-
1. 匿名 2017/08/02(水) 15:29:04
昨日吐き気と胃痛で初診の病院に行ったら血圧も計られて上が180だと言われました…
両親も高血圧で服用してるので覚悟はしてましたが、まさか180とは…orz
3日後にまた来てねと、血圧手帳を渡されました。
血圧高い人や服用してる人、いろいろお話しませんか?+70
-1
-
2. 匿名 2017/08/02(水) 15:30:29
低血圧です+22
-36
-
3. 匿名 2017/08/02(水) 15:30:31
日本山人参がいいらしいですよ
+4
-7
-
4. 匿名 2017/08/02(水) 15:30:41
主はいくつ?
+38
-0
-
5. 匿名 2017/08/02(水) 15:30:54
180は高すぎ!
下は?+90
-0
-
6. 匿名 2017/08/02(水) 15:31:15
出典:tk212.up.seesaa.net
+12
-9
-
7. 匿名 2017/08/02(水) 15:31:34
>>2
じゃあ来ないで+36
-8
-
8. 匿名 2017/08/02(水) 15:31:54
ごま麦茶は?+9
-0
-
9. 匿名 2017/08/02(水) 15:32:07
うちは母が高血圧で薬飲んでます。
私も妊娠中から血圧高くて、一時的なものだろうと思っていたら、産後も相変わらず高めになってしまいました。
母は血圧測定器で毎日計ってますよ。+68
-1
-
10. 匿名 2017/08/02(水) 15:32:08
高いね。血管怖いね。+48
-1
-
11. 匿名 2017/08/02(水) 15:32:22
体質もあるよね
血管細い人って高血圧になりやすそう
+39
-5
-
12. 匿名 2017/08/02(水) 15:32:28
知人のお母さんが血の塊みたいな鼻血がとまらなくて病院行ったら高血圧だったって聞いて怖かったわ+10
-1
-
13. 匿名 2017/08/02(水) 15:32:48
タコ良いよ
タコに含まれるタウリンがいいらしい
昨日の林先生の番組で医者が言ってた
+70
-0
-
14. 匿名 2017/08/02(水) 15:33:06
30代。
上は120以下なんですが
下が90前後の時があって
健康診断でたまに引っ掛かるけど特に何もしてません。。
危険ですかね+49
-8
-
15. 匿名 2017/08/02(水) 15:33:31
年齢にもよるけど
せめて150までには落とさなきゃ
血圧降下の薬を一生飲まなきゃいけなくなるよ+49
-0
-
16. 匿名 2017/08/02(水) 15:33:58
私も高血圧なので今は病院で処方された薬飲んでいます。
血圧高いままだと、脳梗塞などになりやすいので
病院で定期的に受診されたほうがよいと思います。+53
-2
-
17. 匿名 2017/08/02(水) 15:34:08
病院行って計ると高いです。普段は低めなのに・・・+109
-0
-
18. 匿名 2017/08/02(水) 15:34:11
130から140の間ぐらいなんだけど、腎炎なのでアジルバ飲んでます
本当は痩せれば良いんだけど、なかなかと言うか全く痩せない
+12
-0
-
19. 匿名 2017/08/02(水) 15:34:27
みんな騙されているんだよ。+2
-14
-
20. 匿名 2017/08/02(水) 15:34:47
みんな地底のばけもの宇宙人に騙されているんだよ。+2
-16
-
21. 匿名 2017/08/02(水) 15:34:53
うちの親が血管細くてアルコールに弱い
高血圧で薬飲んでる
+7
-1
-
22. 匿名 2017/08/02(水) 15:34:57
>>14
足、浮腫んでません?
