-
1. 匿名 2016/12/22(木) 00:54:40 ID:dooZte92b5
職場の飲み会が苦痛です
どう立ち振る舞えばいいかわからず、いつもぼっちになります
途中外に出てトイレで時間を潰しています
この時期は忘年会、新年会が待っているので苦痛で仕方ありません
ぼっち対策教えてください+630
-8
-
2. 匿名 2016/12/22(木) 00:55:12
近寄るなオーラを出す!+21
-54
-
3. 匿名 2016/12/22(木) 00:55:54
>>1
もしかして陰キャ?+15
-101
-
4. 匿名 2016/12/22(木) 00:56:04
行かなきゃダメなの?+410
-10
-
5. 匿名 2016/12/22(木) 00:56:20
飲み会で盛り上げ役だから楽しいよ+15
-122
-
6. 匿名 2016/12/22(木) 00:56:47
隣の人に最近残業多いですか?とか質問してみる。+236
-19
-
7. 匿名 2016/12/22(木) 00:56:49
そりゃトイレにいたらボッチになるよね
トイレは誰かと一緒に行くものでもないし+313
-13
-
8. 匿名 2016/12/22(木) 00:56:51
+29
-54
-
9. 匿名 2016/12/22(木) 00:57:04
飲み会でぼっちになってる男性が好き+372
-35
-
10. 匿名 2016/12/22(木) 00:57:06
職場以外の飲み会ではぼっちにならないなら少しプライベート感だしてみれば?
羽目の外しすぎさよくないけど+188
-3
-
11. 匿名 2016/12/22(木) 00:57:18
>>1
職場の人、声かけてくれないんだね
そういう職場つらいよね・・
+566
-11
-
12. 匿名 2016/12/22(木) 00:57:23
行かないという選択肢はないのか。
正直ぼっちならほかの人もいてもいなくてもどっちでもいいと思ってるのでは。+398
-8
-
13. 匿名 2016/12/22(木) 00:59:20
>>9
ぼっちになってる男とか確実に問題ありでしょ+36
-63
-
14. 匿名 2016/12/22(木) 00:59:48
気持ちがすごくわかる
私もいつもぼっちだから
+530
-12
-
15. 匿名 2016/12/22(木) 01:00:15
自分なら、存在を消しつつ→いつのまにか帰宅する。
我慢することないと思うよ。+385
-8
-
16. 匿名 2016/12/22(木) 01:01:08
+2
-11
-
17. 匿名 2016/12/22(木) 01:01:09
森三中の黒沢みたいに飲み会中にラジオ聞いとくとか。+169
-12
-
18. 匿名 2016/12/22(木) 01:01:17
私もぼっち。行かないという選択はなかなかできないよ。
ひたすら時間が経つのをまつ。途中トイレに行ったら電話しにいったりする。
箸置きを何回もおる。机を何回もふく。
どうしても我慢できないとき私は携帯電話出してますよ。+407
-14
-
19. 匿名 2016/12/22(木) 01:01:17
飲み会だけボッチとかありえるの?飲み会以外でもボッチじゃないの?
私はそうでしたが+343
-10
-
20. 匿名 2016/12/22(木) 01:01:36
うるさい酔っ払いが嫌いで若手の同年代が苦手、からのぼっち
とりあえず率先して上司にお酌回ったり注文とったり片付けたりしてたらいつの間にか上司うけめっちゃ良くなってたw+260
-13
-
21. 匿名 2016/12/22(木) 01:01:58
トイレ行きたい気持ちはよくわかるけど、それしたら戻る場所がさらに無くなって辛いよね( ; ; )+411
-3
-
22. 匿名 2016/12/22(木) 01:02:03
はじっこに行くとぼっち感はんぱないから真ん中に座ってにこにこしてればなんとなく雰囲気出せる。
トイレにいったらもう真ん中には戻れないからトイレに行くのは最終手段にする。
一次会なら料理の取り分けや注文の確認、空いた皿の片付けをやって忙しくするのも一つの方法。+244
-6
-
23. 匿名 2016/12/22(木) 01:02:18
>>12
行ったら行ったで放置なのに、行かなきゃ文句言われるんだよね。
ほんとやめてほしいわ。+438
-12
-
24. 匿名 2016/12/22(木) 01:02:31
てか、みんなどのタイミングでも一瞬ボッチになったりするよ
そこでどう行動するかだけの話だよね
+246
-11
-
25. 匿名 2016/12/22(木) 01:03:47
右隣はその隣の人と、左隣りはその隣の人と。
そしてぼっちになる。+339
-2
-
26. 匿名 2016/12/22(木) 01:04:08
一通り挨拶回りをした後は、ただただ食べる。そして飲む。そして帰る。+200
-1
-
27. 匿名 2016/12/22(木) 01:04:35
>>13
アホみたいに騒ぐ、人の悪口とかで盛り上がる、そんなノリにはついていけないみたいな感じで話しに加わらないで1人で飲んでる男性とかなら別に構わない。+104
-3
-
28. 匿名 2016/12/22(木) 01:04:40
私は参加しない。なんと思われてもいい!そしたら本当に楽になったよ+251
-4
-
29. 匿名 2016/12/22(木) 01:05:06
目の前の人にロックオンして目を見る
目があったらニッコリ
相手が話しかけてきたら、相槌を打って相手に話をさせるようにもっていく
+13
-13
-
30. 匿名 2016/12/22(木) 01:05:27
着席なら隣や前の人の会話に適当に相槌打ってる。
立食は最悪。ひたすら食べてる(笑)
+169
-2
-
31. 匿名 2016/12/22(木) 01:06:43
会社の飲み会はワイワイするのが好きじゃない子同士で隅っこで飲んで喋ってる+135
-2
-
32. 匿名 2016/12/22(木) 01:06:46
話してる人の話をうんうん聞いてたらいいよ+112
-4
-
33. 匿名 2016/12/22(木) 01:07:25
急に疲れて端っこに行くタイプです
端で皆を眺めてるのも楽しい
+92
-8
-
34. 匿名 2016/12/22(木) 01:07:37
トイレに行った帰りに盛り上がってそうな所に「私も混ぜて~」とか言って入り込む。
私も気づけばぼっちですが、めっちゃ疲れるから、行かないのが一番なんだけど。+117
-7
-
35. 匿名 2016/12/22(木) 01:07:37
両隣がそれぞれ私に背中を向けて、別の人と会話して、真ん中にいる私がポツーンとなるw
しかも、酒が一滴も飲めないから、ただでさえつまらない空間にきて、支払う金額がすごく高く感じて、一体なんの罰ゲームだろうと思うw
忘年会という風習そのものを日本人が早く忘れてほしい。+373
-4
-
36. 匿名 2016/12/22(木) 01:09:22
それなら一人一人おしゃくにまわったらいいんじゃないでしょうか。何飲んでますか?って聞いて一人一人酒を足していくという。お酒を足したら次の人へ。+19
-10
-
37. 匿名 2016/12/22(木) 01:09:22
>>15
成功できる気がしない
+36
-3
-
38. 匿名 2016/12/22(木) 01:11:50
お料理に早めに手をつけて「これ美味しー!食べてみて下さい」と周囲に勧める。
「◯◯さんは普段お酒飲まれるんですか?何飲むんですか?」と興味なくても聞いてみる。+81
-12
-
39. 匿名 2016/12/22(木) 01:14:11
ボッチって認識をしなけりゃいい
映画館にいる気持ちで皆を見てりゃいい
+162
-4
-
40. 匿名 2016/12/22(木) 01:14:27
人間関係がめんどくさい職場の飲み会で、
誰かと話すのも楽そうなふりをするのも嫌になってお酌して回り続けた
結果、落ち着かないと文句を言われた
すみません+100
-1
-
41. 匿名 2016/12/22(木) 01:16:47
私はみんながしゃべってる横でひたすら食べてますよ。
遠慮の塊の唐揚げとか枝豆などを
+146
-2
-
42. 匿名 2016/12/22(木) 01:17:13
飲み会までに仲のいい人を作るという方法が一番堅実で現実的だと思います+36
-6
-
43. 匿名 2016/12/22(木) 01:17:17
>>16
ボヌッチさん+7
-2
-
44. 匿名 2016/12/22(木) 01:17:32
私も昔から苦手。あと、飲み会の規模にもよるよね。
前は大きな会社でホテルの立食で、
間が持たなくて、それでついつい食べ過ぎて飲みすぎてしまったり。。。
居酒屋とかなら、出てくるお料理の感想とから言うくらいかなぁ…。
近くの席に話好きな人がいてくれたら、うんうん聞いてれば良いんだけど、
シーン、、、、ってときは焦る。+83
-1
-
45. 匿名 2016/12/22(木) 01:18:15
何を言われようと行きません。
忘年会も新年会も欠席した。
仕事でも気を使うのに飲み会でなんか気を使いたくないけど+127
-4
-
46. 匿名 2016/12/22(木) 01:18:40
トイレ行って部屋戻るといつの間にか自分の席に違う人が座ってて、本当の意味で自分の居場所が無くなることあるよねw+309
-2
-
47. 匿名 2016/12/22(木) 01:19:28
なんていうかさ、周りの人と自分で決定的に何か違う感じがしてな・・・
わかりやすく言うと自分の周りに壁があるような感じ、周りに入れそうもないし向こうもこっちに入ろうとはしないような+187
-2
-
48. 匿名 2016/12/22(木) 01:22:23
料理取り分けたり飲み物のおかわり気にしたり、気を遣うからホント苦痛。
やらないと気が利かないって言われるし、欠席すると空気読めないって言われるし、日本のノミニケーション文化廃止にならないかなぁ+170
-4
-
49. 匿名 2016/12/22(木) 01:24:34
苦痛な時間嫌なら、飲み会ボッチは去年で懲りたから入れて下さいって笑い話にして言っちゃえば?+25
-9
-
50. 匿名 2016/12/22(木) 01:25:00
社長自ら、忘年会を全面禁止してる会社とかないかな。メディアで話題になって、その会社の好感度上がりそうだけどなあ。+92
-8
-
51. 匿名 2016/12/22(木) 01:25:11
食べ飲みに徹する
一人飯だと思い込む+25
-2
-
52. 匿名 2016/12/22(木) 01:25:48
ボッチの人に質問です。
ボッチの人を見つけるとなるべく話しかけに行くようにしてます。
ボッチの人がいないか時々確認したりしてます。
これって逆に迷惑ですか?
