-
1. 匿名 2015/08/01(土) 22:58:16
ハンバーグ、ひじきの煮物、炊き込みご飯、稲荷ずし、餃子などをたくさん作っては冷凍保存しています。
最近いつも同じようなレパートリーで飽きてきたので、そろそろ違う食材を使って冷凍保存したくなりました。
おすすめの惣菜を教えてくださいませ。
+66
-4
-
2. 匿名 2015/08/01(土) 22:59:10
唐揚げ+39
-13
-
3. 匿名 2015/08/01(土) 22:59:26
カレー+29
-22
-
4. 匿名 2015/08/01(土) 23:00:09
ピーマン肉詰め+52
-7
-
5. 匿名 2015/08/01(土) 23:00:50
酢豚
+12
-7
-
6. 匿名 2015/08/01(土) 23:01:56
ほうれん草のおひたし
+52
-5
-
7. 匿名 2015/08/01(土) 23:02:09
ちくわの、磯辺あげ
チーズ入り+20
-11
-
8. 匿名 2015/08/01(土) 23:02:32
きんぴらごぼう+81
-5
-
9. 匿名 2015/08/01(土) 23:02:52
うちは野菜も冷凍出来る機能が付いてるから
野菜をカットして
野菜冷凍してる。
その機能を使わないと美味しく冷凍できない。+35
-25
-
10. 匿名 2015/08/01(土) 23:03:19
ささみチーズあげ+21
-0
-
11. 匿名 2015/08/01(土) 23:03:35
ミートソースはいろいろ使えるよ出典:www.kyounoryouri.jp
+159
-6
-
12. 匿名 2015/08/01(土) 23:03:57
味噌は冷凍で保存すると良いよ♪
塩分が高いので固まらないよ+96
-6
-
13. 匿名 2015/08/01(土) 23:04:15
コンニャク、じゃがいもはダメ。
+128
-7
-
14. 匿名 2015/08/01(土) 23:04:43
豆腐ハンバーグは大量に作るので、冷凍して違うソースで調理したりしています。あとはきんぴらも余るので、違う日にマヨネーズで和えてサラダにしたり。+35
-6
-
15. 匿名 2015/08/01(土) 23:05:23
炊き込みご飯の中にこんにゃくが入ってて
解凍したらゴムみたいになってたことある!+101
-2
-
16. 匿名 2015/08/01(土) 23:05:26
エビチリ+12
-1
-
17. 匿名 2015/08/01(土) 23:05:27
カレーはだめでしょ?
ジャガイモ まずくなる+92
-17
-
18. 匿名 2015/08/01(土) 23:05:54
ジャガイモなしのカレーなら冷凍できますよ!+202
-2
-
19. 匿名 2015/08/01(土) 23:06:53
ジャガイモ抜きのカレー+81
-2
-
20. 匿名 2015/08/01(土) 23:07:41
肉団子、焼売、鶏の南蛮漬け、など冷凍してます。
お弁当にも入れたりして便利です!+24
-2
-
21. 匿名 2015/08/01(土) 23:07:53
参考になるトピだ( ´ ▽ ` )ノ+123
-5
-
22. 匿名 2015/08/01(土) 23:08:04
鶏そぼろ。
三色丼、チャーハン、などなど。
ジップロックに入れて、使いたい分だけ割ってチン!+52
-1
-
23. 匿名 2015/08/01(土) 23:08:33
かぼちゃの煮っ転がし+25
-3
-
24. 匿名 2015/08/01(土) 23:08:37
じゃがいも抜きのカレーでいいじゃん
+30
-1
-
25. 匿名 2015/08/01(土) 23:09:56
切り干し大根の煮物!
出汁を吸って結構大量になってしまうので、半分くらい冷凍して後日食べてます。
シリコンカップとかに入れて冷凍すればお弁当の一品にも良さそう。+51
-3
-
26. 匿名 2015/08/01(土) 23:10:29
じゃがいも、冷凍ダメなんだ!参考になりました!+89
-7
-
27. 匿名 2015/08/01(土) 23:12:21
炒め物全般。
キッチン用の袋(50〜100枚入りくらいあるやつ)に入れて真空状態にして冷凍すればなんでもいけますよ。
袋のまま温め直して作ったあとのように美味しく食べられます。+16
-5
-
28. 匿名 2015/08/01(土) 23:12:40
じゃがりこは?+6
-28
-
29. 匿名 2015/08/01(土) 23:12:54
卵焼きを冷凍して、毎日お弁当に保冷剤がわりに入れてます。+62
-21
-
30. 匿名 2015/08/01(土) 23:13:13
ピーマンの肉詰めってどの段階で冷凍すれば良いんですか?
