-
1. 匿名 2025/07/10(木) 17:01:12
アラフォーです。最近歳のせいか仕事から家に帰るとぐったり疲れることが増えました。ドラッグストアで売ってる栄養ドリンクが目に入るようになりましたが、効果はどんな感じですか?試したことある人お話聞かせてください+62
-7
-
2. 匿名 2025/07/10(木) 17:01:43
気休め程度です+135
-6
-
3. 匿名 2025/07/10(木) 17:01:54
+38
-2
-
4. 匿名 2025/07/10(木) 17:02:34
プラセントップ!高いけど効く+22
-3
-
5. 匿名 2025/07/10(木) 17:02:37
やはり高いやつは効く+76
-5
-
6. 匿名 2025/07/10(木) 17:02:44
>>1
カフェインと糖分凄いだけ
血糖値の関係で逆に疲れることも
クエン酸とった方が良いかも+126
-4
-
7. 匿名 2025/07/10(木) 17:02:44
私も疲れた時元気になる気がしてリアルゴールド飲んでる+8
-2
-
8. 匿名 2025/07/10(木) 17:03:04
>>1
鉄分の栄養ドリンクは血液検査の数値きちんと上がっててわろた。
息切れとか疲れも楽になったり+61
-3
-
9. 匿名 2025/07/10(木) 17:03:04
プラシーボ効果が大きいと思ってる+37
-4
-
10. 匿名 2025/07/10(木) 17:03:05
私は効果感じてる
キューピーコーワゴールドがおすすめ+86
-5
-
11. 匿名 2025/07/10(木) 17:03:13
高いやつを病気とかに飲むと効くよ+18
-4
-
12. 匿名 2025/07/10(木) 17:03:24
ない
添加物まみれで体に害+7
-18
-
13. 匿名 2025/07/10(木) 17:03:49
覚醒したい時は濃いめのコーヒー飲んでる+10
-4
-
14. 匿名 2025/07/10(木) 17:04:01
疲れたときに飲むとめちゃくちゃ甘くて美味しいな〜とは思ったけど、疲れはとれない(笑)
予防として飲む方が効くのかな?+9
-3
-
15. 匿名 2025/07/10(木) 17:04:21
最初は効いた!って感じるけど、すぐ慣れてしまって気休め程度になる+16
-2
-
16. 匿名 2025/07/10(木) 17:04:22
そういう系って元気の前借りなだけらしい体に悪い+34
-1
-
17. 匿名 2025/07/10(木) 17:04:22
キレートレモンは結構良かった。+37
-8
-
18. 匿名 2025/07/10(木) 17:04:38
ブーストかけるって意味なら効くよ
プラシーボも含めて
甘くて薬っぽい味が効く感じがする+4
-4
-
19. 匿名 2025/07/10(木) 17:04:53
眠眠打破とかメガシャキとかはなんか強制的に目が覚める感じ。+1
-2
-
20. 匿名 2025/07/10(木) 17:05:14
気のせいだとは思いますが、即効性はありますよ。よし、やるぞ!的な(笑)
お守りみたいな感じでしょっちゅう飲んでましたが、(それが原因ではないと思いますが)昨年腸から出血しまして。栄養ドリンクも刺激になるようなのでやめました。
今はもう、疲れたら無理せずちょこちょこ休んだり、手を抜いたりしています。
+31
-4
-
21. 匿名 2025/07/10(木) 17:05:18
>>1
元気の前借り!+26
-2
-
22. 匿名 2025/07/10(木) 17:05:52
ない
元気の前借り+8
-2
-
23. 匿名 2025/07/10(木) 17:05:54
+11
-2
-
24. 匿名 2025/07/10(木) 17:05:55
>>1
信じる者は救われる
主さんがドリンクの効果を心底信じてたら効果あると思う
ほんとに+6
-5
-
25. 匿名 2025/07/10(木) 17:06:26
いろいろ試したけど、これすごい!と思えたことはない
翌朝の濃いオシッコの色見て「あ、飲んだんだった」となるくらい
私はマッサージ行く+21
-2
-
26. 匿名 2025/07/10(木) 17:06:44
アリナミンVしか飲んだ事ないけど、あまり寝れずに夜勤の時に仕事入る前に飲んだ時は効いてる気がした
仕事終わった後にぶっ倒れそうになったけど+6
-2
-
27. 匿名 2025/07/10(木) 17:07:17
コスモスに売ってる「オリジンP」っていうプラセンタドリンクは効く気がする。風邪ひきそうな時に飲んだり免疫力落ちてる時に飲んでる+6
-4
-
28. 匿名 2025/07/10(木) 17:07:20
ビタミンCはいいよ。突発性難聴がたまに再発するから、ビタミンC飲みまくる+7
-2
-
29. 匿名 2025/07/10(木) 17:07:48
>>1
肝臓悪い人から、やめとけと言われたことがありますよ。私は飲んでいません。+21
-5
-
30. 匿名 2025/07/10(木) 17:08:27
眠気に効くドリンクありますか?+3
-4
-
31. 匿名 2025/07/10(木) 17:08:48
>>9
本当だよね。
一定以上効いたら医薬品扱いになる。
それに人間の吸収量にも限界があるから
摂取量の90%以上は排出される。+1
-1
-
32. 匿名 2025/07/10(木) 17:09:18
気合い入れとくかぁ〜!って感じ。+2
-1
-
33. 匿名 2025/07/10(木) 17:09:59
お手洗い近くなる+6
-2
-
34. 匿名 2025/07/10(木) 17:10:40
疲れる前に飲むの?疲れた後に飲むの?+6
-1
-
35. 匿名 2025/07/10(木) 17:11:04
亜鉛サプリメントがいいかも+4
-2
-
36. 匿名 2025/07/10(木) 17:11:42
モンスターもリアルゴールドもただ甘い炭酸飲料という感じしかしないから飲まなくなった
若い子が自販機で気軽に買えるからカフェイン中毒やばいんだっけ?+5
-3
-
37. 匿名 2025/07/10(木) 17:12:31
私はめちゃくちゃ効果あるよー。ここぞの時には昔から飲んで元気だすし、もう無理って時に何とかなるよ。
エスカップやリポDで充分効くよ!
私のお守り。
夏場は特に出番が多い。+42
-3
-
38. 匿名 2025/07/10(木) 17:12:54
栄養ドリンクは効いたと思ったことがない
クエン酸と養命酒は効いた+1
-3
-
39. 匿名 2025/07/10(木) 17:14:02
>>1
マッチの火を瞬間的にキャンプファイヤーにするイメージ
火が消えたらグッタリ+4
-4
-
40. 匿名 2025/07/10(木) 17:14:03
普段飲んでも特に何も感じなくて、癖になる味の濃い飲み物、って感じ
でも風邪気味の時や明らかなる体調不良の時、ちょっと高いのを飲むと快復が早いわ+7
-2
-
41. 匿名 2025/07/10(木) 17:14:16
ないと思う
続けて飲んだり高くて成分濃い?やつ飲んで鼻血だしたことある+4
-2
-
42. 匿名 2025/07/10(木) 17:14:57
>>1
カフェインドバドバだから、さぁこれからテンション上げてひと頑張りしたい、って時には良いんじゃないかな+5
-4
-
43. 匿名 2025/07/10(木) 17:15:14
>>1
風邪の時に飲むとちょっと体力がブーストされて、その日の仕事は持ち堪えられる。けど免疫力上げて治す くらいの力は無いから休みが来たら病院いく。それまでの繋ぎ、個人的には結構ありがたい存在かも。+4
-2
-
44. 匿名 2025/07/10(木) 17:15:20
確実に効果あるよ。
仕事のストレスである日突然、固形物が全く食べられなくなったときがあったんだけど、そのとき水と栄養ドリンクとエネルギーチャージのゼリーだけで丸々2週間過ごした。
でも食べ物が飲み込めない以外は一切体調に変化なく過ごせた。
2週間過ぎたあたりから徐々に食べられるようになってきて、栄養ジュースを補助的に飲みながら1ヶ月くらいかけて食べる練習を重ねて1人前の量を食べられるように復活した。+26
-2
-
45. 匿名 2025/07/10(木) 17:16:31
>>42
カフェインレスのドリンクあるよ。+5
-2
-
46. 匿名 2025/07/10(木) 17:16:48
>>1
仕事中などでは十数回試しましたが効いたかどうかは分かりません
お盆、新年などで長距離運転には飲んだら効いた気がします
数時間の運転でも疲労感は少ないようです
+2
-3
-
47. 匿名 2025/07/10(木) 17:19:07
>>1
疲れって体力低下も原因のひとつだから体力つけなきゃね
っていったって動けないんだよー
という時に栄養ドリンクで一時的に元気にして筋トレする
