-
1. 匿名 2025/08/03(日) 11:42:04
見分け方ってありますか?主は中古物件を探しているのですが、何軒かの不動産屋を回って思ったのですが良い不動産屋ってあるの???と最近不信感しかないので良い話も聞きたくてトピ申請してみました。返信
主は囮物件と思われる物件に問い合わせしたら、気になる物件の内見と事務所での事前説明の予約を取ったのに次の日急に、昨日の物件は売れてしまって〜似たような物件探しますのでぜひご来店下さい!と言われ断っても、今後のメリットになりますし!としつこさを感じてウンザリしていたところです。+31
-3
-
2. 匿名 2025/08/03(日) 11:42:55 [通報]
+9
-3
-
3. 匿名 2025/08/03(日) 11:43:45 [通報]
返信+5
-4
-
4. 匿名 2025/08/03(日) 11:44:23 [通報]
内見にお金とるところ。返信
決めたら戻ってくるけど、契約しないなら戻ってこない。
5千円。
なんかうさんくさい。+56
-3
-
5. 匿名 2025/08/03(日) 11:44:38 [通報]
+4
-3
-
6. 匿名 2025/08/03(日) 11:44:45 [通報]
見てた物件はもうなくなったって事前に電話くれるだけ優しいと思うよ。本当に先約に取られたんだろうし。返信
嫌なところだと来店するまで黙ってるから。+68
-2
-
7. 匿名 2025/08/03(日) 11:45:03 [通報]
判別方法じゃないけど返信
店舗に行ったり内見する時は若い子や女性は親や男性同伴で行くといいとは言うね
1人だとなめられるから+20
-2
-
8. 匿名 2025/08/03(日) 11:46:09 [通報]
地元で長く続けている不動産屋、返信
この中で気になる物件を扱う所に片っ端から
連絡してみる。
悪い不動産屋は、こちらが女性だったり、
素人丸出しの雰囲気(わざとでも)で行くと
変な物件契約させようとするよ。+34
-3
-
9. 匿名 2025/08/03(日) 11:46:25 [通報]
不動産屋は、基本的に悪い不動産屋しかいない返信
契約書とか不動産屋への支払いの規約とかは、細かくて小さい文章もちゃんと読まないとダメだよ。ふんだくられるよ+66
-6
-
10. 匿名 2025/08/03(日) 11:46:25 [通報]
>>1返信
古くからある地元の不動産やさん+8
-5
-
11. 匿名 2025/08/03(日) 11:47:03 [通報]
大手は悪く言われやすいけど担当者によるし小さいとこがいいって訳でもない返信
メールのやり取りが変な感じのとこは避けるくらいかな
+17
-2
-
12. 匿名 2025/08/03(日) 11:49:45 [通報]
>>4返信
気軽に何軒も何軒も内見だけして結局決めないお客さんへの対策なのかな+11
-5
-
13. 匿名 2025/08/03(日) 11:50:02 [通報]
長年転勤族&終の棲家探し不動産屋巡りして気づいたけどいい不動産屋っていなくない?返信
向こうはビジネスだから兎に角店子入れたいし、不動産探してるときはほぼ監禁状態やお断りしたら電話で脅迫まがいされたので法務部に相談した事もあったよ…+31
-3
-
14. 匿名 2025/08/03(日) 11:51:00 [通報]
臭い、自殺、シロアリ返信+2
-0
-
15. 匿名 2025/08/03(日) 11:51:44 [通報]
>>2返信
>徒歩5年 築5分+11
-1
-
16. 匿名 2025/08/03(日) 11:55:25 [通報]
クチコミは参考になるよ。返信+4
-9
-
17. 匿名 2025/08/03(日) 11:55:29 [通報]
親身で少し年齢が高い人が多いところが良いかな。返信
若い人は引っ越す人の心理などが分からずただ契約取れれば良い感じだと思う。
+27
-0
-
18. 匿名 2025/08/03(日) 11:55:44 [通報]
