ガールズちゃんねる

感情が欠落してる人

428コメント2017/12/05(火) 14:33

  • 1. 匿名 2017/12/01(金) 23:03:02 

    主は、花、夜景、水族館、動物園、見ても何も感じません。
    今までずっと興味のあるふりをして生きてきています。
    夫の事を大事に思ってますが、夫が苦しい思いをしていても、何か人ごとのようで…
    そんな方いらっしゃいますか?

    +778

    -178

  • 2. 匿名 2017/12/01(金) 23:04:05 

    >>1
    サイコパス

    +650

    -201

  • 3. 匿名 2017/12/01(金) 23:04:10 

    +36

    -110

  • 4. 匿名 2017/12/01(金) 23:04:15 

    こころに余裕がないからじゃない?

    +520

    -24

  • 5. 匿名 2017/12/01(金) 23:04:26 

    では主は何に興味があるの?

    +581

    -8

  • 6. 匿名 2017/12/01(金) 23:04:28 

    全部はすごいな
    夜景は何も感じないかも

    +520

    -24

  • 7. 匿名 2017/12/01(金) 23:04:32 

    チャオズ
    感情が欠落してる人

    +275

    -13

  • 8. 匿名 2017/12/01(金) 23:04:32 

    ディズニーとかのキャラクターもんに何も感じない
    アトラクションは好きだけど
    着ぐるみと写真撮るためになんであんな並ぶんだろうと冷めた目で見てしまう

    +1250

    -19

  • 9. 匿名 2017/12/01(金) 23:04:32 

    自分にしか興味ないんでしょう

    +742

    -31

  • 10. 匿名 2017/12/01(金) 23:04:39 

    昔は感動系テレビみても、なにがあっても泣かない子供だったけど歳取ってきたら涙脆くなってしまった

    +578

    -8

  • 11. 匿名 2017/12/01(金) 23:04:43 

    厨二病だよ、どんまい

    +188

    -105

  • 12. 匿名 2017/12/01(金) 23:04:43 

    夫のことを大事に思っているなら、感情欠落してないよ。大事に思うのは情でしょ?

    +753

    -12

  • 13. 匿名 2017/12/01(金) 23:04:45 

    好きだわ

    +10

    -42

  • 14. 匿名 2017/12/01(金) 23:04:47 

    話が見えない
    植物とか動物の話からいきなり夫

    +177

    -74

  • 15. 匿名 2017/12/01(金) 23:04:47 

    感情が欠落してる人

    +448

    -9

  • 16. 匿名 2017/12/01(金) 23:04:55 

    喜怒哀楽の怒と哀が欠落してます。

    +132

    -22

  • 17. 匿名 2017/12/01(金) 23:04:57 

    >>1
    自分にしか興味ないからだろ

    +286

    -31

  • 18. 匿名 2017/12/01(金) 23:05:00 

    +89

    -7

  • 19. 匿名 2017/12/01(金) 23:05:02 

    無感情者…ということ?

    +56

    -3

  • 20. 匿名 2017/12/01(金) 23:05:07 

    感情が欠落してる人

    +18

    -63

  • 21. 匿名 2017/12/01(金) 23:05:14 

    >>5
    何も無いんじゃない?

    +16

    -5

  • 22. 匿名 2017/12/01(金) 23:05:24 

    夫が気の毒

    +194

    -45

  • 23. 匿名 2017/12/01(金) 23:05:34 

    確かに可愛いけど上野の赤ちゃんパンダは騒ぎすぎだと思う。

    +656

    -34

  • 24. 匿名 2017/12/01(金) 23:05:50 

    男なんてそんなもの。『きれい!』とか言ってても実は興味ない。ってことを最近旦那酔って語ってた。

    +358

    -18

  • 25. 匿名 2017/12/01(金) 23:05:53 

    お涙頂戴の映画で泣けない
    退屈

    +246

    -10

  • 26. 匿名 2017/12/01(金) 23:05:59 

    全くの赤の他人に対してはそういう所あるよ
    でも、さすがに夫や家族、友人とか自分が大切にだと思ってる人達にはないかな

    +335

    -11

  • 27. 匿名 2017/12/01(金) 23:06:09 

    共感力が無いだけでしょ。

    +403

    -15

  • 28. 匿名 2017/12/01(金) 23:06:11 

    >>18
    ああ、話しかけないから黙ってな!!

    +92

    -8

  • 29. 匿名 2017/12/01(金) 23:06:20 

    水族館興味ないからデートで行くのが苦痛だった。

    +165

    -21

  • 30. 匿名 2017/12/01(金) 23:06:30 

    つまらなそうな人生だね

    +321

    -54

  • 31. 匿名 2017/12/01(金) 23:06:39 

    男も一緒!あなた気が合うじゃん!

    +114

    -13

  • 32. 匿名 2017/12/01(金) 23:06:53 

    人を幸せに出来ないタイプだね。

    +193

    -36

  • 33. 匿名 2017/12/01(金) 23:07:06 

    >>1感情が欠落しているわりに恋愛して結婚できている矛盾

    +689

    -11

  • 34. 匿名 2017/12/01(金) 23:07:13 

    そりゃーみんながみんなそんなものに興味あるわけなないからそれが普通だと思う。

    +270

    -7

  • 35. 匿名 2017/12/01(金) 23:07:15 

    猫好きだけどその他の動物に興味ない

    +94

    -11

  • 36. 匿名 2017/12/01(金) 23:07:17 

    無関心もここまで来ると…

    +37

    -15

  • 37. 匿名 2017/12/01(金) 23:07:22 

    >>1
    夫は他人だからじゃない?
    親兄弟だったら、例えば病気になったり亡くなったりしても何も思わないのかな

    +202

    -7

  • 38. 匿名 2017/12/01(金) 23:07:28 

    廃校になった母校を見に行った。他の子は何かこみ上げるものがあったようだけど私は何にも感じなかった。

    +265

    -12

  • 39. 匿名 2017/12/01(金) 23:07:34 

    昔から家族や友人が具合悪そうでも心から心配することができない
    子供の頃は「大丈夫?」って声かけることもできなくて
    成長とともに声だけはとりあえずかけるようにはなったけど本当に言葉だけ
    なんでこんな人間なんだろうと自分でも嫌だけどもう仕方ない (笑)

    +395

    -18

  • 40. 匿名 2017/12/01(金) 23:07:37 

    動物園は遠い国からこんな檻に入れられてかわいそうにと思ってしまい楽しめません。

    +290

    -5

  • 41. 匿名 2017/12/01(金) 23:07:51 

    全然いい。心のなかでは私も思ってる

    +181

    -11

  • 42. 匿名 2017/12/01(金) 23:07:52 

    離人症じゃない?

    +31

    -10

  • 43. 匿名 2017/12/01(金) 23:08:00 

    同じです。
    でも食べる事だけは別。

    +84

    -10

  • 44. 匿名 2017/12/01(金) 23:08:01 

    感情が欠落してる人

    +207

    -10

  • 45. 匿名 2017/12/01(金) 23:08:08 

    でも旦那とはセックスしてるんでしょ?

    +138

    -18

  • 46. 匿名 2017/12/01(金) 23:08:14 

    >>2ワロタwww
    どこが?

    +40

    -22

  • 47. 匿名 2017/12/01(金) 23:08:19 

    批判的なコメにマイナス押してるのトピ主だったら笑える

    +32

    -31

  • 48. 匿名 2017/12/01(金) 23:08:46 

    >>16
    私もそうだなぁ。
    その場の雰囲気でテンションが上がったりウキウキすることはあっても、生活の中で感情の起伏はかなり小さい。

    +179

    -4

  • 49. 匿名 2017/12/01(金) 23:08:56 

    他人の話にあまり興味がない

    +254

    -8

  • 50. 匿名 2017/12/01(金) 23:09:03 

    >>4そんなの関係ねぇー

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2017/12/01(金) 23:09:11 

    逆に感受性強すぎると大変だよ。
    人の痛みも自分の事のように受け止めるから友達それで病んじゃったもん。

    +271

    -6

  • 52. 匿名 2017/12/01(金) 23:09:34 

    夫の苦しみそのものをわかるのは無理だから、今大変なんだな辛いんだなくらいで大丈夫。

    +7

    -5

  • 53. 匿名 2017/12/01(金) 23:11:22 

    言っちゃいけない一言で他人を傷付けておいて笑って誤魔化す人って動物にも興味ない人が多い

    +173

    -13

  • 54. 匿名 2017/12/01(金) 23:14:15 

    私だ…
    私も常識人に見えるように世間一般の方がおおかた興味のあるものに興味あるフリしてるけど、
    実際はゲームの戦闘音楽を聴きながら自分が敵と戦ってる妄想するのが好き。

    +17

    -11

  • 55. 匿名 2017/12/01(金) 23:14:26 

    この前やってた、相棒の犯人の子みたいだね。
    変な方向へ向かってくとサイコパス

    +58

    -9

  • 56. 匿名 2017/12/01(金) 23:16:00 

    夫婦なのに苦しいときに知らん顔されるのは辛い。
    例えば逆に主が高熱だして動けないときに、旦那さんは無関心で何もしてくれなくても気にしないってこと?

    +130

    -3

  • 57. 匿名 2017/12/01(金) 23:16:55 

    でも主さんが書いてる事に興味あっても感情あるってのとは違うんじゃない。
    興味の話では?
    感情欠落って、ありがとうとごめんねがない、お祝い貰うだけとかそんな人のイメージ

    +27

    -3

  • 58. 匿名 2017/12/01(金) 23:17:10 

    ガルちゃん重っ

    +32

    -5

  • 59. 匿名 2017/12/01(金) 23:17:24 

    景色とかは普通に感動するんだけど、全体を見てしまうから、細かい感情を忘れてしまう事はある

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2017/12/01(金) 23:18:36 

    >>1のあげたもの以外で何かしら興味あるものってある?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2017/12/01(金) 23:18:43 

    >>1
    厨二病

    +23

    -9

  • 62. 匿名 2017/12/01(金) 23:19:36 

    日本の隣の某国の白黒の熊でもない猫でもない
    謎の生き物が怖い。

    +3

    -12

  • 63. 匿名 2017/12/01(金) 23:19:46 

    シャンシャンは今までなんとも思わなかったけど昨日体長測定してたとき頭にメジャーを押し付けられてたのがかわいかった( *´艸`)でっかい頭でおとなしくしてた

    +135

    -0

  • 64. 匿名 2017/12/01(金) 23:19:54 

    同情とかしたことない
    かわいそうとか思ったことがない。

    +11

    -15

  • 65. 匿名 2017/12/01(金) 23:19:56 

    >>1
    でもさ、悪阻や陣痛で苦しんでてもどっか他人事みたいな男の人も結構いると思う。

    +185

    -1

  • 66. 匿名 2017/12/01(金) 23:20:21 

    >>57
    お礼や謝罪がないのは、感情の欠落というよりマナーの欠落だと思うな…

    +93

    -3

  • 67. 匿名 2017/12/01(金) 23:20:39 

    子供が可愛い欲しいって感情がない。
    思春期ぐらいから一貫してずっとそう。
    高校の時「私も子供嫌いー」って共感してくれてた友人も、
    今は普通に結婚して出産、子供育ててる。
    アラサーだから周りの出産ラッシュ見て気持ちも変わるかなと思ったけど、
    驚くほど全く変わらない。心が動かない。
    ごく一般的な愛情を両親から注がれて育ったのになぜだろう。
    動物はすごく可愛いと思うんだけど、母性がないのかな・・・。

    +207

    -8

  • 68. 匿名 2017/12/01(金) 23:20:53 

    昔、「俺の彼女は綺麗なイルミネーションを一緒に見に行ってもリアクションが無い」
    って言ってる人いたな。

    +93

    -2

  • 69. 匿名 2017/12/01(金) 23:20:56 

    本当に感情が欠落していたら、その事に気付いたり
    疑問を持ったりしないよ。だから大丈夫だと思う!

    +157

    -7

  • 70. 匿名 2017/12/01(金) 23:21:24 

    >>53
    私の知ってるうわーそれ言う?ってこと言っちゃう無神経な人は自称情にあつい人ばかりだわ

    +22

    -1

  • 71. 匿名 2017/12/01(金) 23:21:48 

    結婚してるやん。
    人に興味あるやん。
    興味なかったら結婚すらしてないし。
    夫に興味ないって、時間が経てばそんなもんだし。
    ただの中二病

    +190

    -8

  • 72. 匿名 2017/12/01(金) 23:21:49 

    ついでに罪悪感もないと本当に救いようのないサイコパスだね、害しかないよね。
    ダンカンの女バージョンみたいね、大嫌い!

    +9

    -21

  • 73. 匿名 2017/12/01(金) 23:21:55 

    主さんは真面目で正直な人だと思う。
    他人の痛みに無関心な人は悩んだりしないと思う。

    +136

    -12

  • 74. 匿名 2017/12/01(金) 23:22:35 

    >>59普通感動するもの…
    それ、あなたの価値観な!

    +15

    -6

  • 75. 匿名 2017/12/01(金) 23:22:55 

    >>54
    そうゆー話じゃなくね(笑)

    +2

    -4

  • 76. 匿名 2017/12/01(金) 23:23:00 

    だいたい色んな事に興味なかったら、ガルちゃんすらしてないでしょ?

    +76

    -3

  • 77. 匿名 2017/12/01(金) 23:23:14 

    >>66
    有難いや悪いって言う感情がないって事じゃないかな?

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2017/12/01(金) 23:23:20 

    >>1
    夫はそうかも。でも虐待や誘拐で少年少女が殺されたニュースは他人ではあるけどけっこうつらくないですか?

