-
1. 匿名 2016/07/10(日) 15:57:02
美味しく食べられるそんなメニューありますか?
豆腐を食べるにしても、ドレッシングには塩分入ってますよね??
そういう低カロリーな食材を食べるにしても、味付けで塩分控えにする方法がわかりません。+22
-22
-
2. 匿名 2016/07/10(日) 15:57:39
+6
-236
-
3. 匿名 2016/07/10(日) 15:58:17
もずく+129
-2
-
5. 匿名 2016/07/10(日) 15:58:38
めかぶ+97
-2
-
6. 匿名 2016/07/10(日) 15:59:00
減塩醤油とか使えばいいんじゃないのかね+137
-8
-
7. 匿名 2016/07/10(日) 15:59:01
納豆+86
-4
-
8. 匿名 2016/07/10(日) 15:59:22
おから+74
-3
-
9. 匿名 2016/07/10(日) 15:59:24
+28
-71
-
10. 匿名 2016/07/10(日) 15:59:27
豆腐+85
-1
-
11. 匿名 2016/07/10(日) 15:59:44
こんにゃく丸かじり+19
-10
-
12. 匿名 2016/07/10(日) 16:00:51
焼き肉。+32
-6
-
13. 匿名 2016/07/10(日) 16:02:33
妊娠中毒症予備軍だった頃、かけ醤油、かけポン酢一切を全部やめて、かぼす100%のかぼす酢にしていました。
ラーメン、うどん、麺類、チャーハン等の味付けご飯を諦めるとか。+111
-3
-
14. 匿名 2016/07/10(日) 16:02:46
玉ネギスープ+20
-2
-
15. 匿名 2016/07/10(日) 16:03:35
きゅうりの酢漬け作ったよ
和風ピクルス+29
-5
-
16. 匿名 2016/07/10(日) 16:04:36
旨味をアップさせて塩分を減らすとか。
良いだしを使う。+101
-3
-
17. 匿名 2016/07/10(日) 16:05:19
塩麹もいいよ+28
-2
-
18. 匿名 2016/07/10(日) 16:05:49
食事で塩分控えめにするコツは、にんにくや生姜などを使うと塩分少なめでもしっかり味になるよ。
お味噌汁も顆粒とか出汁パックじゃなくて、お出汁を自分でとれば味噌控えてもおいしい。+103
-3
-
19. 匿名 2016/07/10(日) 16:06:45
ご飯を一緒に食べることを考えるから味が濃くなるので、そのおかずを単体で食べると考えて味付けしたら、薄味になって塩分も減るんじゃない?+84
-2
-
20. 匿名 2016/07/10(日) 16:08:48
そば
つゆ飲まなきゃそんなに塩分高くないんじゃない?+32
-5
-
21. 匿名 2016/07/10(日) 16:09:31
マンゴーダイエットは1ヶ月後7キロ痩せたよ!
ただ安くない。+18
-20
-
22. 匿名 2016/07/10(日) 16:11:11
塩とひと口に言っても、より避けるべきは
精製塩だよ。
まずは家の塩を粗塩に替える事も大事。+94
-4
-
23. 匿名 2016/07/10(日) 16:17:20
味覚は慣れです。
薄味に慣れるのは一瞬です。
私はコンビニのおにぎりなんて、味が濃すぎて食べれません。
薬味やお出汁、ゴマとか活用すれば、最初はちょっと物足りないけど気が付けば薄味になっちゃってますよ~+59
-15
-
24. 匿名 2016/07/10(日) 16:21:10
卵のせチキンライス+16
-25
-
25. 匿名 2016/07/10(日) 16:21:19
何もかけないお豆腐も案外おいしいよ。+89
-3
-
26. 匿名 2016/07/10(日) 16:21:46
減塩タイプ+30
-3
-
27. 匿名 2016/07/10(日) 16:23:21
ゆで玉子やトマトはそのままの味が好き。塩とか要らない。+72
-4
-
28. 匿名 2016/07/10(日) 16:23:54
>>23 同意です。
主人の実家はかなり濃い味だけど、私の薄味に慣れて今では実家のご飯は拷問だって言ってますよ。+48
-4
-
29. 匿名 2016/07/10(日) 16:24:25
魚へんに師(誰か教えてw)と書く魚の減塩焼き魚♪+22
-12
-
30. 匿名 2016/07/10(日) 16:28:37
>>29ブリじゃない?よく食べます+63
-2
-
31. 匿名 2016/07/10(日) 16:32:55
>>30+54
-6
-
32. 匿名 2016/07/10(日) 16:56:49
減塩料理の本は色々ありますよ。主さんご自身にとって
わかりやすい一冊見つけて勉強してみるのも良いかもしれませんね。
一つ気になった事は、もし血圧に関係していることならかかりつけ医にご相談されて
栄養指導を受けながら食事療法されるのも安心だと思います。
+11
-2
-
33. 匿名 2016/07/10(日) 16:58:29
わたしゃ、納豆にはカラシしか入れんぞ。+13
-6
-
34. 匿名 2016/07/10(日) 17:02:03
私はレシピに書いてる醤油の分量は半分にしているよ。
「醤油大さじ1」と書いてたら大さじ半分しか入れない。+35
-3
-
35. 匿名 2016/07/10(日) 17:04:04
減塩に慣れると
外食とかお惣菜とか辛いよねー。
冷凍チャーハンなんてしょっぱくて食べれたもんじゃない。
+70
-6
-
36. 匿名 2016/07/10(日) 17:07:05
お刺身を、酢で食べても結構美味しかった。生臭さが軽減されるからかな。+15
-5
-
37. 匿名 2016/07/10(日) 17:56:35
>>36マリネとかあるもんね
+15
-0
-
38. 匿名 2016/07/10(日) 18:01:39
ポテトチップス「うす塩」
塩分控えめでよろしい+4
-18
-
39. 匿名 2016/07/10(日) 18:24:37
野菜スープかな。鶏ガラで作っても美味しいし、コンソメ味でも良いし。最近は豆乳でも作ってます。+6
-2
-
40. 匿名 2016/07/10(日) 18:34:15
ミネストローネ(*^-^)
酸味があるから塩分かなり抑えても味しっかりしてるよ!
トマトの水煮缶で作ってる♪+26
-1
-
41. 匿名 2016/07/10(日) 18:47:56
今日イオンで「塩味そのまま 減塩塩」っていうのを買ってきました。
塩分50パーカット
ただ塩化カリウムが入っているので腎臓病の人には良くないです。
まだ使ってないから美味しいかはわかりません。。。
+9
-1
-
42. 匿名 2016/07/10(日) 19:12:00
参考になるか分かりませんが、私は島豆腐(@沖縄)を水切りした後、フライパンで水気が無くなるまで延々と細かく煎って、ご飯代わりにしています。
本土でしたら木綿豆腐に該当するかと思います。
これに野菜とほんの少しダシの素・ごま油を加えるだけで低カロリー・減塩の1食になります。
+17
-0
-
43. 匿名 2016/07/10(日) 19:19:10
私は豆腐をドレッシング代わりに使います。豆腐の味で、キュウリ食べます。+10
-1
-
44. 匿名 2016/07/10(日) 19:32:04
糖尿病食のレシピ本がいいよ。
身体に負担なく、バランスいいメニューだからおすすめです。+15
-0
-
45. 匿名 2016/07/10(日) 20:56:09
スプレータイプの醤油や出汁醤油使ってます。
調理時は味付けなしで、
料理出来上がってから全体にスプレーでふきかけています。+7
-0
-
46. 匿名 2016/07/10(日) 21:20:43
>>1
そうゆうのを自分で調べたりしない時点でデブなんだよな。
考え方がデブなんだよな+6
-17
-
47. 匿名 2016/07/10(日) 21:37:26
減塩や糖分意識して3週間ほど。
世の中にあった今まで食べたり飲んでたりしたものの味の濃さに驚いています。
慣れたら素材の味で楽しめたり
フライなんかのソースや、大根おろしに醤油など当たり前につけてたものが味が濃すぎて食べられなくなりました。+7
-1
-
48. 匿名 2016/07/10(日) 23:06:05
数年前同時期に私がダイエットで父が減塩する事になって色々工夫してきました。
出汁や香辛料を使って塩分控えめに 薄味にするとよく噛むようになりました。
目標体重までは夕食に必ずキャベツの千切りを ドレッシング(ノンオイル)にお酢をかけて塩分を減らしました。
今は減量より筋力UPをメインでやってるけど ドレッシングやマヨネーズポン酢などは必ずお酢で薄めて使用してます。
薄味になれたので インスタントラーメンのスープやみそ汁は半分で充分 納豆のタレとか全部使うとスゴクしょっぱく感じます。
ダイエットでケンタッキーを我慢してて 久々食べたら美味しいけど味随分濃いなって。
お惣菜の揚げ物とかも何かかけて食べるものと思ってたけど かけなくても充分たべれますね。
いきなり塩分減らし過ぎると(父が一時期体調不良になってしまった) 体も追いつかないしストレス貯まるので気をつけて下さいね。+9
-1
-
49. 匿名 2016/07/11(月) 00:26:34
元々、濃い味付けが大好きで、外食でも、更に塩を掛けちゃったりしてたら、血圧高くてビックリ。
減塩に心掛けてからは、
私は、お豆腐は何も掛けないで食べられる様になった!
納豆やサラダも!素材の味を楽しむ様にしてると大丈夫です。飽きたらゴマや薬味、コショウや青のり掛けたりします。
今はお惣菜や外食が、味が濃くて濃くて、
主さんも慣れですよ!+8
-1
-
50. 匿名 2016/07/11(月) 00:29:22
私も〜!
薄味に変えたら、子供達も薄味に慣れた!
旦那はまだだけど。
たまに実家行くと、醤油ドボドボ、マヨネーズベッタベタ、驚く程味が濃い!+4
-2
-
51. 匿名 2016/07/11(月) 00:31:33
居酒屋のお料理は味が濃いね(´xωx`)
おつまみだから仕方ないんだろうけど、
そしてついつい食べてしまって、凄く喉が渇く。+2
-0
-
52. 匿名 2016/07/11(月) 00:33:27
おからの煮物は、かなりの量の砂糖と醤油を入れるから、
最近は、おからの煮物はしない、ハンバーグに入れたりしてる。+2
-0
-
53. 匿名 2016/07/11(月) 00:38:32
ハーブや柑橘を使うと良いですよ。
後キノコ、海藻、野菜、こんにゃくを茹でて適度にちぎって小分けして冷凍。こんにゃくは解凍して使えばお肉もどきになります。+2
-0
-
54. 匿名 2016/07/11(月) 00:58:38
48です。 ダラダラすみません。
肝心のおすすめ忘れてました。
TVで食通ぶってる人が餃子には「お酢と胡椒が旨い!!」と言ってて どうなのよって疑ってたけど本当に美味しかったです。
ダイエット中は便秘になりがちだけど”氷えのき”効き目抜群です。
汁物や炒め物 鍋物に使えてちょっとした出汁になるので減塩できますよ。
永谷園のお吸い物なんちゃって茶碗蒸しに氷えのきも入れて 私の手抜き料理の定番です。
+2
-1
-
55. 匿名 2016/07/11(月) 01:04:09
なるほど…飯マズはこうして作られてるのか…+3
-7
-
56. 匿名 2016/07/11(月) 02:40:17
鮭のホイル焼き。
コショウと酒で味付け、きのこ山盛り乗せて、カロリーハーフマヨネーズほんの少々かけてホイル蒸し焼き。焼けたらレモンかけて食べる!!
ノンオイルだし、レモン味で十分おいしいよ。+1
-0
-
57. 匿名 2016/07/11(月) 06:14:07
だしを増量する。
豆腐でも、パックから出してキッチンペーパーの上に置いて、少し水切りしてからかつお節をパッとかけたり、生姜をのせたり。
最近は減塩醤油でもおいしいものあるし、すこーしずつ慣らしていってみては。
私はサラダにはドレッシングをかけないけど(そもそも酸味が苦手)、たまに物足りなく思ったときは、スモークサーモンやスモークチーズ、生ハムなどを少し乗せて、塩分と旨みを足してます。
野菜スープとかは、調味料を入れずに先に野菜を煮込んで、火が通った後に味見をして、少しだけコンソメ足したりしてます。
キノコや玉ねぎからもしっかりだしが出るし、意外と調味料は少なくてすみますよ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する