-
1. 匿名 2016/07/04(月) 09:46:33
フルタイムで帰りが遅く、主人と帰る時間が同じくらい、1歳児がいる家庭です。
待たせずに色々つまめるよう作りおきをしています。
保存状態にもよると思いますが、これはこのくらい日持ちするよ!
これはおいしくて簡単レシピ!など、おすすめ教えてください(*^^*)+42
-4
-
2. 匿名 2016/07/04(月) 09:48:40
3,4日は日持ちするだろうと思って作り置きしても、結局2日で食べきられる+216
-5
-
3. 匿名 2016/07/04(月) 09:48:58
保存容器をガラスのものを使っています。
プラスチックだと目に見えない傷がついてしまい、そこから菌が繁殖するので…
使う前にはアルコールで拭いてますよ。+132
-6
-
4. 匿名 2016/07/04(月) 09:48:59
挽き肉大量に買って、ハンバーグや肉団子など味付けや具を変えて丸めといて冷凍。あとは焼くなりスープに入れるなり+76
-0
-
5. 匿名 2016/07/04(月) 09:49:00
きゅうりの浅漬けが好き!+48
-0
-
6. 匿名 2016/07/04(月) 09:49:04
ピクルス
簡単酢にきゅうり、人参、大根、プチトマトなどを
漬け込んで冷蔵庫で3日は持ちますよ。
野菜が気軽に取れるし簡単!+58
-5
-
7. 匿名 2016/07/04(月) 09:49:13
+92
-2
-
8. 匿名 2016/07/04(月) 09:50:52
冷蔵より冷凍したほうがこの時期は安心。
+113
-3
-
9. 匿名 2016/07/04(月) 09:51:18
きんぴらごぼう+44
-0
-
10. 匿名 2016/07/04(月) 09:51:50
ピーマンの肉詰めやハンバーグ、餃子、焼く手前の段階でいつも冷凍してます。
あまり気にしないので2、3週間は保存してると思います。+82
-5
-
11. 匿名 2016/07/04(月) 09:52:28
鶏ムネ肉を蒸して細かく割いたものは結構使えますよ。
サラダにONしたり、冷やし中華に入れたり、梅とカツオ節で和えてみたり・・・
特売の日に大量に買って、今週分は冷蔵と翌週分に冷凍してます。+93
-3
-
12. 匿名 2016/07/04(月) 09:52:56
食洗器で洗った食器・保存容器は、
なかなか傷みが来ない。
熱いお湯で洗っているせいだろう。+80
-5
-
13. 匿名 2016/07/04(月) 09:53:38
トマトケチャップは酢が入ってるから防腐剤の役割をするよー。あと、トマトの成分で美味しくなる。+60
-3
-
14. 匿名 2016/07/04(月) 09:55:49
オススメの作り置きレシピgirlschannel.netオススメの作り置きレシピ来週から、新婚生活が始まります。 共働きなので、作り置きのおかずを上手く活用したいとおもってますが、レパートリーも少なくて^^; 皆さんのオススメを教えてください!
作りおきおかずgirlschannel.net作りおきおかず仕事のある日に一からご飯を作る元気がないので、休みの日に日もちするものを作りおきするようにしています。 みなさんは、どんなおかずを作りおきしてますか? ちなみに私は、けんちん汁や筑前煮などを大量に煮て、何回でも温めなおして食べてま...
作りおきでも美味しいメニューgirlschannel.net作りおきでも美味しいメニュー新米主婦です。 今までは旦那の帰宅に合わせてご飯を用意していたのですが、そろそろパートを増やそうと思います。 そこで、チンしても美味しい作りおきのメニュー参考にさせてください。 私が思い付くのはカレーとか、ハヤシ...
+29
-1
-
15. 匿名 2016/07/04(月) 09:58:26
100均に売ってる、冷凍できる小分けケースにひじきや切干大根を入れて冷凍してる。
そのままお弁当にも入れられるし、保冷剤代わりになるから重宝。+49
-0
-
16. 匿名 2016/07/04(月) 10:00:00
保存容器の消毒の威力は大きい
アルコールスプレーかけてペーパーで拭くだけでも持ちが全然違う
それから箸やボールなども消毒したほうが絶対いいよ
ホーロー製の容器とプラでは冷え方が違う
生は基本ホーロー
ガラス製の容器は密閉出来ないのが多いからあんまり使えない+30
-1
-
17. 匿名 2016/07/04(月) 10:02:30
おから(こんにゃくなし)冷凍大丈夫。+16
-2
-
18. 匿名 2016/07/04(月) 10:05:34
テレビで沢山作ったにんじんしりしりをタッパーに入れて1週間食べるってやってた
卵を入れると傷むから卵なしで
出す前にササっとフライパンで卵と炒めたら子供好きそうよね+46
-5
-
19. 匿名 2016/07/04(月) 10:06:50
肉団子やハンバーグ、きんぴら、切り干し大根、サツマイモやカボチャの煮付けなど大量に作って、半分半分は冷蔵保存、半分冷凍してます。
日持ちするように酢や生姜を使うことが多いです。
冷凍するときは冷蔵庫の急速冷凍の機能で。
なければステンレスのバットの上に乗せて冷凍。
うちも小さい子が2人いるので平日はあまり料理ができず、主人がいる休日に一気に作ります。
疲れるけど平日楽するために。+30
-1
-
20. 匿名 2016/07/04(月) 10:07:21
夏野菜を使ったキーマカレーは冷蔵3日、冷凍2週間くらい大丈夫です。
アレンジもカレーパンやドリアにできます。+25
-0
-
21. 匿名 2016/07/04(月) 10:08:27
ガーリックソルトで作る鶏ハムは常に冷蔵庫に常備してる。パンにはさんだりサラダに乗せたりパスタにしたり、いろいろ使えて美味しい。炊飯器に入れてほったらかしで作れるのでラク。+38
-2
-
22. 匿名 2016/07/04(月) 10:10:52
肉とか魚は味付けして冷凍→帰ってきたらレンジでチンして軽く解凍→焼くか揚げるだけにしとくと楽だよ。味もしみてるしいい感じ。+5
-0
-
23. 匿名 2016/07/04(月) 10:12:11
ここに個人ブログのUREを貼っても大丈夫でしょうか?
単身赴任の男性のブログなんですが、すごく役にたってます。
週末の作り置きレシピ - 1週間の常備菜・作り置きおかずで、今週も、らくらく・おいしく・ヘルシーに。mayukitchen.com週末の作り置きでお弁当も晩ご飯もラクする、野菜たっぷりヘルシーな常備菜レシピ。1週間分の献立、買い物リストを毎週ご紹介。
+35
-3
-
24. 匿名 2016/07/04(月) 10:16:50
みなさん、タッパーや保存器ごと冷凍していますか?
解凍するときはレンチン? 自動はあてにならないので細々と様子みるのが苦手。チンムラもあるし。
上手な解凍の仕方教えてください!
+13
-0
-
25. 匿名 2016/07/04(月) 10:19:14
煮物系は薄味にしないと、日が経つにつれて濃くなっていきますよね。
一週間分作ったとしたら、大体水~木曜日ぐらいがベストな染み具合。
ここでは評判悪いだろうけど、Instagramでタグ検索していろいろ勉強してます。
そして調子に乗って野田琺瑯買っちゃいました(笑)+9
-5
-
26. 匿名 2016/07/04(月) 10:22:28
>>24
四角い容器はレンチンの時にムラが出るので
丸い容器がいいって林先生の番組でやってたよ+26
-1
-
27. 匿名 2016/07/04(月) 10:34:40
これ、簡単で美味しいです。
余った汁に半熟卵を浸しておけば煮卵になります(^_^)
「5分で簡単!胸肉やわらか鶏チャーシュー✿」 ✿300レポ感謝です✿ 作業時間はたった5分!あとはほったらかし〜でズボラなのに、胸肉で柔らかチャーシューの完成です♡by emyo+14
-0
-
28. 匿名 2016/07/04(月) 10:36:02
ハンバーグ
焼いて冷凍 +
生で冷凍 -+98
-17
-
29. 匿名 2016/07/04(月) 11:05:43
冷凍しない作り置きは日持ちさせるために、味を濃くすると料理番組で観た。
便利だけどなんかねー
常備菜レシピも味が濃い。。。
2日くらいなら分かるけど 1週間日持ちって、、、w+6
-2
-
30. 匿名 2016/07/04(月) 11:13:30
ラタトゥイユ!
作り方は色々あるので自分好みで
うちは圧力鍋でやってます、レンジも簡単でした
ラタトゥイユのまま
お肉焼いてソースに
ピザ風にチーズのせて焼く
オムレツの具
そうめんに絡める等
使い勝手が良いし野菜たくさん食べられますよ
ウインナーとかベーコンとかもプラスして作るとまた美味しかったです
+13
-1
-
31. 匿名 2016/07/04(月) 12:50:33
コールスロー❗❗
キャベツがモリモリ食べれて冷やして食べれるからうちでは最近毎日食べてます(^-^)+5
-1
-
32. 匿名 2016/07/04(月) 13:01:56
>>23
とても参考になるブログ教えて下さってありがとうございます!
ブックマークしました^^
でも興味持って見て気付いたのですが、この方女性ですよ!
単身赴任の女性で大学生のお子さんがいらっしゃるそうな…
家計を支えて、こんなにちゃんと料理もしててただただ尊敬。。+36
-2
-
33. 匿名 2016/07/04(月) 13:02:19
私は毎日料理を作るの面倒なのとダイエットも兼ねて作り置きしてます。
必ず常備食として作り置きするのが
ホウレン草のゴマ和え
小松菜にしめじ、厚揚げ人参を入れた煮浸し
アボカドとトマトブロッコリーのサラダ
パプリカ3種類とブロッコリーとしめじを入れた鶏のささみレモンペッパー炒め
この4品は必須で作り置きしてます
冷蔵庫保存で3〜4日保ちます
味付けも簡単だし青野菜はじめ沢山野菜が摂取出来るので生野菜でダイエットしてた頃より
体調や便通も良く、順調に減量に繋がってるのと毎日買い物をしなくなった分
食費も減りました+10
-3
-
34. 匿名 2016/07/04(月) 13:38:01
私は毎日料理を作るの面倒なのとダイエットも兼ねて作り置きしてます。
必ず常備食として作り置きするのが
ホウレン草のゴマ和え
小松菜にしめじ、厚揚げ人参を入れた煮浸し
アボカドとトマトブロッコリーのサラダ
パプリカ3種類とブロッコリーとしめじを入れた鶏のささみレモンペッパー炒め
この4品は必須で作り置きしてます
冷蔵庫保存で3〜4日保ちます
味付けも簡単だし青野菜はじめ沢山野菜が摂取出来るので生野菜でダイエットしてた頃より
体調や便通も良く、順調に減量に繋がってるのと毎日買い物をしなくなった分
食費も減りました+3
-4
-
35. 匿名 2016/07/04(月) 14:08:57
保存期間2、3日というのは作り置きというより、残り物のイメージ。
ずっと同じもの食べなきゃいけないし、ストレスになる。+12
-4
-
36. 匿名 2016/07/04(月) 14:17:05
茄子の煮浸し昨日作りました〜
タッパーに入れて冷蔵庫で味染みこませています。+24
-0
-
37. 匿名 2016/07/04(月) 14:18:51
コーンとカニカマの安上がりマカロニサラダ+10
-0
-
38. 匿名 2016/07/04(月) 14:21:10
いんげんのしょうが醤油和え。
お弁当に彩りが足りない時に重宝します。+12
-0
-
39. 匿名 2016/07/04(月) 14:48:31
ジップロックのタッパーにハンバーグやトマトソースを入れて冷凍すると、レンチン解凍した時にプラに色移りしてハイターしても取れない。
みなさんジップロックのプラタッパーは使い捨てですか?+5
-4
-
40. 匿名 2016/07/04(月) 15:14:30
>>30
私もラタトゥイユ大好きです!
このレシピ、説明がゴチャゴチャしてなくてオススメです。
トマト1個だけマスト、他はその時冷蔵庫にある野菜をフライパン一杯になるまでぎっしり入れて15分。
塩は少なめでも良いかも?
作り置きで冷蔵庫から出したばかりの冷ラタトゥイユをご飯にかけたラタトゥイユ丼が、最近の定番です。あー暑い…
みんなのきょうの料理 - NHK「きょうの料理」で放送された料理レシピや献立が探せる!www.kyounoryouri.jpNHK「きょうの料理」で放送された料理レシピや献立が探せる「みんなのきょうの料理」。プロの料理レシピや有名講師を簡単検索!自分だけのレシピ集を作ったり、料理レシピを投稿できます。すぐに役立つレシピが満載!
+5
-1
-
41. 匿名 2016/07/04(月) 16:30:54
イマイチ伸びないねw
あまり作り置きってしないけど、した場合はお弁当用の抗菌シートも一緒に入れてる
気休め程度だけど。+7
-0
-
42. 匿名 2016/07/04(月) 17:32:34
今あるのは ひじきの煮付け、なます、ポテサラです\( ˆoˆ )/
酢の物はこの時期本当使える。サッパリしてるから副菜にももちろん、弁当にいれても喜んでもらえるし彩りもいい。+2
-1
-
43. 匿名 2016/07/04(月) 17:50:22
>>28さんじゃないけど、解決したわ。
いつもハンバーグのタネ作ったら半分は冷凍してて、翌週に解凍して使ってたんだけど、水分が出てビチャビチャになってた。
+1
-0
-
44. 匿名 2016/07/04(月) 19:14:19
冷凍したのを使うときは自然解凍?
きんぴらとか作って冷凍したら味は変わらない?
そこら辺がわからない(´・ω・`)+3
-0
-
45. 匿名 2016/07/04(月) 23:04:53
ど定番ですが、カレー、肉じゃが、冬ならおでん等の煮込み料理はどうですか?
炒め物はべしゃべしゃになって美味しくない気がします。
煮込み料理は味も滲みるし、次の日とかに食べるのがオススメです!+1
-0
-
46. 匿名 2016/07/05(火) 00:21:30
味濃いめのソボロです。
チリソースつけないで、生春巻きに入れたり、ご飯に振りかけたり、オニギリの具にしたり、チャーハン、ビビンバ、カボチャとかジャガイモをレンチンして冷凍ソボロと和えれば一品に。色々使いまわせます。オススメします。+2
-0
-
47. 匿名 2016/07/05(火) 00:47:00
キーマカレーは倍量作って半分は冷凍する。
ジップロックにびっちり、なるべく空気が入らないように冷凍するといいよ。
できるなら冷めないうちに入れてしまうと空気が少なくなる。
冷蔵で何日もおくと風味が落ちるし、他の人も言ってたみたいに残り物っぽくなる。
翌々週に出すと新作として出せる。+3
-0
-
48. 匿名 2016/07/05(火) 01:29:33
作り置きを冷凍して、うっかり1ヶ月は放置って多いんだけど解凍して腐ってるというか食べられないって思ったことがないな、、、。
冷凍で2週間もつ、とな何基準なんだろう?+4
-0
-
49. 匿名 2016/07/05(火) 23:38:03
>>48
賞味期限みたいなものだと思います。冷凍してても、食感とか味とか少しずつ落ちているらしい!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する