
掃除苦手すぎて困ってます…!好きになるコツとか方法おしえて下さい!
102コメント2013/08/20(火) 18:32
-
1. 匿名 2013/08/17(土) 21:37:36
家事の中でも特に掃除が大の苦手(>_<)どうして良いかわからないんです、苦手過ぎて…好きになるコツとか方法おしえて下さい!
+67
-1
-
2. 匿名 2013/08/17(土) 21:38:50
好きな曲を聴きながら掃除する+98
-4
-
3. 匿名 2013/08/17(土) 21:39:07
出したものは必ず元の場所にしまう。+135
-4
-
4. 匿名 2013/08/17(土) 21:39:27
私も好きではないので、こまめにするようにしてます
(ほっとくとますますしなくなるので。。)出典:freephotos.img.jugem.jp
+91
-1
-
5. 匿名 2013/08/17(土) 21:39:47
物をなるべくしまっておく+85
-6
-
6. 匿名 2013/08/17(土) 21:40:28
一週間に一度、一カ所だけを整理する。
引き出し一つとか、棚一段とか。
整理するって要らないものは捨てるってことですからね。+98
-4
-
7. 匿名 2013/08/17(土) 21:40:39
まずは掃除がしやすい部屋にすることをおすすめします
+119
-4
-
8. 匿名 2013/08/17(土) 21:40:50
捨てまくる+159
-5
-
9. 匿名 2013/08/17(土) 21:41:24
毎週何曜日が掃除機をかける日か決めて、必ずその日に掃除機をかける。+67
-4
-
10. 匿名 2013/08/17(土) 21:41:43
毎日無理にやらない。
掃除はお祭りやイベントだと思ってやる日を決めるといい。+67
-3
-
11. 匿名 2013/08/17(土) 21:41:56
友達を自宅に招く。+205
-2
-
12. 匿名 2013/08/17(土) 21:42:26
7>
それができない+39
-4
-
13. 匿名 2013/08/17(土) 21:42:41
IKEAとかなんでもいいからそういうの読むと部屋を綺麗にしようって思うよね〜
その部屋を想像して綺麗になった部屋を頭に浮かべて頑張るしかない!あとは根性でがんばる☆+43
-4
-
14. 匿名 2013/08/17(土) 21:42:57
キレイになった時の達成感がクセになる!+64
-6
-
15. 匿名 2013/08/17(土) 21:42:59
私も苦手でした。
でも今は部屋が散らかってくるとイライラするので綺麗にしてます。
定期的に家に人を招いたりすると自然と掃除しなきゃってなりました。
あとは月に一度旦那と部屋の大掃除をする日を作っています^_^+82
-4
-
16. 匿名 2013/08/17(土) 21:43:11
私も知りたいな。
風水の話を見た直後はヤル気が出るんだけど、特に効果が無くていつも続かない(;´д`)+40
-1
-
17. 匿名 2013/08/17(土) 21:43:17
インテリア重視より、掃除しやすさ重視してます‼なるべく物は見えないように収納。
細かい置物系はホコリがらかぶらないように、ガラスケースに入れて飾る。+61
-3
-
18. 匿名 2013/08/17(土) 21:43:19
終末は掃除機、平日はルンバにお願いしてます。ルンバ導入すると、床置きしなくなりますよ♪+41
-3
-
19. 匿名 2013/08/17(土) 21:43:23
自分の大好きなスイーツを準備します
冷蔵庫で冷やし「あなたは掃除が終わったらこれを食べてもいいです」
と 暗示をかけます+36
-4
-
20. 匿名 2013/08/17(土) 21:45:27
こんまり先生の片付けの魔法よかったですよ^^+27
-13
-
21. 匿名 2013/08/17(土) 21:45:32
物を増やさない。
床に置かない。
最初は目に付いたとこにある物の中で要らないの探して捨てるとこから始めてみては。
床に物がないと掃除機かけるときすごく楽。
+72
-2
-
22. 匿名 2013/08/17(土) 21:45:41
まずは洗面台付近に散らばる(押し込んである)試供品を全部捨てましょう。+45
-3
-
23. 匿名 2013/08/17(土) 21:46:02
すごく役に立つトピ!