のがオススメ。+3
-3
-
48. 匿名 2025/07/10(木) 17:19:10
カフェインで疲労感を感じなくなってるだけ
黒酢ドリンク飲んだりキレートレモン飲んだ方がまだ健康的だと思うけど栄養ドリンクの方が疲労感の取れ具合が違う+1
-2
-
49. 匿名 2025/07/10(木) 17:20:01
ちょっと体調悪いけど休めない時にリポビタンD飲んだけど4時間くらいダルさが消えて頑張れた。けど帰宅してから反動なのかダウン。一時的には効くかなって感じ。+6
-0
-
50. 匿名 2025/07/10(木) 17:20:17
タウリンの効果って調べたら?+6
-2
-
51. 匿名 2025/07/10(木) 17:21:43
タウリンが3000とか入ってるのは効果ある気がする
+8
-3
-
52. 匿名 2025/07/10(木) 17:21:59
タウリン1000とかのやつ効くよ。
頭がハッキリするけど、効果はせいぜい半日。+5
-3
-
53. 匿名 2025/07/10(木) 17:22:31
アスパラドリンク
薄い+0
-2
-
54. 匿名 2025/07/10(木) 17:22:59
>>4
疲れてる時というか、体調悪くなりそうな時に続けて飲むようにしてる。ダウンできないときは本当助かってる!+9
-2
-
55. 匿名 2025/07/10(木) 17:23:02
>>1
下痢しました
箱で買ったのに困っています+1
-2
-
56. 匿名 2025/07/10(木) 17:23:41
この間、旦那が4000円くらいのを飲んでた
感想を聞いたらQPコーワ(たぶん200円くらいのやつ)のほうが効くと言っていた💧+0
-3
-
57. 匿名 2025/07/10(木) 17:23:54
効くと思えば効く+3
-2
-
58. 匿名 2025/07/10(木) 17:24:13
コーヒー紅茶飲んでも眠れるタイプだからかな、効かないの+0
-2
-
59. 匿名 2025/07/10(木) 17:24:24
>>1
効果あるよ!
アミノバイタル
おひとつどうぞ+1
-2
-
60. 匿名 2025/07/10(木) 17:24:33
タウリンがよろしくない可能性あるとかいう記事読んで萎えた+3
-5
-
61. 匿名 2025/07/10(木) 17:24:49
似たようなトピ立つけど 薬でもないのにすごい効果や即効性があったってコメントがやたらと多いのをみると占い、スピ、預言、陰謀論が大好きな人と同じなんだろうなって思う+2
-6
-
62. 匿名 2025/07/10(木) 17:25:01
>>1
今日は疲れた〜って日の寝る前にアリナミン ナイトリカバーを飲むと翌朝すっきり起きられる気がする
科学的に根拠があるのかは分からない笑+3
-2
-
63. 匿名 2025/07/10(木) 17:26:10
あくまで個人的にはだけど寝る前にグイっと飲んで寝ると寝るのに集中できる
だから疲れを感じた夜に飲んでるな
カフェインありなしどっちも効く+1
-2
-
64. 匿名 2025/07/10(木) 17:26:15
>>1
結局気休めにしかならないから、疲れた時は鶏胸肉とか豚肉食べた方が元気になる+3
-2
-
65. 匿名 2025/07/10(木) 17:26:55
毎日朝リポビタン飲んでるけど 効果出てるかわからないけど………なんかしんじてる。+1
-2
-
66. 匿名 2025/07/10(木) 17:27:43
>>1
気休めもあるかもしれないが、夏場はエスカップかチオビタを1日1本飲んで乗り切ってる。エスカップ、チオビタの理由は安いから。+2
-1
-
67. 匿名 2025/07/10(木) 17:28:47
>>1
結局、睡眠時間確保が一番なのよな
カフェイン取り過ぎると睡眠の質落ちて疲れが貯まる+4
-1
-
68. 匿名 2025/07/10(木) 17:30:53
夏風邪にリポビタンD効いた+2
-1
-
69. 匿名 2025/07/10(木) 17:31:25
>>29
そりゃ疾患がある人は飲まない方がいいよw+9
-1
-
70. 匿名 2025/07/10(木) 17:31:43
>>1
栄養ドリンクはカフェインや生薬などが入ってるので風邪ひいた時など衰弱した時に良くて、夏バテや熱中症気味の時は負担になる場合がある。
クエン酸ドリンクとか疲労物質を改善する飲み物が良いかと。
汗かいてない涼しい部屋では温かい飲み物も忘れずに。
