ガールズちゃんねる

よく効いた健康法

112コメント2016/11/15(火) 19:37

  • 1. 匿名 2016/10/22(土) 23:40:43 

    わたしは腎臓の位置(腰より少し上ぐらい)を温めるというやつです
    むくみもとれて足の先までポカポカあたたまってくる!

    +192

    -3

  • 2. 匿名 2016/10/22(土) 23:41:30 

    よく効いた健康法

    +140

    -2

  • 3. 匿名 2016/10/22(土) 23:42:15 

    早寝早起き
    規則正しい生活って大事ね

    +285

    -8

  • 4. 匿名 2016/10/22(土) 23:42:25 

    毎食、母親の作ったご飯
    友達とウォーキング(痩せるし、話すことでストレス解消にもなる)

    +175

    -31

  • 5. 匿名 2016/10/22(土) 23:42:30 

    足首温めると生理痛軽くなる!
    マジだった。

    +221

    -4

  • 6. 匿名 2016/10/22(土) 23:42:32 

    身体を温めるのはいいことだと思う!

    +339

    -6

  • 7. 匿名 2016/10/22(土) 23:42:43 

    ホッカロンとかで暖めるのかな?

    +82

    -6

  • 8. 匿名 2016/10/22(土) 23:42:50 

    毎晩ひたすら足の裏を揉む。快便になりました。

    +198

    -6

  • 9. 匿名 2016/10/22(土) 23:42:55 

    豆乳のむ!

    +119

    -20

  • 10. 匿名 2016/10/22(土) 23:43:01 

    乾布摩擦いいよ

    +20

    -11

  • 11. 匿名 2016/10/22(土) 23:43:08 

    朝起きてすぐに布団の中でストレッチ!

    少しポカポカしてきたら布団から出てストレッチすると身体が軽いですよ!

    +102

    -6

  • 12. 匿名 2016/10/22(土) 23:43:20 

    足つぼマッサージ

    +101

    -4

  • 13. 匿名 2016/10/22(土) 23:43:28 

    風邪が一週間長引いてます!
    誰か案下さい

    +178

    -12

  • 14. 匿名 2016/10/22(土) 23:43:34 

    職場を変える!
    人間関係のストレスから解放された途端
    顎周りの吹き出物できなくなったし
    生き生きした感じ!!

    +293

    -12

  • 15. 匿名 2016/10/22(土) 23:43:36 

    1日一回オナニー

    +69

    -88

  • 16. 匿名 2016/10/22(土) 23:43:42 

    酒を飲まない!
    次の日、体調良すぎる。

    +195

    -13

  • 17. 匿名 2016/10/22(土) 23:43:46 

    疲れたら寝る!
    ということ

    +286

    -6

  • 18. 匿名 2016/10/22(土) 23:43:55 

    酵素を飲む

    +15

    -26

  • 19. 匿名 2016/10/22(土) 23:44:00 

    >>2
    足つぼ気持ちいいよね~
    自己流(でも大丈夫なのかな)だけど

    +139

    -4

  • 20. 匿名 2016/10/22(土) 23:44:01 

    自炊。
    コンビニ弁当ばかり食べてた頃は、栄養バランス崩れるし健康診断引っかかるし、自炊にしたら驚くほど健康になった

    +206

    -8

  • 21. 匿名 2016/10/22(土) 23:44:10 

    ヨガ。ストレッチ位のレベルでも、肩凝り腰痛の予防にはなってた。

    +167

    -7

  • 22. 匿名 2016/10/22(土) 23:45:03 

    菓子パン、アイス、チョコの食べ過ぎを辞める。
    てか、ほぼ断つ。
    栄養ドリンクや睡眠でも解消出来なかった体のだるさがなくなり、1ヶ月で3kgも痩せ、お腹もぺったんこになった。

    +242

    -9

  • 23. 匿名 2016/10/22(土) 23:45:40 

    マイナス魔がいるw

    +47

    -36

  • 24. 匿名 2016/10/22(土) 23:45:44 

    >>13
    たぶんもうすぐ直るよ

    +15

    -6

  • 26. 匿名 2016/10/22(土) 23:46:43 

    適度な運動に勝るものなし

    +151

    -8

  • 27. 匿名 2016/10/22(土) 23:46:57 

    ゴルフボールで足裏とか背中のツボ押し。全身凝り過ぎてて何気に始めたけど、本当にむくまなくなった。特に足は細くなったって言われる。
    よく効いた健康法

    +250

    -4

  • 28. 匿名 2016/10/22(土) 23:47:19 

    朝日を浴びる

    +159

    -2

  • 30. 匿名 2016/10/22(土) 23:47:53 

    >>15
    生理の時はどうするの?

    +12

    -5

  • 31. 匿名 2016/10/22(土) 23:48:09 

    シャワーではなく湯船に浸かる

    +224

    -3

  • 32. 匿名 2016/10/22(土) 23:48:32 

    毎朝、青汁入り豆乳 を飲んでます!

    快便!

    スッキリ~!!

    +63

    -8

  • 33. 匿名 2016/10/22(土) 23:48:42 

    水をたくさん飲む

    +98

    -10

  • 34. 匿名 2016/10/22(土) 23:48:47 

    少食
    「3食きちんと食べる」より、よほど効く。
    しかし、なかなか続かないのが玉にキズ。

    +168

    -9

  • 35. 匿名 2016/10/22(土) 23:49:36 

    足湯。疲れが取れやすく眠りが深くなったと思う。一人暮らしで毎日湯船につかるのは光熱費かかって大変だから足湯はしてます。

    +134

    -8

  • 36. 匿名 2016/10/22(土) 23:49:44 

    健康法じゃないけど、楽しくなくても口角をクイっと上げて笑顔にしてたら悩みや不安が減った気がする

    +252

    -4

  • 37. 匿名 2016/10/22(土) 23:50:04 

    >>34
    お大事にね…

    +9

    -14

  • 38. 匿名 2016/10/22(土) 23:50:26 

    好きな事をする

    +45

    -5

  • 39. 匿名 2016/10/22(土) 23:50:41 

    規則正しい生活!!
    早朝から深夜まで掛け持ちしてた時期長い分、やはり人間は夜寝なきゃダメなんだと思った(^-^;

    +149

    -1

  • 40. 匿名 2016/10/22(土) 23:50:44 

    >>13
    風邪には特効薬も無いようです。
    しっかり栄養取って無理をしないのが一番。
    私も先月風邪をひき、病院にも行きましたが治るのに1ヶ月かかりました。
    お大事になさって下さい。

    +154

    -2

  • 41. 匿名 2016/10/22(土) 23:51:11 

    朝一の白湯
    体がスッキリしてきてる。お通じにもいい!

    +136

    -5

  • 42. 匿名 2016/10/22(土) 23:51:42 

    貼るカイロを洋服の上からおヘソ(丹田)の所に貼る。腰に貼るよりポカポカして血流が良くなる。

    +105

    -4

  • 43. 匿名 2016/10/22(土) 23:53:07 

    ラジオ体操
    ダイエットにも結構役にたつ。

    +83

    -4

  • 44. 匿名 2016/10/22(土) 23:54:25 

    結局はストレスをためないこと。
    絶対無理!!
    うまく発散できない‥。

    +136

    -5

  • 45. 匿名 2016/10/22(土) 23:55:14 

    3つの首(首、手首、足首)を温める。
    首はハイネックだったり、マフラーとか。
    手首は手袋や手首ウォーマー。
    足首は足首ウォーマー。
    おかげで風邪知らずです。

    +125

    -3

  • 46. 匿名 2016/10/22(土) 23:55:41 

    トランポリン試したことある人いる?

    +20

    -10

  • 47. 匿名 2016/10/22(土) 23:56:12 

    >>13
    食欲なくても無理してでも栄養のあるものをきちんと食べて、よく寝ること。
    これに尽きます。お大事に!

    +15

    -19

  • 48. 匿名 2016/10/22(土) 23:57:28 

    ウォーキング。
    本格的なものではなくて、週に数回、30分くらい歩くようにしたら風邪引かなくなったし、肩凝りも良くなった。

    +105

    -3

  • 49. 匿名 2016/10/22(土) 23:57:46 

    豆乳

    快便になった。

    +7

    -8

  • 50. 匿名 2016/10/22(土) 23:59:01 

    水素水を飲む
    よく効いた健康法

    +145

    -46

  • 51. 匿名 2016/10/23(日) 00:01:42 

    >>22

    私には無理だ( ˙-˙ ) 尊敬します!

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2016/10/23(日) 00:01:52 

    >>50
    またピアノ弾いたの?コラ。

    +26

    -12

  • 53. 匿名 2016/10/23(日) 00:04:28 

    腰湯
    下半身冷えにものすごく効いた
    ただし負担も大きいそうなので、やる場合は注意点を調べてからやったほうがいいです

    +23

    -2

  • 54. 匿名 2016/10/23(日) 00:05:02 

    >>46
    ダイエットにやりたいんだけど音が気になる〜

    +24

    -1

  • 55. 匿名 2016/10/23(日) 00:05:06 

    パイナップル(丸ごとを買って来て自分でカットしてすぐ食べる)を食べる
    体調がよくなりました
    夜小さい物を丸ごとひとつ食べていますが太りもしていません

    +67

    -16

  • 56. 匿名 2016/10/23(日) 00:07:31 

    ハーフマヨネーズを少な目に使ってもやし炒め
    マヨネーズのこってり感は感じられてマヨネーズのまろやかさに癒されて満足
    おなかいっぱい食べても痩せていくしそういう意味でも満足

    +9

    -29

  • 57. 匿名 2016/10/23(日) 00:09:23 

    同じ甘いものを食べるのでも
    市販のお菓子と果物では次の日の体調に違いを感じる

    +111

    -0

  • 58. 匿名 2016/10/23(日) 00:09:55 

    >>50
    めっちゃうけた!保存しました。

    +41

    -17

  • 59. 匿名 2016/10/23(日) 00:12:10 

    ここ数年、毎日、ウォ-キングをし、湯船に浸かり、外から帰ってきたら必ず手洗い、うがいをしてます。そのおかげか風邪を引かなくなりました。

    +105

    -2

  • 60. 匿名 2016/10/23(日) 00:14:20 

    >>25
    ごめん、下ネタなのに、くだらなすぎアホすぎて笑ったわ

    +29

    -5

  • 61. 匿名 2016/10/23(日) 00:15:35 

    1日2杯の白湯と散歩

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2016/10/23(日) 00:17:44 


    ミランダ・カー

    おすすめの

    ボディブラシを

    乾いたまま

    ボディを洗うように

    マッサージすると

    血行がよくなり

    角質も取れて

    むくみがなくなった
    よく効いた健康法

    +29

    -47

  • 63. 匿名 2016/10/23(日) 00:19:05 

    ラジオ体操全力でやったらめっちゃ快便になる(笑)

    +108

    -2

  • 64. 匿名 2016/10/23(日) 00:21:19 

    りんご酢!

    毎日飲んでたらお通じも良くなって肌もツルツルになってきた!
    青汁やトマトジュースよりも効いたから、体質に合っていたのかも。

    +89

    -6

  • 65. 匿名 2016/10/23(日) 00:24:45 

    お金がないのでマックをやめた

    1週間位でジーパンがゆるくなった


    その後、太り続けることはなくなったが、スマート体型には
    別の取り組みが必要と思われ

    +112

    -4

  • 66. 匿名 2016/10/23(日) 00:35:57 

    おまたカイロ!!

    おまたをカイロで温める方法なんだけど
    やらしい感じじゃなくて子宮を温めると女性にはいいことばっかりらしく半信半疑で試してみたら…なんかいいかも…。
    お腹や腰にカイロを貼っても外すとお腹やお尻が冷たかったのが改善されてる…。

    直接貼ったらダメとかいろいろ注意事項があるので
    興味がある人は調べてみてください。
    本当オススメ!!

    +116

    -5

  • 67. 匿名 2016/10/23(日) 00:42:09 

    湯船に浸かり、夜しっかりねむること。野菜1日○グラムとかそんなのは神経質にならなくていい。

    +85

    -2

  • 68. 匿名 2016/10/23(日) 00:52:20 

    >>50
    面白いぃけど怖い。
    めっちゃ目合うし・・・夢に出てきそう。

    +45

    -2

  • 69. 匿名 2016/10/23(日) 00:55:46 

    自分の体質では、長時間寝ること以外ないようだ。

    子供の頃から虚弱で、ウォーキング、和食中心の食生活、漢方薬、リフレクソロジー、鍼灸、整体、足湯、サプリ、青汁、ロイヤルゼリー、にんにく卵黄などなど、あらゆる健康法を渡り歩いてきたけどほとんど効果を感じられず、体調不良。

    結局、毎日9時間くらい寝ないと体調悪い。
    毎日そんなには寝る時間ないから、他の健康法で体を強くして効率良く生きたいのに。

    +120

    -4

  • 70. 匿名 2016/10/23(日) 01:00:15 

    >>50
    皆でいいアイデアを出し合う前向きなトピでこういうの迷惑だわ

    +42

    -21

  • 71. 匿名 2016/10/23(日) 01:00:26 

    小豆湿布

    ハンドタオルを二つ折りに周りを縫って
    小豆を入れたもの。
    レンジで1分チンしたのを
    寝るときに下腹全体に載せる。

    考えた人、教えてくれた人に感謝!

    +62

    -2

  • 72. 匿名 2016/10/23(日) 01:04:54 

    >>50
    ヤバいw
    不意打ち爆笑vvvv

    +25

    -17

  • 73. 匿名 2016/10/23(日) 01:26:06 

    乳酸菌サプリ。
    お腹が強くなった。

    +12

    -1

  • 74. 匿名 2016/10/23(日) 01:41:03 

    腹巻き
    凄くいいよ~、冷え症改善

    +76

    -0

  • 75. 匿名 2016/10/23(日) 01:41:36 

    健康法と言っていいのか分からないけど、神経質なくらい手洗いうがい徹底しています。
    何十年も風邪引いた事ないです。

    +38

    -3

  • 76. 匿名 2016/10/23(日) 01:42:01 

    布ナプキン

    +20

    -9

  • 77. 匿名 2016/10/23(日) 01:53:34 

    青汁

    いろいろ試したけど、1番良かったかも

    お酒を飲む前にも効果あり

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2016/10/23(日) 01:58:32 

    2週間位ずっと治らない酷い首凝り肩こりどうしたら治りますか?

    +41

    -0

  • 79. 匿名 2016/10/23(日) 01:59:42 

    お風呂でよく温まる!
    冷え性改善になります。

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2016/10/23(日) 02:11:34 

    もう30年以上前に某新聞のコラム欄にこういう話が載っていた
    ある人が慢性病に苦しんでいて、あらゆる健康法を試みたが
    余り芳しくなかったので、もう何もせずに自由な制限無しの
    生活したら完治とまではいかなかったが症状が改善されたらしい
    つまり病気を治そうとする我やストレスが病気が治らなかった原因
    みたいな事が書かれてあった

    +157

    -2

  • 81. 匿名 2016/10/23(日) 03:44:48 

    毎朝のラジオ体操とストレッチ
    夜寝る前のエアーチャリこぎ
    エアーチャリこぎは本当にお腹がへっこんだ。
    ラジオ体操とストレッチもビリーができなくなった今リバウンド防止になってる(まだ、ビリーでできた腹筋の線健在。ムキムキではないけど横のたて線がきれいにはいってます。)
    あと、私だけかもしれないけど運動は精神安定剤になります。周りからはきれいになったとほめられる一石二鳥

    +39

    -4

  • 82. 匿名 2016/10/23(日) 05:06:06 

    自炊やめたら吹き出物すごい!

    +21

    -1

  • 83. 匿名 2016/10/23(日) 07:23:11 

    夜寝るときにレッグウォーマー。
    しょっちゅう夜中に足がつったのが無くなった。
    たまにレッグウォーマーしないと足つるし朝起きたとき脚がむくんでる。

    +27

    -1

  • 84. 匿名 2016/10/23(日) 07:38:29 

    お風呂に浸かって温まった後、水を足にかけてまた湯船に浸かると足がすっきりする
    風邪気味の時もこれをするけど凄く良いよ

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2016/10/23(日) 07:41:04 

    生理やお腹が痛い時はお腹に、
    体がダルい時は首のリンパ節にサロンパス貼ると効くよ

    +7

    -4

  • 86. 匿名 2016/10/23(日) 07:57:29 

    怒らない、クヨクヨしない。96歳の病気知らずのおばあちゃんに教わりました。私には、できそうもない(笑)

    +93

    -1

  • 87. 匿名 2016/10/23(日) 08:02:59 

    レッグウォーマー良いよね。寝る時に靴下は良くないから自分も一年中レッグウォーマーしてるよ。夏はエアコンで冷えるしね。冷え防止にオススメだよ。あと、おまたにカイロと書いてる方いたけど専用のヨモギ蒸しというのがある。今年の冬に友人から貰って試したけど、ナンジャコリャ!って位体が温まった!腰やお腹に貼るよりも全身温まる!生理の時は使えないのが残念だけどね。 あとビリーズブートキャンプは最初は息が上がるし酷い筋肉痛で熱出しそうになったけど、肺活量が上がって階段登り降りがらくらく。姿勢も良くなったしセルライトもだいぶ消えた。気分も肺活量も上がるし平熱も上がってなんとなく不調というのが無くなったよ。
    長くなっちゃった。ごめんなさい。

    +75

    -0

  • 88. 匿名 2016/10/23(日) 08:57:15 

    >>80
    子供がなかなかできない人が不妊治療や義両親同居やめた途端にさずかったり、アトピーの辛い食事制限やめたら改善された人もいたり、ストレスって本当に怖いよね
    人の体って不思議

    +68

    -0

  • 89. 匿名 2016/10/23(日) 09:27:13 

    >>3
    同感です!!!
    親の介護をすることになり、
    朝5時起き、10時就寝の生活に変えたら、
    半年で5キロ痩せました。
    介護で体力を使うので、むしろ食べてる量は増えているのに、
    いい感じに痩せてきて嬉しいです。

    +38

    -0

  • 90. 匿名 2016/10/23(日) 09:41:56 

    ヨガの鋤のポーズ!
    仰向けに寝て脚を頭の方にぐるんて持ってくるから、背中全体がほぐれてよく眠れる。
    あとは反り腰になりがちな人もこれで自分で歪みをなおせるらしい。
    肩こりもなくるし、ほんとおすすめ!!

    +28

    -1

  • 91. 匿名 2016/10/23(日) 09:54:44 

    78さん
    鍼治療がいいよ。ダイレクトに首に鍼刺してもらうとかなりスッキリ。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2016/10/23(日) 10:42:20 

    ランニング、いいよ。お腹ペコペコになってご飯が美味しい、なのに太らず、代謝が良くなる。気持ちいいしね!

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2016/10/23(日) 10:53:36 

    >>62
    なんじゃこの改行ステマ(笑)

    +13

    -3

  • 94. 匿名 2016/10/23(日) 11:58:50 

    トマトジュースを1日コップ1杯飲んでたら、お肌がツルッツルになって白くなった!

    +30

    -0

  • 95. 匿名 2016/10/23(日) 12:05:12 

    >>69
    私の分身かと思った。
    幼少から貧弱でいろんな方法試してもすぐ寝込むけど
    ウォーキングだけは骨とか筋肉の為に続けてる

    今も高熱だけど(°_°)

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2016/10/23(日) 12:29:56 

    よく効く健康法なんてどれもこれも二週間で体が慣れて効かなくなるよ。

    +3

    -8

  • 97. 匿名 2016/10/23(日) 12:36:56 

    冷え性で、就寝中の夏でも靴下必須と思い込んでたけど、温め過ぎると
    よくないと聞いて、なるべく靴下を履かないようにしていたら
    あっさり冷え性が改善しました


    +10

    -10

  • 98. 匿名 2016/10/23(日) 13:39:44 

    >>97
    同じ。でも私は足首は冷やしたくないからレッグウォーマーしてる

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2016/10/23(日) 14:15:19 

    適度な運動
    夜は温野菜を多くとる
    湯船に浸かってしっかり温まる
    寝る前のストレッチ
    たまにサウナで汗をかく
    とにかく笑う

    絶好調です

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2016/10/23(日) 14:22:46 

    風邪の引き始めかな?と感じたら、肩甲骨の真ん中にカイロを貼って温めると効きます。

    +17

    -1

  • 101. 匿名 2016/10/23(日) 14:27:27 

    寝るとき靴下履くと、何故か身体がイライラしてくる。締め付けなのかストレスを感じるのか。起きたら絶対脱いでる。メディキュットとかまず無理だわ笑

    +55

    -1

  • 102. 匿名 2016/10/23(日) 15:54:10 

    食べ過ぎない
    野菜たくさん食べる
    体が冷えてたら寝る前にもう一度湯船につかる

    疲れてたらクエン酸

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2016/10/23(日) 16:20:20 

    竹踏み
    これ、きくよ~

    +15

    -1

  • 104. 匿名 2016/10/23(日) 19:13:09 

    胃が弱いので慢性的に胃痛。胃カメラ飲んでも異常なし。漢方の本を読んで、一週間だけ夜ご飯だけ抜きっていうのを実行したら慢性的だった胃痛が治った。

    それからも胃が痛くなりかけたら夜ご飯抜きにして酷くなるのを回避できてます。元々少食だけど、私の場合はその量ですら胃の負担になってたみたいです。

    仕事中にチョコつまんだりっていう間食もしたいと思わなくなりました。

    +20

    -2

  • 105. 匿名 2016/10/23(日) 19:31:03 

    >>69 じゃあ騙されたと思って1980円ぐらいで売ってるオモチャみたいなジューサーでいいから買ってリンゴと人参のジュース絞って飲んでごらんよ。胃に滞留しちゃう食物繊維をジューサーで取り除いて胃をすっ飛ばして直接小腸に行くように生酵素をブチ込むの。これ効くよ。睡眠時間6時間で平気になるよ。

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2016/10/23(日) 20:00:48 

    朝1番のおしっこを飲む。もちろん自分のね。

    +1

    -40

  • 107. 匿名 2016/10/23(日) 20:44:47 

    豆乳青汁
    八海山の甘酒
    便通がよくなりました
    甘酒がすごく甘いのであまり甘いものを食べたい欲がなくなった気がします。

    あと高くて続けられずにやめてしまったんですが乳酸菌生成エキスは肌荒れ便通ダイエットに効果がでてる感じがしました。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2016/10/23(日) 23:48:59 

    せんねんきゅう!!

    あのキューっとした熱の痛みがクセになる!
    効いてるうううう!って感じ(笑)
    目の疲れがすごく楽になったし冷え性もマシになったよ!
    冷えの方は筋肉つけないと根本の改善にはならないだろうけどね。

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2016/10/24(月) 00:12:30 

    >>80
    病ってそういう部分多いのかなって思います。最近ではほとんどの腰痛も脳の勘違いって事になってきてるそうですし。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2016/10/24(月) 11:41:46 

    冷えとり健康法を辞めた。

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2016/10/24(月) 14:32:22 

    視力が弱いのですぐ酷い肩こりになるんですが、自宅でDVD見ながらヨガしだしたら良くなります。
    開脚して床にペタンとつくようにまでなりました

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2016/11/15(火) 19:37:58 

    なめこやオクラ、モロヘイヤ等のムチンと言われるネバネバ成分がある食材を食べる。実際にドライアイに効果があったように感じる。でも後から知ったけどムチンは男性のガ〇ン汁と全く同じ成分だったと知った時はショックだった・・・

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード