-
1. 匿名 2018/02/14(水) 16:41:12
コールセンターの発信業務について1週間経ちます
確アポは取れますがそっからの営業の人たちの受注までが繋がりません
他の人達は受注まで繋いでるのにと焦ってしまいます
気持ちを切り替え架電数増やして頑張ってますが沈んでしまいます
同じような人たち語りましょうm(_ _)m+41
-5
-
2. 匿名 2018/02/14(水) 16:41:31
ストレス凄そう+161
-3
-
3. 匿名 2018/02/14(水) 16:42:46
コミュ症でも働ける?
受信なら意外と大丈夫って書き込みみたんですが・+14
-27
-
4. 匿名 2018/02/14(水) 16:42:49
+53
-1
-
5. 匿名 2018/02/14(水) 16:43:04
底辺職だよね。+16
-112
-
6. 匿名 2018/02/14(水) 16:44:33
コルセン二度とやりたくない
病むわ+167
-3
-
7. 匿名 2018/02/14(水) 16:45:01
は~い。
他社でもやっていけますか?+7
-1
-
8. 匿名 2018/02/14(水) 16:45:15
自分話すの苦手でパッと答えられないからコールセンターの仕事凄いと思う+175
-1
-
9. 匿名 2018/02/14(水) 16:46:39
夏に派遣でやった。
とりあえず契約の1ヶ月だけ我慢した。その後は1ヶ月毎に更新だったけど1ヶ月でやめた。+94
-0
-
10. 匿名 2018/02/14(水) 16:46:40
地味にキツい仕事だよね+109
-1
-
11. 匿名 2018/02/14(水) 16:47:00
そういう電話迷惑です(>_<)+75
-4
-
12. 匿名 2018/02/14(水) 16:48:38
テレオペが対応してる自動車の保険のCMとか見てると、あんなスムーズにサクサク会話が進むことなんて殆ど無いって突っ込みたくなる。+197
-4
-
13. 匿名 2018/02/14(水) 16:48:55
>>3
絶対無理。
ごめんねはっきり言って。
私は発信やってたけど、受信でもある程度のコミュ力ないと無理だなって思った。+96
-2
-
14. 匿名 2018/02/14(水) 16:49:09
>>3
受信しかしたことないコミュ症だけど、私は苦もなく働けましたよ。もともと他人にあまり興味ないからか、マニュアルがスッと馴染むと言うか。電話相手が理不尽な物言いしたり、高圧的な事に「何でそこまで…」とか「酷い」と深く受け止めちゃう人は向かないかも。受信だけでも八つ当たりみたいなの受けるときあるし。+100
-5
-
15. 匿名 2018/02/14(水) 16:49:10
受信やってます。SVの態度へのイラつき、受電数のノルマ、クレームなど色々ありますが、4時間の短時間だからやっていけるかな。フルタイムだったら精神的に無理だったと思う。
メリットはとにかく、電話対応をして時間になったらサクッと帰れるので人間関係は凄く楽。+127
-3
-
16. 匿名 2018/02/14(水) 16:49:56
新宿にコールセンターでいかにも働いてそうなバカ女軍団見るけどすっげー性格悪そう。
デカい声でギャハギャハギャハギャハ。ストレス過ごそう。
そのくせ頑張っておしゃれしてて絶対貯金してないなってわかるわ。+13
-43
-
17. 匿名 2018/02/14(水) 16:50:07
アポ取りまで仕事でその後受注に繋がるかは営業の腕次第じゃないの?
受注に繋がらないのはアポ取りの仕方が悪いからだ!なんて責任転嫁にも程があると思うんだけど・・・。+52
-1
-
18. 匿名 2018/02/14(水) 16:52:16
まだ1週間だからこれからでは?1件取れれば、自信がついて取れるようになっていくと思う。+21
-0
-
19. 匿名 2018/02/14(水) 16:52:55
架電も入電も嫌い。
以前同様トピに同じこと書いた記憶があるけど、私も架電のセールスのやつやったよ。
体型補正のコルセットみたいなの売り付けるやつで「いつもなら1万円ですが、今はキャンペーン中でなんと500円なんですよ!」っていう売り文句からしてすごくアヤシイやつ。
5日くらいで辞めた。+54
-1
-
20. 匿名 2018/02/14(水) 16:53:44
底辺+4
-31
-
21. 匿名 2018/02/14(水) 16:54:09
あれ?仕事もう終わったの?+0
-5
-
22. 匿名 2018/02/14(水) 16:54:36
>>3
私は仕事と割り切ってしまえば割とスムーズに話せるので仕事の評価はそれなりに良かった。
でも普段のおしゃべりは苦手。
職場で同僚と普通に話すけど話題広げたり上手にリアクション取ったりとかが下手くそで愛想笑いで誤魔化すタイプ。+8
-1
-
23. 匿名 2018/02/14(水) 16:57:49
>>3
人と環境によるとしか言えない。
優しくて頼りになるSVさんがいたコルセンは精神的にまだ楽だった。
業務そのものが難しい上にSVさんも厳しい所だと病むかも。+37
-1
-
24. 匿名 2018/02/14(水) 16:57:53
アメリカ在住の人が「コールセンターに電話して質問したんだけど全然知識ないし、これ以上説明することはないからって途中で切られた」って言ってて羨ましかった。
+82
-0
-
25. 匿名 2018/02/14(水) 16:58:44
>>20
底辺と話したくないだろうから二度と問い合わせ窓口にかけないようにね。自分で解決して。+78
-2
-
26. 匿名 2018/02/14(水) 16:58:47
>>3
コミュ症でもいけると思う。
色々なコールセンターで働いてきたけど、
ちゃきちゃき系の人もいればすごい大人しい人も満遍なく働いてたよ。
対面じゃ大人しいけど、電話越しならペラペラ喋れる人普通に居たよ。ただメンタル強くないと続けられないかな。+26
-2
-
27. 匿名 2018/02/14(水) 17:00:17
>新宿にコールセンターでいかにも働いてそうなバカ女軍団見るけどすっげー性格悪そう。
>デカい声でギャハギャハギャハギャハ。ストレス過ごそう。
>そのくせ頑張っておしゃれしてて絶対貯金してないなってわかるわ。
コルセンから何から全文妄想と妄想の悪口なの?