    +16

    -7

  • 79. 匿名 2017/12/01(金) 23:23:23 

    >>73
    悩んでいるというより単純に聞いてみたくてトピ立てした印象を受けたよ

    +44

    -0

  • 80. 匿名 2017/12/01(金) 23:24:17 

    感情が欠落してる人

    +31

    -4

  • 81. 匿名 2017/12/01(金) 23:24:34 

    主に批判的なコメントはそっこーで−1つくね。
    それが全て。

    +12

    -19

  • 82. 匿名 2017/12/01(金) 23:24:40 

    感情が湧いてこないというか、感情が欠落している。私は自閉症だけど。
    何が辛いって、可哀想だと思わないの?とか、人としてどう?と言われると悪い事をしているんだなと辛くなるけど、どんな気持ちなのか分からない。責められても辛い。

    +115

    -2

  • 83. 匿名 2017/12/01(金) 23:25:01 

    主です。
    たくさんのコメントありがとうございます。
    主は確かに自分にしか興味がない…というか自分が1番でしか考えれないかもしれません。
    父が全く家族に興味がなく私と一緒の人間です。こんな人にはなりたくないと小さい頃から思い悲しい演技、楽しい演技をしてきました。
    人を好きになる感情あります。子供への愛もあります。夫も大事です。
    子供が悲しい時は悲しいです。
    夫、両親、友達が悲しい時は悲しいですが本当に悲しいのかよくわかりません。

    +104

    -28

  • 84. 匿名 2017/12/01(金) 23:25:06 

    なんか物事をピンポイントで見る人と、なるべく広範囲で捉えて分析する人では、なかなか後者のほうがまるで感情がないような扱われ方をされがちだよね。だから感情で突っ走る人がどうも肌に合わないと思う事がある

    +89

    -3

  • 85. 匿名 2017/12/01(金) 23:25:30 

    親に兄弟で私だけ虐待を受けていたせいか、人への愛情や甘え方が分からない
    旦那のこともいなくなったら悲しいけど、愛してるかはわからない

    +43

    -3

  • 86. 匿名 2017/12/01(金) 23:25:51 

    >>1
    犯罪を犯さないでくださいね。

    +7

    -18

  • 87. 匿名 2017/12/01(金) 23:26:49 

    >>6
    私は夜景見たら寂しくなる

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2017/12/01(金) 23:27:09 

    >>1
    花、夜景、水族館、動物園は興味ないだけ
    旦那さんのこと人ごとな人なんて結構いると思う
    私、人のことでも自分のことの様に感じちゃって〜って自分で言っちゃう人の方が実際は自分のことしか考えてない場合が多い。

    +94

    -7

  • 89. 匿名 2017/12/01(金) 23:27:42 

    命が大切とか思えない
    ひとのいたみがわからない
    なんで悲しんでるのかわからない
    ここには書けない感情がある

    +44

    -8

  • 90. 匿名 2017/12/01(金) 23:28:00 

    >>1
    結構似てるけど夜景とかプラネタリウムは好きだからちょっと違うかな?私も自分大好きで自分にしか興味ないからSNSとか他人のこととかどうでもいいと思う。親や兄弟が死んでも悲しくない。悲しくないけど葬式とかやるのダルいから死なないでほしいって感じです。最近は自分大好きな人多いと思う。SNSとかでよくそんなブスなのに顔さらして自分が美人かのような発言できるな〜ってブス腐るほど見るもん。珍しくないと思うよ

    +81

    -10

  • 91. 匿名 2017/12/01(金) 23:29:21 

    他人の幸せを願っても、自分が報われないから、他人の幸せを願う事をやめた。

    +41

    -3

  • 92. 匿名 2017/12/01(金) 23:29:35 

    外科医の元夫がそうだった。
    共感性がなく喜怒哀楽も乏しく、良心の呵責もなかった。
    性格は優しくて穏やかでニコニコして静かに喋る人だったので他人には「ご主人優しそうでいいね。」って言われたけど、実際は冷酷で薄情。
    子供たちにも飼い犬にも無関心。
    ただ励ましたり慰めたりする言葉は一応言えたが、それは後天的に学習したものなので、本人の感情はなく、単なるドラマのセリフの感覚だったと推測。
    愛人が多数いたが、私にバレても全く反省がなく私のせいにしていた。
    色々あって離婚したが、今思うとサイコパスの気があると思う。凶暴性怪奇性を伴わないサイコパスね。
    医者や弁護士、カリスマ経営者に多いらしい。

    +170

    -1

  • 93. 匿名 2017/12/01(金) 23:29:44 

    >>78
    もちろん辛いです。
    辛すぎて落ち込んでしまうくらいです。

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2017/12/01(金) 23:30:51 

    >>83
    生きていく上で興味なくても気遣ったり楽しげに振る舞ったりは誰にでもあって、主さんだけじゃないと思います。

    +20

    -1

  • 95. 匿名 2017/12/01(金) 23:31:33 

    でもさぁ、女で感情的な人の方が、結局男にモテているから、男はああいうのが好きなんだろうと思うんだよね。私は身内に一人いるだけでも頭痛がしてくるんだけれども。わかりやすくって、そう言う捉え方もあるんだなと思うんだけど、そこだけしか見ていないと言うか、見る事の出来ない性質なんだろうと思うんだけど、なんか自己完結していそうなところが本当に苦手だなーとは思う

    +42

    -9

  • 96. 匿名 2017/12/01(金) 23:31:53 

    花火と夜景見て何とも思わないってmisonoも言ってたよ。
    そういう人も多くは無いだろうけどいるんじゃない?

    +65

    -0

  • 97. 匿名 2017/12/01(金) 23:31:55 

    >>68
    イルミネーションになんの魅力も感じない。寒いし、目がチカチカするだけー

    +24

    -6

  • 98. 匿名 2017/12/01(金) 23:34:07 

    >>95
    モテてないと思う。それだとミソノがモテることになる。あの人モテないでしょ

    +9

    -7

  • 99. 匿名 2017/12/01(金) 23:35:16 

    >>56
    知らん顔しないですよ。
    一生懸命看病します。大丈夫?
    って声かけます。
    でも、本当はそんなに心配してない自分がいます。

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2017/12/01(金) 23:35:35 

    >>47全然面白くない

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2017/12/01(金) 23:35:47 

    >>83
    別に人に危害加えるわけじゃなし気にしすぎじゃない
    ここで主のこと悪く言ってる人なんて人を傷つける攻撃性があるのに多分なんとも思ってないよ

    +42

    -4

  • 102. 匿名 2017/12/01(金) 23:36:07 

    >>98
    あれはそこまで感情的だとは思わないけど・・どことなく計算が入ってると思う

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2017/12/01(金) 23:36:31 

    私も。

    人の苦しみに寄り添えない。
    友達の嬉しい話しに興味がない。
    友達の子供にも興味がない。

    自分のことだけにしか興味がない

    +100

    -7

  • 104. 匿名 2017/12/01(金) 23:37:03 

    夜景は電力量がまず気になっちゃうかなw
    「今停電したらどこまで真っ暗?」とかそういうこと考えてる。
    イルミネーションは設置する人が大変だったろうなーと。

    光なら星空や花火は好き。

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2017/12/01(金) 23:37:16 

    旦那の病気は心配はするけど、あとは感動なくても普通じゃん。もう見たし行ったし。
    子供に普通に接せるなら別におかしくないよ。旦那の病気がシャレにならないものなら今後のことも含め不安にはなるよ。

    +13

    -2

  • 106. 匿名 2017/12/01(金) 23:38:34 

    >>1
    私もだ...
    高校受験に失敗してからです。

    花火大会、友達との遊び
    全然感動しませんでした。

    ただ友達と会いたいから出かけるだけでした。

    昔は凄く感動したのに何でだろう、、、
    と思ってました。

    +33

    -2

  • 107. 匿名 2017/12/01(金) 23:40:19 

    主さんの文章、知的で共感力もある素敵な女性に思えました。飾らない実直な印象で好感を持ちました。突き詰めると人は誰しも自分が一番大事なのかもしれませんね。

    +11

    -22

  • 108. 匿名 2017/12/01(金) 23:40:20 

    旦那がそう。
    辛いとか、悲しいとかって気持ちが少ないようで共感してもらえなくて、わかってもらえなくて、大丈夫?みたいに気にかけてもらえない。
    好きでたまらなかった時はクールな人だなーくらいだったけど、結婚して落ち着いた今、
    イライラしてしょうがない。

    +74

    -6

  • 109. 匿名 2017/12/01(金) 23:40:24 

    イルミネーションはまだ綺麗だからマシじゃない?動物園と水族館の方が理解できない。動物園臭いし別に動物園いかなくてもpcでググれば見れるし水族館ってそもそも魚いなくても成り立つと思う。適当に水×プロジェクションマッピングの施設を作れば魚の維持費もかからないしインスタ蝿にもウケそうだしそっちの方が動員できそう。魚なんかスーパーいけば見れるし。アシカショーとかだから何?って感じ。私もそれできるよって事見せられても面白くない。動物の事下に見てないと成立しない面白さのような気がする

    +13

    -7

  • 110. 匿名 2017/12/01(金) 23:41:03 

    分かる。人が風邪とか病気で休んでも
    何も感じない...
    薬飲んで寝れば治るでしょ
    と思ってる。

    お大事にっいっても本当は何も感じない

    誕生日おめでとうと言うけど
    本当は何も思ってない

    でもこんな自分に悩んでいます。

    +47

    -6

  • 111. 匿名 2017/12/01(金) 23:41:35 

    世の中、何でも感情的になった人の方が得しているところがあるけどね・・。それで何も疑問に思わないのが最強ではあると思う

    +23

    -4

  • 112. 匿名 2017/12/01(金) 23:41:45 

    好きなものは一個もないよ

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2017/12/01(金) 23:42:05 

    人にあまり興味を持てないのはちょっと分かるな。
    でも、周りの人に尽くしすぎたりえらくのめり込むような人のほうが危ないと思う。
    それくらいが丁度いいと思うよ。

    +75

    -2

  • 114. 匿名 2017/12/01(金) 23:42:33 

    好きなもの何もないし、人のことはどうでもいいと思う

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2017/12/01(金) 23:43:33 

    >>83
    小さい頃から悲しい演技や楽しい演技って、子供の頃から演技してたことが感情欠落の原因でしょう。悲しくないときは悲しい顔しなくていいし、楽しくないときは楽しいふりしなくていいんだよ。主が感じた通りにしていいし、ふりはしなくていいの。
    お子さんがいるなら、専門家に相談した方がいいと思う。お母さんが演技してるの何となく気付くし、お母さんのように演技しなくてはと思うかもよ。

    +80

    -0

  • 116. 匿名 2017/12/01(金) 23:43:46 

    欠落はしてないけど、かなり一般の人に比べるとフラット。
    はしゃぐという感覚がわからない。へえ、とか、おう!くらいの感覚はあるな。
    共感能力はかなり無いと思う。思いやりとか人助けとか慰めの言葉とか、そういうのは本能からはでてこないので、「こういう場面ではこういう表情と態度でこう言った方がいい」という経験則に基づいて判断して行動(演技)してるにすぎない。だからたびたびボロがでて無神経な言動をとってしまうし、不快な思いをさせていると思う。
    ちなみに母譲りの遺伝だと思う。

    +81

    -3

  • 117. 匿名 2017/12/01(金) 23:43:47 

    そういう人の方が疲れないと思います。

    私は、虐待系とかの胸くそ悪いニュースを知ってしまうと、その事をしばらく考えてしまい、怒りと落ち込みで疲れます。

    旦那が風邪ひいて、喉が痛くてご飯食べるのも辛そうなだけで、かわいそうでかわいそうでこっちが泣きたくなったりします。

    +81

    -3

  • 118. 匿名 2017/12/01(金) 23:44:10 

    人を思いやる気持ちがない。
    マニュアルを読んでやっているふりをしているだけで気持ちがわいてくる感覚がわからない。

    +56

    -0

  • 119. 匿名 2017/12/01(金) 23:44:14 

    振りができてるなら問題ないのでは
    なぜ振りをしなければいけないのかわからない、とかなら家族のサポートや専門家の助言が必要かと思うけど

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2017/12/01(金) 23:44:17 

    友達が辛そうでもなんともないよ。
    大変だなとは思うけど、一緒に泣いちゃうとか側にいてあげたいとか電話や会って話を聞いてあげようとは思わない。
    し、自分が辛いときも放っといてほしい。

    +54

    -3

  • 121. 匿名 2017/12/01(金) 23:44:28 

    昔から、怒りや悲しみをあまり感じない子どもだった。他の人が悲しんでても意味がわからなかった。
    大人になるにつれ、普通はこういうことに怒るんだ・悲しいんだと分かるようになったから、最近は適切にふるまえるようになった。でも、頭で理解してるだけで、心からそう思ってるからというとちがう。

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2017/12/01(金) 23:44:41 

    >>1
    慢性的な鬱病

    +19

    -5

  • 123. 匿名 2017/12/01(金) 23:45:10 

    むしろ興味の無い人の方が感情的になりやすいんじゃないのかとは思うけどね。色々と興味があれば感情的になるよりも色々と観察して分析するじゃない

    +12

    -2

  • 124. 匿名 2017/12/01(金) 23:45:29 

    >>1
    ガルちゃんには興味あって、わざわざ繋いでトピ立てまでしてるのに??

    +19

    -5

  • 125. 匿名 2017/12/01(金) 23:46:05 

    自分は漫画とか映画で泣いたことがない。小学校の頃友達が金田一(漫画)を見て泣いたと言ってて「漫画で泣くなんてイカれてる。」と思った。
    あと赤僕の18巻、みんな泣いたって言ってて理解できず「泣くシーンあった?」なんて聞いた。

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2017/12/01(金) 23:47:01 

    このままじゃ家族が死んでも何も思わなくなるんじゃないか
    と思いとても怖いです

    そしてそんな自分がなくなっても
    誰も悲しまないんじゃないかと思ってしまう

    (自殺願望は全くないです。)

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2017/12/01(金) 23:48:00 

    >>1アダルトチルドレンはそういう事多いらしいね。
    小さい頃の家庭環境とかはどうでしたか?

    +36

    -3

  • 128. 匿名 2017/12/01(金) 23:48:04 

    >>2
    サイコパスよりはうつ病の方が近い気がする
    別に何も思わなくても
    人を傷つけたいとは思わない

    +30

    -2

  • 129. 匿名 2017/12/01(金) 23:48:28 

    動物虐待は心が潰れるのに人間は気持ち悪いとは思うけどあまり心が動くことがない。

    +29

    -3

  • 130. 匿名 2017/12/01(金) 23:48:38 

    私は寂しいという感情がありません。卒業や引越し身近な人の死などの別離で、泣いたり辛くなったりしたことがないです。その他の喜怒哀楽は人並みにあります。大人になってから自覚したのですが、何故なんでしょうかね?

    +15

    -1

  • 131. 匿名 2017/12/01(金) 23:48:39 

    みんな主に冷たすぎ‼
    私も家族以外の他人なんて常に冷めた目で見てるし、主もそんな感じじゃないかな?

    +49

    -26

  • 132. 匿名 2017/12/01(金) 23:50:56 

    主さんみたいに家族の心配すらしない人って、自分が体調悪いときに周りが誰も心配してくれなくても平気なのかな?

    +14

    -2

  • 133. 匿名 2017/12/01(金) 23:51:22 

    >>127
    主です。家庭環境は最悪でした。
    父が死んでもおそらくあまり悲しくないです。

    +64

    -1

  • 134. 匿名 2017/12/01(金) 23:53:01 

    犬や猫を含む動物全般に「可愛い」と思う感情が無い。むしろ「汚い」と思ってる。

    でも人の前では「可愛い」という素振りを見せてる。
    何故か日本は犬や猫を嫌うと冷たい人間に思われる様だから仕方なくね。

    +18

    -14

  • 135. 匿名 2017/12/01(金) 23:54:07 

    >>1
    でも主は結婚できたからマシなんじゃないかな?

    私は彼氏ができても家族になろうとは思えなくて
    相手のことを考えて別れてしまいます。
    でも遊びの付き合いはしたことがありません。
    最初は本当に好きで最後でも好きだけど
    こんな考えの自分に時間を使ってもらうのが申し訳なくなり別れます。
    (自身がないです。家族ができても夫や子供に対して愛情を注げないんじゃないか...)

    +24

    -1

  • 136. 匿名 2017/12/01(金) 23:54:21 

    >>115
    そうかもしれません。
    ありのままの感情って凄く難しいです。
    子供の為にもできることはしていきたいと思います。
    ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2017/12/01(金) 23:55:19 

    >>132
    主じゃないけど私は平気です。
    だから他人を心配出来ないんだと思います。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2017/12/01(金) 23:55:45 

    >>131
    え?主に対して冷たいコメなんかなくない?
    主に共感してるコメの方が多いでしょ

    +46

    -3

  • 139. 匿名 2017/12/01(金) 23:56:44 

    でもお腹が空いて空いてたまらない時は正直景色どころじゃないと思う

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2017/12/01(金) 23:56:57 

    >>134
    汚いとまでは思わないけど
    無関心だわ私

    確かに冷たいと思われるよね
    でも私は可愛いとか言わない。

    動物が嫌いなのを熱弁もしませんが
    聞かれたら苦手だといいます。

    +12

    -2

  • 141. 匿名 2017/12/01(金) 23:57:29 

    >>134

    私は逆に動物は心から可愛いと思えるのに人間の子供はあまり可愛いとは思えない

    +69

    -3

  • 142. 匿名 2017/12/01(金) 23:58:17 

    まわりにそんな人がいるけど、自分の化粧とか美容関係は興味あるよ。

    +24

    -0

  • 143. 匿名 2017/12/01(金) 23:58:33 

    目の前で起こってることしか見えないのかな。裏で色々渦巻いてる力関係が全く見えてない同僚がいてそれと似てるかも。決して悪い人ではないけど、言っても分からないだろうなーって話さない事が多い。

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2017/12/01(金) 23:59:00 

    間違いなく発達障害です
    子供はいるのかな?
    発達障害は遺伝するよ

    +15

    -14

  • 145. 匿名 2017/12/01(金) 23:59:54 

    私はどちらも可愛いと思うけどね。実際に面倒を看ると大変ではあるんだけれども(特に子供)どうしてそういう風に思うんだろう?とか、その子の特徴を客観的に眺めてはいると思う。あくまで第三者的な立場ね。もし子供が出来たらやっぱり違うんだろうとは思うよね。良くも悪くも。私の子供ー、私の子供ーってならざるを得ないだろうからね。内心ね

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2017/12/02(土) 00:00:12 

    間違いなくサイコパスです
    子供はいるのかな?
    サイコパスは遺伝するよ

    +7

    -11

  • 147. 匿名 2017/12/02(土) 00:00:34 

    >>137
    え、そうなんですね!私は137さんとは真逆でとにかく心配性なんですが、自分も心配されたいほうで…。でも137さんの潔さ、いいと思います。

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2017/12/02(土) 00:02:00 

    感情が欠落してると思ってるのを気にすること自体
    それを気にする感情あるんだから大丈夫

    +68

    -2

  • 149. 匿名 2017/12/02(土) 00:02:48 

    私の受験の時に母親が豹変したのを見て、母性の怖さを思い知ったわ。私は母親と言うのは誰にでも分け隔てなく愛情を注ぐものだと思っていただけに、とんでもない衝撃があって、こういう分析をする性格であるから、母親のエゴというものに行き着いて、母親になる事が恐ろしくは感じる事はある

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2017/12/02(土) 00:03:21 

    >>134
    私もそうだった。
    犬を飼うなんて絶対出来ない、と思っていましたが、
    夫が半分無理矢理飼うと言って連れて帰ったら、
    可愛くて仕方ない。

    いや、でもまだちょっと汚い、臭いとも思うのでやっぱり冷たい人間なのかな。

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2017/12/02(土) 00:04:56 

    主さん、感受性が低いのかな?
    絵画とか興味持てなそうだね。
    芸術的センス無いですか?

    +9

    -7

  • 152. 匿名 2017/12/02(土) 00:05:29 

    主は冷たくなくて、今時普通だよ。

    「僕はみんなが大好きです!」「みんな愛を感じながら生きましょう」
    って言ってる熱いおっさんを知ってるけど、そいつは他人の生活を干渉しては自己流意見を述べてきて、めちゃくちゃうざいです。
    (お前中心の世の中じゃないんだよと言いたいw)

    だから主さんみたいな人の方が好きだな。
    (何かずれちゃってすみません)

    +48

    -14

  • 153. 匿名 2017/12/02(土) 00:06:05 

    今、洗面所で歯磨きしようと思っていたら足元でプチって音、よく見たら大っき目の蜘蛛…笑
    そんなつもりなかったんです。
    淡々とティッシュに包んで捨てました。

    +5

    -15

  • 154. 匿名 2017/12/02(土) 00:06:33 

    >>152
    マイホームパパってやつね。人類愛ではないのよね

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2017/12/02(土) 00:09:34 

    この世のすべてのことに興味と愛情持てなんて無理だと思うけどね。
    他に心惹かれるものがあるんじゃない?まだ出会ってないだけで。

    +23

    -1

  • 156. 匿名 2017/12/02(土) 00:10:23 

    上司に、あんたは愛想がないなぁって言われるけどあなたと笑って話できないしたくない。嫌いだから

    +30

    -3

  • 157. 匿名 2017/12/02(土) 00:10:28 

    私も女だけれども、女の本性は大方が巨大なるエゴだろうとは思う事は多々ある。そして子供を持つと言うのは、自分の分身でもあって、女が子供と自分を分けると言うのは非現実的な事だろうと思う事もあるのね。だけど昨今はそのまま脳みそにホルモンが直撃しているのが、どうやら女だけではないみたいで、すごいせせこましい、巨大エゴの形相を見せて来ているとは思う事はあるのね

    +6

    -6

  • 158. 匿名 2017/12/02(土) 00:12:24 

    感情を取り戻せっっ(^∇^)

    +5

    -5

  • 159. 匿名 2017/12/02(土) 00:12:49 

    若かれし頃に自分の思っていた母性と、現実的な母性の違いを見て、あまりの衝撃があったものではあるけれども、インドの女神を見て、なかなかの皮肉と分析力だと思ったりしたのね。母性はどこまでも広く深く、そして時には恐ろしいものでもあると思う

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2017/12/02(土) 00:18:03 

    私はズレているようなので(30すぎてやっと自覚したけど)、大多数が感涙したり怒ったりすることにはそれほど反応せず、大多数が気にもとめなかった事を一人で面白がったりしてるので、涙が出るほど面白くても「もしかして危ない人?」みたいに思われないようになるべく平静を装ってるというのもあって、感情のない人だと思われてるよ。時々率直に言われる事もあるし。
    周りとツボが違うだけなのかもしれないよ。

    +26

    -0

  • 161. 匿名 2017/12/02(土) 00:23:34 

    中二病で言ってるんじゃないなら人格障害じゃない?

    サイコパスやスキゾイドみたいな人
    内心は空虚でなんとも思ってないんだけど外界に関心あるふりしてるならたぶんそう

    +28

    -5

  • 162. 匿名 2017/12/02(土) 00:24:33 

    我慢して感情を無にして笑顔でいる事が多かったせいか、自分が出せなくなった。最近では感情を抑え込んだり無にしてるつもりがないのに、自然とそうなっちゃってて自分が分からなくなった。自分がいないような、そんな感じ。どうしたら自分を取り戻せるんだろ、、

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2017/12/02(土) 00:29:53 

    小さな事に感動したり、小さな事で幸せな気持ちになったり、人間以外から何かを学んだり
    そういう感覚の人の方が豊かな人生だろうね
    主はなんか損してるような気が・・・
    でもその感覚がわからないなら仕方ないのでは?
    わからないものはわからないよ
    これから経験する出来事や人との出会いで何か変わるかもよ

    +29

    -3

  • 164. 匿名 2017/12/02(土) 00:33:54 

    >>109
    動物園が臭いというのは過去に動物園でそういった経験をしてるからだよね。画面からでは体験できない大切な1つの経験だと思うよ。水族館も動物園も、お客さんが見るためだけの存在じゃないし本来そうあるべきだと思う、日本はその辺ちょっと軽視されがちだし、現状経営となるとパフォーマンスに走るのも仕方ない面も正直あるんだろうけど…、プロジェクションマッピングは面白そう。
    横から失礼しました、読み流してください。

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2017/12/02(土) 00:35:46 

    大事な家族や友達が大変な目にあったらものすごく心配するし涙も流すし胸が痛くなる。
    でも心のどこかで大変な目にあったのが自分じゃなくてよかった、、と思ってる時がある。
    やっぱり自分が一番可愛いんだろうな。

    +9

    -3

  • 166. 匿名 2017/12/02(土) 00:37:06 

    中二病じゃん笑

    +6

    -10

  • 167. 匿名 2017/12/02(土) 00:39:31 

    中二病、中二病うるさいんだよ

    バカ丸出しだからやめろ

    +41

    -11

  • 168. 匿名 2017/12/02(土) 00:43:52 

    自閉症とは違うの?

    +13

    -4

  • 169. 匿名 2017/12/02(土) 00:43:54 

    私は子供の頃は感情が薄い感じでした。
    でも色んな経験をして今では喜怒哀楽は激しい方です。

    年長の娘が発表会で歌う歌の練習をしている時に感動して泣いたそうです。
    他にも泣いているお友達も居たそうで、私も娘と同じ位の時に感動して泣いた記憶を思い出しまた。

    い〜つの事だかぁ〜♪
    思い出してご〜らん♪
    あんな事〜♪こんな事〜♪
    あったぁ〜でしょ〜♪

    ↑この歌です。私は。

    主さんは幼い頃から感情が欠落してましたか?

    幼い頃に感情を出さないようにしてた気がします。

    +20

    -3

  • 170. 匿名 2017/12/02(土) 00:45:47 

    なんかの病気だね。

    +9

    -2

  • 171. 匿名 2017/12/02(土) 00:46:47 

    これ私だわ。
    私は自分に関わることでは、哀が少し欠けてるけど、喜怒哀楽がある。
    哀が欠けてるからか、卒業式で周りは泣いてるけど、全然涙がでてこなかったり。
    友達いなかったり、嫌な思い出しかないわけじゃないんだけどね。

    でも、他者への共感力がない。
    指摘されたことあるけど、他者に無関心。
    私は母が高校生の時に自殺してるんだけど、自殺だと知った時の第一声が、「世間体悪くない?」だった。
    父と妹に「ひどい!」って責められた。
    だけど、本当に最初に思ったのがそれで、私も高校生で今より思ったこと黙ってることできなかったから、ポロッと言っちゃったんだよね。
    今なら思っても言っちゃいけないって、頭でしっかり理解して黙ってるんだけど。
    あと、高校の修学旅行で原爆資料館行ったのね。
    原爆についての資料ばかりあるところだから、当然残酷なものばかりだよね。
    私にもうまく言えないけどそういうの見て思わず目を背けてしまうくらいの心はある。
    残酷すぎて。
    その資料館で同級生があまりの残酷さにショックを受けて、泣いちゃって1人で歩けなくなって先生に支えられながら出て行った。
    その子のことがもともと大嫌いだったのもあるんだけど、それを見て「なにあれ?残酷だけどなんで泣くの?」と思った。
    他にも小学生の頃に泣いてる子を見て笑って周りの子に非難されたことがある。

    親からも「思いやりがない」って、何度か言われたことがあった。
    言っちゃいけないことを平気で言ったりするから。
    それでも、友達とかの前では相手が落ち込んでたら励ましたり、同情するふりをしてた。
    いろいろあって病院行ったら最近ようやく原因がわかったよ。
    アスペルガーだった。
    アスペルガーの人って他者への共感力が低い人多いらしいからね。
    両親にはその共感力のなさが思いやりがなく見えたんだと思う。




    +42

    -13

  • 172. 匿名 2017/12/02(土) 00:48:04 

    子どもの頃の思い出したくない体験とかあるんじゃない?
    感情まるごと封印しなきゃいけないくらいの。

    +20

    -1

  • 173. 匿名 2017/12/02(土) 00:50:11 

    情緒がないのかな

    +7

    -5

  • 174. 匿名 2017/12/02(土) 00:52:59 

    感情が欠落してるって言い方が…
    厨二病ぽいwww

    +4

    -14

  • 175. 匿名 2017/12/02(土) 00:58:07 

    >>174
    だから中二病、中二病うるせーんだよ
    バカっぽいの
    不快

    +16

    -10

  • 176. 匿名 2017/12/02(土) 00:58:37 

    皆さん真面目だなーと思いました。
    一生懸命、自分と向き合っているのだなと。

    能天気って、個人では幸せなのかも。
    哲学的?な人って、何でも難しく考えるから、楽しい事を楽しいと思わず、なぜ楽しいのだ?とか考えるのかな?
    そう考える事が楽しいのかもしれないけど。

    +6

    -8

  • 177. 匿名 2017/12/02(土) 00:59:28 

    私はすごく冷めてる部分とすごく人間的な部分
    両極端な要素どっちもあるから
    片方だけの方がいいと思う
    たまに自分でも自分がよくわからなくなるし
    人からもよくわからない人だと思われてしまう時がある
    すごく暖かくてすごくドライだから
    暖かい所を先に知った人は暖かいイメージをもつからドライな部分に引かれる時もあるよ
    主も個性だと思って
    周りには受け入れてくれる人がいるならそれで良し

    +21

    -0

  • 178. 匿名 2017/12/02(土) 01:02:45 

    小さい頃から感受性が豊かで楽しいことも多かったですが 人の悲しみに共感し過ぎたり他人と距離が近く持ち過ぎてしんどかったです。
    最近は 感情を常にフラットにする練習をしたら
    かなり生きやすくなりました。

    +21

    -0

  • 179. 匿名 2017/12/02(土) 01:03:07 

    <無感情人間>
    まだ脳科学の分野で解明されていない領域があるのを以前から感じています。「佐世保女子高生殺害事件」や「名古屋大学女子学生殺人事件」で共通している点は、勉強は出来て優秀なのですが、他の同級生と違って、動機不明の異常な行動を取っていたことと、普段かな「笑顔」の少ない無表情な子だった点が気になります。 人間の行動も感情も「脳」の働きによって制御されており、その脳内の「感情」を司っている神経細胞(神経伝達物質)に何らかの異常が起きているのではないかと推測しています。その原因を突き止めないと、根本的な解決(治療・更生)は無理ではないかと思っています。
    感情が欠落してる人

    +28

    -2

  • 180. 匿名 2017/12/02(土) 01:07:19 

    >>83
    心理学的な意味での『ナルシスト』だと思う
    愛情不足で育った人に多いんだよ
    たぶんお母さんもそうだと思う

    +28

    -0

  • 181. 匿名 2017/12/02(土) 01:09:15 

    >>14
    大丈夫?
    こんな繋がりもわからないようじゃあなた主以上に鈍感だよ

    +0

    -4

  • 182. 匿名 2017/12/02(土) 01:12:50 

    >>157
    女が自分勝手なら犯罪者も女の方が多くなると思うけどね

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2017/12/02(土) 01:13:20 

    >>152
    どっちもどっちかな
    中間がいい

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2017/12/02(土) 01:17:49 

    軽い自閉症みたいな感じ??

    +5

    -6

  • 185. 匿名 2017/12/02(土) 01:18:46 

    冷たい人とは思わないけど、つまらない人だとは思うわ。

    +11

    -4

  • 186. 匿名 2017/12/02(土) 01:19:52 

    夫の事だ。
    人生何が楽しくて生きているのか…
    表情が硬すぎる。表現力も乏しい。
    私からしたら愛情も薄い人だなって思う。
    私は感受性豊か、表情も素直に出すし愛情深く育ったので共感できない夫といると退屈です。
    (もう15年近く一緒にいますが、ということにここ数年で気づきました。)

    +21

    -3

  • 187. 匿名 2017/12/02(土) 01:25:35 

    >>171
    とりとめもなく書きたいことを書きまくる。まさにアスペルガー(自閉症スペクトラム)。

    +18

    -5

  • 188. 匿名 2017/12/02(土) 01:27:30 

    まあ、少なからず発達障害のケはありそうだね。
    あんまり極端で気になるようなら検査してもいいかも。

    +19

    -0

  • 189. 匿名 2017/12/02(土) 01:29:44 

    うちの毒母は自分のことだけ感情的になるけど
    他の人や物事には一切感情無いよ

    どうやら自己愛性人格障害らしい
    主も当てはまるかもしれないからサイト見てみて

    +23

    -0

  • 190. 匿名 2017/12/02(土) 01:38:38 

    彼氏とデートで花火見たりお花見したり クリスマスのイルミネーションとか 感動してる様に振る舞うのが苦痛だった。
    サプライズも嬉しいけど 相手を落胆させちゃ悪いから やってる感じでした。
    花火だって花見だって毎年毎年同じなのに
    何で皆んな初めて見たかのように できるのか? 父が死んだ時も 「まー そんだけ不摂生して そこそこの歳なら死ぬわな〜 逆に長生きできると思ったのかな?」とかしか思わない。 四季やイベントに一喜一憂できる人が 本当に羨ましい。 冷めてる私カッコイイとかは1ミリも思ってないからね。

    +41

    -3

  • 191. 匿名 2017/12/02(土) 01:40:02 

    感情が乏しいって言ってる人でこれに当てはまる人いそうだね。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2017/12/02(土) 01:42:11 

    >>191
    あ、ごめん。自己愛性人格障害の事ね。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2017/12/02(土) 01:43:31 

    私の元カレが変な人だった。元カレの経験談で、元カレに気がある女の子が、「私、容姿に自信ないんです」と言ったら、「うん、その顔なら自信持てないわな」と言い返したそうで。そう言われた女の子は泣いちゃったらしい。
    感情が欠落というか、これもアスペですかね?

    +34

    -1

  • 194. 匿名 2017/12/02(土) 01:46:20 

    自然豊かな場所で暮らしてる人は動物園や花に興味なかったりするよね
    何が珍しいんだ?みたいな感じで

    +3

    -4

  • 195. 匿名 2017/12/02(土) 01:46:59 

    サイコパスでは無くて?

    +3

    -8

  • 196. 匿名 2017/12/02(土) 01:48:37 

    >>194
    そういう物理的なことじゃないと思う

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2017/12/02(土) 01:50:48 

    >>193
    私も全く同じです。
    相手のテンションも下がるから喜ぶふりをしています。

    感動できない、楽しく感じないことは
    恥ずかしいことだと思っていて
    誰にも相談したことがないです。
    隠しています。

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2017/12/02(土) 01:53:12 

    私主と似てるけど、
    こういうのってサイコパスなの??

    人に危害を与えなくても?
    物事に興味はないけど、負のことにも全く興味がないです...

    サイコパスの特徴だと知ってショックです...

    +24

    -1

  • 199. 匿名 2017/12/02(土) 01:54:12 

    >>194
    そりゃそうだよ
    それが当たり前だから。

    でもそういう人は都会にきたら感動するでしょ

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2017/12/02(土) 01:58:39 

    それも個性だと思うよ

    +4

    -3

  • 201. 匿名 2017/12/02(土) 02:00:05 

    本当に感情がないのならプラマイのボタンすら押さないと思う

    +27

    -1

  • 202. 匿名 2017/12/02(土) 02:00:37 

    >>1
    感情が欠落してるってわけじゃないと思うよ。テンションが低いだけなんじゃない?それに、大人なんだかはらはしゃいだりしなくて当然なのでは?私も主さんと同じような感じだよ。
    ちなみに私は好きなバンドのライブでもつっ立ってじっと聴いてます。好きだけど、うおー!とかいえー!な感情はわかない。

    +28

    -3

  • 203. 匿名 2017/12/02(土) 02:06:38 

    卒業式で1回も泣いた事ないです

    +26

    -3

  • 204. 匿名 2017/12/02(土) 02:12:01 

    人の気持ちが分からないのはアスペルガーなのでは

    +16

    -7

  • 205. 匿名 2017/12/02(土) 02:12:35 

    同じく。なんとも思えない。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2017/12/02(土) 02:29:02 

    >>203
    斉藤由貴かよ

    +19

    -3

  • 207. 匿名 2017/12/02(土) 02:32:42 

    世間で綺麗とされるものを見ても、他人に大きな出来事が起こってもほとんど何も感じません。
    公共の場では、場面に応じて共感したり感動したりしているフリをしているので、人間関係を広げてそつなくやっていくことはできたのですが、仕事の付き合い以外では誰かと遊びに行ったり飲みに行ったりすることは全くありません。

    +14

    -2

  • 208. 匿名 2017/12/02(土) 02:33:07 

    私も同じ。でも感情の起伏が激し過ぎるよりはいいかなとか思ってる。無難な対応してやり過ごしてれば波風たたないし

    +17

    -2

  • 209. 匿名 2017/12/02(土) 02:43:25 

    悲しい話は泣いてしまう
    お笑いは大袈裟に笑ってるときはあるけど
    ほとんどの人は面白いとおもう

    ただ景色だけはなんとも思わない
    わぁーとおもっても一瞬で終わり
    ディズニーランドもすきじゃないし
    動物は可愛いと思っても触りたくない
    芸能の話とか糞どーでもいいけど
    面白がってるふりしてる
    基本冷めてるから冷めてないようには
    見せてるけど結構テンションを間違える

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2017/12/02(土) 03:07:16 

    若ければ若いほど

    ものに対して執着が少ないような気がします。

    傷つかないようにしてたりしたらなおさら。

    +4

    -6

  • 211. 匿名 2017/12/02(土) 04:20:23 

    虐待を受けて育った子は感情が薄くなると聞いたことがあります

    +33

    -0

  • 212. 匿名 2017/12/02(土) 04:24:21 

    >>1
    夫にはなにかしらの感情を感じてるの?

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2017/12/02(土) 04:24:27 

    サイコパスも中二病もアスペルガーも違うと思う。冷たい部分を感じさせないように普段振る舞うことができるけど、本当は冷めてる時がある。本当の冷めてる自分と人前の自分のギャップで疲れる。

    でもほとんどの人にこういう部分あると思う。そこまで興味なくても上手くコミュニケーションとるために大袈裟にリアクションしたり。

    +18

    -4

  • 214. 匿名 2017/12/02(土) 04:25:10 

    心に余裕がないのでは

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2017/12/02(土) 04:30:47 

    うちの父親。
    父は私が治療しなければ命が危ない病気になったとき治療費を拒んだ。
    自分の貯金は崩せない、これで死ぬならそれまでの子だと。母は離婚して必死に私を助けてくれた。
    主さんの景色に感動するとかは個人差の範囲でいざ身内がとかなったら話は変わってくるのではと。

    +38

    -0

  • 216. 匿名 2017/12/02(土) 04:37:41 

    一時期そうなる人もたまにいるし
    いつも話題が他人の事ばっかりって子が意外とそれだったりする
    周りに誰かいないと何を反応していいかわからないって
    自分で何か選ぶとか好きなものがない人
    どんなに明るく見えてもよくしゃべっている人であっても

    >>1さんは違うタイプだと思うし私見だけど
    無趣味な人間は自分か他人を地味に殺す性分に育つ

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2017/12/02(土) 04:43:20 

    逆に欠落したいレベルで激情家
    もう怒りたくないねん

    +23

    -0

  • 218. 匿名 2017/12/02(土) 04:59:17 

    オリンピックの開会式を睡眠時間削って生中継で見てぼろ泣きしてる人が信じられなかった
    私は興味ないから録画でも見ないし見ても泣かない

    +13

    -5

  • 219. 匿名 2017/12/02(土) 05:07:39 

    感情がないのに既婚とは?
    少なくとも結婚時に好きという
    感情があったのでは(今は冷めてる)
    なのかな

    +26

    -1

  • 220. 匿名 2017/12/02(土) 05:10:33 



    みんな感情がないのに結婚に違和感感じてるね
    もしかして主は独身では?

    +5

    -7

  • 221. 匿名 2017/12/02(土) 05:15:57 

    発達障害の可能性
    アスペルガーや自己愛、サイコパスは自己中の極み
    他に興味がないのは自閉症

    一時的な鬱病
    幼少期から友達に囲まれて育ったが結婚という環境の変化で落ち込んでいる

    +13

    -5

  • 222. 匿名 2017/12/02(土) 05:21:42 

    アスペルガーは周囲の人を狂わすよ
    アスペルガー本人が狂ってるから
    主は他に興味がないのでしょう?
    他人を傷付けないのならアスペルガーではないとおもう

    +9

    -7

  • 223. 匿名 2017/12/02(土) 05:26:14 

    >>216

    それはサイコパスじゃない?他人のする事や持ち物を真似して周囲と同じである様に溶け込もうとする

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2017/12/02(土) 05:41:51 

    >>131
    すごい感情的で笑った

    +18

    -1

  • 225. 匿名 2017/12/02(土) 05:45:21 

    >>221
    アスペルガーと自閉症とはちがうの?
    アスペルガー=自閉症ではないの??

    +1

    -6

  • 226. 匿名 2017/12/02(土) 05:47:11 

    >>222
    アスペルガーは他人の感情がわからないだけで狂ってもいなければ人を傷つけたりもしないよ
    アスペルガーが他人を傷つけるってどこ情報?

    +18

    -2

  • 227. 匿名 2017/12/02(土) 05:49:00 

    まさか他人に興味がないと言ってる人は、SNSやる人を叩いたりはしてないよね?
    他人に興味ないんだから

    +17

    -0

  • 228. 匿名 2017/12/02(土) 05:54:08 

    >>83
    小さな頃から演技しなきゃって思ってるから、逆にどんな小さな感情すら演技してるんだと思い込んでしまってることはないですか?

    +8

    -1

  • 229. 匿名 2017/12/02(土) 06:06:03 

    最近、私がそう。
    ずっと時間に追われる生活をしていたけれど、気がついたら何に対しても興味が湧かない。欲しい物も食べたい物も分からない。眠れない。かといって、体が動かない。
    でも、仕事はしないと。仕事だけなんとかやっていて、家では無気力だから、ぐちゃぐちゃ。人とも話したくない。本当に仕事で必要だからコミュニケーションとっているだけ。ずっとぼーっとしていたい。休みたい。要はダメ人間ですね。

    +23

    -2

  • 230. 匿名 2017/12/02(土) 06:37:43 

    人の優しさとか思いやりがわからない。致命的。

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2017/12/02(土) 06:45:05 

    >>171
    こういう主と自分は違うっていうのがわからなかったりぽろっと酷いことを言って何が悪いのかわからないのがアスペルガーだから主は違う

    +10

    -2

  • 232. 匿名 2017/12/02(土) 07:07:33 

    子供の頃に例えば、両親が主の嫌いなものを買ってきたとして、「わざわざ買ってやったのに何で喜ばないんだ!」と叱られたりした?
    本来なら子供は嫌なら嫌とストレートに感情出すものだし、素直な感情を出すと叱られるから親が望む演技を始めたんじゃないかな。
    今までずっと感情に蓋をしてきたから、蓋を取るのは簡単ではないよ。
    皆さんの書いてるアダルトチルドレン?等の言葉をまずはネットで検索して、思い当たることがあるなら本を借りてきて読んでみたら良いかも。

    +14

    -0

  • 233. 匿名 2017/12/02(土) 07:15:12 

    >>194
    ナレってありますよね。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2017/12/02(土) 07:19:00 

    クールな主カッコいい!←これでいいですか?
    夫はATMとして大事なんだろうな
    生活に支障がないなら問題ないのでは

    +14

    -5

  • 235. 匿名 2017/12/02(土) 07:20:03 

    そういう人もいるよ。
    でも他人に言わない方がいい。
    反応に困る。

    +17

    -0

  • 236. 匿名 2017/12/02(土) 07:29:09 

    >>23
    可愛いから騒いでるわけじゃないってわからないの?なんで騒いでるか理解できてないね?

    少なくとも宮根の不倫よりはよっぽと騒ぐ価値あるよ

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2017/12/02(土) 07:34:54 

    花や犬好きでも薄情な人はいるよ
    思いやりのない妬み嫉妬心が強くて悪口ばかりの人

    +14

    -1

  • 238. 匿名 2017/12/02(土) 07:35:18 

    堀北真希みたいな?

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2017/12/02(土) 07:38:53 

    逆に騒いでる人の方が次また興味が変わったり口では祝福してても腹の中では。。って人いるよね
    一概には言えないから調子の良い人は信用してない

    +9

    -2

  • 240. 匿名 2017/12/02(土) 07:39:30 

    感情が欠落してる人

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2017/12/02(土) 07:57:44 

    家にいる時はまあまあ明るく自然体でいられるけど、学校とか職場にいたらずっと気分が沈んでたり変に緊張する。
    これって病気なのかな?

    +10

    -2

  • 242. 匿名 2017/12/02(土) 08:17:37 

    なんでこんな1に批判的な感情を持っていることが解るコメントばかりなのか
    そういうひといたって良いじゃん
    ヒステリーがちでうるさい女性だったり
    共感しない事だと直ぐに羅列してあるようなコメントのごとくサイコパス呼ばわりして冷たく言い放つ人たちより
    私はむしろ好感あるけど
    他には興味ないけど旦那を大事に思える心があるのは逆に凄いことじゃない
    矛盾ついてる人もいるけど心が複雑な構成しているのは自分を省みても解ることでしょ

    +13

    -9

  • 243. 匿名 2017/12/02(土) 08:18:43 

    >>1
    ガルちゃんで聞く前に一度精神科へ受診したら?

    +7

    -3

  • 244. 匿名 2017/12/02(土) 08:21:04 

    >>202
    私もそんな感じ。イラッとくることはあるし、感情がないことはないけど、結婚式とか冷めてるからしなかったし妊娠中もたまひよとかあの類に全く盛り上がらず。淡々としてたなぁ。お酒飲んだら多少テンションが上がる程度。
    はしゃげる人が羨ましい。

    +8

    -1

  • 245. 匿名 2017/12/02(土) 08:31:55 

    25過ぎ当たりから恋人いない人はそんな感じの人が多いね
    みんなそうなるんだよ

    +3

    -3

  • 246. 匿名 2017/12/02(土) 08:34:45 

    普通の人のふりをしている。
    テレビとからネットをお手本にして、こういう時はこういう反応をするとか、常識を学んだ。だから、イレギュラーに弱くて咄嗟の反応がおかしい。
    なんらかの障害だと思うけど、どれもグレーな感じで正直困ってる。

    +22

    -1

  • 247. 匿名 2017/12/02(土) 08:36:01 

    どんな環境でも3分の1の原理でそうなる

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2017/12/02(土) 08:44:23 

    他人がしんでも何も感じない、と思う
    感情が欠落というか、色々経験してあまり何も感じなくなった。
    ここで書くのも難しいくらい人間性がなってないと思う

    +6

    -1

  • 249. 匿名 2017/12/02(土) 08:48:46 

    一人っ子って、他人に興味ない人多い。
    感動しにくそうにしてるけど、朗らかにコメント言おうと努力してる人もいる

    +11

    -2

  • 250. 匿名 2017/12/02(土) 08:57:22 

    無反応、反応あっても薄い、ワンテンポ遅いリアクションとか、そういう人いるけど、悪気無いのわかってるから友達にもいる。恋人は無理

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2017/12/02(土) 09:00:19 

    >>245
    その通りだと思った。
    感情が薄い人って、共感力ないから、一緒にいて幸せとか、恋人、結婚相手とかには向かない。独身が合ってる。誰にも迷惑かけない

    +20

    -1

  • 252. 匿名 2017/12/02(土) 09:11:59 

    >>198
    サイコパスの特徴の一つなだけで、他にもいろんな特徴が当てはまってなければ大丈夫だよ。
    ネットってサイコパスのハードル下がりすぎな気がする。

    +27

    -1

  • 253. 匿名 2017/12/02(土) 09:28:37 

    わざわざ言わないだけでそういう人結構いると思うよ
    別に特別じゃないしイベント事などにカ入れてる人を見下すような発言もどうかと思う

    +20

    -0

  • 254. 匿名 2017/12/02(土) 09:33:47 

    「物事を多角的に見て冷静に分析できるワタシ」と変わらん

    +6

    -6

  • 255. 匿名 2017/12/02(土) 09:36:40 

    離人症に近い感じがある、でもちょっと違うっぽい。
    気を付けてないとすぐ抜け殻みたいな?心ここに在らずな状態になってしまう。

    +14

    -0

  • 256. 匿名 2017/12/02(土) 09:37:44 

    >>1
    主さんのような人って自分のことになると感情的になるのかな?

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2017/12/02(土) 09:41:05 

    >>39
    分かる!私も心から心配したことない。ごめんなさい
    ほんと薄情なんです。
    その他にもみんながテンション上がってても私は何でそんな楽しそうなんだろう...って感じ
    人生楽しいと思わない

    +15

    -1

  • 258. 匿名 2017/12/02(土) 09:57:49 

    私は主さんと真逆で、感情移入が過ぎる。
    何にでも感激感動するし、泣き上戸で笑い上戸。
    身内はもちろん友達や友達の家族、果てはご近所さんも心配する。
    怒の感情も凄まじく、ニュースで小さな子を殺めた奴とか八つ裂きにしてやりたくなる。
    人生楽しいんだけど、かなり疲れます。

    +27

    -3

  • 259. 匿名 2017/12/02(土) 09:59:58 

    主さん皆さん、横から失礼します。
    小学高学年の娘が無感情で、愛情不足とか育て方が間違ってたのかと悩んでいます。
    反抗期に入って難しい年頃になってきてるのも多少は関係しているとは思いますが、これからでもこちらの働きかけで色んな事に興味持ったり心動いたりする事はできると思いますか?
    色々と誘うのですがよく断られます。

    +17

    -1

  • 260. 匿名 2017/12/02(土) 10:05:02 

    主さんみたいな方は、旦那や友人が胃腸炎とかインフルエンザでヘロヘロになっててもなにも思わないってこと??
    それかもしくは癌とか重い病になっても他人事ってことなんですか?

    +15

    -1

  • 261. 匿名 2017/12/02(土) 10:06:25 

    ガルちゃんやれてるなら多分人の不幸とか叩くことが楽しいんでしょ?

    +2

    -2

  • 262. 匿名 2017/12/02(土) 10:07:21 

    実際の自分と、理想の自分のギャップが大きい人ほど、無感情・無感動な人間になるらしいよ

    +20

    -0

  • 263. 匿名 2017/12/02(土) 10:07:57 

    >>1
    鬱の初期症状ですね。

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2017/12/02(土) 10:10:19 

    人の結婚を祝う感情が欠落してます。
    今まで本当にお祝いしたい気持ちになったのは、姉と親友だけです。
    ご祝儀渡したくないので式挙げる人には身内だけでやってくれと思います。
    ケチなだけかもしれませんが。

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2017/12/02(土) 10:15:17 

    >>273
    スレの主旨とはちがうけど
    これは本当

    植物や動物好きというと心が優しい人と思う人は多いのだけど、実際は=じゃないんだな
    ベジタリアンもそう

    ヒトラーやゲーリングだって自分のペットの動物は愛していたからねえ

    ここらへんは川端康成の「禽獣」という小説に詳しいよ
    動物しか愛さない(愛せない)主人公の話

    +12

    -0

  • 266. 匿名 2017/12/02(土) 10:16:01 

    花束はゴミだと思ってる。
    夜景はタワマンに住んでるけど興味なし。
    動物園、水族館は動物虐待だと思ってる。
    旦那に興味なし。
    だよ。

    +5

    -6

  • 267. 匿名 2017/12/02(土) 10:21:40 

    何もはないかな。でも、人より感動する量が圧倒的に少ないなとは思う。
    海外旅行も無理やりモチベーションあげてる。「うわー、きれい!すごい建物!楽しい!」みたいに。
    ほんとは家にいたい。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2017/12/02(土) 10:28:15 

    ニュースで座間の事件とかやってても、9人も凄いなあとは思うけど怒りとかは感じない。
    被害者がメンヘラさんだったからという訳ではなく、ガルちゃんでも死刑だの感情的なコメント多いけど、
    本当は面白がってる人ばかりでしょ。

    +11

    -10

  • 269. 匿名 2017/12/02(土) 10:28:48 

    >>92
    すごく文章上手ですね。頭良さそう

    +15

    -7

  • 270. 匿名 2017/12/02(土) 10:33:08 

    >>265
    坂上忍がその典型的な例だよねw
    極度な人間不信。

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2017/12/02(土) 10:33:47 

    >>39さんの言ってるの凄くよく分かります
    私は家族が風邪引いてゴホゴホしてても全然心配じゃない うわ、うつさないでよとすら思う
    ただそれって凄く冷たいし自分勝手だって分かるから心配そうにして大丈夫?辛いなら病院行く?これやっとくから休んでていいよって言葉にして行動するけど…

    上は一例で共感力?が低いから場面場面で自分が想像する優しい人の行動をなぞってるだけで気持ちは全然伴ってないんだよね
    なんでこうなっちゃったんだろ

    +23

    -1

  • 272. 匿名 2017/12/02(土) 10:39:01 

    >>271
    え、家族にもうつさないでよ!って感じなの?!
    271さんは小さい頃病気になっても親御さんからあまり心配されていなかったのかな?

    +8

    -3

  • 273. 匿名 2017/12/02(土) 10:53:00 

    共感覚(他人に起こったことや感情が自分のことかのように感じる)は楽しかったり疲れたりするけど、
    それがない人は疲れたりしない分、映画とかドラマとか楽しめないのかなーって思った

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2017/12/02(土) 10:54:33 

    心配しなくてもそういうのは目の色や動きや輝きに出てるよ
    近寄りたくも無いけど

    +6

    -4

  • 275. 匿名 2017/12/02(土) 10:55:29 

    >>259
    精神科に連れていけば?育て方ではなく病気かもよ

    +8

    -2

  • 276. 匿名 2017/12/02(土) 11:08:43 

    >>265
    未来アンカーになってますよ。

    私も動物は好きだが人間は好きではないのであなたの言ってることはわかる。
    そんなに動物を可愛がるなんて優しい人ですねと言われるけど人間には興味ないし他人がどうなろうがどうでもいいので、何が優しいのかわからない。

    +8

    -1

  • 277. 匿名 2017/12/02(土) 11:22:17 

    主さんの気持ちがものすごく分かる。私も同じことでしっくりこないまま今に至る。

    ここ読んでたら共感力の強弱は人それぞれでそのこと自体には何の罪もないな、と安心した。当たり前だよね、いろんな環境で育って来てるもの。私も母性に欠けていたり花火になんの興味もないことに悩んでた。でも人に危害を加えたり意地悪する人間ではないからもうそれでいいや、と思える。

    +20

    -1

  • 278. 匿名 2017/12/02(土) 11:25:04 

    どこに興味があるかにもよるよね。動物に優しくても自分勝手な人はたくさんいるよ。喜怒哀楽に乏しいと思ってる人でも何かに関しては熱くなったりするかもしれないし。

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2017/12/02(土) 11:29:47 

    中二病って言われて怒ってる人はなんなのか。こんなトピに来てる時点で感情あるじゃん。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2017/12/02(土) 11:31:49 

    私は人は大好きなんだけど、動物が大嫌い。猫とか犬とか全然可愛くない。
    犬散歩してる人が可愛いと言ってもらいたいのか、わざわざ私の方に寄ってくるのがウザい。
    無視してさっさと歩いてる。

    +8

    -5

  • 281. 匿名 2017/12/02(土) 11:36:52 

    さすがに花や水族館は感動するなあ…
    動物もアレルギーさえなければいいけど…

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2017/12/02(土) 11:40:16 

    死体をみてもなんとも思えない
    世でいうグロ画像というやつをみてもふーんレベルで感情がわかない
    逆にどの程度で千切れたりするのかと疑問に思う感情はでる

    +4

    -6

  • 283. 匿名 2017/12/02(土) 11:42:08 

    >>268 うん、そうだよね。需要と供給の一致なのになんでそんな騒ぐのかわからない。

    +1

    -2

  • 284. 匿名 2017/12/02(土) 11:44:03 

    >>282
    プラスの方向にいけば外科医などなど
    マイナスの方向にいかないことを祈る

    余談だけど「初カキコ…ども…」を思い出した

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2017/12/02(土) 11:44:26 

    >>280
    犬を飼ってるけど私は他人にかまわれたくない。
    子供と同じでよその子がそれほど可愛いと思えないのと一緒だと思ってる。

    自分ちの犬しか可愛く思えない。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2017/12/02(土) 11:46:07 

    >>280
    1行目だけは同意。ただリアルでは言い辛い雰囲気あるよね飼ってる人にとっては家族だろうし。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2017/12/02(土) 11:47:57 

    私感受性が豊かなほうだから
    主みたいな正反対の人に興味があります

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2017/12/02(土) 11:49:57 

    ウソつきで無神経でデリカシーない人間には
    私も無表情に接するよ

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2017/12/02(土) 11:54:25 

    感情の欠落というより、ただ興味がないだけなのかも
    忙しいかったり体調や育った環境も関係あるのでは

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2017/12/02(土) 11:56:49 

    感情が無いんじゃなくて、何かのきっかけで自らの感情を禁じて、感情を遠ざけたり封じ込めてしまってわからなくなってる可能性もあるよ。

    たとえば幼少期「おまえの感想なんて聞いてない」「子供がどう感じようが、親の感情を優先する」みたいなのが反復して刷り込まれてたらそうなってしまう場合があるよ。
    必ずしも原因が親とは限らないけど、自分の感じたことなんて、要らないんだと思わされた事があったのかもしれない。

    +22

    -0

  • 291. 匿名 2017/12/02(土) 12:10:48 

    >>268
    最後の一文…あなたヤバイね

    あなたみたいな人の方が少数派だと思うよ

    +12

    -2

  • 292. 匿名 2017/12/02(土) 12:22:30 

    >>272
    え、移されたくないよ。だから自分も風邪引いたら周りに移さないように気をつける。逆に移してしまうことを気にせずゴホゴホ咳して心配してくれなんてほうがどうかしてる。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2017/12/02(土) 12:24:32 

    >>269ですよね。医者と結婚するような人ですからね。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2017/12/02(土) 12:24:42 

    >>280
    可愛いと言ってもらいたくなんかないし寄って行かないよ。気のせい。自意識過剰。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2017/12/02(土) 12:28:10 

    >>270あの人は少年時代にすごく苦労してるからね…。
    ここでも話題になってるけど家庭環境って影響が大きいよね。

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2017/12/02(土) 12:28:30 

    トピ主さんのような人は他人の善意すら鬱陶しいと思うんだろうね。
    以前他のトピにそういう人がいたわ。

    +1

    -2

  • 297. 匿名 2017/12/02(土) 12:35:25 

    >>127
    >>125です。まさに私はアダルトチルドレンです。しんどい家でしたよ。

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2017/12/02(土) 12:36:39 

    冷たいなーと思う友達ならいる。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2017/12/02(土) 12:51:30 

    妊活トピ見てなんでこんな苦労してまで
    子供なんて欲しいのか
    ほんとーに分からない

    +5

    -2

  • 300. 匿名 2017/12/02(土) 12:55:23 

    ペットが死んでもなんとも思わないって言ってた人は複雑な家庭環境だったなー。
    完全に毒親だった。
    大人になってからも振り回されてる。
    そういう人が多いの?

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2017/12/02(土) 13:09:07 

    友達に子供がうまれたときに
    Facebookのコメントで大喜びしたり、
    すぐに会いに行ってる子を見ると
    私何とも思わなすぎて
    おかしいのかな。とは思う。
    形式的におめでとうは言っておくけど。

    +29

    -1

  • 302. 匿名 2017/12/02(土) 13:12:00 

    >>131
    冷たすぎ!って言ってるのに
    自分も他人のこと冷めた目で見てるなら、それ言ってること矛盾してるよ

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2017/12/02(土) 13:18:24 

    サイコパスがどんなもんか知らないのに
    聞きかじっただけでサイコパスサイコパスいってるやつ多過ぎ
    ちゃんとサイコパスの勉強してから発言してほしい

    +30

    -3

  • 304. 匿名 2017/12/02(土) 13:20:32 

    サイコパスではないよ。
    アダルトチルドレンに多いのが
    普通は子供の時にありのまま感情をぶつけて勉強していくのに
    親の顔色伺って自分を偽って演技しながら生きてきたから
    感情が無いんじゃなくて自分の感情が分からなくなったり
    人に上手く伝えれなかったりするの。
    きっと主さんも無な訳じゃなくて胸の中でモヤモヤしてる物が
    なんなのか分らないだけなんだと思う。
    信用できる人に自分の感情を伝えてみたり嬉しいことは嬉しいと
    口に出して言ってみるとだんだん素直になれると思います。
    全然主さんは変じゃないですよ。

    +43

    -3

  • 305. 匿名 2017/12/02(土) 13:21:56 

    >>1
    主は、人に興味がないから、あんまり多くの人を観察してこなかったと思うけど
    感情が豊かすぎて表現も大きすぎる「感情人間」みたいな人っている。感情の話ばかりの人。
    そういう人が周りに多く、比べてみたら自分が「感情がない」ように思えただけでは?

    感情人間の反対は、論理人間で、筋を通したり考えたり、ロジックを立て、結果を出し達成感を感じるのが好き。
    感情人間は、騒ぐから、論理人間を非難したり仲間外れにしたり、少数派にしたがるけれど、
    そもそも、論理派は騒がないから少数に見えるし、感情人間に関わるとウザいから、感情あるフリをするし、見えずらく存在しているだけ。
    サイコパスでもアスペルガーでも自閉症でもなく、ただの処世術で生きてる普通の人。

    +12

    -2

  • 306. 匿名 2017/12/02(土) 13:26:32 

    学生時代、文化祭とか体育祭とか学校のイベント関係で感動して泣いたり、悔し涙流したりする同級生がちょっとうらやましかった。自分はそんなふうに感情出せなかったから。もちろん卒業式も泣けなかった。友人達が大号泣の中、どうしていいかわからず1人オロオロしていた思い出。

    +28

    -0

  • 307. 匿名 2017/12/02(土) 13:31:24 

    友達とご飯食べに行った時、おじいちゃんが倒れた話とそれを心配したお母さんが過呼吸になって情緒不安定って話をされた時、びっくりするくらい興味なくて、むしろなんでこんな話ししてくるんだろう暇〜って思った時。そっか…大変だよねって言っておいたけど。

    +8

    -6

  • 308. 匿名 2017/12/02(土) 13:31:31 

    私もそんな感じです。何故みんなはそんなに感情が動くんだろう?とずっと思ってきて、大人になれば涙もろくなるとか言うし変わるのかも?とか周りの子ももしかしたらなんとなく合わせてるだけなのか?とか考えてました。

    よくわからなくても、周りの人が一般的に取るであろう反応を返しますし、言ってます。大人になっても涙もろくなるとか、感情が動かされることは正直あまりないです。複雑な環境で育ち、気持ちを抑制してきたせいもあると思うけど、正直よくわかりません。もともとの気持ちの振れ幅が人よりも少し小さいのだと思います。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2017/12/02(土) 13:31:34 

    主がどん引かれてるぞー!みんななんとかしてやれー!

    +1

    -3

  • 310. 匿名 2017/12/02(土) 13:48:41 

    >>1
    感情のない主さんと結婚した旦那さんも感情ないのかしら?それとも旦那さんの前では演技してるの?

    +7

    -1

  • 311. 匿名 2017/12/02(土) 13:52:01 

    生まれてから死ぬまで基本みんな独りだという価値観なので幸も不幸も噛み締めながら自分で何とかして生きていくものだと思ってる。
    それぞれ良い事や悪い事が起きるタイミングも違うのだから同じテンションでいる必要ないと感じているけど社会生活では相手の望む回答を用意している感じ。(幼少期から人間を研究対象として凄く観察していたからコミュニケーションは好きではないが得意)共感とか共有の必要性をほとんど感じない。

    +13

    -2

  • 312. 匿名 2017/12/02(土) 13:53:26 

    結婚してるあたり性欲には従順なんだな…。
    トピタイ読んで、私のことだ!って思って開いたら「結婚しとんのかい」とツッコミを入れてしまったわ。ちなみに私は感情が少ないので恋愛がうまく言った試しがない。いい歳して独身です。

    +27

    -2

  • 313. 匿名 2017/12/02(土) 14:02:32 

    >>312
    ネタで言ってないなら
    結婚=性欲など言ってる時点で
    感情的な問題じゃなく経験が浅くて物の価値が分らないだけじゃない?
    主はアスペじゃないけど本気でそういう風に言ってるなら
    結構ないいお歳でしょうし貴方みたいな人がアスペに引っかかるよ。
    心理の勉強してたからそこら辺でアスペアスペ叫んでる人達よりは
    信憑性ある話できると思います。

    +9

    -9

  • 314. 匿名 2017/12/02(土) 14:12:50 

    >>313
    私経験浅いです。あなたのいう通りです。努力しても仕事の飲み込みも遅いし、自分が生きている意味も分かりません。その上感情が希薄とかもう救いようがないです。

    すみませんね主さん、ここで私の話をして。幸せになってください。

    +10

    -3

  • 315. 匿名 2017/12/02(土) 14:15:37 

    感情って難しいよね…
    私も共感できない感情あるよ

    一番周りとズレを感じるのは性行為に対するもので、好きな人とじゃないと、なんて思ったことはないし、避妊や病気を防ぐことは大切だけど、仕事でおじさんを相手にすることに対してもなんとも思わない。対価のお金をもらうただの仕事。
    介護で人の排泄物を触り世話するのは偉くて、性欲処理は汚いのかな?排泄物や、褥瘡などの傷からも感染症はうつるのに。

    みんなは親から好きな人としかしないことなのよ、と教わって育ったの?どこでずれていくものなんだろう



    +10

    -10

  • 316. 匿名 2017/12/02(土) 14:18:02 

    逆に、主さんが興味があるものが気になる。
    感情的になってる人いるけど、結婚してるっていう事は
    自分にプラスになるからしてるんですよね?

    +17

    -1

  • 317. 匿名 2017/12/02(土) 14:20:06 

    感受性はほっといて育つものじゃないし、幼少期にしかほとんど育たないものだからね。
    育った環境や親が原因でしょ。

    +14

    -0

  • 318. 匿名 2017/12/02(土) 14:20:43 

    友達が結婚しても子供が生まれても特になんとも思わないな。周りに合わせて笑顔で接するし祝福するけど。自分自身の恋愛、結婚、出産にも興味がない。もちろん?卒業式とかでは泣かないし、父親が亡くなった時も病気だったし仕方ないよねくらいで。
    程度の差はあれど誰しも演技してる部分はあるだろうし、人様に迷惑かけたり危害加えるようなんじゃなければ気にしなくていいと思うんだけどなぁ。

    +8

    -4

  • 319. 匿名 2017/12/02(土) 14:38:45 

    怒るのしかなくなった。
    あと全部なくなった。

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2017/12/02(土) 14:39:43 

    世の中の夫達。
    妻が姑や舅に目の前で嫌味言われていても気が付かない、庇ってあげない。
    感情がないんだと思う。

    +8

    -1

  • 321. 匿名 2017/12/02(土) 14:41:00 

    対象に興味が無いだけでしょ。
    感情が欠落してしまったら、自他共にものすごく支障が出て普通に生活できないよ。
    ここで質問してる行動から見ると、対象自分には人一倍興味があるみたいだけど。
    自分大好きミサワ風かまってちゃんプラス自サバってとこかな。

    +3

    -2

  • 322. 匿名 2017/12/02(土) 14:49:40 

    自分は一応感動とかもするけど自分以外興味ない。なにみても物だなー。とか動物だなーとしか思わない

    +5

    -1

  • 323. 匿名 2017/12/02(土) 14:50:23 

    私も若い時
    桜が満開!…だから何?
    動物…クサイ ごまアザラシ?どこが可愛いの?
    みたいな感じだったよ〜
    やっぱり年取ると パンダの赤ちゃん可愛いしアザラシ可愛い!花も植物も育ててる!
    変わるものよ〜

    +17

    -2

  • 324. 匿名 2017/12/02(土) 14:52:29 

    私も人が泣いたり喜んだりしている時、そこまでいかない子供だったけど、今思えば頭でっかちだった気がする。
    ていうか本やマンガで、こういう時人はこう悲しむんだとか、こういうことで喜ぶんだとか学習して、それを現実世界で、やっぱりそうなんだとか学習したことと違うなあとか眺めていたような感じ。
    勿論テレビや映画でも泣けない。ああこういうパターンで人は悲しむんだみたいな。

    でも40過ぎたら、かなりレベルの低いお涙頂戴涙ものでも泣くようになったから、わからないもんだね。

    +10

    -1

  • 325. 匿名 2017/12/02(土) 14:52:44 

    >>315少しかんじ方はちがうけどわからなくないかな。でもおじさんとかに抱かれるのはやだ。吐き気する。さわってんじゃねー。てなる。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2017/12/02(土) 15:04:47 

    普段感情がないと言っていた友人が、
    歯医者で神経を抜く治療の日に盛大に怯えていたことはあった
    感情に溢れていた

    +22

    -0

  • 327. 匿名 2017/12/02(土) 15:09:27 

    花、夜景、水族館、動物園・・・

    花だと一面に咲きほこったコスモスやラベンダーなどは見てて、おぉーきれい、という程度。夜景は昔あれはパチンコの光がほとんどと心無い言葉を父親に言われてから冷めた感じで見るように。
    水族館では立ち止まってみるのはクラゲくらい。動物園は行きたいと思わない。

    私もあまり感情ありません。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2017/12/02(土) 15:10:35 

    >>294
    自分から寄ってきてあら~ワンちゃんお好きなんですか~?って話しかけてくるんだよ、こっちは見てもいないのに。ほんと迷惑。

    +3

    -2

  • 329. 匿名 2017/12/02(土) 15:17:18 

    人に悪口言われてたとしてもなにも思いませんか?

    気にしいな性格なんで極端かもだけど羨ましい

    +11

    -1

  • 330. 匿名 2017/12/02(土) 15:20:23 

    職場やプライベートの友達づきあいでも
    会話泥棒されることが多くて自分の気持ちを話すことが苦手になった。

    上司が私に質問してるのに、頭の回転遅くて考えてから発言するのにワンテンポ遅くなるので頭の回転早い同僚が私の変わりに答えるので、あー、私居ないもの扱いされてんだな。と思ってから職場の方とはプライベート会話せず、淡々と過ごしてる。

    あと決定的なのが友達から自分の好きな漫画を目の前で批判されたこと(友達に好きな漫画の話は一切話してない)と自分の好きな人に自分の気持ちがバレていて、周りに言いふらされ、裏で笑い話になっていたことかな。それがもう決定打だった。

    私が誰かを好きになったり、好きな趣味を作ると人の迷惑になるんだと思うようになった。被害妄想だと思われるかもしれないけど、真剣に傷付いた。

    それからはなるべく他人にも物事にも興味持たないようにして生きてきましたが、本当に何食べても何見ても、感動すらしなくなりました。

    自分の好きな趣味や、日々の出来事をこれ話したら人からどう思われるんだろう?と気にせずに堂々と発言できる人が凄いなと思う反面、嫉妬してしまう。

    こういうケースもあります。
    突然長文失礼しました。

    +15

    -1

  • 331. 匿名 2017/12/02(土) 15:34:31 

    めっちゃわかる、他人がけがとかしても自分には関係ないし他人なのに周りの人が大丈夫ですか?とか言ってるの聞いて、この人ほんとに心から心配して言ってんのかな?て思ってしまう

    +2

    -2

  • 332. 匿名 2017/12/02(土) 15:39:22 

    わかる。昔から運動会とか合唱とかそういうの入り込めないし、人が苦しんでるのみてもちょっと面白いなくらいに思ってる。合理的にしか考えられない

    +3

    -3

  • 333. 匿名 2017/12/02(土) 15:40:04 

    わかるなー。興味あるフリ。私もずっと悩んでた。何でこんなのに大多数が感動してんだろうとか、でもひねくれてるって思われたくないから感動したり興味あるフリしたり。でもさ、ずーっと演じてたら感動まではいかなくても意外と興味持ちだしたりすることもあるよ。他人より熱中は出来ないけどw

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2017/12/02(土) 15:40:48 

    そんなに色んなものに感動ってできないのが普通じゃないかな?
    それに共感だって…。夫婦とはいえ心から相手の辛さに寄り添うって難しいんじゃないかなぁ。
    主さんにはみんなは心からそうしてるように見えて自分だけ出来ないって思うかもしれないけど
    案外みんな、そんなものじゃない?

    +7

    -2

  • 335. 匿名 2017/12/02(土) 15:49:35 

    >>320
    それはただの、ろくでなし。

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2017/12/02(土) 16:04:23 

    興味ないのに演技ができるってすごいやん。

    私も冷めた性格で女子高や女の職場で苦労しかしてない。
    女って男と違って嘘を見抜く力が長けてるから、わざとらしいらくて嫌われてたよw

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2017/12/02(土) 16:14:08 

    自分も喜怒哀楽あまりない方だと思ってたけど
    1位になってるトイレトピ見てたら
    すごく悲しくなっちゃったよw
    誰が正しいじゃなく、ただ人間って悲しいなって思って。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2017/12/02(土) 16:21:55 

    余計なお世話だけど、
    主のような感情ない人は子供を作らないほうがいいと思う

    +12

    -3

  • 339. 匿名 2017/12/02(土) 17:09:15 

    自分が一番可愛いってことよ。

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2017/12/02(土) 17:17:25 

    父の死にも何も感じなかった自分が怖くて、カウンセリングに行きはじめました。カウンセリングの先生と話して初めて、自分の感情や思考に気づきました。今までは心の奥底に押さえ込んでいたのか、自分の気持ちにも気づけていませんでした。

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2017/12/02(土) 17:33:14 

    私は主様の感情が動かないもの(夜景・水族館・動物園・植物)が好きだけど
    ディズニーランドとかの遊園地、コスメショップや洋服屋さん等、ピンクの可愛いもの
    なんの関心も持てないけど人それぞれ興味や関心のあるものが違っていいのでは?
    心が動かされるもの(お子さんの事)が一つでもあるなら問題ない気がします。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2017/12/02(土) 18:06:44 

    感情の欠落した人、なんか怖い。

    +5

    -2

  • 343. 匿名 2017/12/02(土) 18:18:21 

    うちもキレーとかあんまよくわからないけど、旦那が大変そうにしてたらどうにかしてあげたいとは思う。欠落してても、それを表面には表さないかなー。一緒にいる人に失礼だし。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2017/12/02(土) 18:19:19 

    >>304
    サイコパスではないよ、と言い切ってしまうあなたもすごい・・医師ですか?

    +5

    -1

  • 345. 匿名 2017/12/02(土) 18:25:06 

    わたしも景色や芸術作品見てもあまり感動がない。
    ただ、幼児や動物の映像+感動的な音楽がついてるものにはやたらと弱い。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2017/12/02(土) 18:29:03 

    東北の大震災で沢山の方が亡くなられた時も悲しくなかったですか?無感情でしたか?

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2017/12/02(土) 18:34:40 

    >>346
    私は被災地に住んでてたくさん大事なものを失ったから、この質問にはいそうですと答える人がいたら悲しすぎるな。まあ仕方ない事かもしれないけど…。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2017/12/02(土) 18:41:52 

    花、動物、人とかに対してかわいい、綺麗って感情はあるけど迷子とか人が倒れてても100%スルー。身内や友人でも怪我したり具合とか悪くなるとスルー出来ないから何とも嫌な気分になりながら心配した風にはする。ちなみに逆の時は放って置いて欲しい。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2017/12/02(土) 18:42:11 

    悲しいというか
    えらいことになったって呆然とする気持ちの方が強かったかな。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2017/12/02(土) 18:53:31 

    >>347
    自分が被災する前に、親戚や知り合いがいない他地域で
    大きな災害があった時にどの程度思いを寄せてたか聞きたい。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2017/12/02(土) 18:59:39 

    >>350
    とてもつらかったですよ、なんでこんな事になったのだろうと思っていました。私はかなり感情移入しやすい方だからか、長年鬱持ちです。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2017/12/02(土) 19:03:19 

    花火、何が楽しいのか。
    12月毎週土曜にお台場で花火打ち上げるんだけど、今年もやるかなーやだなーと思ったら始まりやがった。
    うるさい。
    こんだけ騒音撒き散らすものを気安くやるなよ。

    +4

    -2

  • 353. 匿名 2017/12/02(土) 19:09:26 

    主さんは、経済的に恵まれて育ったからじゃない。
    小さいときから豪邸に住み贅沢に慣れてるからでは?
    ド庶民の私は、たまに良いとこ行くと感激します。
    ステーキばかりだとお茶漬けがほしくなると言うたとえばですか

    +1

    -4

  • 354. 匿名 2017/12/02(土) 19:13:58 

    親父が主みたいな人間だったから苦労したよ
    子供が病気や怪我で痛みに苦しんでてても「うるさい」って怒るような奴だった
    他人の痛みはどうでもいい、自分だけが大好きなサイコパスのくせに
    何で家族作るんだろうね

    +12

    -0

  • 355. 匿名 2017/12/02(土) 19:16:38 

    主さんは夫の事を大事に思ってるのに
    夫が苦しい思いをしていても平気なの?
    ここ意味がわからない

    +5

    -1

  • 356. 匿名 2017/12/02(土) 19:23:54 

    夫が大事なのは愛情じゃなくてATMとかそういう意味なんでしょ

    +8

    -2

  • 357. 匿名 2017/12/02(土) 19:26:48 

    >>351
    返事ありがとう。私は正直言うと、大変なことが起こったなとは思ったけれど、
    東北に知人がおらず、遠くの出来事で、あなたのように鬱になる程他地域のことに
    情を寄せるってことはなかった。がっかりさせてすまないけれど、、

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2017/12/02(土) 19:52:46 

    おじいちゃんが亡くなった時、亡骸を見てもなんとも思わなかった。親戚の娘は、泣いてたのに。
    アダルトチルドレンの説明見て、納得した。
    親、困らせたくなくて、イジメられても言えなかったわ。

    +3

    -2

  • 359. 匿名 2017/12/02(土) 19:55:47 

    花は綺麗だと思うけど、夜景、水族館、動物園は何も感じない。
    でも美術館は見とれてしまう。絵画や彫刻は美しいと思う。
    興味の違いだよ。

    +0

    -2

  • 360. 匿名 2017/12/02(土) 19:59:19 

    花鳥風月の良さがわかるのは年老いてからかな

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2017/12/02(土) 19:59:49 

    ぜんぶ好き。女子力高いと言われる。
    でもまるで女子力じゃない。。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2017/12/02(土) 20:04:07 

    こういうトピを立てるのも何かしら自分を肯定したり同情したりはしてほしいんでしょ?
    感情欠落なんて嘘ばっかり笑
    ただの自己愛が強すぎる痛い人

    +14

    -5

  • 363. 匿名 2017/12/02(土) 20:12:38 

    感情が欠落しているといってるわりに、がるちゃんで意見を聞くって矛盾…しっかり感情あるじゃんか!

    +10

    -4

  • 364. 匿名 2017/12/02(土) 20:18:52 

    >>301
    友達も対した喜んでないよ
    義理の表現の仕方が上手なだけ
    それが大人の付き合い

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2017/12/02(土) 20:31:24 

    私も同じで他人の感情についていけないことあるけど、同じような人探してもどうにもならないよ。発達障害かアダルトチルドレンなんだと思うけど。
    理性では悲しむべきと思えるなら悲しんだフリをすることだね。
    ちなみに心療内科行ったことあるけど、睡眠薬と安定剤くれて、軽く話聞いてくれるだけだから、根本的には治らないよ。

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2017/12/02(土) 20:47:02 

    育ち方だけじゃない気もするよ。
    子供の頃は、連れられていく花火、お祭り大好きだった。何をしても楽しかった。

    大人になった今。花火や祭りなんて混んでいるところに行きたくない。夜景なんて端から興味がない。
    旅行もめんどくさい。

    でも、主さんと違うのは私は動物が大好き。動物園や水族館は混んでるから行かないけどね。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2017/12/02(土) 20:49:49 

    自分のことを他人事のように話すねって言われたことあるんだけど、ある程度切り離して客観的に見てなるべく何も感じないようにするのが癖になってるんだよね。
    別に感情がなくても他人に危害を加えないなら、悪いことではないと思うよ。
    むしろサイコパスは他人に興味あるんだなと私は思う。私は他人にどうこうとか面倒でしようとも思わない。

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2017/12/02(土) 20:50:30 

    何かあっても笑いに走ってしまう
    痛い目を見て来たので
    共感するふりだけは完璧

    我ながら自分みたいな性格の人間は死ぬまで図々しく
    面白おかしく生きていけるんだろうなと思う。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2017/12/02(土) 20:51:03 

    >>354
    私も主タイプなので横レスすると
    多分お父さんみたいに怒りはしないと思う。
    ただ無関心。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2017/12/02(土) 21:03:33 

    主は旦那さんのこと好きだし、大事には思ってるんだと思うよ。でも、なんだか他人事のような感じがするのでは?
    自分の周囲で何か起こってるとなんだか気が遠くなるというか、ぼーっとするというか、他人事のような感じがするんだと思う。
    機能不全家庭のトピあったけど、心当たりえるのでは?感情抑制して育つと、他人の感情に鈍感になって麻痺するんだよね。
    周囲で辛いことがありすぎたんじゃない?

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2017/12/02(土) 21:06:46 

    生きていく上で支障がなければ気にせずにいていいと思う。
    ただ、子供の気持ちに寄り添えなくて傷つけてしまうとか、自分の無感情によって家族の関係が悪くなるとか、対人関係を悪くしてしまうとか、何か困ったことが起きるのなら心療内科などに相談するのも有り。

    自分が動物や魚や花火に興味ないからってこどもが行きたがる動物園や水族館や花火大会に行かないって言うのはちょっと可哀想。
    私の父ははそういう場所に全く連れて行ってくれなくてあんなの見て何のために行くんだと言ってしまう人だった。
    父はアスペルガーだと思われるんだけれど、他人の気持ちに寄り添えず傷つけることが無ければ今のまま生きていけばいいと思う。

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2017/12/02(土) 21:08:20 

    >>241
    新型うつ病じゃね?w

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2017/12/02(土) 21:10:55 

    主さん、私と全く同じで安心した(^^)
    「自分が大好きで自分にしか興味ない」とはちょっと違うんですよね。
    とにかく興味ないというか、いつも何も感じなかったりする。

    +3

    -3

  • 374. 匿名 2017/12/02(土) 21:13:56 

    ちょっと分かる気がする。
    主ほどこじらせてはないけどどこか人事に感じるのは分かる。
    心配してるってのもほぼ口だけで実際はそこまでって感じ。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2017/12/02(土) 21:16:16 

    ガルちゃんにトピたてて自己紹介してる時点で感情豊か
    でも感情ないフリするのはわかるよ疲れないし

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2017/12/02(土) 21:17:38 

    花、夜景、水族館、動物園って…
    感情の例えがちゃっちいね

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2017/12/02(土) 21:18:47 

    >>374
    ほとんどの人がそう
    正常です

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2017/12/02(土) 21:21:47 

    >>371
    共感力低い人は「自分は動物や魚や花火に興味ない」じゃなくて
    「くだらない動物や魚や花火に興味あるのはバカだけ」とか見下すから
    心療内科に行かせるのは大変だよ

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2017/12/02(土) 21:28:14 

    欠落してる事にも健全な意味があるよ
    あなたはそうなら生きていけるんだという保険のようなもの
    もし無理に前向きになったりでもしたら
    かえって具合が悪くなる可能性の方が大きい
    それに好きなものとかはきっとそれぞれ心にあるはず、教えないだけで
    私もここのコメントを読んで思い出したのだけど、学生時代に友人や家での想像を越えた思わぬ暴言で、心の感情が出てくるとこに蓋をしてる感覚で身を守るようになったよ
    かなり安定するようになったけど、人に触れる仕事をしたときに、職場の人に何事か起こったとき本当はどう思ってるのかとか探られたときに、追い込まれてると感じて辛かった(でもその人病んでた…)
    人の事を知りたがる人にも気を付けなきゃいけないし、辻褄合わせようとされるとこれ以上辛いことはない…
    それぞれが色々あって工夫をして生きていっていて、それが人に話したところで理解されるレベルのものかなんてわからないのになぜ入り込み知りたがる人がいるのかが不思議
    でも異様に知りたがる人は職場でも意地悪をしたり、自信のなかった人が多かった気がする
    お互いがもうあげっぴろげな子供ではないことも自覚してほしいよね

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2017/12/02(土) 21:28:34 

    >>129
    私も。
    動物関係のことには喜んだり悲しんだり出来るんだけど、人間だと…
    乳児虐待とか殺害ってニュース見ても、へぇ。またか。って思うだけで他は何の感情も湧いてこない。

    すごく仲良い友人の結婚妊娠も、ふぅん、程度。

    職場の人が体調不良で欠勤すると、一応
    「大丈夫ですか?お大事に」って言うけど内心「またかよ。まじメーワク」って思ってる。


    でも、友人の慶事を「ふぅん」としか思えなかったのは軽くショックだった。

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2017/12/02(土) 21:31:28 

    感情のない人が花などを見て周りの空気を読んでキレイだねという演技をしているとすれば
    そのような人に感情が無いと言われたときはどのような返しをするのが正解ですか?

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2017/12/02(土) 21:32:07 

    アスペルガーの友達が、景色を見ても全く綺麗だとか思ったり
    感動した事がないと言っていました。
    その子は、基本自分の興味ある話しかしないし、
    悩み事の相談とかしても批判しかしないし、とても迷惑そうでした。

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2017/12/02(土) 21:35:32 

    >>378
    >>371です。
    大変でしたよ。
    私はこどもなら普通に興味があることをすべて否定されて育ってしまったので自己肯定感も低く傷つきやすくメンタルが弱い人間に育ってしまいました。
    本人は家族を傷つけている自覚がないから余計に厄介でした。
    被害妄想も強くなった時期があるらしく、病院は母と親戚が無理やり連れて行ったことがあるそうです。


    自分が何も感じないのは別にいいと思います。
    主さんは、フリでも共感しているそぶりを見せているから優しさを感じます。
    他人の感情や気持ちを否定することが他人を傷つける可能性があると気づけないのが厄介だと思います。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2017/12/02(土) 21:37:49 

    >>380
    友達の慶事はむしろ他人には面倒くさい事ばかりだから仕方ない
    休み潰れるしお金かかるし、スピーチ頼まれたりブーケトスは気を使うし
    独身だったら貴女も早く幸せになってとか上メされるし

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2017/12/02(土) 21:39:12 

    >>325
    見てるかわからないけどありがとう
    思えるならそう思って生きたかった

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2017/12/02(土) 21:40:59 

    花火、夜景、花、水族館、動物園、イルミネーション
    挙げたらキリがないけど私も関心がない
    でも周りはそういうの行きたがるから、興味あるフリして一緒に行く

    子供には全く関心がないけど、友達や恋人を想う気持ちはあると思う
    正直友達や恋人とは近くのご飯食べに行ったりして話せれば充分なので、上記のものを見に遠出するのが億劫になる

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2017/12/02(土) 21:44:14 

    欠落してると思うんじゃなく、諸事情で本気の感情はオブラートに永久にくるんでると思えばいいかも

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2017/12/02(土) 21:47:15 

    子供の頃から普通にあって
    見飽きてるだけじゃないの

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2017/12/02(土) 22:01:05 

    トラウマで感情停止したりするよ
    心が壊れないようにする防衛本能

    いつからそうなったか思い出せる?

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2017/12/02(土) 22:02:09 

    >>23
    急に、無垢な赤ちゃんパンダがとばっちりに遭っててワロタw

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2017/12/02(土) 22:06:29 

    私は色とりどりの光と動物が好きだから
    夜景と動物園はいいけど
    魚興味ないから水族館はあんまりだし
    植物も興味ないから、花もそんなに…
    やっぱり興味の有無が大きいんじゃない?

    旦那さんが苦しい時に他人事っていうのも
    共倒れにならず支えていくにはむしろ重要な要素かも。
    大事なのに他人事みたいに思ってしまうって罪悪感を感じるのは冷静だし、優しいと思うよ。
    大事だと思ってるなら大丈夫よ。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2017/12/02(土) 22:07:08 

    自分も最近そうなっちゃった
    人とか周りにも関心あってコミュ力もあったのにもうどうでもいいって感じでコミュ障というか意欲もなくなった

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2017/12/02(土) 22:11:13 

    わさ20代まではそうだった
    年取って自然の美しさがわかるようになった
    夜景はいまだにただの電気にしか見えない

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2017/12/02(土) 22:12:55 

    他人の話、聞いても興味がなさすぎてすぐ忘れる
    悩みとか親身になって聞くよう努力しても頭にはいってこない
    発達障害だと思ってる

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2017/12/02(土) 22:13:37 

    水族館大嫌い
    魚気持ち悪い
    毛の生えた動物はかわいい

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2017/12/02(土) 22:19:58 

    素朴な疑問ですが人が死んだり殺されたりしてもなにも感じないんですか?
    それとはまた別?

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2017/12/02(土) 22:20:15 

    他人に向けた表面上のお愛想を本心からしていると思っている人が結構いるんだなと驚き

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2017/12/02(土) 22:26:48 

    >>392
    あ、わたしも全く同じやつだ。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2017/12/02(土) 22:39:43 

    >>16
    うらやましい…。
    怒と哀が多くて辛い。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2017/12/02(土) 22:45:01 

    まあね、そういう時期ってあるね。
    でも、もっと年取るとそういうことでさえどうでも良くなる。
    感情が欠落してても他人に迷惑かけなきゃいいんじゃないの。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2017/12/02(土) 23:01:06 

    必要以上のリアクションをしないだけなんだと思う
    そうする気がないというか

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2017/12/02(土) 23:04:55 

    私も昔付き合ってた人に
    あんた、自分さえ良かったらいいんやろ、と言われた。でもみんな基本自分のことしか考えてないでしょ?家族とか恋人、大事な人は別だよ。

    +2

    -2

  • 403. 匿名 2017/12/02(土) 23:08:20 

    反応薄いなーって言われる。
    感情出すのが苦手なんだよね…
    でもお花見て綺麗、可愛いって思うしドラマ観ても感動して泣くよ。子どもの頃は確かに景色見ても何とも思わなかった!

    +3

    -1

  • 404. 匿名 2017/12/02(土) 23:11:12 

    >>402
    その人こそ自分がよかったらそれでいいんだよ
    むしろどんなことがあってもそんな事を彼女に言う男の方が怖いわ

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2017/12/02(土) 23:16:09 

    ドラマ「デート」の依子みたいな感じなんじゃない?
    物事に対するリアクションが、うれしい楽しいじゃなく、なぜ?どうしたらいい?って方向にいきがちで、結果「心がない」って言われる。
    私はあんなに極端でも、頭よくもないけど、依子のあの感じはわかる気がした。
    「デート」見た人しかわからない例えでごめん。

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2017/12/02(土) 23:31:41 

    デート観てみるよ

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2017/12/02(土) 23:38:52 

    人に共感ができない。共感力がまるでない。
    訓練したら付くのかな?

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2017/12/02(土) 23:40:19 

    >>304
    答えこれな

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2017/12/02(土) 23:41:25 

    心から信頼できる彼氏を作ればいいのか!

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2017/12/02(土) 23:47:55 

    風邪引いてしんどいときに
    移さないでよって言う人いた。
    付き合ってた人は体調悪そうにしてたら心配してくれる人だったからびっくりした。

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2017/12/02(土) 23:53:16 

    >>408
    長女とかに多いかんじか

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2017/12/03(日) 00:38:54 

    人生ってなんでこんなに腑に落ちないんだろうね

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2017/12/03(日) 00:46:28 

    私も二十代前半まで欠落してるなって思ってた。
    うちの親が毒親だったから口開けば喧嘩喧嘩で、離婚した後も悪口ばっかり。育ててくれた祖母には感謝してるけど、母親の悪口言うから仲悪かった。
    毎日無表情で過ごして、感情の蓋を閉じてたから子供の頃は楽しい思い出があまりない。
    でも仕事始めてから少しずつ色んなことが楽しめるようになったかな。
    大きなきっかけになったのは大失恋。今思えば相手に依存してただけだけど、当時は結婚願望が強かったから人生で1番落ち込んで、それを誤魔化すように本を読みまくったり、趣味で写真を始めた。
    本で感受性が養われるし、写真撮ってたら外の景色が綺麗だなって思えるようになったよ。今まで気づかなかった分、ひとつずつの感動が大きい。
    長文でごめんなさい。同じような人見ると、家庭環境が良くなかったのかなって心配になってしまう・・。

    +4

    -1

  • 414. 匿名 2017/12/03(日) 01:00:37 

    >>1
    物事何も感じない人ならガルちゃんやらないと思うけど。

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2017/12/03(日) 03:32:23 

    主さん
    出てきてなにか言ってよ

    +2

    -3

  • 416. 匿名 2017/12/03(日) 07:54:40 

    旅行、観光好きって言ってるけど、
    花見たり夜景見たり美味しいもの食べて喜べないから、その訓練だと思って行ってるだけでそんなに好きじゃない。
    そういうのでテンション上がって隣で一人盛り上がってる友達を見て羨ましいと思う。私も色々感じ取って心の底から喜んだり笑ったりしたい。

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2017/12/03(日) 07:58:29 

    >>92弁護士(今はNYで弁護士してるエリート)の元彼も同じだった!私も耐えられず別れた。
    今思えばアスペルガーに当てはまるんだよね。
    浮気は全くしないけど、仕事に過集中で誰も中々連絡取れない謎の人だったw
    母親の話はよくするし、母親大好きみたいだった。何故か父親の話は少ない。
    母親にしか興味ないんだと思う。

    全体的に感情の起伏がかなり少なく、表情もあまり変化がなく、周りには穏やかな人に見られてたけど、実はかなり薄情で冷徹人間だったなぁ。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2017/12/03(日) 09:24:24 

    周りがそういうの行きたがるってどれだけ上からなんだ断りなよ
    そりゃ厨二病拗らせてるようにしか見えない

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2017/12/03(日) 09:44:42 

    主さんごめん、全く理解できない。
    感情のない人って感覚はどうなの?
    痛い(=辛い)とか気持ちいい(=嬉しい)とか感じないの?

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2017/12/03(日) 11:14:51 

    トピ主さん、聞いといて立て逃げですか?
    ただの自己中じゃん。

    あなたの情報が少ないからサイコパスだのアダルトチルドレンだの
    言われてるんですよ。

    +2

    -3

  • 421. 匿名 2017/12/03(日) 11:46:16 

    >>419
    痛いや気持ちいいは感じるよ。特に直接的な痛みは普通に感じると思う。でも、辛い嬉しいは感じにくいんじゃない?
    他人や自分の感情には疎いんだと思う。○○が泣いている→あー泣いてるなあなんでだろーってぼーっとしてしまう

    でも他人が自分と全く同じように感じているなんて思わないほうがいい。発達障害の子は感覚過敏だったり痛みに疎かったりするみたい。
    主さんはなんでそうなの?っていうのも他人の気持ちを思いやれてない想像力の欠如だよ。いろんなひとが世の中いるんだから。

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2017/12/03(日) 12:44:48 

    後は集った共感者同士で話してねですか
    重いトピ立ての意味を少し考えてほしいよ
    感情が欠落してるなんて言われたら我が事のように考え、共感し、コメントする人が大多数だというのに

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2017/12/03(日) 14:10:13 

    主の意見を聞きたい気持ちは確かにあるけど。
    感情移入しやすい人の独善性も苦手。
    そういう人って、他人の痛みを自分のことのように捉えてるつもりだから
    時に的はずれだったりすることに気づかず結果的に押し付けになったり
    何で自分の期待するような反応を示してくれないのかって不満を持ったりする。
    相手の気持ちはこちらから働きかけなければわからないから、関わろうとする気持ち自体は素晴らしいことなんだけど
    勝手な押し付けかもって省みる気持ちはつねに持っていたいよ。
    人に親切にする時は。

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2017/12/03(日) 15:19:14 

    >>344
    医師はしてないですが資格はあります。
    サイコパスという言葉が流行って皆サイコパスサイコパス
    と言いますし変なサイトでは何十人に1人など言われてみますが
    一般人が本格的とサイコパスと診断されるのは200人中1人でるかでないかで
    支障をきたす人はその中でも少ないです。
    一般人がサイコパス装ってもサイコパスという診断はでません。
    それにサイコパスの人は自分がおかしいとは思わないです。
    周りがおかしいだけと思うのが普通で自分に自信があるのも特徴です。
    逆に何を根拠にサイコパスなんでしょうか?

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2017/12/03(日) 17:19:36 

    >>396
    赤の他人が死んでも殺されてもなにも感じません。

    たぶん、目の前で飛び込み自殺とかあっても反応薄い気がしてならない。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2017/12/03(日) 18:56:29 

    >>425
    だれ???

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2017/12/03(日) 19:44:17 

    現代病を私だけと話すトピ

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2017/12/05(火) 14:33:23 

    主のような人は割と居るかな。長年付き合ってた友人、いや母親が子供の私にそうで暴力虐待にパワハラ、大人になればヒガミ妬みで裏切って足引っ張って(社会的にも金額も相当な被害)喜んですっごく酷い人だけど笑。
    それでそれを悩みにするのは良いことで人としての向上だと思う。御主人とか他含めての考え方は、自分の身にそれが起こったら?って当てはめる。
    なぜなら他人様の痛みが判る人は瞬間的に立場を置き換えて見て考えられる、多分みんなそう。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード