-
1. 匿名 2025/04/09(水) 15:25:27
入居審査が通らず、悩んでいます。返信
入居審査落ちたことある方お話ししませんか?+12
-24
-
2. 匿名 2025/04/09(水) 15:26:03 [通報]
なぜ落ちた?返信+155
-1
-
3. 匿名 2025/04/09(水) 15:26:06 [通報]
>>1返信
働いてないとかですか?私はフリーターだったから保証会社つけて住んでました。+46
-4
-
4. 匿名 2025/04/09(水) 15:26:11 [通報]
>>1返信
落ちるってよっぽどだね
それか、主は申し込み順の2番手だったか+108
-4
-
5. 匿名 2025/04/09(水) 15:26:23 [通報]
たぶんブラックだから落ちるだろうなぁ。返信+6
-4
-
6. 匿名 2025/04/09(水) 15:26:26 [通報]
思い当たる理由は?返信
大抵はクレジットカード未払い記録だとは思うけど+52
-0
-
7. 匿名 2025/04/09(水) 15:26:43 [通報]
落ちた理由は?返信
定職がないとか?+3
-1
-
8. 匿名 2025/04/09(水) 15:26:59 [通報]
スマホ滞納したらやばい返信+38
-0
-
9. 匿名 2025/04/09(水) 15:27:10 [通報]
落ちた理由に心当たりは?返信+6
-1
-
10. 匿名 2025/04/09(水) 15:27:17 [通報]
>>1返信
主がちゃんと働いてても落ちたなら、既の差で先に申し込みした人がいたんだよ。+28
-4
-
11. 匿名 2025/04/09(水) 15:27:21 [通報]
無職のとき割高でもシェアハウスに住んで、給料が安定してから家探ししたよ返信+9
-1
-
12. 匿名 2025/04/09(水) 15:27:30 [通報]
やばそうな人は落とすよ返信
by 大家+27
-13
-
13. 匿名 2025/04/09(水) 15:27:33 [通報]
>>3返信
そうよね。最近は賃料保証会社つけるからちょっとやそっとじゃ入居審査落ちないよね+7
-17
-
14. 匿名 2025/04/09(水) 15:27:36 [通報]
>>1返信
思い当たる理由は?+3
-0
-
15. 匿名 2025/04/09(水) 15:27:39 [通報]
>>1返信
+1
-1
-
16. 匿名 2025/04/09(水) 15:27:46 [通報]
>>1返信
携帯代金の支払い遅延が一回でもあるとアウトって聞いた
携帯が一番厳しいらしい+61
-1
-
17. 匿名 2025/04/09(水) 15:27:52 [通報]
>>1返信
スマホ料金を一度でも滞納したらアウトよね+25
-2
-
18. 匿名 2025/04/09(水) 15:27:53 [通報]
+1
-6
-
19. 匿名 2025/04/09(水) 15:28:02 [通報]
ビレッジハウスだっけ?ブラックでも通るの返信+7
-0
-
20. 匿名 2025/04/09(水) 15:28:23 [通報]
1番手じゃないとか?返信
1番手で落ちるってよっぽど分不相応とか?+3
-0
-
21. 匿名 2025/04/09(水) 15:28:25 [通報]
>>8返信
クレジットカードの滞納や前の家で賃料滞納してても落ちるよね
+27
-0
-
22. 匿名 2025/04/09(水) 15:28:41 [通報]
昔、漫画家さんのエッセイで入居審査落ちることが多いってあったな返信
収入が不安定と見られるらしい+25
-1
-
23. 匿名 2025/04/09(水) 15:28:46 [通報]
離婚したてでもアウトだったような返信+3
-1
-
24. 匿名 2025/04/09(水) 15:28:59 [通報]
>>4返信
普通にこれだと思う
何の理由もなく落ちるってことはまずない。主自身心当たりなさそうだし+11
-6
-
25. 匿名 2025/04/09(水) 15:29:01 [通報]
>>1返信
私も中々通らなかったけど
最後に審査が通った部屋が1番良い部屋だったから本当にラッキーだった+17
-1
-
26. 匿名 2025/04/09(水) 15:29:25 [通報]
いくら保証会社の審査が通ろうと大家さんがダメと判断したら無理なんですよね返信+46
-0
-
27. 匿名 2025/04/09(水) 15:29:26 [通報]
自分も!先月退職してフリーター状態で新しいところ住んでからまた定職就こうと思ってるんだけど、代理契約で審査落ちた。返信+14
-1
-
28. 匿名 2025/04/09(水) 15:29:39 [通報]
>>12返信
昔 緊急入院で身寄りないから退院するまで滞納したことあるんだけど事情話しても厳しいですか?+3