>>1返信
元不動産屋です。
おとり物件は宅建法で禁止されており、店舗や会社のの存続に関わる重大事案なのでさすがに今の時代「おとり」では出してないと思いますよ。
ただ、「そこの物件が売れてしまったから別の物件を…!」というのは、営業マンなら当たり前に提案するものです。
あなたが嫌悪感を抱いたということは、その方の営業の仕方が下手なだけですね。
見分け方と言うか、もう最終的には相性の部分も大きいと思うので、大きな買い物ということもあるし色々な不動産会社を見て回るのが一番の得策だと思います。
担当者によって提案される物件も全く違ってきますので。+16
-23
-
19. 匿名 2025/08/03(日) 11:55:59 [通報]
駅前にある老舗っぽいボロとした不動産屋が割とよかった返信
若い人が多いギラギラしたところは良くない
+37
-1
-
20. 匿名 2025/08/03(日) 11:56:21 [通報]
私も全国展開してる不動産屋は行かない返信
地元の昔からやってる不動産屋の方が地元の良い物件持ってる事が多い、オーナーと昔からの付き合いとかで
そういうところの方が家賃負けてくれるように交渉してくれたり、諸々融通がきくし
だから引越すってなったらまず歩いて地元の不動産屋を見に行く
今まで6回引越ししてるけど全部それで当たりだった+14
-4
-
21. 匿名 2025/08/03(日) 11:57:15 [通報]
+7
-1
-
22. 匿名 2025/08/03(日) 11:58:34 [通報]
これって立場によって変わるよね返信
大家側にとっては良い不動産屋ということもあるだろうし+7
-4
-
23. 匿名 2025/08/03(日) 11:58:52 [通報]
>>1返信
良い不動産屋なんてないよ
不動産屋と知り合いだって人に紹介してもらうとか、家族の男性を連れて行く+17
-3
-
24. 匿名 2025/08/03(日) 11:59:05 [通報]
>>4返信
初めて聞いた!
+39
-0
-
25. 匿名 2025/08/03(日) 12:00:45 [通報]
>>22返信
そうそう。
大家側だけど、借主のネガティブな情報黙ってて押し込んできたり借主サイドに立ちすぎてる不動産屋もいる。+7
-1
-
26. 匿名 2025/08/03(日) 12:00:46 [通報]
>>1返信
ごめん、賃貸じゃなくて購入の方か
いい営業さんに出会うのも縁だと思うから
サイトが登録すると未公開物件見れるというところは登録するとガンガン電話くるようになるから注意
未公開物件なんてないから
大手の不動産屋中心で内覧してたよ。大手だとたまにプライドがエベレストみたいに高くて対応良くない人もいるから注意+17
-1
-
27. 匿名 2025/08/03(日) 12:01:02 [通報]
従業員の車が高級車だらけの不動産屋ってどうなんだろう返信+0
-3
-
28. 匿名 2025/08/03(日) 12:01:35 [通報]
ぶっちゃけると大手かどうかはデカい、提携企業もしっかりしてる返信
あと不動産に関わる仕事してる親族(特に男)いるなら絶対連れて行ったほうがいいよ、態度ガラッと変わるから+7
-3
-
29. 匿名 2025/08/03(日) 12:01:39 [通報]
>>18返信
こういうのは、受け取り側の気持ちですよね
自分が見たいと思う物件なら、早い者勝ちだから、見ずに契約する人も居るでしょうし
ご縁が無かったとしても、お探しの物件があれば探しますよくらい言うのが営業ですもんね+2
-7
-
30. 匿名 2025/08/03(日) 12:01:46 [通報]
自分は売買で探していますが2件ともいい加減でろくでもなかった。大手の方がいいのかな。返信+3
-0
-
31. 匿名 2025/08/03(日) 12:01:53 [通報]
>>24返信
今って新築マンションの内覧も予約取りづらいみたいだから有り得そう+2
-0
-