他人のことを考えてる場合じゃないと思うよ、冗談じゃなく
+71
-3
-
28. 匿名 2018/02/14(水) 17:01:25
発信、受信どちらも経験しました。
心労溜まるのは発信(ノルマ、迷惑電話の自覚)
スキルが必要なのは受信(タイピング、知識、判断力)
メンタル強いなら発信の方が楽+51
-0
-
29. 匿名 2018/02/14(水) 17:02:11
>>20
>>16
トピタイ読めてる?勤務してないなら来ないでね
+12
-0
-
30. 匿名 2018/02/14(水) 17:03:56
>>16
勤務したこともなければコールセンターの実情を全く知らない人はお呼びでない。+25
-0
-
31. 匿名 2018/02/14(水) 17:05:06
>>3
むしろ逆。発信ってお客さんが迷惑そうにしてるとガンガン押せないのが普通だけど、コミュ症の人はお客さんが迷惑がってるのがわからないみたいでやんわり断られてるぐらいなら気にせずガンガン話してお客さんが押しに負けてたくさんアポ取れてる人がいた。真似したくても出来ない。+48
-1
-
32. 匿名 2018/02/14(水) 17:06:03
ここにいる人怖ー。やっぱ性格悪くないと働かないよねーあんなとこ。+3
-30
-
33. 匿名 2018/02/14(水) 17:07:33
>>3のコミュ症が気を遣いすぎて対人恐怖のコミュ症なのか、相手の気持ちが汲めないKYのコミュ症なのかで全然違うと思う。+15
-0
-
34. 匿名 2018/02/14(水) 17:07:56
繋がない奴むかつく。それくらいしろよって思う。+0
-13
-
35. 匿名 2018/02/14(水) 17:08:43
>>32
まあ、トピタイ程度の日本語読めない人は働けないよ確かにw+18
-1
-
36. 匿名 2018/02/14(水) 17:08:59
新宿のコールセンターと底辺って人同じ人?馬鹿にしてんの?+15
-0
-
37. 匿名 2018/02/14(水) 17:09:59
夜はキャバクラで働いてるの?+0
-19
-
38. 匿名 2018/02/14(水) 17:10:48
社長さんいらっしゃいますか?と聞いて直ぐに社長に繋いでくれる会社はほぼ無いと思う。+73
-0
-
39. 匿名 2018/02/14(水) 17:11:06
>>16て自分で自分にプラス1してるの?+14
-0
-
40. 匿名 2018/02/14(水) 17:11:47
いい意味でふてぶてしくないとやってられない
なんか煽ってる人いるけど、どんな仕事も底辺だって馬鹿にしてる仕事もそれなりのスキルが必要で、
馬鹿にしてる人には絶対にできないよ
マウントとってるつもりなただのネット弁慶だろうけどね+68
-1
-
41. 匿名 2018/02/14(水) 17:12:16
>>34
繋がない奴ってなに?+5
-0
-
42. 匿名 2018/02/14(水) 17:14:04
ぶっちゃけ不倫してる子結構います。+1
-19
-
43. 匿名 2018/02/14(水) 17:16:52
方言でしゃべってくる人いるけどマジで何しゃべってんのかわかんない。+30
-2
-
44. 匿名 2018/02/14(水) 17:17:58
大手プロバイダーの受電業務やってます!早10年以上… お給料もいいし、みんな仲良しだしストレスなく働けています。
ありがたい^_^+66
-5
-
45. 匿名 2018/02/14(水) 17:21:59
パソコンやスマホ関係の人、素晴らしいです!悩みをサクサク解決してくれる。+37
-0
-
46. 匿名 2018/02/14(水) 17:22:00
細かくメモ取りながらとか端末入力しながらだから、別の作業しながら話の内容聞き取れる人じゃないと厳しいよね。
以前やってたから家の電話でもやたらメモ取ってしまう。
クレームは相手によってコイツバカじゃねーの?って思いながら対応しちゃうときはあった。
+24
-0
-
47. 匿名 2018/02/14(水) 17:22:54
苦情センターの仕事をしてます。
苦情を言われて謝るのは全く苦じゃない。
もっともだと思える苦情には謝るのは当たり前の事だし、滅茶苦茶な苦情には内心、こいつマジ馬鹿。とか思いながら、心こもった風の謝罪を何の苦もなく言える。
時給も高いし、天職だと思っている。
+117
-1
-
48. 匿名 2018/02/14(水) 17:23:23
>>20
と、底辺が言っております+14
-2
-
49. 匿名 2018/02/14(水) 17:23:56
大手クレジットの未払い督促のコールセンターは架電受電共に楽でした。
支払いのお願いするだけだから深い知識も特にはいらない。
ソフトバンクみたいな複雑で色んな客を相手にするところは大変そうだよね。
コールセンターの苦労わかっててもあまりの殿様商売っぷりに客として頭にくること多い。
オペレーターの人辛いと思う。+31
-0
-
50. 匿名 2018/02/14(水) 17:24:44
どんな仕事でも煽ってくるバカはいるから放っておきなよ。
ちょっとスルースキル低すぎ。+9
-1
-
51. 匿名 2018/02/14(水) 17:29:41
すいません、コルセンの短期の研修で、こちらが聞いてもないのに、わざとか自分の間違いか知らないが横の人が私のやってるのを見て「あなたのやり方違うよ」っていきなり言ってきたんです。
私が「違わない」と言ったんです。それから別の隣の人(かなりコールセンター歴長い人)が
「この人(私)のやり方は間違ってないよ」ってその注意した隣の人に言ってくれて
その隣の女は私でなく、別隣のベテランの方に謝った
おいおい謝る相手違うんじゃないの?それともわざと違うこと教えたの。
ちなみにSVさんが「オペレーター同士教えあうのはNGです」って言ったばかりでした。
こちらも注意してやりたかった。こういう聞いてもないのに変なこと教えたがるオペレーターって
他にもいるの?
いたら大問題じゃないの?
次に同じようなのいたらSVに言ってやった方がよいのでしょうか?
+5
-8
-
52. 匿名 2018/02/14(水) 17:29:55
>>46
ながら作業で話聞くの?
うちは電話に集中して切ってから履歴残してたよ。
自分がかける側でも必ずお調べするのでお待ちくださいって止められるから、ながらで話聞くこともあるのかって驚いた。
+4
-7
-
53. 匿名 2018/02/14(水) 17:30:21
ポストに入ってくる郵便局の小包コルセンはどうでしょうか?
時給900円+3
-0
-
54. 匿名 2018/02/14(水) 17:33:19
はっきり言ってお客さんのクレームはまぁ、怒るのもわかるわっていう気持ちで謝り続けて流せるからいいのですが、問題は一部のSVの態度。複雑な案件はすぐに引き取ってくれるSVもいるけど、ダラダラこっちに連絡して、あっちに連絡してとたらい回しに支持してくる奴。しかも上から目線で言ってくる。クレームよりもSVに対してストレスがたまる。+28
-1
-
55. 匿名 2018/02/14(水) 17:36:42
>>51
誰かが覚え間違いしたり、おせっかなんて大人数で働いてたらあることだから、あなたは不快な思いしたんだろうけど大問題ってほどでもない。
私はSVに習ったので、気になるなら確認してみてください。ぐらいは返せるといいね。
違わない。だけじゃ子供のケンカみたいだから。+12
-1
-
56. 匿名 2018/02/14(水) 17:43:13
底辺同士の傷の舐め合いw+0
-16
-
57. 匿名 2018/02/14(水) 17:50:57
そういう電話迷惑です(>_<)+1
-9
-
58. 匿名 2018/02/14(水) 17:53:51
受信ですが、18から始めてもう10年になります。
最初は理不尽なクレームや威圧的な話し方に泣いたりしたこともあるけど
今は心の中で暴言履きながらひたすら無心で謝って、
切り終わった後にめっちゃむかついた今の客!と周りに愚痴って終了。笑
慣れてしまえば飲み物飲んでお菓子食べながらの仕事なので楽です。+37
-0
-
59. 匿名 2018/02/14(水) 18:12:23
太るよ。
動かないのに喋りまくるから、お腹は空く。立ち仕事でないけど、座っままだから脚も浮腫む。
そして痔主になりやすい。
煽っているわけでなく、叩いているわけでもなく、経験者からの一言でした。
+22
-1
-
60. 匿名 2018/02/14(水) 18:12:34
顔見えないから好き放題余計に言われて普通の接客業よりたち悪い+20
-0
-
61. 匿名 2018/02/14(水) 18:21:02
>>54
保留中にSVに確認して、でもそのSVがモタモタして待たせ過ぎた挙句お客さんが怒るとかもある。
SVへの不満の方が大きいかも。
+34
-1
-
62. 匿名 2018/02/14(水) 18:26:07
主が働いてるのはコールセンターってよりはテレマじゃない? 営業電話でしょ?+11
-1
-
63. 匿名 2018/02/14(水) 18:36:55
ネット系のサポートセンターなんかにたまに操作で困った時に電話するけど、ちゃんと教えてくれて解決できた時は本当にありがとうって思います。
大変なお仕事ですけどめっちゃ感謝してます。+37
-0
-
64. 匿名 2018/02/14(水) 18:39:24
受信メインのコルセンで一応SVっぽい事を任されてます。みんな仲良いけど、かと言ってグループLINEとかもなく適度な距離を保てる方ばかりなので良い環境です。
確かに知識は必要だけど少しずつ身につけていけば良いしクレームばかりでもありません。