-4
-
29. 匿名 2025/04/09(水) 15:29:39 [通報]
たまに偏屈な大家さんいるよー返信
審査の一環で大家さんと電話で話して、
喋り方がボソボソしてて気に入らないとかで落とされたことあるw+24
-3
-
30. 匿名 2025/04/09(水) 15:29:48 [通報]
>>3返信
主です。そうです、無職なので、保証会社つけて、預貯金審査で申し込みしました+40
-5
-
31. 匿名 2025/04/09(水) 15:29:51 [通報]
入居してから無職になった場合って更新時に追い出される?返信+3
-1
-
32. 匿名 2025/04/09(水) 15:30:47 [通報]
>>1返信
入居審査に落ちたってことは、やっぱり何かしら「信用に不安がある」って判断されたってことなんよね。
家賃の支払い能力とか、職の安定性、過去のトラブル歴とか、審査する側はそこをシビアに見てるわけで。
落ちたことを「私だけ?」って被害者みたいに考える前に、自分の状況をちゃんと見直してみるのが先じゃない?
落ち込むのはわかるけど、現実と向き合わんと、次もまた落ちるよ。
+11
-7
-
33. 匿名 2025/04/09(水) 15:30:57 [通報]
>>6返信
私これだ。
まだ時代が不正利用に詳しく無かった頃だったかな
不正利用だから支払いできないと相談したら
勝手にブラックに載った気がする
いつの間にか10年経過してたみたいで、久しぶりにクレジットカード作ったら審査通ったよ+20
-0
-
34. 匿名 2025/04/09(水) 15:30:57 [通報]
>>30返信
無職でどうやって家賃払うの?
貯金がかなりあるのか+47
-2
-
35. 匿名 2025/04/09(水) 15:31:31 [通報]
全保連に登録されたらアウト返信+4
-1
-
36. 匿名 2025/04/09(水) 15:32:07 [通報]
>>30返信
無職なら落ちるのが普通だと思う
お金がある無職なら先に1年分の家賃払います
とか相談してみたら、どうでしょうか?+74
-4
-
37. 匿名 2025/04/09(水) 15:32:28 [通報]
>>30返信
逆に預貯金があれば通った可能性があるのかな+17
-4
-
38. 匿名 2025/04/09(水) 15:32:29 [通報]
>>30返信
そしたら他の入居者希望の方が、主さんより条件良かったんじゃない?それは仕方ない、次探しましょう。+34
-1
-
39. 匿名 2025/04/09(水) 15:34:11 [通報]
>>6返信
年収も影響するよ。
+6
-0
-
40. 匿名 2025/04/09(水) 15:35:06 [通報]
>>1返信
保証人の父親が年金生活者だったので
大家さんが難色を示して
審査に日数がかかった事がある+8
-0
-
41. 匿名 2025/04/09(水) 15:36:09 [通報]
>>28返信
保証会社つけないならバレない
保証会社に対して滞納してたのなら、保証会社つける必要がある場合は落ちる可能性がある+4
-0
-
42. 匿名 2025/04/09(水) 15:36:33 [通報]
>>31返信
追い出されない
滞納すれば出てってくれと言われるけど+11
-0
-
43. 匿名 2025/04/09(水) 15:37:58 [通報]
フリーターの時に一度あったな返信
今もそんな感じなのかな?+2
-0
-
44. 匿名 2025/04/09(水) 15:38:01 [通報]
>>37返信
通らない。
世間的に無職は人権ないから、信用されないのよ。+21
-4
-
45. 匿名 2025/04/09(水) 15:38:03 [通報]
>>22返信
漫画家だけど落ちたことないわ
よっぽど仕事少ないか貯金ゼロかなのかね+3
-5
-
46. 匿名 2025/04/09(水) 15:38:35 [通報]
>>31返信
書類に無職じゃなくて求職中って書けば大丈夫
お仕事決まられたらお知らせくださいね~で更新完了だよ+10
-2
-
47. 匿名 2025/04/09(水) 15:39:22 [通報]
>>13返信
貸す側だけど属性で落とすこともあるよ
これまでお断りしたのは外国人6人組とヤクザか何かの情婦(と思われる人)+20
-1
-
48. 匿名 2025/04/09(水) 15:40:05 [通報]
保証人が弱い返信
保証会社つけて、更に保証人が強くないと良物件は流れる+1
-0
-
49. 匿名 2025/04/09(水) 15:40:51 [通報]
>>2返信
保証人がいない
収入が不安定
とか?+23
-0
-
50. 匿名 2025/04/09(水) 15:40:58 [通報]
>>1返信
主さんおいくつ?
仕事もしていて収入も問題ない、何かしら滞納の履歴もない、でも60歳です
だったら年齢だけでも落とされるパターン多いよ
これくらいの年齢で賃貸暮らしって独身で子供もいないのがほとんどで、親も亡くなってたりで保証人問題で躓く
あと、孤独死されるのも避けたい
特殊清掃って大変だし本当にお金かかるんよ…+17
-0
-
51. 匿名 2025/04/09(水) 15:41:38 [通報]
>>6返信
どうやって調べるのかな+3
-3
-
52. 匿名 2025/04/09(水) 15:41:43 [通報]
>>4返信
旦那が公務員で私が派遣社員だった時に賃貸落ちたことある。駅近くの人気物件でも新しいとかでも無く、不動産屋さんも何で公務員で落ちたのかってわからないと言ってた。不動産屋も疑問だったらしく大家さんに聞いてくれた結果、家賃がこの給料じゃ払えないと心配してると言われた。でもそこの家賃も共益費入れて2LDKで9万くらいだったし私の給料だけで考えても払えないってことはなかったから聞いてもますます疑問だった。何でだろう。+4
-13
-
53. 匿名 2025/04/09(水) 15:43:13 [通報]
>>12返信
挽回するにはどうすれば宜しいでしょうか?+0
-3
-
54. 匿名 2025/04/09(水) 15:44:41 [通報]
>>22返信
昔だったら漫画は墨汁やインクで描かれていたから、
それで部屋を汚されると考える大家さんが多かったんだと思うよ+3
-2
-
55. 匿名 2025/04/09(水) 15:45:00 [通報]
>>2返信
ブラック要因があるとか
スマホ料金滞納とか+22
-1
-
56. 匿名 2025/04/09(水) 15:45:00 [通報]
いま保証会社も保証額に上限あるからいくら審査を通ろうと、とくに高齢で無職の人なんかは大家さんが申込者に不安を持つと断られます
ずっと賃貸派の人はある程度の年齢になったら引越しは難しいと認識しておいた方が無難です+7
-0
-
57. 匿名 2025/04/09(水) 15:45:00 [通報]
ただの一度もない よっぽど信用できない名誉がる子なんでしょうね返信+1
-3
-
58. 匿名 2025/04/09(水) 15:45:03 [通報]
>>50返信
31歳、滞納歴などは一切ないですが、無職で、頼れる親族がいないので、保証人不要の保証会社の物件しか難しいです。緊急連絡先は知人になってもらいました。貯金は500万円で、預貯金審査で申し込みしました。+9
-0
-
59. 匿名 2025/04/09(水) 15:45:39 [通報]
>>53返信
別の物件を探す+4
-0
-
60. 匿名 2025/04/09(水) 15:46:16 [通報]
>>37返信
UR賃貸は半年か一年分の家賃分の貯金証明があったら無職でも大丈夫って聞いたことある。物件によるのかもしれないけど。+20
-0
-
61. 匿名 2025/04/09(水) 15:46:24 [通報]
>>58返信
追記です。主です。
ちなみに、家賃は地方都市で六万円ほどの物件です+6
-3
-
62. 匿名 2025/04/09(水) 15:49:40 [通報]
>>58返信
よこ それは落ちて当たり前
大家経験あるけど、大事なのは貯金額ではなく現在の就業状況と定期収入だから
貯金額だけ、なら病気とか精神病、離婚直後の問題抱えた人を疑われてアウト+17
-1
-
63. 匿名 2025/04/09(水) 15:50:55 [通報]
>>1返信
何が原因で通過できないの?
