ガールズちゃんねる

作り置きおかずレシピ

98コメント2016/11/05(土) 10:46

  • 1. 匿名 2016/10/31(月) 20:05:02 

    最近、作り置きおかずを時間がある時に作ろうと思ってるのですが、みなさんのおすすめの作り置きレシピを教えてください!

    +67

    -5

  • 2. 匿名 2016/10/31(月) 20:05:47 

    カレーは次の日に食べた方が断然おいしい。

    +35

    -49

  • 3. 匿名 2016/10/31(月) 20:05:56 

    ひじき
    卯の花が好き

    +115

    -3

  • 4. 匿名 2016/10/31(月) 20:06:29 


    作り置きおかずレシピ

    +45

    -28

  • 5. 匿名 2016/10/31(月) 20:07:20 

    今日はコーン入りのごぼうサラダを作りました(^o^)茹でないで蒸したらいつもより美味しく出来たよ。

    +65

    -3

  • 6. 匿名 2016/10/31(月) 20:07:26 

    なめたけ

    +16

    -7

  • 7. 匿名 2016/10/31(月) 20:08:00 

    カポナータ

    そのまま食べたりスペイン風オムレツにしたり。チキンソテーなんかの横に添えると少し豪華にみえる。

    +57

    -12

  • 8. 匿名 2016/10/31(月) 20:08:07 

    切り干し大根

    +120

    -7

  • 9. 匿名 2016/10/31(月) 20:10:05 

    チリコンカーン 主原料:ひき肉 玉ねぎ トマト 豆 チリパウダー
    調理法:炒めて、煮る
    作り置きおかずレシピ

    +101

    -12

  • 10. 匿名 2016/10/31(月) 20:10:10 

    ミートソースは大量に作って冷凍。
    パスタ、ラザニア、ドリア じゃがいもに乗せたり、、、 いろいろ使えます。

    +135

    -7

  • 11. 匿名 2016/10/31(月) 20:10:10 

    きんぴらごぼう

    +96

    -3

  • 12. 匿名 2016/10/31(月) 20:10:15 

    キャベツを千切りにして塩振る
    塩キャベツ
    3日もつ

    +77

    -8

  • 13. 匿名 2016/10/31(月) 20:10:39 

    tami (@tami_73) • Instagram photos and videos
    tami (@tami_73) • Instagram photos and videoswww.instagram.com

    ピエール(純日本人)とマルセロ(推定6歳♀)。 ✎ 毎日のご飯を楽しく わたしはわたし 流されずにわたしらしく ✎ 築40年の平屋に住んでいます。 『今日のおべん』(主婦の友社) 『tamiめし』(宝島社) 11月2日に扶桑社より『tamiホ...

    +2

    -27

  • 14. 匿名 2016/10/31(月) 20:10:45 

    ミートソースは1回作ったら数日色々な料理に使うかな

    +63

    -7

  • 15. 匿名 2016/10/31(月) 20:10:52 

    きんぴらごぼう→次の日マヨネーズ入れてごぼうサラダ、ポテトサラダ、切り干し大根、くらいしか思い浮かばない…
    私も知りたい!

    +88

    -9

  • 16. 匿名 2016/10/31(月) 20:11:21 

    切り昆布の煮物
    サツマイモの甘煮
    カミナリこんにゃく

    これらをヘビロテしてます
    どれも簡単です

    +63

    -5

  • 17. 匿名 2016/10/31(月) 20:12:04 

    筑前煮やハンバーグも割ともつ
    ハンバーグは冷凍しておいたり

    +70

    -6

  • 18. 匿名 2016/10/31(月) 20:12:15 

    >>8
    私も切り干し大根です(*^_^*)便利ですよね♪
    ナポリタン風にしてお弁当のおかずにもなるし、ごま油と塩かけてつまみにもなるし♪

    +19

    -11

  • 19. 匿名 2016/10/31(月) 20:13:39 

    ナスの煮浸しよく作る。私がナス大好きだから。

    +94

    -3

  • 20. 匿名 2016/10/31(月) 20:16:23 

    >>9
    めっちゃ簡潔ww

    +35

    -3

  • 21. 匿名 2016/10/31(月) 20:17:05 

    今日は、
    切り干し大根
    こんにゃくの甘辛煮
    さつまいもの甘煮
    ひじき煮
    を作りました!
    もっとレパートリーを増やしたいので、私も知りたいです。

    +67

    -7

  • 22. 匿名 2016/10/31(月) 20:17:25 

    トンカツを沢山揚げた時には冷凍してカツ丼やカツカレーに使ってます。
    おい爺です。

    +139

    -16

  • 23. 匿名 2016/10/31(月) 20:18:55 

    >>22
    おい!爺!

