-
1. 匿名 2025/05/07(水) 14:33:12
住宅ローンの残債と年代を書き捨てて去るトピ
まずは主から
5200万50代
+30
-91
-
2. 匿名 2025/05/07(水) 14:33:31
何のアンケートや+72
-6
-
3. 匿名 2025/05/07(水) 14:34:00
3600 30代+50
-4
-
4. 匿名 2025/05/07(水) 14:34:19
+5
-0
-
5. 匿名 2025/05/07(水) 14:34:38
変動が1.1%になった!+62
-4
-
6. 匿名 2025/05/07(水) 14:34:43
主さんち何歳まで返済予定なの?+14
-2
-
7. 匿名 2025/05/07(水) 14:34:44
旦那49歳
2,300万!+92
-5
-
8. 匿名 2025/05/07(水) 14:34:48
50歳 完済済み
別宅あり。頑張った!+193
-16
-
9. 匿名 2025/05/07(水) 14:34:54
28で買った
ゼーロー+22
-6
-
10. 匿名 2025/05/07(水) 14:34:56
50代 完済して0円+75
-13
-
11. 匿名 2025/05/07(水) 14:35:04
0円
30代+13
-5
-
12. 匿名 2025/05/07(水) 14:35:16
50才
あと600万弱
+98
-4
-
13. 匿名 2025/05/07(水) 14:35:26
0 60代+8
-3
-
14. 匿名 2025/05/07(水) 14:35:28
旦那もうすぐ50
これからローン組む+92
-8
-
15. 匿名 2025/05/07(水) 14:35:49
1,400万円、43歳+54
-2
-
16. 匿名 2025/05/07(水) 14:35:59
40歳。ローンあと2300万。ちなみに夫はローン背負ってなくて私だけ。でもマンションの名義は夫婦共同。+52
-6
-
17. 匿名 2025/05/07(水) 14:36:08
ゼロ。現金一括購入。夫にはローンって言ってるけど、私の独身時代の貯金で買った。
+38
-12
-
18. 匿名 2025/05/07(水) 14:36:24
完済するとマイナス付けられるトピなの?+22
-7
-
19. 匿名 2025/05/07(水) 14:36:25
>>1
なんでそんなに+66
-4
-
20. 匿名 2025/05/07(水) 14:36:45
ローン無しが自慢しに来るだろうと思ったら予想通りだわw+105
-7
-
21. 匿名 2025/05/07(水) 14:37:08
39歳 残り3000くらい!+38
-3
-
22. 匿名 2025/05/07(水) 14:37:55
>>17
なんで相談しないの?+29
-1
-
23. 匿名 2025/05/07(水) 14:37:57
>>1
50代で完済した。+28
-7
-
24. 匿名 2025/05/07(水) 14:38:06
>>16
変更しな
+28
-2
-
25. 匿名 2025/05/07(水) 14:38:29
4000万円でーす
43歳独身…+50
-4
-
26. 匿名 2025/05/07(水) 14:38:42
40代前半
5600万+49
-0
-
27. 匿名 2025/05/07(水) 14:38:42
>>17
もったいない+19
-4
-
28. 匿名 2025/05/07(水) 14:38:50
>>1
それ返せるの???+61
-1
-
29. 匿名 2025/05/07(水) 14:38:57
ローンなしの人ドヤってるけど現金一括で買える家っていくらなんだって話+14
-16
-
30. 匿名 2025/05/07(水) 14:39:09
2千万円45歳、ペアローンですみません+20
-3
-
31. 匿名 2025/05/07(水) 14:39:13
夫47才 1200万+28
-3
-
32. 匿名 2025/05/07(水) 14:39:23
>>17
それに気付かない旦那さんやばくない?+51
-2
-
33. 匿名 2025/05/07(水) 14:39:25
>>1
520万の間違いじゃなくて?
どうやって返すの?+39
-3
-
34. 匿名 2025/05/07(水) 14:39:27
>>20
自慢じゃなくて事実w+13
-7
-
35. 匿名 2025/05/07(水) 14:39:28
いったい何割が本当のこと言ってるトピなんだろうか+18
-2
-
36. 匿名 2025/05/07(水) 14:39:42
>>1
多いよ+12
-2
-
37. 匿名 2025/05/07(水) 14:40:29
>>29
高齢者なんだと思ってる
子育て終わって郊外にこぢんまりしたマンション買うとか悪くないね+20
-2
-
38. 匿名 2025/05/07(水) 14:40:42
>>16
ご主人は現金で頭金を払ったとか?+18
-2
-
39. 匿名 2025/05/07(水) 14:40:45
40後半、あと400万くらいかな?
ローン終わったら急速に老後貯金が加速するだろうから楽しみ。+37
-4
-
40. 匿名 2025/05/07(水) 14:40:46
1600
40+5
-0
-
41. 匿名 2025/05/07(水) 14:41:04
20代8000万+11
-0
-
42. 匿名 2025/05/07(水) 14:41:10
>>1
30代後半夫婦
あと600万弱
夫婦ともに住居にさほど拘りなくて買ったのが中古マンションで、そもそもローン組んだ分も1200万くらいしか組んでないけど+39
-2
-
43. 匿名 2025/05/07(水) 14:41:18
46歳のとき完済しました
夫が定年前に返せてよかった+16
-3
-
44. 匿名 2025/05/07(水) 14:41:40
>>1
いくら残ってるか把握さえしてない(笑)
旦那29、私24のときに2800万借りた。
旦那59、わたし54のときに完済予定。+54
-4
-
45. 匿名 2025/05/07(水) 14:41:42
49歳 ¥3,965,450円+12
-5
-
46. 匿名 2025/05/07(水) 14:41:58
50歳
1800万円
残り23年
のんびり返します+48
-1
-
47. 匿名 2025/05/07(水) 14:42:18
今からローン組むなら変動と固定とどっちがいいんだろう?あんまり長くは組みたくない+4
-0
-
48. 匿名 2025/05/07(水) 14:42:49
>>33
横だけど都内の良いところの物件なら売却して益が出るくらいだと思う+37
-3
-
49. 匿名 2025/05/07(水) 14:42:52
>>29
土地別で3800万
アラフォー夫婦+9
-2
-
50. 匿名 2025/05/07(水) 14:43:22
40歳
5500万
ペアローン+7
-1
-
51. 匿名 2025/05/07(水) 14:43:51
>>29
一昔前なら田舎の小さい家なら2000万とかであったよ。激安ローコストなら1500万とか。+24
-2
-
52. 匿名 2025/05/07(水) 14:44:15
30代(夫40代)
2400万
頑張ります!!+2
-0
-
53. 匿名 2025/05/07(水) 14:44:42
あの20代で1000万以下で買える家ってどんな感じ??+1
-3
-
54. 匿名 2025/05/07(水) 14:45:14
ガルちゃんって3.40代が多いと思ってた+1
-5
-
55. 匿名 2025/05/07(水) 14:45:29
600万、50歳+7
-0
-
56. 匿名 2025/05/07(水) 14:46:08
3千万くらい、40代
あと8年で0にする+3
-0
-
57. 匿名 2025/05/07(水) 14:46:09
>>5
1.8までは行くってさ+34
-2
-
58. 匿名 2025/05/07(水) 14:46:42
37
650万+1
-0
-
59. 匿名 2025/05/07(水) 14:46:47
>>29
一括購入の人は、40代以上で4000万までの家を購入する人が多いと住宅メーカー勤務の夫が言ってた
地方のハナシなので都会だともうちょい価格が高くなると思う+19
-1
-
60. 匿名 2025/05/07(水) 14:47:47
>>53
中古物件じゃない⁈+1
-0
-
61. 匿名 2025/05/07(水) 14:47:58
50代 残400万くらい
半年くらい前に持ち株半分売って含み益をローンに充てて一気に残金減らしたばかり。
月々の暮らしがかなり楽になった。。+10
-0
-
62. 匿名 2025/05/07(水) 14:49:04
>>33
返さないで債務抱えて相続税対策に回すか団信じゃない?+18
-1
-
63. 匿名 2025/05/07(水) 14:49:04
控除期間終われば一括で返すよ+4
-0
-
64. 匿名 2025/05/07(水) 14:49:05
>>15
年齢も残債も同じ🙌+6
-0
-
65. 匿名 2025/05/07(水) 14:49:11
50代、完済した
そろそろ返し終わってる時期では+2
-1
-
66. 匿名 2025/05/07(水) 14:50:10
>>17
お金の使い方下手くそだね+13
-11
-
67. 匿名 2025/05/07(水) 14:52:05
55歳(夫60歳)、夫の還暦でゼロになりました。
ただ入居して25年になるので、先日洗面所の配管が劣化してて取り替えました。+9
-0
-
68. 匿名 2025/05/07(水) 14:52:56
旦那44、私37
残り2300万+6
-0
-
69. 匿名 2025/05/07(水) 14:53:04
>>17
主が返済してる事になってるの?
