ガールズちゃんねる

日テレ「明日、ママがいない」で異変!第2話は提供スポンサーの字幕なし… 隠した?降りた?

173コメント2014/01/28(火) 08:56

  • 1. 匿名 2014/01/22(水) 23:48:29 


    ↓提供スポンサーの字幕が番組に入っていなかったらしい。
    【速報】日テレ「明日、ママがいない」で異変!第2話は提供スポンサーの字幕がなかった。隠した?降りた?(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    【速報】日テレ「明日、ママがいない」で異変!第2話は提供スポンサーの字幕がなかった。隠した?降りた?(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュースbylines.news.yahoo.co.jp

    「赤ちゃんポスト」を設置している熊本市の慈恵病院や全国の児童養護施設の施設長、里親などが「現在、児童養護施設にいる子どもたちが差別されかねない」と「放送の見直し」を求めている日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」。 日本テレビは「放送中止も謝罪もしない」とし、第2話も変更を加えることなくそのまま放送する姿勢を示してきた。 1月22日(水)午後10時から第2話が放送されたが、大きな「異変」があった。


    第1話で、番組タイトルの後に「企業名」が字幕で示され、「ご覧のスポンサーの提供でお送りします」というナレーションが入ったのは、Kao(花王)、日清食品、SUBARU(スバル、富士重工)、エバラ(エバラ食品工業)、小林製薬、三菱地所、ENEOS(JX日鉱日石エネルギー)、キューピーの8社だった。 しかし、第2話では、この字幕がなかった。

    ↓既に提供中止を検討しているスポンサーもいるとの報道も…
    芦田愛菜ドラマ「放送中止要請」の波紋 | 東スポWeb – 東京スポーツ新聞社
    芦田愛菜ドラマ「放送中止要請」の波紋 | 東スポWeb – 東京スポーツ新聞社www.tokyo-sports.co.jp

    天才子役・芦田愛菜(9)主演で15日にスタートしたばかりの日本テレビ系連ドラ「明日、ママがいない」が、いきなり激震に見舞われた。児童養護施設が舞台の同ドラマに対し、熊本市の慈恵病院などが会見を開いて「養護施設の子供や職員への誤解偏見を与える。人権侵害だ」と放送中止を申し入れたのだ。これに対して日テレは、対応に追われながらも「放送継続」の姿勢を示したが、事態は深刻。前代未聞の放送中止に追い込まれる可能性も出てきた。


    番組スポンサーの中には、今後の展開を予期し、提供中止を検討している社もあるようです」。

    +23

    -108

  • 2. 匿名 2014/01/22(水) 23:52:17 

    スポンサーの表示、気を付けてみてなかったわ。

    +327

    -2

  • 3. 匿名 2014/01/22(水) 23:52:30 

    ACのCMはいってなかった?

    +259

    -3

  • 4. 匿名 2014/01/22(水) 23:53:05 



    打ち切りにしなくていい

    +467

    -61

  • 5. 匿名 2014/01/22(水) 23:53:21 

    そんなひどいドラマかな?

    +462

    -40

  • 6. 匿名 2014/01/22(水) 23:53:54 

    反韓でスポンサー不買には対応しないのに
    こういう時の対応は早いのね、企業って。

    +459

    -10

  • 7. 匿名 2014/01/22(水) 23:54:13 

    視聴者の感想とかけ離れてきてるね…
    『明日、ママがいない』第2話見てどうでしたか?
    『明日、ママがいない』第2話見てどうでしたか?girlschannel.net

    『明日、ママがいない』第2話見てどうでしたか?世間では色々賛否両論ですが、第2話見てどうでしたか? 私はなぜここまで批判が集まってるのかわからないほど、ごくごく普通のドラマだと思いました(^^; あだ名も全体を通して見ていればそこまで気になるとも思え...

    +252

    -18

  • 8. 匿名 2014/01/22(水) 23:54:21 

    月9のエロシーンのが問題だと思う!笑
    どっちも好きだけどね

    +422

    -30

  • 9. 匿名 2014/01/22(水) 23:54:27 

    >万一、1社が降りたとなると、他の社も雪崩を打つように次々に降りるのが通常だ。

    打ち切りあるかもね。

    +79

    -52

  • 10. 匿名 2014/01/22(水) 23:54:53 

    視聴率絶対上がってるよね

    +298

    -33

  • 11. 匿名 2014/01/22(水) 23:54:59 

    ドラマはドラマ。ごっちゃになる奴や子供は十時に寝てろ!ごっちゃになるならそんなんよりロリコンもののAVやら無くせ。

    +520

    -50

  • 12. 匿名 2014/01/22(水) 23:55:10 

    スポンサーとしては賢明な判断かもね。
    ここまでボロクソ言われてたから。

    +70

    -75

  • 13. 匿名 2014/01/22(水) 23:55:48 

    病院側が訴えて、こうして議論になったのは意味あることだと思う。
    でもスポンサーが降り始めるってちょっと早すぎない?

    +243

    -21

  • 14. 匿名 2014/01/22(水) 23:56:20 

    スポンサー無しで成立しないよね!

    +90

    -16

  • 15. 匿名 2014/01/22(水) 23:56:24 

    まなちゃん、相変わらずすごかったな。
    パチといるポストは母の顔だった。

    +312

    -26

  • 16. 匿名 2014/01/22(水) 23:56:52 

    記事読むと最初におりそうなのはスバル?

    +35

    -8

  • 17. 匿名 2014/01/22(水) 23:57:01 

    字幕を伏せただけでもCM流せばスポンサー分かるんでは?と思ってしまった

    +204

    -2

  • 18. 匿名 2014/01/22(水) 23:57:13 

    始まったばかりなのに。今中途半端にやめたらそれこそなんの番組やるの?って話だよ。

    +124

    -20

  • 19. 匿名 2014/01/22(水) 23:57:37 

    フィクションなんだから、そんな施設があるんだ…なんて思いませんよね。
    それだったらリーガルハイだってこんな弁護士いない!学校ならこんな教師いない!って全て問題になっちゃう気がするけどなぁ。

    +420

    -55

  • 20. 匿名 2014/01/22(水) 23:57:38 

    パチが可愛すぎた♡

    +193

    -16

  • 21. 匿名 2014/01/22(水) 23:57:40 

    内容に入り込んでて全然そこ気にしてなかった。

    +113

    -12

  • 22. 匿名 2014/01/22(水) 23:58:36 

    ちょっ東スポの記事!!

    放送中止に追い込まれ「あしだ(芦田)、マナ(愛菜)がいない」という事態になれば、シャレでは済まない。

    ↑これ言いたかっただけだろ!!

    +263

    -6

  • 23. 匿名 2014/01/22(水) 23:59:12 

    家族とテレビ観るのに、ディープなキスシーンとかセクシーシーンとかのがヤダ!リビングが凍るし。

    +290

    -13

  • 24. 匿名 2014/01/22(水) 23:59:12 

    そこまで批判されなくても、ドラマは作り物です。
    冷静に判断してくださいね、皆さん

    +150

    -55

  • 25. 匿名 2014/01/22(水) 23:59:23 

    でもやっぱり最後に、実際の団体とは関係ありません。っていうの強調してたように思う。

    私はそのまま続けて放送してほしい!!