時々悩みます。
迷惑じゃない→プラス
迷惑だ→マイナス+250
-6
-
53. 匿名 2016/12/22(木) 01:28:05
世間で言うとボッチなんだろうけどボッチって認識をしてなかったわ
食べることは好きなので食事を質や値段を一人でチェックしてる
アルコールも飲めないけどあの店の値段はいくらだったな、ここいら辺の客単価だとしたら~とか考えてる
飲む友達と遊び行くときとかそういうの覚えてると便利だし
いつも同じ店だとしたらつまんないからめんどくさくなるだろうけど+9
-1
-
54. 匿名 2016/12/22(木) 01:28:11
トイレから戻ると違う人が座ってて困る事が良くある
+132
-1
-
55. 匿名 2016/12/22(木) 01:29:10
>>51
嫌なのに高いお金払ってるからねぇ。
その味、自分で再現できるように研究の時間にするっていいと思う(•ө•)♡+15
-2
-
56. 匿名 2016/12/22(木) 01:30:38
私は一人で好きなお酒をひたすら手酌酒を繰り返す。これウケます!ぼっちじゃ無くなりますよ。但しその時だけね。+3
-3
-
57. 匿名 2016/12/22(木) 01:32:22
両隣は別の人と話しているし、酔って大声出す人やうるさい所が苦手だし、あまりお酒が飲めないので飲み会が本当に苦痛です。
親しい人のそばでひっそり烏龍茶飲むくらいです。
あとは料理食べたり、人の話をちょっと聞いたりするくらいで、あまり話せません。
こんな辛い気持ちになって、4000円もとられるのかぁ+118
-1
-
58. 匿名 2016/12/22(木) 01:32:59
行かなければいいのでは?
でもでもイイワケしてたって仕方ないわけだし
みんなの輪に入ってる人たちがなんの努力もしてないってわけでもないだろうし
その努力をしたくないと思う、あの人たちと同じにはなれないと思うなら何かしら諦めるしかないよ
+37
-7
-
59. 匿名 2016/12/22(木) 01:37:13
>>54
その人の上に座ってウケを狙う手段がある+20
-1
-
60. 匿名 2016/12/22(木) 01:38:28
+36
-1
-
61. 匿名 2016/12/22(木) 01:38:32
>>54
可能なら、その人の元の席に行って酔ってる体で席取られたって少し騒いで入れてもらえば?+17
-2
-
62. 匿名 2016/12/22(木) 01:42:48
上司・同僚
『みんな行くし飲み会行こうよ!参加して!』
と言われて参加
いざ始まると完全アウェイ、そして放置。
上司のグラスを下げ、同僚の皿を下げ、
食べたい料理の皿は別のグループにもってかれ
帰りに
『飲んだ?食べた?楽しかったね。』
食べてません。楽しくない。
もう行かね。
+152
-6
-
63. 匿名 2016/12/22(木) 01:43:05
ぼっちになったこない立場から言わせてもらうと、ぼっちの人は反応が悪い。
最初は話し掛けに行くけど反応悪いから飲み会でまで気ぃ使えるかよ、子供
じゃあるまいし、、と諦めて他所に行ってしまいます。
もう少し社会人なりのコミュ力をつけたほうがいいかと思います。
もしくは日頃から嫌われてるタイプ。はなから誰も話し掛けて来ないという
人はこれだと思います。+30
-57
-
64. 匿名 2016/12/22(木) 01:43:57
下戸だから、会社の飲み会は本当につらい。
外資だから、男の人チャラチャラしてるし。
きっと親が見たら泣くと思う。+71
-3
-
65. 匿名 2016/12/22(木) 01:44:12
ボッチにならないような対策って自分から話しかけるしかなくない?
ならないように話しかけられるようにどうしたらいいかって質問なら不可能だとしか言えない
誰にも話しかけず途中でトイレから帰ってこなくる人を見たら話し掛けられたくないって認識するよ+52
-2
-
66. 匿名 2016/12/22(木) 01:44:15
飲み会での「聞き役徹っし戦略」同士が同じテーブルについたときの気まずさは異常。
どんな話好きの人間でも聞き役徹っし人間に囲まれれば、話すことがなくなりいずれ沈黙が訪れる。まさに話題を啜るヒル人間。+59
-2
-
67. 匿名 2016/12/22(木) 01:44:24
行ってぼっち。行かなくて影で悪口言われる。
私なら後者の方が楽。+107
-4
-
68. 匿名 2016/12/22(木) 01:47:24
飲み会の前日から体調不良アピールして、当日体調不良で行けませんて言えば?+15
-2
-
69. 匿名 2016/12/22(木) 01:48:06
無理やり参加させられた。
こっそり途中で帰った。もちろん参加費払った
家に帰ってのんびりしてたら同期が
『楽しかったね~!○○ちゃん←私の名、結構歌が上手いね!あとお酒強いね』とラインきた
歌ってないし、烏龍茶一杯飲んだだけです。
誰ですか?それ。+138
-2
-
70. 匿名 2016/12/22(木) 01:52:13
>>65
ここのコメント見てると自分からは話し掛けられないからぼっちな人が多すぎ。
自分から話し掛けない、トイレに逃げる、忙しいふりをする・・・
これって周りからしたら話し掛けないでアピールに見えるのにね。
+66
-13
-
71. 匿名 2016/12/22(木) 01:54:03
口数多い人の取り巻きグループに入ってたまに突っ込む、でいいと思う。+15
-1
-
72. 匿名 2016/12/22(木) 01:54:12
元ボッチが伝えたいこと
盛り上げ役の方が苦痛だよ
端っこで一人でいる方が絶対楽+71
-3
-
73. 匿名 2016/12/22(木) 01:54:26
>>70
別に話したいわけでもないんだな〜、ぼっちもしんどいから間をもたせたいだけ+6
-10
-
74. 匿名 2016/12/22(木) 01:59:48
マイナスされるだろうけど、やっぱ自分本位な姿勢がブーメラン状態になってるんじゃ?
仕事云々関係なく、サービス精神大事だよ。+15
-12
-
75. 匿名 2016/12/22(木) 02:00:28
>>38そして へぇ〜、、で終わっちゃう+9
-2
-
76. 匿名 2016/12/22(木) 02:02:57
盛り上げ役の方が苦痛だよね
クオリティの低いコスプレして乱入とかしたくないしビンゴの進行役とか任された日には絶望だからね
やりたくてやってると思ったら間違いだからね
飲み会に行きたくないけど行くしかないって言ってる人と同じで断れないんだからね
+59
-4
-
77. 匿名 2016/12/22(木) 02:04:02
ぼっちです
席につくなり避けられて、聞こえる声で私友達いないのって私の物まねをして、陰口たたかれました
(私は友達いないって言ったことはないけど)
確かに、人付き合いは苦手ですが
これは、いじめですか?
+166
-3
-
78. 匿名 2016/12/22(木) 02:07:37
>>76
断れない断れないというけど、じゃあ誘うのはだれなんだ。元凶はどこだ+8
-4
-
79. 匿名 2016/12/22(木) 02:07:42
>>75
「え?反応それだですか!?ショック~↓」
とか、会話の糸口ってそうやって掴むものだと思うけどなぁ。ちょっとバカになってさ。+8
-1
-
80. 匿名 2016/12/22(木) 02:11:11
>>77
大丈夫大丈夫!
気にしないのが1番ですよ!辛いと思いますが、大抵そんなことやってる大人なんてくだらないし、笑
人付き合いが苦手な人はいると思うし大丈夫だと思いますけど、自分も少しでも頑張って友達作ってみたら良いと思います!きっと何かが変わるはずです!頑張ってください!応援してます!+45
-1
-
81. 匿名 2016/12/22(木) 02:13:47
この前、私の両端の男女が私の背中越しで会話が盛り上がってた。邪魔だったと思う。ごめんなさい。+32
-2
-
82. 匿名 2016/12/22(木) 02:18:43
スマホでガルちゃんする。+8
-4
-
83. 匿名 2016/12/22(木) 02:19:53
来たからには楽しくしたいだろうなと思いわりと話に行くタイプですが
話しかけても冷たい返事が何度か返ってきたら話しかけるのやめますよ
ああ来たくなかったんだな、話し掛けられたくないってんだなって思うし
+48
-2
-
84. 匿名 2016/12/22(木) 02:20:02
立食パーティーでもボッチになる。
延々と食べてるわけにも行かず‥‥+8
-2
-
85. 匿名 2016/12/22(木) 02:21:31
とりあえず新人でもないなら、誰かが話しかけてくれるのを前提にしない方がいくらか気持ち的に楽だと思う
+21
-1
-
86. 匿名 2016/12/22(木) 02:24:34
私はいくつかできてるグループの輪に「ハイみなさん写真撮りますよ〜」と入っては出てを繰り返して過ごしていました。頼まれればメールで送ったりして時間稼ぎになります。+36
-2
-
87. 匿名 2016/12/22(木) 02:29:07
いろいろ試したけど、溶け込もうと無理にお酒飲んで酔って失敗をするよりはボッチで浮いてるほうが遥かにマシだね。。。+23
-2
-
88. 匿名 2016/12/22(木) 02:29:32
よく、おっさんの自分語りの話がウザい!
とか言うけど、全体を仕切ってくれて他の人がしゃべらない空気をつくってくれたらなら その方がいいかもしれない。+98
-0
-
89. 匿名 2016/12/22(木) 02:30:28
飲み会の写真なんか撮られたくないよ〜+33
-2
-
90. 匿名 2016/12/22(木) 02:33:17
年末に面接して採用されて新しい職場に出勤した日に忘年会と歓迎会されたときはツラかった!
初日で打ち解けてもいないし朝からずっと緊張してたからツラかった!+46
-1
-
91. 匿名 2016/12/22(木) 02:33:50
座ったら出られないような、移動のない飲み会だと安心します!
周りの人に移動されて、1人取り残されるほど辛いことはないです。。+88
-1
-
92. 匿名 2016/12/22(木) 02:40:22
ボッチの方が人に気を使わないでいいって考えたら楽なんじゃないの
お酒の席だからって何も考えず気も使わずに会話してるわけじゃないし+11
-3
-
93. 匿名 2016/12/22(木) 02:43:09
飲み会は孤独
周りに人がいてもいなくても+20
-1
-
94. 匿名 2016/12/22(木) 02:43:54
聞き役に徹して、自分の周りで喋ってる人たちの話しを、ウンウンと聞いてても
◯◯さんもそう思うよねー?とか振られず、自分抜きで話しが進んでったら
やっぱりぼっちに感じるし、行かなきゃ良かったって思ってしまう+21
-1
-
95. 匿名 2016/12/22(木) 03:01:55
これツラくない?
隣一人しかいないのに背を向けられる…+162
-0
-
96. 匿名 2016/12/22(木) 03:02:54
>>63
あなたみたいな人と話すよりはぼっちでいる方がずっとマシだと思う+25
-5
-
97. 匿名 2016/12/22(木) 03:24:32
だからと言って幹事とかしたくないでしょ?
どっちがいいか考えたらぼっちの方がいいって結論にならない?+16
-3
-
98. 匿名 2016/12/22(木) 03:24:57
あら、呑み会ボッチ最高よ。愛想笑いや嫌な人と話さずにゆっくり呑めるし。+8
-5
-
99. 匿名 2016/12/22(木) 03:32:32
ぼっち嫌だ
話しかけるの嫌だ
気を使うの嫌だ
行動するの嫌だ
いや、どれか我慢しろよ
みんなどれか我慢してるよ+76
-12
-
100. 匿名 2016/12/22(木) 03:41:32
>>99
それが全部当てはまるのはちょっと自己中と言うか他力本願すぎるよね 笑
幹事や盛り上げ役やる人のがよほど労力使ってるわ。+25
-6
-
101. 匿名 2016/12/22(木) 03:47:18
>>99
>ぼっち嫌だ
話しかけるの嫌だ
気を使うの嫌だ
行動するの嫌だ
↑何もしないのになぜか一番「大変なんです」風に言う人が多いのも特徴よね+27
-11
-
102. 匿名 2016/12/22(木) 03:53:17
これ1回だけやった事あるんですが・・
お腹ペコペコにして行ってズ〜ッと食べて
ました。たまたま料理が美味しいお店だった
から良かったです。でも翌日から大食いキャラ
になってて課長からも、お昼それだけで大丈夫?
とか言われるようになりました。+39
-2
-
103. 匿名 2016/12/22(木) 03:56:46
外せない飲み会は、積極的ボッチやっています。
気を使うのがめんどくさいもん。
+6
-3
-
104. 匿名 2016/12/22(木) 03:57:03
気を使って話しかけないってパターンもあるからね
いつもぼっちだから皆と馴染むようにって思われて、Aさん出し物今年やってよ!なんて言われたら最悪でしょ
話したくないなら無理して話さなくてもいいっていう優しさのパターンもあるからね
+16
-2
-
105. 匿名 2016/12/22(木) 03:59:17
何が悩みなの?
もし『ぼっちになりたくない』なら自分から話しかけるなり何なりしなきゃそりゃぼっちになるよね。話しかけられるの待ってるって、それ相手に気を遣わせてるのと一緒だからね。頑張るしかないよ。
もしくは『そんな飲み会参加したくない』ならもう飲み会は一切断る。今後もぼぅちでいいなら割り切るしかない。+41
-3
-
106. 匿名 2016/12/22(木) 04:00:32
幹事が順番で回って来る会社の人とかどうしてるの?+10
-0
-
107. 匿名 2016/12/22(木) 04:01:49
別にぼっちで良くない?何か困る?
次の食事遅いな、あれ余ってるの食べたいな、ってか何故食べないんだろ?くらいじゃない?
