-
1. 匿名 2016/10/08(土) 00:10:44
先日の餃子トピで、手作りしている人が多くてビックリしました!
みなさんのオススメレシピを教えてください!
この3連休に挑戦したいと思ってます^ ^+39
-3
-
2. 匿名 2016/10/08(土) 00:12:48
おつまみでもいいのかな?。
チーズと海苔、枝豆数粒を入れて揚げるとおつまみになります。+31
-10
-
3. 匿名 2016/10/08(土) 00:12:59
キャベツだったりレタスだったりラジバンダリ+34
-17
-
4. 匿名 2016/10/08(土) 00:13:13
白菜で作る餃子が大好き!
私も餃子レシピ知りたい+78
-3
-
5. 匿名 2016/10/08(土) 00:13:40
ニンニク+11
-2
-
6. 匿名 2016/10/08(土) 00:14:08
>>>3
ラジバンダリって何ですか?+32
-47
-
7. 匿名 2016/10/08(土) 00:14:12
キャベツ、ニラ、生姜とニンニクのすりおろし、調味料、ひき肉をミキサーにかけて、皮で包んで、焼く。
+8
-12
-
8. 匿名 2016/10/08(土) 00:14:21
豚肉を鶏ひき肉に、にらを青じそに!
あっさりさっぱりして、いくらでも食べられます♪+73
-3
-
9. 匿名 2016/10/08(土) 00:14:25
キャベツたくさんにひき肉と漬物の切り漬けをいれると美味しいよ~!!
あと、牛脂少しいれるとジュウーシーになって本当に美味しいです。うちは、この作り方です。+21
-6
-
10. 匿名 2016/10/08(土) 00:14:35
キャベツ、ニラを大量に入れます。
お肉はつなぎ程度。
にんにくはマスト!+61
-2
-
11. 匿名 2016/10/08(土) 00:14:40
+40
-6
-
12. 匿名 2016/10/08(土) 00:14:41
大葉は入れる+36
-1
-
13. 匿名 2016/10/08(土) 00:15:04
調味料で工夫してます!
柚子胡椒だったり、ほんの少しワサビをいれたり+10
-2
-
14. 匿名 2016/10/08(土) 00:15:13
にんにくと生姜たっぷり入れると美味しいってよく書いてあるから、沢山沢山入れたら、かなり胸焼けしてしまった。何事も限度がありますねww欲張っちゃだめだ+71
-1
-
15. 匿名 2016/10/08(土) 00:15:19
皮から作る人もいて、本格的だよね〜!
クックパッドとか見るけど、どれがいいのか分からない^^;
私も教えてほしいなー!+21
-2
-
16. 匿名 2016/10/08(土) 00:15:23
宇都宮餃子みなさんに差し入れしまーす+15
-9
-
17. 匿名 2016/10/08(土) 00:15:32
酢と胡椒で食べる+53
-4
-
18. 匿名 2016/10/08(土) 00:15:52
手作りが断然ウマイ!人気の餃子レシピ - NAVER まとめmatome.naver.jpおいしくてジューシーな手作り餃子レシピをまとめてみました。アイデアいっぱいの絶品餃子が満載ですのでお気に入りを探してみてくださいね。餃子の皮やタレのレシピもあり...
+15
-1
-
19. 匿名 2016/10/08(土) 00:15:54
白菜の餃子が美味しそう。
今度試したい!!+19
-2
-
20. 匿名 2016/10/08(土) 00:16:24
>>17
ゴローw+10
-3
-
21. 匿名 2016/10/08(土) 00:16:47
+28
-2
-
22. 匿名 2016/10/08(土) 00:17:05
+55
-6
-
23. 匿名 2016/10/08(土) 00:17:25
宇都宮餃子って何が違うの?+17
-2
-
24. 匿名 2016/10/08(土) 00:17:28
餃子を皮から作ってる方、難しいですか?
もちもちの皮でつつみたい。+18
-3
-
25. 匿名 2016/10/08(土) 00:17:44
家でも肉汁ジュワー感がほしい!
実際できないけど、手作りならではの美味しさったら!
+13
-1
-
26. 匿名 2016/10/08(土) 00:18:01
ラジバンダリうけた
昔流行ったやつねー+56
-2
-
27. 匿名 2016/10/08(土) 00:18:10
水餃子
豚ひき肉に、すった玉ねぎ(適当、ひき肉の二分の一ぐらいの量?)をまぜて
皮で包む。
熱湯に入れて餃子が浮いてきたら
できあがり!
餃子のタレやポン酢で食べて!
満州にいたという、私が小さいときに亡くなった、
曽祖母から受け継いできたレシピです!!
+39
-5
-
28. 匿名 2016/10/08(土) 00:18:55
納豆餃子好きです+6
-2
-
29. 匿名 2016/10/08(土) 00:19:01
私は、
牛豚合い挽き、にら、しょうが、ニンニク、醤油、しおこしょう
にらをキャベツにすることもある、鶏肉ミンチのときもあるよ
+7
-8
-
30. 匿名 2016/10/08(土) 00:19:06
チーズを入れる!+13
-2
-
31. 匿名 2016/10/08(土) 00:20:14
タレは、あっさりポン酢のみ+一味
または、ポン酢+胡麻油+一味+15
-3
-
32. 匿名 2016/10/08(土) 00:20:25
味噌とオイスターソース入れます。+7
-2
-
33. 匿名 2016/10/08(土) 00:22:51
1枚1枚包むのが面倒で
皮を少し重ねて広げて巨大餃子を製作しました。
フライパンに嫌がって入らないし、フタが帽子になるし1枚ずつやれば良かった。+3
-12
-
34. 匿名 2016/10/08(土) 00:22:53
平野レミさんの餃子+37
-9
-
35. 匿名 2016/10/08(土) 00:24:48
>>9
牛脂入れるって、引く油に?それとも具材に混ぜるのでしょうか?詳しく教えて下さい。美味しそう過ぎます。牛脂は、スーパーでお肉買ったときに無料でいくつか貰って帰るので是非使ってみたい。+8
-5
-
36. 匿名 2016/10/08(土) 00:24:57
キャベツと白菜を半分づつ入れると、美味しくなりますよー!
ニンニクはたっぷりで。
あー、、食べたい!!+8
-3
-
37. 匿名 2016/10/08(土) 00:25:58
>>6
とある芸人のネタ+6
-4
-
38. 匿名 2016/10/08(土) 00:27:19
パクチー苦手じゃなかったら、パクチー微塵切りにして鳥挽肉で餃子にするとおいしいよ!
スイートチリソースでめしあがれ。+16
-5
-
39. 匿名 2016/10/08(土) 00:28:03
こういうトピ見て
作ったよ!+
作ってない-+11
-22
-
40. 匿名 2016/10/08(土) 00:28:43
我が家はキャベツじゃなく白菜!塩ふってからぎゅーと絞って水分出しきります。この作業が一番大変かな?ミンチは豚バラブロックをフードプロセッサーで粗めにします。白菜の淡白な分を粗めの豚ミンチで補う感じ。創味シャンタンを少し入れます。
餃子は冷凍もできるし作っておけば便利だよ~+20
-4
-
41. 匿名 2016/10/08(土) 00:28:46
桐谷美玲のパクチー餃子がちょっと美味しそうで気になってる+4
-4
-
42. 匿名 2016/10/08(土) 00:28:56
豚バラ肉をミンチにする
ニラ、キャベツ、シソ、干し椎茸、白ネギ
調味料は塩こしょう、醤油、昆布だし
蒸し焼きの時に干し椎茸の戻し汁も入れる
食べるときは岩塩か すだちと酢とブラックペッパー合わせたタレで食べます
割烹で働いてた料理人の元彼に唯一絶賛されました!
あとの料理は普通って言われたw+8
-5
-
43. 匿名 2016/10/08(土) 00:31:51
前にテレビで白菜の浅漬けを入れると美味しいってやってた。
やった事ないけどやった人いるかなぁ。
感想聞かせて欲しい+14
-2
-
44. 匿名 2016/10/08(土) 00:32:18
餃子作るのってそんなに面倒かな?
チルドや冷凍のは皮ぶ厚くて好きじゃないし変な味するから食べない+33
-7
-
45. 匿名 2016/10/08(土) 00:32:24
マッシュしたじゃがいも、マヨネーズ、粉チーズを混ぜて揚げ餃子。
元々私が作っておいたポテトフライのタネ(LINEの料理コーナーに載ってたヤツ)を
母が餃子の皮で包んだだけ。
美味しかった!+11
-4
-
46. 匿名 2016/10/08(土) 00:32:42
美味しくするコツはウェイパー、又はシャンタンを入れる。ショウガは多め。仕上げに片栗粉を入れよくこねる。プルっとした食感になります。+9
-2
-
47. 匿名 2016/10/08(土) 00:32:56
焼き餃子
あいびき肉400グラムぐらい
ニンニク入れないから豚肉オンリーだと肉くさいので
キャベツ2分の1玉 ニラ1把 和風だし 醤油 ショウガ
肉だけ先にこねたほうがいいそうです
手でこねなくてヘラでこねてます
包むときひだはいれません
目いっぱい具を入れます
3人分で80個 餃子だけの夕飯です
ホットプレートで一気に焼きます
油を引いて並べます
水もかけなくても大丈夫
5分ぐらいで焦げ目がつきます
ひっくり返します
ふたをすれば早いです
+11
-5
-
48. 匿名 2016/10/08(土) 00:32:58
これ欲しい
+16
-3
-
49. 匿名 2016/10/08(土) 00:32:59
硬めに茹でて短めに切った春雨いれると美味しい+17
-2
-
50. 匿名 2016/10/08(土) 00:36:16
うちはキャベツに塩ふった後あんまり絞らない
片栗粉でまとめるんだけどパサっとしなくて美味しいよ+13
-5
-
51. 匿名 2016/10/08(土) 00:36:40
+3
-11
-
52. 匿名 2016/10/08(土) 00:37:16
餃子も作れないからマイナスつけてんの笑?+8
-8
-
53. 匿名 2016/10/08(土) 00:37:55
ぶた挽き肉、キャベツ玉ねぎニラ、しょうがにんにくオイスターソース酒塩コショウしゅうゆでしっかり味の餃子出来上がり!
酢とこしょうで頂きましょう+10
-2
-
54. 匿名 2016/10/08(土) 00:38:33
餃子のレシピだよね?
よく作るけど、慣れすぎていてすべて目分量ですね..
肉餃子は100個分で、皮はもち粉入りのもの、豚ひき肉のなるべく赤身を500g~600g、キャベツ3/4玉か白菜標準1/2、にんにくで作ってます、ニラは入れてません
ひき肉をなるべくペーストっぽくなるように捏ねながら、ごま油を様子を見ながら入れていきます、塩(大事)とコショー、味の素、片栗粉を適量入れます
キャベツ、白菜は塩で水抜きして、にんにくといっしょにひき肉と混ぜ合わせます、捏ねるのではなく軽く混ぜ合わせるだけです(大事)
にんにくの量は5~7かけ
混ぜ終わったら、ボールに入れて半日ねかせます
包んだら、すぐに食べる分を除き、バットに入れてすぐ冷凍です
こんな感じですね..+18
-3
-
55. 匿名 2016/10/08(土) 00:39:39
ぶっちゃけ分量が味の決め手だよね。
キャベツやらニラやら、その他の調味料。
細かな量が書かれてないと、参考にもなりゃしない。+6
-11
-
56. 匿名 2016/10/08(土) 00:39:43
>>43
味付け程度にした方がいいと思う
間違ってもキャベツや白菜の代わりに大量投入しないように+10
-2
-
57. 匿名 2016/10/08(土) 00:40:06
ジューシーな感じにならない!!
私が作るとパサついてる
買った方が肉汁出てる〜(;_;)コツ教えて下さい+11
-2
-
58. 匿名 2016/10/08(土) 00:40:31
マイナス魔さんの美味しいレシピ教えてよ+10
-2
-
59. 匿名 2016/10/08(土) 00:42:19
マイナス付けてる人は料理出来ない人だよ!+11
-5
-
60. 匿名 2016/10/08(土) 00:43:08
大葉美味しそやってみよ〜+11
-2
-
61. 匿名 2016/10/08(土) 00:43:12
>>57
良く練るといいらしいですよ。
あと、味付けにお酒とか入れてます?私は入れるから、その分水気が多いのかも。+9
-3
-
62. 匿名 2016/10/08(土) 00:43:28
>>57
片栗粉入れてますか?入れてなければお試しください。+7
-6
-
63. 匿名 2016/10/08(土) 00:43:29
>>57
キャベツを1度湯通ししたら甘みでてしっとりする
あとはバラ肉からミンチにするとか
こねるのが足りないとか?+3
-3
-
64. 匿名 2016/10/08(土) 00:44:02
>>55
いつも大雑把に作ってる
具があまるときあるし
味が薄かったら
ポン酢とかラー油とか
つけてるし
気にしてない+11
-2
-
65. 匿名 2016/10/08(土) 00:44:18
マイナスつけてる人みじめ+14
-6
-
66. 匿名 2016/10/08(土) 00:44:39
塩揉みした白菜に、ニラ、豚挽き肉、ニンニク、しょうが
調味料は塩コショウ、醤油、ごま油
調味料をお肉にかけて粘りけが出るまで
よくこねる。
他の材料と混ぜ合わせ、あとは包んで焼くだけ。
ジューシーで美味しい餃子が出来ますよ。
タネが余ってしまった場合は
大葉にはさんでシソ餃子にするととってもおいしいです。娘はシソ餃子の方が好きみたい。
あと個人的にお酢にブラックペッパーを入れたタレで食べる場合は
餃子にしっかり目に下味をつけてたほうが
おいしいと思います。+9
-3
-
67. 匿名 2016/10/08(土) 00:45:08
野菜とか水気切りすぎないで作ってみたけど美味しかったよ+11
-2
-
68. 匿名 2016/10/08(土) 00:45:45
キャベツとか白菜とかしぼっちゃだめらしい
林先生の番組でやってたよ+14
-5
-
69. 匿名 2016/10/08(土) 00:47:38
このレシピで作ってます!
大阪餃子 by オレンジページ - 「プロのレシピ」雑誌・料理研究家の人気レシピが見放題![クックパッド]cookpad.comオレンジページ、レタスクラブ、みんなのきょうの料理、ケンタロウさん、栗原心平さん、浜内千波さん、マロンさんのレシピなど。有料の雑誌や料理本400冊以上のレシピが見放題!
ワンタンの皮とありますが私は普通の餃子の皮使ってます。+6
-2
-
70. 匿名 2016/10/08(土) 00:48:05
>>57
キャベツや白菜を塩で揉んでましたか?揉んだらよく絞り余計な水分を取ります。パサパサしそうですが肉となじみやすくなります。片栗粉も入れてみてください。+4
-2
-
71. 匿名 2016/10/08(土) 00:48:59
>>55
大体の人は目分量じゃない?
料理は勘でやってる
基本的な分量から知りたいなら餃子の本買った方がいいと思う。
コンビニに置いてるのみたよ+11
-2
-
72. 匿名 2016/10/08(土) 00:51:11
>>57です!まさに手汚れるの嫌でスプーンで混ぜてました。練ってないww
お酒も片栗粉も、味変わらないでしょ!って思って入れてなかったです(._.)
再チャレンジしてみます!ありがとう+8
-3
-
73. 匿名 2016/10/08(土) 00:53:47
小川菜摘の餃子のレシピよかったよ!ニンニク入れないからいつでも気にせず食べれるし。ググッたら出てくるのでお試しください^_^+5
-4
-
74. 匿名 2016/10/08(土) 00:53:51
>>72
ビニール手袋買って頑張ってねろうw
ハンバーグと一緒でひき肉はこねた方がいい+12
-2
-
75. 匿名 2016/10/08(土) 00:54:40
なんかハンバーグの話だけど、タネを温めないようにめん棒でよく練ったらジューシーになるって言ってたな+6
-3
-
76. 匿名 2016/10/08(土) 00:55:09
豚バラをミンチにして、セロリ、生姜、ネギ、塩コショウ、醤油、酒、ごま油。
セロリが大好きなので(^^)+6
-2
-
77. 匿名 2016/10/08(土) 00:57:59
>>74
手でこねるのはよくないらしい
手の温度でうまみが逃げるとか
+8
-4
-
78. 匿名 2016/10/08(土) 00:59:48
>>77
よくテレビで私も見る
そんっなに違うのかな?
誰かやってたら教えて〜+4
-2
-
79. 匿名 2016/10/08(土) 01:01:00
紅しょうが入れるとあっさりして、何個でも食べられる+4
-3
-
80. 匿名 2016/10/08(土) 01:14:00
モランボンのこの皮で作ります!
モチモチ好きにはいいと思う(^^)
豚挽き肉にニラとキャベツ入れて、
ごま油、塩コショウで軽く味付けしてます。
たまに、キムチとチーズ入りを作ってます。
+5
-3
-
81. 匿名 2016/10/08(土) 01:15:18
>>54
なんか一行目にあなたらしさを感じるわ(*^^*)+2
-5
-
82. 匿名 2016/10/08(土) 01:15:51
塩コショウ酒で下味つけた鶏ミンチ 明太子 チーズ 入れてカリッと揚げて、塩つけて食べる+2
-3
-
83. 匿名 2016/10/08(土) 01:16:24
餃子、手作りしたら必ず硬くなる!
お店のみたいにフワッとしてないし、肉汁も出てこない…
皆さんとこは肉汁出てくる?+6
-3
-
84. 匿名 2016/10/08(土) 01:18:09
>>77
肉をキンキンに冷やして手も冷やしてやる+2
-3
-
85. 匿名 2016/10/08(土) 01:19:51
>>84
私それできなかった
凄いですね+1
-4
-
86. 匿名 2016/10/08(土) 01:23:58
隠し味にナンプラーとオイスターソース少々
鶏ガラスープの素もちょっと入れる
これだけで激ウマになる!+9
-3
-
87. 匿名 2016/10/08(土) 01:24:37
>>83
キャベツ入れてよく練ってる?+2
-2
-
88. 匿名 2016/10/08(土) 01:38:11
キャベツとニンニク多めで生姜と肉少なめで皮はもち粉入り。あんに醤油と昆布茶の粉末少々。
片栗粉つけて焼くとパリッとなるし羽もできて個人的に美味しいく出来上がるよ。
+4
-2
-
89. 匿名 2016/10/08(土) 01:39:58
餃子は得意料理です!
豚ひき肉は少なめ、ニラとキャベツ多めでラードを足すのが好きです。
調味料(塩麹、鶏がらスープ、オイスターソース、胡椒、酒、ごま油、ラード)をひき肉とニンニク生姜としっかり混ぜてから、みじん切りにしたニラキャベツはさっくり混ぜる。
それをすぐそのまま包んで焼きます!
野菜を茹でたり塩もみしないぶん水分が出やすいからです。
これでジューシーぎょうざになります!
皮は市販ならもち粉入りの分厚めのやつで
できれば手作りだともっと美味しいです!
+9
-1
-
90. 匿名 2016/10/08(土) 01:52:41
普通の餃子レシピに鶏とホタテ貝柱のミンチをプラスすると更に美味しいですよ
+4
-1
-
91. 匿名 2016/10/08(土) 01:54:41
>>85
え?なにがすごいの?真冬だったの?+3
-1
-
92. 匿名 2016/10/08(土) 01:56:44
具いっぺんに混ぜないで、まず挽き肉だけ塩コショウ酒ゴマ油などお好みの調味料入れてネットリするまでよくねる。その後、野菜はサックリ程度に混ぜる。それがコツかな。
餃子大好きで有名店いろいろも行くけど、自分ちの手作りがおいしい!+8
-2
-
93. 匿名 2016/10/08(土) 02:05:01
レンコン入れたり
青葉とチーズを一緒にいれる+5
-1
-
94. 匿名 2016/10/08(土) 02:07:07
お店のとか冷凍食品とかは具が練り物みたいに固まってるから好きじゃない
自分で作ったほうがジューシーでふわふわでおいしいと自己満足してます+6
-1
-
95. 匿名 2016/10/08(土) 02:07:21
実家では母が皮も手作りで
包むのが私と父の担当でした。
皮手作りでたべると外出先の餃子が
がっかりに感じます!
皮手作り美味しいので是非。+5
-1
-
96. 匿名 2016/10/08(土) 04:56:22
皆さんのレシピどれも美味しそうですね(๑´ω`๑)
こんな時間ですが、餃子めちゃめちゃ食べたくなってきました٩( 'ω' )و
手羽先に餃子の餡を詰めた手羽餃子も
美味しいですよ~ʕ•ᴥ•ʔ
手羽先の骨抜きさえしてしまえば
あとは詰めてオーブンで焼くだけです。
ビールに合いますよ( ˙༥˙ )♡+18
-1
-
97. 匿名 2016/10/08(土) 05:44:54
豚ひき肉、生姜、ニンニク、白菜、ニラ、塩、こしょう、醤油、オイスターソース、片栗粉、ごま油。を入れる。
片栗粉を入れることによって肉汁を閉じ込めてジューシーな仕上がりになります。
柚子胡椒で食べるとおいしい。+2
-1
-
98. 匿名 2016/10/08(土) 06:03:13
簡単に作りたい時は水餃子!
鳥ミンチ、海老を刻んだもの、青じそのみじん切りを捏ねてワンタンの皮に包む。三角の形にするだけ。茹でて、醤油、酢、ごま油、すりおろしの生姜、ニンニクのタレでどーぞ^ ^+4
-1
-
99. 匿名 2016/10/08(土) 07:02:22
豚ひき肉と豚バラ(細かく切る)
ニンニク、しょうが(みじん切り)
キャベツは塩を振って水気を切る
醤油、酒、ごま油、片栗粉を入れてタネが完成!
うちは毎回こんな感じです+1
-0
-
100. 匿名 2016/10/08(土) 07:19:40
このレシピを参考にしました。
とにかくキャベツ多めで作ります。
あっさりしているからどんどん食べられる。
歯応えバッチリ☆コロコロたけのこ入り餃子 by みーちゃんママ♪ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが249万品cookpad.com「歯応えバッチリ☆コロコロたけのこ入り餃子」サイコロ状に切った筍がアクセントになって歯応えのいい餃子になりました♪ほんのり香る筍の風味が春を運んでくれます(^▽^) 材料:豚ひき肉、たけのこ、春キャベツ(普通のキャベツでも可、または白菜)..
+2
-1
-
101. 匿名 2016/10/08(土) 07:29:22
餃子を包む時に皮に水をつけない方がいいらしい。
具を多めにのせてスプーンで落とす。
その時の具の油でくっつける。
+2
-0
-
102. 匿名 2016/10/08(土) 07:43:22
うちでつくる餃子は豚ひき肉と、豚バラブロックを1センチ角くらいに刻んだものを合わせてます
野菜はしそとニラと白菜入れて
豚バラブロックのおかげでジューシー!+0
-0
-
103. 匿名 2016/10/08(土) 07:53:05
昨日、偶然なんだけど
合いびき肉が高くて、豚ひき肉+鶏むねひき肉で
餃子を作ってみたら、すごく美味しかった!
嵩増しのつもりで鶏むね挽肉を入れたんだけど
鶏臭さは無いのにジューシーでヘルシーで美味しかった。
他の具材はキャベツ、ニラ、にんにく、しょうが、大葉と普通でした。
お試しあれ。+5
-0
-
104. 匿名 2016/10/08(土) 07:56:42
中国人に教えてもらったレシピが一番おいしい
ニラとニンニクはいれません
ニンニクが欲しい時はタレに入れます
キャベツか白菜を茹でて、
みじん切りにして
強めに絞っておきます
(絞り汁はあとで使います)
ひき肉に下味いれて(塩コショウ、醤油、ごま油、多めの生姜)粘りが出るまで混ぜます
ここに野菜の絞り汁を少しづつ入れて
粘りを出すと
ジューシーな餃子になります
みじん切りの玉ねぎ(炒める)と
セロリ、キャベツをいれて
具はできあがりです
家族はセロリは大嫌いだけど、
黙って出すと美味しい美味しいと
食べてくれます
多分ニラを入れないから
セロリとわからないで食べてると思う
ニラよりセロリおすすめですよ+3
-1
-
105. 匿名 2016/10/08(土) 08:09:23
キャベツとニラ入れる!
調味料はガラスープの素とお醤油、ごま油、ニンニク、しょうがを目分量で。
前に皮を手作りしてみたけど、柔らかすぎて包めなかったから結局スーパーに買いに行ったな〜
皮のレシピが知りたい!
+1
-0
-
106. 匿名 2016/10/08(土) 08:33:38
昨日作ったばかりです!
このレシピは初めてだったけど超美味しかったからオススメですよ。
白菜の漬物を使うのが特徴。つけだれはお酢とたっぷり胡椒がこれまた合います!
マツコの知らない世界で作った餃子のレシピをご紹介(餡作り編) : 東京餃子通信www.tokyogyoza.netマツコの知らない世界で作った餃子のレシピをご紹介(餡作り編) : 東京餃子通信東京餃子通信美味しい餃子を求めてどこまでも。自作の餃子から有名店の餃子まで美味しい餃子情報をお届けします。餃子ブログでNo.1を目指します! < 大阪餃子通信:仕事初めの日に大...
+5
-0
-
107. 匿名 2016/10/08(土) 09:39:46
・キャベツ
・にんにく
・しょうが
・ごま油
の他に、我が家は
・山くらげ
を入れます!この山くらげが、味に、食感に、めっちゃ良い仕事します。かなりオススメ!+6
-0
-
108. 匿名 2016/10/08(土) 09:40:54
>>107
・にら
を忘れてました!
山くらげは、細かく刻んで入れます!+4
-0
-
109. 匿名 2016/10/08(土) 09:54:37
ザーサイを刻んで入れてます!+3
-0
-
110. 匿名 2016/10/08(土) 10:09:59
キャベツ、豚挽肉、ニラ、椎茸、生姜、セロリの葉。
野菜はフープロではなく、包丁で刻む。
山椒、鶏ガラ、オイスター、しお、胡椒で味付け。
たねを寝かせてから包む。米粉入りのもっちり皮がおいしい。+1
-0
-
111. 匿名 2016/10/08(土) 12:18:37
点天風に包む
水をつけずに私はギュッとおさえるだけでいける
具の中に少しはちみつを入れる。
ニラのくどい味が消える
つけだれを
ドレッシングにしてみる。ワサビ しそ など
餃子のたれに みそもおいしい。
酢をすし酢にしてもおいしい。
と思いますー。+3
-0
-
112. 匿名 2016/10/08(土) 12:27:14
白菜にニラと鶏肉。お味噌を少し入れると奥行きがある味になるよ♪+1
-0
-
113. 匿名 2016/10/08(土) 13:22:02
白菜で作った餃子に隠し味として
香味シャンタンを入れると味の深みが出ます
白菜使うときは汁が出てくるので軽く絞るといい
皮は出てくる汁でのり代わりにすると
焼いたときに皮が硬くならない+1
-0
-
114. 匿名 2016/10/08(土) 13:42:14
餃子を鍋やスープに入れるとワンタン麺みたいで美味しいです。+1
-0
-
115. 匿名 2016/10/08(土) 21:06:07
水とサラダ油を足してみて下さい!
ジュシーになりますよ(^^)+1
-1
-
116. 匿名 2016/10/08(土) 22:23:23
キャベツ多めと
しょうがと味噌をちょっと多めに入れます
タレは最近のブームで麺つゆと柚子胡椒
マヨと黒七味もいいですよー+0
-0
-
117. 匿名 2016/10/08(土) 23:18:57
野菜は水分が出るから、肉をこねて皮で包む直前にさっと肉と野菜を混ぜるといいよ。
フライパンがくっつきそうならホットプレートでやるといいよ。
一度に大量に焼けてくっつかない。+0
-0
-
118. 匿名 2016/10/12(水) 23:35:25
レシピ参考にして作らせてもらいました!
ありがとう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する