ガールズちゃんねる

翌日、翌々日も食べられる料理

112コメント2017/11/29(水) 00:32

  • 1. 匿名 2017/11/27(月) 20:08:37 

    出産し、家事をする時間が限られ困っています!何日も食べられる簡単料理を教えてください!カレー、豚汁はしょっちゅう作ってます!

    +90

    -5

  • 2. 匿名 2017/11/27(月) 20:09:06 

    シチュー

    +67

    -5

  • 3. 匿名 2017/11/27(月) 20:09:29 

    カレー一択w

    +108

    -7

  • 4. 匿名 2017/11/27(月) 20:09:29 

    おでん
    むしろ次の日の方が美味しい。

    +219

    -5

  • 5. 匿名 2017/11/27(月) 20:09:30 

    シチュー

    +28

    -5

  • 6. 匿名 2017/11/27(月) 20:09:34 

    おでん

    +48

    -5

  • 8. 匿名 2017/11/27(月) 20:09:39 

    中華丼

    +8

    -8

  • 9. 匿名 2017/11/27(月) 20:09:59 

    カレー

    +20

    -5

  • 10. 匿名 2017/11/27(月) 20:09:59 

    肉じゃが。煮物系。

    +107

    -2

  • 11. 匿名 2017/11/27(月) 20:10:03 

    煮物全般

    +66

    -1

  • 12. 匿名 2017/11/27(月) 20:10:04 

    ミネストローネ

    +59

    -2

  • 13. 匿名 2017/11/27(月) 20:10:16 

    ご飯を用意する

    卵をわっていれる

    醤油を適量いれる

    食べる

    ( ゚Д゚)ウマー

    +36

    -41

  • 14. 匿名 2017/11/27(月) 20:10:35 

    お寿司!

    +1

    -33

  • 16. 匿名 2017/11/27(月) 20:10:53 

    豚汁

    +28

    -6

  • 17. 匿名 2017/11/27(月) 20:10:56 


    翌々日になるとさすがに
    なんでも美味しくなくなってしまう

    なんかもう酸化、劣化した味

    +54

    -31

  • 18. 匿名 2017/11/27(月) 20:10:58 

    ロールキャベツ

    +20

    -3

  • 19. 匿名 2017/11/27(月) 20:11:04 

    チャーハン大量に作って小分け冷凍

    +63

    -3

  • 20. 匿名 2017/11/27(月) 20:11:08 

    ひとり暮らしですけど、生姜焼きとかも普通に次の日の分も作る。仕事忙がしいから。
    これってだめ?

    +99

    -13

  • 21. 匿名 2017/11/27(月) 20:11:16 

    >>7
    馬のポコチンでかすぎ

    +1

    -22

  • 22. 匿名 2017/11/27(月) 20:11:24 

    アヒージョかな
    次の日はペペロンチーノ的なパスタにできるし。
    翌日、翌々日も食べられる料理

    +109

    -12

  • 23. 匿名 2017/11/27(月) 20:11:48 

    きんぴらごぼう

    +57

    -2

  • 24. 匿名 2017/11/27(月) 20:11:53 

    カレーとか次の日でも怖い

    +19

    -30

  • 25. 匿名 2017/11/27(月) 20:12:03 

    野菜たっぷりコンソメスープ

    +60

    -2

  • 26. 匿名 2017/11/27(月) 20:12:04 

    季節もので、粕汁
    好き嫌い分かれるけどね

    +20

    -5

  • 27. 匿名 2017/11/27(月) 20:12:12 

    >>15
    こうやってみると
    生き物の原点ってみな、同じなんだね

    基礎構造が似てる

    +6

    -17

  • 28. 匿名 2017/11/27(月) 20:12:29 

    一日目 ポトフ
    二日目 カレールー入れてカレー
    三日目 ご飯にカレー、チーズと卵のせて焼いてカレードリア

    +95

    -6

  • 29. 匿名 2017/11/27(月) 20:12:44 

    とりあえず下品な画像は全て通報してる。

    +29

    -1

  • 30. 匿名 2017/11/27(月) 20:12:47 

    1日目 カレー
    2日目 カレー
    3日目 カレーうどん(自分のお昼用)

