-
1. 匿名 2025/07/20(日) 18:20:20
津山事件のトピがあったので負の暗示を思い出しました返信
山岸凉子先生の中編、短編を語りましょう+94
-3
-
2. 匿名 2025/07/20(日) 18:20:54 [通報]
こわいよwwww返信+39
-6
-
3. 匿名 2025/07/20(日) 18:21:59 [通報]
ハーピー返信
まだストーカーという言葉が無かったころの作品だけど
今読むとストーカーの心理を凄くリアルに描いてると思う+84
-1
-
4. 匿名 2025/07/20(日) 18:22:29 [通報]
+81
-1
-
5. 匿名 2025/07/20(日) 18:22:37 [通報]
>>1返信
先生の俯瞰したここが人生の落とし穴だった。ここがこういけなかったというナレーションがすごく心にガツンときました。天神唐草もそうですよね。ここで主人公はこう人生の岐路から逃げたみたいな+96
-0
-
6. 匿名 2025/07/20(日) 18:23:00 [通報]
>>1返信
津山事件かな+28
-0
-
7. 匿名 2025/07/20(日) 18:23:26 [通報]
>>4返信
小学時代のトラウマ
友達がから借りたけど怖くて机の中に入れてるのさえ怖い+24
-0
-
8. 匿名 2025/07/20(日) 18:23:58 [通報]
山岸先生の描く吹き出しって四角いね。返信+66
-0
-
9. 匿名 2025/07/20(日) 18:24:58 [通報]
>>6返信
八つ墓村のモデルになった、岡山の津山三十人殺しだよ+16
-5
-
10. 匿名 2025/07/20(日) 18:25:08 [通報]
池田理代子にめっちゃパクラれてた返信+54
-3
-
11. 匿名 2025/07/20(日) 18:26:00 [通報]
バレエの漫画は、長編か返信
語れないね
残念(´・ω・`)
+34
-1
-
12. 匿名 2025/07/20(日) 18:27:07 [通報]
>>5返信
春雄は都合が悪くなると体が弱いと言い訳してたけど、普通に女と遊んでたし、長時間村や山を走り回って何十人も虐殺してて本当はすごく体力があった+91
-0
-
13. 匿名 2025/07/20(日) 18:27:49 [通報]
これは怖かった返信+61
-0
-
14. 匿名 2025/07/20(日) 18:27:53 [通報]
>>6返信
下にトピあったよね+12
-0
-
15. 匿名 2025/07/20(日) 18:28:51 [通報]
>>13返信
これもトラウマ+15
-1
-
16. 匿名 2025/07/20(日) 18:29:07 [通報]
>>11返信
バレエの漫画、申し訳ないけど先生の老化を実感しました。+5
-26
-
17. 匿名 2025/07/20(日) 18:29:32 [通報]
「恐怖の甘いもの一家」返信
ご存知方いるかな
子供の頃に母の実家にあった雑誌で読んだ
山岸先生の家族は無類の甘党で、なぜか先生だけ甘いものが苦手だったから苦しんだという話
お父様に「この世で1番おいしいものはナニ?」と聞いたら「そりゃ〜真っ黒いようかんだよ」と言われて魂が昇天しそうになってて笑った記憶+60
-1
-
18. 匿名 2025/07/20(日) 18:30:40 [通報]
山岸先生の愛猫のこばんちゃんの漫画のためにダ・ヴィンチ買った返信+25
-2
-
19. 匿名 2025/07/20(日) 18:32:29 [通報]
>>11返信
私もそれ語りたかった‥
何度読んでも主人公のモタモタウジウジしたところにイラつく心の狭い人間です+19
-3
-
20. 匿名 2025/07/20(日) 18:32:53 [通報]
カタッ返信+6
-0
-
21. 匿名 2025/07/20(日) 18:33:11 [通報]
>>1返信
悪口だらけのガル子は許されない…+17
-1
-
22. 匿名 2025/07/20(日) 18:33:21 [通報]
両性具有の人の話が印象的だった。返信
タイトルは忘れてしまったけど、こんなことがあるのかと驚いた。+48
-1
-
23. 匿名 2025/07/20(日) 18:33:56 [通報]
>>17返信
あれはあれでホラーかもしれない
家族から理解されない感じが+30
-1
-
24. 匿名 2025/07/20(日) 18:35:21 [通報]
神かくし返信
切なかった。+28
-1
-
25. 匿名 2025/07/20(日) 18:35:52 [通報]
>>11返信
ヴィリや黒鳥なら語れるよ~+15
-0
-
26. 匿名 2025/07/20(日) 18:36:09 [通報]
やっぱりスピンクス。精神を病んだ側の視点で描く世界観がすごい返信+51
-0
-
27. 匿名 2025/07/20(日) 18:36:23 [通報]
>>11返信
ペプシコーラは語らんでよろし+6
-8
-
28. 匿名 2025/07/20(日) 18:36:47 [通報]
日本神話を元にした話が好き返信
木花咲耶姫とか月読とか
月読は絵もストーリーも何かエロティシズムを感じた+49
-1
-
29. 匿名 2025/07/20(日) 18:37:43 [通報]
>>17返信+15
-0
-
30. 匿名 2025/07/20(日) 18:37:47 [通報]
>>22返信
キメイラかな+23
-0
-
31. 匿名 2025/07/20(日) 18:37:58 [通報]
>>1返信
未読
買わねば+10
-0
-
32. 匿名 2025/07/20(日) 18:38:00 [通報]
>>1返信
トピ画が怖い+25
-0
-
33. 匿名 2025/07/20(日) 18:38:40 [通報]
>>27返信
飲み物になっとるやん+19
-0
-
34. 匿名 2025/07/20(日) 18:39:17 [通報]
>>16返信
あの華麗な線では無くなったけど、ストーリーはやはり面白い+36
-1
-
35. 匿名 2025/07/20(日) 18:40:03 [通報]
妹は可哀想だけど着物は素敵返信+47
-0
-
36. 匿名 2025/07/20(日) 18:40:35 [通報]
>>9返信
それは知ってるでしょ+6
-2
-
37. 匿名 2025/07/20(日) 18:40:48 [通報]
>>32返信
じゃあ、コレで+19
-0
-
38. 匿名 2025/07/20(日) 18:40:57 [通報]
最近、チョコチョコ電子書籍化してて、嬉しい返信
これもお願い+18
-0
-
39. 匿名 2025/07/20(日) 18:41:36 [通報]
夜叉御前返信
色んな意味で怖すぎた+32
-0
-
40. 匿名 2025/07/20(日) 18:44:56 [通報]
>>7返信
コト+15
-0
-
41. 匿名 2025/07/20(日) 18:47:32 [通報]
>>25返信
ビリです+0
-3
-
42. 匿名 2025/07/20(日) 18:49:30 [通報]
「タイムスリップ」、「パニュキス」、「ブルーロージス」、「押入れ」 など昔の短編は復刊しないんでしょうか。できれば紙で、無理なら電子でも読みたいです。返信+9
-0
-
43. 匿名 2025/07/20(日) 18:51:39 [通報]
キエー化した響子さんとかメディアの童顔()お母さん、あやかしの館の幽霊より怖いおばさんなどちょっとアレな女性は少女趣味なフリフリヒラヒラを着てるね。返信
この中で変わり者だけど唯一幸せなのはあやかしの館のイラストレーター(ゆうこさんだっけ?)+23
-1
-
44. 匿名 2025/07/20(日) 18:53:35 [通報]
「夜叉御前」返信
これにしろ「天人唐草」にしろよくこんな話思いつくなぁと感心してしまう。この動画のコメ欄で主人公は知的障害ではなく性被害による解離症状ではないかと書いてる人がいてその炯眼に感服【山岸凉子/夜叉御前】きたがわ翔推薦の少女漫画史上一番怖い作品を紹介します【山田玲司/きたがわ翔/切り抜き】youtu.be▼元動画はコチラ https://www.youtube.com/watch?v=9zKEBTcEmMs&t=257s https://www.youtube.com/watch?v=C67_NanDsXo&t=4s 興味のある方は是非フルバージョンでご覧くださいませ。 更に興味のある方は有料コンテンツに入会されることもおすすめ致します。 ...
+32
-2
-
45. 匿名 2025/07/20(日) 18:55:03 [通報]
+25
-0
-
46. 匿名 2025/07/20(日) 18:56:21 [通報]
シュリンクスパーンとか、木の実のケーキを作るおばさんとの思い出の話とかほのぼの系も好き返信+31
-0
-
47. 匿名 2025/07/20(日) 18:56:46 [通報]
>>37返信
豆しぼり布巾で顔を隠して、正座して、あさっての方向に向かってゆっくり手招きしてる人を見た話とか、半覚醒時の幻覚と判っていてもビジュアルが怖いよね。+23
-0
-
48. 匿名 2025/07/20(日) 18:57:18 [通報]
「お前は、私だ!」返信
+22
-0
-
49. 匿名 2025/07/20(日) 18:57:41 [通報]
>>30返信
ありがとう!
今でこそオリンピックとかで話題になったりしているけど、両性具有・インターセックスは読んだ当時はまだあまり知られていなかったと思う。
その人物は確か万年青(おもと)を育てていたんじゃなかったかな。
万年青という植物もこの短編で初めて知った。+31
-0
-
50. 匿名 2025/07/20(日) 18:58:11 [通報]
天人唐草返信
キエーーーーッ!+25
-0
-
51. 匿名 2025/07/20(日) 19:00:16 [通報]
>>22返信
わたしも好き
年配の人を狙ったのも、成長過程で両性具有の事を年配の人から罵られて生きてきたからじゃないかのガルのコメントで見て膝を打った+29
-0
-
52. 匿名 2025/07/20(日) 19:00:51 [通報]
>>35返信
ばーちゃん、遠足の弁当作ったれよ+24
-0
-
53. 匿名 2025/07/20(日) 19:01:37 [通報]
>>4返信
あのばあちゃんが人形隠さなかったら次の子は呪われなかったのかな+24
-0
-
54. 匿名 2025/07/20(日) 19:02:14 [通報]
>>49返信
おザブトン+9
-0
-
55. 匿名 2025/07/20(日) 19:02:26 [通報]
>>4返信
これ、考えたら、曾祖母が強欲ババアだったおかげで酷い目に合うひ孫の娘(陽子)の話だよね………
先祖の業が子孫にまで及ぶとか、本当に勘弁して欲しい。+40
-0
-
56. 匿名 2025/07/20(日) 19:03:19 [通報]
アレが怖いよ。返信
中学生か高校生の女の子が主人公で、父、母、祖母との四人家族暮らしなんだけど、引っ越した先の家で毎晩毎晩、黒い影が主人公の身体の上にのしかかって苦しむことになって…という話。+37
-0
-
57. 匿名 2025/07/20(日) 19:03:36 [通報]
>>4返信
映画のドールハウスを観て似てるなと思って調べたら、監督が影響受けたみたいなインタビューがあった。+19
-0
-
58. 匿名 2025/07/20(日) 19:05:04 [通報]
>>1返信
これ読みたいんだけどどこにあるんだろ+4
-0
-
59. 匿名 2025/07/20(日) 19:05:36 [通報]
>>54返信
そこは時代を感じてしまった 笑+8
-0
-
60. 匿名 2025/07/20(日) 19:05:51 [通報]
蛭子って短編も怖かった返信
見た目はきれいな少年で意味わからんサイコパス+36
-0
-
61. 匿名 2025/07/20(日) 19:06:16 [通報]
>>25返信
ヴィリに出てくるスポンサー(アイヴォリィ?)の社長
ロリコンだよね+16
-0
-
62. 匿名 2025/07/20(日) 19:08:58 [通報]
>>10返信
有吉京子や長岡良子にも似ているシーンや話があった。たぶん他にもいっぱいいる。
でも山岸凉子のが誰かに似てると思ったことはない。才能の差だな。+63
-0
-
63. 匿名 2025/07/20(日) 19:09:33 [通報]
>>35返信
妹、かわいそうすぎだよね
両親もおばあちゃんも美少女で病弱なお姉ちゃんにかかりっきり
好きな先輩も取られちゃうし+33
-0
-
64. 匿名 2025/07/20(日) 19:10:12 [通報]
>>37返信
うちの本棚にあるわ+4
-0
-
65. 匿名 2025/07/20(日) 19:13:50 [通報]
>>51返信
なるほど、それで高齢者が復讐・憎悪の対象になってしまったと。
そう考えると、高齢者と「万年青」の字面が与える印象の対称性がすごい…。+26
-0
-
66. 匿名 2025/07/20(日) 19:14:38 [通報]
これ好きだった返信+27
-0
-
67. 匿名 2025/07/20(日) 19:16:42 [通報]
>>57返信
そういえば最近本屋でよくこの本を見るな+13
-0
-
68. 匿名 2025/07/20(日) 19:16:50 [通報]
>>25返信
黒鳥はズシッときたな~
二回も中絶させられたのに、若いバレリーナに夫が惹かれていって
辛かったろうな+25
-0
-
69. 匿名 2025/07/20(日) 19:17:02 [通報]
>>1返信
アラベスクのトピがなかなか採用されないのはなぜ?+9
-1
-
70. 匿名 2025/07/20(日) 19:17:16 [通報]
>>35返信
これは姉も可哀想だった。黒のヘレネーのヘレネーとは違って基本的には素直で優しいのに、親のせいで妹の状況に気づけないし、好きな男に会えると思いきやだし。+28
-0
-
71. 匿名 2025/07/20(日) 19:18:15 [通報]
>>11返信
アラベスクのこと?
ミロノフ先生がクールなのにツンデレで素敵+7
-0
-
72. 匿名 2025/07/20(日) 19:20:58 [通報]
>>56返信
押し入れから鬼が見ているやつだよね
最後どうなったのか覚えてないけど父親がほんと胸クソだった+37
-0
-
73. 匿名 2025/07/20(日) 19:21:27 [通報]
キエーーーッ!!返信+10
-0
-
74. 匿名 2025/07/20(日) 19:21:53 [通報]
>>46返信
私もシュリンクスパーン好き
木の実のケーキはクリスマスかな?+16
-0
-
75. 匿名 2025/07/20(日) 19:22:14 [通報]
>>13返信
子役の話だっけ?+14
-0
-
76. 匿名 2025/07/20(日) 19:22:36 [通報]
>>66返信
名作よね+11
-1
-
77. 匿名 2025/07/20(日) 19:23:21 [通報]
『白眼子』返信
北海道に実在した霊能力者をモデルにした漫画。
霊能力者の男性は目が見えない方でお姉さんと一緒に暮らしていて、捨て子だった主人公がそこに迎え入れられ家族になる話。
とても興味深く読めました。+51
-0
-
78. 匿名 2025/07/20(日) 19:24:19 [通報]
>>61返信
あれ、浮かれている母親が突き落とされる場面、ザマミロではなくて辛かった
しかもその後ほんとうに物理的に奈落に落ちる+14
-1
-
79. 匿名 2025/07/20(日) 19:27:30 [通報]
>>28返信
あのあたり、インタビューによると『スランプの時期』だったって言っているけど、山岸先生にしか書けない唯一無二の作品群だよね+19
-0
-
80. 匿名 2025/07/20(日) 19:27:36 [通報]
表紙の色遣いが美麗で美しい返信+30
-0
-
81. 匿名 2025/07/20(日) 19:28:18 [通報]
>>58返信
負の暗示は確か電子化していないはずです。
「山岸凉子スペシャルセレクション Ⅴ天人唐草」という漫画に収録されているのを読みました。+19
-0
-
82. 匿名 2025/07/20(日) 19:29:16 [通報]
>>5返信
横。わかります。めちゃくちゃ冷静にフカンしてここが悪かったって解説ナレーションしてくれるよね
天人唐草でも、父親の死後に暴漢に遭った原因は、彼女がひどく気弱にうなだれていて夜道を不用心に歩いてたから…(うろ覚え)って、襲いたくなる暴漢サイド目線で語ってて。まるで彼女側にチカンされても仕方ない元凶がある言い方をしていて、読んでてヒューッ!となった。
ずっと態度が悪くてとうとう運にも見放されたキャラに対して、あまりに容赦なくて冷た過ぎる漫画家さんで本当好き+36
-2
-
83. 匿名 2025/07/20(日) 19:30:08 [通報]
>>65返信
横。ずっと若いって、成熟をしないって意味にも取れるか。翔の孤独が際立って余計に辛い。+20
-0
-
84. 匿名 2025/07/20(日) 19:34:03 [通報]
まだ毒親とかストーカーとかサイコパスの言葉や概念が世に広まる前に書かれた作品というのに山岸先生の人物描写の凄さを感じる返信+38
-0
-
85. 匿名 2025/07/20(日) 19:36:04 [通報]
>>46返信
ベルちゃんって女の子と暮らす話もほのぼのだよね
+28
-0
-
86. 匿名 2025/07/20(日) 19:37:28 [通報]
>>81返信
ありがとう!
電子化されてないんですね
紙で探してみます+6
-0
-
87. 匿名 2025/07/20(日) 19:37:58 [通報]
>>78返信
よこ
母親にとって救いのあるラストだったような気がする
娘がかわいそうだと思った
幸せになってるといいな+9
-0
-
88. 匿名 2025/07/20(日) 19:38:23 [通報]
>>17返信
山岸先生、甘いもの苦手だったんですね!知らなかった!
テレプシコーラで六花ちゃんが高いブランドのチョコとかケーキとかパクパク美味しそうに食べてたので、てっきり甘いもの好きでお詳しいのだと…+15
-0
-
89. 匿名 2025/07/20(日) 19:38:32 [通報]
>>82返信
あの人とはだれのことなのかってナレーションの残酷さ+28
-0
-
90. 匿名 2025/07/20(日) 19:47:51 [通報]
>>5返信
自分の人生を生きない人には容赦ないよね
そして、心霊やスピリチュアルに系統してる人もダメ
怖いお話たくさんあるけど、作品内では現実を見て生きてる人は無事なことが多い
霊感等は人間にとってどうでもいい、いらないもの、としてる+39
-0
-
91. 匿名 2025/07/20(日) 19:48:09 [通報]
>>3返信
綺麗で賢い同級生を背中に羽がある悪魔だ、正体突き止めてやるってつけ回すんだっけ?
あれは結局全て妄想だったのかな…+31
-0
-
92. 匿名 2025/07/20(日) 19:49:54 [通報]
>>54返信
「私持ってない」+5
-0
-
93. 匿名 2025/07/20(日) 19:54:39 [通報]
>>83返信
確かに…!
男性・女性、そのどちらでもあり、又どちらでも無い。
だから成熟も無い、ということなのね。
うまく言えないけれど、山岸凉子さんの作品は何かこう「しん」としているというか、音がない真空の世界にいるような感じがする。
+18
-0
-
94. 匿名 2025/07/20(日) 19:55:49 [通報]
>>82返信
ぬるすぎるとはいえ丁寧にお茶を入れられるお嬢さんで、だけど気になる人に対して自分からは何も行動せずに、なんとなく周りが上手いことお膳立てしてくれるのではと思っていた未熟さがなんとも…+28
-0
-
95. 匿名 2025/07/20(日) 19:57:23 [通報]
夜叉御膳めちゃくちゃ怖い!返信
ヒロインがヤングケアラーで気の毒なんだよな。+17
-0
-
96. 匿名 2025/07/20(日) 19:59:15 [通報]
>>72返信
その夜は、鬼の様子が少しだけ違ったんだよね…。+14
-0
-
97. 匿名 2025/07/20(日) 19:59:17 [通報]
>>90返信
わかる。意思を持たずフラフラで人に意見に流されやすかったり、誰かに甘えきって生きてたりするキャラには結末も容赦ないよね
逆に意思が強くて、逆境があっても心がタフで強く生きようとしてる、現実を冷静に見て自分の人生を自分で操縦してるキャラにはちゃんと運も味方にさせてる。+39
-0
-
98. 匿名 2025/07/20(日) 19:59:29 [通報]
>>89返信
横。天人唐草の「あの人」がいまだに誰のことなのか分からない。響子がちょっと憧れてた会社の人のことなのかな+15
-0
-
99. 匿名 2025/07/20(日) 19:59:55 [通報]
>>4返信
処女を求めてまた読み上げる+0
-1
-
100. 匿名 2025/07/20(日) 20:00:42 [通報]
>>98返信
そうそう、派手なひととまんまとね+7
-0
-
101. 匿名 2025/07/20(日) 20:01:16 [通報]
にんじんもラストに希望が持てて良かった返信+4
-0
-
102. 匿名 2025/07/20(日) 20:03:08 [通報]
>>98返信
会社の偉い人の娘と結婚した彼のことを仰っているならば、彼も「あの人」ではないと思われます。+6
-1
-
103. 匿名 2025/07/20(日) 20:03:14 [通報]
鏡よ鏡…返信
この話のヒロインも母親と同じ運命になりそう。+16
-0
-
104. 匿名 2025/07/20(日) 20:05:22 [通報]
>>11返信
聖徳太子の漫画も語りたい。
あれは時代を先取りしてるテーマだし(LGBTQ、毒親)、漫画なのに人間の業が描かれていて、下手な小説より読ませる。+39
-1
-
105. 匿名 2025/07/20(日) 20:08:49 [通報]
山岸凉子さんの長編は豪華なフルコースの料理。返信
短編は山椒とか柚子胡椒みたいな感じ。
どちらも好き。+21
-0
-
106. 匿名 2025/07/20(日) 20:11:17 [通報]
>>95返信
定食屋みたい+5
-4
-
107. 匿名 2025/07/20(日) 20:12:13 [通報]
>>95返信
夜叉御前こわいよね
ずっとヤングケアラーで忙しくもふわふわした内容で頑張って私は鬼に負けないぞ!日記が続いてた所に、押し入れから夜叉の顔をしたおどろしい母親が出てきて、主人公が裸体で父親に襲われてるシーンが生々しく映されて。冷や水をぶっかけられた。
若い娘さんが学校にも通わせてくれなくて家事と家族の世話にいつも追われて青春の時期を消耗して、さらに父親からも毎夜のように襲われていて妊娠してたことにも自覚なくて…両親ひどすぎだしあまりにも可哀想すぎる+33
-0
-
108. 匿名 2025/07/20(日) 20:13:38 [通報]
>>95返信
ヤングケアラーどころじゃないよ
気の毒よりも悲惨すぎる…+21
-1
-
109. 匿名 2025/07/20(日) 20:17:31 [通報]
>>98返信
存在しない未来の自分の運命の人かと思った+23
-0
-
110. 匿名 2025/07/20(日) 20:17:57 [通報]
>>60返信
家に来られても向こうの親に連絡してから、タクシー呼んで家に帰すべきだったんだよ。+12
-1
-
111. 匿名 2025/07/20(日) 20:24:54 [通報]
>>110返信
最初に家に入れた時点で合鍵作られてなかったっけ?
チェーンは細い腕で外しちゃうし…+8
-0
-
112. 匿名 2025/07/20(日) 20:25:08 [通報]
おまえは わたしだ返信+2
-10
-
113. 匿名 2025/07/20(日) 20:26:49 [通報]
ここ見て、読んでいないのも多いんだなと思った。返信
「鬼」が怖くて悲しくて、でも気持ちよく終わってくれて好きだったな+17
-0
-
114. 匿名 2025/07/20(日) 20:27:03 [通報]
>>77返信
占い師の白眼視の宣伝が小さく新聞にのってたんだよね
それを見て話を膨らませて描いたと聞いた
山岸先生が白眼視に会ったり取材した訳でない
なので実在の白眼視がどんな人だったかは謎
だけど、ほんといいお話だよね+18
-0
-
115. 匿名 2025/07/20(日) 20:37:34 [通報]
>>98返信
白馬の王子様だと思ってた(そんなもんいない)
余談だけど、西原理恵子は白馬に乗った王子様は音速で通り過ぎるって言ってたねw+21
-0
-
116. 匿名 2025/07/20(日) 20:44:24 [通報]
>>98返信
さらに横。あの人とはミロノフ先生のことだと何かと読んだ気がする。山岸凉子本人か他の人の話だったか。
少女漫画的な理想の詰まった、夢を見させてくれて甘く守ってくれる男性だけど、そんな男は世の中にいないってことで。
佐藤さんが手厳しく目を覚ましてくれそうだったのに、響子の理想自体が歪んでるからスルーしてしまったんだよね。+19
-0
-
117. 匿名 2025/07/20(日) 20:47:15 [通報]
>>4返信
学生の頃
兄に貸したら30分で返却された
怖すぎて俺の部屋に置いておきたくないって+10
-0
-
118. 匿名 2025/07/20(日) 20:48:14 [通報]
>>107返信
彼女自身の自覚の無さに見えて、何処かで壊れてしまって気持ちに蓋をしていたんだろうね
だから全てに現実味が無く、母親は夜叉に見え、生まれた子どもには角が見えた
食事を常食・老人用・病人用と分けて作っていたね
その食事を食べていた大人たちは皆知っていたという…+15
-0
-
119. 匿名 2025/07/20(日) 20:52:53 [通報]
>>1返信
わー、参加したいけど今日ちょっと忙しい。
みんな深夜も明日も盛り上げておいて。+8
-0
-
120. 匿名 2025/07/20(日) 20:52:56 [通報]
>>77返信
幸と不幸の容量は誰もがみんな一緒だから
この言葉が深かった+16
-0
-
121. 匿名 2025/07/20(日) 21:01:43 [通報]
>>62返信
長岡さんのは気付かなかった!
かなり持ってるのに
+1
-0
-
122. 匿名 2025/07/20(日) 21:04:06 [通報]
>>17返信
あの甘いもの好きじゃ無さそうな姪御さんとは仲良しなのかな
二口女やケサパサのモデル?+9
-0
-
123. 匿名 2025/07/20(日) 21:05:02 [通報]
>>116返信
これが普通の甘い恋愛漫画だったら佐藤さんに指摘されて励まされた言葉に響子が生き生きとした女性に少し成長したりして、佐藤さんといい雰囲気になって終わったりしただろうね
佐藤さんの言った「なんでも上手くやれるすばらしい女だ!とあんた言われたいんだよね 」
「誰かにそう見てもらいたい。それが見栄なんだよ」
「他人の目を…他人の評価を気にしすぎるんだよ」
響子には届かなかったけど自分はめっちゃグサグサ響いたわ+33
-0
-
124. 匿名 2025/07/20(日) 21:05:23 [通報]
>>19返信
えー私は今や親目線で読みながら泣いちゃう
5人に1人は二重関節と知った時とか+5
-0
-
125. 匿名 2025/07/20(日) 21:05:33 [通報]
>>17返信
食べ物の話が好きなのでその話大好きです☺️
子供の頃の山岸先生が親戚のお宅で和菓子と洋菓子どっちがいい?って聞かれて、どっちも嫌いだけど気を遣って言えなくてどっちでもって答えたらどっちも好きなのね!おばさんもなのよ〜って両方出されてしまって半泣きで食べたってエピソードが印象に残ってます+15
-0
-
126. 匿名 2025/07/20(日) 21:06:01 [通報]
>>49返信
万年青は先にパタリロで知ってたわ+3
-0
-
127. 匿名 2025/07/20(日) 21:07:49 [通報]
>>51返信
私は何も生み出さず無駄に生きてることへの近親憎悪的な感情かと思ってた
血を搾るのは謎…+9
-0
-
128. 匿名 2025/07/20(日) 21:08:14 [通報]
パニキュスが好き返信
私にはちょっと難しくて理解できない部分が多いんだけどね+10
-0
-
129. 匿名 2025/07/20(日) 21:08:59 [通報]
>>81返信
私、この単行本持ってたけどあまりの怖さに一読して本棚の奥の奥に封印した
にも関わらず5年に1回くらいの周期で何故か読まねばならないという怨念に似たものを本棚の奥から感じ、読ませていただいている+9
-0
-
130. 匿名 2025/07/20(日) 21:12:05 [通報]
>>68返信
あれはバランシンがモデルだっけ?
最後カッコよく黒鳥踊って元旦那驚かしてて素敵だった
いたたまれなくなって女の方が去るってつらいね+16
-0
-
131. 匿名 2025/07/20(日) 21:13:37 [通報]
>>24返信
からの第二部(?)
私はあれ全作品で一番怖いかも+3
-0
-
132. 匿名 2025/07/20(日) 21:15:07 [通報]
>>35返信
おばあちゃん、お姉ちゃんは遠足に行ったことないんだよとか言って泣きながら仏壇に手合わせてたけどそんなこと妹には関係ないしおにぎりくらいは握ってやれよ…とイライラした
姉には高い着物買ってあげてるのに妹にはお金を理由に進学は我慢しろって言ってて妹の人生をなんだと思ってたんだろ……+33
-0
-
133. 匿名 2025/07/20(日) 21:15:31 [通報]
>>88返信
大人になるとある程度食べられるようになったらしい
昔のお菓子ってかなり甘いからね+13
-0
-
134. 匿名 2025/07/20(日) 21:15:43 [通報]
>>131返信
ムァー+7
-0
-
135. 匿名 2025/07/20(日) 21:16:19 [通報]
>>37返信
でもこのイラストが表紙になってる作品は怖くなかったよね
花郁悠紀子先生のお話とかじゃなかった?+4
-0
-
136. 匿名 2025/07/20(日) 21:18:05 [通報]
>>35返信
ばあちゃん老け過ぎだけど、あれは昔の人が老けるの早かったからなのか、姉妹の父親が末っ子長男なのか+9
-0
-
137. 匿名 2025/07/20(日) 21:21:28 [通報]
>>42返信
押し入れは電子で読めるよ!
電子が半端に止まってるんだよね…+8
-0
-
138. 匿名 2025/07/20(日) 21:21:31 [通報]
>>132返信
よこだけどお姉ちゃんもいい子なのよね
だから余計もやもや…+15
-0
-
139. 匿名 2025/07/20(日) 21:22:07 [通報]
>>123返信
佐藤さん女好きそうだけど、夜の繁華街で泣いてる若い女の子に手を出さないあたりそこは紳士だった
山岸作品の他の不倫男だったらお酒飲まして手を出してそう+21
-0
-
140. 匿名 2025/07/20(日) 21:26:02 [通報]
>>69返信
そうなの?
「バレエ漫画」に範囲広げてトピ立ててみては?
多分四分の一くらいはアラベスクに関するコメントになるから
+6
-0
-
141. 匿名 2025/07/20(日) 21:29:32 [通報]
>>90返信
バランス取れてたら良いのかな
本人は霊を信じてるよね
教祖になったミウッチーのことはどう思ってるんだろう
友達付き合いはするけど、仕事を放り出して周りが見えなくなってる姿を見て作品に反映させたりしてるんだろうか+2
-2
-
142. 匿名 2025/07/20(日) 21:31:23 [通報]
>>101返信
あれ辛くて読めない
動物好きなのに容赦ない描写出来て、やはりプロ、そして大御所と呼ばれる人って凄い…+3
-0
-
143. 匿名 2025/07/20(日) 21:33:59 [通報]
>>1返信
お爺さんを生かしたやつか。
でも俺が死んだら悪口を言うんだろうな、とも言ったとか。+6
-0
-
144. 匿名 2025/07/20(日) 21:35:23 [通報]
>>142返信
確かに容赦ないよね
そう…山岸先生は容赦ない漫画が多いのよね…+8
-0
-
145. 匿名 2025/07/20(日) 21:37:53 [通報]
>>81返信
私、この単行本持ってたけどあまりの怖さに一読して本棚の奥の奥に封印した
にも関わらず5年に1回くらいの周期で何故か読まねばならないという怨念に似たものを本棚の奥から感じ、読ませていただいている+6
-0
-
146. 匿名 2025/07/20(日) 21:44:59 [通報]
テレプシコーラの空美ちゃんが整形するまでのストーリーが知りたい。スピンオフででないかな。返信+10
-0
-
147. 匿名 2025/07/20(日) 21:46:13 [通報]
奈落(タルタロス)の姉妹。返信
姉はピンクやクリーム色のドレスなのに妹はくすんだ色ばかり。
最初は可哀想だと思ってたけどもしかしたらパーソナルカラー的に姉は明るい暖色、妹はくすみカラーが似合うのかな?と思った。
髪も瞳も色が違ったし。+13
-0
-
148. 匿名 2025/07/20(日) 21:49:11 [通報]
>>140返信
これまでも随分申請したんですが採用されませんね、やっぱアラベスク一本で語りたいしそれだけの内容はあるんですが、バレエ漫画でトピ立てるかそうですねその手もありますよね。+7
-0
-
149. 匿名 2025/07/20(日) 21:58:14 [通報]
>>121返信
不比等の若い頃の描写などは厩戸王子そっくりなのがあるし、ヴィラ21はダフネーとかなり被る。
正直長岡良子も好きだったので、気づいた時は悲しかった。萩尾望都の影響も大きいと思うし、佐藤史生のをパクったのかなっていうのもあったよ。+8
-1
-
150. 匿名 2025/07/20(日) 22:13:42 [通報]
>>147返信
2人目は男の子が欲しかったみたいだし、くすんだ色なのは男の子みたいにしたかったんだと思う
+6
-1
-
151. 匿名 2025/07/20(日) 22:21:09 [通報]
>>1返信
あのトピ見た時この作品を思い出したよ!+6
-0
-
152. 匿名 2025/07/20(日) 22:23:08 [通報]
バレエものといえば「牧神の午後」も印象的だった。返信
ニジンスキーの苦悩が伝わってきた。
でも当時の人からしたら、振り付けはもちろん衣装も斬新すぎたんだろうなあ…。
+23
-0
-
153. 匿名 2025/07/20(日) 22:29:26 [通報]
>>131返信
第二部があるの知らなかった!
めっちゃ読みたい
+2
-0
-
154. 匿名 2025/07/20(日) 22:36:45 [通報]
>>131返信
二部?と思って調べました。
現代の話ですね、わかりました!
あれは短いけどそれだけに斬れ味抜群で怖かった…。+8
-0
-
155. 匿名 2025/07/20(日) 22:36:54 [通報]
>>29返信
このキャラクター誰ですか?
テレプシコーラの六花ちゃんと似てるけど、違うよね。+2
-0
-
156. 匿名 2025/07/20(日) 22:38:18 [通報]
>>5返信
>>106この話っていま電子版で読めたっけ?
シーモアだけどこの話入ってる本がなさそう他の電子書店なら買えるのかな+0
-0
-
157. 匿名 2025/07/20(日) 22:39:14 [通報]
>>119返信
待ってるね!+6
-0
-
158. 匿名 2025/07/20(日) 22:43:35 [通報]
>>134返信
不覚にも笑ってしまった+2
-0
-
159. 匿名 2025/07/20(日) 22:54:11 [通報]
>>3返信
あの話は、結末がどちらともとれる内容かなと思ってる。+10
-0
-
160. 匿名 2025/07/20(日) 23:03:54 [通報]
>>98返信
「あの人」は現実に存在しない、誰でもない人と思ってる。
響子にわけのわからない理想ばかり押し付けた猛毒父親や、少し憧れてた職場の男性などから派生した、響子がぼんやりと作り上げた「男性性」の幻影のようなキャラかと。+26
-0
-
161. 匿名 2025/07/20(日) 23:28:59 [通報]
>>66返信
山岸先生女の子より男の子のほうが綺麗に描くからなんとなく察した+6
-0
-
162. 匿名 2025/07/20(日) 23:31:00 [通報]
>>17返信
お兄さんが食パンに白砂糖をサラサラかけてかぶりついて「うっっまぁぁ~い!お前もやってみろよ」って山岸少女に言って、取り合えず兄に従って食パンに同じことして、一口かじってそのまま食べ進められず、残りの食パンが「どうしよう、これ」状態になっているコマが印象的でした 笑
あの白砂糖かけた血糖値爆上がり食パン、その後ホントにどうしたんだろう?+14
-0
-
163. 匿名 2025/07/20(日) 23:34:42 [通報]
題名忘れたけど、校医の女性が性的被害にあってる児童に質問してそれまで不良っぽい子だったのに泣くシーンが記憶に残ってる。返信
その女性もかつて被害にあってたから分かったみたいな。
+20
-0
-
164. 匿名 2025/07/20(日) 23:35:33 [通報]
>>82返信
「見栄っ張りなんだよな」
って言われるところ、読んでて主人公並みにドキーンとした+17
-0
-
165. 匿名 2025/07/20(日) 23:35:55 [通報]
>>66返信
これ、ピーター主演でドラマ化されたんだよね。
小学生の頃にドラマを先に見て、大人になってから古本屋でこのマンガ買って読んで、あぁこれが原作だったんだって思った。+12
-0
-
166. 匿名 2025/07/20(日) 23:38:58 [通報]
>>13返信
「お前は・・・わたしだ!!」
「キャアァァァァ~~!!!!」+8
-0
-
167. 匿名 2025/07/20(日) 23:40:42 [通報]
>>163返信
緘黙の底だね
保健の先生は姉が庇って未遂に終わったけど、姉はずっと父親から性的虐待されてた+16
-0
-
168. 匿名 2025/07/20(日) 23:43:35 [通報]
「瑠璃の爪」の実写ドラマ化を私は未だ許してはいない。返信
改編しすぎ!+4
-0
-
169. 匿名 2025/07/20(日) 23:44:39 [通報]
みなさんは短編中編、扇風機読んでますか?返信
私は長編は紙、短編は電子書籍とかで読んでいて、でも全部網羅してません。
こういう所に来ると全般読んでないな、もっと読みたいって思います。+2
-0
-
170. 匿名 2025/07/20(日) 23:45:32 [通報]
時々、着物の解説があってそれが好き返信+7
-0
-
171. 匿名 2025/07/20(日) 23:47:07 [通報]
>>30返信
他にも両性具有の西洋人青年が主人公の話があったような。+2
-0
-
172. 匿名 2025/07/20(日) 23:52:54 [通報]
>>47返信
読んだ当時はわからなかったけど、あの布巾で顔隠すのって、斬首される人がされることなんだよね。
それ知って余計に怖くなった。+11
-0
-
173. 匿名 2025/07/20(日) 23:55:33 [通報]
>>25返信
ヴィリは、一度も関係持って無い男に対して、仕事でも成功しているいい大人の母親がそこまで勘違いするんかいなと思ってしまった。そこだけ納得出来ない。+9
-0
-
174. 匿名 2025/07/21(月) 00:08:48 [通報]
>>46返信
木の実のケーキのおばさんの話はトルーマン・カポーティ原作の『クリスマス』ですね。
山岸先生にありがちな原作から違う話になってるらしいけど、私は山岸先生バージョンの漫画が好きです(てか原作読んでないけど 笑)。+8
-0
-
175. 匿名 2025/07/21(月) 00:13:58 [通報]
>>77返信
白眼子のお姉さんが何気に好きなキャラだった。
最初はキツそうで苦手な感じだったけど、実はちゃんとしててまっとうでありながら少々不器用な女性で、憎めなかった。+16
-0
-
176. 匿名 2025/07/21(月) 00:17:05 [通報]
>>40返信
読んだことないのにもう怖いw+7
-0
-
177. 匿名 2025/07/21(月) 00:19:16 [通報]
>>85返信
ご飯のシーンが美味しそうだった。+5
-0
-
178. 匿名 2025/07/21(月) 00:19:33 [通報]
>>155返信
多分「ケサランパサラン」の主人公の姪っ子の紫苑ちゃん
見た目はかわいいけれども、叔母のことを馬鹿にする態度が露骨で、どうしても好きになれない
+6
-0
-
179. 匿名 2025/07/21(月) 00:31:25 [通報]
>>147返信
髪や目の色が違うだけで、ここまで親が差別的になるのかなぁと思った。
妹も金髪では無かったけどブルネットにブルーグレーの瞳の、姉と瓜二つの美人さんなんだから、本来ならストーリー程イジけて(最終的に)狂う必要なんかなく、年頃になったらさっさと毒親捨てて家を出て行けば良かったのでは、と架空の話ながら思ってしまった。+12
-1
-
180. 匿名 2025/07/21(月) 00:38:59 [通報]
>>152返信
まさに最近読んだわ+2
-0
-
181. 匿名 2025/07/21(月) 01:05:01 [通報]
>>123返信
普通の漫画だったら、最初に出てくるイケメンは
実は奔放な女性じゃなく響子が好き
そして、佐藤さんはもっとイケメンに描かれてて
大人しくて優しい響子の良さを影から見守っている
響子は最初のイケメンと少し恋をするが、最終的には
ずっと見守ってくれて、時には厳しい言葉をかけてくれた
佐藤と結ばれる☆
あの漫画は現実を少女たちに叩きつけたんだろうね+19
-0
-
182. 匿名 2025/07/21(月) 01:19:32 [通報]
>>174返信
原作より上品な女性に描かれてる気がします
山岸先生はトルーマン・カポーティがお好きなのかな
アラフォー女性の前に現れた少女の『雨の訪問者』は、
テイストは全く違うけど短編集『夜の樹』の中の『ミリアム』って
いう話を思い出すし(こちらは爽やかさは無く恐怖がある)
『3色すみれ』の第3話の奔放な少女は、カポーティ―の
『ティファニーで朝食を』のホリーを思い出す
原作はどれもやや暗くてビターな話なんだけど、山岸先生のは
品があって優しい物語になってるんだよね
割とマイナーな作品だけど、読んだ人いるかな
+7
-1
-
183. 匿名 2025/07/21(月) 01:23:38 [通報]
スピンクス、天人唐草、鬼来迎とか印象に残ってる。返信
人の心の影を描くようなちょっと怖い感じも好きだけど、
だんだん作者自身が…成長というのも失礼だけど、人の影そのものよりもそれでも生きていく強さみたいな視点に変わった印象があるな。
ブルー・ロージス、
題名忘れたけど父親から性的虐待を受けた養護教員が主人公のも良かった。
あと、短編中編とはズレるけどカラーイラストの色のセンスがホント好き。+6
-0
-
184. 匿名 2025/07/21(月) 01:27:53 [通報]
>>172返信
こ、怖すぎる…
あれは実話なんでしょう?
先生の勘違いかもしれないし、実際は何もないかも
しれないけど、九州で先生たちを泊めたお家の方が
読んだら、気持ち悪くならないかなって思った+3
-0
-
185. 匿名 2025/07/21(月) 01:44:40 [通報]
>>55返信
陽子のお母さんみたいに強い体質いいな〜
+6
-0
-
186. 匿名 2025/07/21(月) 01:45:50 [通報]
>>178返信
教えて下さりありがとうございました♪+1
-0
-
187. 匿名 2025/07/21(月) 02:16:33 [通報]
>>182返信
『三色すみれ』の奔放な少女の話は、確かに『ティファニーで朝食を』を彷彿させる話でした。
あの映画からインスパイアされたんだなぁと思ってたけど、原作の方だったのかも知れないですね。+2
-0
-
188. 匿名 2025/07/21(月) 02:18:21 [通報]
>>10返信
吉田秋生も夜叉で日出天からパクってたなあ
本家はインパクトある怖カッコいい場面だったけど、パクった方は唐突な感じで厨二感溢れていてくそダサかった
それまでは結構好きだったけど余りにも丸パクりで見る目が変わってしまった
読者を惹き付ける場面を一から生む出すのにどれだけの労力がいるか同じ漫画家なら一番わかる筈だから+10
-0
-
189. 匿名 2025/07/21(月) 02:19:17 [通報]
>>1返信
私は負の暗示はあまり良作でない気がする。山岸先生のシュールで不気味な世界観と津山事件があまり上手くマッチしてない気がして。閉鎖的な村社会感もそんな書き出せてない気がする
津山事件のあらましを知りたいなら分かりやすい内容だった+1
-2
-
190. 匿名 2025/07/21(月) 02:21:57 [通報]
>>16返信
それもあるし、人気作の第二編は劣化する説あると思う+0
-0
-
191. 匿名 2025/07/21(月) 02:28:09 [通報]
>>24返信
変なこというけど綺麗で清潔感ある話だったよね
ハッピーエンドではない(?)のにハッピーエンドのような全体的に澄んでて不思議な作品だった+4
-1
-
192. 匿名 2025/07/21(月) 02:33:34 [通報]
>>38返信
知らなかった。先生電子書籍化反対だと思ってた
最近考え変わられたのね+6
-0
-
193. 匿名 2025/07/21(月) 02:38:20 [通報]
>>56返信
これ子供の頃は雰囲気に飲まれたまま訳も分からず読んでたけど、大人になってやっと意味理解できたわ。鬼と黒い影はつまり…+7
-0
-
194. 匿名 2025/07/21(月) 02:47:15 [通報]
>>164返信
当時封入されてたポストカードに先生の小話が描かれてるんだけど、先生の部屋で仕事してるアシスタント達だったかな?が、「あの響子は私だったかもしれない」「私も私もー」と皆共感してて。
「うそーみんな覚えあるんですか汗」みたいに先生も焦ってた挿絵が。みんなどこか響子に覚えがあるよね+10
-0
-
195. 匿名 2025/07/21(月) 03:14:25 [通報]
>>23返信
うん 笑い話として書いたわけじゃないと思うよ+2
-0
-
196. 匿名 2025/07/21(月) 03:51:14 [通報]
>>171返信
横。昔のは大体読んでるけど、これは記憶に無いな。気になる。+1
-0
-
197. 匿名 2025/07/21(月) 05:47:33 [通報]
天人唐草はさ、時代錯誤な理想の女性像を押し付けて縛り付けてきた両親が亡くなって、長年の親の監視と理想像のしがらみから解放されたことで、響子にしてみればはやっと自分の好きなフリフリのかわいい服を着れて明るい髪色になって派手な化粧してイメチェンして、自由に旅行しにも行けて人生エンジョイをスタートできて、響子ものすごく楽しそうなんだよね返信
はたから見れば、人付き合いの失敗とか親の死とか襲われたショックとか不幸がいくつも重なり、とうとうぶっ壊れてしまい、変な外見でキエーって狂乱してしまってる哀れな女性なんだけど。
でも彼女にとっては今のこの姿は決して不幸ではないというか…幻想の世界に居た方が本人にとっては幸せってこともあるよね。現実は悲しすぎるもん。夜叉御前もそうだけど。何も見えない理解できない方がいいこともある+7
-0
-
198. 匿名 2025/07/21(月) 05:50:56 [通報]
山岸凉子先生の短編、どれもタイトルが詩的で難しいので「タイトル覚えてないけど」ってなりがち。返信+9
-0
-
199. 匿名 2025/07/21(月) 05:54:36 [通報]
パエトーン返信
福島原発事故の後、ネットで公開してる時期があった。
+5
-0
-
200. 匿名 2025/07/21(月) 07:08:11 [通報]
ハトシェプストがカッコよくて好きだった返信+7
-0
-
201. 匿名 2025/07/21(月) 07:34:29 [通報]
>>1返信
ヤバい…この話全く知らないし変な頭してる変な人だけど顔がタイプだ……+3
-0
-
202. 匿名 2025/07/21(月) 08:04:07 [通報]
死後の世界の話が怖いけど惹かれる返信+5
-0
-
203. 匿名 2025/07/21(月) 08:20:30 [通報]
>>156返信
Amazonの電子書籍の凪の声に入ってたよ+0
-3
-
204. 匿名 2025/07/21(月) 08:22:50 [通報]
>>61返信
娘はバレエができなくても優しく保護してくれる大人が欲しかったんだよね
そんな子供に手を出す社長はキモい
責任とって結婚するみたいだけどモラハラ発動しそうだ
+4
-0
-
205. 匿名 2025/07/21(月) 08:44:48 [通報]
美内すずえの人形の墓かと思ってたけどこっちなんだね〜返信
日本人形もともと苦手だけどこれ読んだあとはもっと苦手になった
よそで見る分には綺麗で美しいけど家に置くの怖いw+2
-0
-
206. 匿名 2025/07/21(月) 08:48:34 [通報]
>>205返信
アンカーなぜか消してた>>57への返信でした
+0
-0
-
207. 匿名 2025/07/21(月) 09:24:24 [通報]
>>141返信
ていうか、見える人だよね。霊現象もよく起きる人みたいだし。それはそれとして、淡々としてるのもすごい漫画家さん。+4
-0
-
208. 匿名 2025/07/21(月) 09:30:06 [通報]
>>19返信
あれだけウジウジして自信の無かったノンナが、最後はそれなりに強くなってたのが良かったよ。ああいう性格の主人公に、自分は冷たい人間かもしれないけど…と言わせたことに何かハッとした。優しいようでいて、本当はそうでもないってあるよなと。それを自覚できるかどうかは大切。+1
-0
-
209. 匿名 2025/07/21(月) 09:33:20 [通報]
>>13返信
深夜に読んでしまったんだけど、トイレに行きたいのに怖すぎてしばらく身動き取れなくなった。漫画を読んでて本当に動けなくなったのは、これだけ。+1
-0
-
210. 匿名 2025/07/21(月) 09:43:56 [通報]
>>179返信
妹がずっと「姉は完璧、私は劣化コピー」といじけてるけど髪型も姉と同じ、内気で演技もできないのに無理して女優になって結局姉の真似ばっかしてるんだよね。
姉のコピーばかりじゃなくて自分に合った道を選べば幸せになれたはず。
作中でもブルネットにロングは重すぎるって言われてたし、コンパクトで可愛いショートボブとかも似合いそうだったのにね。
山岸先生の姉妹確執ものって片方は美人、片方はおブスパターンが多いけど奈落姉妹はどっちも美人なのに不幸になってしまった。+4
-0
-
211. 匿名 2025/07/21(月) 10:08:10 [通報]
>>116返信
橋本治「花咲く乙女たちのキンピラゴボウ」の中の山岸凉子論だね
ただミロノフは全部自分で教え導くんじゃなくて「女性の叙情性は自分では教えられない」とノンナが自分の力で覚醒するのを見守った点で新しかった
+1
-0
-
212. 匿名 2025/07/21(月) 10:29:02 [通報]
>>94返信
でもこのマンガの掲載当時ってお見合いとかもまだ普通だったから、こういう女性は沢山いたと思う。
自分は小4の時に雑誌掲載で見たけど、明らかに周りのマンガとは浮いてたというか異質だった。
(上原きみこ先生目当てで買っていた)+4
-0
-
213. 匿名 2025/07/21(月) 10:39:48 [通報]
>>82返信
天人唐草の主人公は
現実的には毒親の洗脳から自力で抜け出すのは無理だと思うんだけど
それでも主人公が悪いからこんな末路になりました
みたいに書かれてるのが好きってことは
やっぱり読者も主人公が悪いと思ってるからなんだよね?+0
-0
-
214. 匿名 2025/07/21(月) 10:42:13 [通報]
>>179返信
毒親捨ててさっさと出ていけるなら皆そうしてる
そういう意味では
作者は漫画家としての想像力が豊かだけど
人への共感力とか想像力には欠けてる人なんだろうなと思った+0
-1
-
215. 匿名 2025/07/21(月) 10:54:32 [通報]
>>212返信
少女漫画の主人公って地味だけどなぜかもててイケメンと結ばれるって話が多いと思うんだけど、こんな少女漫画観に冷水を浴びせるような話、掲載OKだったのがびっくり+5
-0
-
216. 匿名 2025/07/21(月) 10:54:42 [通報]
>>210返信
どうしてあそこで同じ女優という道を選んでしまったのか…鬱憤が溜まっていてそれを何処かで発散したかったのかな
だったらまだ表舞台ではなく、脚本とか演出とか、そういう形で行ければ全然違ったのに+3
-0
-
217. 匿名 2025/07/21(月) 10:55:23 [通報]
以前ネットで読んだ山岸ファンの話です返信
その人は趣味で舞台をやっており、山岸さんに観劇ご招待の手紙を送ったが返事が来ないと毒づいていた
プロ漫画家、しかも大御所に一方的過ぎるのではないかな……と思ったよ
面識がなければまず最初に編集部や山岸さんのマネージャーに話を通さないと、実現は難しいだろうなぁ+3
-0
-
218. 匿名 2025/07/21(月) 11:04:01 [通報]
>>217返信
追記ですが、その人は山岸作品を自分が演じたいとも語っており、「あの役は私にしか演じられない」と断言までしていた
この思い込みの強さ、山岸作品に登場するキャラクターと相通ずる怖さを感じたよ+4
-0
-
219. 匿名 2025/07/21(月) 11:16:59 [通報]
>>1返信
脚色してかいてあるんだろうけど
この人の姉が嫁ぎ先でどんな目に遭ったかと思うと心痛い+1
-0
-
220. 匿名 2025/07/21(月) 11:51:03 [通報]
「女としてのつつましさという大義名分の影に隠れてなんら積極的な態度を取らなかった響子にとってそれ(失恋)は当然の結果だった」返信
「従順であること出しゃばらないこと~その裏に自己犠牲をしないで済む虫のいい依頼心と甘えがあった」(男性には「疲れる!」とため息つかれてる)
上でも言われてるとおり、地味で消極的なモジモジうじうじの主人公にはイケメンたちの方から近寄ってきて自動的に愛されて結ばれるっていう、当時の普通の少女漫画の王道セオリーに冷水をぶっかける冷静な先生のナレーションとリアルな結果の描写が本当に容赦ないよね!+3
-0
-
221. 匿名 2025/07/21(月) 11:52:37 [通報]
>>220返信
失礼。画像載せ忘れてた。天人唐草のです+2
-0
-
222. 匿名 2025/07/21(月) 12:07:16 [通報]
「言霊」が好きです(バレエの漫画)返信
私はわりとネガティブにものを考えがちなのですが、この漫画の主人公の言葉にハッとさせられました
同じ本に収録されている「快談・怪談」も興味深いです+1
-0
-
223. 匿名 2025/07/21(月) 12:17:01 [通報]
>>42返信
「ブルーロージス」は>>35さんが画像をあげている本に載ってますよ(山岸凉子スペシャルセレクションⅦ 潮出版社)
「パニキュス」は同じシリーズのⅣに載ってます+0
-0
-
224. 匿名 2025/07/21(月) 12:22:00 [通報]
>>213返信
横。天人唐草の主人公は会社の同僚(佐藤)から今の自分が変われるかも知れない言葉を言ってもらってて、その同僚の言葉がもし主人公の心に響いていれば父親が亡くなった時に会った父の愛人を見ても、あんなに偉そうに言ってたお父さんも所詮こんなもんかと佐藤さんの言葉とリンクして親の思想や呪縛に見切りをつけて抜け出せたのではないかと思う
抜け出すきっかけはあったのに頑なになったり現状を変えずラクな方へと聞き入れなかったのは主人公の落ち度とやっぱり取れるのではないかな
とはいえ主人公は可哀想だしそう育てた親が大方悪いとも思うけどね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する