32. 匿名 2025/08/03(日) 12:02:07 [通報]
>>21返信
どっちもかわいい+8
-0
-
33. 匿名 2025/08/03(日) 12:02:53 [通報]
>>27返信
かなり儲かってる+1
-2
-
34. 匿名 2025/08/03(日) 12:04:12 [通報]
>>18返信
おとり物件というか
先に悪い部屋を内見させて
後からそこより少しだけ良い部屋に連れて行くの本当にやめてほしい+17
-3
-
35. 匿名 2025/08/03(日) 12:04:18 [通報]
基本のやり取りはメールにして契約書はチャットGPTで分析してもらうといいかも。返信+3
-0
-
36. 匿名 2025/08/03(日) 12:04:20 [通報]
物件のデメリットを教えてくれるか否か返信
質問したら管理会社に問い合わせ確認するなどの対応をしてくれるか否か+5
-0
-
37. 匿名 2025/08/03(日) 12:04:58 [通報]
>>6返信
もっと嫌な所だとまだあるのにもう決まったからないって言われて売れない物件紹介される+3
-0
-
38. 匿名 2025/08/03(日) 12:06:48 [通報]
専任物件扱うとこなら信頼できるんじゃない?返信
不動産屋も賃貸、売買どっちがメインとかでも変わってくるし
全国展開してる不動産屋であくどいといえば◯◯ってとこはあるけど…
司法書士事務所で働いてて決済であちこちの不動産屋とあうけど、ほんまに今の時代でヤバいのそこだけだと思う。
誹謗中傷になるから言えないけど…大手だけど、北新地とかでの評判も激悪+2
-2
-
39. 匿名 2025/08/03(日) 12:08:24 [通報]
内見を面倒くさがったり、質問に対してプラスの事しか言わないのは、やめたほうが良い。返信
一見入りづらそうな古い不動産屋さんは良かった。下が飲食店で、匂いはどのくらいありますか?って聞いたら、どんな飲食店でも仕込みの段階で、匂いがあり風向きや敏感な人は、気になるからやめたほうが良いって言われたから、別の物件にしたら大正解でした。+5
-0
-
40. 匿名 2025/08/03(日) 12:08:47 [通報]
周りに不動産関係がいない為ネットで検索していますが皆さん大手ですか?営業マン次第ですが不動産屋をなかなか決められません。返信+4
-0
-
41. 匿名 2025/08/03(日) 12:12:06 [通報]
賃貸を探すため、口コミのいい不動産屋に行った。返信
希望の間取りや条件、連絡先を紙に書かされた。
翌日から迷惑電話が何件かかかってきた。たまたま?+6
-2
-
42. 匿名 2025/08/03(日) 12:12:06 [通報]
>>26返信
未公開物件は普通にあるよ
どこの不動産屋でも基本的には扱っている物件は同じ
+5
-0
-
43. 匿名 2025/08/03(日) 12:16:44 [通報]
>>42返信
そりゃお得意さん用にあるだろうけどサイトでモザイクいれてる物件は大体SUUMOで見れるのばかりだったよ
だからそういう加工してるサイトある不動産屋はさけたほうがいい+2
-1
-
44. 匿名 2025/08/03(日) 12:18:05 [通報]
立地も悪いし、築年数も古いしどう見ても優良とは言えない物件を「早く決めないとすぐ借り手がつきますよ(手付を早く)」って言われた時。んなわけないやろ返信+6
-1
-
45. 匿名 2025/08/03(日) 12:18:26 [通報]
ある程度昔からある地域密着型の大きめの不動産屋返信
内見を渋ったり面倒くさがる様な所はやめた方が良い
仕事のモチベの低さが窺える+5
-1
-
46. 匿名 2025/08/03(日) 12:19:08 [通報]
>>43返信
お得意さん用というかレインズ非掲載物件って意味ね+2
-0
-
47. 匿名 2025/08/03(日) 12:19:36 [通報]
>>40返信
物件探すために不動産屋に連絡したというよりもネットで見てて気に入った物件を扱ってる不動産屋にその都度連絡したという感じ+5
-0
-
48. 匿名 2025/08/03(日) 12:20:02 [通報]
>>46返信
知ってるよ+1
-1
-
49. 匿名 2025/08/03(日) 12:20:41 [通報]
>>38返信
自分は以前ニュースで出てくる犯罪紛いの不動産屋がある事を知りました。大手でも何か起こすと従業員切って終わりだし不動産選び難しいです。。+1
-0
-
50. 匿名 2025/08/03(日) 12:22:29 [通報]
>>4返信
そんなところあるの!?法的に大丈夫なの!?+9
-0
-
51. 匿名 2025/08/03(日) 12:27:14 [通報]
お客さんの性別で態度変えるところは、考え方が古いし殿様商売で信用できない。返信+7
-0
-
52. 匿名 2025/08/03(日) 12:29:40 [通報]
不動産の賃貸・借、売る・買うの両方を経験したけど、いい不動産屋に出会ったことはない。返信
女性もお客の女性を下に見るし、情報のやり取りしてて信用できない感じの人ばかりだった。+10
-0
-
53. 匿名 2025/08/03(日) 12:45:01 [通報]
取り敢えず行政処分歴や営業年数をチェックするくらいかな返信
+5
-0
-
54. 匿名 2025/08/03(日) 13:15:32 [通報]
>>1返信
私も中古マンション購入目指して、ネットで物件探しています。
そろそろ不動産屋に行って具体的に進めてかないと、と思っていたのでこのトピありがたいです。+2
-0
-
55. 匿名 2025/08/03(日) 14:23:08 [通報]
>>12返信
賃貸やってたから気持ちはわかるなー
気軽に7、8件見たいと言う人いるしね
しかも車で案内するとパーキング代かかるところもあるし
内見の手配するのたいへんなのよねー
最近はネットで予約するとこも増えたけど
物件によっては管理会社との立ち会い、鍵取り(しかも違う駅で路駐もできない大通り沿い)もあるし
知らないところで複数物件へのルート組んでさ
私もう案内はやりたくないわー+2
-6
-
56. 匿名 2025/08/03(日) 14:43:34 [通報]
>>55返信
いやそれが仕事でしょ+15
-2
-
57. 匿名 2025/08/03(日) 15:01:42 [通報]
>>55返信
営業に向いてないような
パーキング代は経費で落とせないのかな?+8
-1
-
58. 匿名 2025/08/03(日) 15:13:19 [通報]
>>1返信
不動産屋で働いてるけど、よく言われるおとり物件ってのは存在しないのよ。
よっぽどの築浅じゃないと中古を是非是非!とは勧めない。新築を勧める。中古を買った後のトラブル、水が漏れたカビが生えた網戸がギシギシいうとか、クレームが多すぎるし、お客様にとっても新築の方が良いと思って新築を勧める。あとはマンションよりは戸建て。
お金がない人ほど新築戸建ての方をお勧めする。+2
-3
-
59. 匿名 2025/08/03(日) 15:19:35 [通報]
>>34返信
先にいいものを見せてしまうと、それ以下のいい物件でも買いたくないってなる人が多い。
+2
-1
-
60. 匿名 2025/08/03(日) 15:49:17 [通報]
>>55返信
私も不動産業しているけれど、そんなに多い方いるの⁈
お互いスケジュール組むの大変そうだしもう少し条件絞って現地行ったほうがお客さん的にも良いだろうにね
あからさまな冷やかしなら内見にお金取りたくなるのかも+4
-0
-
61. 匿名 2025/08/03(日) 15:51:01 [通報]
>>57返信
パーキング代は経費で落とせるに決まってるでしょ
元コメ読んでよ
案内代とられる不動産屋があるらしいって
仕事といえど契約に繋がらなければ
手間のかかるタダ働きなんだよ、ってこと
もう賃貸は辞めてるよ
何か日本語読めない人多いな
過去形で書いてあるでしょ?
+2
-12
-
62. 匿名 2025/08/03(日) 16:18:02 [通報]
>>60返信
会社がらみで関西から東京に転勤の部屋、で
複数人分をまとめて探すことがあったのよ
あとは3月中旬に地方から出てきてるから
申し込み負けしないように
順位つけさせて予備で手配だけ8件しとくとか
うちの会社は一般のお客さんを受けてなくて
ぜんぶ本社などの取引先関係だったから
親切丁寧にお世話する必要があったのだな
管理物件のオーナーの娘さんとかさ
+0
-3
-
63. 匿名 2025/08/03(日) 16:36:30 [通報]
転職先決まったら初の一人暮らしになるので、どういう不動産がおすすめなのか知りたかったから助かる返信+0
-2
-
64. 匿名 2025/08/03(日) 16:42:16 [通報]
>>61返信
不動産業の人ってこういう偉そうな人多いの一体何なんだろう
タダ働きって、会社からお給料貰ってるんだからそんなわけないでしょ
契約取れても取れなくてもそれ含めて不動産営業の仕事なのに何言ってんだろうか+10
-2
-
65. 匿名 2025/08/03(日) 16:55:57 [通報]
>>1返信
東京のシン◯イエステートの物件は要注意です
創価学会員の寮みたいになってますよ+3
-0
-
66. 匿名 2025/08/03(日) 17:24:01 [通報]
>>1返信
旭化成が賃貸業やってるの知ってたから最初は直営の不動産屋で借りた。
二軒目は近所の地主さんがやってるマンション借りたかったからどこの仲介不動産でも気にならなかった。
地主さんのやってるマンションはちゃんと清掃や雪掻きちゃんとしてるの分かってたから信用出来たし、不動産屋も地主さんに嫌われたくないだろうからちゃんとしてくれる。
家建てる時は口コミかなり読んだ。+0
-1
-
67. 匿名 2025/08/03(日) 18:02:11 [通報]
>>61返信
ヨコ
どうした?なぜ急に必要以上に攻撃的になる+4
-1
-
68. 匿名 2025/08/03(日) 19:53:33 [通報]
>>67返信
よこだけど
成約にならないと報酬はゼロだよ
元コメ読まずに、向いてないって言ってくる方が攻撃的であって、61さんは変なこと言っていないと思う+2
-2
-
69. 匿名 2025/08/03(日) 21:07:33 [通報]
>>64返信
ほんとモノ知らずだよね
賃貸って稼ぎたい金額の家賃でお客を選べないんやで?
今だに3万代の風呂なしアパートもあるし
都心に増えてるトイレの便器剥き出しの5万くらいの狭小住宅とか
地方から来る人たちはまじで収入が下がっていて
地方の大手勤務、50代で年収600万
お母さんパートで100万から仕送りしてたりするのよ
そうするといまの若い子たちは5万以下に抑えなければならない
仲介手数料5万で1日使われて契約に繋がらなければ大赤字じゃん
会社から給料出るだけしか考えていないアホよ+0
-4
-
70. 匿名 2025/08/03(日) 21:10:24 [通報]
>>64返信
ところであなたは
賃貸でも契約書を読んで理解できんの?
さもフンフン頷いてろくに理解できてない人ばっかり
そして不動産屋は悪徳だと書きちらす
ろくによくわかっていないのに偉そうにクレームを入れてくる
そりゃもう、ああ、こいつは厄介な入居者になるなーってわかるからだよ+0
-4
-
71. 匿名 2025/08/03(日) 21:26:06 [通報]
>>1返信
ここにコメントしてる不動産業者達のコメントを見てもわかるとおり、まじで気をつけないと本当に偉そうな殿様商売してる業者多いからよく見極めた方がいいよ
まともな会社はないと思った方がいい
偉そうにしてるけど宅建すら持ってない人や高卒やFラン卒ばっかりだから
特に賃貸はやばい+4
-1
-
72. 匿名 2025/08/03(日) 21:29:22 [通報]
>>69返信
会社から基本給出てるんだからタダ働きなわけないよね?
ごちゃごちゃ言ってるけど、契約取れないのは自分の実力不足なだけでしょ…+4
-0
-
73. 匿名 2025/08/03(日) 21:30:41 [通報]
>>70返信
逆に賃貸契約書読んで理解できない人なんているの?
そんな難しい事書いてないよね?+1
-0
-
74. 匿名 2025/08/03(日) 21:39:32 [通報]
>>67返信
ろくにお金を稼いだことないでしょ?
夜のお仕事か性を売るとか?
ただのバイトか
会社ってーのはそれぞれが成績をおさめなければ
維持することなんてできないんやで?
ちーんと座っていればお金が稼げるのはそれなりの会社だけ
一応それなりの会社勤務ですけどね
+0
-3
-
75. 匿名 2025/08/03(日) 22:53:08 [通報]
>>73返信
ほとんどですけど?
何いきなり自分は頭がいいとか言いだしてんの?
こういう自称高学歴みたいなん
ほんと、自分は頭がいい、理解してるって驕ったあげく
見当ハズレなこと言ってくるのよな
ちなみに上場企業にお勤めの方はほぼ、そんな事言ってこないけど?
まあほとんどが社宅扱いだからね
(最近はよっぽどエリートでなければ社宅にならない)
中途半端なポジほど絡んでくるのよ
+0
-4
-
76. 匿名 2025/08/03(日) 23:27:56 [通報]
>>71返信
一緒にするなよ
うちの会社はとりあえず90%以上、最低宅建はもってる(当然私もな)
細かく書くとアレだけど他の資格ももってますー
街のAPAMANとかHAUSECOMEとか
東京の有名な駅に行けばいいだろう、という
なんも考えず聞いたことある会社に行けば大丈夫〜
などと
優しい、親切などと表面でしか理解してない層なんよ
だから騙される
まじめに働いている人も一定数いるのに
都合のよいことを言う人のほうが親切だと?
あ〜あぁ、って感じ
なんかどこかの政党の支持者みたいだねえ
+1
-3
-
77. 匿名 2025/08/03(日) 23:33:55 [通報]
>>72返信
だからもう、、ほんとに頭わるいな
営業というポジションは
会社の利益に貢献する立ち位置であって
ただお客に愛想よく
利益出なくてもいいなんて言うわけねーーだろ?
誰が所属している会社の利益を稼ぐんだよ?
再三書いてる
親からお小遣いを貰ってるんじゃないから
会社からお給料を貰えるのは当たり前じゃねえっつの
職業体験で交通費もらうのとは全く違うから+0
-4
-
78. 匿名 2025/08/03(日) 23:39:54 [通報]
>>64返信
あんた
例えばマックでバイトして
店舗の家賃と売り上げで黒字を出すのに
毎日いくらの売り上げをつくればクリアできるだろうか?とか
考えたこともなかろ?
都内の住宅街のマックでも
最低でも300人以上のオーダーを捌いて売らなければペイできないとこもあるぞ?+0
-3
-
79. 匿名 2025/08/03(日) 23:47:30 [通報]
>>72返信
きれいごとで、さも浅ましいようなこと書いてんなよ
善良なふりをしたやっかいでモノ知らずな客なんだよカスハラって言葉を忘れてね?+1
-2
-
80. 匿名 2025/08/04(月) 00:03:29 [通報]
>>79返信
定期借家でアパート借りて
出て行けと言われて
不当だー!と騒ぐ層だと思うわ
説明はされた記憶がなくても
書面で交付すればいいと定められているからのう
こっちは本当にめんどくさい事を避けたいから
ご丁寧に説明したのにほんっと、聞いちゃいないからな
+0
-1
-
81. 匿名 2025/08/04(月) 00:11:13 [通報]
仲介手数料0円、返信
のところって、本当にいいのかな?+0
-0
-
82. 匿名 2025/08/04(月) 03:42:58 [通報]
論点ずらしで必死だしトピの内容にも全く沿ってないし返信
プライドだけ高いけど頭が悪いのコメントから露呈しちゃってるよ
だからこんな仕事しかできないんだろうね
身内にいたら恥ずかしくて言えない職業だよ+5
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する