生のピーマンにネタを詰めた状態?それとも焼いて完成した状態?+89
-3
-
31. 匿名 2015/08/01(土) 23:13:17
新米主婦です。
ハンバーグの冷凍について教えて下さいm(_ _)m
調理したものを冷凍するのですか?
それとも火を通す前の小判形にした生肉で冷凍するのですか?
どうぞご教授お願いしますm(_ _)m+70
-2
-
32. 匿名 2015/08/01(土) 23:14:34
ハンバーグは冷凍するとめっちゃ便利!
+32
-0
-
33. 匿名 2015/08/01(土) 23:15:09
えー!
離乳食に肉じゃが冷凍して
食べさせてたわ!
マズいんだ(゚-゚;)
めっちゃ食べるんだけど
味あまり分からないのかな?
娘、ごめん(;ω;)+45
-46
-
34. 匿名 2015/08/01(土) 23:15:37
いろいろ試してみたけど、やっぱ冷凍ってあんまり美味しくないです、、、。ごめんなさい!+149
-10
-
35. 匿名 2015/08/01(土) 23:15:59
玉ねぎやネギといっしょに甘辛く煮た薄切り牛肉。小分けして冷凍する。
牛丼にしてもいいし、肉豆腐にしてもいいし。+35
-1
-
36. 匿名 2015/08/01(土) 23:16:47
ハンバーグ、餃子、ドライカレー、ミートソース、おにぎり、下味を付けた肉類は大体常に冷凍してあります。
あとは総菜じゃないけどカットした野菜ミックス、きのこミックス、薬味ネギ、カットした油揚げなんかも冷凍しておくと便利。+32
-2
-
37. 匿名 2015/08/01(土) 23:17:13
調理したものを冷凍です。
+86
-0
-
38. 匿名 2015/08/01(土) 23:19:21
31さん。32です。
我が家は焼いたハンバーグを冷凍してます!
レンジでチンしたら、すぐに食べられますよ。+92
-2
-
39. 匿名 2015/08/01(土) 23:27:37
37さん、38さん
31です。
ありがとうございます(^o^)
ハンバーグよく作るので早速やってみます♪+39
-3
-
40. 匿名 2015/08/01(土) 23:31:35
※9
我が家の冷蔵庫自慢のトピじゃないよ。+48
-15
-
41. 匿名 2015/08/01(土) 23:33:41
ラタトゥイユ。
野菜たっぷりで本当に使えます。
冷凍しても風味や食感に影響ないですよ。+36
-3
-
42. 匿名 2015/08/01(土) 23:33:45
玉子焼き、キンピラ、ハンバーグ(加熱味付け済み)
、炒め物、ホウレン草の胡麻和え、鶏肉の照り焼き。これらすべて土曜日に作り、弁当用のアルミカップに入れて冷凍。夫と私の1週間分。時短にも節約にもなります。
ハンバーグは枝豆入れたり、中にチーズ入れたりすると飽きないです。+29
-4
-
43. 匿名 2015/08/01(土) 23:34:04
ハンバーグの冷凍保存は既出ですが、ハンバーグを作った後についでに作るハンバーグソースも200ccぐらい作って、製氷ケースに少しずつ詰めて冷凍保存します!
ハンバーグの個数分小分けにするととても便利ですよ!+21
-4
-
44. 匿名 2015/08/01(土) 23:36:49
タコライスの具。+12
-0
-
45. 匿名 2015/08/01(土) 23:38:44
いつもやっているんだけれど、煮豚を作って冷凍しておく。
先日もこれ作っちった(^O^)♪ お酒のアテに、ラーメンに、
チャーハンに、なんでも御座れ o(^-^)o+98
-2
-
46. 匿名 2015/08/01(土) 23:42:00
肉巻きおにぎりをいっぱいつくって一個ずつラップにくるんで保存したら美味しかった
朝時間無い時とかお弁当のご飯がわりに
ボリュームあるからあとは和え物とか卵焼きくらいでいける+27
-1
-
47. 匿名 2015/08/01(土) 23:52:59
きのこ料理!
きのこって以外に冷凍出来るから良いよ^ ^+36
-4
-
48. 匿名 2015/08/01(土) 23:54:04
焼売
とにかくひき肉使った料理は冷凍しやすいよね!+18
-0
-
49. 匿名 2015/08/01(土) 23:58:48
そうそ、キーマカレーみたいなジャガイモ入ってないカレーなら大丈夫だよね。
+12
-1
-
50. 匿名 2015/08/02(日) 00:17:00
すごく参考になります!!
みなさんの主婦の知恵ですね★
うちは、パスタ(味付け済)を一食分に小分けして冷凍してます^ ^
小腹が空いたときにちょうどいい!!(笑)+19
-0
-
51. 匿名 2015/08/02(日) 00:21:22
きのこは冷凍するとにおいが気になりませんか?
よく主婦雑誌とかでも載っていますが、夫に不評でした。
冷凍するのは餃子。半端な数が残ったら冷凍して、スープに入れたり。
+22
-1
-
52. 匿名 2015/08/02(日) 00:21:41
ゴメンネ、惣菜ではないけどこの季節にきなこの塩飴を子供と作りました。少しは熱中症予防に役立てればと。冷凍庫に入れています+10
-1
-
53. 匿名 2015/08/02(日) 00:23:37
料理じゃないけど、野菜、肉、きのこをカットして冷凍しておくと便利です。
炒めるだけ、煮るだけ、スープの具にも便利。
味付けも焼肉のタレ、めんつゆ、白だしなどそれだけで味が決まる物を使えば本当に楽です。+10
-2
-
54. 匿名 2015/08/02(日) 00:38:27
大根、安い時に買って来て刻みまくって冷凍
そのままだとかさばるから苦笑
お味噌汁にして食べるのが好きです!+13
-2
-
55. 匿名 2015/08/02(日) 00:50:15
きのこ、冷凍すると変な匂いになりますよね。
雑誌で見た冷凍きのこMix、炒め物や味噌汁は不評でしたが、炊き込みご飯の時は誰もきづかなかったです。+12
-1
-
56. 匿名 2015/08/02(日) 00:52:59
カレーのじゃがいもは、スプーンで潰してたら一緒に冷凍できるよ♪
なので、マッシュポテトも冷凍可!+15
-1
-
57. 匿名 2015/08/02(日) 01:24:55
肉味噌を小分けにして冷凍
野菜炒めの味付けに使ったり、レタスに巻いて食べたり
今の時期ならそうめんや冷たいうどんにトッピング+7
-0
-
58. 匿名 2015/08/02(日) 01:32:11
共働きで平日は晩ごはんや洗濯物だけで疲れるから、休日に冷凍の惣菜を沢山作って冷凍してるよ。
弁当用のアルミカップに入れて凍らせる。
お弁当箱に詰めるだけの状態にしてる。
ほうれん草のおひたしや、ブロッコリー湯がいたの、キンピラ、煮物、唐揚げ、焼き魚など。
+8
-0
-
59. 匿名 2015/08/02(日) 02:08:36
ひじき
切り干し大根
は、2、3日冷蔵庫保存できます。+6
-2
-
60. 匿名 2015/08/02(日) 03:52:05
じゃがいもはマッシュ状にしたら冷凍できるよ
ポテトサラダやコロッケに使い回せる
惣菜なら
メンチカツ、どて焼き、焼豚、油味噌、ナゲット、豚こまで作る一口豚カツとか手間暇かかる物は多めに作って冷凍してる
+10
-0
-
61. 匿名 2015/08/02(日) 05:14:38
冷凍したものって何日くらいで使い切ってるんですか?
冷凍されていると食品の状態がよくわからなくて使うの怖いのですが。+20
-0
-
62. 匿名 2015/08/02(日) 06:32:28
きのこ農家の人が、きのこは冷凍保存してくれってテレビで言ってた!しめじは特に美味しくなると。だがしかし、エリンギなどはあまり向かないそう。きのこの種類によっては、冷凍保存に向き不向きがあるみたい。
うちはネギを小口切りにしたやつジップロックで保存してる!あとは煮込みハンバーグのソースと甘辛肉そぼろ。この時期は作り置きあんまりしないようにしてる。
+17
-0
-
63. 匿名 2015/08/02(日) 06:59:44
大根、人参、ゴボウとかを細くきって茹でて冷凍します。
お味噌汁の具材にします。
挽肉とか火を通して冷凍しておけば、
「あと一品」ってときに、人参とゴボウの冷凍と一緒にさっと味付けして出せます。
豚の角煮・とりの照り焼き・こんにゃくとジャガイモが入っていない煮物全般・ゴボウやアスパラの肉巻き
カツとかの揚げ物・スープとか。
あと、トマト大量にもらって皮むいて煮て冷凍しておきました。
ニンニクも皮むいて小分けして冷凍しました。
母は冷凍すると半永久的に持つと思い込んでるみたいに和菓子とかなんでも冷凍してて笑えます。
+15
-0
-
64. 匿名 2015/08/02(日) 07:32:39
>きのこって以外に冷凍出来るから
「以外に」じゃなく、「意外に」ね。
がるちゃんは誤字が多くて低学歴の集まりだなと思うわ+9
-33
-
65. 匿名 2015/08/02(日) 07:50:22
ハンバーグの冷凍について尋ねた者です。
皆様の知恵、勉強になります!
ハンバーグのソースも別で冷凍してみます(*^^*)
基本的に加熱したもの、調理したものを冷凍されるようですが、お野菜も茹でたり加熱した後冷凍されているのでしょうか?+15
-0
-
66. 匿名 2015/08/02(日) 08:01:57
きのこミックス作って冷凍してたけど、何か水っぽくなってキノコの匂いも強くなる気がして、炒め物にいれるのとか嫌でやめちゃった。
うちのおんぼろ冷凍庫のせいなのだろうか・・+5
-0
-
67. 匿名 2015/08/02(日) 08:01:58
65
どっちでもできるよ。
ここで聞くより、ネットで調べたら詳しく出てるよ。
「ハンバーグ 冷凍保存」とか「人参 冷凍」とか、入れて検索してみて。+8
-1
-
68. 匿名 2015/08/02(日) 08:46:24
67さん
ありがとうございます。
65です。
検索したら出てくるだろうと思いましたが、人の温もりが感じられてついこちらで質問してしまいました。゚(つД`)゚。
検索してきます!(*^^*)
+25
-1
-
69. 匿名 2015/08/02(日) 10:31:14
45さん
美味しそう!!
作り方教えてもらえませんか?+4
-1
-
70. 匿名 2015/08/02(日) 11:46:50
ナポリタン!
冷凍したら味が薄くなる気がするので
濃いめに味付けしてから冷凍しています(∗•ω•∗)+1
-0
-
71. 匿名 2015/08/02(日) 14:33:44
たっぷりのオリーブオイルに玉ねぎと鯵を炒めたやつ。
パスタに混ぜたり、うどんにまぜたりしてます!+3
-0
-
72. 匿名 2015/08/02(日) 14:57:14
皆さん調理済みの物を冷凍しているんですね!
私は買ってきたきのこ類や油揚げ、
小分けにしたお肉、
下茹でした人参やブロッコリーや枝豆、
刻んだネギや茗荷、すりおろした大根などを冷凍していたので目からウロコです!
ここを見ていると勉強になります(*^^*)+8
-0
-
73. 匿名 2015/08/02(日) 16:41:41
かぼちゃや里芋は冷凍オッケーなのにジャガイモはダメなのね。何でかな?+2
-0
-
74. 匿名 2015/08/02(日) 18:40:11
小さい娘もいるし旦那の生活リズムもバラバラだから冷凍冷凍アンド冷凍
だいたいのものいける気するけど
長ネギ(薄く輪切り)ととりのひき肉下味だけでよーく炒めて小分けにして冷凍。これすごく便利。
チャーハンとか米ものにも使えるしもちろん炒め物にも使えるしうどんとか汁物にしてもおいしい!
とにかく万能。味の劣化もあまり感じないのでぜひ+8
-0
-
75. 匿名 2015/08/02(日) 18:43:39
74だけどうちはじゃがいも入りのカレーも冷凍しちゃう!
あっためるときはレンジじゃなくて鍋であっためてちょっと牛乳足してる。
ちょい手間だけどレンジでチンするよりはじゃがいもの劣化気にならない気がします!+2
-0
-
76. 匿名 2015/08/02(日) 19:27:29
12さん
味噌を冷凍ってことですがどのようにすればいいですか?買ってきたケースのままでいいでしょうか?うちはあまりお味噌汁とかも、つくらないので小さいパッケージのを冷蔵保存してるんですが、夏場になると分離したりしてて結局廃棄することが多くて、冷凍保存の仕方教えて下さい。
カレーですが我が家はジャガイモのかわりに、大豆の水煮の缶詰めを使ってます。生協で買い物したときお勧めレシピで、紹介してて作ったところ家族には好評で、今は、大豆カレーで冷凍も大丈夫です。+2
-0
-
77. 匿名 2015/08/02(日) 20:00:51
69さん
どうもありがとう45です(^^)
作り方は至って簡単。豚バラ肉の塊をタコ糸でぐるぐるに縛る。
鍋に水・酒・みりん・醤油・ねぎの青い部分・にんにく1かけを
入れ、その肉を入れて30分、肉を裏返してさらに30分(計1時間
ぐらい)煮るだけです。因みにウチでは砂糖は使いません。調味
料の分量は適当で大丈夫だと思います。お好みで(^^ゞ 是非
作ってみてね! ウマイで~(^^♪+7
-0
-
78. 匿名 2015/08/02(日) 23:18:32
みじん切りの冷凍玉ねぎを炒めると
あっという間に飴色玉ねぎの完成+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する