    +38

    -2

  • 31. 匿名 2017/11/27(月) 20:13:07 

    鍋→雑炊
    鍋→ラーメン
    鍋→うどん

    +23

    -3

  • 32. 匿名 2017/11/27(月) 20:13:11 

    カレーは脂っこいので、おすすめしません。
    産後間もないのであれば、あまり動いたら後々無理がたたりますよ。
    家事は無理のない程度に。でも、たくさん栄養あるもの食べてください。

    +15

    -8

  • 33. 匿名 2017/11/27(月) 20:13:30 

    ポークビーンズ
    翌日、翌々日も食べられる料理

    +35

    -15

  • 34. 匿名 2017/11/27(月) 20:13:53 

    >>27
    何に似てるの?

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2017/11/27(月) 20:14:05 

    >>24

    ちょっと体調悪い時は加熱してもすぐにお腹やられる

    +9

    -4

  • 36. 匿名 2017/11/27(月) 20:14:09 

    ひじき煮とか切り干し大根の煮物とかきんぴらとか

    +29

    -2

  • 37. 匿名 2017/11/27(月) 20:14:23 

    納豆ごはん

    ごはん炊いて納豆かけたらずっと食べれるよ

    +7

    -12

  • 38. 匿名 2017/11/27(月) 20:14:28 

    1日目、ミートソースパスタ
    二日目、ミラノ風ドリア
    三日目、ラザニア

    +41

    -4

  • 39. 匿名 2017/11/27(月) 20:14:32 

    豚汁次の日には酸っぱくなってない?

    作り方が悪いのかな

    +6

    -27

  • 40. 匿名 2017/11/27(月) 20:14:33 

    肉じゃが

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2017/11/27(月) 20:14:56 

    ナムル。

    +4

    -10

  • 42. 匿名 2017/11/27(月) 20:14:57 

    夕食・カレー
    昼食・カレー弁当
    翌夕食・カレーうどん

    旦那単身赴任、楽しい平日!

    +7

    -10

  • 43. 匿名 2017/11/27(月) 20:15:08 

    ちゃんこ鍋
    スープやみつきになる

    +11

    -3

  • 44. 匿名 2017/11/27(月) 20:15:12 

    なます
    飽きるかもしれないけど1週間もつよ。料理本に書いてあった。

    +16

    -4

  • 45. 匿名 2017/11/27(月) 20:15:30 

    鍋!鍋つけ高いから最初は自家製。
    そこから2日いって、あきてくるから3日目は好きな鍋つゆ買ってきて食べる。冬は一生鍋でもいいくらい。

    +7

    -6

  • 46. 匿名 2017/11/27(月) 20:15:37 

    ポテサラ

    +4

    -5

  • 47. 匿名 2017/11/27(月) 20:15:43 

    最悪作ってから24時間位。
    翌日の昼間でには片付けないとね。
    以前テレビで残りカレーの鍋の中で繁殖していく菌の早さを見てしまったから。

    +20

    -9

  • 48. 匿名 2017/11/27(月) 20:16:37 

    >>31
    それ1食でやっちゃうけど、食べ過ぎですか(汗)

    +4

    -4

  • 49. 匿名 2017/11/27(月) 20:16:45 

    産後は筑前煮を大量に作って食べてた!
    二日目うまい!

    +21

    -3

  • 50. 匿名 2017/11/27(月) 20:16:45 

    コンソメ野菜スープ

    牛乳か豆乳入れてクリームスープスパ

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2017/11/27(月) 20:17:01 

    おでんとかいうけど3日おでん続いたら家族から大非難だわwww

    +22

    -3

  • 52. 匿名 2017/11/27(月) 20:17:05 

    おでん
    煮込むほどおいしいけど、飽きる

    +9

    -4

  • 53. 匿名 2017/11/27(月) 20:17:22 

    塩豚。

    最初の出費は痛いけど、豚肉塊買う→塩漬け→スライスして少しづつ使える。結構持つ。

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2017/11/27(月) 20:17:35 

    ポトフ→トマト缶入れてミネフトローネとか?