色々と不思議だけど、ローンが無いって良いよね。+15
-2
-
70. 匿名 2025/05/07(水) 14:54:01
>>63
生保代わりと思ったら悪くなくない?
一括で返済できるだけの資金あるなら特に。+8
-1
-
71. 匿名 2025/05/07(水) 14:54:40
4000万円少し切った。
30代後半。
月に18万ずつ払ってる。+6
-0
-
72. 匿名 2025/05/07(水) 14:56:13
>>1
退職金は当てにしないほうがいいよ!マジで+23
-2
-
73. 匿名 2025/05/07(水) 14:57:12
>>29
横浜市だけど10年前に約5000万だった駅近中古マンションを当時40代の夫が現金一括で購入
現在約8000万に値上がってるけど売る気はない+25
-1
-
74. 匿名 2025/05/07(水) 14:58:26
>>67
夫婦の年齢ほぼ一緒で築年数もほぼ一緒なのにまだ1,300万残ってます。返そうと思えば返せる額だけど家賃と思って月20万払ってます+0
-0
-
75. 匿名 2025/05/07(水) 14:59:08
>>14
29年ローンしか組めない+2
-7
-
76. 匿名 2025/05/07(水) 14:59:31
50代多いな〜
結婚感や住宅購入事情とか、話合わないはずよな+19
-3
-
77. 匿名 2025/05/07(水) 14:59:35
私はもともと土地あるし
建て替えでローコスト だから
一括購入しました
固定資産税支払ってるだけですね
+3
-0
-
78. 匿名 2025/05/07(水) 15:00:17
50歳900万。ローンの終了は65歳。子供が落ち着いたら繰上げ返済しようと思う。+7
-0
-
79. 匿名 2025/05/07(水) 15:00:20
夫婦共に35歳。
残り800万ほど。+3
-0
-
80. 匿名 2025/05/07(水) 15:01:11
>>52
うちも同年代夫婦
4000万あるよ〜+0
-0
-
81. 匿名 2025/05/07(水) 15:04:42
>>30
うちもペアローン!
夫が払ってるけど。+1
-3
-
82. 匿名 2025/05/07(水) 15:04:50
>>1
50代3200万+10
-1
-
83. 匿名 2025/05/07(水) 15:05:09
返済4年3ヶ月して、残り2300万。+0
-0
-
84. 匿名 2025/05/07(水) 15:07:24
>>32
横だけど、しっかり働くけど金に無関心で浪費家でもない、自由にあれこれ買っても何も言わない夫は結構楽だよ。+23
-1
-
85. 匿名 2025/05/07(水) 15:08:00
頭金1000万いれて残り4000万
500万しか返済してない+7
-0
-
86. 匿名 2025/05/07(水) 15:08:08
>>12
うちも同じくらい
もう少しで終わりですね!!+6
-0
-
87. 匿名 2025/05/07(水) 15:09:29
>>81
それ贈与にならん?+6
-0
-
88. 匿名 2025/05/07(水) 15:10:18
>>84
家の契約とか説明聞きに行くのとか全部1人でやったってことでしょ?
書類も旦那さん全く見てないということじゃん
家買うのって結構大変なのに無関心すぎない?+3
-1
-
89. 匿名 2025/05/07(水) 15:13:37
50歳 残り3年半250万。
繰り上げも考えたけど、旦那が転職してちょっと年収下がるから、このまま頑張るわ。+2
-0
-
90. 匿名 2025/05/07(水) 15:13:55
>>32
気づかないよ。
結婚前に土地買ってたし、家の契約も私がした。名義も私。
ローンは私の給料から払ってるってことにしてる。でも本当はそのローンの分を全部貯金してる。夫は自営業だから何かあった時そのお金出すつもりだけど、ローン無し、お金あると思ったら気持ち緩んで働く意欲減るかもでしょ?だから隠してる。生活費は全部夫持ち。
+54
-1
-
91. 匿名 2025/05/07(水) 15:14:17
>>8
凄いですね!うちはまだ900万円残ってます。
+22
-0
-
92. 匿名 2025/05/07(水) 15:21:50
>>45
¥と円つけてる時点でバカそう+2
-9
-
93. 匿名 2025/05/07(水) 15:24:33
引越しの度、3軒家を購入しました。
2軒は全額返済。
今の家は3,000万くらいローンあり。あと10年で返済予定。
引越し貧乏です🥲+3
-0
-
94. 匿名 2025/05/07(水) 15:26:04
>>53
首都圏だと、築50年くらいの団地タイプの分譲住宅で見た事ある。
後は北海道の中古マンション。+1
-0
-
95. 匿名 2025/05/07(水) 15:28:34
55歳
3650万残り
去年30年ローン組んだぜー+7
-0
-
96. 匿名 2025/05/07(水) 15:28:47
>>17
うちも現金一括購入。担当者にローンの方がお得 と言われたけど旦那がローン大嫌いだから。マイナスつけられるんだろうけどw+33
-2
-
97. 匿名 2025/05/07(水) 15:29:42
>>90
すごい!+20
-0
-
98. 匿名 2025/05/07(水) 15:30:06
>>88
横だけど、うちの父がこのタイプだった。
購入も住替えも建替えも、俺の給料で払えるなら好きにしろのスタンス。
自分の通勤が不便でも全く気にしてなくて、娘の私の方が引いてた。
通勤最寄駅まで雨の日も極寒の日も原付バイクで通ってた。
通勤に不便(行けなくはないけど、かなり遠回り)な方の駅にはバス便があったんだけどね。+7
-1
-
99. 匿名 2025/05/07(水) 15:32:04
1千万 30代+2
-0
-
100. 匿名 2025/05/07(水) 15:32:31
40歳
1800万
65歳まで、ゆっくり返す予定+4
-0
-
101. 匿名 2025/05/07(水) 15:32:47
>>90
住居費用を主が担ってるなら、夫が生活費出して当たり前だよね。
バレずに完済を迎えられるよう祈ってます。
そういう秘密があるってスリリングで良いかもw+20
-0
-
102. 匿名 2025/05/07(水) 15:35:26
26歳のとき5400万ペアローン
38歳残り2200万+5
-0
-
103. 匿名 2025/05/07(水) 15:37:02
>>1
夫婦共に53歳。1400万円。+13
-0
-
104. 匿名 2025/05/07(水) 15:39:03
>>76
合うところいきなよ+5
-2
-
105. 匿名 2025/05/07(水) 15:39:42
29歳、850万
+0
-0
-
106. 匿名 2025/05/07(水) 15:40:10
>>57
うち、1,425%になってた
2段階で0.4上がった
+20
-0
-
107. 匿名 2025/05/07(水) 15:41:28
>>93
2軒は今も所有してるの?+3
-0
-
108. 匿名 2025/05/07(水) 15:47:29
>>66
私もそう思う+6
-0
-
109. 匿名 2025/05/07(水) 15:48:23
>>1
月々の返済額も気になる。
うちは1800万42歳+6
-0
-
110. 匿名 2025/05/07(水) 15:48:39
>>8
氷河期世代って不遇って言われてるけどそうじゃない人もかなりいるよね+20
-1
-
111. 匿名 2025/05/07(水) 15:50:10
>>5
フラット35で18歳未満の子供がいる家庭優遇の金利が出て
スーパーフラットに子育て優遇(マイナス1%)を付けると金利0.7%くらいになるから
固定金利と変動金利が逆転してしまった。
+25
-0
-
112. 匿名 2025/05/07(水) 15:51:23
>>47
短く組むなら変動でよいのでは?+4
-1
-
113. 匿名 2025/05/07(水) 15:53:06
40代1300万+1
-0
-
114. 匿名 2025/05/07(水) 15:53:50
>>17
それって家の名義も主って事?