不動産屋で賃貸探す時、ここの大家さんはちょっと難しいかも、ここはこういう人だったら通りやすいとかいろいろ相談に乗ってくれるけど、それでもダメなんか+3
-0
-
64. 匿名 2025/04/09(水) 15:51:33 [通報]
>>58返信
無職が原因
ダミー会社使おう+11
-2
-
65. 匿名 2025/04/09(水) 15:51:52 [通報]
>>58返信
【審査に落ちる理由の詳細は】
収入が不安定または不足している場合
アルバイトや派遣社員など、雇用形態が不安定だったり、勤続年数が短い場合
過去にクレジットカードや携帯電話の支払いを滞納していると、信用情報に記録され入居審査で落とされる原因になることも
連帯保証人がいない、または連帯保証人の信用情報や収入が不足している場合
ってGoogleが言ってた。
主のケースだと落ちても不思議ではないのかも。+7
-0
-
66. 匿名 2025/04/09(水) 15:54:14 [通報]
今住んでる賃貸は、給与(手取り)が家賃の4倍以上か、通帳の残高が家賃の10倍以上あるかも見られたな返信
家賃が高ければ高いほどこの審査厳しいよね+1
-0
-
67. 匿名 2025/04/09(水) 15:54:31 [通報]
電気の支払いも遅れた事あるもやばい?返信+3
-0
-
68. 匿名 2025/04/09(水) 15:56:35 [通報]
>>2返信
収入に対する家賃比率が30%超えてるとかそんな感じ?+20
-0
-
69. 匿名 2025/04/09(水) 15:57:35 [通報]
>>66返信
そういうところもある それだけ住民セキュリティに厳しい物件
変な人は絶対に入れたくないんでしょう オーナーもお金に困っていないだろうね+6
-0
-
70. 匿名 2025/04/09(水) 15:58:44 [通報]
>>1返信
事情があるの?+1
-0
-
71. 匿名 2025/04/09(水) 15:59:11 [通報]
>>67返信
関係ないです 公共料金滞納歴なんて誰も調査できないうえ、さらに誰でもありがちなことでもあるから+6
-0
-
72. 匿名 2025/04/09(水) 15:59:33 [通報]
>>6返信
いや無職は無理
生活保護の方がまだ可能性高い+8
-2
-
73. 匿名 2025/04/09(水) 15:59:43 [通報]
連帯保証人つけられない物件もあるね返信
大○建託とか?+4
-0
-
74. 匿名 2025/04/09(水) 16:00:01 [通報]
>>66返信
通帳の残高の確認とか個人情報だから拒否したいけど一般的なの+5
-0
-
75. 匿名 2025/04/09(水) 16:00:16 [通報]
>>61返信
アリバイ会社使いな+2
-1
-
76. 匿名 2025/04/09(水) 16:01:30 [通報]
>>73返信
そもそも大東は止めたほうがいい+6
-0
-
77. 匿名 2025/04/09(水) 16:02:04 [通報]
>>61返信
あんしん保証とかの手厚いところかな+4
-0
-
78. 匿名 2025/04/09(水) 16:02:35 [通報]
無職なら貯金1千万あっても通らないときは通らない返信+6
-0
-
79. 匿名 2025/04/09(水) 16:04:39 [通報]
>>52返信
昔地域密着型の不動産屋でバイトしてたけど、たまに変な大家さんとかいた。
大抵は早く埋めたいから余程な人ではなければオッケー出してたけどね。+14
-6
-
80. 匿名 2025/04/09(水) 16:06:32 [通報]
>>12返信
その「やばそうな人」の例を知りたい+8
-0
-
81. 匿名 2025/04/09(水) 16:06:34 [通報]
人間性みられたのだよ返信+2
-0
-
82. 匿名 2025/04/09(水) 16:07:26 [通報]
私でも主の条件なら入居審査は落としますよ返信
きちんと勤めて勤務実績と定期収入額を確定してください
今は社会的信用がない人ってこと+6
-3
-
83. 匿名 2025/04/09(水) 16:07:30 [通報]
>>76返信
えっ住んでるけど快適だよ+0
-0
-
84. 匿名 2025/04/09(水) 16:07:37 [通報]
事故物件なら余裕や返信+0
-2
-
85. 匿名 2025/04/09(水) 16:08:46 [通報]
大家だけど、不動産屋さんに対する態度を重視してるよ。主さんの場合は問題ないだろうけど。返信+2
-0
-
86. 匿名 2025/04/09(水) 16:08:50 [通報]
>>4返信
一回でも公共料金やクレジットカード、携帯料金の支払いが滞った実績があるとアウトらしいよ。
最近厳しいんだって!+4
-6
-
87. 匿名 2025/04/09(水) 16:09:23 [通報]
>>71返信
ありがとう
カード審査で落ちた事あって思いあたるのは電気代は催促ハガキが来てから支払いしてたからかなと思ったり+4
-1
-
88. 匿名 2025/04/09(水) 16:09:24 [通報]
男引っ掛けな返信+0
-3
-
89. 匿名 2025/04/09(水) 16:10:39 [通報]
クレカを何枚もたくさん作りすぎてるとそれだけ借金する可能性もあるとみられて審査通らないことあるよ返信+5
-0
-
90. 匿名 2025/04/09(水) 16:11:24 [通報]
>>30返信
知り合いに今年転職するからと無職の状態で引っ越した人が居るけど、その人は同棲予定の彼氏と一緒に探したみたい(両方仕事辞めてるので無職)どっちかが無理でももう片方が払えるって思われたのか、若いからすぐ仕事が見つかると思われたのか知らないけど普通に通ったらしい。
無職だから絶対に通らないって事もないみたい+11
-2
-
91. 匿名 2025/04/09(水) 16:11:34 [通報]
>>83返信
私は大家だったので大東は嫌い それが答え
賃貸人と賃借人では不動産会社との付き合い立場環境は違うから
大東は信用してません+7
-0
-
92. 匿名 2025/04/09(水) 16:13:14 [通報]
新居完成までの繋ぎだったから返信
長く住まない人が歓迎されないとはその時は知らなかった
考えてみればそ~だよね 大家は何度も審査するのめんどくさいから長く住んでくれる人がいいよね 始めから繋ぎで短期と言ってしまってた私たちは弾かれた
+2
-1
-
93. 匿名 2025/04/09(水) 16:13:31 [通報]
>>17返信
その滞納履歴って何年で消えるとかあるんですか?
調査するのに過去を遡って何年目迄とか、20年前だとどうなんだろう+3
-1
-
94. 匿名 2025/04/09(水) 16:15:15 [通報]
働いて毎月ある程度の収入があれ社員じゃなくてバイトでもOKって物件もあるから(前私いた)、とにかく無職じゃなくて仕事見つけるのが第一かも返信+8
-0
-
95. 匿名 2025/04/09(水) 16:16:04 [通報]
>>92返信
2年更新のところが多いけど、たまに1年更新の所もありますよね
そういう所のオーナーさんは長居されるより早めに回転させて居座られない方が有難いという考えなのかな?と思ってたけど、どうなんだろう
全然違う別の理由があったりするのでしょうか?+2
-0
-
96. 匿名 2025/04/09(水) 16:22:27 [通報]
>>93返信
携帯料金の延滞情報は、信用情報機関に契約期間中および契約終了後5年間登録されます+3
-0
-
97. 匿名 2025/04/09(水) 16:22:39 [通報]
>>90返信
無職ではあるけど蓄えに余裕があったり、どちらかのご両親が保証人としての信用度が高いご職業だかで、支払い能力有りって事だったのかな?
