- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/01/01(水) 15:22:54
>>493
ヨコ。私がいた所はグーグル開けるよ。+2
-0
-
502. 匿名 2025/01/01(水) 15:23:15
>>497
インフラ関係です。委託センターなので他業務もあってそこにも少しですが高齢の方居ますよ。うちの部署の長い方だと前職がびっくりするようなハイスペの方とかもいて応対上手で頼りになる先輩です。+4
-0
-
503. 匿名 2025/01/01(水) 15:25:25
>>497
ヨコ。再雇用だから元々社員だったんじゃない?+0
-1
-
504. 匿名 2025/01/01(水) 16:12:46
>>485
お風呂入ってないとか面接で落とすよね。あと底辺の集まりみたいな書き込みもあったけど、コルセンの面接がゆるいと言っても接客業なんだから、そう言うコルセンは少数だと思う。+3
-0
-
505. 匿名 2025/01/01(水) 16:14:23
データ入力で腱鞘炎で手が痛いからコルセンやりたい+1
-0
-
506. 匿名 2025/01/01(水) 16:30:36
>>493
本当に自由。スマホの持ち込みもしている。お子さんが小さい方がいるから、学校からの連絡あるし仕事中見なかったら問題にされない。社員含め2〜7人しかいないし、机の並びもかなりオープンだからスマホで遊んでたら問題にされるかも。鳴った電話出てコツコツ対応していけばネットぐらいで注意されない。電話なってない時は、ネットで新商品の情報集めたり英語の電話対応調べたらもするし、晩御飯のレシピも見てます。そんな時間は5分もないけどw+1
-0
-
507. 匿名 2025/01/01(水) 16:34:50
>>480
断られたら他の所でフルタイムで探せば良いだけだよね。でも
>>114
小さいお子さんがいると休みが多いイメージがあるから託児所作ろうとはならないのかも+0
-0
-
508. 匿名 2025/01/01(水) 18:06:09
>>504
コルセンも色々あるしね。
大学生でも短期でもオッケーみたいなすぐできます!みたいなとこなのかな
うちのとこは大手のアウトソーシングだから色々細かく決まりもあるし、研修もしっかりあるしみんな凄い真面目というかキチンと仕事してるから、ちと舐めて入ったから焦ってるくらい💦+0
-0
-
509. 匿名 2025/01/01(水) 18:08:06
>>506
羨ましい。
個人情報管理にすごーーくうるさくてほんとにネットもスマホも見れないからそこが不満😑
子供とか介護とかのとき必要な時はSVのそばにスマホおき、たまに見る感じにするならよいみたい。+0
-0
-
510. 匿名 2025/01/01(水) 19:56:50
数回渡り歩いてます
次のコルセンは某コインパーキング管理のところ
お客様のピンチな時の対応みたいなんだけど
未経験の分野だから楽しみでもあり不安もある
時給が割と高いから大変なんかな
+0
-0
-
511. 匿名 2025/01/01(水) 20:38:21
>>485
住宅設備のコールセンターでしたが、繁忙期のみ短期で増員するメンバーがもう誰でもいいから採用みたいな感じでとにかく酷かったです。研修の昼休憩で居なくなったり、応対が酷すぎてクレーム量産して仕事増やしたりこちらにも影響ありすぎてもう笑うしかない感じでした。+2
-0
-
512. 匿名 2025/01/01(水) 21:32:48
>>498
事務的な事をやってたんですけど
ある程度の軽作業も入る感じでした
私はほとんど動けないレベルの病人なんです
本当にじっっっとしてて良いレベルの仕事じゃないと激痛でパフォーマンス落ちます
障害者手帳貰う方を目指すか、行けるフルタイムの仕事を探す方を目指すか微妙なラインというか…
時給での仕事でも学歴で弾かれたこともありました
レアケースかも知れないけどイメージで書いているわけではなく、一応実体験です+0
-0
-
513. 匿名 2025/01/01(水) 22:24:59
>>510
そういうピンチ系は大変そうなイメージ
損害保険とかも事故対応とか、みんなピンチの時パニクってるだろうからね
昔会社の子が外資の損害保険の会社に転職してたな、わかいときだけどね。+0
-0
-
514. 匿名 2025/01/01(水) 22:27:46
>>511
そういう短期の人は研修ないの?
私もしばらく研修あったけど
私も不動産系だけに
繁忙期なるよね、春前は+0
-0
-
515. 匿名 2025/01/01(水) 23:04:28
>>512
募集の段階で求める学歴書いてあると思うけどなぁ。
事務は書類の入った重い段ボール運ぶ事あるよね。+0
-1
-
516. 匿名 2025/01/01(水) 23:25:19
>>515
募集要項みて、対象じゃなかったんで応募できなかったって意味です+0
-0
-
517. 匿名 2025/01/02(木) 06:39:49
>>509
自由だけど、取り扱いアイテムが無限にある。Googleみれなとやってられない。覚えることがありすぎて、離職率は高いです。受電内容はクレームは少なく楽なんだけど。基本、電話が鳴りっぱなし。おさまったら、受電内容の入力。スマホは、手元に置いてLINEやメールのチェックをApple Watchでする感じ。 他のパートさんは、学校から電話なんで先外しまーすって離席する感じかな?
いつも募集してるけど、コルセンってだけで応募がないし職場の雰囲気がいいので変わった人は入れたくないみたい。+1
-0
-
518. 匿名 2025/01/02(木) 16:18:39
コールセンターに繋がる電話した経験思い返すと、
言葉遣いも特別綺麗ではないし、上から目線的に話す人多いし、別に誰でも出来る印象しかないな。
嫌味じゃなくそう思いました。+0
-3
-
519. 匿名 2025/01/02(木) 16:21:28
前歴がコールセンターの人が派遣事務で入ってきた時、声が大きくてうるさいと思いました💦
会社の雰囲気は落ち着いた静かな感じに合わずちょっと滑稽に感じました。+1
-0
-
520. 匿名 2025/01/02(木) 16:34:10
>>212
看護師さんとか、資格持ちかな?それにしても時給高いね。+0
-0
-
521. 匿名 2025/01/02(木) 18:17:47
今、内定もらってるパート先のコールセンターが変動時給で、最低賃金になる可能性もあるときいて断ろうかと迷ってる。
電話応対やクレーマー処理は問題ないんだけど、評価が悪くて低い時給になったらアホらしいなと思って。+1
-0
-
522. 匿名 2025/01/02(木) 18:43:41
>>492
NHKのコルセン応募したけど、短時間は若干名で選外
子供が大きくなって長時間okになったら、某県に集約された😰+2
-0
-
523. 匿名 2025/01/02(木) 20:46:00
元お水経験者が多かった。
話し方が本当に上手。+1
-2
-
524. 匿名 2025/01/03(金) 00:50:44
>>519
コールセンターで隣の人の声が大きくて、お客様の声が聞こえない時がつらい。+4
-0
-
525. 匿名 2025/01/03(金) 00:53:50
>>521
コルセンで最低時給ならやる意味がないね。+5
-0
-
526. 匿名 2025/01/03(金) 05:07:45
>>521
どんな業界?そしてどんな電話するの?うけるの?
コルセンもいろいろあるからなー+0
-0
-
527. 匿名 2025/01/03(金) 05:09:26
>>524
そう、やけに声通る大きい人いるんだよね、何人かうちも。
その人のそばだと声小さいお客様だとききとりにくい。でも誰にも言えないしなー
+1
-0
-
528. 匿名 2025/01/03(金) 09:02:03
>>527
よこ。
SVさんに相談してみたらどうかな。
声が大きくて、お客様の声がかき消されてしまう。何度も聞き返してクレームに発展するかもしれないと。
SVさんも、わざわざクレーム作りたくないだろうし座席離すようにして貰えるかも。
+1
-0
-
529. 匿名 2025/01/03(金) 15:56:50
>>516
はじかれると言うより選択肢がせまくなるって事だよね。言いたい事はわかった。+0
-0
-
530. 匿名 2025/01/03(金) 15:59:46
>>519
あとコルセンのOJTの人がお客様と会話中に◯◯じゃないって指導して来て、お客様の声が聞こえないのつらい。+2
-0
-
531. 匿名 2025/01/03(金) 16:42:38
>>530
よこ。
それは上司に相談した方がいいよ。+1
-0
-
532. 匿名 2025/01/04(土) 20:48:05
ネットのテクサポ4年やったけど、研修前は全く知識なかったのでとにかく勉強した。最終的にメンタルやられて辞めたけど、適応できる人にはいい職場だと思う。今は事務だけど、ネットの知識がついたから他の方のトラブル対応もできるようになった+5
-0
-
533. 匿名 2025/01/08(水) 07:30:06
>>70
公務より断然難しいよ。一回で長文覚えないといけないし、資料もちょっとしか見れないし、仕事やらせる気ないやろとしか思えない+0
-0
-
534. 匿名 2025/01/08(水) 07:58:07
>>385
高卒の何が悪いの?
公務のアルバイトだって学歴関係ないのにコールセンターの時給が高くなったら学歴学歴って、人種差別してるのと同じでしょう
お客様なんて故意に分かりにくく説明してるだけなんだから、お客様の全てを受容しなくていい
そんなに下手に出る上司は怪しまれるだけ+1
-0
-
535. 匿名 2025/01/13(月) 02:34:50
>>213
前に某高級百貨店のクレカのコルセンに居たけど、金持ちのクレーマーってOPの人格攻撃して憂さ晴らしする為に架けて来る奴が一定数いて、揚げ足取りも多いし些細な言い回しでも気に食わないと重箱の隅をつつくようにネチネチ罵倒してくる高圧的な客多くてメンタル病んだ。一般的なコルセンより金持ち客の多いコルセンは要求もハードで応対品質の求められる水準も厳しくて、時給が割に合わなかった。まぁ優しくて良い人も大勢いるんだけど一部のクレーマーの人格が捻くれ過ぎててヤバかった。
+0
-0
-
536. 匿名 2025/01/13(月) 02:43:03
>>403
嘘つけ+0
-0
-
537. 匿名 2025/01/13(月) 02:45:58
>>72
そうそう、1年後残ってるのは2割くらいで精鋭か仕事できなくてもよっぽどメンタル強くて図太いおばちゃんくらい+0
-0
-
538. 匿名 2025/01/13(月) 02:48:52
>>41
能力低い人はコルセン業務務まらないよ。そんなに簡単な仕事じゃない+0
-0
-
539. 匿名 2025/01/13(月) 02:52:03
>>52
あと同じこと何度も繰り返し聞いてくる理解力のない高齢者もAIに相手して欲しい+0
-0
-
540. 匿名 2025/01/15(水) 20:14:10
化粧品メーカー、物流等を経て、いま通信教育のコールセンターで勤務してます。もはやクレームはなんとも思わないけど、「退会したいんですけど。」「振り込み用紙無くしたんですけど。」とかの、入電時に「〜ですけど」だけで用件伝えてくる人がめっちゃ嫌いwだからなんだよって言いたくなる。+0
-0
-
541. 匿名 2025/01/25(土) 10:39:19
>>11
営業電話やってるけど地方だから1,300円。本当に馬鹿馬鹿しい。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する