私も苦手なので、参考にさせてもらいます!
家に誰か招く時、ダンナに言われた時しかやらないし、片付けてもすぐ、また散らかして、しまいます。
まずは、使った物は元の場所に戻す!やってみます!+54
-3
-
24. 匿名 2013/08/17(土) 21:46:05
目に付いたらかたずけるようにしてます
後伸ばしにすると、どんどん汚くなるから
あと寝る前には出したものなどは元のあった場所にかたずけてから寝るようにしてます
朝起きて部屋が汚いの、いやなので+57
-4
-
25. 匿名 2013/08/17(土) 21:46:56
Gが出ることを考えると
すぐ掃除したくなります(>_<)
おやつ食べた後は特に、すぐに掃除機かけまくります!
そのおかげでGを家で見たことないです(*^_^*)+35
-6
-
26. 匿名 2013/08/17(土) 21:47:02
食事前、外出前、就寝前にリセット(出ている物を片付ける)する癖をつけるとよいですよ。+32
-3
-
27. 匿名 2013/08/17(土) 21:47:42
片付けられない女です。でもそんな自分を変えたくて頑張っておりますが、本当に大変です。ブロガーの方から教えてもらったのですがまずは、狭い範囲からチャレンジしたら?と。例えばトイレとかシンクのみとか!+35
-6
-
28. 匿名 2013/08/17(土) 21:47:44
鉄は熱いうちに打て じゃないけど、ゴミがたまる前に片づけないと……
髪の毛とか意外と落ちてるよ+26
-1
-
29. 匿名 2013/08/17(土) 21:48:05
お出かけ前の『たった5分間』でいいので、整理整頓の時間に充てる。+22
-3
-
30. 匿名 2013/08/17(土) 21:49:31
家事代行に頼む+10
-21
-
31. 匿名 2013/08/17(土) 21:50:27
最初はここだけはきれいにするって決める。シンクでも排水口でもテレビ周りのホコリとりでも。
そのうち綺麗な箇所が増えてきたら、気付いた時に拭くようになったり、いわゆる見て見ぬふりが減ってくるように自然となった。
溜め込んだ食器を洗うのが大変なように、溜め込んだ汚れを掃除するのは大変だから、マメにやるのが一番かな。
と言う私も前は苦手でした。+50
-1
-
32. 匿名 2013/08/17(土) 21:50:36
狭いところからやるといいよ♪
玄関とかお手洗い
すぐに終わって達成感あり!!
床は掃除機は扱いにくいから
ワイパーにすると苦じゃなくなるよ♪
ほこりも立ちにくいのです。+35
-2
-
33. 匿名 2013/08/17(土) 21:50:43
私もお掃除苦手(/o\)お料理も洗濯も夜の営みもちゃんとなんだけど
お掃除と片付けが…
なんとか助けて
+5
-25
-
34. 匿名 2013/08/17(土) 21:51:57
わざわざ好きになる必要もないのでは!?
試しに要らない物と要る物を分けて、捨ててみる事をしたり、スッキリとする感覚を一度味わうと、ジワジワとあそこもやってみようかな!?ここも拭いてみようかな!?って思えて来るので、そこまで待っていれば良いと思います!
クイックルワイパーをかけるだけ、コロコロをやるだけ、今は、◯◯するだけの簡単お掃除アイテムが沢山ありますしね(*^_^*)
+32
-2
-
35. 匿名 2013/08/17(土) 21:52:16
夏休みを使って大掃除をしたε-(´∀`; )
暇だったしな!
だんだん汚くなる
↓
それに慣れる
↓
掃除できない病かも?
