-
1. 匿名 2014/08/01(金) 16:37:34
辛いけど頑張りましょう(T_T)+157
-5
-
2. 匿名 2014/08/01(金) 16:39:00
一人のほうが気楽だもん+286
-3
-
3. 匿名 2014/08/01(金) 16:39:07
パート先でもぼっち、ママ友もいない私が通りますよ~+324
-5
-
4. 匿名 2014/08/01(金) 16:39:15
来年専門学校行きますが、そこでも友達できないんだろうなって思うと吐き気がします。+128
-7
-
5. 匿名 2014/08/01(金) 16:41:03
きらくー
変につるむと後々大変だし
現状も辛いしね
でも、つるんでる人からは
あの人、さみしーwwwwwって見られてるんだろうね うっざ+339
-10
-
6. 匿名 2014/08/01(金) 16:41:13
あるある出典:livedoor.blogimg.jp
+198
-3
-
7. 匿名 2014/08/01(金) 16:41:24
は~い!
職場でぼっちです~ランチ誰も誘ってくれませ~ん(笑)
お弁当持参だし、一人が気楽だから気にしてませ~ん!
女の変な派閥に巻き込まれずに良かった~+311
-6
-
8. 匿名 2014/08/01(金) 16:42:10
特に職場で馴れ合うのが無理
すでに馴れ合いまくってる職場に入ってしまうと、早く辞めたいなと思う+214
-2
-
9. 匿名 2014/08/01(金) 16:42:32
小鳥が友達です+119
-13
-
10. 匿名 2014/08/01(金) 16:42:50
ぼっちって言葉嫌い+231
-8
-
11. 匿名 2014/08/01(金) 16:42:58
>4
なにをおっしゃる!
専門学校ってことは同じ夢とか方向に進もうとしてる子が多いんでしょ?大丈夫だよ!
今から悲観するのは早いよー!
友達は量じゃないよ、これ本当に。
少なくても、1人でも、心を許し合える子に出会えるといいね。
+251
-5
-
12. 匿名 2014/08/01(金) 16:43:14
まさかガルちゃん民って相当ヤバい人の集まり?+37
-119
-
13. 匿名 2014/08/01(金) 16:43:41
最近までぼっちだったけど、この前新人が入ってきて意気投合できた+102
-7
-
14. 匿名 2014/08/01(金) 16:44:23
対人恐怖症で人の顔をみるのも吐き気がして友達ができません。
学校にもあんまり行けていません+115
-5
-
15. 匿名 2014/08/01(金) 16:44:31
大学生なんですが、前まで一緒に食べていた子が学校を辞めて他大学に行ってしまったので
お昼は1人で食べていました…>_<…
夏休み明けは新しく出来るか不安です´д` ;
+132
-3
-
16. 匿名 2014/08/01(金) 16:44:41
修学旅行の集合写真にて
+72
-6
-
17. 匿名 2014/08/01(金) 16:47:14
はいはい私です!
上司に変な噂流されてぼっちです。
ぼっちでさみしそ〜とか陰口叩かれてますが
仕事で必要最低限の関係でオッケーです。
おかしい人とつるみたくない。
+208
-3
-
18. 匿名 2014/08/01(金) 16:48:05
季節になればトンボだってペアになるのにってこれからの季節は毎年凹む。人混み歩いてると、こんなに人が居るのになぜ私はぼっち?って思うよ。+32
-9
-
19. 匿名 2014/08/01(金) 16:48:57
つるむのも一人でいるのも自由だしお互い迷惑はかからない。
だから、ひとりでいる人のことを馬鹿にするようなことはやめていただきたい…。空気だと思ってくれればいいのに。
なんで「あの子ひとりぼっちww」って目で見るわけ?;+170
-3
-
20. 匿名 2014/08/01(金) 16:51:12
1人がいい、誘わないでくれ、なんて公言したことはないのに、いつのまにか
1人がいいんでしょ?って扱いになってしまった
無意識にそういうオーラを出しちゃったのかなぁ+119
-0
-
21. 匿名 2014/08/01(金) 16:51:22
+283
-3
-
22. 匿名 2014/08/01(金) 16:51:26
うわべだけの付き合いの人はいっぱいいるけど、いざというとき頼ったり頼られたりする人はいないし、いつの間にか輪から外れてたりする。まわりは誰も私のこと友だちと思ってないんだろうなーっていつも感じる。子供の頃からずっとそうだから、寂しいとかも思わなくなったけど。+185
-2
-
23. 匿名 2014/08/01(金) 16:52:39
3月に卒業しましたが、
短大生活2年間ぼっちでした〜
お昼ご飯の時だけちょっと寂しかったかなw
でも一人でいる方が楽だし好きです(^^)+121
-2
-
24. 匿名 2014/08/01(金) 16:52:43
一人のほうが気楽で楽しいO(≧∇≦)o+76
-0
-
25. 匿名 2014/08/01(金) 16:52:47
えっ?辛くないよ
人に合わせるのイヤだから。+117
-3
-
26. 匿名 2014/08/01(金) 16:53:12
私もで〜す。
だって、お昼一緒に食べて、聞きたくもない悪口聞かされて、同意を求められてetc.
めんどくせえ‼︎
ならおひとり様がいい(^-^)+159
-3
-
27. 匿名 2014/08/01(金) 16:53:34
いっしょに昼食を食べないとあれこれ言われます。
たまにいっしょにいるとコソコソ言われます。
女は悪口でつながる生き物+123
-2
-
28. 匿名 2014/08/01(金) 16:54:42
職場でぼっちです。
仲良くしたいけど、みんな個人主義(>_<)
職員同士でバリバリの敬語(いらっしゃる、ご存知でしたか?みたいな)使うような環境で大きな壁がある。
一番下っ端の私にすら「何か飲まれます?」
…仲良くなるのは諦めた+119
-4
-
29. 匿名 2014/08/01(金) 16:55:12
はいはーい
他大学から大学院に入学。私以外は大学時代から一緒だから、輪に加われませんー。
研究には支障ない程度だからいいんだけど、
知らぬ間に私以外の子達で飲み会→Facebookに「ゼミの仲間で飲み!」と写真投稿
私呼ばれてもないですけど( ´ー`)+126
-2
-
30. 匿名 2014/08/01(金) 16:55:16
25
なんかミサワっぽいですねw+36
-7
-
31. 匿名 2014/08/01(金) 16:55:30
高校1年の1学期 友達できない~やばい!!
↓
高校1年の2学期~2年の2学期 別に1人好きだし?全然寂しくないんだけど。
↓
高校3年 我慢の限界 寂しいし不安 クリニックへ ←今ココ+129
-1
-
32. 匿名 2014/08/01(金) 16:55:55
Yes!!!
1人が好きなんで。+44
-1
-
33. 匿名 2014/08/01(金) 16:56:20
私も、キングオブ人見知りなもんで今高2ですが
大阪に引っ越した小4のころから見事に友達いないです(泣)
人と話すとタジタジになるのでしんどいです
しかも、明日はバイトだ・・。
気が滅入る。
+88
-3
-
34. 匿名 2014/08/01(金) 16:57:42
15です‼︎続きです。
かと言って、ずっと誰かと一緒は辛くなる時もあるのですが、お昼がずっと一人は辛いです…>_<…
どっちなんだ‼︎って思います´д` ;
誰か分かる方いますか?(笑)+65
-3
-
35. 匿名 2014/08/01(金) 16:57:50
ふつーににこにこしているし仕事もまじめにやっているのにいつもぼっち。合コンやオフ会行っても友達ができない。にこにこして清潔にして服も流行りの物を着ているし頑張りすぎの痛さも無いはずなのに、なぜ?+132
-4
-
36. 匿名 2014/08/01(金) 16:58:50
憐れみでお昼誘ってこないでーーー!!!
一人がいいの気楽なの
本読みたいし、ネットしたいし
つーか男性社員に
「一人?なんで一人なんすか?w」っていわれたよー
お前35だよね? 一人でご飯できないの???+158
-2
-
37. 匿名 2014/08/01(金) 16:59:20
実はぼっちが一番強い。+152
-3
-
38. 匿名 2014/08/01(金) 17:00:07
37です。メンタルが強いです。+71
-3
-
39. 匿名 2014/08/01(金) 17:00:09
んー…
誰かといても楽しいけど
やっぱり1人の方が気楽でいい。+59
-2
-
40. 匿名 2014/08/01(金) 17:01:20
仲良くする努力したところで、仲良しの皮をかぶった腹の探り合いだったりするし、女ってほんと怖い…+110
-5
-
41. 匿名 2014/08/01(金) 17:01:31
職場でぼっちですが気楽すぎて時が経つのが早い(笑)
仕事しに来てるんだから気にしないです+107
-1
-
42. 匿名 2014/08/01(金) 17:04:37
>40さん
本当にそれですね
友達なんて量より質なのに
見下したい、馬鹿にしたいが透けて見える人いますよね
でも、私は優しいから仲良くしてあげちゃう!的なのも
どの世代にもいる+47
-2
-
43. 匿名 2014/08/01(金) 17:05:10
体育のチーム分けで、代表者5人が欲しい人を順番に選んでいきます。
必ず最後に残ります。分かってはいるけれど、公開処刑されてるみたいで
心がズリズリ削られてる気分でした。
+157
-2
-
44. 匿名 2014/08/01(金) 17:05:33
ひとりでも平気だよというだけで、ひとりがいいという訳じゃない。
誰かと喋るのはたのしい。
人に合わせるの嫌だし。とか、上辺だけの関係なんて嫌。みたいな無駄にツンツンしたカッコつけた考えもない。
仲間にいれてけれ…!!(;ω:)+101
-1
-
45. 匿名 2014/08/01(金) 17:07:09
高校でいじめられ、大学でも一時期ぼっちでした。
休みの日に、友達と遊びに行く妹とは反対に、家でプロ野球を見てた私を見て母親からは
「恥ずかしい。友達いないなんて情けない」
と非難された。
どうやっても友達できない時だってあるんだよ(泣)+147
-0
-
46. 匿名 2014/08/01(金) 17:07:24
ぼっちは寂しい時もあるし
「あの人1人なんだー友達いないんだー」
って目で見られるのが恥ずかしかったり辛かったり
周りから可哀想と思われるのがミジメなんだよね・・・
でも面倒くさい人間関係に悩まなくていいから気は楽
だいたい悩みの大半って人間関係だもん
それがないだけ幸せって思えたら
ぼっちもいいものです♪+89
-2
-
47. 匿名 2014/08/01(金) 17:08:06
ママ友がいないから学校の行事ではぼっちです
参観日とかに行っても他のお母さん方はかたまってずっと話してるけど、そんなに何を話す事があるんだろうって不思議。+136
-2
-
48. 匿名 2014/08/01(金) 17:09:54
淋しいときもあるけど
基本的に楽。
仕事だけして
さっさと帰る日々。+75
-0
-
49. 匿名 2014/08/01(金) 17:12:27
人と関わると煩わしいこともあるけども、面倒な人は躱す、いい人とは仲良くする、相手を見極めて上手にコミュニケーションをとれるのがホントに頭のいい大人なんだと思うなー
だからぼっち卒業したい
+42
-1
-
50. 匿名 2014/08/01(金) 17:12:30
はーい
リアルでもネットでもぼっちです
最初話しかけてくれた人もどんどん離れていきます・゜・(つД`)・゜・
頭固くてつまんないみたい
冗談の面白い返しかた教えてほしい...+95
-1
-
51. 匿名 2014/08/01(金) 17:14:40
今、フルタイム(8時間)の仕事を探し中です。
お昼時間が憂鬱ですが、群れるのが好きじゃないし合わせるのも面倒なので自分らしく居れば良いですよね。
美輪明宏さんのこの言葉が染みてます。
『職場は友達を作る所ではない。』
+103
-1
-
52. 匿名 2014/08/01(金) 17:15:58
会社では必要最低限の会話しかしない!+52
-0
-
53. 匿名 2014/08/01(金) 17:16:49
いま資格をとるために受講中だけど
ぼっちで浮いてますー
ほんとは明るいのにな〜。。+25
-0
-
54. 匿名 2014/08/01(金) 17:18:02
ひとりだと行動できない人よりはマシだと思う。+79
-0
-
55. 匿名 2014/08/01(金) 17:20:16
うわぁ 寂しい人たち多過ぎ+9
-52
-
56. 匿名 2014/08/01(金) 17:21:01
ぼっちの人って色々で、
人に合わせたくないというワガママなタイプと、自分が人からどう見られているかを気にしすぎて素直な自分が出せない、心を開けずオドオドしてしまう、みたいなタイプと、他いろいろいる気がする。
ただのワガママタイプは一生一人でいればいいと思うよ。
私らしく!とかイタイわ。+15
-42
-
57. 匿名 2014/08/01(金) 17:22:29
旦那の転勤で引っ越して来たけど地域に馴染めずぼっち状態。慣れるもんです。煩わしくない。+31
-3
-
58. 匿名 2014/08/01(金) 17:23:04
ここでもボッチが淡々とマイナスを付けるんですね^ ^+15
-19
-
59. 匿名 2014/08/01(金) 17:26:32
女は群れたがるからイヤ
派閥とか面倒くさい
職場では一人でサッサとお弁当食べて昼寝する
誰かと一緒だと昼休みがあっという間に終わってしまって休憩できない+70
-2
-
60. 匿名 2014/08/01(金) 17:26:41
ぼっちの人達の中に、友達とワイワイやってるのが好きっていう人たちに対して謎の敵意を持ってる人がいるのはなぜだろう…
「あんなの上辺だけの薄っぺらい関係だ」とか「どうせ影で悪口言い合ってる」とか言うのね。よく知らないのに知ったような口ぶりで言う。
べつにいーじゃん。ほっといたれよ+59
-6
-
61. 匿名 2014/08/01(金) 17:30:47
自分はぼっちでも良いと思ってるのに、周りは哀れな目でみてるんだろうな〜
って考えちゃうのが最大のつらさw
自分の心との戦いなんだよね〜、結局は。+74
-0
-
62. 匿名 2014/08/01(金) 17:37:25
派遣で働いていた時ぼっちだった。
周りの派遣さんたちは皆10年近く勤務していて新しい人を受け入れてはくれなかった。
仲間はずれとかではなく、居ないと思われているみたいな。
敵はいないけど味方もいない状態だった。
+51
-0
-
63. 匿名 2014/08/01(金) 17:43:29
口ではいじめは酷い~、平和が一番とかいってるやつの性格がわかるよね(笑)
しゃべりながら食べるの苦手だから1人でいい。
友達が欲しいのに、自分からいかずに待ってるだけの1人と一緒にされたくないし、
人見知りだから…と免罪符使ってくる人も苦手。+7
-15
-
64. 匿名 2014/08/01(金) 17:50:02
ぼっちになりがちだけど、女性が少ない職場というのと
いい意味で他人に干渉しない人ばかりの集まりなのでぼっちにならずにすんでいます。
ぼっちの気持ちもわかるので、一人の人がいても気にしません。+33
-1
-
65. 匿名 2014/08/01(金) 17:50:04
結婚式は友達一人も来ませんでした
+47
-0
-
66. 匿名 2014/08/01(金) 17:52:09
ぼっちが嫌だからって無理に合わない人といても疲れるよ+52
-0
-
67. 匿名 2014/08/01(金) 17:59:27
そりゃ一人のほうが気楽だけどやっぱりぼっちは辛いよ
+34
-2
-
68. 匿名 2014/08/01(金) 18:06:36
結婚し遠方に引っ越してパートしてたけど誰一人友達できませんでした!
妊娠し今は専業主婦なのでさらにぼっち…
これから友達できるのかな~+28
-1
-
69. 匿名 2014/08/01(金) 18:09:02
学生時代は、グループ組めないと授業とか修学旅行とか支障が出ることがあったけど
社会人になったら本当にぼっち楽すぎる
ぼっちと言うか一人行動かな?
うちの職場だと、余りにもつるみ過ぎてる方が「学生気分が抜け切れてない」と言われるし。
プライベートでも一人行動だけど本当に楽。
ただ、もっとお一人様でも気楽に入れる施設が出来ればいいのにと思う。+48
-0
-
70. 匿名 2014/08/01(金) 18:12:50
誰とでも仲良くしろっていうんじゃないんだし、友達選べばいいだけ。
合わない人でも適当に相槌うっておけばいい。
最低限のコミュニケーションはとっておいたほうが仕事も円滑に進む。
いい歳してそれができずに完全にシャットアウトする人って出来損ないだよ。
楽だし。とか言うのは出来損ないの痛々しい言い訳にしか聞こえない。+35
-15
-
71. 匿名 2014/08/01(金) 18:26:48
どの職場行っても最後ボッチになる。
絶対私の性格が悪いんだけど、何が悪いのかわからないから治しようがない!プライベートでは友達いるけど、少ない方だと思うし…。
ボッチ上等〜って人と違って、できればみんなと気軽に絡みたいタイプなのになぁ…(/ _ ; )虐められたりはしないけど、敬遠されちゃう。+50
-3
-
72. 匿名 2014/08/01(金) 18:28:29
今日はさすがに辛かった時のトピだから
書きます。女性で主婦の多いのがウリの会社なので一人くらい仲よくなるかなと思いましたがならないね。複雑な仕事なので相談したり雑談から知ることってあると思うんだけど入ったばかりなのに放っておかれてしかも新しく入ると私は教育係。自分もまだなれない事教えるから半端で新しい人は古い人と馴染もうと必死だし、でわたしは今日は全体の人間相関図を考えて変なとこきちゃったな。。。と思いました。
私の個人情報が知りたい時だけランチとかメールで交流してきて翌日になるともう知らぬふり。淡々とやるには相互協力が必要な仕事なので疲れたー。
ぐちぐち書いてごめんなさい。
仕事は仲間を作りにいくもんじゃないことくらい知ってますが、仲間がいるとスムーズにサクサクできるタイプの仕事もあるのです。
お疲れ様+56
-2
-
73. 匿名 2014/08/01(金) 18:40:20
私は仕事上だと普通に笑顔で接客もするし、仕事仲間とも談笑もする
でも仕事仲間と飲みに行ったりはしない。派遣社員だからってのもあるんだろうけど。
ネット掲示板でもぼっち集まれ的なトピックスを見ると、案外接客業が多い気がする
仕事以外で愛想振りまくのが面倒なのか、仕事だから割り切って愛想振りまけるのか
ヒト寂しくて愛想振りまきたくなるのか、その辺りは人によるけど。
+19
-0
-
74. 匿名 2014/08/01(金) 18:45:11
大丈夫とか思ってたら
いつの間にか1人は自分だけだった+33
-1
-
75. 匿名 2014/08/01(金) 18:45:42
全員がお互いに初めましての状態からだと馴染めるんだけど、もうグループができちゃってる状態の中にひとりでポンと入っていくっていうのはできなくて、ぼっちになっちゃう(´・ω・`)
どうやったら仲間に入れてもらえるのかまったくわからなくて全然進歩しない(´;ω;`)
+63
-0
-
76. 匿名 2014/08/01(金) 18:57:47
ある事ないことばかりベラベラしゃべるBBA連がとても気持ち悪くなったので
昼休みは仕事場に戻ってクーラーの部屋で動画で音楽聴いたりしてリラックスしてるのが
最近の楽しみ。。。
BBA連と縁を切れたので本当に楽しいです
人のうわさ何て私にはどうでも良い事なんだよっ+26
-3
-
77. 匿名 2014/08/01(金) 18:58:01
関東のマンモス私大の学生だけど
普通に一人でお昼食べてる人たくさんいるよ
+46
-0
-
78. 匿名 2014/08/01(金) 19:09:00
職場に休憩室あってお昼は皆(女6人)で食べるんだけど、休憩の時くらい1人になりたいから車で見晴らしのいい場所に行って食べてます。
性格上、ほとんど喋らないし噂話、悪口、世間話、全く興味無いので人が喋っていても知らんぷりしてます。でも周りがいい人達なのでそれが原因でハブられたりとかは無いですね。若干浮いてるのかもしれないけど。因みに私は23歳で勤め始めてまだ3ヶ月、他の方は30歳以上の全員子持ちです。1人がいいです。気楽。屁できるし。+44
-0
-
79. 匿名 2014/08/01(金) 19:10:13
私も職場でボッチです(._.)
女の先輩がいますが、相性良くないみたいで…
周りが和気あいあいだと余計辛いです+42
-0
-
80. 匿名 2014/08/01(金) 19:13:49
70
言い過ぎ+20
-4
-
81. 匿名 2014/08/01(金) 19:13:51
今、大学の学食に一人様用の席があるんでしょ?
私の頃はなかったから、かなり羨ましいー。
やっぱ、一人は気楽。+26
-2
-
82. 匿名 2014/08/01(金) 19:14:48
人は人
自分は自分+27
-0
-
83. 匿名 2014/08/01(金) 19:22:15
ただ協調性がなくてハブられてるだけのくせして、私は群れないとか面倒臭いから敢えて一人でいるんだとか、そういう態度の奴が一番ダサい。自分の欠点を認めたくなくて強がってるだけに見えるよ。
+16
-36
-
84. 匿名 2014/08/01(金) 19:27:47
学生の時の一人は周りの目が余計気になって辛いよね。
体育の時間や実験の時間の先生の『○人組になってー』っていうのは特に。
そこは面倒でも先生が強制的に決めてくれ。名簿順でもいいから…っていつも思ってた。+36
-0
-
85. 匿名 2014/08/01(金) 19:31:36
ぼっち、とりあえず平気です。
他人がぼっちでいても特に何も思いません。
でも、自分の子がぼっちなのは心配。
もちろん意地悪するような友達とは一緒にいてほしくないけど…+24
-0
-
86. 匿名 2014/08/01(金) 19:33:48
83
一人は協調性がないのかー。
つるんで陰口言ってるの聞いて、そうそう!って…
私はそんな協調性はイヤだ。
+45
-3
-
87. 匿名 2014/08/01(金) 19:56:28
86
頭悪いね。
なんで協調性=一緒に陰口を言う ってことになるんだ?
違うと思うことは無理して同意しなくてもいいんだよ。適当に流せばいい+11
-20
-
88. 匿名 2014/08/01(金) 19:57:18
83さん
そうですよ。本当に。
こんな環境に馴染んで一緒にほんとかウソかわかりもしない噂に一喜一憂して生きることが協調性とは?レベルはどうであれ仲間さえいればそれが協調性があることになるんですね?
と、思います。
私は会社がそういう雰囲気で、社長に協調性がらないと批判されて最後は辞めました。
たまに会社のグチやガス抜きもよいですが
あの会社はひどかった。
社長を死ね死ねいいながら経理が嫌いな人の給与額を暴露したり。
そんな事を知らない社長から協調性が無いと烙印押された日には誠実な社員はどうしたらいいの、と途方に暮れました。
人間関係や女性の付き合いがほんとうに
トラウマになりました。+15
-4
-
89. 匿名 2014/08/01(金) 19:58:05
ぼっちでも酒呑めば楽しい(^^)+13
-0
-
90. 匿名 2014/08/01(金) 20:00:49
い〜の。ぼっちでも。出しゃばりよりはマシ〜+14
-1
-
91. 匿名 2014/08/01(金) 20:07:54
私はよくぼっちになっちゃうけど、たぶん人の目を気にしすぎてしまうんだと思う…。良く見られようとしちゃう。
周りはそんなに気にしてないのに、一人で勝手に気を張って勝手に疲れて、
で、もう嫌だ~ひとりが一番楽だよ~ってなる…。
一人って傷つかないから辛くないけど楽しいこともない
+55
-0
-
92. 匿名 2014/08/01(金) 20:08:39
おひとり様って流行ってるし(流行ってたし?)
今の人はコミュニケーション下手なんだと思う。
そして人と関わりあうより一人の方が気楽という考えが多いんだと思う。
ワイワイ出来るならそのほうがずっといいと思うんだけど。+14
-1
-
93. 匿名 2014/08/01(金) 20:14:56
色んな意見あるね。基本群れるの苦手。自由でありたい。協調性無いの結構。+17
-1
-
94. 匿名 2014/08/01(金) 20:22:27
ものすごく気楽です。人目がなければなぁ。寂しい可哀想って思われるのがツラい^_^;+9
-0
-
95. 匿名 2014/08/01(金) 20:28:04
小学校の時は輪の中に入れず
先生からは「もっと友達をたくさん作りなさい」
親からも「暗い、何であんたは仲良くできないの」とさんざん言われて
今に至りますが
今の時代は昔ほども、一人でいることが恥ずかしい事でもなくなったようで
とても気が楽になりました
必要な時だけ普通に話し、あとはマイペースでのんびり孤独を楽しんでいます+31
-0
-
96. 匿名 2014/08/01(金) 20:28:58
一人は嫌いじゃないです。
気楽だし。
けど、でもやっぱり
友達とワイワイやるのも好きです。
女ですから。
+19
-0
-
97. 匿名 2014/08/01(金) 20:32:01
はーい\(^o^)/
職場20代1人!
あと40代50代のおばさま方!
だれか同世代来てー(T_T)+9
-0
-
98. 匿名 2014/08/01(金) 20:39:56
きっとぼっちだと思われてんだろうなあって自分で思ってる人
はほんとはボッチが嫌なんじゃないのかな?
って感じた。
色んな価値観の人がいると思うけど。
+23
-0
-
99. 匿名 2014/08/01(金) 20:44:27
けっこうお仲間がいて嬉しい
ぼっち私だけじゃないんだって心強いです(~▽~@)♪♪♪+21
-0
-
100. 匿名 2014/08/01(金) 21:03:11
完全孤立はどうかと思うけど、
無理に群れる必要もないかと思う。
私はぼっちではないけど、集団でワイワイガヤガヤが苦手なので
ある程度の距離感は大事にしてます。+13
-0
-
101. 匿名 2014/08/01(金) 21:09:20
子供の学校の行事とか、いつも私は単独行動。挨拶や話かけられれば、相づちうつ程度。
父兄の中に、元気なグループに属しているAさんがいた。彼女の周りには、いつも誰かが一緒にいたから、きっと魅力的な人なんだろうなと思ってた。
中学に入ってから、子供同士のいざこざでAさんの子供が不登校になった。それを期にAさんの周りにいたママ友は彼女から離れて行った。
それを見て、私は息子にAさんの子の事を気にかけてあげるように言った。
しばらくして、Aさんの子は学校に来るように。息子以外にも友達が出来て元気になった。
Aさんは私達親子に、すごく感謝してくれた。
ママ友って何かね?+37
-0
-
102. 匿名 2014/08/01(金) 21:23:40
おっと。私のことじゃないか。
仕事で必要とあらば誰かと話したりご飯食べたりする。でも変な気使いたくないし、そんなのは必要最低限の方が職場でうまくやっていけるわ。
協調性大事だけど、ストレス抱えるほど頑張らなくていいでしょ。それで会社辞めるほうがよっぽど迷惑。+16
-0
-
103. 匿名 2014/08/01(金) 21:33:16
中学後半から周りがグループできてるような環境に変わった。
それまでは、みんな一緒で…という感じもあったのだけど、それがなくなっていって、大学はぼっちでした。
でも、私の方も、どうせ仲良くなんてなれない( -_-)と、壁を作ってしまってたな、と思いました。
でも、今日ふと、仲良くしたいな( ^^)と思って接してれば、多分、相手にも伝わるんじゃないかな?と思いました。
職場では、みんな自席でお弁当…という感じで、ぼっちではないけど、仲良しという人がいません。
でも、これからは、心構えを変えてみようと思いました。+9
-0
-
104. 匿名 2014/08/01(金) 21:35:37
短大でもバイト先でもぼっちw
たった2年だし、もういいやー
一人楽だし+6
-0
-
105. 匿名 2014/08/01(金) 21:54:07
仲良しグループの中で一人では何もできない子がいて、その子は大学生でもトイレすら行くこともできず、うんざりしたので
もう一人でいます。。。群れるのは疲れる。+10
-0
-
106. 匿名 2014/08/01(金) 22:03:03
読んでてなんか胸が苦しくなってきた…
この人とは一緒にいたい‼︎って思える友達といつか出会えるといいね。+7
-1
-
107. 匿名 2014/08/01(金) 22:19:59
高校時代はずーっとぼっちだった!!当時は寂しかったし悪口言われたりして辛かったけど、卒業して自由の身になったら今度は一人の気楽さに気づいた!ぼっちからソリストに転換転換!!+7
-0
-
108. 匿名 2014/08/01(金) 22:23:59
ぼっちでいて、別に辛くはないのだが、
将来を考えた時に、孤独死予備軍である事に
心が締め付けられる思いがする。+3
-0
-
109. 匿名 2014/08/01(金) 22:32:55
1人楽だけど、あぶれると辛い。+7
-0
-
110. 匿名 2014/08/01(金) 22:41:16
一人でいたいんです、って人はどうぞご自由にと思うけど、
空気読まずに和を乱す人は迷惑。一人で仕事してるんじゃないんだから合わせるべき時は合わせてほしい
子供じゃないんだから
+3
-11
-
111. 匿名 2014/08/01(金) 22:42:19
社会人2年目です。ぼっちって程でもないと思うけど、職場の人とあまり馴染めてないかなとは思います。過去に辛い思いをしたり、職場のおばさんにキツイ言われ方したことから、特に女の人には心開けず...バカみたいだけど同期の子がFacebookで職場の人と食事とか書いているのを見て落ち込んだりします。自分もないわけじゃないけど、その子に誘われていくことが多いので。大学みたいに悩みを言える人もいないのが辛い...+8
-0
-
112. 匿名 2014/08/01(金) 22:45:42
学生の時、無神経な父親に何で友達が居ないんだって口癖の様にチクリチクリと言われたな〜。
友達が居ないのがいけない事なのかなって思った。
今も、ぼっちみたいな感じだな〜1番に必要と思われてないみたいだし。会社でも、プライベートでも。つまんねー野郎だなって思われてるんだろうな。オマケにデブスだし。+8
-0
-
113. 匿名 2014/08/01(金) 22:50:24
私も職場でぼっちあですよ!
私以外はみんな仲よし!
私に話しかけるのは 雑用か嫌味!
いつか言い返そうって思ってたけど……。
その前に 続くかなぁ?+14
-0
-
114. 匿名 2014/08/01(金) 22:56:56
ぼっちの方が気が楽〜なんて言ってるけど ぼっちになる原因は自分にあるって感じてるでしょ?私もそうだから。ホントは寂しいよね、
だけど うまく人付き合いできなくて言いたい事は言っちゃうし、後悔ばかり、ぼっちはヤダよ。。+13
-2
-
115. 匿名 2014/08/01(金) 22:57:25
超内気な子どもの頃から集団生活が苦手で苦手で常にぼっち。現在も職場で孤立してますが、私が一番の古参なので誰も文句は言いませんし、言わせません。自由は孤独ですが、ある程度は耐性ができるし、責任さえ果たせれば悪いもんではないですよ。+7
-0
-
116. 匿名 2014/08/01(金) 23:13:25
仕事とプライベートをきっちり分けたいタイプなので、基本仕事以外の会話を職場の人としない。
まぁ、基本人と休憩の時間も合わないから毎日お一人様です。
酒の席で仕事の話が出るのも嫌いなので職場呑みも9割スルー。
一応管理職だからたまに顔出さなきゃですが…
気づいたら今の会社2年つとめてるけど、連絡先知ってるのは直属の上司と部下だけって(笑)
社員の9割くらい男性なので気も使われるし、やはり今の会社はぼっちが楽です!+8
-0
-
117. 匿名 2014/08/01(金) 23:31:11
ここすごい人たちの集まりなんですね+3
-11
-
118. 匿名 2014/08/01(金) 23:50:23
お昼ご飯を食べたあとは一人で携帯を見てます。
ぼっちの私を見て上司が「みんなと仲良くお喋りしなさい」って言ってきます。
ここは学校か?
友達作りに来てるんじゃないのよ(*`Д´)ノ!!!
+22
-0
-
119. 匿名 2014/08/02(土) 00:03:43
毎日顔合わせる会社の人と話す話題ある⁇
みんな何話してるのか気になるけど、新人だから入っていけないし、虚しいわ。+9
-0
-
120. 匿名 2014/08/02(土) 00:16:37
最近気付いた。
自分がボッチ好きじゃなくて、
ボッチLOVEであることに。
大人になればなるほど隠れ人見知りが酷くなってて、相手の事を知りたいと思わないし思われたくもないから、無理矢理でも話題を探さなくちゃならなくて…ホント他人と居るのは苦痛(笑)
本音を言えば、特に職場は仕事モード以外の感情は一切持ち込みたくない。
数少ない友人とか、旦那とか家族の事は知りたいんだけどな〜。+3
-0
-
121. 匿名 2014/08/02(土) 00:35:15
別に一人が好きなわけでも人間嫌いなわけでもないのにな〜。
ぼっちっていうか、自分もそこそこ周囲と仲良くやれてると思ってたのに、
気付いたら自分以外のみんなはそれ以上にもっと仲良くなってた、みたいな
なんとなくさびしい。+9
-0
-
122. 匿名 2014/08/02(土) 00:50:08
画像がもこっち・・w
私も1人が多いです。
1人でもニコニコ仕事していたら、ちゃんと接してくれる会社と、1人だからってイジメのターゲットにする会社とありますよね(´Д` )
ちなみに、若い時の1人はモテました。
20代前半の子がキャピキャピしてる中で、私だけ1人で行動していたら、女子軍団怖いから。と、よく話しかけられたり、3人くらいにご飯誘われました。
当時彼氏が居たので、行ってませんが、若い時に1人になると、恋人出来やすいと思います。
フリーの方、チャンスですよ(^∇^)+7
-0
-
123. 匿名 2014/08/02(土) 01:29:01
プライベートすらぼっち。
このまま孤独死です。。。。+8
-0
-
124. 匿名 2014/08/02(土) 01:51:28
高校入学から一週間立たないうちにゴリラみたいな子に調子乗ってると目を付けられてからぼっちデビュー
高3で色々あってイメージUPするも、今までゴリラ=正義な感じで私を避けてたやつらが元々友達だったかのように振舞ってくるのに嫌気がし自らぼっち
短大では高校時代のコンプレックスから根暗になりぼっち
現在、自暴自棄になり、新人とは思えぬ無愛想で暗いオーラを纏ったゆとりブラック人材として社会人デビュー+7
-1
-
125. 匿名 2014/08/02(土) 03:35:25
現在大学1年生で、日によって違う子と昼を食べて、移動する時はほぼぼっちです。 これから新しく授業とる中でさらに孤立しないか不安です。でかいグループに入らない限りぼっちになる時は多くの人がありますよね。 いろんな子と仲良くなりたい。でもこわい。みたいな感じでどこにもいまいち馴染めてないです。+4
-0
-
126. 匿名 2014/08/02(土) 04:05:05
>4
私も入学前は人見知りだし、友達出来なかったどうしようか不安だったけど、そんな私でも多くはないけど出来たから大丈夫!頑張って\( ˆ ˆ )/+1
-1
-
127. 匿名 2014/08/02(土) 07:21:45
大学職場は一人でも平気だけど、高校までは辛くなかったですか?+7
-0
-
128. 匿名 2014/08/02(土) 08:09:02
70の意見は大方同意できるけど、出来損ないは酷い。
人に言う言葉じゃない。+7
-0
-
129. 匿名 2014/08/02(土) 08:27:24
女の集まりはめんどくさい。気疲れする。必要最低限の会話と挨拶ができれば職場ではなんら問題なし!+10
-0
-
130. 匿名 2014/08/02(土) 09:10:29
中学高校とぼっち。
だから地元帰っても友達いません。+5
-0
-
131. 匿名 2014/08/02(土) 09:37:38
職場で嫌われてボッッッチ!!
私がいるだけでその場の空気が変わります。すっごく、私がそこに居ることに申し訳なく感じる。
+5
-0
-
132. 匿名 2014/08/02(土) 10:43:05
学生時代や若い時って脅迫観念的にワイワイしなきゃいけないって思ってた。
むりやりテンション高くはしゃぎすぎたり、人に合わせて嘘ついちゃったり、調子に乗ってマナーが悪かったり、高いお金出して人に気を使って、家に帰ってグッタリなんてことが多くてホントにうんざりしてた。
そのうち芯からのぼっち好きがニョキニョキ出てきて、人間関係で欲張らなくなった。
今は凄く心穏やか~。
友達は昔からの親しい人のみで最小限、新しい環境では堂々ボッチしてました。
でも、最近、また気の合う人がポツポツ出来てきましたよ。+4
-0
-
133. 匿名 2014/08/02(土) 11:08:10
会話がうまくできないからかいつもグループトークから浮いてる
グループから抜けたいけど数十年のグループだから今更と思ってしまう
ぼっちが気楽でいいけど周りがすべていなくなるのも寂しい
矛盾だらけの日々
+6
-0
-
134. 匿名 2014/08/02(土) 11:27:45
基本的にぼっちだったからクラスメイトの顔も名前も覚えてなかったりして、卒業後に街中で声かけられても誰かわからないことが結構ある…+1
-0
-
135. 匿名 2014/08/02(土) 11:39:23
自然と溶け込める人がうらやましいです+7
-0
-
136. 匿名 2014/08/02(土) 11:41:45
今はもう平気というか気楽なぼっち楽しんでるけど、中学高校の時はみじめだったなぁ〜特に体育とか移動教室の時。
ぼっちでも堂々としてればよかったのに、変に卑屈になってた。+7
-0
-
137. 匿名 2014/08/02(土) 11:46:37
子供、年配の方とかとは普通に話せるのに同年代が苦手で上手く話せない。見かけたり話しかけられたりしたら全身硬直して汗が吹き出すレベル。
病院行こうか真剣に悩んでます+5
-0
-
138. 匿名 2014/08/02(土) 11:54:28
私も、職場で、ぼっちと言われればぼっち。
でも、会社って、仕事する場所なので、別に仕事が出来ればかまわないなあ~
回りの女性は、補佐的な仕事の中に、1人、企画として担当持ってしまったから、仕方ないと、割りきっている。下手に派閥に入ると、仕事しにくくなるから、適度に距離を置いてます。
そんな私は、今度は、管理職にさせられそうです。+4
-0
-
139. 匿名 2014/08/02(土) 11:55:56
高校時代ぼっち、職場でもぼっちとまではいかないかもしれないけど、孤立気味でした。
高校時代は3年間ほぼぼっちでした。
つらかったのはお昼ごはんの時間とか、行事の班決めとか。
1人でいる私をクスクス笑って“変わった子”と言ってくる子達がいました。
私以外はみんな2人以上で行動って感じでけっこうつらかったなぁ。
私の周りの友だちは高校時代が一番楽しかったって子ばかりで、友だちとか妹が高校時代の友だちと遊んだとか聞くと、急に寂しくなります(笑)
でも、この3年間が原因なのかわかりませんが、それ以降1人で行動するのが平気になりました。
社会人になって最初に就職したところは私以外は和気あいあいって感じでしたが、私はその中に積極的に入ろうとしませんでした。
皆で集まって悪口とかで盛り上がってるのが日常茶飯事で、1人でいた方が楽だなと思いました。
でも、それが原因で“みんなと仲良くする気がない消極的な子”と一部から思われていたみたいですw
+4
-0
-
140. 匿名 2014/08/02(土) 12:15:09
女ってすぐ悪口言ったり、人に関心持ち過ぎだよね。
あの人いつも1人だよねー
女→うっわ、かわいそ!(笑)
男→そうだっけ?
みたいな。死ぬまで人と比較して嫉妬と悪口繰り返せばいいよ。そういうのいやだから、サッパリした人か男友達と遊んでる。+11
-0
-
141. 匿名 2014/08/02(土) 12:30:12
もこっちw
私もずっとぼっちです。
中学の頃に、あまり気の合わない子と連んでた時に、精神やむほど気を使ってたことがあってから
友達というのがもはやトラウマに・・・。+3
-0
-
142. 匿名 2014/08/02(土) 12:30:44
職場の昼休みはぼっちがいい。
異動前の職場も休日に遊んだりもしてたけど、昼休みは基本各々でご飯を食べていた。
その1時間が貴重。
今は前ほど仲良くないけど、仕事中は電話で話しっぱなしのことが多いから、無言でいても問題ない1時間がありがたい。
この1時間があるから午後から頑張れる。+6
-0
-
143. 匿名 2014/08/02(土) 13:20:26
修学旅行とかイベントがあると地獄だよね!
学生の時男子に、なんで1人でいるの?って話しかけられたことある(^^;;友達いないからだよー!!って心の中で叫んだ…話しかけてくるのはなぜか男子が多かったσ(^_^;)+5
-1
-
144. 匿名 2014/08/02(土) 13:35:32
最初は寂しかったけど慣れちゃいました
飲み会なども誘われないのでお金は貯まります+6
-0
-
145. 匿名 2014/08/02(土) 13:42:04
トピずれかもしれませんが
学校ではなくアルバイトで他の人と壁を感じます
相手が仕事テキパキやってしまって何も出来ません、「何か出来ることありませんか?」と聞いても「大丈夫です」と言われて終わりです
少しさみしいです+4
-0
-
146. 匿名 2014/08/02(土) 13:42:22
ぼっちって、遺伝するのかな?
わたしは、高校、大学とぼっちでした…
高校時代、お昼休みにみんなが楽しそうなのが苦痛で、お昼は食べずに、トイレでこもってました。
最悪なのが、修学旅行。寝ている時に、オバハン先生が点検に来て、私の顔をライトで照らし、この子だれ?っていいました。
布団の中で、泣きました。
大学は、ぼっちでも慣れてきて、自分で好きなところにいったり、開き直ってました。
今、職場でもぼっちだけど、全然関係なし。
でも、中高一貫校に通っている高校1年の娘が、ぼっち4年目。
誰とも喋らず、グループを作る時が苦痛らしい。いつも暗い顔して、お弁当も独りみたい。
ずっと学校やめたいっていってるけど、辞めても友達ができるかどうかわからない。
自分がぼっちだったから、親子で似たのかな。
学校では、楽しみを見出せないので、犬を飼い始めました。
他の場所で、楽しいことを見つけなければ、精神的にツライです。+7
-0
-
147. 匿名 2014/08/02(土) 14:10:09
新卒で今の会社に入ったばかりの頃、タイプの違う同世代の子達ばかりで馴染めず、
気付けば私一人だけお昼に誘われなくなっていました。
その時はまぁいいかぐらいに思ってたんですが、
その後入ってきた同世代の子と波長が合って仲良くなって…
その子からお昼に誘って貰えるようになった時に凄く嬉しくて。
誘われてこんなに嬉しいのに、自分は一人が好きな訳ないじゃないか!と思いましたね。
一人の方が楽〜て人も勿論いると思います。
でもそうではないのに強がってる人は、やっぱり素直になった方が良いかな、なんて思います。+3
-1
-
148. 匿名 2014/08/02(土) 14:41:22
>>146さん、お気持ちお察しします。うちの中一の娘も私とそっくりな世渡り下手です。
私のせいで、と考えてしまうと切ないので、気持ちを分かってあげられるし、乗り切り方を伝授してあげられる!と思うようにしています。
とはいえ、中高一貫は人間関係のシャッフルがなくて娘さん、辛いですよね…。おうちでは楽しく過ごせるよう、何かお母さんと出来る趣味など探してみてはいかがでしょうか?案外、その趣味からお友達が出来たりするかもしれませんよー(^-^)+5
-0
-
149. 匿名 2014/08/02(土) 15:03:19
1人嫌いじゃないけど、たとえ仲良い子がいたとしても会社の昼食は1人で食べたい!
仕事中のストレスから解放されたいし、ネットとかお昼寝しながらダラダラしたいから(笑)
+2
-0
-
150. 匿名 2014/08/02(土) 15:30:49
ぼっちでも、胸張って堂々としてりゃ、一匹狼!
嫌いじゃないなぁ~一匹狼。+6
-0
-
151. 匿名 2014/08/02(土) 15:37:48
前は友達が2人いて3人でつるんでたけど私はパシリ&ぼっちにされた。w+1
-0
-
152. 匿名 2014/08/02(土) 15:57:47
悪口ばかり言う人とのランチが苦痛で、ひとりで席で食べるようにした。仕事以外のことを話したいと思える人もいないこの環境では、それが本当に楽!
部署の男性たちには、いつも一人でごはん食べててかわいそうと哀れみの目で見られてる。
私からしたら、いつも10人ぐらいの群れで食事に行く30代以上の大人の男たちのほうがよっぽど滑稽です。+8
-0
-
153. 匿名 2014/08/02(土) 16:25:41
一緒にトイレ行こうって言われないから、お腹壊してる時はラッキー+4
-0
-
154. 匿名 2014/08/02(土) 16:36:16
1人でいるのは好きなんだけど、さすがに馴れ合ってる部署でボッチはつらいかなー。
でも自分のいる部署が個人主義の人ばっかりなので1人でいてもわりと目立たない。ランチもお金がなければお弁当にするし、お金があれば食べに出られるし(^ω^)気が楽です。
+2
-0
-
155. 匿名 2014/08/02(土) 21:45:28
バイト先でぼっちですw
年近い人たちとは休憩時間全く被らないし、年上の方は何喋ったらいいかわからないし、私は敬語が下手なので失礼なこと言ったらどうしようとか思ってたらすっかりぼっちですw
休憩時間は主にスマホいじってますw+1
-0
-
156. 匿名 2014/08/07(木) 09:24:17
いま、ぼっち。
古いトピだから書き込んでもアレだけど…。
馴れ合ってる職場だから、尚更辛いなぁ。
耐えきれずに体調不良と言って
トイレへ逃げ込み早30分。。
1年3ヶ月頑張ってきたけど、
自分への情けなさで辛いなぁ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する