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2017/11/27(月) 20:18:10 

    最近は鍋の味も色々あるし、簡単で野菜も沢山取れていいと思う。

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2017/11/27(月) 20:18:20 

    雑煮 普段でもよく食べるよ

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2017/11/27(月) 20:18:39 

    基本は翌日までしか無理じゃない?
    カレーなんて三日続いても嫌だし…
    いつか子供も嫌いになるんじゃない?
    そっちの方が困るよ。

    +5

    -6

  • 58. 匿名 2017/11/27(月) 20:19:05 

    産後はカレーとか煮込み料理よりも、サッと作れる炒め物が多かった。
    ひじき煮とかきんぴらとか、副菜だけ作り置きして。
    まだ子供に合わせたメニューにしなくていいし。

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2017/11/27(月) 20:19:24 

    きもい投稿には反応せず通報押しましょうね

    +7

    -4

  • 60. 匿名 2017/11/27(月) 20:19:37 

    ひと手間かけてるものにはプラスで、ほぼそのままなものはマイナス…
    ちょっと姑的判断ですな、手厳しい。

    +2

    -6

  • 61. 匿名 2017/11/27(月) 20:20:31 

    酢の物は長持ちする

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2017/11/27(月) 20:20:34 

    おでんは男連中、特に子供からはご飯のおかずにならないから嫌がられる。旦那はお酒飲むから我慢できると思うけど。てか私がおでん3日も食べるの嫌だわ

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2017/11/27(月) 20:21:24 

    >>57
    冷凍すればいいよ

    +4

    -3

  • 64. 匿名 2017/11/27(月) 20:21:24 

    マイナス魔
    ストレス?

    +3

    -3

  • 65. 匿名 2017/11/27(月) 20:21:42 

    ハンバーグ沢山作って冷凍しとく

    解凍して煮込みハンバーグやハンバーグドリアに変身

    +22

    -2

  • 66. 匿名 2017/11/27(月) 20:21:45 

    まぁーどれだけ好きなものでも頻繁に3日続けて出でしたら嫌かもね。たまにだったらいいけど

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2017/11/27(月) 20:22:13 

    >>15
    色がもっと赤黒いとよりリアルなんだけどな

    +0

    -7

  • 68. 匿名 2017/11/27(月) 20:22:23 

    シャカシャカ。トマト缶を使ったトルコ料理。日本で買える材料ばかりだし、日本人の方にも合うと思う。私たち(日本人)のお気に入りです。

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2017/11/27(月) 20:22:47 

    なんでこんな荒れてんの

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2017/11/27(月) 20:23:09 

    鍋。
    一鍋作って何日もって訳にはいかないけど飽きない。
    材料は同じでいいから塩鍋、水炊の交互で1週間は平気。
    ただ色々入れるとお金がね…

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2017/11/27(月) 20:24:20 

    続けると飽きるから沢山作って冷凍して小出しにすればいいんじゃないかな
    餃子とかなら餃子鍋とかにできるし、カレーもカレーうどんにできる

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2017/11/27(月) 20:25:23 

    翌日までで良ければ…
    うちは今晩肉どうふにしたんだけど、ちょっと汁多めで作りました
    明日はそこに出汁と白菜や人参などを多少追加して肉うどんにして食べる予定
    煮物も2日ほど続けて食べて、中途半端に残ったのは炊き込みご飯にする
    ひじきの煮物とか筑前煮とか、あとおでんの具材なんかも刻んで入れると美味しい

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2017/11/27(月) 20:29:00 

    煮物とかマヨネーズ使ったサラダは翌日以降の方が味が染みて美味しいし当日より好き!
    私はなんだけど、翌日以降食べる前提なら煮物は日本酒で煮込んで菌殺しした方がいいし、サラダ系はマヨネーズとかお酢とかたくさん入れて菌殺した方がいいと思うよ★
    食中毒とか怖いからね

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2017/11/27(月) 20:29:02 

    1日目 ポトフ
    2日目 ポトフの中にクリームシチューの素いれて
    クリームシチュー
    3日目 マカロニ入れるかご飯いれて
    グラタンかドリア

    1日目 カレー
    2日目 カレーうどん
    3日目 ご飯にカレーかけてチーズ乗せてオーブントースターで焼く

    1日目 牛丼か豚丼
    2日目 じゃがいも入れて肉じゃが

    +9

    -3

  • 75. 匿名 2017/11/27(月) 20:29:26 

    >>22
    こんなおしゃれで材料費かかりそうなの作ったことないや、、
    プラスいっぱいだからみんなよく作るの?