↓
一気に掃除する
の繰り返しf^_^;+53
-4
-
36. 匿名 2013/08/17(土) 21:53:21
私はひと部屋づつ時々模様替えして、キレイに維持したい気持ちを高めます。
あとは、キレイにしなきゃ運気が逃げる!と暗示する。
このおかげで玄関は靴を出さなくなりました(*^o^)+20
-1
-
37. 匿名 2013/08/17(土) 21:53:44
好きな異性を家に呼ぶ約束する+16
-4
-
38. 匿名 2013/08/17(土) 21:53:57
片付ける前に整理収納や掃除のブログを見てモチベーション上げてます!+17
-2
-
39. 匿名 2013/08/17(土) 21:55:22
汚部屋ブログを見る。
これはひどい、ここまではなりたくない、と思うのでやる気に。
掃除モード停滞期によく見てます。+15
-6
-
40. 匿名 2013/08/17(土) 21:56:34
お洒落なインテリアショップに行って気合いを入れる+15
-1
-
41. 匿名 2013/08/17(土) 21:56:43
クリーンサービス使うと幾らになるか計算する
他の家事も同様+6
-4
-
42. 匿名 2013/08/17(土) 21:56:49
1:テトリスをやりまくる
2:収納を増やす
3:テトリスを攻略するかのように収納スペースに隙間なく物を詰め込む技術を得る
4:ゲーム感覚で掃除することにより掃除への苦手意識が消え、収納上手に+8
-19
-
43. 匿名 2013/08/17(土) 21:58:01
掃除が楽になる道具を持つのも大事だなあって思います。
というのは、雑巾がけがとても大変だったので(猫がいるのでよく雑巾がけします)こういうのを試しに買ってみたんです
そしたらモップの面積が大きくて拭き掃除があっという間におわるので、すごく楽になりました。
これのボトルに薄めたラベンダー入りのナチュラル成分洗剤を仕込んで拭くと、仕上がりが
すごくいい匂いで、そのおかげで床拭きをむしろ楽しみにするようになりました。+23
-3
-
44. 匿名 2013/08/17(土) 21:59:05
水回りの掃除は、シュッとした後、しばらく放置して水で流すと綺麗になるという商品が数多く発売されているので愛用しています。
スクラビングバブルとか、おくだけハイターとか便利です。+9
-1
-
45. 匿名 2013/08/17(土) 21:59:26
掃除が苦手でゴミ屋敷にした私
一念発起し大掃除しました
業者に頼み大量のゴミを引き取って貰い
以来、極力物は買わない様にしました
今は見違える程、物が無くスッキリした部屋となりました。+17
-4
-
46. 匿名 2013/08/17(土) 22:00:38
片付けコンサルタントのこんまりさんが
「ときめく物だけ残して」って言ってたけど
いいと思います
実家にいた時は本当部屋がぐちゃぐちゃだったけど、引っ越す時に「こんな部屋にしたい」と画像を集め、そのテイストにあう物だけを部屋に入れました。好きな部屋の雰囲気を守りたくなり、片付け上手になりましたよ(^_^)
あと、使用頻度の高い物を近くに、低い物を遠くに です♬+21
-5
-
47. 匿名 2013/08/17(土) 22:04:53
お掃除の終わりがわかんないんよ
きりがないって言うか
ここまでやったらってのがわかんなくて
誰かがこれでいいよって言ってくれたら頑張れるかも+21
-1
-
48. 匿名 2013/08/17(土) 22:06:35
床に物を置かない
ハンディタイプの掃除機を買う←楽だから掃除機かける回数が増えるよ(^_^)+27
-1
-
49. 匿名 2013/08/17(土) 22:07:08
ダイエットと思って!+16
-1
-
50. 匿名 2013/08/17(土) 22:09:20
とにかく必要最小限の物にしぼる。
明日、夜逃げしなければならない‼
ぐらいの勢いで。+23
-1
-
51. 匿名 2013/08/17(土) 22:10:43
最新式の掃除機を買う!
私は去年思い切ってダイソンを買いました。楽しくて楽しくて毎日ルンルン!
今は楽しさ減りましたが、足元でゴミがぐるぐる回転してるのを見て満足!+8
-0
-
52. 匿名 2013/08/17(土) 22:11:04
収納雑談などを参考にして、とにかく収納スペースを確保し、物の定位置を決める事から始めたらどうでしょうか?
デーブルの上や床に物が散乱してるとそれだけでやる気がなくなるので。+5
-0
-
53. 匿名 2013/08/17(土) 22:12:43
物を増やさない努力も必要かと…!+24
-1
-
54. 匿名 2013/08/17(土) 22:13:40
掃除をストレス発散方法にする。
いらない物捨てたり紙破くのってかなりスッキリするし、
綺麗になると気分も上がる。+11
-0
-
55. 匿名 2013/08/17(土) 22:14:56
47さん
終わりはきっとないです(((^^;)
掃除は一番の大変さは維持!
維持に慣れたら、もう少し、もう少しと頑張ってみる。
+8
-0
-
56. 匿名 2013/08/17(土) 22:15:32
重い掃除機ひっぱりだしてくるのがおっくうなら、こまめにクイックるワイバーで床ふくだけでいい。
一日に何度かやってればほこり、髪の毛スゴい取れます。+17
-0
-
57. 匿名 2013/08/17(土) 22:15:45
午前中にとりかかること。
最初のうちは午後に好きなお菓子を食べるとか昼寝する時間をとるとかご褒美があると頑張れますよ。+14
-0
-
58. 匿名 2013/08/17(土) 22:17:27
うちは3ヶ月に一度、旦那にも協力してもらい大掃除をします。3ヶ月おきにやると、大掃除と言ってもそこまで大変じゃありませんし、普段の掃除も楽になります。
綺麗な部屋だと気持ちもいいし、少し汚れてきたなって所でまた大掃除をして気分を変えます(^^)
そのかわりせっかくの休日に旦那も協力してくれているので、ご飯は旦那の好きなものを出前したり、本当に助かったよと感謝の言葉をかけることは気をつけています。協力してもらえないと困るので笑
音楽かけて楽しくイベントの気分でやっています。
+18
-0
-
59. 匿名 2013/08/17(土) 22:20:53
掃除しなくても死にません+4
-8
-
60. 匿名 2013/08/17(土) 22:27:21
家はルンバに任せてます!笑+8
-0
-
61. 匿名 2013/08/17(土) 22:32:14
捨てまくってたら、大切な書類まで捨てて、大騒ぎになったことがある…(>_<)+12
-1
-
62. 匿名 2013/08/17(土) 22:36:45
子供が生まれたら自然と出来るようになった。
子供にアレルギーがあったり、誤飲したら…って思うと必死になれる+19
-2
-
63. 匿名 2013/08/17(土) 22:52:49
掃除と片付けって、似ているようで違うから、
もし本当に掃除が苦手でしたら、高額ですが、一度ダスキンなどのクリンーンサービスを頼んでみては?
そこでの裏技などもしっかり盗んで。
掃除の本なども買って、クリンーンサービスがしてくれた状態を何が何でもキープする!
あんなに高いお金を払ったんだから、その状態を保とう!と思いますよ。
私がまさにそうです。+16
-0
-
64. 匿名 2013/08/17(土) 22:56:42
誰かが家に来た時、
『え〜!凄い!見て見て、こんなところまで完璧に綺麗にしてある〜っ!』
って言われてる妄想をしながら、玄関ドアやスイッチの上、幅木のホコリ、家具の下まで完璧に掃除してます。
『私ホコリアレルギーなんだけど、全く何ともない!空気綺麗!凄ーい!』
こんな妄想をしながら、換気口やエアコンの中まで・・・。
まぁ、そんなに人来ないし。
来たとしてもそんな細かいとこまでチェックする人普通いないんだけど・・・。
旦那さんのみ、チリひとつ無い我が家を凄く喜んでくれます。+22
-2
-
65. 匿名 2013/08/17(土) 22:57:56
私は、掃除機出すのも面倒なので、コードのない、マキタの掃除機を買いました。
充電式だし、掃除機を出すのが楽になったからか、掃除機だけはかける様になりました。
マキタの掃除機オススメです。+15
-0
-
66. 匿名 2013/08/17(土) 22:58:27
掃除機出したり雑巾使ったりって思うとなかなか腰が上がらないけど、例えば洗面所やトイレなど、ティッシュでささっと拭くだけでも全然違うので、私のように掃除が苦手な人にはおすすめです。
いちいちティッシュ使うのもったいないかもしれないけれど、街で貰ったポケットティッシュって以外と使わなかったりするので重宝します。
トイレから出る前に床をささっと拭く、洗面所の水垢も歯磨きついでに拭く、玄関の砂もティッシュで寄せ集めてつまんで取ります。
まずは苦手意識をなくす事が大事だと思うので出来る事から。