合コンで気付けばポツンは虚しいけどさ
+13
-2
-
108. 匿名 2016/12/22(木) 04:12:46
>>101
強制参加だからでしょ
想像力働かそう!+11
-4
-
109. 匿名 2016/12/22(木) 04:16:09
飲み会だけぼっちの人なんて知らない
飲み会もぼっちは知ってる
会話を楽しむ相手がいないとか、それをきっかけに新たな人と話そうという気持ちがないならお互いの為にも不参加でいいと思います+34
-4
-
110. 匿名 2016/12/22(木) 04:18:52
>>108
好きで参加してる人なんて少数派でしょ
飲み会が嫌だろうが努力してる人がほとんどだと思うけど
+31
-4
-
111. 匿名 2016/12/22(木) 04:21:34
ぼっちになりたくないとか言いつつ、周りから見たらむしろぼっちになりたそうな行動してる人結構いるね+22
-3
-
112. 匿名 2016/12/22(木) 04:24:37
別に自分を作ってペラペラ喋らずほとんど飲んだり食べたりしてても写真撮る時はいつも真ん中だよ、そう言うの嫌。
ちょっとだけ羨ましい、存在を消せるって
+5
-2
-
113. 匿名 2016/12/22(木) 04:27:07
>>109
友だち同士の飲み会と勘違いしてない?
+6
-8
-
114. 匿名 2016/12/22(木) 04:31:46
>>113
普段の職場でも孤立してるから飲み会でも孤立するんでしょ
というか友達同士の飲み会でぼっちになるの?だとしたら友人関係見直すことをおすすめするわ+18
-6
-
115. 匿名 2016/12/22(木) 04:40:38
>>114
職場で孤立ってどういう意味?
仕事上孤立してるといいう事?
それとも昼休みとか無駄話する人がいないって意味?
職場を友達作りの場と勘違いしてそう+10
-15
-
116. 匿名 2016/12/22(木) 04:42:43
それボヌッチさんや+1
-0
-
117. 匿名 2016/12/22(木) 04:48:04
>>63
自分はコミュ力あるってことなんだろうけど、この文面から実は周りからウザがられてそう。
+14
-3
-
118. 匿名 2016/12/22(木) 04:50:04
盛り上げ役は大変よ〜て言うし、
ボッチも大変よ〜て言う。
なら、飲み会する意味は?
盛り上げ役が大変と思ってるなら、やらなければいい。
なんだかんだわざわざ飲み会しようとするのは、盛り上げ役の方でしょ?
ボッチが飲み会わざわざ開くわけないし。+54
-3
-
119. 匿名 2016/12/22(木) 04:50:57
みんなそこまで行きたくないけど、どうせ行くなら楽しもうと努力してるんだよね
私はその努力をしたくないと思うときは不参加にしてますよ
+49
-1
-
120. 匿名 2016/12/22(木) 04:55:02
〜〜さん、普段お酒何飲まれますか?とか今日の湿度並みにどうでもよくて、そう思うから私は人に何も話しかけれない!笑+8
-0
-
121. 匿名 2016/12/22(木) 04:55:20
いつになったら、飲み会なくなるかなぁ〜〜+8
-0
-
122. 匿名 2016/12/22(木) 04:56:14
死んでも悲しくもないような人たちと飲んでも楽しくないよね。+15
-7
-
123. 匿名 2016/12/22(木) 04:57:50
どうせ飲み会で仲良くなったとか言ってても所詮上辺だけで裏じゃグチの嵐。
なにがしたいんだろ
+15
-6
-
124. 匿名 2016/12/22(木) 04:58:37
みんな努力しないといけない飲み会っていったい( •̅_•̅ )+106
-4
-
125. 匿名 2016/12/22(木) 04:59:32
2~3時間の飲み会なんて苦痛でもない
だが社員旅行だけは許せん、消え去れ+25
-2
-
126. 匿名 2016/12/22(木) 04:59:53
うち、会社の飲み会は半分参加しないよ。
送別会も。
家の事やらなくちゃいけないとか、なんとなく理由つけて行かない。
+8
-1
-
127. 匿名 2016/12/22(木) 05:01:04
ようやく飲み会が嫌だて言ってもいい時代になってきた。
もう少しだ!頑張れ!
飲み会0を目指して!+66
-1
-
128. 匿名 2016/12/22(木) 05:02:26
お酌すら意味わからん!
自分で注げよ!
手あるだろ?
味が変わるわけでもあるまい+63
-4
-
129. 匿名 2016/12/22(木) 05:04:48
日本の悪しき文化+34
-4
-
130. 匿名 2016/12/22(木) 05:06:29
来週は忘年会なので本当に憂鬱です。トイレ行くと席はなくなってたり、周りにいた人が移動して一人になると辛いです。金払ってもいいから行きたくないです。+47
-1
-
131. 匿名 2016/12/22(木) 05:06:41
飲み会したところで大した変化なかろう!
やめい!+24
-2
-
132. 匿名 2016/12/22(木) 05:08:04
お酒飲んでも酔わないから、ほぼシラフのまま酔った人たちと話しても、楽しくないし、意味ない。+4
-0
-
133. 匿名 2016/12/22(木) 05:10:05
会社の飲み会は、仕事の一貫として頑張って耐えるけれど…
親戚の年始や法事の飲み会は、嫌さMAX
どうしても遠慮のない話や干渉に具合が悪くなる
どうにかして逃れたい程、嫌で嫌で堪らない+34
-0
-
134. 匿名 2016/12/22(木) 05:11:04
わざわざ飲み会しなくても仕事に支障はないでしょ。
所詮みんな仕事上の付き合いだし。
仲良い人たちは、その人たちだけで仲良くすればいいだけだしね。
4000円あれば、まぁまぁほどよいフルコース食べらるよ〜°.*\( ˆoˆ )/*.°+36
-1
-
135. 匿名 2016/12/22(木) 05:11:21
ぼっちだから、あちこち席を移動して一言ずつ話したりして皆の目をごまかす。
料理のとりわけやオーダーで忙しくして皆の目をごまかす。
話を聞いてるふりして頷いて皆の目をごまかす。
料理食べるのに忙しいふり。+9
-0
-
136. 匿名 2016/12/22(木) 05:12:48
ゆとり世代の私たちが、飲み会嫌です〜〜言って無くしていきます!
盛り上げ役の人たちももう努力せんでよかよ!+65
-2
-
137. 匿名 2016/12/22(木) 05:13:21
>>133
同意
親戚の集まりほどイライラするものはないね
デリカシーのないこと言ってきたりするしね+6
-0
-
138. 匿名 2016/12/22(木) 05:13:55
ゆとり世代に期待!+47
-0
-
139. 匿名 2016/12/22(木) 05:15:32
唐揚げと枝豆食べれることくらいしか、楽しくないよ。+5
-0
-
140. 匿名 2016/12/22(木) 05:16:26
盛り上げるためにわざわざ余計な努力してる人たちが努力をやめればいいんでは?
そしたら、飲み会なくなるよ〜〜+25
-1
-
141. 匿名 2016/12/22(木) 05:16:28
食事は人の本性が見れるところだから飲めないけど参加してる
+4
-0
-
142. 匿名 2016/12/22(木) 05:18:24
ぼっちにはなりたくないけど自分からは何もしたくないなら、スマートに断る方法を身につけた方が早いんじゃない?+13
-0
-
143. 匿名 2016/12/22(木) 05:20:04
不景気だし、飲み会やめようよ。
そのお金が何日分の食費になることか!+50
-2
-
144. 匿名 2016/12/22(木) 05:24:21
会社の昼ごはんでも嫌なのに、なんで飲み会まで?
飲み会やりたがり〜〜の人たちは変態か何かか?
+20
-5
-
145. 匿名 2016/12/22(木) 05:26:53
どうやったらボッチにならないかよりも、どうやったら飲み会をなくせるかを考えた方が将来に繋がる。+40
-1
-
146. 匿名 2016/12/22(木) 05:28:59
飲み会とかやって無駄に人に干渉するから、いけないんだよ。
強制の飲み会してたらブラック企業認定。
ボッチとか思ってる人がいる時点で自殺者の温床にもなりかねない。+11
-2
-
147. 匿名 2016/12/22(木) 05:31:25
別に飲み会はあってもいいんじゃない
行きたくないものを断れる人が増えればいいと思う
私は断るし断られてもなにも思わない+12
-4
-
148. 匿名 2016/12/22(木) 05:32:43
飲み会で仲良くなるならいいよ?
でもなんか知らんけど、飲み会でまたわざわざカースト制度みたいなのが出来るんだよ。
だからやめてほしい。
+48
-3
-
149. 匿名 2016/12/22(木) 05:39:10
端っこにいればいいよ。
目立たないところにいてひたすら食べまくって帰る。
+7
-0
-
150. 匿名 2016/12/22(木) 05:49:33
日本の悪習と言うけど
海外のドラマで出てくるようなお庭でバーベキューパーティーみたいなのよりマシじゃない?
+10
-0
-
151. 匿名 2016/12/22(木) 05:49:51
分かるよ
ぼっちだな〜ってぼんやりしつつとりあえずニコニコしといてる
瞬間瞬間気を使って話しかけてくれる人もいるんだけど結局仲のいい人の所に戻っちゃうんだよね
私の受け答えがつまらないんだろうなって諦めてる+15
-1
-
152. 匿名 2016/12/22(木) 05:57:46
+10
-10
-
153. 匿名 2016/12/22(木) 06:02:16
一度思い切って欠席してみたら?
急用が出来ました、家庭の事情なので詳しくは話したくありません、でいいじゃん
思ってるよりも大した事じゃないと思うけどなぁ+37
-2
-
154. 匿名 2016/12/22(木) 06:08:16
なんで断れないの?
なんで話し掛けられないの?
そして最後には飲み会があるから悪い!って意見には賛同できないよ
強制参加で自腹みたいなのこそ強気で断っていい飲み会だと思うわ
+15
-5
-
155. 匿名 2016/12/22(木) 06:12:36
ガル民の半数は職場の嫌われ者
だからボッチ
仕方なく誘ってるだけで本当は来て欲しくない
別に休んでもいいんだよ+41
-3
-
156. 匿名 2016/12/22(木) 06:14:27
飲み会自体をなくせとか最近の人なら言いそうw
適度に理由つけて断ればいいじゃんとか言ってもデモデモダッテ断れないんだもん!とか言いそう+21
-5
-
157. 匿名 2016/12/22(木) 06:28:58
トイレに立った時にガルちゃんして気分転換をしたら?
ひたすら食べて、つまらなくなったら席を立って気を紛らわしたらいいよ。
本気で飲み会を楽しもうという人はそんなにいないと思うよ。
大半が義務で来てるようなもんだから、適当にやり過ごせばいいんじゃない?
+11
-0
-
158. 匿名 2016/12/22(木) 06:39:52
受け身で存在感がないのも困りますね。
相手から話してくれるのを待ってばかりじゃ、ダメだと思います。
社会人になったのなら人見知りで~
とか通用しなくなりますよ。
どうか勇気を出して話しかけてみて
下さい。上司にお酌に行くがてら話すのも手です。+12
-7
-
159. 匿名 2016/12/22(木) 06:41:31
行きたくないけど参加率がほぼ100%だから断りにくい。
行っても話すのが下手だからうまく会話に入らないし苦痛です。
そんな私は今日の夜忘年会です。嫌すぎる。+36
-1
-
160. 匿名 2016/12/22(木) 06:41:57
>>155
私は、がるちゃんしてても飲み会で
ぼっちになったりしないよ。
嫌われ者でもないですよ。
ネガティブな決めつけは止めてね+10
-2
-
161. 匿名 2016/12/22(木) 06:49:15
単純になんで飲み会するんですか?
しないといけないほどの理由ちゃんと言えるなら言ったいただきたい。+16
-3
-
162. 匿名 2016/12/22(木) 06:50:34
こういうトピだとすぐ、私は努力してます、自慢してくるよね。
そんなのがいるから飲み会行きたくないんだよ〜〜笑
+21
-11
-
163. 匿名 2016/12/22(木) 06:51:19
相手から話してもらうのより、飲み会なくなることを待っている。+16
-1
-
164. 匿名 2016/12/22(木) 06:52:16
枝豆を食べる。あとすることがない(T_T)+4
-2
-
165. 匿名 2016/12/22(木) 06:52:35
自分からは話せないから話しかけてほしい、でも気のきいた反応はしません、けどぼっちにはなりたくない
↑こういう人に気を使える人尊敬するわ+34
-5
-
166. 匿名 2016/12/22(木) 06:53:03
人間だし人間関係なんだから多少の努力は必要でしょ
自然のままでいられない人とは関わりたくないみたいな人いるけどバカなんじゃないのって思う
みんなが自然のままで生きてると思ってるのか?+10
-6
-
167. 匿名 2016/12/22(木) 06:53:17
宴会コンパニオンしてました。
だいたいの全体の人間観察してから
入っていきますが、バカ騒ぎしてる集まりから普通に会話してる人やおとなしい人同士で静に飲んでたり色んな
空気ができあがります。
ピンクすけべオヤジもいるしね。
めんどそうな人だなぁとかその中で
自分はどこに合うか入っていけるか
考えて入ります。苦手な感じの所は
さっさと済ませてそこに合う子に任せます。
こんな感じの気持ちで入ったり逃げたり交わしたりしながら自分からいかないと楽しめませんよ。
仕事と同じだと割りきって下さい
ぼっちの人なんてあまりいませんよ+29
-1
-
168. 匿名 2016/12/22(木) 06:55:11
歓送迎会は出席しなくちゃいけない雰囲気。ひたすら温かいウーロン茶を飲んで水っ腹に。+7
-0
-
169. 匿名 2016/12/22(木) 06:55:50
タイムリーなトピ!
私、今日会社の忘年会兼送別会なんですが、とても気が重くて仕方ないよ…。
いつもぼっちだし、今日も間違いなくぼっちなのさ┐(-。-;)┌
主役には申し訳ないですが、二次会には参加せず一次会で帰る予定です…+33
-1
-
170. 匿名 2016/12/22(木) 07:00:17
出来ない方に合わせてたら進歩しないから出来る方はやるんじゃないの
中にはゴミのような飲み会もあるよね
でも普通の飲み会の方が多いよ、会社によるだろうけど+5
-3
-
171. 匿名 2016/12/22(木) 07:00:43
忘年会とか居酒屋が儲けるための行事やろ
なくならないのはそのせいだよ+9
-1
-
172. 匿名 2016/12/22(木) 07:04:12
飲み会したいやつ、安くで酒飲めるからでしょ。
飲めない人たちからも金巻き上げて〜〜
+20
-5
-
173. 匿名 2016/12/22(木) 07:05:43
ワイやで+0
-4
-
174. 匿名 2016/12/22(木) 07:05:46
わかる、わかりすぎる>>1
私は途中で勝手に帰りますよ~
みんな酔っ払ってるし、席移動してたりするんで別に何も言われません^^;+11
-0
-
175. 匿名 2016/12/22(木) 07:06:42
でも来なかったら来なかったで裏でコソコソ文句言うしなぁ〜〜
そんなんだから関わりたくないと思うんだよ+12
-3
-
176. 匿名 2016/12/22(木) 07:07:16
行きたくないなら行かなければいい
断る勇気はあった方がいい
+9
-1
-
177. 匿名 2016/12/22(木) 07:07:19
>>52 忘年会のがやがやしたお酒の入った中で、周りの人に気が使える人って素敵だな。+20
-0
-
178. 匿名 2016/12/22(木) 07:11:17
結局は、お酒に強い人によるマウンティングの場。
肝心なことならシラフで理性的に言えよ、と思う。
飲酒強要や酔っ払いの悪行に、日本は寛容過ぎる。+10
-4
-
179. 匿名 2016/12/22(木) 07:11:26
飲まないけど気にしたことない
適当に会話して適当に気を使って
無難にやり過ごしてるよ
フォローもしたくない人達のは行かない
+4
-0
-
180. 匿名 2016/12/22(木) 07:12:34
そう言う時期経験してるから分かる
私は悪口いう奴等をスルーしていたらそうなった
ある意味で苛めだけど
でも適当にお酌して回ったりしてると
お酒の追加頼まれて雑用やってるとすぐ終わった
何もないと長いんだよね
今ならスマホがあるから時間は潰せる
がるちゃんやっときなよ!+2
-1
-
181. 匿名 2016/12/22(木) 07:22:49
>>175
被害妄想が強すぎる+4
-3
-
182. 匿名 2016/12/22(木) 07:23:18
>>99
受身な人が多いんだよね
社会人で>>99をフルコースで言い訳する人とか見ると、周りだってあなたの為に話題提供しておしゃべりする係でも盛り上げ役じゃないんですけどと言いたくなる+19
-2
-
183. 匿名 2016/12/22(木) 07:25:14
旦那は仕事の飲み会でボッチになってる人に話しかけてバランス取る人なんだけど、
話しかけられたボッチの女の子がすごく嬉しかったみたいで、
それ以来旦那のことばっかり考えちゃって、
旦那のSNSの一言一句に反応して落ち込んだり文句言うようになっちゃって、
いやービックリしたわ…
それ以来女の子のボッチに話しかけなくなっちゃったよ旦那。
私も両隣に背中向けられるボッチだけど、旦那みたいな人には感謝しかない+38
-2
-
184. 匿名 2016/12/22(木) 07:27:07
>>13
いじめッ子ぽいね。+2
-2
-
185. 匿名 2016/12/22(木) 07:31:06
>>38
参考になりますw+2
-1
-
186. 匿名 2016/12/22(木) 07:33:22
ぼっちって、幹事や盛り上げ役やらされる人よりは確実に楽そうだけどね+9
-10
-
187. 匿名 2016/12/22(木) 07:35:01
同じくぼっちの人に話しかけるとか、最初の席を話しやすい人の隣に座るとか。+5
-2
-
188. 匿名 2016/12/22(木) 07:35:55
時間とお金の無駄だけど
会社生活では慣習みたいだから適当に合わせてるのも給与貰うためと割りきってる
+7
-0
-
189. 匿名 2016/12/22(木) 07:36:28
うちの会社は、年配者女性が多くて、ほとんど飲み会は、出ない
お昼も縛りが無くて、自分のデスクで食べたり食堂で食べたり自由気まま
変に人に干渉する人も居なくて、とても居心地良いです
給料は、すごーく安いけれど
この自由さで、もう辞められません+40
-2
-
190. 匿名 2016/12/22(木) 07:39:17
仕事してた時はあるある!だったなぁ〜これ。
飲み会独特の雰囲気ってありますよね。
ボッチが目立つ→誰の隣になるかが非常に重要。
それと、お店の空気感や、座席の間取りも多少関係するかなと思ってる。
飲み会のあの雰囲気に堪えられず、途中で気分転換にトイレなんかに立って、戻ったら自分の席がなくなってるよね…。
しかも、酔っ払いのオヤジらなんか自分のコップまで判別つかなくなって、人のコップまで使って注いで貰ってたりするからたち悪すぎ!