大手みたいに電話が鳴ったら強制的に通話状態になるわけじゃないし電話自体少ないのでお菓子食べたりネサフしたりお喋りしたりわりと自由に仕事してますw
激務で病むところも多いだろうけど自由度が高いコルセンもありますよ+16
-0
-
65. 匿名 2018/02/14(水) 18:49:50
>>62
私は主ではないけれど、
私のパート先もそう。
求人では「コールセンター」で募集されてたけど、
実際は完全なるテレマ営業。
テレマだと人が集まらないから、求人段階でも内容をぼかしてた。
電話帳のデータ(とマニュアルにあるけれど、実際は我が家は電話帳に載せてない!ってクレームすごいからデータの出どころも怪しい)を基にして、ひたすら架電して、住所や名前を聞き出してパンフレットを送りつけるって仕事。
で、その後パンフレットいかがでしたか?でアポ取りして、営業が押しかける。
この仕事を「資料請求に対するご対応のコールセンター」って言葉で募集していた。
研修の段階でおかしいって感じたけど
初日、パートの立場でも家族の名前で身元保証人求められてサインしちゃったし、とりあえずは契約期間3ヶ月は怖くて辞められない。
私自身も会社に騙されたと思ってる。
ちなみに首都圏で、今もマイナビ、タウンワーク、など殆どの求人サイトて働きやすさを売りにした雰囲気で大量募集している。
みなさん気をつけてください。
+18
-1
-
66. 匿名 2018/02/14(水) 18:54:54
私もコールセンターで働いています
今仮に辞めたとしたら絶対にもうやりたくない仕事です
何も楽しくない。ただ給料はいい+19
-0
-
67. 匿名 2018/02/14(水) 19:00:27
健康食品の注文受付やってた時は楽だった。
品数もさほど多くないし、ただ注文内容を聞くだけ。
クレームは社員に交代。
確かにコルセンはクレームあるけど、クレーム内容は商品だったり、配送だったり、直接自分自身のミスではないし、クレーム言ってくる相手側が変な奴の場合もあるから、自分自身は悪くないし、つて気持ちでいられた。
でもこの現代にテレマで無作為に営業電話かけるなんて明らかに迷惑電話だし、相手が怒るのはもっともで、自分が悪い事、迷惑な事をしている、って 自覚があるから精神に来る。
SVは法律に違反してないから罪悪感持つ必要ないって言うけどね。
テレマで精神を病まない為の考え方ってありますか?+12
-0
-
68. 匿名 2018/02/14(水) 19:00:59
いろんな業界のコールセンターにトータル10年いたけど、一番のストレスは電話の向こうのお客さんじゃなくて、同じ職場の上司(SV)だった。+35
-1
-
69. 匿名 2018/02/14(水) 19:05:46
>>60
ほんとそれ。
電話って、その人の本性がでる。
顔見えないからって、何言っても良いわけじゃない。+19
-0
-
70. 匿名 2018/02/14(水) 19:08:27
>>68
めっちゃわかる!!!
所詮お客さんのクレームは別に自分と関わりがないし何言われてもへっちゃらだけど
監視してくる上司がうざすぎてそっちのストレスがやばい。それが原因でやめたい+20
-1
-
71. 匿名 2018/02/14(水) 19:09:31
理不尽なクレームだったり、ただただこちらを攻撃してやろうと口汚く罵ってくる人のときは、まともに聞いてたら腹立つんで「はい、はい」って適当に相槌だけしながら他の書類仕事とかしてたわ。私は図太いから相手が感情的になればなるほどおかしくて笑いをこらえるのが大変だったくらい。若い人よりジジババのクレームの方が笑わせてくれた。もちろんこちらに責任がある場合はひたすら低姿勢に出るけど。まぁ真面目な人には向かない仕事だよね。+14
-0
-
72. 匿名 2018/02/14(水) 19:19:43
>>34
胡散臭い営業電話を上司に繋ぐなんてこと
そんな社会人失格のことは誰もしませんよ。+9
-0
-
73. 匿名 2018/02/14(水) 19:20:04
フルタイムでずっと電話で話しているって結構疲れるんだよね。
普通の会社員でもずっと電話で話してるなんてないよね。+20
-0
-
74. 匿名 2018/02/14(水) 19:25:06
某インフラのコルセン勤務
勤める前は私には絶対無理!3ヶ月で病んで更新なし。と思い込んでたけど、働き始めてみたら顔が見えない分、何言われてもへっちゃらで全然平気だった。
前、対面接客してたけど、あっちの方がキツい。コルセンなら表情変えず心を込めずペコペコ謝ったり、ネチネチ嫌味系のお客の話も相槌だけでほとんど聞いてない。
あと何よりも良いのがオペレーターのシフトが皆バラバラだから個人主義でサッパリした付き合い。飲み会もないから最高!+27
-0
-
75. 匿名 2018/02/14(水) 19:27:56
>>15
この人 うちの会社の人かな?