    +263

    -30

  • 26. 匿名 2014/01/22(水) 23:59:25 

    私は放送されたら引き続きみるけどな…

    +148

    -24

  • 27. 匿名 2014/01/22(水) 23:59:49 

    なんでみたい人の意見聞かないの?両方の意見聞かずに決めないで

    +139

    -36

  • 28. 匿名 2014/01/23(木) 00:00:19 

    自分も楽しみにしてるけど、毎回文句あるやつは寝ろとか子供は起きてるなとか書き込みあるけどそういう事じゃないよね?

    +101

    -37

  • 29. 匿名 2014/01/23(木) 00:01:12 

    そうそう、女王の教室も問題になったよね。
    でもこれ言ってたらどんなドラマも作れなくなるよね。

    +238

    -11

  • 30. 匿名 2014/01/23(木) 00:01:38 

    面白くなかったら速攻で消そうと思って見てみたら、なかなかのドラマで結局予告編まで見てしまった。
    特に芦田愛菜ちゃんの演技が迫力満点で、グイグイ引きつけられた。

    問題作も必要なんだよ。
    スポンサー弱腰過ぎ。

    +213

    -39

  • 31. 匿名 2014/01/23(木) 00:02:02 

    私も違う意味で今日は観てしまった。
    視聴率よかっただろうねw
    みんな第2話終わって、よかったって感想圧倒的だね。

    どうなるんだろ?
    NHKニュースでもやってて、日テレは強行突破したんだね。それはそれですごい。

    +129

    -16

  • 32. 匿名 2014/01/23(木) 00:02:17 

    ごめんCMの方が観てない

    +130

    -7

  • 33. 匿名 2014/01/23(木) 00:02:33 


    いやな世の中になってきたなぁ。
    なんでそんなに視聴者が口うるさくなったの?
    昔みたいな何でもアリだった頃から何が変わったの?
    放送倫理はなんで厳しくなったの?
    だから視聴率低迷とかするんじゃないの?
    規制ばかりしてテレビ離れするぐらいなら
    昔みたいなワクワクするテレビ作れよ!

    って思うけど世の中のニーズが本当におかしくなってると思う。
    たかがドラマやたかがシーエムにいちいち喰い付きすぎ。
    企業も視聴率も。

    +97

    -32

  • 34. 匿名 2014/01/23(木) 00:02:58 


    こんなにメッセージ性が強いドラマは久しぶり。
    最後まで観たい
    打ち切りにはしないてほしい

    +203

    -32

  • 35. 匿名 2014/01/23(木) 00:03:05 

    楽しみにしてる人の意見も聞かずに降りるスポンサーなんて不買い対象にしてやる~。

    不買いってした事無いけど、今回はしたくなった。

    +62

    -35

  • 36. 匿名 2014/01/23(木) 00:03:07 

    どうなるんだろう???
    って思わせるのが、視聴率稼ぐには効果的なんだよね。

    +56

    -7

  • 37. 匿名 2014/01/23(木) 00:03:39 

    確信犯

    +19

    -11

  • 38. 匿名 2014/01/23(木) 00:05:48 

    3
    ですよね!やたらACのCMが流れてた印象でした!

    +62

    -2

  • 39. 匿名 2014/01/23(木) 00:06:02 

    スポンサーはイメージ気にしないといけないからね。

    +24

    -8

  • 40. 匿名 2014/01/23(木) 00:06:28 

    よく気付いたなぁ
    テレビ局が自腹で続行するとかあるのかな?

    +53

    -4

  • 41. 匿名 2014/01/23(木) 00:06:37 

    企業としてこういう団体に寄付したりしていれば
    そういう関係から非難されたという可能性もあるかもね。

    +19

    -8

  • 42. 匿名 2014/01/23(木) 00:07:52 

    11
    その通り!

    +9

    -7

  • 43. 匿名 2014/01/23(木) 00:08:04 

    降りるなら降りるで、企業か局がそこを説明するべきだと思うなぁ。
    義務はないだろうけど、視聴者の思いとは違う方向に向いてるから
    モヤモヤする。

    +22

    -16

  • 44. 匿名 2014/01/23(木) 00:08:47 

    ドラマをドラマとして見れない人は、ドキュメンタリーでもみてたら?と思う。

    +55

    -31

  • 45. 匿名 2014/01/23(木) 00:08:51 

    そう、フィクションだしね
    確かにポストなんてあだ名だから
    赤ちゃんポストを連想させるのは
    わかる
    だけど現実、子供は配慮せずもっと酷い
    ことしたりするよ
    現実に沿って何ひとつ誇張せず
    脚色せずの内容ならドラマじゃなくて
    ノンフィクションになる
    施設で育った子供達の葛藤なんかを
    知る一つになれば、里親制度に興味を
    もつ人が増えるきっかけになれば
    ドラマにした意味もあるんじゃないかな?

    +107

    -22

  • 46. 匿名 2014/01/23(木) 00:09:16 

    提供とかぶっちゃけ表示しなくていい。
    でもどうせこのドラマがどんどん人気出てきて問題云々じゃなくなったらまた提供表示するよ。

    +78

    -11

  • 47. 匿名 2014/01/23(木) 00:11:14 

    チャンネルを変える際に一瞬だけ出てしまったからうっかり見てしまったけど
    その一瞬だけでもすごくシュールでカオスって言うかドロドロってか…今までのドラマにはない様な怖い雰囲気を感じました。
    (ホラーとしての怖さじゃなくて人間の感情の怖さや絶望とかいじめてる人の黒い心)
    もう放送辞めるか、もうすこし柔らかい表現にして欲しいなぁって思います。
    トラウマ持ちだからチャンネル見ないようにしてるんだけど、うっかりリモコン押したら見えてしまうんだし……その一瞬でも破壊力があり過ぎて心が痛いです

    +30

    -122

  • 48. 匿名 2014/01/23(木) 00:11:16 

    私はたとえドラマでも演技でも胸が苦しくなるような気持ちになりました。
    現実にこのような境遇の子供がいることを想像することが辛くなります。

    見なきゃいい!と言われたらそれまでなのですが、ここでのドラマ擁護派の方が多いので一意見として。

    +74

    -53

  • 49. 匿名 2014/01/23(木) 00:13:08 

    私は、このドラマを見て施設に入ってる子にマイナスイメージはつかないけど
    むしろ、たくましいなと思う。
    作り話ってわかる内容だし

    +116

    -26

  • 50. 匿名 2014/01/23(木) 00:13:42 

    7
    同意です。
    確かに、当事者の子供や関係者は様々な複雑な思いを持つだろうし、いい感想ばかりではないとは思います。製作者側は適切な配慮をすべき。
    でも、世間の興味は強いはずだと思います。
    病院の抗議は、内容や訴えたいテーマを見ようとせずにポストの名前に過剰反応してクレームいれたように見えるし、フラッシュバックでリストカット、というのも腑に落ちない。
    すくなくともガルちゃんではいい感想が多いし、そういった大衆の意見と、お偉いさん達の考えが食い違った対応になってるように思える。

    +51

    -26

  • 51. 匿名 2014/01/23(木) 00:14:23 

    話題になってたから初めて見たけど、次回も気になります‼︎皆さん言う通り、芦田愛菜ちゃんの演技すごいですね。演技ヘタな人ばっか出てるドラマより良いと思います。

    +37

    -12

  • 52. 匿名 2014/01/23(木) 00:15:06 

    最初の放映の前にはスポンサーは観てるはずでしょ
    それで放映OKだしてるわけだから、
    今回降りたら社内的にも問題になると思うんですけどね
    日テレはスポンサーが降りたら別のスポンサー見つけてくるだけだと思うけど
    日テレには、ドラマをよりよくしなければいけないという重圧があるだけ

    +18

    -6

  • 53. 匿名 2014/01/23(木) 00:16:20 

    スポンサーの名前のナレーションはあったのに、画面にはスポンサー提供の表示がなかったってこと?
    それってどんな画面をしてたんだろ、気になる

    +3

    -9

  • 54. 匿名 2014/01/23(木) 00:16:31 

    スポンサーが次々降りていって、一方で視聴率が上がっていったら、少数しか残っていない数社が得するのかな?
    よくわかんないけど、それはそれでいいんじゃない。

    +28

    -10

  • 55. 匿名 2014/01/23(木) 00:17:54 

    ドラマに反対の人がいるのはわかるけど、ドラマになるから、社会の感心が向くと思う。

    +21

    -7

  • 56. 匿名 2014/01/23(木) 00:18:28 

    1話感動したけど、2話はもっと感動した。これからもっと期待できるドラマだと思う。是非是非続けてください。

    +37

    -15

  • 57. 匿名 2014/01/23(木) 00:19:02 

    そんな事言ったら安達祐実の家なき子は?

    +29

    -13

  • 58. 匿名 2014/01/23(木) 00:22:56 

    このトピは打ちきりするしないの議論トピじゃないよ!

    +4

    -19

  • 59. 匿名 2014/01/23(木) 00:22:57 

    48
    確かにドラマ擁護派多いかもしれないけど、それはここにいる人たちにとって、このドラマの内容に求めているものがあるからだと思う。
    48さんの言う通り、このドラマには人間の心のどろどろした心の暗い部分も表現される。
    最近のドラマとか歌とか、とにかく明るい面を打ち出すものが多い。がんばれば最終的にハッピー、報われる、仲間って素晴らしい。
    でもそれだけじゃ軽いんですよね。
    そのがんばる過程にはいろんな心の動きがあるわけだから。そういう負の面に真っ正面から立ち向かって、見ないふりしないで描いたのがこのドラマだと思う。
    トラウマはたしかに苦しいけど、最終的にはすべてを受け入れないとますます苦しい。
    見てみぬふりをしない、って大事なことだと思う。暗い気持ちもあるんだ、っていうのを知ることを、求めてる人が多いんじゃないかなぁ。

    +30

    -8

  • 60. 匿名 2014/01/23(木) 00:23:41 

    色々、思いはあるだろうけど
    ドラマとしては、かなり面白い!
    注目度はあるよね
    反面教師になればいいのかな?

    +19

    -10

  • 61. 匿名 2014/01/23(木) 00:25:52 

    27
    わかります!
    興味がある人たちの意見が全然ニュースに反映されてないですよね。

    +18

    -8

  • 62. 匿名 2014/01/23(木) 00:26:06 

    スポンサーだと隠してる企業はなんか感じ悪いよね

    +20

    -7

  • 63. 匿名 2014/01/23(木) 00:26:07 

    このトピは打ちきりするしないの議論トピじゃないよ!

    +6

    -18

  • 64. 匿名 2014/01/23(木) 00:29:15 

    59です。
    48さんじゃなくて、47さん宛てでした。
    すみません。

    +2

    -7

  • 65. 匿名 2014/01/23(木) 00:31:24 

    話題になってたので初めて今日見た。確かに重い内容だけどドラマとして見る分には良かったよ

    +12

    -7

  • 66. 匿名 2014/01/23(木) 00:31:53 

    なんだか実際に観て止めようするんじゃなくて、ネットや電話がうるさいから止めるということだったら、表現の自由の死ですね
    私は普通のドラマだと思います
    なんだか戦時中の非国民呼ばわりみたい

    +28

    -14

  • 67. 匿名 2014/01/23(木) 00:31:56 

    改めてマナちゃんの演技に圧倒される!
    他の演者もインパクト充分だし
    内容は誇張されてるとしても問題提起ともなるような…
    ただ、不愉快に思う人もいるのも事実

    +14

    -10

  • 68. 匿名 2014/01/23(木) 00:32:21 

    私は久しぶりに考えさせられる興味深いドラマだと思う。

    BPOには動かないで見守っていただきたい。

    +25

    -15

  • 69. 匿名 2014/01/23(木) 00:35:13 

    くだらない。

    ドラマとして観れないなら観なきゃいい、ただそれだけの話なのに。声を荒げて訴えることはもっと他にあるだろ!と言いたい。犯罪者が平然とテレビ出ていたり、悪質な偏った報道だったり、そういうのことに声を荒げてほしい。

    +38

    -19

  • 70. 匿名 2014/01/23(木) 00:36:28 

    そんなに悪いドラマとは思わないけどな。

    +27

    -8

  • 71. 匿名 2014/01/23(木) 00:46:29 

    19. 匿名 2014/01/22(水) 23:57:37 [通報]
    フィクションなんだから、そんな施設があるんだ…なんて思いませんよね。
    それだったらリーガルハイだってこんな弁護士いない!学校ならこんな教師いない!って全て問題になっちゃう気がするけどなぁ。


    アタマ悪いね・・
    フィクションというのは話の組み立てのことでしょ
    職業や施設がフィクションとは言いませんよ
    事実、弁護士だって学校だって実在してます
    デリケートな施設や職業を使って
    フィクションだからと好き勝手にありもしない怖い話をでっちあげることに
    違和感を感じないで見てられるなんておかしい

    こんな怖いところなんだ
    こんな怖い事がおこなわれてるかもしれないんだ
    と普通は思います

    なんでもフィクションで片付けられるなんて都合いいですね

    +25

    -45

  • 72. 匿名 2014/01/23(木) 00:47:59 

    スポンサーがどんどん降りていったら、終わりだろうね。
    日テレ側は最後まで見ろなんて言ってるから、なんとかするだろうけどさ。

    +13

    -5

  • 73. 匿名 2014/01/23(木) 00:49:03 

    またぽぽぽぽ~ん流せばいいじゃん
    いいCMだったしAC

    +31

    -9

  • 74. 匿名 2014/01/23(木) 00:49:58 

    会社でも近しい人にも聞いて見たが
    やっぱり批判が多かったことはスポンサー花王の子会社が起こした白斑問題だったで

    身近に白斑にやられた人がいる女子は一緒になって花王に抗議しまくってるそうだ。

    +4

    -17

  • 75. 匿名 2014/01/23(木) 00:50:47 

    降りた企業はチキンだな。
    逆に残った企業に好印象だわ。

    +40

    -23

  • 76. 匿名 2014/01/23(木) 00:52:42 

    私もオープニング見ててアレ?スポンサー降りた?って思った

    あの親子の手が離れていく映像見てるだけで涙ぐんでくる私は情緒不安定なのかしら(´・ω・`)?

    +8

    -4

  • 77. 匿名 2014/01/23(木) 01:01:20 

    初めて観たからか、内容がいまいちよくわからかったけど、里親の絵描きかたがえっ?と思いました
    うちも子供できなくて、将来って気持ちで観てたけど、迎えるにあたって子供の気持ちを簡単に踏みにじるのかなとか考えてしまった
    まぁドラマだから子供たちが活躍して見事解決なのかなとも思ったけど、夜に子供たちが外にいるのが変だし、ベランダ乗り越えるとか窓割って中に入るとかないだろーとモヤモヤしました

    +19

    -13

  • 78. 匿名 2014/01/23(木) 01:02:14 

    私は絶対、最後まで見る。打ち切りになんてしないでほしい。1時間あっという間だった

    +22

    -15

  • 79. 匿名 2014/01/23(木) 01:02:15 

    2ちゃんにこのドラマのロリ専用のスレあって腹が立つ!

    +4

    -13

  • 80. 匿名 2014/01/23(木) 01:12:42 


    フィクションでしょ?フィクションって本当のことではありませんって意味でしょ?それならいいじゃん!☆
    きっと、このドラマ最後には感動で終わるのかなとか思っちゃう

    +9

    -16

  • 81. 匿名 2014/01/23(木) 01:13:59 

    一般視聴者じゃなくて、赤ちゃんポスト設置し病院からクレームあったんだよね。
    その後を知らないんだけど、それは解決したの?

    +23

    -4

  • 82. 匿名 2014/01/23(木) 01:27:35 

    私はドラマとしてはいいと思うけど、ポストっていう表現に怒る気持ちもわかるけどな。
    赤ちゃんポストが何のために作られたのかとか考えると、こういう表現を使おうと思いついた事自体がそもそもおかしい。

    ドラマを打ち切りにする必要は全くないと思うけど、不適切な表現があったことも確かなんだから、そこはちゃんと謝罪するなり、訂正するなりしてもよかったんじゃないかな。

    +46

    -7

  • 83. 匿名 2014/01/23(木) 01:54:51 

    表現が大袈裟なドラマが悪いんじゃなくて、施設や団体の力不足のくせに。

    Motherが放送されてた時、シングルマザー達がクレームつけた?現実的な問題を直視した感動ドラマとして絶賛だったのに、なんで明日ママだけが問題起きるわけ?

    +11

    -21

  • 84. 匿名 2014/01/23(木) 01:55:08 

    芦田愛菜ちゃんの演技が、家なき子みたいだった。もっと愛菜ちゃんらしく演技したらいいのになって思った。あと、子供達が大人の恋愛みたいに演技してるのもちょっと…子供時代は子供にしかできない感性で人を好きになってほしい。なんか、大人のミニチュアになっているのはあまりいい気はしない。あと、やっぱりあだ名だけしかない設定ってどうかと思う。

    +11

    -10

  • 85. 匿名 2014/01/23(木) 02:28:12 

    そのまま続けてほしい‼︎
    ドラマやん子供の影響に悪いなら別に
    みやんでええやん。
    面白い演技がすごい負けないで立ち向かう姿に
    逆に励まされる‼︎
    内容変えないでそのまま続けてほしいです。

    +9

    -15

  • 86. 匿名 2014/01/23(木) 03:08:10 

    中止がいい。
    養護施設の子が大人になって社会の一部になっているということをわかってないし。。
    先が読めない頭がより集まって、こんなかんじでいいんじゃんwと、差別化した対象を哀れむための番組をつくっているように思えた。
    真正面から向き合ってる子供たちと、その子供たちと誠心誠意向き合ってるひとたちをちゃんと取り入れてない。

    かなり頭軽くして見ないと、どこにも面白味がない。

    野島ワールドはいつまたくるんだかわからないバブル期に熱冷ましとして展開していただきたいね。

    +29

    -27

  • 87. 匿名 2014/01/23(木) 03:12:45 

    ドラマを観る、観ないは個人の自由。
    でも、それを観た人達が施設の子をからかったり虐めたりすることが問題。
    大人を含めたそういう人達の考えを正さない限り、打ち切りにしろという話題は次から次に出てくるんじゃないかなぁ

    +31

    -4

  • 88. 匿名 2014/01/23(木) 03:23:08 

    吉本芸人のバラエティとかはどんなに非難されても表現の自由だとか言って中止にならないのにね
    いろいろ裏事情があるんだろうな〜

    +9

    -4

  • 89. 匿名 2014/01/23(木) 03:36:40 

    一般家庭で育った人の、
    「考えさせられる」
    「複雑なテーマだよね」
    の意見は、この際関係ない。

    実際に施設で育った側からしたら、
    このドラマは少し…いや、大分…



    見るに耐えない。



    実際、マイナスな意見は施設で育った方からのものが多いですよね。
    このようなテーマをドラマ化するなら、もう少し配慮と事前リサーチが必要だったと思います。

    +59

    -7

  • 90. 匿名 2014/01/23(木) 03:39:10 

    ドラマはドラマであってドキュメンタリーではないからね。偏見云々言ってたらドラマなんか作れない。裏番組の三浦春馬のドラマだって同じじゃないの?ALSの患者やその家族だったとしたら、こんな番組見たくないって思ってる人は必ずいると思う。それでもその題材でドラマを作るのは、伝えたいことがあるからじゃないのか。それを無視して差別だ何だ騒いでることこそ偏見じゃないの。

    +10

    -12

  • 91. 匿名 2014/01/23(木) 03:52:52 

    でもさ、養護施設に通ってる子が学校でドラマの事を言われるケースがあるって施設側も言ってるし、そういうのはやっぱり可哀想だと思うよ。

    小学生なんてドラマの内容と現実は分からないし、実際小学生自身が見てなくても親がポロリとドラマの内容を話したら直ぐにわかることだし。

    もしもこのドラマの後でイジメが増えたならドラマに問題はあると思います。

    +39

    -6

  • 92. 匿名 2014/01/23(木) 04:45:23 

    最後まで続けてくれ

    +7

    -12

  • 93. 匿名 2014/01/23(木) 05:02:04 

    先週は中止派がもっと多かったのに、第二話を見て、殆ど擁護派になってるよね。実際にドラマを見ずにニュースに反応してただけなのかな。スポンサーは企業だから、クレームが多ければ会社イメージや売り上げ低下につながるから、降りるのは普通の考えだと思う。
    降りたスポンサーがチキンで、残ったスポンサーが好印象とか言う意見は、何か違う気がするな。何か全体的に周りの意見とかに流されてる人たちが多すぎて、ドラマの内容とかテーマとか意味を自分で考えたりできる人が減っていることにモヤモヤする。

    +23

    -3

  • 94. 匿名 2014/01/23(木) 05:06:27 

    最後に

    本当はママからもらった名前がいい!

    と、本音をさけんでくれたら帳消しです。
    私の中では。

    辛い現実を生きるために、自分からママを、愛を棄てている。
    その寂しさ、辛さが伝わるドラマだと思っている。

    あだ名は確かに、その名にかかわる当事者には不快だから、抗議するのはいいと思いますが。

    +10

    -6

  • 95. 匿名 2014/01/23(木) 05:14:19 

    93
    高評価がこんなに多いのはガルちゃんだけだよ
    ガルちゃんはそれだけ工作がしやすいんだよ・・・

    私はこのドラマは養護施設からの苦情を置いといても、無理
    子役の演技が気持ち悪くて見てられない
    大人は私がこうしたら「かわいい」って思うよね、こうしたら「かわいそうに」って泣くよね、と
    大人への媚び方を心得た子役のあざとさが透けて見えて、寒気がしてくる
    まあ、子役ってそういうものなんだけど、ドラマの中に1人、2人そういう子役が居るくらいなら気にならなくても
    あれだけ何人も子役が出て、競うようにあざとい演技をしてくると気持ちが悪くて、とても見るに耐えない
    プラス、高圧的な三上博史の施設長が「おまえたちはペットショップの犬と同じなんだ」とか「泣いたものから食べてもいい」などと言って、ヒール役になって子役を虐めるさまは
    まるで昔、見世物小屋でみなしごに芸をさせて「かわいそうに」と同情を引いて金儲けしていたという座長のよう
    ああいう見世物を、現代劇にアレンジした趣味の悪い、安っぽいお涙頂戴ドラマにしか見ないわ
    問題視されてなくても、あえて見たいとも思わない悪趣味なドラマだと思う

    +45

    -15

  • 96. 匿名 2014/01/23(木) 06:26:44 

    ごめんなさい、ドラマの内容うんぬんより私はこのドラマに限って愛菜ちゃんの演技がオーバー過ぎてどうしても無理

    上手く見せよう見せようとしてるのかなんか気持ち悪い

    +27

    -11

  • 97. 匿名 2014/01/23(木) 06:27:23 

    不買運動が起きるほど、たくさんの視聴者が不快に思うドラマにもこういう事態は起こらなかったのにね。テレビ局って視聴率、視聴率と言う割にどこを向いているのか、わからない時が有る。

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2014/01/23(木) 06:33:34 

    韓国人の作るテレビにスポンサーなんて、金をドブに捨てる方がマシ。

    +2

    -7

  • 99. 匿名 2014/01/23(木) 06:44:59 

    スポンサー隠しとか、そこまでしてやらなきゃいけないドラマなのかな?
    日テレが批判をあびても、どうしても放送したい理由って何だろう

    裏に何があるの??

    +9

    -4

  • 100. 匿名 2014/01/23(木) 06:45:50 

    このドラマが終わるくらいならドラマ自体なくなればいい

    +7

    -12

  • 101. 匿名 2014/01/23(木) 07:05:10 

    水曜が待ち遠しい

    +12

    -12

  • 102. 匿名 2014/01/23(木) 07:51:14 

    かなり話題になったから、視聴率20、30パーセント超えてるかな?
    自分が会社持っててスポンサーだったら、やっぱり降りると思う。

    +9

    -10

  • 103. 匿名 2014/01/23(木) 07:55:27 

    変な考えの人はスポンサーに訴えて放送中止を求める人もいるんでしょうね
    もし降りたなら新しいスポンサーがつくといいけど。
    このドラマは施設の子や赤ちゃんポストのこと全然悪くいってない…虐待とかする親に対して考えてほしいドラマだと思うのに。。
    里親だって実際良い人もいれば悪い人だっているのは事実でしょ。
    まぁ赤ちゃんポストの病院だって最初設置するときは賛否両論あったし、今までにないようなことやると訴える人は必ずいるんでしょうね。
    私は最後まで見続けたいから頑張って欲しいです。

    +11

    -11

  • 104. 匿名 2014/01/23(木) 07:57:03 

    どっきり番組でもかなり危ないこと芸能人にしてるよね。
    それは番組として認めて、ドラマはダメなの?
    分別がつく大人が見る時間に放送されてるし、問題ないと思うんだけど。

    +9

    -9

  • 105. 匿名 2014/01/23(木) 08:08:46 

    赤ちゃんポストだって純粋に命を大切にしようなんてもんじゃないよ
    命は神様のものだから大切にするっていうキリスト教イデオロギー
    日本人は神様なんかより親と子の関係のが大事
    他の施設は知らないけれどキリスト教関連の施設は純粋に子供のためにやっているっていう気がしない
    ペット扱いしていること怒っているけど、神の子として命を見ていることもどうなの?って思う

    +7

    -14

  • 106. 匿名 2014/01/23(木) 08:11:21 

    104さん

    学校で施設の子に、施設見たいから遊びに行きたいとか言われたんだって!今まで遊んだ事ない人に!
    あだ名付けてあげるから、親に捨てられた理由教えて!なんて、哀しい超えて苦しいんじゃない?
    正直に言うと最後まで見たいけど、打ち切りで良いよ。

    +25

    -10

  • 107. 匿名 2014/01/23(木) 08:14:10 

    105

    震える程気持ち悪い。

    +13

    -7

  • 108. 匿名 2014/01/23(木) 08:21:19 

    105に質問!

    神?神がいるなら神はなんで虐待死する親を生み出すんですか?

    命は神の物?虐待死する子供の命は、死んで良い命だと神が思ってるって事?


    +6

    -7

  • 109. 匿名 2014/01/23(木) 08:26:21 

    107
    108

    突っかかる前にちゃんと読んだ方がいいよ。

    +15

    -2

  • 110. 匿名 2014/01/23(木) 08:31:40 

    単純に、観たい人は観る。観たくない人は観ない。トラウマの有る人はテレビを消す。で良いと思うけど。

    +8

    -10

  • 111. 匿名 2014/01/23(木) 08:38:16 

    子供って大人よりずっと残酷です。被害が出ているなら、放送をやめるという選択をするのが正しいと思います。
    実際に子供を虐待したり、放置したりする親って増えてますよね?このドラマの役よりもっと酷いことされてるんです。彼氏といたいから子供を放置し、餓死寸前で保護された子や目が見えないからという理由だけで捨てられた子。私はボランティアでそういう子供と交流してますが、本当に制作側の無知と視聴率の欲しさの過激な描写に腹が立ち、一話の途中で見るのをやめました。
    子供にみせなきゃいい、嫌なら見なければいいとの意見がありますが、見る人を振り分けなければならない番組に意義はあるんでしょうか?
    子役の演技が、とか話しの続きが、とか言ってる方は施設で働いている人、里親、そして一番気にしてあげなければならない子供の気持ちを考えられない無知な事を恥じるべき。日テレが今回の騒動をテレビでやらない事もおかしい。 実際に虐められている子供が出てきているのに。
    長文失礼しました。でも、制作側の安易な考えで傷ついている子供がいる事だけはわかって欲しい。

    +49

    -5

  • 112. 匿名 2014/01/23(木) 08:39:51 

    ここは擁護派の人が多いから。

    みなければいい
    子供は寝ろ

    そういう問題じゃないよね

    +40

    -6

  • 113. 匿名 2014/01/23(木) 08:48:42 

    大人はドラマと現実の区別がつくけど、子供にとってはこのドラマに影響される子もいるだろうから、心配するする大人もいるんだろうね。

    でもこういったドラマって今とても少ないから是非続けてほしい。

    +8

    -9

  • 114. 匿名 2014/01/23(木) 08:49:41 

    108
    神がいたとして、人間の価値観と同じなわけないじゃん。
    神がいたとしても人間に対しての思い入れは、
    人間がゴキブリに対して思う気持ち以上にどーでもいいものだよ。
    じゃないとこの理不尽な世界が説明つかない。

    神がいるかどうかはわからないけど、
    いたとしても人間にはまるで興味がないのは明白。

    +5

    -5

  • 115. 匿名 2014/01/23(木) 08:53:35 

    トラウマは克服した方がいい?それって、まだ小さい子供に言える?大人ならまだしも。
    子供を安易に捨てる親に見せてやれば、考えがかわる?変わるわけないでしょ。いくらこのドラマ見せても、子供を捨てる親に響くわけない。
    結局、暇で、自分は関係ない~って思ってる人が擁護してるだけじゃない?
    話しも稚拙で、大袈裟で嘘ばかり。それを感動とか言ってる人はこのドラマを見て、間違った解釈しかしないよ。

    +20

    -5

  • 116. 匿名 2014/01/23(木) 08:54:03 

    確かに良いドラマだけどアダ名をどうにかしないと
    1話で赤ちゃんポストに居たからアダ名はポストだって言ってたし
    パチンコに行って放置してたからパチって
    親がパチンコしてる子供はお前の母ちゃんパチンコ行ってるからパチって呼ばれちゃうんじゃないかと心配
    子供は訳もわからないで言うからな
    子供が傷付かなければいいけど
    こんな時間に子供がテレビ見てるなんて普通の親じゃないから子供も普通の子じゃないと思うし

    +15

    -2

  • 117. 匿名 2014/01/23(木) 08:55:08 

    明日、スポンサーがいない

    +25

    -3

  • 118. 匿名 2014/01/23(木) 08:59:15 

    視聴率18.8%か~
    もっといくと思ったけどな~

    +4

    -15

  • 119. 匿名 2014/01/23(木) 09:24:42 

    私も子役の演技が無理だなぁ。。
    わざとらしくて。大袈裟っていうか。
    愛菜ちゃんの演技、マルモやmotherの時よりかなりオーバーになってないかい?
    アニーじゃないんだからwと思ってしまう。

    顔が可愛すぎるからか、睨み方とかしゃべり方が赤ちゃんぽくて、冷めた部分が伝わらない。昔の安達祐実の演技に比べたら大したことないかなと。。

    思い切りマイナスどうぞw

    +27

    -8

  • 120. 匿名 2014/01/23(木) 09:26:12 

    110さん、
    みたい人だけ見て、見たく無い施設の子供に親に捨てられたの?とか聞かれたら見たく無いから見なかった子供が傷つくんだよ!見ても見なくても被害は一緒だよ!見てる人いる時点で施設の子供に被害はある!こうして、私達が話してる事だってきっと嫌な思いしてる!もし、このドラマが最初からなかったら施設の話しにならなかったし、学校でも施設から通ってる子供も施設の子供って見られないで居たかもしれない。一日も早く学校で施設の会話がなくなるようにドラマを打ち切りにして欲しいって施設側の大人の親心だよ!もし、自分が病気になって入院とかなって預ける親族がいない状態だったら?子供は施設に行く事になる!そんな状態でも、放送して欲しいのかな?

    +24

    -3

  • 121. 匿名 2014/01/23(木) 09:29:22 

    別に、ドラマ見なくてもあだなはつけられる。

    22時なんて、子供は寝させなよ。と思うけど、そうもいかない家庭もあるとは思う。

    子供が見たなら見てしまったで、逆に、子供だからこそ、こういうのを見て素直にまねるかも
    しれないと思うなら、親が子供に対して、思いやりを教えてほしい。
    ある意味、そういうチャンス。

    現実には施設ってだけでいじめる子、いると思うから。



    +15

    -6

  • 122. 匿名 2014/01/23(木) 09:34:19 

    病院の活動そのものを批判する意見にも違和感を覚える

    +23

    -1

  • 123. 匿名 2014/01/23(木) 09:47:52 

    虐待があれば施設で保護!とか言うわりに施設に対する偏見が根強いのがね。
    ドラマ打ち切っても根本の解決には繋がらないね。

    +10

    -2

  • 124. 匿名 2014/01/23(木) 09:55:46 

    118
    ガセ乙。

    第二話の視聴率は13.5%だったようです。
    あれだけ炎上して上がると思ってたけど下がったね。

    +22

    -1

  • 125. 匿名 2014/01/23(木) 10:01:32 

    もっと明るいドラマが見たい

    震災孤児もいるのに…
    配慮ないね

    +21

    -5

  • 126. 匿名 2014/01/23(木) 10:08:50 

    視聴率28.9です。

    +5

    -15

  • 127. 匿名 2014/01/23(木) 10:10:08 

    何かと話題だけどそんなやばいドラマなの

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2014/01/23(木) 10:10:44 

    ちょっと見てみようかな

    +2

    -9

  • 129. 匿名 2014/01/23(木) 10:21:58 

    ガルちゃんだけ見てると視聴率30%行きそうな絶賛ぶりだけど、
    視聴率下がったし実際はそんなもんよね。

    +22

    -1

  • 130. 匿名 2014/01/23(木) 10:23:13 

    子役達の演技の上手さもあって、ドラマに引き込まれるんだと思う。フィクションなんだから何もかも規制したら、見たいドラマなんて無くなる。もっと放送を規制すべき物なんか他にあるし。出てくる子役たちのあだ名を今更変更しろと言うほうがおかしい。

    +5

    -8

  • 131. 匿名 2014/01/23(木) 10:25:35 

    放送中止を言ってる人達は、臭いものにはフタをしろじゃないのかな?
    もう、二回放送してしまった。
    今中止してもなかったことにはできない。
    病院もただ抗議をするのではなく、なぜ赤ちゃんポストを作ったのか、ドラマに織り込んでもらうということも考えてもいいんじゃないかな。
    十時に小学生がドラマみてるというのも何だけど、親が一緒にみてるなら、親と子供で放送中止の問題が起きてることや、実際施設の子供達に嫌がらせのようなことが起きてるということを話し合うことがあってもいいんじゃない?

    +7

    -16

  • 132. 匿名 2014/01/23(木) 10:35:21 

    126

    すごいね

    +0

    -4

  • 133. 匿名 2014/01/23(木) 10:40:39 

    知り合いの人で子どもを施設に預けてる人3人いる。その内の1人は、産んだ子ども3人を里親に育てて貰ってると普通に喋っていた。彼女は在日ナマポ。3人の母親の共通点は、男にだらしがなく子沢山。子ども達はかわいそうだと思うけど、自分から施設やポストに連れて来る親は、子どもより自分が大切だからだと思う。
    このドラマを見て里親さんが増えるといいと思う。私は、自分の子どもを何があっても離さないけどね。

    +6

    -2

  • 134. 匿名 2014/01/23(木) 11:01:02 

    児童養護施設に子供預ける人はそれなりに理由はあるよ
    短絡的コメントはいかがなものでしょうかね
    一つの事例を取り上げてすべてを判断することはとても危険なこと

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2014/01/23(木) 11:01:16 

    何かと話題にしようと必死だね

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2014/01/23(木) 11:26:03 

    そんな細かいトコ見てない

    +3

    -3

  • 137. 匿名 2014/01/23(木) 11:26:58 

    131
    中止してもなかったことには出来ない、とありますが、、なかったことには出来なくても何で中止になったのか→内容に問題があったからだ…と視聴者に気付かせることは可能なのでは?

    親が子供に説明してあげるのも、全家庭が出来たらいいですが、それを出来ている家庭は少ないのかなとも
    思います。まして、ドラマですから。個々の感じ方受け取り方がありますからね。

    内容に赤ちゃんポスト設置の経緯等を盛り込んだところで、実際に関連施設で育ってる子への偏見、中傷、変な同情などはなくならないとも思います。

    放送中止を望む方々は、臭いものには蓋という考え方は一切ないと思われます。
    ただ、デリケートな問題でもあるし、いくらフィクションと謳っても連想させる施設は実在するのだから、入念な取材を重ねた上で制作して欲しかったとは思っているでしょうけど。

    +13

    -4

  • 138. 匿名 2014/01/23(木) 11:41:46 

    よし、来週みてみるか

    +3

    -6

  • 139. 匿名 2014/01/23(木) 11:44:22 

    なんだかんだこーやって話題にされると気になる

    +1

    -7

  • 140. 匿名 2014/01/23(木) 11:45:51 

    でもこんなことがヤフートップとかにくる日本って。。

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2014/01/23(木) 11:50:19 

    スポンサー企業はドラマの内容をちゃんと見てるの?
    世論に簡単に左右されてスポンサーを降りたりCMを中止したり、企業イメージが大切なのはわかるけど簡単に世論に左右される企業は信念を持った自分の考えはないのか?と疑ってしまいます。

    +4

    -8

  • 142. 匿名 2014/01/23(木) 11:59:26 

    なんかなーて感じ

    +0

    -3

  • 143. 匿名 2014/01/23(木) 12:05:49 

    批判されないように綺麗事だけの妄想とかご都合主義のドラマやってるから視聴率とれないんだよ。
    こういうきちんと深いドラマは素晴らしいのに。

    +5

    -8

  • 144. 匿名 2014/01/23(木) 12:38:10 

    私は虐待されたことないから虐待された子の気持ちはわからない。施設で暮らすことも想像できない。そういう子と全く同じ気持ちになることや本当の意味で理解することもできないと思う。でもドラマを見て、捨てられてもママを嫌いになれない子どもの気持ち、切なさ、苦しさ、それを忘れさせたくて(本当は自分のエゴだけど)子どもの里親になろうとする人も中にはいるということ、それにより更に子どもが傷を深めていくこと、それを癒すのは子ども達同士であること、親の愛は分からなくても人を愛して慈しむ気持ちがしっかりあることは分かった。いろいろ教えられるよ。
    批判している人は子どもの近くにいるからこその代弁だと思うけど、批判の目でドラマを見たらマイナスしか見えないと思う。このドラマの訴えようとしてることや本質をフィルターをかけずに見て欲しいと思う。

    +3

    -7

  • 145. 匿名 2014/01/23(木) 12:39:44 

    現実に愛菜ちゃん、学校でいじめられないかなあ?昔のドラマで、本人も中学生で、ドラマで不良の役をやったら、(現実とドラマの境目がないんたね)いじめられてたらしい。それで、ドラマどおりの不良の格好をして行ったら、いじめられなくなったと本人が語ってた。

    +4

    -2

  • 146. 匿名 2014/01/23(木) 12:46:37 

    話題になってるから2話見てみたけど、

    中止にするほど酷いと思わなかったし、ここで絶賛されてるほど深いドラマだとも思わなかった。

    +6

    -2

  • 147. 匿名 2014/01/23(木) 12:52:19 

    146
    かわいそう

    +2

    -8

  • 148. 匿名 2014/01/23(木) 12:53:41 

    わざわざ企業はイメージダウンするのに高い制作費を払ってまでスポンサー続ける意味がないから降りるのは当たり前。程度の低い番組なんてたくさんあるけれど内容なんて見てないんじゃない?視聴率良ければそれでいいんだし。ただ今回はニュースになるほど注目されてるし、クレームが多いから降りただけのこと。他の番組なんてたくさんあるんだから。

    +9

    -2

  • 149. 匿名 2014/01/23(木) 13:02:12 

    水島宏明

    こいつ、なんなの

    すげーうるせぇんだけど

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2014/01/23(木) 13:16:03 

    在日の話を持ち込まないで下さい。
    問題はそういう親が実際いるけど、見なきゃいけないのはそういう親だけど、そういう奴等は見ないでしょ?万が一見ても改心しないでしょ?
    震災孤児も沢山いる。捨てられた訳でもないのに、ある日突然親がいなくなった子供も津波だの地震だのって渾名つけられたりしてたら、同じ様にしょうがないとか、理解しろとか言える?そういう渾名とかでからかわない様に自分の子供をしつければいいって、出来ますか?
    日テレは知らん顔しないで、きちんと趣旨や対応を説明すべきだと思う。対応悪すぎ。こんな時まで報道しない自由ですか?

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2014/01/23(木) 13:26:09 

    マナちゃんのやさぐれ感がすごい。もうこういう子なんじゃないかと思えて来る。マルモの時の可愛いマナちゃんと同一人物とは思えない!

    +3

    -4

  • 152. 匿名 2014/01/23(木) 14:11:21 

    面白いドラマだなって見てました。

    大人は楽しめるけど、どこかの小中学校や高校で急にポストって言われる子がいるかもって考えたら微妙な気持になる。

    +3

    -4

  • 153. 匿名 2014/01/23(木) 14:58:00 

    いじめられて耐えるパターンの暗いストーリーって日本人好きだよね。

    +7

    -3

  • 154. 匿名 2014/01/23(木) 15:49:40 

    CMなんてしないで
    ぶっ通しで放送してくれ!

    視聴率高ければ打ちきり
    しないんじゃないの?
    低いならするだろうけど。

    +3

    -6

  • 155. 匿名 2014/01/23(木) 15:54:47 

    それでも流している所は電通の犬ばかり

    +5

    -3

  • 156. 匿名 2014/01/23(木) 15:57:59 

    在日マスゴミが作っているのだから、まともなはずがない

    +6

    -2

  • 157. 匿名 2014/01/23(木) 16:05:20 

    これを面白かったとか言う人の気がしれない

    +12

    -4

  • 158. 匿名 2014/01/23(木) 16:09:06 

    みんな必死だね。

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2014/01/23(木) 17:47:40 

    そんなひどいドラマかな?
    たしかに実際養護施設に入ってる子ども達にとってはどう映るかわからないけど私はこのドラマはいろいろ考えさせられていいと思います。

    +6

    -4

  • 160. 匿名 2014/01/23(木) 17:48:45 

    低脳糞ドラマ

    +4

    -4

  • 161. 匿名 2014/01/23(木) 17:55:41 

    52

    降りたら社内で問題になるんじゃないの、ってバカじゃないの?社内で問題になってるから降りたんじゃん。1人が勝手に「降りまーす」って降りた訳無いから。それになに上から目線?一般ピーポーのくせに。 頭悪いの~

    +3

    -2

  • 162. 匿名 2014/01/23(木) 21:31:07 

    二話終わってむしろ批判派増えたよね。
    親がいない孤児をテーマにしたドラマが駄目なら、いじめをテーマにしたドラマは?病気をテーマにしたドラマは?貧乏な人をテーマにしたドラマは?
    恋だの夢だの綺麗事ばっかのドラマより、
    こういう考えさせられるドラマのほうが、よっぽど放送する価値あると思うけど。

    +4

    -6

  • 163. 匿名 2014/01/23(木) 21:50:36 

     児童養護施設を舞台にした日本テレビ系のドラマ「明日、ママがいない」の第1話でスポンサーとして画面表示された8社のうち3社が、22日放送の第2話でCM放送を見合わせていたことが分かった。(読売新聞)

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2014/01/23(木) 22:12:27 

    作り話なら、なんでもいいんでしょうか?

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2014/01/23(木) 23:25:09 

    『施設の子供の気持ちなんてしらんから、どうでもいい!!そんなことより続き見せろ!』

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2014/01/23(木) 23:35:28 

    なんか、すごく複雑な気分だな

    度々やる障害児のドラマなんて、間違ったことばっかりだよ
    でも、そういう時に障害児の親が声を上げたら「被害妄想」みたいに片付けられるよね
    この違いって何なんだろうって思う
    取り違えをテーマにした映画だって、モデルになった人が「こんなに軽いもんじゃない、違う」って非難の声を上げたのに、映画に対して疑問をかんじる声なんてなかった

    施設の子供ばっかり「可哀想」「嫌な気分になるんじゃないか」って
    なんでこの子らばっかり守られるの?って思ってしまう

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2014/01/24(金) 09:52:10 

    結局は幸せな人がテレビを見て考えさせられるなって思うドラマだと思う。
    自分が施設から学校に通ってる子供で、あのドラマ本当?とか学校で聞かれると思うと精神的に絶対キツイ。
    今傷付いてる子供が、このドラマを見て、かんがえてくれてありがとうとはおもわないと思う。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2014/01/24(金) 10:24:27 

    スポンサー降りたらしいね

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2014/01/24(金) 11:11:55 

    ENEOS
    エバラ
    キューピー、の3社がスポンサー降りたってね
    日テレは番組は継続すると、強気でいるけど、いつまでその姿勢を貫いていけるやら

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2014/01/24(金) 13:04:12 

    なんか、どこまで本気で子供のことを考えて「放送やめろ」って言ってるのかなと思う
    本当に子供のことを思っているのは少数派で、
    後の人は祭りに乗っかって騒いでるだけな気もするんだよね
    だって、この番組ばっかり不自然だもの
    私はリーガルハイの最終話の弁護士が真実をでっちあげて勝つ展開も「これはまずいんじゃない?」と思ったけど、こっちは抗議もなにもなかったよね

    一部を除いて、「施設の子供が可哀想」って言葉を武器にして、番組叩いてるような気がする。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2014/01/26(日) 20:53:27 

    なんかここまで批判されるっておかしくない?
    抗議している人たちは、ココらへんに触れられたくないんじゃないのかな?
    一言で言えば、「里親はもうかる」んだよ。

    【里親支援webサイト 里親への手当等】
    里親支援Webサイト|4.里親への手当て等
    里親支援Webサイト|4.里親への手当て等sato-oya-net.jp

    里親支援Webサイト|4.里親への手当て等4.里親への手当て等里親は、国で定められている基準により、生活費や学校教育費、里親手当などが支給されます。平成23年度 国の基準の委託費(参考)里親手当養育里親専門里親子ども一人あたり(2人目以降)子ども一人あたり...


    ・里親手当
     養育里親  子ども一人あたり 月額 72,000円
            (2人目以降)        36,000円
     専門里親 子ども一人あたり 月額 123,000円
            (2人目以降)         87,000円

    ・生活諸費
     乳児    一人あたり     月額  54,980円
     乳児以外                  47,680円

    ・教育費
     学用品費等小学校 一人あたり 月額 2,110円
            中学校 月額         4,180円

     通学費・教材費
     部活動費(中学生)・学習塾費(中学生)   実 費

    ・特別育成費 
     公立高校   子ども一人あたり 月額 22,270円
     私立高校                    32,970円

    そのほか、幼稚園費、学校給食費、見学旅行費、入進学支度金、
    就職・大学進学等自立生活支援費、里親受託支援費、医療費等があります。

    *親族里親・養子縁組を希望する里親に「里親手当て」は支給されませんが、養育費は支給されます。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2014/01/26(日) 21:11:58 

    いろいろな人が誤解しているが、「里親」と「養子縁組」は違います。
    一番の違いは、養子縁組にはつかないが、里親には「手当がつく」。年間200万から300万という大金。

    個人レベルですが、里親のもとでの虐待やピンハネについて告白しているブログなんてのもあります。

    『里親は公費で里子を世話して報酬を受けとっている』
    里親は公費で里子を世話して報酬を受けとっている | 里親家庭を「家」と呼ばないで
    里親は公費で里子を世話して報酬を受けとっている | 里親家庭を「家」と呼ばないでgladiolus2009.wordpress.com

    里親には、充分に子どもを養育していけるだけの「養育費」のほかに、 里親の報酬である「里親手当」が、国から支給さ…

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2014/01/28(火) 08:56:47 

    今 裏で凄い駆け引きが行われている

    反バーニングが優勢になりつつある

    もう 崩壊は 始まっているのかも

    知れない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。