水を飲んで浮腫みを取ればマシになるはず+15
-0
-
23. 匿名 2017/08/02(水) 15:35:05
地底人は教育係をつけていじめて洗脳しているらしい。+2
-15
-
24. 匿名 2017/08/02(水) 15:35:08
私も両親とも高血圧の家兄、先祖の死因はほぼ脳疾患か心疾患。
アラフォーにして高血圧気味、とりあえず減塩を心がけて味噌汁やラーメンのスープは飲まない。+31
-0
-
25. 匿名 2017/08/02(水) 15:35:38
正義はやつらを許さない!地底人は駆逐されてしまうだろう。+0
-16
-
26. 匿名 2017/08/02(水) 15:36:07
地球は化け物達の星...。+0
-17
-
27. 匿名 2017/08/02(水) 15:36:11
私も高いです。今は薬を飲んでいるけど、上は120~130だけど下が100くらいで、コントロール出来てるとは言いがたい。
下は薬では下がりにくいらしいですね。
減塩、減量頑張らなくちゃいけない。+17
-2
-
28. 匿名 2017/08/02(水) 15:36:25
病院で測る時だけ高くなる人もいるよ
180は緊張してたんじゃない?+74
-1
-
29. 匿名 2017/08/02(水) 15:36:30
20代で170あった友達は夜寝る前に牛乳を飲んで平均値まで下げたって言ってた+1
-3
-
30. 匿名 2017/08/02(水) 15:36:38
私も人間ドックで引っ掛かりました
高血圧とコレステロール値
先週病院へ行き、取り敢えず高血圧を抑える薬を飲み始め、150前後あったのが130前後まで落ち着いてきた
しっかりした味付けが好きだから、塩分抑えるのが辛いけど仕方ないよね
+28
-0
-
31. 匿名 2017/08/02(水) 15:37:46
病院で計ると高くなる時がある
やりずらいんだよね
+47
-1
-
32. 匿名 2017/08/02(水) 15:38:50
>>17
白衣なんちゃら症?じゃない?
白衣を見ると緊張し過ぎて血圧MAXみたいな
私も一度産婦人科で緊張し過ぎて
上190の下170で死にますよ!すぐに
内科行って!って叱られたけど
次の日、かかりつけの内科で計ったら
上118の下82…なんの問題もないよ?って
言われた(笑)+47
-1
-
33. 匿名 2017/08/02(水) 15:38:53
この前私も上が186下が108でした。
今毎日朝晩はかってますが最近また高くなりだしました。自分ではあまり高いという自覚もなくてどこまで何をしていいのかよくわからないまま毎日過ごしてます。+23
-0
-
34. 匿名 2017/08/02(水) 15:39:33
学生の頃はよく高血圧で健康診断引っかかった
まぁ太ってるのもあるし、診断する場所が建物の結構上の階だったのもあるかもしれない
何度も計り直しして、なかなか低くならなくて看護師さんたちが私の周りに集まってきて、やっと標準くらいになった時に看護師さんたちが良かった〜!!って大声で言いながら拍手してきたのもトラウマ
だから次の年からは朝自宅で計ってから診断に行くようにしてた
+7
-2
-
35. 匿名 2017/08/02(水) 15:40:28
200越えてた+13
-0
-
36. 匿名 2017/08/02(水) 15:40:48
自分も高血圧で220 あったときあった
肉中心 ストレス 不眠つづいていて
ロレツまわらない時 緊急で病院いって入院・・・
今は腎機能が0.92まで回復したので本当に大変だったXX
+12
-1
-
37. 匿名 2017/08/02(水) 15:40:53
>>6
高気圧+5
-0
-
38. 匿名 2017/08/02(水) 15:41:14
セロリええで
下げてくれる+8
-0
-
39. 匿名 2017/08/02(水) 15:41:20
おばちゃんが割り込む時のケツ圧ったらもう…+9
-7
-
40. 匿名 2017/08/02(水) 15:42:41 ID:ZdD9EUJW3T
病気で卵巣摘出してから血圧が上がってきて毎日計ります。
ポテチやラーメンを食べた翌日や夜は上が138下が90くらいになります。
ナットウキナーゼ、イチョウサプリ服用で安定してきましたよ。+3
-0
-
41. 匿名 2017/08/02(水) 15:42:52
138だ〜〜〜+1
-2
-
42. 匿名 2017/08/02(水) 15:43:00
>>22
>>14です。
そうなんです、凄く浮腫やすくて。
足がパンパンになる時があります。
そういうこともあるんですね!!