じゃないと無職が2人転がり込んでくるって普通は拒絶されるよね+5
-0
-
98. 匿名 2025/04/09(水) 16:22:53 [通報]
>>2返信
ゆるい保証会社と厳しい保証会社があって、過去カード料金滞納があったり、家賃に対して収入が低いと落ちる。ゆるい保証会社なら大体通るけど、この分保証料が高かったりする。+10
-0
-
99. 匿名 2025/04/09(水) 16:23:52 [通報]
>>96返信
貴重な情報ありがとうございます+4
-0
-
100. 匿名 2025/04/09(水) 16:31:28 [通報]
>>47返信
外国人て何故一人暮らし用の賃貸に複数人で住んでるんだろう?と思ってたけど、申し込みの段階から6人とかなんですね
なんか怖い+5
-0
-
101. 匿名 2025/04/09(水) 16:31:38 [通報]
>>1返信
落ちた事あるけど今、思えば落とされても仕方がないくらい信用がなかったです
滞納とかはしてないけど+0
-0
-
102. 匿名 2025/04/09(水) 16:33:13 [通報]
>>92返信
入退去の度に手間がかかるからかな?
清掃入れたり鍵換えたり+1
-0
-
103. 匿名 2025/04/09(水) 16:38:09 [通報]
うちも落ちたことある。正社員だったけど多分夫の信用情報に問題があったせい。返信
最近知ったんだけど、保証会社つける場合、保証会社が信販系かどうかで審査のポイントが違うらしい。信販系だと信用情報がクリーンかどうかの一点を重視するそうです。+5
-0
-
104. 匿名 2025/04/09(水) 16:38:17 [通報]
>>97返信
横だけど、結婚してない2人暮らしはそれも敬遠される
実際自分も同棲できる部屋探してるって言ったら婚約…?それは婚約ではない…?婚約者じゃないと厳しいけど結婚とか視野に入れてない…?
って誘導尋問のように聞かれ、あ、じゃあ結婚考えます…って答えてなんとか大家さんと取り持ってもらった+4
-0
-
105. 匿名 2025/04/09(水) 16:52:17 [通報]
人気物件だったとか?返信
前、借り手が同じ条件(年収・職あり)なら若い人に貸す大家が多いって聞いた+4
-0
-
106. 匿名 2025/04/09(水) 17:00:59 [通報]
>>30返信
そりゃ、落ちるわ。余程貯金ガッパリあるか大家さん側がとりあえず部屋埋めたいか。のどちらかじゃないと。
親戚の叔母さんが生涯困らないくらいの預金あって、近くに住む高給料の甥っ子が保証人になる。って条件でも、年齢で賃貸アパートはじかれてるのに。+12
-1
-
107. 匿名 2025/04/09(水) 17:07:09 [通報]
>>1返信
夫が自営業で保証会社の審査は通ったけどオーナー審査で落ちたことがあるよ+2
-0
-
108. 匿名 2025/04/09(水) 17:09:46 [通報]
>>18返信
審査落ちまくって家買ったんだよね+1
-0
-
109. 匿名 2025/04/09(水) 17:14:50 [通報]
>>1返信
そんなやつおらんやろう?+0
-0
-
110. 匿名 2025/04/09(水) 17:19:35 [通報]
>>54返信
今還暦くらいの漫画家さんだから昔の話+0
-1
-
111. 匿名 2025/04/09(水) 17:21:07 [通報]
>>45返信
昔の話だけど、落とされた本当の原因は漫画家さん自身も分からないもんね+0
-0
-
112. 匿名 2025/04/09(水) 17:29:24 [通報]
>>1返信
バブル時代に落ちた。私は公務員、夫は名の通った企業勤め。何で落ちたのか聞いたら私が妊娠中で(子供不可物件ではない)産んだら辞めるだろうから収入的に不安があるだって!公務員だし辞めないし夫もちゃんとしたとこ勤めてるし(勤続5年くらい)本当に意味不明で今でも忘れられない。ただこういう高飛車な時代だった。
その後もっといいとこ見つかったけど妊娠中で物件探し回るの夏だったしマジで疲れた。+3
-2
-
113. 匿名 2025/04/09(水) 17:50:17 [通報]
>>12返信
だよね〜同じく大家だけど
・申し込み時の態度や服装でアレ?って人は落とすよう管理会社には伝えてある
(物凄くタメ口やらタトゥー、車高ベタベタの車など)
・職業でもハジいてる。+7
-0
-
114. 匿名 2025/04/09(水) 17:58:52 [通報]
>>78返信
親の遺産で2千万以上持ってるって通帳も見せてもらった、
自称お笑い芸人を入居させたことあったけど、
半年で貯金溶かして滞納始めて最後は夜逃げされたので、
以降は貯金がどんだけあっても無条件で落とすことにしてる。+8
-0
-
115. 匿名 2025/04/09(水) 18:00:41 [通報]
>>108返信
買える財力あるうちに買った方がいいだろうね
特に芸能人は年取ったら仕事減るし+4
-0
-
116. 匿名 2025/04/09(水) 18:20:46 [通報]
>>1返信
無職なのに例えば北海道なら家賃6万の家希望とか言った?
+0
-0
-
117. 匿名 2025/04/09(水) 18:24:28 [通報]
不動産賃貸で働いてるけど、落ちるって相当やばいと思う。返信
外国人でも審査通るのに。
普通に生活してたら落ちないよ+3
-0
-
118. 匿名 2025/04/09(水) 18:59:10 [通報]
>>74返信
それが嫌な人は入れないだけだよ
立地や治安が良い物件だったから別に手取り額や残高とか見せるの抵抗なかったよ
ゴミ出しや騒音のトラブルとか一切なくてとても快適よ+1
-0
-
119. 匿名 2025/04/09(水) 19:27:51 [通報]
>>19返信
安いよね、ビレッジハウス
不動産会社に聞いたら、外国人ばかり住んでいて夜中にパーティーやカラオケやるからおすすめしないって言われました+1
-0
-
120. 匿名 2025/04/09(水) 20:04:32 [通報]
>>72返信
生活保護は、貸主からしたら家賃取りっぱぐれないから歓迎案件なんだよ。
逆にそれを逆手に取って、本来3万円で貸してる部屋を上限まで吊り上げてぼったくってるパターンもあるけど(やられたことあり)+3
-0
-
121. 匿名 2025/04/09(水) 20:08:51 [通報]
>>119返信
>>19
安さに惹かれて見に行ったけど
内覧してる間ずっと隣近所の無職であろう男性がじーっと張り付いて不安でしかなかった‥+4
-0
-
122. 匿名 2025/04/09(水) 21:00:21 [通報]
>>4返信
1番手がキャンセルか審査落ちない限り2番手以降の審査はしないよ。+5
-2
-
123. 匿名 2025/04/09(水) 23:07:29 [通報]
>>1返信
お金あるなら
UR賃貸住宅がいいよ。
一括払いなら仕事有無も関係無い。
+2
-0
-
124. 匿名 2025/04/10(木) 00:07:54 [通報]
>>10返信
それは物件申込だよね。申し込みは先着順。入居審査は申込が完了した後の審査だからね。同時に2人やるとかはないよ。+1
-0
-
125. 匿名 2025/04/10(木) 01:59:22 [通報]
>>30返信
休職中の場合、いかに再就職の可能性が高い職種かで判断されるのかなあ。
保証会社落ちても理由を教えてくれないから、想像しかできなくてキツイね。+0
-0
-
126. 匿名 2025/04/10(木) 02:02:18 [通報]
>>114返信
そういうのは定期借家で。+0
-0
-
127. 匿名 2025/04/10(木) 07:05:53 [通報]
>>91返信
今回は賃借人のトピだよ?+0
-0
-
128. 匿名 2025/04/10(木) 09:55:14 [通報]
>>16返信
それってうっかり残高ゼロ状態で引き落としかかっちゃった場合も駄目なのかな
自分それやっちゃったことあった+0
-0
-
129. 匿名 2025/04/10(木) 09:59:13 [通報]
>>106返信
似たような例知ってるわ
資産がある老人だけどもう身内は全部死んでて、働けない年齢。健康状態は悪くない。保証人もいる。
でも、貸してもらえないって。
多分貸主側としては、年齢的に急に部屋で死なれてもケチがついちゃうし余計クリーニングやなんだで支出が増えるから拒否ってことだと思う。高級老人ホームに入るしかないんだろうね+1
-0
-
130. 匿名 2025/04/10(木) 10:00:30 [通報]
>>6返信
クレヒスは大事。残るからね。だから延滞だけはしていない。大丈夫!大丈夫!と軽く考えているとしっぺ返し。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
どうかヤンを癒してあげてください。