    +421

    -5

  • 24. 匿名 2016/10/31(月) 20:19:37 

    ごぼうを茹でて
    お酢、醤油、砂糖、ゴマで和える!
    ごぼうは日持ちするのでよく作る(^ ^)

    +20

    -4

  • 25. 匿名 2016/10/31(月) 20:19:38 

    ひき肉で、そぼろとか。揚げずにから揚げとか。

    +14

    -4

  • 26. 匿名 2016/10/31(月) 20:19:59 

    ブロッコリーを塩茹でして胡麻油を回しかける。
    飛田和緒さんのレシピ。

    +45

    -3

  • 27. 匿名 2016/10/31(月) 20:20:01 

    >>22
    今スタバにいるけどおい爺でキャラメルマキアート吹き出しそうだった!
    キャラメルマキアートおい爺です

    +318

    -10

  • 28. 匿名 2016/10/31(月) 20:20:17 

    22です
    美味しいです。すみません

    +238

    -7

  • 29. 匿名 2016/10/31(月) 20:21:00 

    どん兵衛おい爺です

    +245

    -10

  • 30. 匿名 2016/10/31(月) 20:22:03 

    ピーマン千切りにして冷凍したり、アスパラを軽くゆでて冷凍しとくとお弁当とかに便利。

    +45

    -2

  • 31. 匿名 2016/10/31(月) 20:22:35 

    おい爺トピ

    +286

    -12

  • 32. 匿名 2016/10/31(月) 20:22:52 

    牛丼の具も冷凍しとくと便利でおい爺よ

    +172

    -5

  • 34. 匿名 2016/10/31(月) 20:24:13 

    豚汁の具も冷凍してる。コンニャクは冷凍するとまずくなるからコンニャク抜きで。

    +48

    -3

  • 35. 匿名 2016/10/31(月) 20:24:47 

    >>33
    ロールいか?

    +9

    -8

  • 36. 匿名 2016/10/31(月) 20:26:01 

    昆布の佃煮
    おでん用の柔らかい昆布を甘辛に煮ると時短

    +13

    -2

  • 37. 匿名 2016/10/31(月) 20:26:14 

    チキンライスは大量に作って冷凍すると休日ランチに便利。あとホットケーキも作ったら冷凍している

    +67

    -3

  • 38. 匿名 2016/10/31(月) 20:26:47 

    パプリカのマリネ
    きんぴらごぼう
    ブロッコリーのにんにくバター炒め
    塩もみキャベツ(半分コールスローに流用)
    ・・・を作り終わったところ♪
    今、ひじきを煮含めてる~
    明日からのお弁当と朝ごはん用です

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2016/10/31(月) 20:26:54 

    >>35
    違う
    固めた水溶き片栗粉
    なぜこのような形かはご想像にお任せします

    +7

    -21

  • 40. 匿名 2016/10/31(月) 20:26:58 

    >>30
    ピーマン冷凍イケるんだ!
    ありがとう!

    私は揚げを油抜きして味噌汁一回分ずつ冷凍。
    玉ねぎやカボチャ、ネギも冷凍してます。
    味噌汁作るの超楽チン!

    生姜薄切り、にんにく皮むいたものも冷凍で重宝するよ!

    +48

    -5

  • 41. 匿名 2016/10/31(月) 20:27:09 

    ピーマンをごま油で炒めて、塩昆布?塩っぺ?で和える。

    +56

    -3

  • 42. 匿名 2016/10/31(月) 20:27:22 

    餃子も大量生産して冷凍するとお弁当やお鍋に便利。

    +23

    -5

  • 43. 匿名 2016/10/31(月) 20:27:31 

    これからの時期は豚汁やけんちん汁をたくさん作って、3日位食べます。

    具沢山だから、他のおかずが少なくても満足感あっていいですよ~。

    +101

    -7

  • 44. 匿名 2016/10/31(月) 20:28:11 

    テレビで無限ピーマンを知り、どんなものかと作ったら割と美味しく出来た
    今日はナスがあったから、ナスと胡麻油が合わない訳ないよね~と思い、無限ナスにしてみた
    私はナスの方が好きだ~
    アツアツも美味しいけど、冷たくしても美味しいと思った

    +44

    -6

  • 45. 匿名 2016/10/31(月) 20:28:36 

    >>40
    ピーマンは凍ったまま油引いたフライパンでウィンナーと炒めたりスープに入れたりするなら全然問題ないよ!

    +33

    -4

  • 46. 匿名 2016/10/31(月) 20:28:49 

    にんじんのラペ
    鶏胸チャーシュー+煮卵
    大根の柚子胡椒煮
    がんもの煮物
    黒豆
    ミートボール

    お弁当に入れられるようにメニューを考えちゃいます。

    +32

    -4

  • 47. 匿名 2016/10/31(月) 20:29:13 

    >>39
    下ネタかよ

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2016/10/31(月) 20:30:04 

    >>34
    豚汁の豚肉も冷凍するの??お野菜だけ?

    +7

    -3

  • 49. 匿名 2016/10/31(月) 20:30:40 

    ハンバーグは焼いて冷凍
    小さく作ってお弁当用にも

    +39

    -3

  • 50. 匿名 2016/10/31(月) 20:31:27 

    >>33
    違うこれはただの●●ホ
    オカズというのはエロい動画や画像のことさ

    +3

    -13

  • 51. 匿名 2016/10/31(月) 20:31:42 

    挽き肉を味噌と砂糖、豆板醤、お酒で炒め煮したのを大量に作っておくといろいろ使えて便利です。
    そのままレタスに包んで食べたりチャーハンを作る時に入れたり卵とキャベツを一緒に炒めたりアレンジがいろいろ出来ます。
    後はキンピラや小松菜と油揚げの煮浸しがあると便利ですね。

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2016/10/31(月) 20:31:47 

    あ〜、おい爺がガルちゃんで一番ツボに入りました。
    >>23さんのツッコミ早い(笑)

    +109

    -7

  • 53. 匿名 2016/10/31(月) 20:33:18 

    >>48
    豚汁作る時は大根人参イチョウ切りしたものとごぼうのささがきとしいたけをスライスしたものを冷凍してます。お肉は解凍するのがめんどいから買いだめせずその都度豚バラスライスを買ってます。

    +12

    -2

  • 54. 匿名 2016/10/31(月) 20:36:10 

    千切りにした人参をごま油で炒めて、明太子・だしの素・醤油を加えて軽く炒める。

    小分けにして冷凍しておけばお弁当のおかずにもなるのでオススメです。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2016/10/31(月) 20:39:09 

    味付きご飯が好きでひじきご飯や炊き込みご飯作ったらおにぎりにして冷凍しとく。朝ごはんや疲れて何もしたくない日のごはん。

    +29

    -1

  • 56. 匿名 2016/10/31(月) 20:43:48 

    冷凍すると便利だよね〜
    大根とか水分の多いものは上手くいかないけど...

    +7

    -3

  • 57. 匿名 2016/10/31(月) 20:49:46 

    >>53
    大根、人参は冷凍するとぐにゃぐにゃにならない?

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2016/10/31(月) 20:53:36 

    おい爺www

    +61

    -8

  • 59. 匿名 2016/10/31(月) 20:56:08 

    おい爺(笑)
    甘酒ふいた。

    +71

    -7

  • 60. 匿名 2016/10/31(月) 20:56:21 

    にんじんを千切りにして塩昆布であえる

    冷蔵庫に保存してお弁当に入れたりする

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2016/10/31(月) 20:57:21 

    ピーマンの千切りと塩昆布

    炒めなくてもおいしい

    塩昆布おすすめ
    他に調味料いらない

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2016/10/31(月) 21:07:12 

    >>24
    なんか美味しそう
    分量を教えてほしいです!

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2016/10/31(月) 21:07:21 

    私はニラやネギ、きのこもカットして冷凍してるー。

    前はペンネを茹でてパスタソースにあえて、冷凍したりしてたなー

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2016/10/31(月) 21:20:00 

    わたしも先週から始めて前のトピも参考に見ました。
    先週作ったのは、
    がんもどき煮、大豆と蒟蒻・人参の煮物、レンコンのキンピラ、卵とツナのマカロニサラダ。

    今週はまだ肉じゃがだけ。
    余った煮物は冷凍しました◎

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2016/10/31(月) 21:26:43 

    味玉子
    きんぴら(ゴボウ にんじん ピーマン)
    ナスの肉味噌炒め
    ひじき
    切り干し大根
    キャロットラペ
    酢の物

    はやく野菜の価格が戻って欲しいー

    +35

    -2

  • 66. 匿名 2016/10/31(月) 21:28:46 

    今日作ったのは、
    大根とツナの煮物
    ひじきの煮物
    おからと挽肉ときのこ炒めたやつ
    おからのお焼き風

    もやしはレンチン、小松菜は茹でて一口大に切る
    塩麹でサラダチキン、おからのポテサラ風
    このあたりは常時作ってある

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2016/10/31(月) 21:43:08 

    忘れっぽいので
    作り置きしてたり残ったおかずを使い回そうと
    冷蔵庫に(よく見えるとこ)入れておいても
    3日間だともう痛んでるかも?とか思って食べれないで捨てるし、よく腐ってから発見(けっこうスカスカの冷蔵庫なのに)したりで面倒だから
    その場その場で作るものだけになった。
    一番は自分が翌日にはもう違うメニューを食べたくなってる事…不経済な気分屋な性格です

    焼そばとかナポリタン、きんぴらは大量に作って
    弁当用に“冷凍“は活用してるかな。

    +52

    -0

  • 68. 匿名 2016/10/31(月) 21:46:02 

    ひじきとか切り干し大根の煮物を冷凍してると、
    あともう一品!でもめんどくさい!
    というときに便利。

    鰯の生姜煮とか、角煮とか、
    圧力鍋で時間かけるものは、
    ものすごい大量に作っておいて一食分ずつ冷凍。

    本当は、おかずも食材ももっと冷凍しておきたいけど、
    冷凍庫が狭い。

    +16

    -2

  • 69. 匿名 2016/10/31(月) 22:02:29 

    >>57
    私は豚汁の根菜はクタクタホロホロになるまで茹でるのが好みなのでそこまで食感にこだわりはなかったです(笑)

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2016/10/31(月) 22:03:09 

    旦那が家で晩酌するから、とりあえず角煮と煮卵とチャーシュー。
    結構ばらして使えるし、料理のかさ増しに使ってます。

    あとはおかずとはちょっと違うけど、オーロラソースとかお手製タルタルとか週一で作って冷蔵して使ってる

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2016/10/31(月) 22:04:14 

    きのこ類は食べる大きさにカットしてからジップロックにいれて冷凍した方が旨みが凝縮されて美味しいよー。凍ったままお味噌汁や炒め物にポイー

    +38

    -0

  • 72. 匿名 2016/10/31(月) 22:04:27 


    ハンバーグのタネを、ひき肉が安いときにまとめて作ります

    ジッパーに入れて平らにし、空気を抜いて、菜箸で

    真ん中に、切れ目入れておきましょう

    大小作るととても便利ですよ

    こちらは、ステンレスのバッド使うとすばやく冷凍されます


    ミートボールにしても

    +27

    -2

  • 73. 匿名 2016/10/31(月) 22:06:11 

    ミートソース
    トマトソース

    天ぷらした日は、
    あえて冷凍保存分を作ります。
    週末のお昼に麺類と一緒に食べれるから。

    +13

    -4

  • 74. 匿名 2016/10/31(月) 22:24:36 

    ウトウトしながら見てたら、おい爺で寝れなくなったわ

    +31

    -3

  • 75. 匿名 2016/10/31(月) 22:27:58 

    >>73 えっどういう事?

    +9

    -10

  • 76. 匿名 2016/10/31(月) 22:35:30 

    ここにある皆さんが披露してる半調理素材、ほとんど下のセブンイレブンで売ってる時代になったので、一人暮らしの私は退散します。ヽ(;▽;)

    +7

    -9

  • 77. 匿名 2016/10/31(月) 22:35:51 

    きんぴらやひじきをお弁当用に冷凍されるかた!
    詰める時は自然解凍でいいですか?
    是非教えてくださーい!

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2016/10/31(月) 22:52:19 

    酢たまご

    普通のたまごとうずら卵を、いっぺんに沢山作って冷蔵保存。

    作り置きおかずレシピ

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2016/10/31(月) 23:04:39 

    >>75
    この奥さんは天ぷら作る日にミートソースも一緒に作るんだよ!そうすれば一石二鳥でしょ?しかも週末にはお蕎麦を茹でてミートソースかけるだけでお昼ご飯できるじゃない!そんな事も分かんないの?

    +0

    -25

  • 80. 匿名 2016/10/31(月) 23:20:01 

    >>75
    >>73さんが天ぷらにトマトソースをかけて食べる人だったとしたら全てが説明つくんじゃない?

    +1

    -12

  • 81. 匿名 2016/10/31(月) 23:24:53 

    にんじんしりしり、おすすめですよ!

    人参、卵、めんつゆがあれば簡単に出来ますよー。色合いも良いです!

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2016/10/31(月) 23:30:10 

    卵特売の時にまとめ買いして
    2パック分は煮卵作ります^ ^
    お弁当のおかず、つまみ、ご飯のおかず
    インスタントラーメンに入れても良いし
    あると便利ですよー!

    +6

    -3

  • 83. 匿名 2016/10/31(月) 23:53:11 

    ブリ大根やおでんに使う大根、あらかじめ切り、生の状態で一度 冷凍しておくと、短時間で柔らかくなるし、味も染みますよ。

    帰宅して大急ぎでおでん作る日とか、めっちゃ楽チンです。

    +6

    -2

  • 84. 匿名 2016/11/01(火) 00:34:30 

    >>77
    弁当箱に凍ったまま入れるよ
    保冷剤代わりになります

    きんぴら
    切り干し大根
    にんじんしりしり
    ひじき

    このへんが常に冷凍庫してあってローテーションさせてる。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2016/11/01(火) 00:36:42 

    酢玉子おいしいよね^ ^

    味玉子と交互に使って常備させてます

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2016/11/01(火) 00:48:52 

    紫キャベツのマリネ
    近所の直売所で紫キャベツが安かったから
    初めて作ってみたけど美味しかった^ ^
    作り置きおかずレシピ

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2016/11/01(火) 07:05:19 

    きんぴらやひじきをお弁当用に冷凍されるかた!
    詰める時は自然解凍でいいですか?
    是非教えてくださーい!

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2016/11/01(火) 07:39:29 

    >>80 天ぷらした日に保存するのは天ぷらだよ。ミートソースも保存するするけどそれは全く天ぷらと関係ない日。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2016/11/01(火) 08:42:22 

    日本蕎麦にミートソース…かけたことない…。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2016/11/01(火) 10:46:08 

    >>40
    生姜とにんにく冷凍できるんだー
    いつも生姜の小さく残ったのがカビちゃって捨ててたから
    今度やってみます
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2016/11/01(火) 10:55:03 

    やってみたいのですが、きのこ類の冷凍したものは調理すると水っぽくなりませんか?
    スーパーの冷凍野菜を前に使ったら物によっては水っぽくてマズイなーと思いそれ以来冷凍はあまり美味しくない気がして使って無かったので

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2016/11/01(火) 13:15:52 

    >>91
    凍ったまま炒め物みたいな高温調理に使うと水っぽくならないよ~。それか気になるならスープや味噌汁みたいな汁物に使うといいよ!

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2016/11/01(火) 13:28:52 

    セブン風のサラダチキンよく作ってます。鶏ハムぽいやつです。
    ダイエット食だし日持ちするし我が家では冷蔵庫に常備してます。

    あとは酢大豆。サラダにかけたりそのまま食べたり。

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2016/11/01(火) 14:05:39 

    >>91
    えのきのえりんぎ、冷凍しています。
    私は味噌汁用として使ってます。

    これと冷凍油揚げ、冷凍ネギをジャッジャッといれて味噌汁、超楽チンでおすすめです!

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2016/11/01(火) 16:19:45 

    鳥団子
    むね肉が安くなってる時にドカン!!と作って湯がいてから冷凍してる
    これからの季節、もう一品!で小さい土鍋で鍋物にしたり、うどんの具材に足したりできて便利

    ひき肉炒め
    玉ねぎとひき肉を炒めて軽く塩で味つけしただけのもの
    適当な野菜を足して調味料変えたらミートソース、ドライカレー、炒飯、肉味噌、そぼろ餡、麻婆豆腐、オムレツなどなどひき肉料理なんでもに変身します

    たこ焼きも作ったの冷凍してる
    ちょっと小腹空いた時とかおつまみに重宝

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2016/11/01(火) 21:43:30 

    すごい参考になります!

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2016/11/02(水) 01:42:38 

    >>92
    ありがとうございます。早速やってみます!

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2016/11/05(土) 10:46:50 

    >>78
    もう見てないかな?
    酢玉子は煮玉子とは違うんですか?
    良かったら酢玉子のレシピを教えてください。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード