-
1. 匿名 2016/06/11(土) 17:45:29
冷凍保存出来る料理のレシピ、保存、解凍の方法を教えて下さい!+13
-2
-
2. 匿名 2016/06/11(土) 17:45:48
ハンバーグ+110
-2
-
3. 匿名 2016/06/11(土) 17:46:06
+51
-46
-
4. 匿名 2016/06/11(土) 17:46:44
ジャガイモは無理!!+168
-18
-
5. 匿名 2016/06/11(土) 17:46:48
ひじきの煮物
めっちゃ使える!+187
-2
-
6. 匿名 2016/06/11(土) 17:47:03
白米+105
-7
-
7. 匿名 2016/06/11(土) 17:47:17
カレーもドロドロ
おすすめしないなー+91
-15
-
8. 匿名 2016/06/11(土) 17:47:42
こんにゃく かまぼこ カチカチにならない?+25
-4
-
9. 匿名 2016/06/11(土) 17:47:45
餃子+166
-12
-
10. 匿名 2016/06/11(土) 17:48:02
きんぴらごぼう、ひじきの煮物、切り干し大根。+164
-6
-
11. 匿名 2016/06/11(土) 17:48:20
崎陽軒のしゅうまい
30個入りを冷凍して徐々二食べます+20
-1
-
12. 匿名 2016/06/11(土) 17:48:42
最近料理してないや………+116
-9
-
13. 匿名 2016/06/11(土) 17:49:17
>>9
カラフルぅ♫
でも不味そう+150
-16
-
14. 匿名 2016/06/11(土) 17:49:26
冷凍食品で売ってるものは
多分自宅作でも冷凍できるかな?
早く食べなきゃあれだけど・・・
豆腐は冷凍したらスポンジみたいになるよ+117
-6
-
15. 匿名 2016/06/11(土) 17:49:41
冷凍食品で販売されてるのは全て手造り冷凍できますよ。+75
-2
-
16. 匿名 2016/06/11(土) 17:50:16
>>15
かぶった(笑)+11
-2
-
17. 匿名 2016/06/11(土) 17:50:31
ミートソース!
パスタにドリアにリゾットに、のばしてミネストローネにと
うちではけっこう冷凍庫のレギュラーです。+120
-3
-
18. 匿名 2016/06/11(土) 17:51:23
参考になるー
ひじきの煮物と卵焼きを冷凍してます。お弁当用。
+55
-5
-
19. 匿名 2016/06/11(土) 17:55:20
揚げる前の コロッケ+76
-6
-
20. 匿名 2016/06/11(土) 17:55:33
油揚げ+123
-1
-
21. 匿名 2016/06/11(土) 17:55:42 ID:fE4nCm7gW8
お好み焼き を焼く時は多めに作って冷凍するよ。
1人のお昼に食べます。+93
-2
-
22. 匿名 2016/06/11(土) 17:56:03
グラタン作ったら小さいカップにお弁当用にも何個か作ったり、何でもちょっと多めに作って小分け冷凍すると便利です。+78
-4
-
23. 匿名 2016/06/11(土) 17:57:15
+12
-30
-
24. 匿名 2016/06/11(土) 17:57:52 ID:fE4nCm7gW8
うちはハンバーグは焼く前に冷凍する。
義姉は焼いた後に冷凍するそうですが
みなさんはどっち派??