旦那名義の物を主の名義の通帳から下ろされた現金で支払われたとなると贈与税がかかってこない?+0
-0
-
115. 匿名 2025/05/07(水) 15:53:56
40代、0+1
-0
-
116. 匿名 2025/05/07(水) 15:57:47
40台160万
一気に返したい+1
-0
-
117. 匿名 2025/05/07(水) 16:01:19
>>29
ガル民お得意の昔話
地方都市でも2000万台でマンション買えた
20年以上前+2
-2
-
118. 匿名 2025/05/07(水) 16:02:20
27歳で買って39歳で完済!+4
-0
-
119. 匿名 2025/05/07(水) 16:02:42
50代前半
ざっくりとあと1000万位のはず+2
-0
-
120. 匿名 2025/05/07(水) 16:03:36
54歳、残り500万くらいです
あと2年くらいで200万円代になるので、そしたらいっきに完済したいな~+5
-0
-
121. 匿名 2025/05/07(水) 16:03:53
>>76
高齢出産やワーママ叩くのこの世代
+4
-3
-
122. 匿名 2025/05/07(水) 16:06:50
>>14
うちは旦那が54歳でローン組んだよ
もうすぐ金利が上がるからどうしよう+14
-0
-
123. 匿名 2025/05/07(水) 16:08:19
>>122
年金あてにしてローン組む人いるらしいね
80歳まで組めるはず
+3
-3
-
124. 匿名 2025/05/07(水) 16:08:42
>>114
土地も家も私名義だよ!+2
-0
-
125. 匿名 2025/05/07(水) 16:10:32
>>124
50代?+0
-2
-
126. 匿名 2025/05/07(水) 16:11:48
>>14
そのくらいの年齢で、いざローンを組もうとしたら審査に落ちた知人がいる+9
-1
-
127. 匿名 2025/05/07(水) 16:12:31
>>76
いまって結婚が遅いから
30代後半(例えば38歳)とかで結婚したとすると
最初は賃貸で
子供ができて5~6年過ごすと、あっという間に40代半ば
そろそろ子供に個室をあげたいから…とかで家を買おうとするとダンナは50…とかって人もいるのでは?+10
-3
-
128. 匿名 2025/05/07(水) 16:14:26
夫 46歳
29歳でローンくんで
残金あと1200円ほど 月60円の返済
一括返済できるけど住宅ローンありだと手数料などが優遇されるから悩む
+1
-0
-
129. 匿名 2025/05/07(水) 16:15:13
夫40歳、4,700でーす😊始まったばかり+8
-0
-
130. 匿名 2025/05/07(水) 16:16:29
48歳で800万くらい。
でも、戸建て売ってマンション買おうかなと思ってる。+4
-0
-
131. 匿名 2025/05/07(水) 16:20:40
>>127
今の50代はもっと早く買ってると思うよ
安かったし
+5
-0
-
132. 匿名 2025/05/07(水) 16:20:43
還暦
若く結婚したから30代で完済したけどそろそろ水周りリフォーム必要だと思う
+3
-0
-
133. 匿名 2025/05/07(水) 16:27:20
>>127
いや、このトピに50代です買ったばかりですとか
50代ですこれから買う予定です、と書いている人達の話ね+0
-0
-
134. 匿名 2025/05/07(水) 16:29:12
アンカー間違えました💦
>>133は
>>131さんに向けてです
+0
-0
-
135. 匿名 2025/05/07(水) 16:30:49
>>125
30代前半。年関係ある?+2
-0
-
136. 匿名 2025/05/07(水) 16:35:12
47歳
1400万+1
-0
-
137. 匿名 2025/05/07(水) 16:37:27
58歳 あと400万ちょい+1
-0
-
138. 匿名 2025/05/07(水) 16:38:44
>>124
ローンを組んでいるよう見せかけているって事は旦那さんは名義は自分だと思ってるってこと?
+2
-1
-
139. 匿名 2025/05/07(水) 16:50:15
>>90
60歳くらいで完成したー!!てお祝いしよう+11
-0
-
140. 匿名 2025/05/07(水) 16:55:54
9000万位+0
-0
-
141. 匿名 2025/05/07(水) 16:58:07
54歳2000万ほど。
変動で借りてるから、今後繰り上げ返済も考えるけど、三大疾病付団信入ってるから悩んでる。
夫には元気でいて欲しいけど、仕事柄不規則な暮らししてるからなー。
繰り上げ返済する基準って何なんでしょう??+1
-0
-
142. 匿名 2025/05/07(水) 16:59:13
>>1
31歳3600万+5
-0
-
143. 匿名 2025/05/07(水) 17:01:35
43歳残り1600万+2
-1
-
144. 匿名 2025/05/07(水) 17:07:59
>>110
氷河期って、親がバブル経験しててお金持ってる人が多い。なんやかんや親に助けてもらってる子が多いよ。+8
-2