    +5

    -5

  • 76. 匿名 2017/11/27(月) 20:29:41 

    >>20
    私もです!
    まさに今、生姜焼きを2食分作って半分食べました。
    基本何でも2食分作って2日続けて食べます。

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2017/11/27(月) 20:29:45 

    食中毒を引き起こす「ウェルシュ菌」をご存じですか?
    この菌には熱に強いものがあり、作りおきしたカレーや煮物などを食べて発症するケースが多くみられます。
    熱に強い性質、煮物も注意。
    (引用 www.asahi.com)
    翌日、翌々日も食べられる料理

    +9

    -5

  • 78. 匿名 2017/11/27(月) 20:29:51 

    牛のしぐれ煮

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2017/11/27(月) 20:31:40 

    一人暮らしですけど、きんぴらとかお浸しは大量に作って一回分ずつサランラップでまとめて冷凍してます。ハンバーグや野菜炒めやシチュー(じゃがいもなし)も百均の冷凍できるタッパー?に入れて冷凍。
    カレーやスパゲティソースもジップロックで平らに広げて冷凍。
    私の場合は一度に作って節約させるためですが、主婦の方も冷凍できるものはどんどん冷凍して楽しちゃだめですかね?

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2017/11/27(月) 20:31:45 

    作ったカレーは鍋ごと冷蔵庫に入れておけば大丈夫だよ
    冬だからって一晩出しっ放しにしないことが大事

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2017/11/27(月) 20:36:30 

    マカロニサラダ。
    作りたても美味しいけど、次の日の味が馴染んだ
    マカロニサラダも好きです。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2017/11/27(月) 20:41:10 

    ひじき煮
    切り干し大根
    鯖の南蛮漬けなどなど

    常備菜を時間があるときに大量に作って
    2、3日はメインに肉焼くだけとかにします。楽ちん。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2017/11/27(月) 20:42:46 

    1日目すき焼き
    2日目すき焼き残りにすき煮うどんか卵追加、ご飯ですき煮

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2017/11/27(月) 20:43:39 

    煮込みハンバーグ。
    うちでは作った次の日から食べます。
    日が経つにつれて味が馴染んで美味しいですよ。
    もし煮込みハンバーグのソースが余れば
    茹でたパスタを絡めると即席ボロネーゼ風へ…
    これもまた美味しいです。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2017/11/27(月) 20:45:15 

    >>22
    アヒージョ美味しいしパスタにアレンジもできるけど、にんにくが入るから平日は無理かな。
    私は好きだけど!

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2017/11/27(月) 20:46:06 

    ミートソースは大量に作って、平たく冷凍。
    使う分をパキパキ折って解凍して使い回す。
    パスタ、ご飯にかけて+チーズでドリア風、食パンにのせても、温野菜にかけても美味しい。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2017/11/27(月) 20:46:27 

    豚汁→豚汁うどん→残りにカレー粉入れてカレー

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2017/11/27(月) 20:50:21 

    すき焼きなら翌日も美味しい! あたため直し
    おうどんいれるの

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2017/11/27(月) 20:51:43 

    >>84
    ウチも同じ! 美味しいのよねー

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2017/11/27(月) 20:52:02 

    麻婆豆腐

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2017/11/27(月) 20:56:42 

    冬は豚汁を大量に作って
    1週間くらい朝ごはんに食べる!