生のまま +
焼いてから -+70
-227
-
25. 匿名 2016/06/11(土) 17:58:21
フライ系の冷凍したものは冷たい油から揚げると上手に出来上がるよ。\(^_^)/+113
-2
-
26. 匿名 2016/06/11(土) 18:02:55
卵焼きは食感が変わるからあんまり冷凍好きではない(^◇^;)+92
-4
-
27. 匿名 2016/06/11(土) 18:07:06
焼きそば。
昼一人の時に作るのは面倒だけど、冷凍しとけばチンするだけだから便利。+27
-5
-
28. 匿名 2016/06/11(土) 18:08:19
バームクーヘン バターサンド どら焼き とか 博多通りもんも
冷たいままでも自然解凍でも
+53
-3
-
29. 匿名 2016/06/11(土) 18:09:19
パンは冷凍する。手作りじゃなく買ってきたパンだけど
惣菜パン、小腹すいた時に便利+128
-2
-
30. 匿名 2016/06/11(土) 18:10:27
夏場は食パンもすぐ冷凍
そのままトースターでチン+123
-3
-
31. 匿名 2016/06/11(土) 18:11:12
料理じゃないけどエノキ。
冷凍保存+72
-3
-
32. 匿名 2016/06/11(土) 18:11:33
>>27
焼きそばができるなら、パスタもできる?? 焼うどんも?+12
-5
-
33. 匿名 2016/06/11(土) 18:11:51
ギョーザかな(^^)
30個くらいと、6個くらいにわけて。
少ない方はスープに入れる用!+59
-1
-
34. 匿名 2016/06/11(土) 18:15:01
ケーキ屋で働いてます
ケーキはもちろん、どら焼き、カステラ、パン系、
ワッフル、まんじゅう、
冷凍保存できます!+92
-2
-
35. 匿名 2016/06/11(土) 18:15:46
ごぼうとか使う分以上の量でしか買えなかったり下処理面倒な野菜は
まとめて処理して冷凍してる+39
-1
-
36. 匿名 2016/06/11(土) 18:15:55
>>24
ミンチは冷凍しても、傷むのが早いので、焼いて冷凍したほうが良いかと思います。+83
-3
-
37. 匿名 2016/06/11(土) 18:17:26
割となんでも冷凍保存出来るから、うちの小さな冷凍室はギリギリ
独立してる冷凍庫欲しくなるw+47
-3
-
38. 匿名 2016/06/11(土) 18:18:11
アップルパイ
冷凍してから食べるほうが美味しい+19
-2
-
39. 匿名 2016/06/11(土) 18:19:17
ごはん
一膳分に分けて冷凍して食べるときチンするだけ+94
-3
-
40. 匿名 2016/06/11(土) 18:19:56
冷凍食品を参考にしたらいいよ!(*^^*)+11
-1
-
41. 匿名 2016/06/11(土) 18:20:22
こんにゃくはむしろ冷凍して別物として使うレシピあるよね笑
擬似肉みたいなやつ+47
-5
-
42. 匿名 2016/06/11(土) 18:24:22
春巻き
面倒だから沢山作って冷凍+23
-2
-
43. 匿名 2016/06/11(土) 18:26:07
ゆでたアスパラ
小松菜と揚げ(凍ったまま味噌汁へ)+28
-3
-
44. 匿名 2016/06/11(土) 18:26:50
少しゆでたほうれん草
便利+55
-1
-
45. 匿名 2016/06/11(土) 18:27:40
ゴーヤチャンプルー
きんぴらごぼう
筑前煮
ほうれん草とコーンのバター炒め+10
-2
-
46. 匿名 2016/06/11(土) 18:28:03
辛子明太子+40
-3
-
47. 匿名 2016/06/11(土) 18:28:57
>>30
食パンは季節関係なく冷凍した方が美味しさが保たれるよ+48
-3
-
48. 匿名 2016/06/11(土) 18:29:30
牛丼の具とかパスタソース(タコライス作る)とかオムライスの中身のチキンライスはお弁当作るのがだるいときに便利+19
-2
-
49. 匿名 2016/06/11(土) 18:30:32
トマトも輪切りにして冷凍すると甘くなるよー
あとタマネギも薄切りにして冷凍するとスープやカレー作る時に美味しい+38
-2
-
50. 匿名 2016/06/11(土) 18:31:10
薬味の小ネギ+60
-3
-
51. 匿名 2016/06/11(土) 18:31:49
ひじきの煮たやつ+7
-1
-
52. 匿名 2016/06/11(土) 18:33:07
ほうれん草のおひたしは冷蔵だとすぐ傷んじゃうから小分けして冷凍しちゃう
食べるときは自然解凍+25
-1
-
53. 匿名 2016/06/11(土) 18:37:30
豚ひき肉
玉ねぎ(みじん切り)
しめじ(みじん切り)
えのき(みじん切り)
しいたけ(みじん切り)
まいたけ(みじん切り)
にんじん(みじん切り)
これ、きのこオムレツの具。
フライパンで炒めて、味付けは塩・コショーのみ。
炒めたら粗熱をとってから1食分ずつラップで包ん
で(2重)冷凍保存。食べる時にレンジでチン(^^)
完成品を冷凍してレンジでチンするとたまごのとろ
とろ感が無くなるので、具のみの冷凍がオススメ(^○^)/+28
-3
-
54. 匿名 2016/06/11(土) 18:42:07
チキンライス冷凍してみようかなー
+14
-1
-
55. 匿名 2016/06/11(土) 18:44:23
>>23 おいしそう!