-
145. 匿名 2025/05/07(水) 17:08:49
ギリ30代
2900万
全然減らない…+4
-0
-
146. 匿名 2025/05/07(水) 17:11:06
>>135
安い家と思って
女性の独身時代の貯金程度で買えるなんて
+1
-4
-
147. 匿名 2025/05/07(水) 17:15:08
>>144
それに土地が安くて家もマンションも安かったからね
+6
-0
-
148. 匿名 2025/05/07(水) 17:38:44
>>50
私も同じくらい。
これから変動どんどん上がるの怖いよー😨
既に利息の支払い月一万上がってるのに…+7
-0
-
149. 匿名 2025/05/07(水) 17:41:38
2000万円 46才
あと10年で完済するよう頑張る予定+1
-0
-
150. 匿名 2025/05/07(水) 17:51:49
旦那49歳
1850万+1
-0
-
151. 匿名 2025/05/07(水) 17:53:00
49歳
あと500万円。
でも変動でめちゃ上がってキツい+7
-1
-
152. 匿名 2025/05/07(水) 17:59:20
>>106
で、金利が上がったお知らせが来たんだけど毎月の返済額は変わってないんだよね。返す期間が延びたのかな?何も書いてないからわからない+7
-1
-
153. 匿名 2025/05/07(水) 18:03:27
旦那38歳で5000万
43歳でUターンのため売却、ボーナスで一括返済はせず手元に投資資金残しながら返済してたので5年で残債が4600万くらい残ってたけど、売却で完済してホッとしてる。
家の売却価格は4900万。
次はいくらで住宅ローン組もうか検討中。+5
-3
-
154. 匿名 2025/05/07(水) 18:04:35
>>1
20代半ば約7500万+6
-0
-
155. 匿名 2025/05/07(水) 18:34:53
40歳で完済のはずが隣部屋の騒音に耐えられず売却
新たに買い直して35年ローン組んだので75歳まで😭
2年隣人と戦ったけど精神病患者には勝てなかった
ただ疲れただけ。悔しい。。+22
-0
-
156. 匿名 2025/05/07(水) 18:59:18
旦那50歳 残り2千万 次男が大学出る来年から一気に頑張ろうと思う+2
-0
-
157. 匿名 2025/05/07(水) 19:04:38
50歳 600万。
今年大学に入った下の子の学費と同じぐらいです。
がんばる!
+5
-0
-
158. 匿名 2025/05/07(水) 19:23:09
残り2000万
住宅ローン控除が終わったら繰上げしていこ…+4
-0
-
159. 匿名 2025/05/07(水) 19:23:23
39歳2500万+2
-0
-
160. 匿名 2025/05/07(水) 19:24:11
35歳、子供が私立幼稚園に通っているため2人で保育料7万超えだったのでローンがキツくて、親ローンに切り替えました。
業者のローンだと数年利息ぶんしか減らないので借金減らずしんどかった。+2
-0
-
161. 匿名 2025/05/07(水) 19:37:32
>>152
でで、皆さんは問い合わせたり金利を下げられないか銀行に相談しに行ったりしてるの?+1
-1
-
162. 匿名 2025/05/07(水) 19:44:37
>>92
見積書や契約書での改ざん防止策として、金額の前後に記号を付加する(前に「金」「¥」と 後に「―」「円」)ことで、改ざんをより困難にさせます+9
-0
-
163. 匿名 2025/05/07(水) 19:54:12
>>14
私、53歳単身で3300万のローン組んだよ!
お互い頑張ろうね+18
-0
-
164. 匿名 2025/05/07(水) 20:08:59
>>1
月々の支払額気になるw+4
-0
-
165. 匿名 2025/05/07(水) 20:19:33
40代独身
1,800万残ってる
月々9万弱ボーナス払いなし
固定資産税を今日まとめて払ってきたよ+7
-0
-
166. 匿名 2025/05/07(水) 20:24:26
>>146
そうだね。確かに田舎だし、普通のハウスメーカーだしそんな高い家じゃないかも!
でも田舎でも土地と新築の家も一括で買えるだけのお金貯めたから頑張ったと我ながら思ってるよー!+6
-0
-
167. 匿名 2025/05/07(水) 20:30:55
30代 あと700万くらい+0
-0
-
168. 匿名 2025/05/07(水) 20:35:05
1200万円 40代+2
-0
-
169. 匿名 2025/05/07(水) 20:39:24
>>1
詳しい残高は知らないんだけど会社の53歳イケオジのことがめっちゃ好きでしょうがなくて、オジサン28の時35年ローンで家を買って1人で暮らしてるんだけど、もう私めっちゃ添い遂げたくて仕方ななくて「私と一緒に暮らせば二馬力でローン早く返せますよ」って言いたくてしょうがない+7
-6
-
170. 匿名 2025/05/07(水) 20:58:43
>>152
適用が数ヶ月先なんでは?
うちは7月から適用だよorz+4
-1
-
171. 匿名 2025/05/07(水) 21:10:41
2800万!