私も頑張ります。+10
-1
-
67. 匿名 2013/08/17(土) 23:06:07
まとめてやろうとせず、簡単な所から1ヶ所ずつ始めるのがいいかも。
気付いたら掃除の楽しさに目覚めてる(笑)
+5
-0
-
68. 匿名 2013/08/17(土) 23:08:33
65さん
私もマキタのフィルター式買いました(^_^)
掃除すごい楽になりますよね!+13
-0
-
69. 匿名 2013/08/17(土) 23:20:05
ながら掃除とかついで掃除って楽でいいですよね。私の場合はトイレの床はティッシュペーパーじゃなくてトイレットペーパーで埃とかあつめて流しちゃってます。
あとタンクの上の水がでてくるところに、100均で買った小っちゃい可愛い台所用スポンジを置いてますよ。トイレ流す時についでにその辺こすってます。
あとこれもついで掃除に便利でしたよ。
襟足荒いブラシ。洗面台とキッチンの流しに置いてます。気になった時にざざっとこすっておしまい。これも100均にありました。+8
-0
-
70. 匿名 2013/08/17(土) 23:30:43
子供がいるので、子供と遊びながら掃除してます。フローリングなので、子供に新聞紙濡らしてちぎって散りばめてもらって、ほうきで掃くと拭き掃除と掃き掃除がいっぺんに出来てラク+子供も楽しそう!+6
-4
-
71. 匿名 2013/08/17(土) 23:50:41
やっぱりものを減らすことかな。
物が少なければ片付けもらくちん。間違いない。
でも、物って気がつけば増えてるのよねぇ…誰か、ちょこちょこ掃除のコツを教えてください(>_<)+9
-0
-
72. 匿名 2013/08/18(日) 00:04:19
飾り物を置かない事。
安易に棚を買わないこと。
もしかしたら要るかもというものをまとめて段ボールにいれておく。
一年間開けなかった箱の中身は思い切って処分する。+8
-2
-
73. 匿名 2013/08/18(日) 00:04:45
>19さん
掃除ができない人は、そういう自分に我慢を強いることはそもそもできないと思う(笑)
掃除をしたくないなら、汚さないのが一番だよね。
クイックルワイパー的なのを毎日やるとか、コロコロをすぐ出せる位置に置いとくとか、出した物はすぐしまうとか、そういう癖をつけるしかないと思う。+8
-0
-
74. 匿名 2013/08/18(日) 01:07:07
好きな人を招く。+3
-0
-
75. 匿名 2013/08/18(日) 01:43:34
昔、めちゃくちゃ片付け嫌いでした。
典型的な片付け出来ない女。
でも、風水とか気にするようになってから、部屋の片付けをしだし、その後本当にラッキーなことが多くなったから、今ではその時の癖がついて、潔癖なまでに掃除できるようになりました!
綺麗にしておけば運気が上がる!って思えば、それだけで運気がいいから、こんなに楽なことはない!ってわたしは思ってます。当たる当たらないにしろ、部屋が綺麗なだけで気分もいいし♪+6
-1
-
76. 匿名 2013/08/18(日) 02:05:54
私も苦手だったよ
私の場合は、カラーボックスとか、100均のカゴで収納場所を沢山作りました
で、あまり細かく仕分けずに同じジャンルの物はここに入れとけって感じで大雑把に収納
(例えば、お箸、スプーン、フォーク等をそれぞれ細かくスプーンはここ、フォークはここ、とかじゃなく全部まとめてここ、みたいな感じです)
後、埃とかがすぐたまって嫌になったりするから、カラーボックスとセットになった様な引き出しとか箱に入れると中の物は汚れないから掃除も楽チン
ごちゃごちゃした物を隠すからスッキリ見えるし
要は掃除する場所を減らすって感じです
それから掃除機ですが、コードレスにする、そしてなるべくすぐ出せる所に置いておくのがポイント
コードがあると、コード出してコンセントに指して、部屋移る度に抜き指し、コードが引っかかったり、本体がひっくり返ったりイライラ→出さなくなるパターンなので出来ればコードレスにするのをオススメします
長々とすみません、参考になれば(*^^*)
ちなみに今でも忙しいと散らかしちゃいますが、ちょっとの空き時間ですぐ片付けられる様になりましたよ+8
-0
-
77. 匿名 2013/08/18(日) 02:18:43
・毎日全体的に片付けるのは面倒なので
今日は玄関、明日は洗面所、次の日は台所…などと一部ずつ片付けると長く続くみたいです。
・いつもモデルルームみたいにしてる人にコツを聞いたら、徹底して物を増やさないと言ってました。買った物は長く使い、壊れるまで買い換えない。可愛いから好きだからと飾りや小物をやたらと買わない、だそうです。
・私の場合はしょっちゅう友人を呼んでいます、
そしたらぜったいに片付けますから+5
-0
-
78. 匿名 2013/08/18(日) 02:39:48
ずぼらですみませんが、モップつきのスリッパがとても便利です。
TVで体操のお兄さんが使ってるの見て買いましたが、ちょっと時間があるときにささっとできます。
はしっこにゴミを寄せて百均のほうきと、ちりとりで普段は充分。
休日にはクイックルワイパーで床を水拭き。
掃除すると空気が綺麗になるので、それを感じると掃除を続けようと思います。
自分も片付けれない事がありましたが、ホコリアレルギーになったので…。
あと汚部屋の友人は本人は気づかないけど部屋は異臭を放っていました。+4
-0
-
79. 匿名 2013/08/18(日) 03:29:27
好きにならなくても良い。やる習慣をつける。+5
-0
-
80. 匿名 2013/08/18(日) 06:31:17
掃除大嫌いです。掃除機出すのもめんどくさい。
他の方が言ってますが、マキタの掃除機いいです。ハンドクリーナーとかでも。
棚の上にものを置かない!
細々した可愛い置物とかつい買ってしまい、ごちゃごちゃ置いてたんですけど
いちいちどけて拭いたり、小物にもほこりがたまるし掃除が増えるんですよね・・
観葉植物だけにして何も置かないようにしたらシンプルですっきりするし
掃除も楽になった。+6
-0
-
81. 匿名 2013/08/18(日) 07:17:14
私も掃除大っ嫌い!
でもルンバ買ってから、ルンバを走らせるために、床に物が置きっ放しってことはなくなりました。
あと皆さんおっしゃる通り、コードレスのハンディタイプクリーナーいいです。私はエルゴピラード。出しっ放しでも絵になるからいいですよ。
あとは、一度に全てをやらない。
場所別でもいいし、行為別(片付け、ホコリとり、水拭きとか)。
それと断捨離!これも、引き出し一個レベルで。+4
-0
-
82. 匿名 2013/08/18(日) 07:46:49
ADHDで片付けがすごく苦手です。
わたしは、手ぶらで家の中を移動しないようにしてます。
ダイニングからリビングのたった数歩でも、ダイニングの方に片付けるものが周りにないか確認して、あれば手に持って片付ける!
まだ徹底出来てはいないのですが、まぁぎりぎりなんとかなってます。+9
-0
-
83. 匿名 2013/08/18(日) 08:34:53
断捨離読むと良いよー+2
-0
-
84. 匿名 2013/08/18(日) 08:35:06
「飾る」のは百年早い!!と自覚する。
本来の意味とは違うんだけど「掃き溜めに鶴」という言葉を私は思い浮かべます。たとえば花屋に行って、飾る花を買っても、部屋がとっちらかって目立たないんでは花がかわいそうだ。乱雑に置かれた飾り物は見苦しいし、埃もたまるし、掃除も手間だ。+4
-0
-
85. 匿名 2013/08/18(日) 08:43:37
私も掃除嫌いだし 苦手です。。(T^T)
汚い部屋みるとだめ人間な気がして凹みます。
いろんな片付けるためにいい方法はいっぱいありますこれを習慣化させるようにしてます!
また子供を汚い部屋に居させるわけにはいかない!と言う気持ちがでると結構ぱっぱっとやっちゃいます!+3
-0
-
86. 匿名 2013/08/18(日) 09:22:40
ストッキングは7枚(+1枚)あればいいそうです。
だんくぼの人生相談で言ってました。
下着なんて100枚クラスで持ってますが、確かに週一洗濯すると考えれば減らせると思った。+1
-1
-
87. 匿名 2013/08/18(日) 09:41:45
私も掃除が苦手だったんですが、「ドイツ流掃除の賢人」という本を読んだらこまめに掃除するようになりました。
一日のスケジュールの中で15分掃除を組み込んで、その間は徹底的に掃除するけど15分経ったらきっぱりと止める。
あとはトイレ行って流す度にブラシでこすったり、料理した後はガスコンロやその周りの壁をささっと水拭きすれば、まだ飛び散った油も固まってないので、掃除もラクチンです。
とにかく、汚れを溜めなければ掃除も楽ですよ。+7
-0
-
88. 匿名 2013/08/18(日) 11:19:30
彼氏に来てもらえるお部屋にする!!+2
-1
-
89. 匿名 2013/08/18(日) 11:30:42
68さんのような掃除機は、コードがある大きな掃除機の変わりになりますか?
それとも二台使い分けてるんでしょうか?+0
-0
-
90. 匿名 2013/08/18(日) 11:37:15
最近、掃除機やめてほうきでこまめに掃除するようにしてます。
ちょっとほこりがでたらさっとはけるので楽ですし、電気も使わないので(((^_^;)
+4
-1
-
91. 匿名 2013/08/18(日) 14:55:31
本音は多少の部屋の汚さは平気なんですが朝旦那のお弁当作りが終わったらネットを捨ててシンク、三角コーナーを擦る→洗濯機を回してる間に埃、掃除機、トイレ掃除を済ます。を体調がいい日は習慣にしてます。
そうすれば後は電話しながらやお風呂上がりにできるようなことが多いので。
体調が悪い日や予定がある日は無理せずさぼってますがそんなに酷く汚くはならないですよ。+1
-0
-
92. 匿名 2013/08/18(日) 17:10:02
今部屋の掃除したばかりですー
物を必要最低限のものだけにすれば掃除が楽になります
今日はカーテンを洗いベッドをできるところまで解体しクーラーも掃除して掃除機と雑巾をかけましたがわずか90分で終わりました!
掃除をしたいと思うようにするには「第3者の目線で部屋を見る」ことですね。もし友達がこの部屋を見たら私の印象はどうなるだろうなんて考えたら掃除せずにはいられない(笑)
東大の教授で「インテリアが好きな人は人に見られることを意識している」と言った人がいました。+0
-0
-
93. 匿名 2013/08/18(日) 17:14:29
今部屋の掃除したばかりですー
物を必要最低限のものだけにすれば掃除が楽になります
今日はカーテンを洗いベッドをできるところまで解体しクーラーも掃除して掃除機と雑巾をかけましたがわずか90分で終わりました!
掃除をしたいと思うようにするには「第3者の目線で部屋を見る」ことですね。もし友達がこの部屋を見たら私の印象はどうなるだろうなんて考えたら掃除せずにはいられない(笑)
東大の教授で「インテリアが好きな人は人に見られることを意識している」と言った人がいました。+0
-1
-
94. 匿名 2013/08/18(日) 18:43:03
まずはものを捨てる事だと思います。
厳選されたお気に入りのものに囲まれて生活していると、なぜだか掃除がしたくなります。
元汚部屋住人だったけど、一度断捨離してから掃除大好きになりました!+1
-0
-
95. 匿名 2013/08/18(日) 19:21:12
汚いところがピカピカキレイになったら嬉しくないですか?+1
-0
-
96. 匿名 2013/08/18(日) 19:27:59
外出の前に整頓する。
ベッドを整えて散らかっているものを元の位置に戻す。
机の上が散らかっていたら、物を直角に並べるだけで少しマシになる。
掃除機が億劫ならウエットティッシュなどで拭けそうな所を拭く。
キッチン周りとシンク、洗面台、トイレ、お風呂はたまに一気にするけどあとはお客さまの前と後ぐらい。
やる気が無かったら単純作業に没頭する。
化粧品やシャンプー類の向きを揃えて並べるとすっきり。
あとは掃除の神様が降臨する時を待つ。
+2
-0
-
97. 匿名 2013/08/18(日) 19:32:11
掃除機は何曜日と決めて、それ以外は角にコロコロ置いたり、手やスリッパにモップがついているので歩いたり拭きまくる。
CM中に皿を片付けるとか、なにかしながら取り入れると少しは気もまぎれますよ+1
-0
-
98. 匿名 2013/08/18(日) 20:10:26
68です
コードレスタイプは吸引力がどうなのかなって思っていた所、使っている友達にマキタは大工さんなどの職人さん御用達のメーカーでパワフルって聞いて購入しました
実家で使っていたサイクロンのコードあり掃除機もあるのですが、一軒家に住んでて
マキタ以外、全く使用しなくなりましたよ(^_^)
+2
-0
-
99. 匿名 2013/08/18(日) 21:08:11
わたしは重曹を使うようになってから、汚れが簡単に落ちる快感に陥り、こまめに掃除するようになりました!
それまではお風呂もキッチンもトイレも本当に億劫だったけど、成果があればやる気が起きるんですね!+1
-0
-
100. 匿名 2013/08/18(日) 21:18:07
掃除をすれば運気が上がるから、良いことがあると思ってやってみてはどうでしょうか+1
-0
-
101. 匿名 2013/08/19(月) 12:47:03
ダイエットスリッパを履いて、『これはエクササイズだ!!』と思い込んでアップテンポの曲を聴きながら掃除をする。とにかく気が滅入らないように工夫してます。+1
-0
-
102. 匿名 2013/08/20(火) 18:32:51
私も苦手です。
一箇所だけ習慣化するようにしてます。
ここだけやったらあとは免除!と自分に都合良く考えながらσ(^_^;)
ただし、"サボったら大掃除のペナルティあり"と自分に呪文もかけてます。
それが怖くてなんとか続いてます。
たまに寝落ちして次の日の朝焦ることありますが。。
基本は、お風呂の直前に掃除です。
これなら掃除の後で汚くなったのが洗い流せるし。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
8227コメント2021/01/16(土) 13:55
週末にみんなが集まる雑談トピpart3
-
6092コメント2021/01/16(土) 13:55
新型コロナ 東京都で新たに2001人の感染確認 重症者は133人
-
2758コメント2021/01/16(土) 13:53
【実況・感想】金曜ロードSHOW!「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 TV版」シリーズ第1作
-
2371コメント2021/01/16(土) 13:54
性的画像問題…カメラに違和感 声上げる現役選手、ビーチバレー坂口佳穂
-
2160コメント2021/01/16(土) 13:53
大学消滅時代に突入か。私大の3割が定員割れ、4割が”営業赤字”
-
1644コメント2021/01/16(土) 13:52
森七菜、二階堂ふみらのソニー・ミュージック移籍へ
-
1396コメント2021/01/16(土) 13:54
安いお肉や海外のお肉も気にせず買ってる人
-
1173コメント2021/01/16(土) 13:54
【ネタバレあり】鬼滅の刃について語ろう【アンチ禁止】
-
1043コメント2021/01/16(土) 13:54
今思うとありえない事
-
1031コメント2021/01/16(土) 13:55
国民に届かない「自粛」メッセージ 抑止効果薄く、頭抱える政府
新着トピック
-
41コメント2021/01/16(土) 13:55
日常に潜む危険2021
-
44コメント2021/01/16(土) 13:55
婚約破棄した・された方、その後どうですか?
-
8227コメント2021/01/16(土) 13:55
週末にみんなが集まる雑談トピpart3
-
238コメント2021/01/16(土) 13:55
綺麗になりたい人のあれこれ雑談
-
6092コメント2021/01/16(土) 13:55
新型コロナ 東京都で新たに2001人の感染確認 重症者は133人
-
1031コメント2021/01/16(土) 13:55
国民に届かない「自粛」メッセージ 抑止効果薄く、頭抱える政府
-
1156コメント2021/01/16(土) 13:55
【ポケ森】どうぶつの森 ポケットキャンプ【part 38】
-
6379コメント2021/01/16(土) 13:55
【2021年1月】メンタルに病がある人の雑談トピ
-
417コメント2021/01/16(土) 13:55
将来大女優になりそうな若手女優って誰だと思いますか?
-
10コメント2021/01/16(土) 13:54
焼肉店の倒産 過去10年で最少の14件、コロナ禍の換気能力と一人焼肉が好調
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する