なんのアニメですか?
キンピラはよく冷凍します(^o^)+2
-1
-
56. 匿名 2016/06/11(土) 18:45:14
>>34 ショートケーキやモンブランはダメ?+5
-1
-
57. 匿名 2016/06/11(土) 18:50:08
>>26さん
焼く時にマヨネーズを少し入れるのと、隙間なく巻くというか、だし巻きみたいに中までみっちりした卵焼きにすると、解凍してもスポンジみたいにならず、美味しいですよ。
卵焼き 冷凍 まずい、とかで検索すると、美味しく作れる方法が見れると思います。
+22
-2
-
58. 匿名 2016/06/11(土) 18:55:36
しいたけ
使いやすい大きさに切ってラップに広げて冷凍
使うときは凍ったまま
鍋、炒め物、煮物何でも
むしろ生より美味しい
冷蔵庫ですぐ黒く傷むので
絶対お勧めします+32
-1
-
59. 匿名 2016/06/11(土) 18:56:18
使い残ったレモンは、くし切りや輪切りにして重ならないようにしてラップで包んで冷凍。お菓子作ったり飲み物にいれたりするのに便利だよ。冷たい飲み物には凍ったままで。
丸ごと冷凍してすりおろして使うって人もいるけど、私は手が冷たくて持っていられなかった(^^;)。なので皮だけすりおろして冷凍してます。+16
-1
-
60. 匿名 2016/06/11(土) 18:57:24
>>31
私もきのこ冷凍してる。
エノキやシメジは根元を切ってバラバラにしてジップロックで冷凍してる。
お味噌汁の具や付け合わせに少量取り出せて便利だよ。
+43
-1
-
61. 匿名 2016/06/11(土) 19:04:41
ハンバーグ、唐揚げ、春巻き、コロッケなどは2倍作ってアルミホイルで包んで冷凍してる。
解凍はトースター。+14
-1
-
62. 匿名 2016/06/11(土) 19:05:36
えのき氷ってどう?+6
-1
-
63. 匿名 2016/06/11(土) 19:12:26
ビーフストロガノフ(牛・玉ねぎ)を冷凍したけど
なんかシャビシャビにたっちゃったけど、そんなもんなのかな?
それとも冷凍はダメなのかな?
カレーを冷凍する人がいるから大丈夫かと思ったけど+2
-3
-
64. 匿名 2016/06/11(土) 19:15:35
>>56 上に乗せてある苺だけ取り除いて冷凍保存してます(^^)
モンブランはそのままでも大丈夫です+15
-1
-
65. 匿名 2016/06/11(土) 19:19:57
>>64 まじですか!? 今度やってみる!
急いで2つも3つも食べる必要がなくなりそう♪ ありがと~+21
-1
-
66. 匿名 2016/06/11(土) 19:26:18
かまぼこ類は半額シールを見つけた時に大量買いして冷凍。温めても味の劣化なしでおすすめ。+18
-2
-
67. 匿名 2016/06/11(土) 19:29:44
料理じゃないけどチョコパイ凍らせて食べるのが好き(*^O^*)+25
-2
-
68. 匿名 2016/06/11(土) 19:31:43
>>64
>>65
わーい\(^-^)/
すごいイイ事聞いた!!
ありがとうございます!!+5
-2
-
69. 匿名 2016/06/11(土) 19:46:24
じゃがいもはマッシュしてから冷凍してます^^
使う時は自然解凍して、コロッケやポテトサラダにしてる。
解凍時に水分が出てたら、鍋で水分飛ぶまで火にかけます。
ポテサラの時は、あえて牛乳足してから火にかけるとまろやかになって美味しい。+14
-1
-
70. 匿名 2016/06/11(土) 20:06:10
すじこは冷凍して 切った方がまな板汚れないし綺麗に切れるからいつも冷凍してます
凍ったまま、ほかほかご飯にポン ご飯の熱でちょうどよく溶ける
晩ご飯に冷凍すじこ頂きました(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜+19
-2
-
71. 匿名 2016/06/11(土) 20:13:16
豚コマ、鶏ももとか、エビ、イカとかも買ったときに一切れ二切れくらいだけちょこっと分けて冷凍してる。
ラップでくるんでからジップロックへ。
チャーハンの具とかにも使えるし、ほんのちょっとだけ肉が欲しいときに役立つ+22
-1
-
72. 匿名 2016/06/11(土) 20:17:11
ロールキャベツ
それから、擦った生姜をラップに小分けすると便利です。+4
-1
-
73. 匿名 2016/06/11(土) 20:18:39
>>66
かまぼこ好きなんだよね。
良いこと聞いた!+9
-1
-
74. 匿名 2016/06/11(土) 20:48:14
焼き芋。夏は冷蔵庫で解凍して冷たいまま食べる。+8
-1
-
75. 匿名 2016/06/11(土) 20:48:31
生姜は買ってきたら、わざと少し厚めに皮をむいて、残りをスライスして半分を千切り、半分をみじん切りして、皮はラップで他は100均の一番小さいジップ袋に入れて冷凍。皮は煮物に使えるので、捨てるところなし。+12
-1
-
76. 匿名 2016/06/11(土) 20:54:53
残ったハムは冷凍する
サラダとか具がちょっと寂しい時とか
細切りにしてそのまま乗せる+17
-1
-
77. 匿名 2016/06/11(土) 20:59:59
1をよく読んだら料理なんだね。レモンとか素材を書いてしまった、ごめんなさい。
にんじんのしりしりは冷凍してるよ。自然解凍かレンジ解凍してます。
+9
-1
-
78. 匿名 2016/06/11(土) 21:14:16
しょうが、にんにくのスライスは重宝するよー!
頻繁に使わないせいで、にんにくの芽が伸びてきたw
豚ヒレとか鯵とか鰯とかが安い時にフライ(揚げる前の状態)にして冷凍!
冷凍のまま揚げればいいから、あと一品欲しい時とか楽チン♪
鰤の照り焼き→作って冷めたらジップロックに入れて冷凍→解凍は普通にレンチン!
とか…最近冷凍庫の中が無駄にいっぱい(安くて冷凍できるものをついつい入れてしまう…)
+14
-0
-
79. 匿名 2016/06/11(土) 21:32:52
キノコ類って、水分が多いせいか霜まみれになりませんか?
空気抜きが甘いのかな?+12
-1
-
80. 匿名 2016/06/11(土) 21:41:38
だいたい出尽くしたかなぁ
キノコは冷凍したほうが旨味が増すんだよね。
安い時にたくさん買って冷凍してあります。
チーズも冷凍してあります。
冷蔵だと割とすぐにカビちゃったりするから。
+23
-1
-
81. 匿名 2016/06/11(土) 21:43:16
>>73
かまぼこって丸天とか棒天のかまぼこね。板かまぼこは試したことないから、板かま好きだったらごめん。+12
-1
-
82. 匿名 2016/06/11(土) 22:13:07
[注意]こんにゃくとホルモンは冷凍後調理するとゴム化してめちゃくちゃ固くなる。+12
-1
-
83. 匿名 2016/06/11(土) 22:17:09
ほうれん草の胡麻和え
切り干し大根の煮物
野菜の肉巻き
唐揚げ
牛肉とごぼうのしぐれ煮
ごぼうのきんぴら
全部調理済みでカップに入れて冷凍してます。
+6
-1
-
84. 匿名 2016/06/11(土) 22:29:45
納豆も卵も冷凍出来るんですってね!!
+6
-1
-
85. 匿名 2016/06/11(土) 23:00:19
納豆も卵も冷凍出来るんですってね!!
+1
-1
-
86. 匿名 2016/06/11(土) 23:19:04
汁物の冷凍保存ってどうやってるんですか?
ハヤシライスとかみたいなやつ+1
-2
-
87. 匿名 2016/06/12(日) 03:00:23
カレーはスープだけを冷凍しては、次からはルーを入れるタイミングで入れて、出来上がり一番に容器に取って冷凍(ウナギのタレ感覚。旨味が増す)
ハヤシのルーは、そのまま冷凍。出来れば解凍後に鍋で1度煮ると水っぽさは感じなくなる。煮詰めてオムライスにかけても美味しい。
ひき肉が安い時には、まとめ買いして みじん切りの玉ねぎと炒めて軽くだけ塩コショウして保存。そぼろにしたり、オムレツや炒飯の具材、お味噌汁に入れても美味しいし、それでカレーを作って、カツカレーとかも。+3
-0
-
88. 匿名 2016/06/12(日) 03:03:55
錦糸玉子を冷凍しておいて、料理の彩りに乗せる
自然解凍+1
-0
-
89. 匿名 2016/06/12(日) 03:52:18
>>87
カレーの説明のところが、分かりにくいのですが…。+7
-0
-
90. 匿名 2016/06/12(日) 05:46:52
昨日メロンパンとシナモンロールを作って冷凍しました。
パン類はナンも含めてほとんど冷凍保存。
料理で、冷凍保存すると便利なのは焼き鮭、焼そば、チヂミ、お好み焼き、水分の少ないキーマカレー、鶏の照り焼き、豚キムチ、牛丼の具、チキンのトマト煮、焼いたハンバーグ、切り干し大根の煮物等々。
家族が突然お腹が空いても対応できてとっても便利です。
その為に冷凍庫買っちゃいました。+5
-0
-
91. 匿名 2016/06/12(日) 05:54:12
>>64
じゃあケーキ屋のケーキっていつのかよくわかんないんだね…もったいないけどその日に作った分だけ売って毎日新鮮だと信じてたのに…+4
-0
-
92. 匿名 2016/06/12(日) 06:57:15
>>90 切干大根は煮汁を切ってから冷凍するの?+1
-0
-
93. 匿名 2016/06/12(日) 08:02:54
>>92
もともと煮汁は少なめになるまで煮て作ってます。
でも切り干し大根は煮汁があっても美味しいですよ。
冷凍後に水分が出てしまうとびちゃびちゃになってマズくなる焼そばとキーマカレーは水分極力少なめで作っています。+2
-0
-
94. 匿名 2016/06/12(日) 11:18:02
じゃがいも、たまごなど以外はほとんど冷凍できるって言いますよね?
私もハンバーグやその他おかずを弁当用に作って常にストックし1週間で使い切るようにしてます!
卵焼きだけは一応朝焼くようにしてます!+0
-0
-
95. 匿名 2016/06/12(日) 15:00:00
>>7
それは解凍・加熱後がドロドロ?むしろ良い。+0
-1
-
96. 匿名 2016/06/13(月) 11:36:15
チンジャオロースとか揚げ物の揚げる前の状態とかきんぴら、切り干し大根、ひじきとか結構見境なく冷凍してる笑+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する