    我が家はがるちゃんで叩かれる要素いっぱいある笑

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2017/11/27(月) 21:21:59 

    カレーライスしか思い浮かばないや

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2017/11/27(月) 21:34:04 

    >>33
    あーポークビーンズ超便利

    1日目 夜 このトマトシチュー的にごはんと食べる
    2日目 朝 豆を多目に挟んでウインナーとホットドッグにする
    夜 パスタにする
    3日目 朝 バジルをかけてピザトーストにする
    夜 ジャガイモを加えてカレーにする

    最初に大量に仕込んで、カレーと並行するときもある

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2017/11/27(月) 21:48:25 

    チキンを入れて作ったソフリット。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2017/11/27(月) 21:48:25 

    カレー、鍋、おでん、炒飯とかなら冷凍しておけばいくらでも行けるんじゃない?

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2017/11/27(月) 22:07:00 

    鍋は、具をたして二日やって、三日目うどんやって、最終的にご飯入れるとか余裕でやる。

    カレーは、次の日カレードリア。からの、カレーうどんとかやる。

    おでんは、継ぎ足ししていけば三日はできる最終的にうどん入れる。

    あと、ポトフ作って、次の日シチュー。からのパスタ投入でもいける。

    こんなんうちだけだろうな……。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2017/11/27(月) 22:21:51 

    ごった煮。

    適当な野菜や肉、厚揚げやこんにゃくなんかを好きな味で煮込んでおく。

    味が混ざりあって時間が経つにつれおいしく。
    2日で食べきってしまうけど。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2017/11/27(月) 22:27:59 

    メインは難しいかもしれないけど、副菜なら日持ちするの結構あるよね。
    副菜がいくつか用意されてるってだけでずいぶん気が楽。
    つくおきとか流行ってるし、ネットでたくさん出てくるよ!

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2017/11/27(月) 23:06:13 

    カレーかなぁやっぱり。
    カレーうどん
    カレー鍋
    オムカレー
    焼きカレーしてます。

    そこまで余ったらの話だけどね。
    もちろん冷めたら冷蔵庫いれるし、火入れをきちんとする

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2017/11/27(月) 23:25:24 

    切り干し大根の煮物

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2017/11/28(火) 00:25:44 

    天ぷら
    翌日玉子で閉じて、天綴じどん
    サツマイモの天ぷらだと炭水化物のオンパレード

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2017/11/28(火) 00:29:31 

    作るのがそもそもめんどいけど、御節に入っているようなのは日保ちするのかな?
    詳しい人、おしえてください。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2017/11/28(火) 01:26:05 

    蕎麦。
    毎日食べても飽きない。
    全国のご当地蕎麦を食べ歩き、もう一つプラスαのアイデアで、電子書籍の自己出版したい。笑

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2017/11/28(火) 01:33:29 

    >>22
    油が酸化するから時間たったらダメでしょうが

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2017/11/28(火) 01:45:05 

    1日目トマト缶+にんじんすりおろしコンソメスープ煮込みロールキャベツ
    を目指して失敗半分で煮込みハンバーグ
    ロールキャベツ完食
    2日目椎茸をたっぷり加えた煮込みハンバーグ
    3日目は残ったハンバーグを小口切りにしてパスタ
    最期は耐熱皿に入れチーズと生卵落してオレガノでパングラタン風オーブン料理

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2017/11/28(火) 01:52:47 

    スパムおにぎり

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2017/11/28(火) 03:02:29 

    麻婆豆腐→麻婆丼→担々麺

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2017/11/28(火) 09:07:43 

    >>102
    昔ながらの作り方なら濃い味付けや水分飛ばしで日持ちを工夫してるのではないかな。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2017/11/28(火) 11:13:24 

    白滝のチャプチェ
    鶏の照り焼き
    高野豆腐の唐揚げ
    肉団子

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2017/11/28(火) 20:28:42 

    ミートソーススパこれで2日はいける。

    マカロニ+ミートソース+チーズでグラタン

    玉ねぎとご飯バターで炒めてミートソース+チーズでドリア風

    食パンか餃子の皮にミートソースとチーズのせて焼いてピザ風

    今の時期ならいけるけど暑い時期はミートソースもカレーもすぐ腐るよね…

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2017/11/28(火) 21:19:01 

    カレーは毎日火を通すけど、3日目は不安残る。翌日分残して、後は冷凍。
    基本、2日で食べきる量しか作らない。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2017/11/29(水) 00:32:10 

    沖縄 タコライス

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード