-
1. 匿名 2016/03/27(日) 17:31:14
今までにありますか?
私はきんぴらごぼうです。
真っ黒になりましたー。+25
-16
-
2. 匿名 2016/03/27(日) 17:31:57
+33
-64
-
3. 匿名 2016/03/27(日) 17:32:27
天ぷら。びちゃびちゃだった+118
-4
-
4. 匿名 2016/03/27(日) 17:32:42
+67
-11
-
5. 匿名 2016/03/27(日) 17:33:02
クックパッドのつくれぽないやつを作って見たら大失敗。今まで作った料理の中で一番不味かった+109
-5
-
6. 匿名 2016/03/27(日) 17:33:27
カルボナーラ。
生クリーム臭くなって半分捨てた。
なのでそれから6年近く経ちますが未だに作ったことありません!
作るなら市販のレトルトのやつ!+92
-9
-
7. 匿名 2016/03/27(日) 17:33:32
カルボナーラはちょっとの時間差で失敗するから緊張する+103
-4
-
8. 匿名 2016/03/27(日) 17:33:58
マヨネーズ。
分離しちゃって、べたべた油っぽくて酸っぱい何かが出来上がった。+34
-3
-
9. 匿名 2016/03/27(日) 17:34:00
芋ようかん
お菓子は買って食べるものだと思った+53
-4
-
10. 匿名 2016/03/27(日) 17:34:19
ミルクプリンを作ろうとして砂糖と塩を入れ間違えた。
あんな大失敗、後にも先にも一度きりでした。+59
-3
-
11. 匿名 2016/03/27(日) 17:35:15
園山真希絵全般!!+118
-3
-
12. 匿名 2016/03/27(日) 17:35:48
中華丼
水とき片栗粉の入れ方がダメだったのか、透明なプヨプヨのかたまりだらけになって、取り除こうにもハッキリ見えないし我慢して食べてみても気持ち悪いし最悪だった。
なんであんなふうになったのか未だに謎。+98
-8
-
13. 匿名 2016/03/27(日) 17:35:50
チョコレートケーキです…
ァングレーズソースを失敗しました。泣+11
-7
-
14. 匿名 2016/03/27(日) 17:36:11
みかんゼリーを作るのに砂糖と塩を間違えて入れちゃった…
漫画みたいな失敗、本当にあるんやーって娘と笑った。+54
-11
-
15. 匿名 2016/03/27(日) 17:36:42
恥ずかしいけど昨日えらそうに稲荷すしをしました
辛かった。でも次は頑張ります+11
-12
-
16. 匿名 2016/03/27(日) 17:37:02
結婚当初マグロの目玉をスーパーで見つけたので煮付けたら、主人が玄関開けるなり、外まで凄い生ゴミみたいな匂いするけど、大丈夫?何かあった?と言われた。
勿論捨てました。+182
-9
-
17. 匿名 2016/03/27(日) 17:37:03
料理の過程じゃないけど、おからサラダの材料を全部混ぜ合わせて
「よし、完成!」と思ったらボウルを丸ごと床にぶちまけてしまった。
その日は本当にもう何もする気力が起こらなかった。
フライパンで炒ったり、一生懸命ダマをなくしたり頑張ったのに・・・。+133
-2
-
18. 匿名 2016/03/27(日) 17:37:12
春巻きが苦手です。何度作っても爆破しちゃいます>_<中身のあんを冷ましてから揚げる、水気を残さない。私なりに調べて作ってるのですが成功した事がありません(*_*)だれかコツをおしえて〜(>人<;)+53
-11
-
19. 匿名 2016/03/27(日) 17:37:22
菜の花の卵とじ
菜の花って苦味や癖がありますよね。
薄味のお出汁で卵とじにしたら食べられたものじゃなかった。見た目きれいだけどね。+33
-5
-
20. 匿名 2016/03/27(日) 17:37:34
ロールキャベツを作るのにけちって半玉買ったら包むことができなかった+162
-7
-
21. 匿名 2016/03/27(日) 17:37:41
ひじきの煮物作ろうと思ったんだけど、みりんとお酢を間違えて大量投入。
どうあがいても味が変わらず全部捨てました。+31
-2
-
22. 匿名 2016/03/27(日) 17:37:43
炒飯
米が固まり小分けにダマになってしまった…
原因は
具入れすぎ
炒めすぎ+10
-4
-
23. 匿名 2016/03/27(日) 17:39:20
いちご大福
おもちを粉から作ったら、パサパサなのができました・・・
あんこも綺麗に包めなくて、見た目マーブルに(>_<)
お菓子作りの才能皆無です・・・+31
-0
-
24. 匿名 2016/03/27(日) 17:40:02
おからナゲット、つなぎが少なかったのか油の中に入れたらハラバラになってただの油まみれになってしまった。味はおいしかったけど油っこかった(T_T)+27
-2
-
25. 匿名 2016/03/27(日) 17:40:27
マカロンをつくったら煎餅ができた+68
-2
-
26. 匿名 2016/03/27(日) 17:40:34
食パンを魚焼きグリルで焼くという手法をクックパッドで見付けて、早速試してみたら
火加減違ったらしく真っ黒焦げになった+33
-4
-
27. 匿名 2016/03/27(日) 17:40:35
アボカドの天ぷら
まずかった・・・+18
-1
-
28. 匿名 2016/03/27(日) 17:41:33
結婚してすぐ、ふえるワカメをボールに入れ水を入れて、洗濯物をたたんで台所に戻るとビックリ。
ボールに髪が生えたみたいになってた。
こんなに増えるとは、知らなかったから1袋全部もどしちゃった。+201
-6
-
29. 匿名 2016/03/27(日) 17:41:53
レタス包
挽き肉の炒め物の下に敷く春雨のフライ。いっぺんにたくさん入れて上手に揚がらず魚の小骨みたいになった。少しづつ揚げないとね!+9
-0
-
30. 匿名 2016/03/27(日) 17:42:05
クッキー作ったけど、何の味もしない粉の塊を焼いただけのものになった+23
-6
-
31. 匿名 2016/03/27(日) 17:42:18
余った餅であられとおかきしたら 思いの外膨らんで サイズ間違いした ネチョネチョ+19
-3
-
32. 匿名 2016/03/27(日) 17:42:54
鳥の手羽元を冷凍しといたものを解凍して煮こんだら、骨から血が出るわ出るわ。レバーかと思うくらい不味くて全部捨てました。+62
-4
-
33. 匿名 2016/03/27(日) 17:43:41
ししゃもの唐揚げ作ろうとしたら
中身が爆発、ぐちゃぐちゃ悲惨でした(・・;)))+29
-1
-
34. 匿名 2016/03/27(日) 17:44:31
エビチリの味がとんでもなく辛くなってしまった。
からーいチリソースの大量投入により激辛に。
誰も箸をつけてくれなかった…。
砂糖入れてもダメだったのだよ(T-T)+9
-1
-
35. 匿名 2016/03/27(日) 17:45:48
ホームベーカリーで食パンを焼いた時、ドライイーストを入れ忘れました。
出来上がりまで気付かず、フタをあけたらガチガチの石のようなものがあってびっくりしました。
+77
-0
-
36. 匿名 2016/03/27(日) 17:48:07
まずいよ
+61
-7
-
37. 匿名 2016/03/27(日) 17:48:56
チャーハン!
塩入れすぎたり。
卵最後に入れてべちゃべちゃにしたり。
美味しく作れるようになるまで、大変だった。+27
-0
-
38. 匿名 2016/03/27(日) 17:49:05
バウムクーヘン
バレンタイン用にと、フライパンに生地を何度も重ねて最後にチョコレートをコーティング。
うんこそのものだった。+109
-3
-
39. 匿名 2016/03/27(日) 17:49:27
たまねぎのサラダつくったら辛すぎて食べれなかった
どんなタマネギでもスライスすればサラダになるとおもっていました+64
-2
-
40. 匿名 2016/03/27(日) 17:49:51
カルボナーラだわ。
時間差難しいからボールに入れて混ぜるだけ状態に落ち着いた。
火入れるとほとんど失敗する。+25
-3
-
41. 匿名 2016/03/27(日) 17:51:01
モツ煮込み。
居酒屋で食べてハマり、自宅でも作ってみたけど白モツの下処理が上手くいかず、生臭さが消えなかった、、、+32
-2
-
42. 匿名 2016/03/27(日) 17:51:24
豆腐ハンバーグ
料理始めたてで、豆腐の水分抜くのがそんな大事だと思わず大雑把に作業したら案の定べちゃべちゃのハンバーグに。+34
-3
-
43. 匿名 2016/03/27(日) 17:52:20
料理とは少し違うかな?
紅茶にまちがえて塩を入れた時は最悪、飲んだあとに噴いた 一瞬めんつゆ⁇と思った 確かめると、砂糖入れに塩 塩入れに砂糖が入ってた…朝寝ぼけながら詰め替えしたらしい+13
-4
-
44. 匿名 2016/03/27(日) 17:53:31
以前すし屋でバイトしてたときのこと
たまご30個くらい割って、そこの冷蔵庫に出汁が入ってるから分量測って混ぜておいてと板さんに言われた
板さん、たまご焼きながら、おかしいぞ・・・って事になって
私が出汁だと思って混ぜたのは、隣に並んでたお酢でした・・・。+30
-8
-
45. 匿名 2016/03/27(日) 17:54:12
今日作った料理
油揚げの味噌汁作ろうと思ったら味噌が無くてコンソメがあったのでコンソメスープにしたら不味かった+25
-1
-
46. 匿名 2016/03/27(日) 17:54:17
シフォンケーキ
美味しい低反発マットだった+111
-5
-
47. 匿名 2016/03/27(日) 17:54:22
18さん、
中の材料少なめで、春巻きの皮はしっかり畳むように巻いてみたらどうかな?
皮のつなぎには片栗粉を水で溶いたものをしっかり付けてね。+39
-2
-
48. 匿名 2016/03/27(日) 17:54:57
鶏肉が半生の親子丼
煮詰め過ぎたナスの煮浸し
爆発したコロッケ
甘すぎる肉じゃが
何かを入れ間違えたとかじゃなくて全部自分の不注意なのが本当にセンスないんだなと思う
+44
-3
-
49. 匿名 2016/03/27(日) 17:55:18
>>2
それはなんですか?+2
-1
-
50. 匿名 2016/03/27(日) 17:55:43
>>18さん
揚げ焼きにするのはどうですか??
それなら爆発しません^_^
+21
-1
-
51. 匿名 2016/03/27(日) 17:56:27
8歳の時、料理のお手伝いで調味料を混ぜる工程をやらせてもらった。
祖母の「○○ちゃんが混ぜてくれたから美味しいわぁ」の言葉に調子に乗った私。
当時健康のためにお酢を多用していた祖母の為に、牛乳にお酢と醤油を混ぜ混ぜして特製ドリンクを作ってあげた。
後にも先にも、あんな酷い物は作ったことがない…+22
-0
-
52. 匿名 2016/03/27(日) 17:57:14
シュークリーム
シューはちゃんと焼けたのに、クリームが甘さ控えめすぎて味がなかった+23
-0
-
53. 匿名 2016/03/27(日) 17:57:16
おすそ分けの謎の菜っぱ。
おひたしにしたら超苦いので、残りは味の濃ゆいものに入れようと。
マヨネーズ和え→マヨの負け、苦い。
キムチ鍋→キムチボロ負け、苦い。
結局食べられなくって捨てちゃった。ゴメンナサイ。
あれは何の菜っぱだったのだろう…?
+25
-0
-
54. 匿名 2016/03/27(日) 17:58:18
某居酒屋で、すき焼き食べ放題があって食べに行ったとき
ウォーターピッチャーに割り下が入ってきたんだけど
それとは別に焼酎ボトルとウーロン茶割を頼んで自分で作って飲んでみたら、
ウーロン茶として届いたブツはすき焼きの割り下だったw+5
-2
-
55. 匿名 2016/03/27(日) 17:59:30
失敗した料理って、残して捨ててもいい?
それともやっぱり、食べ物を残すのは駄目だから我慢して食べないといけないのかな。。。+7
-4
-
56. 匿名 2016/03/27(日) 17:59:46
フードコーディネーターshiori
とにかく味付けが濃い!!!
スタイリングがおしゃれなだけで
中身がない。
そりゃそーだ。料理の資格や経験ないのに本出したからね+32
-0
-
57. 匿名 2016/03/27(日) 17:59:58
皮がくたっとなって、
巨大なシューマイが、一個、出来ました。
+19
-1
-
58. 匿名 2016/03/27(日) 18:00:08
圧力鍋で作る秋刀魚の煮付け。
圧力かかってる時、中確認できないから、とりあえず本に書いてる時間設定して置いた。
鍋を開けたら、まっっっくろになって鍋にこびりついてた+17
-0
-
59. 匿名 2016/03/27(日) 18:00:55
ホットケーキ
バターを強火にかけたら煙がえらい出たのにそのまま焼いたら、ホットケーキの燻製みたいな味した+20
-0
-
60. 匿名 2016/03/27(日) 18:02:59
大学いも
いつも飴がカチカチかベチャベチャになる。10回は作ったけど成功なし+17
-0
-
61. 匿名 2016/03/27(日) 18:03:04
47さん、50さんありがとうございます。確かにいつも巻きがあまい?ような。中身もよくばって沢山詰めてました。油もテレビで見た通り多めで揚げてました(;^_^A揚げ焼きにすればいいんですね。今度またチャレンジします(^-^)/+21
-0
-
62. 匿名 2016/03/27(日) 18:03:50
お茶漬けにお湯と間違えてやかんに入ってた漢方のお茶ぶっかけてしまった
食えたもんじゃなかった+16
-1
-
63. 匿名 2016/03/27(日) 18:04:24
アイナメを買って自分で捌いて刺身にした
いざ食べようと思ってよくみたら、切り身からウヨウヨ寄生虫が頭ふって動いてた
みなさんも気をつけてね+35
-9
-
64. 匿名 2016/03/27(日) 18:05:01
>>49
懐かし塩谷瞬のストーカー園山さんの卑猥汚料理です
園山真希絵さんが経営する「園山」が閉店!!girlschannel.net園山真希絵さんが経営する「園山」が閉店!! 『園山』、最後の晩餐。|園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba園山真希絵の園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Amebaの記事、...
久々に見て改めて衝撃!笑+16
-0
-
65. 匿名 2016/03/27(日) 18:07:22
ホットケーキを一枚づつチマチマ焼くのが面倒だなとおもって、
フライパンにタネをドバーーッといれたら、UFOみたいにふくらんだが、
周りは真っ黒になっても中身はドロドロのまま。+35
-1
-
66. 匿名 2016/03/27(日) 18:08:13
最初に麩をいれたら汁が全部なくなってた。+25
-0
-
67. 匿名 2016/03/27(日) 18:09:40
>>61
47です、こちらこそ〜〜
すぐ上手になりますよ、頑張って*\(^o^)/*+7
-0
-
68. 匿名 2016/03/27(日) 18:11:37
私はオムライスの卵でチキンライスをくるむのが何度挑戦しても失敗してしまいます
うまく作れるようになりたい+25
-0
-
69. 匿名 2016/03/27(日) 18:19:17
ちくわのいそべあげ。
何回やってもちくわが膨張して
爆発する(இωஇ`。)+11
-2
-
70. 匿名 2016/03/27(日) 18:20:31
ナスとエノキの味噌炒めみたいのを作ったら、ナスの色が溶け出してきちゃってセメントみたいなグレーになってしまった。
味は美味しいのに見た目がひどかった。+16
-0
-
71. 匿名 2016/03/27(日) 18:20:32
魚の煮付け
火が強かったのか焦がしてしまった
ほとんど駄目になった+8
-0
-
72. 匿名 2016/03/27(日) 18:22:14
アクアパッツァ
あんまり味しなかった
そしてお腹壊した+9
-1
-
73. 匿名 2016/03/27(日) 18:25:09
みんなレベル高い料理だよ
私なんて市販のかに玉作るのに失敗しちゃってる
スクランブルエッグと変わらんやん!って感じ
現在大学生で一人暮らしだけど料理上手くなりたいなー+26
-0
-
74. 匿名 2016/03/27(日) 18:25:34
コロッケ。ジャガイモから作って、揚げたら溶けて泣きそうになった。油の温度が低かったのが敗因。
悔しいから再チャレンジしてやったわ。+9
-0
-
75. 匿名 2016/03/27(日) 18:27:03
蛤のお吸い物
塩を入れ過ぎてしょっぱい
グツグツ煮てしまい殻と身が外れてしまう
ダシがうまく取れなく生臭い
お雛様の時には必ず作るがいつも失敗してしまう+18
-1
-
76. 匿名 2016/03/27(日) 18:30:42
生春巻き
皮をお湯に少し浸して巻く、と書いてあったのでそのようにしたら破れまくった。
皮のチョイスが悪かったのかな?+9
-3
-
77. 匿名 2016/03/27(日) 18:31:44
タイ風焼きそばパッタイ。
まず麺を茹でるときスマホのタイマーに気付かず茹ですぎてべちょべちょ、
レシピ通りに作ったはずが水気多いしレモンの風味が強くて酸っぱい。
具も麺もべちょべちょで見た目と酸っぱさがまるでアレで過去最悪の不味さだった…+5
-0
-
78. 匿名 2016/03/27(日) 18:32:01
サブレを作ろうとして、当時は電動泡だて器が無かったため、撹拌する手間を省こうとしてソフトバターのようなものを使ったら固まらずに形成できなくて全部捨てました。+6
-0
-
79. 匿名 2016/03/27(日) 18:37:24
>>76
お湯だと瞬間にデロデロになっちゃうから、私は水にサッとくぐらせてるよ~
がんばって!+8
-0
-
80. 匿名 2016/03/27(日) 18:38:07
サンラータンを初めて作った時はまずくはないけど美味しくもなくなんとも微妙な味になった。笑+14
-0
-
81. 匿名 2016/03/27(日) 18:39:36
餅を焼くのに電子レンジとオーブントースターの設定を間違えた
20分後、庫内が煙で真っ白、あわててドアを開いたら、
黒いドロドロしたものがマグマのように溢れ出し・・・
あん時はほんと、怖かった+12
-0
-
82. 匿名 2016/03/27(日) 18:42:36
ダイエット中に餡子が食べたくて、カロリーゼロの砂糖(名前忘れました)で小豆を炊いたら、謎の物体ができた
アレンジしようとしてもどうにもならないまずさだった+8
-0
-
83. 匿名 2016/03/27(日) 18:42:39
マドレーヌ
砂糖と塩を間違えるという漫画のようなミス( ̄□ ̄;)!!+10
-1
-
84. 匿名 2016/03/27(日) 18:44:25
子供の頃、母のお手伝いで
カボチャサラダ作るのにカボチャを潰すのを任された
潰せば潰すほど食べやすくなるだろうと徹底的に潰したら
超ボッテリしたカボチャペーストが出来上がった…
却って食べにくくて口の中の水分もってかれるという。
両親苦笑い。
カボチャサラダは固形分が残る程度のつぶし具合が良いというのを学びました( ・_・;)+18
-0
-
85. 匿名 2016/03/27(日) 18:50:17
カルボナーラは生ぽいのより
炒り卵見たいになってる方が
失敗しても食べられるからね+9
-1
-
86. 匿名 2016/03/27(日) 19:05:00
>>42
水切らなくてもパン粉沢山入れるとしっとりしておいよ+8
-0
-
87. 匿名 2016/03/27(日) 19:13:15
パスタを茹でてシンクでお湯をきってたら、3分の1近くザルから落ち流れていってしまった。+21
-0
-
88. 匿名 2016/03/27(日) 19:15:33
かぶの煮物
大根みたいに固いのかと思って、グツグツ長い時間煮ていたら、
ふにゃふにゃになってしまった。+14
-1
-
89. 匿名 2016/03/27(日) 19:18:02
>>35
私もホームベーカリーで、羽を入れ忘れました。
焼けたときは、粉とバターがそのまま黒焦げに…。
ちなみに、三回ほどあります。+10
-2
-
90. 匿名 2016/03/27(日) 19:28:44
肉じゃがを作ったんだけど作り終わって気がついた肝心な肉を入れるの忘れてた10代の頃+11
-1
-
91. 匿名 2016/03/27(日) 19:48:03
>>18
火が強いのでは?
中のあんは火が通ってるので、皮さえ揚がれば充分です。
私はフライパンに油を注いで揚げてます。
全部浸かってない状態なので、途中でひっくり返ます。
それでも皮はパリパリで美味しいですよ。+8
-1
-
92. 匿名 2016/03/27(日) 19:50:17
>>18
油で揚げ焼きみたいにして
油大量にしなければどうでしょう~+3
-3
-
93. 匿名 2016/03/27(日) 19:51:11
スコッチエッグ!
苦労してゆで卵にひき肉つけて、小麦粉つけて卵つけてパン粉つけて…ゲンコツ位になってしまい、おそるおそる揚げひっくり返す時大爆発しました!+9
-0
-
94. 匿名 2016/03/27(日) 19:58:09
処理するの知らずそのまんま海老を
天ぷらにしたら、めちゃくちゃ小さい何かが出来た。
夕飯、天丼にしようとしていましたが
いや、作り直すのめんどくさくて
強行してそれを乗せ天丼にしたけど、妹からはこれは何?と言われた\(^o^)/+10
-1
-
95. 匿名 2016/03/27(日) 20:15:31
鶏肉の甘酢煮
酸っぱかったし
片栗粉分量間違えて
ねちゃねちゃになった+5
-0
-
96. 匿名 2016/03/27(日) 20:26:28
初めてハンバーグを作ったとき。
最初に炒めておいた玉ねぎのみじん切りを混ぜ忘れたまま、挽き肉とパン粉のみをこねて、成形。
焼いたら、石みたいに固いハンバーグができた。+8
-0
-
97. 匿名 2016/03/27(日) 20:50:35
寿司飯にそのまま酢とか入れて炊いたら炊けてなかった+7
-0
-
98. 匿名 2016/03/27(日) 21:09:30
炊飯器で作る紅茶ケーキを作ったら生焼け?みたいなビチャビチャなケーキが出来上がった。。。+9
-0
-
99. 匿名 2016/03/27(日) 21:14:13
手の込んだ料理ほど、子供は食べない。
悲しい。+26
-0
-
100. 匿名 2016/03/27(日) 21:14:36
カレーの隠し味にお酒を入れるみたいな意見を聞いた事があって、そういや私は酒飲まないしおじいちゃんからもらった焼酎が棚の奥にあったわ~と思って肉と野菜を炒める時に焼酎をドバドバ入れました。
味見でベロンベロンになってしまい廃棄しました。もったいなかったです。+4
-0
-
101. 匿名 2016/03/27(日) 21:18:57
菜の花を茹ですぎた時の、あの不味さは忘れられない。+6
-0
-
102. 匿名 2016/03/27(日) 21:20:12
ピラフ。ベチャベチャでした。+4
-0
-
103. 匿名 2016/03/27(日) 21:25:19
豚の角煮。カチンコチンの塊ができた。それから作ってない笑+9
-0
-
104. 匿名 2016/03/27(日) 21:26:07 ID:oT1KdLc8G2
>>36 パイナップルをカレーに入れるのは美味しい。家子どもの頃からパイナップル、カレーにいれてます。酢豚にパイナップル好きな人は好きだと思う。
固定観念を捨ててみて!(笑)+5
-0
-
105. 匿名 2016/03/27(日) 21:26:36
クリームコロッケ大爆発!!+14
-0
-
106. 匿名 2016/03/27(日) 21:54:36
味噌とマヨネーズを1:1で混ぜてから豆腐1丁も混ぜて溶けるチーズ乗せて焼くっていうレシピ
試してみたけどおいしくないの
味噌マヨで生野菜食べるの好きなのに何故だろう
2皿よけいに作ってしまったけど、他のものにリメイクしたい
どなたか良い案ないですか?+2
-0
-
107. 匿名 2016/03/27(日) 22:00:47
自分に何があったのか、洗ったお米に水を入れないで炊いた。
蓋を開けた瞬間、時が止まったよ( ; ゜Д゜)
あと、三角コーナーに卵……はよくやる(。´Д⊂)+10
-0
-
108. 匿名 2016/03/27(日) 23:25:36
チキンロール
中の具材(にんじんといんげん)が太すぎたのかうまく巻けてなくて切ってみたら鶏肉とにんじんといんげんが分離。ただの鶏肉とにんじんといんげんの煮物になった。この為にわざわざたこ糸買ったのに・・・+7
-0
-
109. 匿名 2016/03/27(日) 23:54:26
カレー
子供のころ、親に頼まれてひとりでごはんを作ることになったんだけど
まずは水を鍋でわかした→その間に肉、野菜を投入→ルウを入れた→なんか味がおかしいので醤油とケチャップとソースを入れた→まずかった
ルーを使ったカレーでもまずくなることあるんだと知ったw
いまはカレールーの箱の裏にも作り方書いてあるし、ネットあるからある程度失敗なくすむのかなあ
あの時のカレーのまずさが忘れられず、料理を研究するようになっていまでは料理が得意です。+6
-0
-
110. 匿名 2016/03/28(月) 00:50:51
>>53
高菜じゃないかな?
茎の方はチンゲン菜っぽくて、先の方はワサ~っとしてなかった?
私も最近もらって高菜だってわからず普通に炒めて失敗したよ。
漬けて刻んでチャーハンがいいみたい。+5
-0
-
111. 匿名 2016/03/28(月) 02:09:55
お好み焼き。
3枚分くらいの生地にカサマシと思って。キャベツを大量投入して。めんどいから、一気に焼いたら半生だし焦げるし、キャベツ多すぎだしで、しっぱい。+7
-0
-
112. 匿名 2016/03/28(月) 02:23:22
餃子焼くと高確率で底だけ焦げて
穴あき餃子になる>_<+5
-1
-
113. 匿名 2016/03/28(月) 03:41:45
①ハンバーグ
挽肉と混ぜるだけ!という謳い文句のペースト状のハンバーグの素を使って焼いたら、どんどんフライパンの中でデロデロと崩壊していく・・・必死でフライ返しで押し固めながら焼いたけど、グチャグチャで。見た目がグロテスクすぎて、家族は「地球外生命体みたい」と爆笑。まぁ味は美味しかった。
②スポンジケーキ
初めてのケーキ作り。わざわざ道具を買い揃え慣れない作業に何時間もかかり、卵白をしっかりフワッフワに泡立てたのに、いざオーブンで焼くとなぜか全く膨らまず・・・ペッタンコのカチンコチンの小麦粉と卵の塊の出来上がり。再チャレンジしたけど2回やらかしました。材料と光熱費の無駄遣いと母がキレて、ケーキ作り禁止令が出ました。+3
-0
-
114. 匿名 2016/03/28(月) 08:22:19
から揚げ。
黒いし、半焼けだし、最悪だった。
トースターで焼き直した。
油が、少し汚れてたからみたい。+2
-0
-
115. 匿名 2016/03/28(月) 09:16:31
シュウマイ。
蒸したら、グチャグチャで食卓に出す状態ではなくなっていた。
他につくったものが無いので、出すしかなかった。+4
-0
-
116. 匿名 2016/03/28(月) 11:25:32
ポテトコロッケ!難しいかにクリームじゃなくて!ジャガイモ蒸して濾して肉いれて成型して揚げたがイマイチ!スーパーで買えば便利でおいしいことがわかりました!ばかみたい+2
-0
-
117. 匿名 2016/03/28(月) 14:16:21
主人の両親に振る舞おうと、焦って作った筑前煮を焦がして廃棄(T_T)
酒粕を入れすぎて沼のようにドロドロになった粕汁(-_-;)
某先生のレシピで作ったアボカドスープは、コンソメなどを使わず味つけは塩コショウのみで、単なる青臭いスープに仕上がり、飲めずに廃棄(-_-;)+3
-0
-
118. 匿名 2016/03/28(月) 16:08:19
一人暮らしの頃に、シチューを作って、何を思ったのか(栄養があると思ったらしく)、茹でて刻んだ
モロヘイヤを投入してみました。納豆の様に、糸を引く(?)シチューができあがり·····(^_^;)))
一人、「どーするよ、コレ?」って思いました。+2
-0
-
119. 匿名 2016/03/28(月) 16:31:21
10年前ユッケジャンスープが好きで、家でも作って食べたくてクックパッド見ながら適当に作ってみた。
あまりの不味さに吐いてしまった。旦那も吐いた。
今でも伝説のユッケジャンスープと言われる。
+3
-0
-
120. 匿名 2016/03/28(月) 16:59:25
母が初めてクックドゥを使わずにエビチリを作った。何を思ったのかケチャップを加えたらしくみんな一口で手をつけなくなった。
今はもう諦めてクックドゥ使ってる(笑)+3
-0
-
121. 匿名 2016/03/28(月) 22:22:01
>>18
巻くときに初めの1巻目はキュッと巻いて後はふんわりと巻く。中の具は片栗粉でとろみをしっかりつけるといいらしいです。春巻き美味しいから揚げたて食べたいですよね。+2
-1
-
122. 匿名 2016/03/29(火) 03:30:14
当時タバスコを知らなかった母。
パスタ作る時にケチャップだと思い大量投入。
はい。辛すぎですね。
料理上手いんだけど、やらかしてて面白かった+2
-0
-
123. 匿名 2016/03/29(火) 03:34:49
小学生の頃プリン作ったら砂糖入れ忘れた。甘さ控えめと書いて姉に食べさせた。
クッキーがが固くなった。ケーキは得意なのにクッキーが上手く作れないから二度と作ってない。
麺を茹でて水を切ってたらシンクに半分以上落とした。
自分しか食べないからいいだろうと、カレーやシチュー作る時に時間短縮したら固くてしゃりしゃりする人参とジャガイモ。
今はちゃんと作るけど、ジャガイモと人参、ちゃんと火が通ってるだけでもほくほくして美味しいんだな+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する