ムカつく内容が似ている(笑)+1
-1
-
76. 匿名 2018/02/14(水) 19:30:11
>>54
SVが何でも露骨に顔に出す人とか、クレーマーを避けたがる人だと凄い疲れる。あんなに逃げ回ってるのに「判断に迷ったらSVに必ず相談」って言われるとモヤモヤするよ。
お客様は第三者だからどうでもいいけど、身内のSVの存在の方がストレスフル。+17
-1
-
77. 匿名 2018/02/14(水) 19:30:45 ID:foZTotxxiV
>>52
46さんじゃないけど、私もメモ取りながら話聞くよ。
じゃないとお客様の話忘れない?+13
-0
-
78. 匿名 2018/02/14(水) 19:35:25
SVがまともかどうかが本当に大きい
初期からいる同期には優しいけれど後から入った人達には厳しい職場があって、そこは新しく入った人がなかなか定着しなかった
+19
-1
-
79. 匿名 2018/02/14(水) 19:39:54
>>58
周りに愚痴を言い合える仲間がいるって大事ですよね!言えなきゃ次進めないし、気持ちも切り替えられるからありがたい。
前に短期で発信で働いてたとこでは、私語厳禁で最悪でした。
どことは言わないけど、コールセンター業界で一番売り上げのいいらしいです、そこ。+5
-0
-
80. 匿名 2018/02/14(水) 19:41:03
>>38
まず、社長はコールセンターには居ないよね?
たまーに社長出せ!!って言ってくる客いるけど
心の中で
本社じゃないんだから〜!
あんたと話すほど暇じゃないよって思いながら対応してる(笑)
あと直ぐに
消費者センターに訴えるよって脅してくる客
言いたきゃ勝手に言えよって思う
クーリングオフがとか言ってくる
通販にはクーリングオフないし!!
脅せば何とかなるって思う客
マジで迷惑!!
カード決済通らない人も面倒
最初から振込用紙にしろやって思うよ
それだけで何分掛かると思うんだってね
うちの会社は
通話時間、1時間当たりの件数、後処理時間などの
ノルマがあり結構うるさい
そのくせ時給が安い!+19
-0
-
81. 匿名 2018/02/14(水) 19:42:42
やりがい感じない仕事だと思う。
マニュアル読めない人が掛けてくるのが8割。たまに嫌な思いする電話を受電するから、ストレスが多いとかメンタルと良くないとやってけないとかいわれるけど割合は本当低いからね。
楽で割と時給がいい。それだけやってればいいから楽だよ。+5
-0
-
82. 匿名 2018/02/14(水) 19:43:59
コルセンでパートして3年。
理不尽なクレームを真に受けて、都度心折れてしまう自分には本当にむいていない仕事だと思う。
でも時給がいいので辞められない。
明日も仕事か…つらいなぁ+18
-0
-
83. 匿名 2018/02/14(水) 19:44:32
>>80
社長、上司、責任者出せ!←絶対出てこないw
人が変われば納得する人が多いけど、上司じゃないしね。顔が見えないコルセンだから成せる技。+18
-0
-
84. 匿名 2018/02/14(水) 19:48:57
今発信の仕事してますが、ひたすら断られるのが苦痛、逆に獲得できてもあまり嬉しさを感じなくて仕事が苦痛で受信に移ろうか考えてます
発信より受信の方が向いてたって人はいますか?
時給は多分今より下がるし、これで今よりキツかったらって思うと二の足踏んでます+4
-0
-
85. 匿名 2018/02/14(水) 19:58:32
>>84
受信も何の受信かによるよ。
通信キャリアや生保、証券なんかは本当に大変。
先日も仮想通貨の受信コルセンの募集あったけど、あれも相当大変な事が目に見えてる。
+12
-0
-
86. 匿名 2018/02/14(水) 20:01:06
バイトしてた頃こんなの自分でも断るよなあと思いながらかけてたから、仕方なさげにすいませんねえお忙しいですよね。とへりくだって話し始めると思いのほか聴いてくれた。
でも余計な世間話も聞くはめになったけど受注もそこそこあってイヤホンで聞いてたリーダーぽい人からも褒められて割と楽しかった。+6
-0
-
87. 匿名 2018/02/14(水) 20:17:44
コールセンターは受信ならまだ慣れるけど、発信はきついよね。+13
-0
-
88. 匿名 2018/02/14(水) 20:19:49
>>55
あまりごちゃごちゃ返して言った方がかえって小姑みたいで相手が逆恨みしない?
子供の喧嘩って別にこちらはボソッと言っただけでケンケン言ったわけでない
ちょっと言いすぎでしょう
だいたいお客の対応だけでもしんどいのにそこまで出来ないよ
まあSVに確認はするが
一番悪いのはSV無視して人におせっかいするのでしょ
SVから教えあうなって言われてんのに
+4
-2
-
89. 匿名 2018/02/14(水) 20:51:34
クレジット会社の受信コールセンターで10年勤務しましたが、ストレスたまるし、時給はそれなにりよかったけど受信、入金率、タイピングや法務研修たいへんだったなぁ
+9
-0
-
90. 匿名 2018/02/14(水) 20:54:16
求人見ると時給高いよね
クレームとか強めに文句言ってくる人も多そうだから大変だと思う+8
-0
-
91. 匿名 2018/02/14(水) 20:55:41
受信めっちゃ楽
できることとできないことをきちんと理解した後は流れ作業だから話しながら絵も描けるよ+1
-1
-
92. 匿名 2018/02/14(水) 21:00:48
超低学歴だから、会社で働こうと思っても
コールセンターくらいしか入れない。そこそこ有名な大学出てる人も会社にいるけど、男女共に人間的に難ありだと思う。ヒアリングの時にわぁわぁ喚いたり怒鳴ったり、キレて勤務の途中に帰ったり、底辺でないと見れない光景が日常です。派遣会社の社員の知能も結構低いです。人手不足で募集しても応募がないです。クライアントは知らないでしょうね+5
-5
-
93. 匿名 2018/02/14(水) 21:04:22
>>85
やっぱり何の受信かにもよりますよね
ありがとうございます
他の方のコメントも読んでたら受信はある程度慣れの部分もあるのかな+4
-0
-
94. 匿名 2018/02/14(水) 21:10:17
コルセンの録音聞いてる仕事したけど
本当尊敬します
怒鳴る人は60,70が多い+17
-0
-
95. 匿名 2018/02/14(水) 21:19:05
コールセンターが底辺っていう人いるけど、時給知ってんの?って感じ。
1500~1800円はザラだし、月給で30越える人もいるくらい。工事現場や医療事務なんかバカバカしくなる高給なんだけどなー。+14
-2
-
96. 匿名 2018/02/14(水) 21:38:55
>>95
職業差別をする人がコールセンターに八つ当たりみたいな電話してくるんじゃない?!何も分かってないのに、自分に非があるのにとりあえず怒鳴り散らせばいいと思ってる年寄り多いし。下に見てるから何言っても許されると勘違いしてる悪質クレーマーが多い。+13
-0
-
97. 匿名 2018/02/14(水) 21:46:04
やったことある。二度とやりたくない。
顔が見えないからって言いたい放題の中年が多すぎる。+11
-0
-
98. 匿名 2018/02/14(水) 21:51:32
本質的に良い人かどうかが出やすい職場だなと感じる+5
-0
-
99. 匿名 2018/02/14(水) 22:09:49
アウトソーシングの会社入ってみて蓋を開けたらほぼコルセン業務でした。
請負先法人のサポート部門をうちの会社が丸っとやってた。
お客さんからあんたんとこの機械は…!って怒られる度に我々はただ受け流すだけなんですよ、すまんね〜。と思ってたな。
そこ辞めてから、派遣で行ったコルセンはクレジットカードの総合窓口。
客層は案外悪くなかったけど、課題がすごく面倒くさかった。
隔週で目標立てて、過程と結果をレポートして…みたいな。
掛けるだけ、受けるだけで済むならいいけど履歴残さなきゃいけないのがやだね。
今時履歴や録音してないとこなんかないか。+2
-0
-
100. 匿名 2018/02/14(水) 22:18:32
>>88
別にそのおせっかいさんが正しいなんて言ってない。ただあなたも返答として幼いし些細なことで過剰と思ったのは事実。
あなたが可哀想そいつが悪いね〜って同意してほしいだけなら友達に言いなよ。+2
-0
-
101. 匿名 2018/02/14(水) 22:21:39
結婚する前にコルセンで受信していた。
「○○(←蔑称)でもできる仕事だろ」とか「コールセンター勤めのくせに」とか罵倒してくる男性客がいたけれど
入電履歴見ると勝気なCMの被害コメントは皆無で気が弱いCM達がコメントに怒鳴られた経緯を残していた。
そういう客は下に見れる対象しか怒鳴れないんだなと思った。
+6
-0
-
102. 匿名 2018/02/14(水) 22:37:11
NHKのコールセンター勤務の方いらっしゃいますか?
どうですか?
来年応募しようと思っているのですが?
+3
-0
-
103. 匿名 2018/02/14(水) 22:38:30
50台に王手がかかっており、他にないから我慢していますが、
内容がめんどくさすぎる
もっと簡略化したら、といつも思う。
+4
-1
-
104. 匿名 2018/02/14(水) 23:00:50
今の契約期間が満了したらもう更新しないつもりです。
長くいるとどんどん求められる目標が高くなって息が詰まる。
後処理時間を減らせ、でも内容はきちんと残せって無理難題だよ。+16
-0
-
105. 匿名 2018/02/14(水) 23:05:49
コルセン9年くらいいたけど病んで辞めた
ネットサポート関連だった所為もあるが、怒鳴る脅すのクレームならまだしも、サポ外の専門知識を出してきてネチネチ言ってくるのが特にダメージでかかったな
今は分からないが、こっちから電話切れなくて何時間も延々と非難されたこともあった
同僚も病んだ人が多いし、隣でいきなりパニック起こして痙攣して倒れられたりしても、よくある風景なので周りは誰も気にしない位の環境だった
二度とやらない(というか出来ない)+9
-0
-
106. 匿名 2018/02/14(水) 23:33:17
受信を10年なんだかんだやった。
怒鳴る、ぐちぐち言う、色んなお客さんがいたけど、あなたお名前は?とフルネームで聞くようなタイプが嫌い。
あとすぐ上司にかわれというやつ。+19
-0
-
107. 匿名 2018/02/14(水) 23:43:15
受信も発信も経験あるけど私は発信がいい(獲得系ではなく督促系)。
発信はある程度自分のペースでかけれるし突然かかってきた電話にペラペラ長話する人はほとんどいない。特に企業相手の発信だと相手も会社の顔があるから横暴な対応はしない。受信はマニュアルにない質問とかされたりするから知識がちゃんとないと電話受けるのこわい。+6
-0
-
108. 匿名 2018/02/15(木) 01:10:40
電話の音声でしか繋がってないのに
それだけでやりとりするのはすごいと思う+4
-0
-
109. 匿名 2018/02/15(木) 01:15:34
内容は言えないけど
ほんとにお得な案内なのに着信拒否とかしてる人もったいないなあと思う+4
-0
-
110. 匿名 2018/02/15(木) 01:55:05
新卒で入った会社でコルセンの部署に配属されたけど
個人が持ってる案件は膨大だし、番号はチーム共有だから電話なったらとりあえず出ないといけないし、
だけれどお客さんはワガママだったら聞き分けなかったり、自分の担当じゃない電話を代理対応するのに追われて本当きつかった。
電話が留守電に切り替わるのが夕方18時以降で、
その時間まではとにかく電話出ることしかできない。電話鳴り止んでから個々の事務処理がようやくできるから、閑散期でさえ21時位までは会社にいないと追いつかないし、少しでも早く帰ろうとすれば嫌味言われる環境だった。繁忙期は無論終電。休みは週イチ。さらには薄給。
仕事が忙しすぎてチームの人みーーんなギスギスイライラしてて、退職して数年経った今でも時々夢に出てくるくらいには酷いところだった。
もう一生コルセン業務には関わりたくない。もはやトラウマ。+9
-0
-
111. 匿名 2018/02/15(木) 02:20:40
ほぼ受信専門です。
業務委託っていうのかな?
色んな企業の秘書代行や時間外受付
あとは通販の受注なんかしてます。
仕事は受信とたまに架電、それに伴う入力作業やクライアントへの受電報告などやる事も多いし
新しい案件も増えてきてるので覚えることもたくさんあるけどわたしは結構楽しく働いてます。+7
-0
-
112. 匿名 2018/02/15(木) 03:18:22
私受信も発信も両方やったことあるけど、発信と受信だとまだ受信のが楽かな。
仕事も覚えたら繰り返しになるし、働いてる人が発信に比べてまとも。。
発信のときは正直一癖ある人が多かった。
学生もいたけど、チャラいバンドマン、ただのフリーター、リストラされた冴えないおじさん、
キャバ嬢みたいなギャル、10代シンママ、根暗コミュ障とか、正直環境いいとは言えない。
お客さんにもひたすらガチャ切りか邪魔そうな反応されるし、全然楽しくないから三ヶ月もたなかった。
受信もチラホラ変な人はいるけど全体的に大人しめの普通の人が多かったかな?
あと、コールセンターは太った人が多いw+6
-0
-
113. 匿名 2018/02/15(木) 03:28:54
私受信も発信も両方やったことあるけど、発信と受信だとまだ受信のが楽かな。
仕事も覚えたら繰り返しになるし、働いてる人が発信に比べてまとも。。
発信のときは正直一癖ある人が多かった。
学生もいたけど、チャラいバンドマン、ただのフリーター、リストラされた冴えないおじさん、
キャバ嬢みたいなギャル、10代シンママ、根暗コミュ障とか、正直環境いいとは言えない。
お客さんにもひたすらガチャ切りか邪魔そうな反応されるし、全然楽しくないから三ヶ月もたなかった。
受信もチラホラ変な人はいるけど全体的に大人しめの普通の人が多かったかな?
あと、コールセンターは太った人が多いw+3
-0
-
114. 匿名 2018/02/15(木) 06:40:11
>>32
あなたの性格の悪さほどではないよ〜
+1
-0
-
115. 匿名 2018/02/15(木) 06:47:08
確かに太っちょさん多い。
そういう人が案外声が可愛くてお客さんからデートに誘われてたりする。+6
-0
-
116. 匿名 2018/02/15(木) 06:47:23
>>56
わざわざ底辺に絡みに来るなんて奇特な御仁ですね+2
-0
-
117. 匿名 2018/02/15(木) 07:02:28
昨日から6連勤だよ!!
長いな(汗)+4
-0
-
118. 匿名 2018/02/15(木) 09:52:21
>>116
そう思う。
年収が高ければそういうトピに行くだろうしね。+3
-0
-
119. 匿名 2018/02/15(木) 09:59:41
某コールセンターで働いています。ノルマもあり、対応する時は理不尽な方も多く、何やってるんだろうと思う事が増えてきました。給料とボーナスの額を考えると、メンタル削る価値は無いと思います。+4
-0
-
120. 匿名 2018/02/15(木) 11:59:03
はーい!今お昼休憩中です^_^
時給が良いし歳を取っても続けられるし!良い仕事だと思います!
うちの職場には60近いのにすごい仕事が出来る人いますよ。
皆さん午後からも頑張ろう!
+9
-0
-
121. 匿名 2018/02/15(木) 12:11:24 ID:hBjiumchAg
やってました。
楽しかったです。
みんな仲良しでした。
でも1日10人近く休みまくって、一気に人が減ったりしてました+2
-1
-
122. 匿名 2018/02/15(木) 12:16:08
いろんな仕事がネットに取って代わられてるし、コールセンターもなくなる仕事と言われて久しいけど、少なくても今のアラフィフ世代がいなくなるまではなくならないんじゃないかな。
やっぱり昭和生まれは、できれば人と話して解決したい世代だから。
それに、私の職場が何のジャンルかは言えないけど、血の通った生身の人でしか汲み取れない話、提供できないコミュニケーションがあると思う。+5
-0
-
123. 匿名 2018/02/15(木) 15:16:27
転職サイト等で職の分類でも分かれているように、事務ではない。マニュアルに沿ってやればよく、例外が少ない。
+1
-3
-
124. 匿名 2018/02/15(木) 15:19:25
ほとんど忘れたかな。人も作業も。
固定されたことだけやればいいから、楽。+1
-0
-
125. 匿名 2018/02/15(木) 15:29:18
コミュニケーションは教える時だけで事務に比べると少ない。
これの途中で、違う作業が入ってきて、この後すぐに何時にあれをして、あの人に何時に伝えなければみたいのがなく、1つ終わればまた1つやってみたいな感じ。
マルチタスクではなく、一本集中型業務だから簡単に馴染める。+0
-0
-
126. 匿名 2018/02/15(木) 15:32:54
どうだったっけ?どんな人が働いてたかも忘れたわ。だけど他の職より覚えるのが楽だったことは覚えてる。他の職の方が覚えることが多かった。
あとは時給が低かったような気がする。+0
-0
-
127. 匿名 2018/02/15(木) 15:36:23
確かマニュアルさえ覚えればいいから、他よりは断然楽。
事務みたいに例外はないから突然の対応とかも必要はないし。マニュアルさえ頭に入れれば簡単。
マニュアルも簡単だし。+0
-1
-
128. 匿名 2018/02/15(木) 15:39:08
迷惑ですよー。
勧誘停止登録しなきゃね+0
-0
-
129. 匿名 2018/02/15(木) 15:48:51
>>127
そんな事はないよ
マニュアルあるけど
基本の基本しかない
イレギュラー多いよ
言葉使いもきちんとしてないとダメだし
語尾伸びとか注意される
個人的に他の人
お店の店員や自分が電話を
した時の対応の言葉使いが気になって仕方ない
時々 その言葉正しくないよ!!と
注意してしまいたくなる時が結構な頻度である
+2
-0
-
130. 匿名 2018/02/15(木) 16:39:34
お客様センターみたいな所で働いてた。
受信も荷電もしなきゃで他の業務も沢山あるのに
クレームに引っかかるのが本当に心労だった。
こちらに落ち度があるクレームを言って下さるお客様は、逆に全く負担じゃないです。
そういう人ってむしろ、なぜか申し訳なさそうに申告して下さる率が高い。
「あの・・不良品と思われるものが届いてしまって・・・」
とか。
こっちがもう本当にごめんなさい!!って思える。
厄介なのが、
どうすることもできない、ただのごね得しようとしてくるクレーマー。
開封済みの商品を返品しようとしてくる→できません
殺すぞごらぁぁぁぁあああぁぁぁ
みたいな。
本当に話が通じないし、できないものはできないし、
時間の無駄。
非常に疲れた毎日でした。
二度とやらない。+4
-0
-
131. 匿名 2018/02/15(木) 16:51:13
オペレーターもSVも経験あり。
3社で14年ほどのコールセンター歴です。
SVは大変で病んで退職しました(苦笑)
今コールセンターにお勤めのみなさん、色々あると思いますが頑張ってくださいね!
+5
-0
-
132. 匿名 2018/02/15(木) 20:56:33
今日は1人で延々と話し倒すお年寄り2人に引っかかったな。口を挟む間もなく30分間話し続ける爺さん。問い合わせに対する答えはあるんだけど、答える隙なしで「俺の貴重な休憩時間を無駄にした」って…。
もう1人は1時間近く戦後の復興やら政治思想話を話しまくる婆さん。
2人共フリーダイヤルだからって調子乗り過ぎ!貴重な意見なんて何1つ無いから!+6
-0
-
133. 匿名 2018/02/16(金) 13:42:43
求人票と全然違う!
最大時給2000円って書いてるのに実際は1400円
それも1本20円くらいしか上がんないし、15本以上からはお金は上がらない
でも、周りの人が良いし休みも取りやすいから辞められない(;_;)+0
-0
-
134. 匿名 2018/02/16(金) 23:44:44
カスタマー部門でSVやってますが、まあきつい仕事だと思います
毎日お客様からのクレーム対応に追われ、上からは応対品質と効率を求められるOPさんは本当に大変だと思ってますよ
SVもOPとクライアントの板挟みですが(笑)+0
-0
-
135. 匿名 2018/02/20(火) 21:49:17
某大手コールセンターに勤めていますが
発信・受信ともお客様には怒鳴られたり
SVにも理不尽に怒鳴られ
かなりきつい仕事です
耳の聞こえも悪くなりました+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する