37歳
即身仏!+1
-0
-
172. 匿名 2025/05/07(水) 21:21:10
>>74
借りた総額がかなり違ってそうw
いつでも返せるだけの貯蓄あるなら、生命保険代わりに置いといて良いと思いますよ。+4
-1
-
173. 匿名 2025/05/07(水) 21:24:09
>>169
まず一緒にご飯食べるところから始めよ+13
-0
-
174. 匿名 2025/05/07(水) 21:29:30
>>169
25年既に一人で返して来てるんだよね? 残りの10年分早く返せるとしても、ずっと一緒にいたいと思える人相手じゃないと一緒にいないだろうね
あなたはいくつなの?+9
-0
-
175. 匿名 2025/05/07(水) 21:35:26
40代900万。購入して10年で返済すると決めたからあと少し。+3
-0
-
176. 匿名 2025/05/07(水) 21:49:13
>>17
どうやって銀行で手続きしたの?
夫に内緒で現金一括で買えるの?
不可能じゃない?+3
-1
-
177. 匿名 2025/05/07(水) 21:51:10
>>92
無知だよ+2
-0
-
178. 匿名 2025/05/07(水) 21:55:15
39歳720万+0
-0
-
179. 匿名 2025/05/07(水) 22:19:48
46歳
残1700万
旦那が退職する前にはギリギリ完済予定!+3
-0
-
180. 匿名 2025/05/07(水) 22:49:21
>>1
還暦
3000万+4
-1
-
181. 匿名 2025/05/07(水) 23:27:31
51歳夫名義のローン1700万
20年前に最初のマンション買って10年前に買い替えた
一括返済出来るけどこのまま細々と返していく予定+1
-0
-
182. 匿名 2025/05/07(水) 23:34:29
>>170
コメありがとうm(_ _)m
うちは半年前と7月からと金利が上がったんだけど、返済額は全く変わらないだよね。確か借りるときに元利均等返済と元金何とか返済のどちらか選んだ記憶があるんだけどその違いなのかな?どっちが損とかあるのかな?
+1
-3
-
183. 匿名 2025/05/07(水) 23:44:49
>>20
だってリアルでは言えないんだもん。ローンきつい!とか友達に言われるとなんとなく同調してしまう。ローンないけど。+4
-2
-
184. 匿名 2025/05/08(木) 00:06:10
>>152
住宅ローンの5年ルールが適用されてるのでは?
+4
-0
-
185. 匿名 2025/05/08(木) 01:23:38
3900万くらい?貯金も同額…50歳+2
-0
-
186. 匿名 2025/05/08(木) 01:45:53
>>111
何それ気になる!
借り換えできるかな?+3
-0
-
187. 匿名 2025/05/08(木) 01:51:07
夫57歳で残り500万
会社の優遇金利で借りてるので定年までのんびり返してる+2
-0
-
188. 匿名 2025/05/08(木) 01:57:18
>>169
大笑いした🤣
ありがとう!+6
-0
-
189. 匿名 2025/05/08(木) 02:11:15
>>182
マイナスついてるから違うんか?笑+0
-1
-
190. 匿名 2025/05/08(木) 03:42:06
>>1
えぐっ+3
-0
-
191. 匿名 2025/05/08(木) 05:39:32
>>176
現金一括だから銀行で手続きとかいらないよ。
ただ自分の口座からハウスメーカーに振り込んだだけ。+2
-0
-
192. 匿名 2025/05/08(木) 06:14:16
夫40歳 残3500、私37歳 残1300 ペアローン+1
-0
-
193. 匿名 2025/05/08(木) 06:22:07
1,500万。42歳シングルだよ。離婚と同時に家買った!賃貸より月々安いと思って頑張る!+6
-0
-
194. 匿名 2025/05/08(木) 07:42:44
1900万くらい36才+1
-0
-
195. 匿名 2025/05/08(木) 07:44:37
>>1
旦那38歳で1750万35年ローン組んだ
月52000円くらい
今48歳、残り25年+3
-0
-
196. 匿名 2025/05/08(木) 07:57:47
>>5
うち、変動だけど、0.5。+0
-0
-
197. 匿名 2025/05/08(木) 08:01:15
>>1
40歳1900万
まだまだだぁー💦+3
-0
-
198. 匿名 2025/05/08(木) 08:41:00
1480万
33歳
頭金たくさん入れたからローン少なめ、、、、+3
-0
-
199. 匿名 2025/05/08(木) 09:50:03
>>8
別宅って二軒目ってこと?+4
-0
-
200. 匿名 2025/05/08(木) 10:18:44
42歳 残り2300万
でもマンション売ったからその分返済に充てる。
+2
-0
-
201. 匿名 2025/05/08(木) 10:45:04
ローン組んだばっかりなのに金利が上がってくw
固定のが良かったのかなー+8
-0
-
202. 匿名 2025/05/08(木) 10:49:21
44歳480万
高校生の子ひとりいる専業主婦
なんとなく完済してない(団信ついてるし)
でも貯金は8000万あって配当金は年間300万ちょっとある
お互い太い実家があって夫婦で相続もこれから
家の価格だけならもう少し高い家でも良かったかもしれない(でもそうしたら今の配当金で専業主婦生活はなかったと思うから後悔なし)
年収500万程度だったから首都圏の便利の良いところに築浅物件1800万2SLDK一人っ子仕様だけど(4人家族が買いづらい仕様)家族が集うリビングが広く駐車場3台とれるし理想的な物件だ(前オーナーは4000万の住宅ローン組んでた)+2
-2
-
203. 匿名 2025/05/08(木) 11:56:46
>>141
我が家も旦那55歳、残650万
完済予定は65歳です
預金ですぐに完済できますが、保険代わりに繰り上げはしない予定
我が家も不規則な勤務です+4
-0
-
204. 匿名 2025/05/08(木) 12:12:48
オリンピック後は家の値段下がるって言うから待ってたらもう手の届かない値段に。
でもって賃貸っていつまでも借りられるものじゃないし、どうしようー+4
-0
-
205. 匿名 2025/05/08(木) 12:21:38
>>141
繰り上げなんてしないよ
団信もだけど、繰り上げ分投資に回してるよ
+3
-0
-
206. 匿名 2025/05/08(木) 13:00:53
>>204
うちもそうで、新築だと予算超えて困ってたよ…
結局中古を買ってリフォームしました。
好きなお風呂とかキッチン選べたし良かったよ。+1
-0
-
207. 匿名 2025/05/08(木) 13:29:25
29歳 4000万
先月からローンスタートしました
支払い始めた瞬間金利上がりました笑+7
-0
-
208. 匿名 2025/05/08(木) 13:44:16
1億くらい+1
-0
-
209. 匿名 2025/05/08(木) 13:46:27
>>204
3年前からみんな言ってて、また下がるだろうから待ってて、けどいまだに下がるどころか上がってる。本当に買うのが決定なら一刻も早く買った方が良いよ。
+0
-0
-
210. 匿名 2025/05/08(木) 13:56:35
旦那51歳1500万+2
-0
-
211. 匿名 2025/05/08(木) 14:03:51
ローン完済や一括購入してる人の貯蓄が気になるー+5
-0
-
212. 匿名 2025/05/08(木) 14:34:51
旦那50半ばローン残り約70万で1年未満で完済予定
昔の主婦雑誌は繰り上げ返済を推奨してて、繰り上げ返済したり、子供の学費やらで新車を買うことができなかった
何年か後に車を買い替える時には、新車を買わせてあげたいな
+3
-0
-
213. 匿名 2025/05/08(木) 19:56:33
>>92
お前がバカっぽいって、契約書などの書類作成した事ないだろ?
契約書、見積書の前後に「¥、金、円、ー」の記号を付けるのは常識。
社会人初心者レベルの事も知らんのに人様ディすって恥ずかしくないか?+4
-0
-
214. 匿名 2025/05/08(木) 20:40:14
>>1
1200万 54歳
都内の不動産価格高騰でマンション下の階が買った時の値の3倍で売れてたんだけど
売却しても違う不動産を買える状況でもない
+1
-0
-
215. 匿名 2025/05/08(木) 21:53:16
>>182
私金利変更のお知らせが来て問い合わせたんだけど、『金利あげますよ〜』って通知をしていきなり毎月の返済額を変えられないらしい。
仮に毎月の返済額が8万円だとして、その内に元金の返済は〇〇円・金利は△円って内訳があるんだけど、金利引き上げまさって通知後は、まずこの割合が変わるだけ。今までよりも元金返済が減り利息返済分が増える。5年後からは金利を引き上げた計算で、新たな返済プランをシュミレーションし直したものがまた改めて通知が来るそうです。
そこで82,000円…みたいな形で月の返済額が変わるか、返済終了年月日が後ろに下がるのかは、はっきり教えてくれなかったけど、イメージ的にはこんな流れだそうだ
+0
-0
-
216. 匿名 2025/05/08(木) 22:30:36
31歳年収670万円で2800万円の借入は安全かしら?+4
-0
-
217. 匿名 2025/05/15(木) 11:41:10
>>155
新しい家で穏やかに暮らせますように
騒音ほんとキツイよね+1
-0
-
218. 匿名 2025/05/16(金) 13:18:53
そろそろ40
2600万+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する