猛暑で自律神経が狂うよね。
クーラーで疲れていたらお腹温めてみてね。湯船浸かるの負担なら洗面器やバケツにお湯入れて足湯がお勧めです。+2
-1
-
71. 匿名 2025/07/10(木) 17:31:54
>>61
飛躍し過ぎでしょ笑
+1
-2
-
72. 匿名 2025/07/10(木) 17:32:07
>>61
このトピでマイナスつけまくってるの、あなたかwwww+2
-2
-
73. 匿名 2025/07/10(木) 17:32:46
>>72
しかも自分のコメにはプラスつけてるのウケるよねw+1
-2
-
74. 匿名 2025/07/10(木) 17:32:58
ない
高いやつ飲んだら鼻血出て
お医者さんに元気な人は飲まないでねって言われたw+0
-1
-
75. 匿名 2025/07/10(木) 17:33:38
栄養ドリンクというよりもすごい疲れてる時に炭酸飲んだら元気になったことある
+1
-1
-
76. 匿名 2025/07/10(木) 17:34:59
>>1
即効性はどのドリンクにも無いよ
薬じゃなくドリンク(飲物)だから
カーっとして元気がみなぎるような気がするのは、カフェインと微量のアルコールのおかげ+3
-1
-
77. 匿名 2025/07/10(木) 17:35:31
元気の前借りだよ+1
-2
-
78. 匿名 2025/07/10(木) 17:36:39
トピ主です。効果は人それぞれみたいですね。効いたな感じる人はよければ何の栄養ドリンクなのかも教えてください。飲むタイミングも知りたいです。栄養ドリンクについて情報交換のトピになればと思います。引き続きよろしくお願いします。+0
-1
-
79. 匿名 2025/07/10(木) 17:36:44
カフェインの効果は如実+0
-1
-
80. 匿名 2025/07/10(木) 17:37:29
>>6
酸は効くよね。昔、疲れた時は寝る前にお酢を薄めて飲んでたなぁ。今は黒酢とかフルーツ酢とか飲みやすい美味しいのがたくさんあって良い時代になった笑
普通のミツカン酢飲んでたな。めっちゃまずかったけど疲れには確かに効いていた+9
-1
-
81. 匿名 2025/07/10(木) 17:39:50
>>27
ヨコ
オリジンPはコスモスのレジですすめられすぎ。
あれなんなのノルマがすごいの?+1
-1
-
82. 匿名 2025/07/10(木) 17:42:26
>>1
主さんわからないけど甘いものは好きですか?甘いものを食べることを控えてみるとシャキッとするよ。+0
-0
-
83. 匿名 2025/07/10(木) 17:43:37
ドリンクじゃないけど。
めっちゃ効く!+5
-1
-
84. 匿名 2025/07/10(木) 17:43:45
風邪引いて弱ってるときはなんか効いてる気がして飲んでる
気休めでもいいのだ+0
-1
-
85. 匿名 2025/07/10(木) 17:44:38
>>6
リンゴ酢飲み始めたけど心なしか朝スッキリ起きられるようになった気がする
ミツカンの安めのやつ+4
-0
-
86. 匿名 2025/07/10(木) 17:45:08
>>1
ユンケル黄帝液は効果ある!一本千円くらいのやつ+2
-0
-
87. 匿名 2025/07/10(木) 17:45:35
軟弱だった20代で飲んでたけど効果ある(気持ち的にも)切れるとガクッとくるけどね。薬じゃないし試しに飲んでみたら?+0
-1
-
88. 匿名 2025/07/10(木) 17:45:37
>>72
>>71
違うし勝手に決めつけて連投してまで絡んでくるなよ
あんたみたいな人が図星なんだろうな+3
-2
-
89. 匿名 2025/07/10(木) 17:45:42
若甦てやつたまに飲んでる+0
-2
-
90. 匿名 2025/07/10(木) 17:46:00
>>4
スノーデンのかな
錠剤しか飲んだことないけどドリンクいいんだ、飲んでみよう+5
-2
-
91. 匿名 2025/07/10(木) 17:46:49
ライブに行く前に500円くらいのユンケルを飲む
一応元気に盛り上がってちゃんと家には帰れてる
たぶん効果はない+1
-2
-
92. 匿名 2025/07/10(木) 17:51:15
ユンケルの粉末常備してる
カフェイン入ってない方を買ってるよ
コンビニで瓶入り買うより安いし
さすがに毎日ではなく週に1、2回にしてるけど効果ある+2
-2
-
93. 匿名 2025/07/10(木) 17:54:02
仕事中に飲んだ日は、家に帰ってしばらくしたら本気で寝てしまってる+0
-2
-
94. 匿名 2025/07/10(木) 17:56:35
>>6
全面的にこの通り
リンゴ酢にハチミツ混ぜてレモン絞ったほうがよっぽど元気が出る+2
-2
-
95. 匿名 2025/07/10(木) 17:57:59
風邪気味のとき飲むと覚醒する+0
-2
-
96. 匿名 2025/07/10(木) 17:58:58
>>1
疲労の回復には「栄養・休息・睡眠・適度な運動」以外ないそうです
栄養ドリンクに効果があるとすれば「栄養補助か疲労を感じさせなくする効果」くらいだそうです+3
-2
-
97. 匿名 2025/07/10(木) 18:00:41
気持ち的には効果があるような気がする+1
-2
-
98. 匿名 2025/07/10(木) 18:01:20
ドリンク剤じゃなくて錠剤を飲む
カフェイン含まれてないから夜飲んで、朝はスッキリ
肉体疲れの時はアリナミン+1
-2
-
99. 匿名 2025/07/10(木) 18:03:21
高いけど本当に疲れたときはユンケル一択
タウリンやカフェインでのドーピングによる
命の前借りの元気ではなく
生薬で内部から補充する感じで風邪気味でも一発で効く+1
-2
-
100. 匿名 2025/07/10(木) 18:08:05
>>5
ドラストの店員に
「寝る前に飲むとよく効きますよ」
とすすめられて
一本千円以上するドリンク剤買って寝る前に飲んだら
翌朝から頭から脚まで全身じんましんが出て
それが毎日3ヶ月以上続いてひどい目にあった
よほど私に合わなかったんだろうな
+6
-7
-
101. 匿名 2025/07/10(木) 18:09:04
夏場はお世話になってる+5
-1
-
102. 匿名 2025/07/10(木) 18:13:14
+1
-1
-
103. 匿名 2025/07/10(木) 18:20:16
滅多に飲まない。
年に数回、本当にしんどいなって時にだけ飲む。
活蔘は高いけど効いてる気がする。+4
-2
-
104. 匿名 2025/07/10(木) 18:21:23
>>1
元気の前借り
ってどっかで見た+2
-1
-
105. 匿名 2025/07/10(木) 18:25:08
風邪引いた時と疲れた時は、ツルハで売ってるエゾエース。第3類医薬品。+2
-2
-
106. 匿名 2025/07/10(木) 18:29:51
The漢方!って感じの匂いと味だけどめっちゃ効く+2
-2
-
107. 匿名 2025/07/10(木) 18:33:45
元気の前借り。
脂溶性ビタミン入ってたり、漢方系は肝臓や他の臓器に負担かけるからお気をつけて。+0
-4
-
108. 匿名 2025/07/10(木) 18:37:46
絶対ある
全然寝てない日の朝に飲むと数時間は元気+2
-3
-
109. 匿名 2025/07/10(木) 18:40:46
>>10
自律神経をやられたのか…?首から背中がダルくてしょうがない時に飲んだら、不快感が消えて感動した。+8
-1
-
110. 匿名 2025/07/10(木) 18:40:46
>>4
私は効かなかった+3
-2
-
111. 匿名 2025/07/10(木) 18:45:48
妊娠中、ジンクスに頼ってオロナミンC飲んだけど甘ったるい炭酸でしかなかった+1
-2
-
112. 匿名 2025/07/10(木) 18:46:24
効いたと実感したことないから効く人が羨ましい+2
-2
-
113. 匿名 2025/07/10(木) 18:55:53
一時的に+0
-2
-
114. 匿名 2025/07/10(木) 18:57:16
貧乏性だから1000円以上の高いの飲むと、「効かなきゃ損」というプラシーボ効果で抜群に効く
気がする+2
-3
-
115. 匿名 2025/07/10(木) 19:07:00
バテンってどうなの?+0
-2
-
116. 匿名 2025/07/10(木) 19:09:39
チョコラBBの高いやつ あれは効く。
あと、ゼリア製薬の栄養ドリンクだったかな。高いのは効くような気がするけど、だいたいキューピーコーワの0かゼリーです。+6
-2
-
117. 匿名 2025/07/10(木) 19:20:10
後々めちゃくちゃしんどくなる+4
-1
-
118. 匿名 2025/07/10(木) 19:24:38
>>1
朝なんとなく体調悪いと感じた時は飲むようにしています
シャキッとして1日持ちます+5
-2
-
119. 匿名 2025/07/10(木) 19:28:27
>>6
栄養ドリンクの代わりに飲むならビタミンBのサプリかも
+5
-2
-
120. 匿名 2025/07/10(木) 19:34:32
やっぱりリポビタンDの売れ行きはハンパねーな+2
-2
-
121. 匿名 2025/07/10(木) 19:39:03
>>1
味がまずいのに耐えられない
飲めるの?+1
-2
-
122. 匿名 2025/07/10(木) 19:43:41
>>1
おろしーがすき
ぷはーなる+2
-2
-
123. 匿名 2025/07/10(木) 19:50:13
>>30
ドリンクじゃないですが、寝る30分前くらいにクッキー1枚でも小さいおにぎり1個でもいいから食べて?+1
-1
-
124. 匿名 2025/07/10(木) 20:18:44
>>6
>>80>>85>>94>>119
あとポッカレモンおすすめ+4
-2
-
125. 匿名 2025/07/10(木) 20:33:56
全然+0
-3
-
126. 匿名 2025/07/10(木) 20:38:01
>>1
効き目があると思って飲んだ経験あります
私の結論は「自分が望むような効き目は無い」
ドリンク剤CMを打つのはそうしないと人が普段必要としないからだと思う
ビールやアルコールのCM、酒を飲む事を消費者に刷り込みたいから流してるのだし
食事、運動、睡眠
これを整えるに限る
特に睡眠を十分取れるよう優先して生活習慣を整えないとまずい
+1
-2
-
127. 匿名 2025/07/10(木) 20:48:28
>>10
明日の朝飲んでみる!
最近バテてるのか朝からダルくて、昨日チョコラbbっての飲んでみたけどよく分からなかった(笑)
2000円ぐらいする高いやつじゃないと一緒かなぁと思ってました。+5
-3
-
128. 匿名 2025/07/10(木) 20:52:30
>>1
アラフィフだけど、どうしても頑張らないといけない時は、リポDの高いの飲んで、ファイト~!イッパ~ツ!ってなってます。
プラシーボ効果かもしれないけどその日は乗りきれる。次の日は寝込む。、+5
-2
-
129. 匿名 2025/07/10(木) 21:14:31
コンビニやドラストで買える300~500円の物は気休め効果なかった
確実に効いたのはユンケルの1000円以上するやつ、気が付くと身体が動けているのに気付くよ+2
-2
-
130. 匿名 2025/07/10(木) 21:44:36
チオビタ美味しい+0
-1
-
131. 匿名 2025/07/10(木) 22:31:02
>>127
私もそんな高いのは飲んだことないw
効果は人それぞれだけど、飲んでみてどんな感じだったか教えてくれたら嬉しいです😁+2
-1
-
132. 匿名 2025/07/10(木) 23:22:06
いろいろ買って飲んでる〜
ちょっと疲れたなぁはアリナミンやキューピンコーワのゼリー、2〜3時間は持つ
フラフラの時は鉄分のゼリー
人と会う前は、資生堂のザ・コラーゲン
冷え性、婦人科系には、意外にも凄十効く
ガチで風邪引いた時は早目に活蔘飲むと治りが
早い+1
-1
-
133. 匿名 2025/07/11(金) 12:30:09
>>106
これ最強。入ってるビン1杯のお湯で割って飲んで寝たら初期の風邪一発で治る。でも高いから、頻繁に買えない。。+1
-1
-
134. 匿名 2025/07/11(金) 12:50:23
47だけどプラセンタと肝機能注射してる
疲れ取れるし週1で2500円で打てるから
栄養ドリンクよりちゃんと効き目がある+0
-1
-
135. 匿名 2025/07/11(金) 13:22:41
ヤクルトが毎週売りにくるからなぁ。+0
-1
-
136. 匿名 2025/07/11(金) 19:47:03
>>12
体に変なものいれたくないよね+0
-1
-
137. 匿名 2025/07/11(金) 19:48:03
>>106
若甦?+0
-1
-
138. 匿名 2025/07/11(金) 21:41:54
コストコで50本入りのをさっき買って来た
安いし味も嫌いじゃない
タウリンが入ってるから効くのかな?
まあ気分だね+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する