたいに言う)

    私が入社する前に秘書が1〜2ヶ月で2人立て続けにやめてるけど、多分原因パワハラだと思う。
    秘書業務と兼任して総務業務やってるからまだなんとかなってるけど、あの社長と四六時中一緒だったら精神的にやばい。

    沸点わかるようになったし、スルースキル見についたけど、たまに会社行きたくなくなる。今日がまさにそう。皆さん、頑張りましょう。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2018/03/15(木) 08:54:06 

    発達障害

    +5

    -6

  • 140. 匿名 2018/03/15(木) 08:58:50 

    キチだと思って冷めた目で見てる。

    +9

    -3

  • 141. 匿名 2018/03/15(木) 09:01:04 

    まさに昨日、タクシーに乗ったら若めの運転手さんが「今お客さんに、行った事のない路地だけどナビ見ると一方通行みたいだからちょっと大回りしますって説明したのに、遠回りだってすごい剣幕でキレられて降りた後ドアも軽く蹴っ飛ばして行って、今ちょっと動揺してるんですw」みたいな話してたので、「ご病気なんですよきっとwそれと運転したことないから一通とかわかんなかったんじゃないですか」と励ましたりして?和やかに会話してたけど、話した感じ 会話もわかりやすくて和やかな人なのにキレるとか、ガチで頭おかしい人だったんだろうと思った。

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2018/03/15(木) 09:03:45 

    これって、子育て中の女性も含まれるんだろうけど
    私の場合、出産前までの人生で怒鳴る事など1度もなかったし、そこまで感情を抑えられない状態にまで追い詰められることもなかった

    だけど出産して子どもが幼児期に入ったぐらいから怒鳴ることが増えた。ちょうど旦那へのイライラもMaxだった時期
    小学校入学の頃からは怒鳴ることはほとんど無くなった

    今は、経験したゆえに理解は出来る
    余裕が無いんだよ

    +12

    -1

  • 143. 匿名 2018/03/15(木) 09:03:57 

    すぐキレる上司いた。
    そいつのせいでとにかく空気が重い。
    物に八つ当たり、人に八つ当たりで本当に嫌いだった。しつこいし、極め付けは電車に飛び込んで自◯しようと思ったって朝から言う始末。
    向いてないからさっさと辞めろよ用無しってみんな言ってた。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2018/03/15(木) 09:10:05 

    怒鳴る原因が毎回八つ当たりとかならおかしいねってなるけどさ、
    仕事ならよっぽどの理由がなければ怒らない
    大人だもん皆それくらい感情抑えられると思うんだよね
    何故怒られたか叱られたか考えた事ないのかな?だからその言葉が出るんだろうね

    +4

    -5

  • 145. 匿名 2018/03/15(木) 09:16:09 

    脳の一部分が機能しないんだとあきらめる。
    同じようなことで同じように反応するから。そこは稼働しないんだとおもう。壊死かな。なんだろ。

    +3

    -3

  • 146. 匿名 2018/03/15(木) 09:18:43 

    サービス業は、お客さんの前で店長がパートさんを怒鳴ってるの見ると気分悪い!案の定オシャレなパン屋はオープンして半年たたず閉店してた。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2018/03/15(木) 09:25:32 

    怒鳴る人って相手見て怒鳴るよね
    自分より強い人には絶対に怒鳴れない弱虫

    +25

    -2

  • 148. 匿名 2018/03/15(木) 09:27:14 

    怒鳴るの大好きな女上司いたよ。なにかと理由つけては怒鳴ってたなあ、バカみたい。

    辞める時無理矢理だったからもちろん鼓膜が破れんばかりに怒鳴られましたよ、録音しとけば良かった。

    +14

    -2

  • 149. 匿名 2018/03/15(木) 09:27:21 

    >>137
    そうだね。
    心に余裕が無いからだと思う

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2018/03/15(木) 09:33:46 

    きちがいだから隔離して欲しい 死んでくれるのが一番良いけどね

    +6

    -2

  • 151. 匿名 2018/03/15(木) 09:44:11 

    私今2歳児とゼロ歳の子育て中。
    自分がこんな癇癪持ちだって知らなかった。
    2歳児が言うこときかないのは当然って分かってて抑えてるつもりなんだけど、ささいなことで一瞬にして沸騰してしまう。
    例えば、雨の日外で遊びたい、って言われても出られないから、今日はお家であそぼうって色々おもちゃや絵本やテレビを誘うんだけどしつこ〜〜く外遊びを要求される。
    ある一定のところまでは普通に流せるのに急に、「今日は出られないって言ってるでしょ!!!!」って怒鳴ってしまったりとか……
    その後感情がコントロールできず、もう、ホントうざい!あーもううるさい!とか言ってしまう。
    しばらくすると収まるんだけど、子供からしたら急に母がキレるって感じでトラウマになるんだろうか…
    一応後できちんと謝るようにはしてるけど、これってまずいよなぁ。

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2018/03/15(木) 09:45:07 

    >>139
    なんでも、かんでも発達障害のせいにしたい人もいるけど

    現実社会で怒鳴るのは、ある程度社会的地位があった爺さんとかだと思う。
    無駄にプライドをこじらせているタイプ。
    今の自分は只の人なのに…

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2018/03/15(木) 09:45:49 

    ストレス溜まってんなーって思う。余裕ないなって

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2018/03/15(木) 09:57:42 

    神奈川県民気短

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2018/03/15(木) 10:03:29 

    幼い頃に怒鳴られてトラウマになってて克服するまでひたすら怖かった
    涙を我慢しようと思ってもどうしても流れてきて困った

    今は克服したし感情のコントロールは意識してるけど実際そういう場になるとわからない
    日頃から溜め込まないようにはしてる

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2018/03/15(木) 10:05:04 

    関西人の事だね。

    +1

    -3

  • 157. 匿名 2018/03/15(木) 10:07:43 

    他人に厳しく自分に甘い嫌味な人と同じぐらい嫌い 怒鳴るってただの八つ当たりやストレス発散でしょ 怒鳴られる側になったら、たまったもんじゃないわ

    +17

    -3

  • 158. 匿名 2018/03/15(木) 10:12:19 

    き◯がい馬鹿だと思ってる、むしろそれ以外何がある?

    +5

    -4

  • 159. 匿名 2018/03/15(木) 10:13:11 

    発達障害みたいだね。かわいそうに。

    +2

    -6

  • 160. 匿名 2018/03/15(木) 10:59:58 

    生理前に夫が何度言ってもパジャマを片付けず、
    それくらい自分でやってと言ったら、それがあなたの仕事でしょと言われたので、
    自分のことくらい自分でしろやー!!介護じゃねーんだよ!!!と怒鳴ったことならある。
    専業主婦、幼児2人育児中。
    怒鳴るの嫌だけど、生理前とかほんとコントロール出来なくなり、ソフトまゆこ状態に陥る。

    +3

    -5

  • 161. 匿名 2018/03/15(木) 10:58:59 

    怒鳴る人というのは成功体験がない

    相手に伝わるように自分の意見を話して受け入れてもらったり、話し合って考えをすりあわせて解決策を見いだしたりした経験がない
    そういった機会に恵まれなかったため怒鳴るしか術を知らない

    +0

    -6

  • 162. 匿名 2018/03/15(木) 11:07:00 

    前職のパワハラ上司がこれ。
    私は一生懸命愛情かけて指導してんのにって怒鳴り散らしながらしまいにはないていた。

    怒鳴るのが愛情なんて勘違いにもほどがある

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2018/03/15(木) 11:07:53 

    >>117
    怒鳴らないですぐ殴る人は
    若い頃にやんちゃできなかった草食系男子でしょ

    終電とかでスーツ着た酔っぱらいが喧嘩することあるけど、旦那()が怒鳴ったら大人しくなるよ。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2018/03/15(木) 11:10:21 