お恥ずかしながら初めて知りました。
教えて下さってありがとうございます。
感謝です!
+4
-1
-
43. 匿名 2017/08/02(水) 15:43:06
下の血圧が高い方がやっかいらしいです。私も下が90~100あって、薬飲んでます。減塩しても血圧下がらない人もいるらしいし、どうしたら下がるのか切実に知りたいです。+23
-1
-
44. 匿名 2017/08/02(水) 15:43:10
私は水素水で血圧下がりました+1
-11
-
45. 匿名 2017/08/02(水) 15:43:21
>>36脳出血おこさなくて良かったね+5
-1
-
46. 匿名 2017/08/02(水) 15:43:34
上と下の差が激しいとダメなんじゃなかったっけ?+6
-10
-
47. 匿名 2017/08/02(水) 15:44:03
気になりますよね…
私も頭痛と目眩が治らなくて病院へいったら上が190まで上がっててもうビックリ!ずっと低血圧だったのに…
両親ともに高血圧なので遺伝もあるかと。
今は薬とウォーキング、毎食サラダや野菜を多めに取って安定しています。あれだけ悩んでいた頭痛と目眩が治りました。
最初は薬は飲みたくなかったですが今は日常生活が楽になったので薬治療で良かったと思っています。+21
-0
-
48. 匿名 2017/08/02(水) 15:44:43
>>7
冷たい事言わないの
高血圧は下げる事できるけど、低血圧は大変みたいよ
+14
-7
-
49. 匿名 2017/08/02(水) 15:45:01
深呼吸して喋らないようにして姿勢をピンとして測ることが大事。+1
-1
-
50. 匿名 2017/08/02(水) 15:45:02
>>6
それは高気圧w+6
-0
-
51. 匿名 2017/08/02(水) 15:45:22
>>43
運動と野菜中心の食事をとることだと思います+7
-0
-
52. 匿名 2017/08/02(水) 15:45:30
20くらい分けて欲しいぐらい
遺伝もあるのかね+3
-0
-
53. 匿名 2017/08/02(水) 15:45:30
親が高血圧で低血圧だった私も36から血圧が上がり、以来ずっと朝と夜服薬してます。
飲み始める前は185の110とかでした。頭痛と肩こりが激しかった。
薬を飲んでもギリ140なので食生活もきをつけてるんだけどな、あと疲れやすい。+11
-0
-
54. 匿名 2017/08/02(水) 15:46:22
>>46
差が40~60が正常、それ以上差があると動脈硬化が疑われるらしいよね+3
-0
-
55. 匿名 2017/08/02(水) 15:46:59
>>48
いやトピタイ読めよ。高血圧の人って書いてるのに。+12
-3
-
56. 匿名 2017/08/02(水) 15:48:04
薬局に、血圧を下げる青汁みたいなのがあった
あれ効くのかな?+2
-0
-
57. 匿名 2017/08/02(水) 15:49:31
薬は出来れば飲みたくないよね+16
-0
-
58. 匿名 2017/08/02(水) 15:51:43
>>1
下肢静脈瘤とか現れていませんか?
ウォーキングから始めてみたら?+1
-0
-
59. 匿名 2017/08/02(水) 15:52:53
>>32
私も大学生の頃白衣何ちゃらだった
上が160くらい出たことある
会社に入って健康診断はいつも上110くらい+4
-0
-
60. 匿名 2017/08/02(水) 15:56:48
うちも母親が高血圧でずっと薬を飲んでいます。
自分も遺伝で健診では上が140前後と高血圧気味なので、
薄味野菜多めの食生活で、太らないように気を付けています。
睡眠不足やストレスでも血圧上がるのそうなので、
あまりイライラしないようゆったりした気持ちを心掛けています。
自覚症状なくても、計ると高い場合があるので高血圧は怖いですよね。+8
-0
-
61. 匿名 2017/08/02(水) 15:58:09
半年くらい前、160くらいありました。
減塩生活、トマトジュース、黒酢しょうが、サプリ、いろんなこと試してなんとか110くらいまで下がりました。
あと痩せるっていうのが一番血圧さげるような気がします。+22
-0
-
62. 匿名 2017/08/02(水) 16:02:49
高血圧の皆さん、何かサプリは飲んでますか?
オススメを教えて下さい。
夫が高血圧気味なのに家以外の食事はちっとも注意しないので是非お願い致します。+2
-0
-
63. 匿名 2017/08/02(水) 16:03:22
もともと白衣高血圧で、妊娠中も家で計って提出していました。
ですが、やはり40歳を過ぎて家庭血圧も前より高くなってきて
家系的にも高血圧が数人いるので気をつけないといけないです。
毎日家で計って記録しています。
110~120の時もあれば130~140の時もあり、受診したほうがいいのか
迷いつつも、胡麻麦茶など飲んだり意識して歩いたりしています。
130だったとしてもすぐ計りなおしたら110だったりと、変動するものだと
分かっていても、常に高いわけじゃないからどうなんだろう?といい方に
考えてしまって(;^ω^)
バナナやナッツ、海藻、アボカドなどがいいと聞いたことがあります。
タコさんもいいんですね~+10
-1
-
64. 匿名 2017/08/02(水) 16:04:41
私も高血圧だけど、低血圧の人からの見下され方(圧)がハンパない!ストレス与えないで欲しい。+6
-5
-
65. 匿名 2017/08/02(水) 16:05:55
>>61
5キロ痩せると10下がるって言うもんね
分かってるけど全く痩せない
悲しい+20
-0
-
66. 匿名 2017/08/02(水) 16:14:53
>>13
そういえば、リポビタンDみたいな栄養ドリンクにタウリン1000mgとか入ってるよね。+3
-0
-
67. 匿名 2017/08/02(水) 16:15:48
象を見ると血圧が下がるらしい。
それと炭酸温泉!瞬時に炭酸ガスが毛細血管に溶け込み、全身の血行が4倍になる!+10
-2
-
68. 匿名 2017/08/02(水) 16:17:50
>>62
61です。
私はファンケルの計圧サポートっていうサプリのんでますよ。
それだけの効果で血圧下がったかはわからないですが…+1
-0
-
69. 匿名 2017/08/02(水) 16:36:10
うちの家系も高血圧傾向なんですが、私が出産の時に妊娠高血圧症になって大変でした!ほんと。
妊娠中に血圧180くらいまでいって、出産しないと血圧下がらないからって緊急出産…
出産ってカタいうんこ出す時より血圧上がるから、ほんとに死ぬかと…
血圧高い人でこれから出産て方、ほんとに日頃から血圧気をつけてくださいね。+11
-0
-
70. 匿名 2017/08/02(水) 16:49:10
私は2年前上が207下が168
血尿➕3即入院でしたよ。
二年間で血圧も落ち着き
お薬はずっと飲まないとダメですが
高血圧はぽっちゃりさんのイメージだったので、痩せている人ぽっちゃりな人関係なく高血圧になるんだと初めて知りました。+14
-0
-
71. 匿名 2017/08/02(水) 16:53:47
気にしてしまうと高くなりますよね。年齢プラス100ぐらいまでなら大丈夫なんですって。
大体、血圧は一日中変化してるしね。
軽い運動はいいと思います。+10
-0
-
72. 匿名 2017/08/02(水) 16:56:50
かかりつけの先生は人間の血管は強くて200位いってもやぶれないんだよね、なんて言っております。目からウロコです。+4
-5
-
73. 匿名 2017/08/02(水) 16:58:01
原発性アルドステロン症が原因の高血圧の人が割といるらしい。血液検査でカリウムの数値が低い人は詳しい検査した方がよいかも。+6
-0
-
74. 匿名 2017/08/02(水) 17:07:18
心不全起こした時は200超えてたよ。
血圧さげる注射しても全然下がらなくて朦朧とする中医者がキレてたのが聞こえた。
両親共高血圧で自分も健康診断受けるたびに高めとは言われてたしね。
実際倒れてからだと手遅れになる可能性もあるから早めの受診オススメ。
自分は30代にして一生薬飲まなきゃいけなくなった(;_;)
でも生きてて良かった。
血圧も100/60でとっても安定してます(薬効果
+13
-0
-
75. 匿名 2017/08/02(水) 17:08:24
>>73私それです。
手術すれば治るのかなぁ。+1
-0
-
76. 匿名 2017/08/02(水) 17:11:43
看護師さんの何気ない言葉でもビューンと高くなります。ちょっと時間置くと下がってる。それだけ変化しやすいものなんですね。+11
-0
-
77. 匿名 2017/08/02(水) 17:14:17
主です。
まさか初めてのトピ採用が高血圧トピなんて(笑)
主は今29歳なんですが4、5年前の健康診断でも180くらい出て看護師さんに半分怒られながら医者の問診に回されたトラウマがあります。
なので血圧計るって分かった時に嫌な予感はしてて案の定って感じでした。
母親からもかなり脅されてるし(その歳でずっと薬を~等)
食生活、ストレス、睡眠不足めちゃくちゃなので意識して変えようとは思ってます。
あと減量も頑張らねば。
ちなみに自覚症状(頭痛とか?)はないです。+11
-1
-
78. 匿名 2017/08/02(水) 17:14:24
110〜78とか
振り幅が狭いので将来こわい
下の血圧を下げるにはどうしたらいいのか+0
-0
-
79. 匿名 2017/08/02(水) 17:17:20
今妊娠中なので検診の度に測ってますが
いつも150はあります…落ち着いてから測ってと
看護師さんに怒られたけどちゃんと落ち着いてから
測ってるのに…怒らないでよ〜(T_T)
母も高血圧だから遺伝もあるのかなぁ?+13
-1
-
80. 匿名 2017/08/02(水) 17:25:30
高血圧って遺伝するんですかね?
ちなみにうちは血圧高い身内も糖尿病の身内もいる…
そしてデブな一族(T_T)+15
-0
-
81. 匿名 2017/08/02(水) 17:47:43
私も上180〜200くらいあります。加齢のせいもあるけど、薬を飲みたくなくていろいろあがいてます。
昨日、ツボの本見つけて即効下がりました。(170から150)
もちろんその時だけですけどストレッチと併用すれば体質改善できるかもと思ってます。
いくつかありますが、ひとつのせておきますね。+15
-1
-
82. 匿名 2017/08/02(水) 17:57:49
45さん
ありがとうございます^^
25歳の時そういう状況だったので、夢では マグマに襲われるわ、
墓が出てくるは 入院初日はこんな感じでした(汗)
偶然 墓参りをまめにしたときだったので、先祖が助けてくれたのかもしれませんね!
+2
-1
-
83. 匿名 2017/08/02(水) 18:03:11
会社の人が具合わるくなり救急車よんだら、その時上が、240だった。
電気の血圧計測定不能だったとか。
240ってあるのかとびびった。+2
-0
-
84. 匿名 2017/08/02(水) 18:08:46
飲酒と喫煙は高血圧の原因になるよ
あと肥満も!+1
-0
-
85. 匿名 2017/08/02(水) 18:22:36
上128下89で焦ってる
医師にはダイエットが血圧を下げる近道と言われたよ
でも180は高すぎだからアムロジンとか飲むんじゃないかなぁ+3
-9
-
86. 匿名 2017/08/02(水) 18:42:45
私も高め家系だけど、今まで健診で引っかかったことは無かったのですが、先日カンジタの為に行った婦人科で180くらいあり、手帳つけてと言われました。
1日に1回測り、3ヶ月目です。
酢を積極的にとったり、食塩をやめて岩塩にしたり、だしの素をやめてだしパックを使ったり…あとコストコのフィッシュオイルのサプリを飲んでます。これ、いいと思います!粒が大きめなので最初は飲みにくいかもですが。+4
-0
-
87. 匿名 2017/08/02(水) 18:43:01
うちも高血圧家系で、20代の頃から会社の健康診断でいつも引っかかってた。体重は当時46キロとかで痩せすぎだったくらいなのに、血圧は140/90とか。40代になった今は冬場だけ薬飲んでる。今の時期は薬なしで130/90以下を保ててるので様子見。
家で毎日自分ではかってるけど、時間帯、どちらの腕で測るか、体調なんかによってだいぶ違う。
+0
-0
-
88. 匿名 2017/08/02(水) 18:46:22
血圧高い方、何か自覚症状ありますか?
私は病院で測ると高めで150の100とかでちゃうんですが、家で測ると正常範囲です。
自覚症状も何もなし。血圧高いと具体的にどんな症状がでるんでしょうか?
なにも症状がないなら病院では緊張しちゃってあがってるだけって思っていいのかな…+4
-0
-
89. 匿名 2017/08/02(水) 19:00:11
ウォーキングすると下がるよ。あとは減塩醤油に変える。+0
-0
-
91. 匿名 2017/08/02(水) 19:10:28
上が140
下が95
下が高いです+6
-0
-
92. 匿名 2017/08/02(水) 19:11:15
>>88
下が高いのは腎臓系の病気を疑った方がいいかもしれません。+0
-0
-
93. 匿名 2017/08/02(水) 19:12:53
血圧の薬は「アムロジン」を飲んでます。
+2
-4
-
94. 匿名 2017/08/02(水) 19:23:32
上が150、下が100くらいまで上がり、先月から
アムロジンという薬を処方され2週間以上飲んでいますが
全然下がりません。同じ薬を飲んでいる人、飲み始めてから
どのくらいで下がり始めましたか?+1
-0
-
95. 匿名 2017/08/02(水) 19:29:43
肩こり頭痛など自覚症状がなくて、血行が良くなる夏場なのに血圧が下が105とかで驚くことがあります。
料理は薄味、スナック菓子も一度に食べ切らないようにしてますが、それでも食べ過ぎて結果的に塩分取り過ぎているのでしょうかね。
今は43です。
薬を飲み始めた年齢を教えていただければ嬉しいです。+4
-0
-
96. 匿名 2017/08/02(水) 19:30:05
元々は低血圧だったけど、20キロも激太りしたら血圧が180近くに。
ここまで高くなると頭痛が酷く、病院行ったら降圧剤処方された。
あと、「薬に頼らず血圧下げたかったら痩せることだよ」とも言われた。+1
-0
-
97. 匿名 2017/08/02(水) 19:31:40
>>94私もそのくらいの血圧でアムロジンの5mgを飲み始めました。わりとすぐ上も下も10以上ずつさがり、2ヶ月服用して落ち着いた後2.5mgに減らしました。
先生からは薬は10ずつくらい下がるだけと言われましたが、その通りな感じです。
全然下がらないのは心配ですね。ちなみに5mgですか?2.5なら5mgにあげてもらうとかできるのかな⁇+0
-0
-
98. 匿名 2017/08/02(水) 19:35:15
私は産婦人科内科で子宮筋腫を経過観察しつつ、高血圧を相談しています。
妊娠を望むなら、血圧の薬を妊娠中は中断しないとだから、血圧が下がるように運動しなさいねと毎回言われます。
血圧の薬ではなくて、精神を落ち着かせて結果的に血圧が下がるように、非常時用にデパスを処方してくれてます。+3
-0
-
99. 匿名 2017/08/02(水) 19:37:22
高血圧の家系だけど妊娠するまでは上130~下70前後と普通だったのに
妊娠→流産してから上140~下100前後と上がってしまい、流産後半年経つのに下がらないままです
一応運動もして、食事も減塩して海草や玉ねぎ食べるようにしてるのになかなか効果がでなくて挫けそう
ホルモン剤を飲んでるせいかなと思いたい+2
-1
-
100. 匿名 2017/08/02(水) 19:38:48
>>97
返信ありがとうございます。私は血圧の薬は始めてという事もあり
2.5mgから始めようと言う事になりました。次回の受診の際に
先生に相談してみます。+0
-0
-
101. 匿名 2017/08/02(水) 19:45:00
30代後半だったと思うけど、泣けるドラマを夜中に見てて感情移入してしまい、啜り上げるほど泣いて、気づいたら頭ズキズキ、首から血が吹き出るんじゃないかと痛くなった時の血圧計ったら上が180,下が130位だったかな。
泣いた結果救急車呼ぶ羽目になったっていうのはさすがに恥ずかしいと思って、必死で深呼吸してました。
あれから泣けそうな映画は見にいってません。
家で泣けるドラマを見たいときは録画して、再生中に激しく泣きそうになったら一旦中断してから続きを見るようにしています。+5
-0
-
102. 匿名 2017/08/02(水) 20:30:28
確か30年くらい前まで上は160mmHgくらいまでOKだったような。
私も以前高血圧気味と言われ、高い「SUNTORY胡麻麦茶」を毎日飲んでおりました。
結局製薬会社と食品メーカーが儲かるだけなのですね。
トクホなのに効果なく、だまされたような気分です。
+2
-0
-
103. 匿名 2017/08/02(水) 21:07:39
GABAが血圧下げるとかなんとか
私も産後血圧が上がってしまいました
上が120台下が90台(自宅測定)
病院や健康診断だともっと高いです…涙+2
-1
-
104. 匿名 2017/08/02(水) 21:36:44
高血圧で原発性アルドステロン症だとわかりました
元々内分泌系の持病があり、血圧も高めだったので医師が念の為にとアルドステロン症の検査をしてくれました
内分泌科の医師じゃなかったらわざわざ検査しましょうとは言わなかったかも
今はアムロジンを飲んで130−80くらい
このまま薬を続けるか手術をするか迷ってます
高血圧の方の5%〜10%位が原発性アルドステロン症だと言われているので、薬を続けても下がらない方は一度検査をしてみてください+1
-0
-
105. 匿名 2017/08/02(水) 23:47:52
>>18
私も腎炎で、まさに同じくらい。
親近感で思わず書き込みしちゃいました。
腎臓悪化すると高血圧になりやすくて、なかなか思うように下がらないよね+1
-0
-
107. 匿名 2017/08/03(木) 04:15:33
私も激しい胃痛で病院行ったら血圧測られた。
上230下125くらいで医者に死ぬよって言われて薬飲んでるわ。
今は薬のおかげで上125下80くらい。
たまに飲み忘れると頭が爆発しそうな感じになる(^∀^;)+1
-0
-
108. 匿名 2017/08/03(木) 11:18:32
テレビでお酢が良いと言っていたので、黒酢大匙一杯を水とはちみつで割ったものを飲んでます。
お酢は一日大匙2杯で十分らしいので毎日一日分を水筒に作って朝晩飲むようにしています。
2週間程やってますが、少しずつ下がっている様な^^
それもあるけどお酢飲んでから疲れにくくなりました。+1
-1
-
109. 匿名 2017/08/03(木) 13:50:32
+1
-0
-
110. 匿名 2017/08/03(木) 16:33:40
>>109
このはちみつ黒酢ダイエットってやつ、よくコンビニで売ってるの見る。
手に入れやすいし気休めかも知れないけど、お酢はいいって、みんな言ってるし飲んでみようかな…
飲むお酢ってあんまり得意じゃないけどね(^_^;)+0
-0
-
112. 匿名 2017/08/04(金) 07:31:04
>>1
体調悪い時に血圧測定すると、数値高いよ。(動揺性血圧)
自律神経が乱れるとそうなる。
トピ主さんも、そうだったんでは?+2
-0
-
114. 匿名 2017/08/05(土) 12:31:26
こないだ亡くなられた聖路加病院の医院長先生が高血圧の人はスポーツの生中継を見てはいけないと仰っていました。
私も息子がバレーボールやっているので試合のたびに心臓バクバクなので気を付けないと。
あと検診の時に看護師や栄養士がネガティブなこと言わないでほしい。私はそれで白衣高血圧になりました。私は介護士ですが高齢の方みんな血圧高めですが、先ずは大丈夫ですよと落ち着かせてから計り直すようにしています。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する