これまた空いてる席を探すのも一苦労…荷物を椅子に置いてる奴とか必ず居るから席が足りない。絡むタイプの隣には空いてても絶対嫌だし。
+19
-0
-
191. 匿名 2016/12/22(木) 07:40:15
仕事に影響でないものであれば
欠席したらいいのでは??+6
-0
-
192. 匿名 2016/12/22(木) 07:41:56
私の会社は、ほとんどの人が車通勤なので
飲み会は、有りません
たまに開催する人がいるけれど、車なので断っています
わざわざ、その日だけ電車で来る人もいますが
車通勤の有り難さ+18
-0
-
193. 匿名 2016/12/22(木) 07:43:11
確かにぼっちになる人は、話しかけたら勘違いされそうなイメージはあるね
妙に意識されたりしたら困る
うちの旦那がアスペでコミュ障だけど
話しかけられたりすると嬉しくていらぬ口を言ったりするよ。
ましてや自分のこと理解してくれたなんてなると異性の場合、気になって気になってキモイおやじになったことある。受け身で引っ込み思案で内弁慶だから恋愛経験がないからすぐ勘違いする人もいるから気をつけて下さい+13
-2
-
194. 匿名 2016/12/22(木) 07:46:28
来たくなければ来ないで欲しい!
今回幹事をしたけど、
空気読めなくて皆から嫌われてる子が
珍しく参加してくれたんだけど、
彼女がひとりぼっちだったので
ずっと横で話しかけてたけど「はぁ」しか言わないし
週明け彼女から「あそこ、野菜ばかりで美味しくなかった。
なんで焼肉にしなかったんですか?」って言われた。
後でブツブツ文句言うなら来ないで欲しい。+23
-4
-
195. 匿名 2016/12/22(木) 07:46:43
>>182
賛同、こちらもテンションあげて
やってるから知らんつーのw+6
-4
-
196. 匿名 2016/12/22(木) 07:51:19
>>165
マジでそう思う。他人任せもたいがいにして欲しい
ちょっとは頑張れよ。
行く前はめんどくさいなー。お酒全く飲めないしが自然と盛り上がり帰ると
そういやなわけでもないなと思いながら眠りにつくわけだし自分から楽しもうとするかどうかだよな。+9
-6
-
197. 匿名 2016/12/22(木) 07:51:25
食べたくもないのに何かを食べてやり過ごす
おしぼりで机を拭いてみたり・・・はぁ~行きたくない+16
-1
-
198. 匿名 2016/12/22(木) 07:54:56
私なんて、職場のイベント(ランチ会、休日のお出掛け、飲み会)ほぼ断っているから当然のように忘年会に誘われなかった\(^o^)/
グループLINEも断っている。
変わった人認定されている。
でも職場では談笑するし、居心地悪くないよ。
ただ会社全体の歓送迎会だけは行くようにしてる。
1人でも気にしないけど、レアキャラだから話しかけてくる人がチラホラ。もちろん一次会でサクッと帰宅します。
+20
-2
-
199. 匿名 2016/12/22(木) 08:06:07
>>194
うわぁー!うちの会社にもいたわ、そういう人!ぼっちでコミュ症なのに気を使ってくれた人には偉そうな人!なぜか不参加とも言わないし、一人じゃいけないからとシブシブ優しい先輩が送り迎えして1日相手してやってんのに「つまんなかった、二度と行かない」と言い放ったそう。つまんなかったのは他の人と仲良しなのに1日あんたの相手させられた先輩の方だわ!
そういう場でも「やってもらうのが当たり前」位に思ってそうだ。+14
-3
-
200. 匿名 2016/12/22(木) 08:06:32
私は、絶対にぼっちになっちゃう人をつくらないと決めています(*^_^*)
そういう人に積極的に話しかけちゃうタイプです( ^ω^ )
みんなが楽しいのが一番良いから☆☆+12
-2
-
201. 匿名 2016/12/22(木) 08:13:18
うちは二次会のカラオケまでが強制参加です。断るということができません。なので、同じく来たくなかった人と近くにいて早めに帰宅します。参加費払うから行きたくない。なので、カラオケでは特に飲まず食わずで過ごして早く帰る準備してます。+13
-0
-
202. 匿名 2016/12/22(木) 08:14:14
主さん、ぼっちになるということは、お酒飲まないんですかね。飲み会というくらいだからお酒の好きな方には自然と人が寄ってくる。悪酔いしなければね!!+2
-11
-
203. 匿名 2016/12/22(木) 08:15:33
聞き上手になること。これに尽きます。
隣の人や向かいの人の話に、頷く。
へぇ。そうですか。
◯◯なんですね。(相手が言ったことを繰り返す)
それからどうなりました?
自分の話に共感してくれると、嬉しくなって話しやすくなります。
会話はキャチボールなのですが、まずは、受け止めてあげないと始まりませんから。+12
-2
-
204. 匿名 2016/12/22(木) 08:16:45
強制参加とは事前に会費とられちゃうの?+5
-0
-
205. 匿名 2016/12/22(木) 08:19:13
無理して行かなくていいと思います。
私も昔新入社員だった頃は全然周りと馴染めず、何とか溶け込もうとしましたが心が折れ、頑張るのを止めて、職場は仕事をしてお給料を貰う場所。飲みに行きたかったら友だちと行く。と割り切って会社の飲み会は断るようになりました。
しばらくしたら、同期が一緒に行こうと誘ってくれるようになり、ありがたく一緒に参加させてもらい、楽しめるようになりました。
人付き合いが得意不得意はそれぞれですし、苦痛なら無理しないで下さいね。+29
-2
-
206. 匿名 2016/12/22(木) 08:21:59
飲み会さえ誘われないんだけど…
いつもどの職場でも嫌われる私…+22
-3
-
207. 匿名 2016/12/22(木) 08:22:25
忘年会嫌いじゃないけど、都合が悪く欠席になると、当日までのラインのやり取りに入れず寂しい。終わってからも、楽しかったね~の嵐でウザイ+1
-4
-
208. 匿名 2016/12/22(木) 08:24:20
>>58
その努力が足りないって説教が始まるのが辛い
クビにさせられないくらい仕事頑張って欠席に徹してあきらめさせたい+17
-2
-
209. 匿名 2016/12/22(木) 08:24:27
一般的には普段からつるまない人の悪口なんて言いようがないし、行かないと悪口言われそうとか考えないで不参加でいいんじゃないの?つるまない人の悪口言うとかよほど意地悪な人だろうよ。+28
-0
-
210. 匿名 2016/12/22(木) 08:26:36
>>201
私はお酒飲めない・歌うの嫌い・音痴・騒がしいの嫌いなのでものすごく辛そう+9
-0
-
211. 匿名 2016/12/22(木) 08:28:05
行きたくないけど、行かなかったら行かなかったで飲み会翌日の「昨日のアレ(余興など)楽しかったよねー!」といった話題に付いていけなくてよりぼっちを深めるハメに…+14
-0
-
212. 匿名 2016/12/22(木) 08:33:45
いやいや
会社全体飲み会で、一人だけ出欠も取られず、
精算仕訳させられる方がきついから…+12
-0
-
213. 匿名 2016/12/22(木) 08:40:27
飲める人はハメ外して少し普段とは違う会話出来るんだろうけど、酔わない人からしたら飲み会なんて意味ない
+14
-2
-
214. 匿名 2016/12/22(木) 08:41:12
うちは5人だけの少人数の職場なので、居酒屋の小さいテーブルで席移動もなく喋ってる
たまに2人ずつ会話してて自分ぼっち状態になるけど、
何となく相づちうちながら微笑んで会話に入ってるフリしてる(笑)
そしたら突然話し振られたりしてそこから会話に入ったり
職場の雰囲気にもよるけど、私的な飲み会じゃないし誰かかれか気を使ってるものだよね
でも大人数の職場でぼっちだったらつらいだろうなー
+23
-1
-
215. 匿名 2016/12/22(木) 08:42:32
>>7
逆でしょ。
ぼっちだからトイレに行くんだよ+9
-7
-
216. 匿名 2016/12/22(木) 08:44:56
ぼっちにはなりたくないけど自分からは何も努力したくありませんとか通用する会社なら是非私も入りたいわ+6
-11
-
217. 匿名 2016/12/22(木) 08:49:55
なんてタイムリーなトピ!
私もトピ立てようかな?って思ってた。
まさに今夜、忘年会です。
強制的に全員参加です。
職場ではいつもぼっちだから今夜もぼっちになるのかと思うと憂鬱です(>_<)
+17
-1
-
218. 匿名 2016/12/22(木) 08:50:49
私だけ車通勤なのでいつもシラフ参加
人間関係は良いので参加自体は嫌じゃないけど
酔った周りのテンションに付いてけなくて辛い事もある
疲れたら隅でニヤニヤしながら人間観察
後日「○さん酔っ払ってこんな事言ってましたよー\(^o^)/」って教える
あー私性格悪いww+3
-7
-
219. 匿名 2016/12/22(木) 08:52:11
私は集まる会によってはぼっちの時があります。
例えばPTAの定例会などではぼっち。
知り合いが多い場所や飲み会などはぼっちにはなりません。
両方の気持ちがわかります。
PTAでぼっちの時はスマホとか無駄に操作しながらひたすらぼっちを耐えてます。
ぼっちって割り切る事が出来ないと余計につらいんだよなぁ
+12
-0
-
220. 匿名 2016/12/22(木) 08:53:28
放置って書いてる人何人かいるけど。
私もぼっちになる時があるけど、それを「放置された」と思ったことはない。
話しかけられたり、構われたりするのが当たり前じゃないし。
自分から話しかけたりしないと入れないと思ってるよ。
片付けたり、写真撮るアイデアいいね。週末それで乗り切る。+23
-0
-
221. 匿名 2016/12/22(木) 08:58:48
1番仲のいい人(もしくは空気よんでくれるいい人)の側を離れない+12
-1
-
222. 匿名 2016/12/22(木) 09:05:18 ID:IdIdcxfdrp
忘年会、断った事ある。
1人で気楽に飲んでたら、まさかの二次会会場でみんなとバッタリ。
「用事がさっき済んだので、今きたばっかんですよ〜」とか笑顔で言い切ったけど、特に何も言われなかった(*^ω^*)
意外と気にしない人が多いんじゃないかな?
予約人数の問題もあるから、行きたくなかったら初めから外せない予定があるって断ればいいんじゃない?後で何か言われるとしてもせいぜい数分で話は終わる。+13
-2
-
223. 匿名 2016/12/22(木) 09:13:49
ぼっちを見つけて絡みに行く+11
-0
-
224. 匿名 2016/12/22(木) 09:23:55
話がおもんないからじゃん?
盛り上げようと空回りとかって以前に、空気読めないひとたまにいる。
ランニングマンとか急にされて引いたことある。
+10
-0
-
225. 匿名 2016/12/22(木) 09:57:37
行かない、そして誰もいなくなった、ソースは私+12
-2
-
226. 匿名 2016/12/22(木) 10:04:27
辞めた会社の飲み会になぜか誘われて参加した。視界に入れられてなかったみたいで疎外感半端なかったし、超つまらなかった。だから堂々と携帯いじってた。+9
-2
-
227. 匿名 2016/12/22(木) 10:05:53
>>52
あなた優しい人だね
ありがとう+12
-0
-
228. 匿名 2016/12/22(木) 10:23:44
席が真ん中だと、右と左どっちの会話に入ればいいのかわからない…+7
-0
-
229. 匿名 2016/12/22(木) 10:44:24
ぼっちの方が楽。
みんながわいわいしてるのをぼーっと聞いてる。+3
-2
-
230. 匿名 2016/12/22(木) 10:47:30
酔ったフリして寝たフリか具合悪くなったフリして帰る。
またはあえて酒に飲まれてしまう。
嫌な時間は酔ってしまう。
稀の稀だと思うけど酒の力で羽目が外せて打ち解けられるかもしれないし。
大失敗しても反省してるから次からしばらく自粛しますってできるし。どーですか?+1
-2
-
231. 匿名 2016/12/22(木) 10:50:49
>>189
いいなー、一人でいても気にならない環境ってステキ。
その環境を作った最初の人は浮いてたかもしれないね
感謝だね。
+4
-1
-
232. 匿名 2016/12/22(木) 10:56:32
ぼっちをたくさん集めて会社作ればいいと思ったけど
私その中でもぼっちになりそうでコワイ+15
-1
-
233. 匿名 2016/12/22(木) 10:56:55
行かなきゃいい と言う人もいるけれど、そんな選択肢がない職場も多いのですよ…
それが出来ないから主も私たちも苦しんでいるのです
+10
-1
-
234. 匿名 2016/12/22(木) 10:59:41
飲み会でなんにも話してない人いると話しかけるけどそういう人もいないですか?おせっかいかもと思いながらせっかく飲みの席にきていてむつむつご飯食べている人いるとなんだか気になってしまって話題振るけどな+3
-2
-
235. 匿名 2016/12/22(木) 11:26:50
めちゃくちゃ気持ちわかります!私もそうです。
既にグループができてしまっているせいか、仲間に入っていけませんし、話しかけてもたいして盛り上がらずアウェイ感すごいです。
女性陣の席でまとまっていないといけないので席を離れるわけにもいかず、かなり上の部長クラスも参加するし全員強制的に参加です。
男性陣は和気藹々としていますが女性陣はマウンティングな感じでどこかうわべっぽいねとよく男性陣から言われます。本当に時間を潰すのが辛い。
しかもイベント事が多いのでそれも苦痛。+9
-0
-
236. 匿名 2016/12/22(木) 11:34:30
>>46
こういう場合は皆さんはどうしてますか?
適当に空いてる席に座るしか無いけど、自分のお箸やグラスは元の席にあるので手持ち無沙汰。
ただ座っている自分が悲しくなります。+6
-0
-
237. 匿名 2016/12/22(木) 12:22:19
友達の、我留ちゃん子と遊ぶ+0
-1
-
238. 匿名 2016/12/22(木) 12:34:19
私も口下手で会話苦手だけど、年長者になったからなるべく一人の人に話しかけてる。
でも、話しかけても反応がない人には困る。
「このお刺身脂がのってって値段の割に美味しいね」
「うん」
「このマグロはどこのなのかな。大間産だったりして」
「知らない」
「随分混んでるけどこのお店人気あるみたいだね」
「ふーん」
こういう人は話しかけれたくないんだなーって思って違う人と話しちゃうけど、話をしたいのかしたくないのか内心はどう思ってるんだろう。+16
-0
-
239. 匿名 2016/12/22(木) 12:37:03
>>236
席がなくなるのはお座敷のときだよね。
そういう場合は、話しやすそうな人の席にいってグラスをもってお酌する。
そうすれば相手もお酌を進めてくる。
飲めなければ、飲めないんでウーロン茶でいいですか?って言う。
+4
-0
-
240. 匿名 2016/12/22(木) 12:53:33
会社の女の人で、忘年会とか必ず胸元の大きく開いてる服を着てきて、自分を可愛がってくれる本社の男の人の隣にすぐ移動する人がいる。
自分の席の人とは話さず。
必死か!と思う。
+7
-2
-
241. 匿名 2016/12/22(木) 13:46:47
皆さんこんにちは主です。
飲み会はほ強制参加の流れの為、毎年苦痛なのです。嫌すぎて具合悪くなってきました。
まだまだ色んな意見を知りたいと思いますので、皆さんよろしくお願いします。+16
-1
-
242. 匿名 2016/12/22(木) 14:43:38
社長から、飲み会を開くように年に数回言われます(._.)
でも、嫌だから、分かりました!!
日時場所、決めますね( ̄^ ̄)ゞ
って言って、全部流してました。
社長はいつするのー?みんな忙しいかあー
とか言ってるので誤魔化しながら、やってます。
ぼっちの強い味方です笑+5
-1
-
243. 匿名 2016/12/22(木) 17:51:11
一発芸で
巻物を口でくわえて
ドロ~んと言って
そのまま帰る。
それにつきるね。
+5
-0
-
244. 匿名 2016/12/22(木) 18:22:53
私も飲み会でいつもぼっちになる‥。
コミュニケーションが下手でみんなでわいわいができない。
派遣で何社か働いたけど馴染めず飲み会は苦痛です。
一番辛かったのが立食パーティー。みんな仲良い人に駆け寄って、私だけテーブルに一人。食事取りに行くのも一人。
参加しなければ良かったと本気で後悔しました。
今の派遣先は忘年会の出欠を紙に書いて提出だったので、欠席の意思を伝えるのが楽でした。
全ての会社がそういうシステムになればいいのになぁと思いました。
会社によって飲み会強制みたいな雰囲気だとキツイですよね‥。
トピ主さんの気持ちよくわかります。
+10
-1
-
245. 匿名 2016/12/22(木) 18:58:44
私は飲み会好きだな。夫がきらいなので、なかなか出られない。飲み会いって、昔のように大騒ぎしたい!+4
-1
-
246. 匿名 2016/12/22(木) 18:59:39
>>240
可愛がってくれる ってなんなの?会社でしよ?+0
-1
-
247. 匿名 2016/12/22(木) 19:01:46
ぼっちになったら、隣の人に話しかければいいんじゃないの?盛り上がらなかったら、そのまた隣の人に。+1
-1
-
248. 匿名 2016/12/22(木) 19:22:12
いつもぼっちにならないように楽しんでいるふりをしていたけど
勇気を出して何もしないでいたら見事に誰にも気にされなかった(隣席除く)
もう来年の忘年会はいかないんだ+1
-0
-
249. 匿名 2016/12/22(木) 20:19:42
ぼっちになるって言う人、自分から話してる?
学生時代や友人と違って職場や社会人の集まりでは、話題を提供するのってサービスなんだよね。
人のサービスを待つだけ乗るだけでつまらないとか苦痛と言うのは、何もあげてないのに何もくれないってむくれるようなもんだと思うよ。+6
-0
-
250. 匿名 2016/12/22(木) 20:24:21
バイト始めたばかりに忘年会があってこれを機に仲良い人作ろうと思ったら昔からいる人たちで固まってた。私に分からない会話ばかりしていて本当に辛かった。
ビンゴゲームしたらたまたまビリになって苦手なお酒を一気したけど全然盛り上がらず。
途中で本当に気持ち悪くなったけど場を盛り下げないためになんとか笑顔で堪えた。
数人気を遣ってくれたり頑張って話しかけたりもしたけど馴染めず。
もう二度と行きませんというかそれ以外のこともあってバイト辞めました(笑)+3
-0
-
251. 匿名 2016/12/22(木) 20:30:41
酒が入ったら一時間ぐらいでどこのグループにもおーおいでおいで!ってならん?
嫌われものでも。+1
-4
-
252. 匿名 2016/12/22(木) 23:01:01
うちの会社は少人数だからぼっちになる時間すらない。
でも、ぼっちの経験はあるので気持ちはとてもわかる!!!!!
ぼっちの皆さん!!!
隣にいてお話してあげたいよーーー!!!
心からそう思いますっ!!!+7
-2
-
253. 匿名 2016/12/22(木) 23:06:11
今年のゼミの飲み会でぼっちになりました。
来年もあります。仮病使って休む予定です。+1
-1
-
254. 匿名 2016/12/22(木) 23:11:40
忘年会だけは我慢して参加するようにしてましたが、今年は欠席しました。苦痛でしかないものに、わざわざ行く必要はないのでは?+10
-2
-
255. 匿名 2016/12/22(木) 23:20:58
ボッチになるので行かなくなりました。
特に何も言われません。
+4
-0
-
256. 匿名 2016/12/22(木) 23:44:47
>>249
それね。
ぼっちじゃない側だけど、アホなフリして会話盛り上げて頑張ってる。
仕事だと思って割り切ってるよ。
楽しくてやってる訳じゃない。
+4
-1
-
257. 匿名 2016/12/23(金) 00:37:27
一度座るとそこから動く度胸がない
別の席に移ってどーもーが出来ないヘタレです+4
-0
-
258. 匿名 2016/12/23(金) 00:40:45
前回の職場の飲み会で凄い不快で惨めな思いしたから今度の忘年会は行かない+5
-0
-
259. 匿名 2016/12/23(金) 00:43:43
まさに今日ぼっちだったよ。
最後のほうは寝たふりしてた。+5
-1
-
260. 匿名 2016/12/23(金) 01:07:32
意外と苦労してるひといるんだね
わたしだけじゃなかったー。
ついさっき忘年会だった
話せない自分せめるの疲れたから
開き直ってさあ冬休み〜
+8
-0
-
261. 匿名 2016/12/23(金) 05:33:20
みなさんのコメントに共感しまくりでした!!この世から飲み会が消えて欲しいくらいです(´-`)+3
-1
-
262. 匿名 2016/12/23(金) 07:18:37
>>259
お疲れ様でした!+2
-0
-
263. 匿名 2016/12/23(金) 08:04:25
>>262さま
おはよう
うん疲れちゃった
自己嫌悪もあるし…
気にかけて下さってありがとう(・-・*)
+2
-0
-
264. 匿名 2016/12/23(金) 08:44:45
ぼっちはツラいよね。
集団の中で「自分だけが楽しければいいや」って、
周りを気遣えない人が多すぎる。
ぼっちの人も仲間に入る努力が必要だけど、
まずはそういう辛い思いをする人がでないように、
皆が配慮し合って、皆が居心地のいい環境をつくるといいよね。
一人一人の努力で環境は変えられると思って、私は頑張っているよ。+4
-1
-
265. 匿名 2016/12/23(金) 09:57:52
>>133
親戚のは辛いからひたすら皿洗い係、片付け係に徹する+1
-0
-
266. 匿名 2016/12/23(金) 22:52:23
お酒飲めないからひたすらジュース飲んでるよ。
声が小さいから話してても何度も聞き返されたりして挫ける。。
それで喋らなくなってその結果ぼっちになる。
+3
-1
-
267. 匿名 2016/12/25(日) 09:18:22
極力行かない
年に2.3回しか行かない
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する