    万引きしたら店長の人に、すごい怒鳴られて警察呼ばれた。
    出入り禁止くらいですませてくれればいいのに。
    やっぱ、あの店長バカだったんだな。

    +0

    -14

  • 165. 匿名 2018/03/15(木) 11:15:25 

    うちの父親もそう。手を出さなければ何をしてもいいと思ってるモラハラ夫だった。

    最近は(年か?)怒鳴らなくなったけど、その代わり言い合いになると思考停止になって話が進まない。
    「俺は悪くない、お前は血も涙もない奴だ」と自分が劣勢になると話を強制終了させて、結局なんの解決にもならない。マジで腹が立つ。
    自分の思う通りにいかないと気が済まないから、結局こっちが諦めるしかなくなる。

    本当に障害をもっているんじゃないかと思う位、幼稚な頭してるよ。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2018/03/15(木) 11:33:10 

    昭和の教師とかこんな感じの人多かった。
    精神的に未熟な人間に教育されてたってことか。。。

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2018/03/15(木) 13:24:19 

    個人的には人にはぷりぷり文句言うくせに、自分が距離おかれたり悪いとこ指摘されると機嫌悪くなる人も厄介。

    +3

    -4

  • 168. 匿名 2018/03/15(木) 13:32:03 

    ラケット買って貰えないからつまらなーい
    部員一人くらいふえたっていいでしよ

    +1

    -3

  • 169. 匿名 2018/03/15(木) 13:33:16 

    人の家で贅沢して楽しいか?

    +0

    -4

  • 170. 匿名 2018/03/15(木) 13:36:09 

    大学行ったらラケット買って楽しむから~
    妨害した奴ら怒鳴らないけど不幸になれと思うね

    +0

    -3

  • 171. 匿名 2018/03/15(木) 13:40:24 

    怒鳴るクレーマーって結局甘えてるんだよね
    怒鳴られても店員は相手しなくちゃいけないって分かってるから
    実生活だったら怒鳴るやつなんて速攻関わらないように距離置くわ

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2018/03/15(木) 13:40:39 

    セロトニン不足 ドーパミンとアドレリン分泌過剰

    +3

    -3

  • 173. 匿名 2018/03/15(木) 13:50:53 

    脳に障害があるようですよー

    +2

    -3

  • 174. 匿名 2018/03/15(木) 13:52:04 

    ラケット買ってもらって人の家で贅沢出来たら気分いいよね~怒鳴ろうと思わないんじゃあないの

    +0

    -2

  • 175. 匿名 2018/03/15(木) 13:53:48 

    気分良くなり過ぎて人の家来て写真撮って勝手にプライバシーばらまいたりね

    +0

    -2

  • 176. 匿名 2018/03/15(木) 13:54:49 

    まーストレスはたまるね
    怒鳴るかどうかは別として

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2018/03/15(木) 14:17:45 

    うちの父。
    優しいんだけど沸点低いし怒鳴り散らす。
    病気なんかな。声が大きい人が苦手になった。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2018/03/15(木) 15:06:49 

    四六時中母親から父親や親戚の悪口を聞かされ同調しなかったらネチネチ嫌味を言われた時泣きながら怒鳴りました。

    気が狂いそうだった。でも怒鳴った私はキ○ガイ呼ばわり
    怒鳴りたくないけどストレス爆発すると止めれなかった

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2018/03/15(木) 15:11:06 

    だいたいお店で怒鳴り散らしてるのって男。
    しかも相手は女性。女性にしか言いたいこと言えない弱虫野郎。
    もう対等にしようよ。ヒステリーおじさんは出禁でいいよ。

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2018/03/15(木) 15:57:29 

    一言、人格障害。
    今すぐ心療内科に行きましょう。ちんちくりん、きちがい男、しのはら~

    +6

    -3

  • 181. 匿名 2018/03/15(木) 17:01:15 

    実父
    二言目には「俺は気が短いんじゃ!」

    だから何?
    絶対障害持ってる

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2018/03/15(木) 17:08:06 

    発達障害だけど瞬発力ないから怒鳴れない。
    むしろ怒鳴らせるようなことするのが悪いと言われる側だよ。
    キレやすい人は苦手だけどその瞬発力はうらやましい。

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2018/03/15(木) 17:43:26 

    動物だと思うか
    爆発現象を観察、分析、原因を探るかんじ
    特に何もない

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2018/03/15(木) 18:21:13 

    >ずっと怒鳴らないで我慢してきたけど
    たまには爆発しないと舐められるだけなんだなあと気づいた

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2018/03/15(木) 18:51:07 

    うちの近所のお宅の奥さんが、ちーがーうーだーろー!の人みたいな感じでヒステリックに旦那さんや子供たちにキレて怒鳴り散らしてるのが聞こえる。最近暖かくなって窓開けてるのか近所に丸聞こえです。ゴミ出しとかで会うといつもニコニコ感じよく挨拶してくれるけど、こわいので深くかかわりたくない。

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2018/03/15(木) 19:04:11 

    怒鳴る人って大概相手見てやってるからヤダわー。
    怒鳴られてるのは、若い人、老人弱そうな人
    絶対に金持ちそうか人、ガタイがいい男性に怒鳴らないよね

    +8

    -4

  • 187. 匿名 2018/03/15(木) 19:26:54 

    例え怒鳴らなくてもイライラしたりムッとしたりを他人にオープンにする人は大人として終わってると思う

    +10

    -2

  • 188. 匿名 2018/03/15(木) 19:31:11 

    元旦那がそうでした。
    こっちがどう変わっても元旦那は何も変わらず怒鳴り散らしていました。そして最悪なことに彼自身 感情のコントロールができない事を認められない人だったので、これは病気だな!こいつは一生成長しない!と離婚を選びました。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2018/03/15(木) 19:33:23 

    >>110
    この人は逆に頭が良すぎて周りが彼女の仕事に追い付けなくて怒られてるんだと思うよ。

    +1

    -3

  • 190. 匿名 2018/03/15(木) 19:41:36 

    >>189
    自己愛性人格障害の人の思考回路だね☆

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2018/03/15(木) 20:16:45 

    あー職場ですぐ怒鳴るバカ男いたわ。
    気の強い人や権力のある人間にはペコペコして、大人しい人とか自分の気に入らない人には怒鳴りまくり。
    そいつは社長の息子だったから誰にも注意されずに甘やかされてたけど、仕事できなかったから他所の会社の雇われだったら怒鳴られる側になるだろうなと思った。

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2018/03/15(木) 20:40:47 

    ずっと上司に無視されて、たまに話す時はニヤニヤしながら嫌味を言われて、1年間黙って耐えたのですが、身に覚えのない事案を私のせいだと難癖つけられて、ついに爆発してしまいました。
    その場には、そのおやじと私の二人だけでした。おやじは唖然としてました。

    はい、どなりつけた私は未熟な馬鹿者です。
    でも、後悔はしてない。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2018/03/15(木) 20:49:56 

    怒鳴る人の身体の使い方に注目!
    〇地に足の着いた歩き方をしていない
    〇痛むところは上半身(頭・目・肩)に多い
    〇身体が固い・こころと身体がバラバラ・肩で息してる
    〇どこでもスマホを見ていて「今この瞬間」を味わっていない(どんなときも頭の中は妄想雑念だらけ)


    上虚下実=丹田に気が充実して下半身が安定していること
    人間が個人の能力を最も発揮でき精神が落ち着いた状態(これが本来の姿 ピラミッド型?)
    怒鳴る人はその逆 気が上半身に集中(便利な生活により感覚機能が退化し、常識やエゴ、学校教育の影響により脳が中心の生き方)
    「意識したところに気が集まり、気は血液を同時に連れてくる」ので、上半身(とくに脳)に意識が置かれる現代人は
    気が頭に集中よって「頭に血が昇る」「頭に来た」「あがってしまった」「私が!私が!」「頭でっかち」「更年期障害」…となる


    怒鳴る人をどう思う? 「感情をコントロールできない人」の酷評

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2018/03/15(木) 21:07:23 

    怒鳴られる奴も悪いところがあるなら、直さないといけないよね。怒鳴られることを長文で批判している人は、少なからず自己正当化の傾向が他の人より強いと思うよ。まず最初に「人は怒鳴らないものだ」「じゃあなぜこの人は怒鳴るのか」を考えましょう。

    自分が人に怒鳴られるぐらい何度も同じミスを繰り返してないか。相手が本気で怒ってないのにヘラヘラ笑ってごまかしてないか。自分がメンヘラで迷惑ばかりかけているのに「自分が繊細だから、できなくて当然」と開き直ってないか。思い当たる節がいくつもあるんじゃないの?

    相手は変えられないんだから、あなたが変わるしかない。あなたが変われば相手も変わるよ。


    +2

    -7

  • 195. 匿名 2018/03/15(木) 21:08:39 

    >>194
    誤記がありました、すいません。
    × 相手が本気で怒ってないのに
    ○ 相手が本気で怒っているのに

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2018/03/15(木) 21:20:55  ID:JXwdQu6q87 

    付き合ってる人の母親の内縁の夫みたいな人がまさにこれ。
    ただでさえ複雑だから上手く付き合ってけるように気つかってたけど、その母に毎回怒鳴ってて何様だよって思う。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2018/03/15(木) 21:42:55 

    >>90
    それは相性や慣れの差だと思う。
    私は普段から捲し立てるような関西弁の高齢者の方が苦手。関西弁で怒鳴られたら余計萎縮する。

    真面目な話をしているのにツッコミやボケを入れられると救われるどころか、不愉快に思う。
    私は関西弁に慣れていないから、標準語で淡々と怒られる方がいい。

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2018/03/15(木) 21:38:58 

    人前で怒鳴るなんて恥ずかしくて、相当のことじゃないかぎり出来ない。

    +7

    -1

  • 199. 匿名 2018/03/15(木) 22:35:28 

    自分の思い通りにならないと感情的になって怒鳴る人いるわ。
    言ってる事も自分本位でとんちんかんな事言ってるのに気付かない。子供が癇癪おこしてるみたいで見苦しいからやめてほしい。

    周りも引いてますよー。

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2018/03/15(木) 22:50:01 

    >>2
    感情をコントロール出来ずにガルちゃんで吠える人はもっと嫌い

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2018/03/15(木) 22:51:09 

    >>3
    そうなん?いつも陰湿な国やんあそこ

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2018/03/15(木) 23:17:50 

    キチガイジジイが買い物にくるけど、どの従業員がレジをしてもキレますよ。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2018/03/15(木) 23:27:20 

    >>151
    全く同じ。
    でも何度言って聞かせてもわからない、繰り返し繰り返し同じことを言われ続けヒステリー起こされ一方的にストレス受け続けたら怒鳴りたくもなるよね。
    子供産んだからって急にこちらの感情全て殺すことなんてできないし聖母マリアにも仏にもなれない。
    母親だって人間だもん。
    子供産むまで怒鳴ったことなんてなかったよ。
    怒鳴りたくないけど怒鳴られて育ったし怒鳴る以外にどうやって気持ちを落ち着けたりことを収めればいいかわからない。

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2018/03/15(木) 23:27:19 

    前頭葉の働きがおかしい。

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2018/03/15(木) 23:35:28 

    母親が怒鳴る。
    怒鳴る人とはまともに話せないよね。
    早く死ねばいいのに。
    太り過ぎも腰痛も自分の責任。

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2018/03/15(木) 23:38:56 

    わめく元彼いたけど、付き合ってた時は外で喧嘩すると恥ずかしかった。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2018/03/15(木) 23:48:59 

    いつもどおり公園の周りを周回ランニングしていたら、
    突然デカいオヤジがフレンドリーに抱きついて来て、
    怖くて助けを求めても周りはオロオロして見てるだけで、
    本当に怖くて腰を抜かしてたら
    やんちゃそうな若いお兄さんが大声で怒鳴ってくれて助かったことがある。
    周りの人が通報してくれてデカいオヤジは捕まりました。
    その節はありがとうございました。

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2018/03/15(木) 23:53:41 

    こういう種の人間って他人に厳しく自分にすっごい甘いから嫌。
    ワガママで粗暴な幼児が体だけ大人になっちゃった不気味さがある。

    +8

    -2

  • 209. 匿名 2018/03/15(木) 23:54:21 

    人を罵倒して自分を一生懸命保ってる人間。
    自分を保つためなら相手を平気で貶める。
    人間として終わってるよ。

    +7

    -2

  • 210. 匿名 2018/03/16(金) 00:02:57 

    友人とその子供(4歳)と3人で晩御飯の買い物にスーパーち一緒に行った時、子供が玩具付きお菓子を買ってと駄々こね始めた。
    最初は「さっきも買ったじゃんダメ」とやや怒り気味で注意してたんだけど、それでも駄々こね始めた時普通にデカい声で怒鳴り平手打ちビターン。
    お客さん結構いたしビックリした。
    そこまでしなくてもって思った

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2018/03/16(金) 00:06:41 

    さっきまで優しかった母親が急に怒鳴りだす。これをいつも繰り返してたら子供はどっちが本当の母親なのか分からなくなります。
    よってその子供は親からの愛情が分からない、愛情不足のまま育ちます。
    どれだけ母親が愛情を注いでるつもりでも。
    精神的に不安定、または精神病になってしまう可能性がかなり高くなります。

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2018/03/16(金) 00:07:38 

    田村淳「どなられるコンビニの店員が全面的に悪い。
    俺様は正論。
    俺様を尊敬しろ。」

    +3

    -2

  • 213. 匿名 2018/03/16(金) 00:14:23 

    他人をキレさせる人も居るよね。
    うちの会社のある一人の人だけ、いろんな人からキレられてる。

    その人、他人をまくし立てたりしてる。
    笑い方も、いつも苦笑いで他人を不快にさせるのが得意なんだよね。

    +3

    -3

  • 214. 匿名 2018/03/16(金) 00:29:03 

    老人以外で怒鳴ってる人は母しかみたことない
    母はヒステリーとかなんかの病気だと思う

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2018/03/16(金) 00:29:51 

    >>213

    ネット上ではよくいるよね
    なんか現実でも許されるとか思っちゃうようになるのかな、こわい

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2018/03/16(金) 00:31:52 

    >>207

    怒鳴るのって普通は勇気いること。
    そう考えるとDQNとかいろんな遺伝子が結局社会に必要なのかと考えさせられる。

    +2

    -3

  • 217. 匿名 2018/03/16(金) 00:53:32 

    怒鳴られても仕方ないことする馬鹿いるからね。
    他人の家の前で騒音、駐車場で子供遊ばせるなど
    非常識だから怒鳴られる。
    怒鳴られる方が悪い場合がある。

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2018/03/16(金) 01:51:56 

    指導係りの人が怒鳴る
    色んな角度から私の仕事を見ていて
    仕事のやり方が間違ってると
    あ~もう違うからと怒鳴るから
    私は萎縮していまい
    出来る事まで出来なってる
    何で間違ったのか説明してと
    感情的に言ってくるので
    精神的に辛くなってきてる
    今日も仕事だけどまた怒鳴られるかもと
    考えてたら寝れなくなってしまった

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2018/03/16(金) 02:30:43 

    学校選び間違えた
    少し通ってあわなければ別の学校に変えれば良かった

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2018/03/16(金) 08:28:45 

    みっともない
    自己中なんだよね
    スーパーのレジで店員に対して怒鳴っている人たまにいるけど
    レジ袋が欲しいのなら会計前に申告してくださいとでかでかと書いているのに
    聞いてくれない!と大声でクレームしてる
    単に忘れたのなら下さい!っていえば済むだけ

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2018/03/16(金) 22:05:52 

    会社のババアがすぐ怒鳴るわ。そんなことで?ってくらいで。
    もう怒鳴り方が異常だわあれ。病気だと思って仕事してる

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード