-
1. 匿名 2017/01/13(金) 17:21:39
いますか?
コールセンターといっても色々あると思います
みなさんの経験談を教えてください!+51
-3
-
2. 匿名 2017/01/13(金) 17:22:16
しもしもー+119
-5
-
3. 匿名 2017/01/13(金) 17:22:17
ノラにわらった(笑)+131
-4
-
4. 匿名 2017/01/13(金) 17:22:22
クレームあるけど顔見えないからそこまでメンタルこない+158
-8
-
5. 匿名 2017/01/13(金) 17:22:58
コールセンターの面接受かって行ったら真夜中と土日絶対出勤じゃないと雇わない!って言われて辞めて帰った。
面接の時は9時〜5時で平日って言ってたのに。
今人気あるのかなぁ?+123
-2
-
6. 匿名 2017/01/13(金) 17:23:11
罵詈雑言言う人はメンタル弱い+81
-2
-
7. 匿名 2017/01/13(金) 17:23:21
突然怒鳴られて怖かった、、
ストレス溜まりました+120
-1
-
8. 匿名 2017/01/13(金) 17:25:15
時給良いよね!+45
-22
-
9. 匿名 2017/01/13(金) 17:25:23
旦那の転勤で東北に引っ越し、数カ月派遣でコールセンターで働いていました。
夜ふかしの「錦糸町」「警視庁」のおじさんみたいな訛りの方がいて、
何を言っているのか読み解くのが難しくもあり、わかったときの喜びもあり・・・
面白かった経験です。
+92
-3
-
10. 匿名 2017/01/13(金) 17:25:29
バイトの時給高いよね。バイト探しててやりたいなとは思うんだけど、時給高いからにはハードなのかなと不安に思ってしまう。+81
-2
-
11. 匿名 2017/01/13(金) 17:26:05
向き不向きある
怒鳴り声が苦手な人は凹むよ
+132
-2
-
12. 匿名 2017/01/13(金) 17:27:55
録音されてるのを知らない客が多い+145
-5
-
13. 匿名 2017/01/13(金) 17:28:21
クレーム相手に勝った時の快感。もう嬉しいったらないわ。
嫌な思いもしたし、泣かされもしたけれどね。
+103
-4
-
14. 匿名 2017/01/13(金) 17:28:35
郵便局でやってた。
私は簡単な方だけど、非正規で長くやってるお局おばちゃん達のいじめがすごい。
しかもやくざみたいなクレーマーいても社員のおっさんは助けてくれない。
あんな地獄ったらない。
+96
-2
-
15. 匿名 2017/01/13(金) 17:29:53
>>4
私は逆です
最初は顔見えないから、普通の接客業より楽だと思ったけど、顔が見えないからと本当に人間か?ってくらいひどいこと言うわ電話おいてくれないわで、疲れてやめました
そのあと接客業に転職したけど、顔見て怒られるほうが時間は短いし、案外すぐ終わるから長引かなかった+120
-1
-
16. 匿名 2017/01/13(金) 17:30:39
辛かったなあ。そして、時間の流れもすごく遅く感じた。
豆腐メンタルなのでもう一生やりたくないです(´;ω;`)+91
-1
-
17. 匿名 2017/01/13(金) 17:32:07
トイレや休憩にいくことさえ、決まった人数超えてたらいけないし、電話終わるタイミングでまた次の人が行っちゃってるし・・
またあの席に戻らなきゃいけないのかと思うと、しんどくてやめちゃったな+90
-2
-
18. 匿名 2017/01/13(金) 17:33:51
話好きのオバサマの対応をしていたら、気に入られたみたいで、
「あなた感じ良い方ね。息子の嫁にどうかしら・・・」
と言われた。+76
-5
-
19. 匿名 2017/01/13(金) 17:35:33
今までで一番暴力的な言葉を浴びたわ
やめてから2年近く経つ今でもトラウマ・・+62
-1
-
20. 匿名 2017/01/13(金) 17:37:08
今ちょうどコールセンターに電話していました(笑)丁寧だなーと思いながら電話切った。
私も働いてたけど、急に怒鳴ってきたり笑ってないのに「人の不幸がそんなに面白いのか?」
と言われたり辛かった。
でもありがとう。助かったよー。
と言われると嬉しくて頑張ろう!って思えました!+91
-1
-
21. 匿名 2017/01/13(金) 17:37:15
どうしてもマニュアルの台詞で噛んでしまう部分がある+34
-0
-
22. 匿名 2017/01/13(金) 17:37:50
鳴ってもすぐに取らない人いたなー
嫌なんだろうけれど、仕事だから取りなよ・・・って思う。+37
-2
-
23. 匿名 2017/01/13(金) 17:38:15
売り上げのノルマなかっただけマシなのかなぁ
チームでどこが早いか時間競い合って計ってて、自分のせいでチームの順位を落とさないように常に急いで必死でしんどかった
電話も早くして打ち込みも早くして、問題解決も早くって無理だよ・・+40
-0
-
24. 匿名 2017/01/13(金) 17:38:47
>>21
私なんか社名で噛んでたよ。+33
-0
-
25. 匿名 2017/01/13(金) 17:39:26
テレアポやってた時は精神的に辛くてすぐ辞めたけど、受信の注文受付は気楽で続いた。
繁忙期だったからさすがにきつかったけど、慣れればなんてことない。
基地害みたいなじじいに一生分怒鳴られたことあるけど電話だから全然気にならない。
向き不向きはあるけど時給いいしやめられませんわ(笑)+56
-1
-
26. 匿名 2017/01/13(金) 17:39:37
勧誘の電話してくる人で
こっちが断ったら
無言でブチ切りする奴がたまにいる
腹立つ+52
-2
-
27. 匿名 2017/01/13(金) 17:41:39
前の席の人が
「あら!中庭まであるんですか!素敵なお宅ですねぇ」
って話していてびっくりした。
なんでそんな話になったんだろう。こっちは食品関係なのに・・・+90
-1
-
28. 匿名 2017/01/13(金) 17:42:50
子会社のコールセンター勤務のくせに、Facebookの勤務先に、本社名載せてる同僚けっこういる。見栄っ張り。+104
-2
-
29. 匿名 2017/01/13(金) 17:43:33
座ってできる仕事ではあるけど、向いてない人は3日と持たない+44
-0
-
30. 匿名 2017/01/13(金) 17:43:44
1度かけて話してもそれっきりだから割りきってやってる。
時給がいいしね。
+16
-3
-
31. 匿名 2017/01/13(金) 17:43:49
>>5
コールセンターなんて底辺の仕事だよ~ブラック企業多いよ!
問い合わせでかけても暫くたってからおかけ直し下さい…はぁ?+26
-39
-
32. 匿名 2017/01/13(金) 17:44:35
精神的に強くなったし、ネタには困らない。+8
-1
-
33. 匿名 2017/01/13(金) 17:44:35
いくら高給もらってもこれだけは無理・・・
むかし派遣でカスタマーサポートみたいな仕事したことあったけど、その時相談できる上司もいなくてどうしても明日までに書類を届けろという遠方のお客の為に宅配便の集荷時間も過ぎ、定時も過ぎた遅い時間に自腹で空港の配送センターまで荷物届けに行った事もありました 泣笑+69
-9
-
34. 匿名 2017/01/13(金) 17:45:33
リーダーやってましたが、スーパーバイザーとオペレーターの板挟みで病んでしまい退職。
陰口、チクリ、足の引っ張り合い、嫉妬とか、とにかくもうドロドロでした。
コルセン辞めても何故か別のコルセンに再就職する方が多いけど、私は二度とゴメンです。+72
-2
-
35. 匿名 2017/01/13(金) 17:49:27
本当に休憩時間以外はボーッとできない
1分も無駄にできないし、常に受け答え・考える・手を動かす
電話一本終わっても、またすぐ次の電話受けなきゃいけない・・
ボーッとするのが好きな自分には向いてなかった 好きな人はすごく向いてるだろうけどね+52
-0
-
36. 匿名 2017/01/13(金) 17:50:38
東京電力のコールセンターは電話がなかなか繋がらない+26
-0
-
37. 匿名 2017/01/13(金) 17:50:58
一度本当にむかついたクレーマーの電話のあと、どうでもよくなって5分くらい電話受けないでボーッとしてた
周りのみんなは常に電話で話しているなか申し訳ないけど、本当にやる気なくなって何もしたくなかったから+62
-2
-
38. 匿名 2017/01/13(金) 17:51:28
発信のテレアポやってる
アポイント獲得しないといけないから大変
こちらからかけてるから時には怒鳴られたり嫌味な説教されたりがきつい
アポ取れない人は社員にさりげない言い回しだけど辞めて欲しいと匂わされる
時給はいいのか微妙…+25
-1
-
39. 匿名 2017/01/13(金) 17:52:18
耳が悪いのもあるけど、住所を1度で聞けない
郵便番号きいても「申し訳ありません。もう1度最初からお願いできますでしょうか?」って聞いてたなぁ 地区名得意じゃない・・+41
-1
-
40. 匿名 2017/01/13(金) 17:53:02
入電取って、通話記録入力して・・・
忙しいよね。
任期満了で辞めて、次にデータ入力の仕事したけれど、同じ作業だからか眠くなってしまって・・・逆に辛かった。
大変だけれど、どちらかと言うとアポの方が向いてるのかもと思った。+11
-6
-
41. 匿名 2017/01/13(金) 17:53:20
今働いてます~
電話待機inがるちゃん+13
-6
-
42. 匿名 2017/01/13(金) 17:55:47
トピ画が秀逸すぎてトピ開いた。+8
-0
-
43. 匿名 2017/01/13(金) 17:56:40
歩合つけてくれるって言ってたのにつかない
嘘つき!
毎日数百回もすみませんと電話口でペコペコしているのに_:( _ ́ω`):_
+9
-0
-
44. 匿名 2017/01/13(金) 17:57:31
休日にかけると
「休みの日に連絡するな」と言う人や、
平日にかけると
「休みの日にかけろよ」と言う人。
あなたの都合なんて、電話番号等の資料じゃわかりませんから!!
+54
-6
-
45. 匿名 2017/01/13(金) 18:02:47
寝たら気分リセットできるようになったのが唯一得たもの。
悔しくても寝て忘れるようになった。+9
-0
-
46. 匿名 2017/01/13(金) 18:06:53
就業時間の終わりが近づくとみんな残りたくないからとりたがらず周りの人との駆け引きが始まる。
派遣で働いてたけど、たまに社員の人が電話のやりとりをイヤホン越しで知らぬ間に聞いてたりするよ。+45
-1
-
47. 匿名 2017/01/13(金) 18:08:15
知人から聞いた話なんだけど、個人宅に電話かける仕事してた人の話が怖かった
1日中ガチャ切りされたり電話口で罵られているうちに病んでしまい(真面目な人だったらしい)
酷い扱いうけた家の名前と住所持ち帰って夜な夜な無言電話とかいろいろしたらしい+45
-3
-
48. 匿名 2017/01/13(金) 18:09:14
コールセンターで働いてみたいけど無理だわ。
まず声がこもってるし。しかも耳遠い。
その上質問への返答がすぐにできないと思う。
コールセンターで働いている人を尊敬します。+30
-3
-
49. 匿名 2017/01/13(金) 18:12:32
変なクレーマーが多いのではなく
企業側が悪いせいでお客さんからの苦情が多かった時は精神的にきた
言葉遣いの丁寧な女性が感情的にならないように気持ちを抑えながらも
声が震えてたりして、ほんとこんなクソ企業でごめんなさいと思った
苦情がきた時のマニュアルまでクソなの+59
-0
-
50. 匿名 2017/01/13(金) 18:12:36
声、言葉だけで伝えるのは本当に難しいと思った。
怒鳴って切ってくれる人はいいけど、なんでこうなったの?どういう意味なの?と切り返しても切り返しても納得してもらえず冷静に淡々と怒る人が一番苦手。私は言われたこと流せないから向いてない。+30
-0
-
51. 匿名 2017/01/13(金) 18:24:57
目の前にお客いないからクレーマーの言い分があまりにめちゃくちゃだと逆におもしろくてにやにやしちゃう笑
もちろん声と言葉は低姿勢保つけど。
理不尽なクレーム言う人は電話終わったあとネタにされて笑い者になってます。
+47
-2
-
52. 匿名 2017/01/13(金) 18:25:18
クレジットカードの一次督促をやっていた。
本人以外カード会社って名乗っては
いけなかったので友人とかアンケートとか
言っていた。
でも中にはカード会社の人でしょ!
ってつっこんでくる家族の人もいた。
+22
-0
-
53. 匿名 2017/01/13(金) 18:27:16
耳遠いし怒鳴られるとすぐ涙ぐむから出来ないなーと思いつつ客の立場からコメント
最近携帯電話会社に掛ける機会があったけど、臨機応変に対応してくれる人にあたって嬉しかった
マニュアル一辺倒で融通聞かない、というか会話が成り立たない人にあたるとほんと面倒臭い
+11
-5
-
54. 匿名 2017/01/13(金) 18:30:06
高齢者の言いたい放題に辟易する。
訛り。全くわからない。
4人交代したけど誰も理解出来なかった。+34
-0
-
55. 匿名 2017/01/13(金) 18:53:18
カード会社コールセンター
勤務です。
話聞かない、かぶせてくる、
訛りがひどいおじいちゃんに
今日1時間も捕まってしまった。
俺は急いでるんだ!とか怒鳴る人
よりいいけど、1時間も話すと
さすがに疲れる。
+39
-0
-
56. 匿名 2017/01/13(金) 19:03:34
稼げると謳い文句で入ったけど稼げず働き盛りが辞めていくので、いつも新人+16
-0
-
57. 匿名 2017/01/13(金) 19:09:20
喋ってる内容と、履歴打ってる内容が別でもこなせるようになった
就職してからは、隣の席の人と話しながら書類作るのに活用してる。+9
-0
-
58. 匿名 2017/01/13(金) 19:31:40 ID:X3sXOqWWku
ヤリマンおおかった+1
-7
-
59. 匿名 2017/01/13(金) 19:32:50
受電だったけど、本当に底辺の仕事だと思う。
気持ちが病みそうになり辞めた。+30
-4
-
60. 匿名 2017/01/13(金) 19:34:40
>>53
私だ
ごめんなさい
+2
-0
-
61. 匿名 2017/01/13(金) 19:35:25
通信販売の受付の電話とかも大変なのかな?+9
-2
-
62. 匿名 2017/01/13(金) 19:35:31
元カード会社勤務です。
同時期に10人位入れるけど、半年続くのが1割程度。
辞めたかったけど、派遣の先輩に励まされ三年続けたなぁ。ただ精神患う人や難聴なる人も多かったな+20
-0
-
63. 匿名 2017/01/13(金) 19:43:08
コールセンターを地方に置いてる会社多いのかな?
NTTコールセンターのお兄さん沖縄訛りがすごかった+17
-0
-
64. 匿名 2017/01/13(金) 19:47:14
受話器とった瞬間に声が割れるくらい怒鳴ってる女がいた。
届くはずのものが届かなくて「今すぐ持ってこい!」て怒鳴ってたわ。
追跡番号とか個人情報聞いて探してもらってたらまたかかってきて「まだかー!探してるぅ?!探してるて連絡してこい!」ってさ。
すごい口が悪い女だったなぁ。
メンタル?別になーんともなりませんよ(^^)+30
-0
-
65. 匿名 2017/01/13(金) 19:48:53
「死んでしまえ!」とか「殺してやる!」とか怒鳴ってくるオッサンやジイサンは結構いたな。
+24
-1
-
66. 匿名 2017/01/13(金) 19:53:49
主です(*´-`)
私は、通信会社、督促、通販、公共事業など色々やりましたが、督促では泣いたことあります
同僚のおじさんは、お客様と怒鳴り合いの喧嘩してて、おったまげ~!でした
これだけやっても、電話は慣れません´`+28
-0
-
67. 匿名 2017/01/13(金) 19:59:10
カード会社でリボ勧めてる。
なかなか精神きてて参ってる。
今年には辞められる様頑張るけど…
もう二度とコールセンターはやりたく無い。+26
-0
-
68. 匿名 2017/01/13(金) 19:59:23
小さな会社のアポイント業務についていた。
ワンフロアに全部の部署があるので、ほかの部署から「大変だね。忙しいでしょ」と同情されていたな。
トイレ行く暇もなくって、もちろん化粧直しもできずに昼過ぎには顔が皆テカテカ。
暇な部署の女性はしょっちゅう化粧直ししているから、いつも唇がグロスでテカテカしていた。+9
-0
-
69. 匿名 2017/01/13(金) 20:02:17
コールセンター勤務の頃、お年寄りの発音が聞き取れなくて困ってたけど、社内でおばあちゃんと長年暮らしてた子は聞き取れるらしくて、聞き取れないお年寄りの電話は代わってもらっていたw
今も別の会社で電話受付してるけどお年寄りは聞き取りづらくやはり苦手です+19
-0
-
70. 匿名 2017/01/13(金) 20:04:21
正直、これは向き不向きがハッキリしているかも・・・
最初はビクビクして泣いたりした事もあるけど
ある日を境に吹っ切れて
流しスキルを習得したら後はラク♬+31
-0
-
71. 匿名 2017/01/13(金) 20:04:28
私はかける側のテレアポしてますが
個人宅に掛けるのではなく
企業向けに掛けるので丁寧な対応が多い!
なのでムカついたりあまりないです(*^^*)!
たまに会社名名乗った瞬間
営業するな!とガチャ切りされるw
これが本当の取引先の会社だったら
どうするんだ?と思うw
+26
-0
-
72. 匿名 2017/01/13(金) 20:06:58
本当辞めたい
なんで勤めてしまったんだろうー
10年無駄にした+12
-0
-
73. 匿名 2017/01/13(金) 20:23:49
7年間働いてます。
年々、老害増えてます。認知症の客対応。
頭がどーかなりそうな時、有りマス+32
-0
-
74. 匿名 2017/01/13(金) 20:46:41
最近、不用品買い取りますや、保険の見直しどうですか?
の電話がやったらかかってくる。
旦那の実家に義親と同居で、電話帳に番号載せていたからだろう。
私も過去に電話の業務やっていたから、電話してくる人自体は悪くないってわかっているけれど、
忙しいときにかかってくるとムカっときちゃうんだよね。
普通に対応するけれど。+9
-0
-
75. 匿名 2017/01/13(金) 20:49:55
派遣が多いから三年後はどうなるのかな?~と思うと踏み込めない。せっかく慣れた頃に三年後の契約切りはキツイから。+16
-0
-
76. 匿名 2017/01/13(金) 21:10:03
事務系のサポセンは料金クレームが多くて辛かったけど、
技術系のサポに回ったら、困ってる人は多いけど、クレームは少なかったので私には向いていた。
アウトバウンドは、たまに天武の才能って位契約取れる子がいた。自分には無理だった。
今はサポセンやってないけど、次やるなら証券系の資格取れるところでやりたいかなー。+5
-0
-
77. 匿名 2017/01/13(金) 21:14:04
デブの人が多い。
電話だと容姿関係ないからね。ストレスで太りそうだけど。
+25
-0
-
78. 匿名 2017/01/13(金) 21:22:32
某高級車のオーナー対応。敬語、発声練習から一般教養、膨大な業務内容のシュミレーション。テストテストで研修が約半年間。みんな一度は泣く。そして大半が研修期間中に辞めていく。時給は良かったけど、高級車故にや○ざや金持ちの無茶振りなど精神的にやられる。最初で最期のコールセンターだわ。+24
-0
-
79. 匿名 2017/01/13(金) 21:28:44
テストうざいよね
学校か!ってくらいある
+16
-0
-
80. 匿名 2017/01/13(金) 21:30:52
人の話を聞かずに一方的にマシンガントークしてくる人ヤダわー
あとこっちが確認事項幾つかしてるときにハイハイハイハイと何回も言う人ってバカにしてるの?って思う。ハイは1回で良いし!本当に頭くる、こっちも早く切りたいけど確認しないでトラブルになったら嫌だから仕方なく言ってるのに
そういう奴に限って聞いてないとか言うし+39
-0
-
81. 匿名 2017/01/13(金) 21:40:42
メイド喫茶で働く女の子みたいな声で対応されると、耳がゾワっとする。申し訳ないけどニガテです。普通の声で話してほしい。
+15
-0
-
82. 匿名 2017/01/13(金) 21:42:55
>>14
私もつい最近まで郵便局のコールセンターでやっていました。
再配達の受付だと聞いていたのに、実際にはイレギュラーな内容ばかり。覚えきれないため、家で勉強してこなかったら、オバサン達に罵声浴びせられ仕方なく退職…
面接の際、コールセンターはオススメしないと上司から言われ、区分の方を勧められたけど、入って数週間で意味が分かった。
精神崩壊して、うつ状態の日々だけど同じ時間のオバサン連中以外は良い人達だってし、福利厚生等を考えたら続けたかった。+15
-0
-
83. 匿名 2017/01/13(金) 21:49:42
お客さんの立場から言わせてー
なにか聞かれて、答えるたびに、「ありがとうございます」って、本当耳障り。
お礼言われるようなこと答えてないのに。
マニュアルなんだろうけど。
+11
-16
-
84. 匿名 2017/01/13(金) 21:52:20
法人メインのコルセンで働いてました。
ビジネスマナーをわきまえた人相手だから、クレーム起きても話せばわかる人が多い。
複雑な案件になるとリーダーやSVに上げてやってもらえたし。
個人事業主や個人ユーザーは無理難題を言う人いるね。+21
-0
-
85. 匿名 2017/01/13(金) 22:16:38
>>83マニュアルだから許してあげて‥
上司に録音聴かれて評価されるからさ+29
-0
-
86. 匿名 2017/01/13(金) 22:29:50
>>81
コルセンで働いてる友達が言ってたけど、声優になりたいフリーターみたいなのがわりと多いらしいよ。ロリータアニメキャラみたいな声だけど容姿は… て感じらしい。+9
-0
-
87. 匿名 2017/01/13(金) 22:38:40
>>61テレビショッピングは楽でした
テレビって本当にすごい
放送したらすぐさま電話鳴りっぱなし
食べ物の時は、たまに試食できるものもあったけど、ほとんどは食べてないから味聞かれてもよくわからない
カタログショッピングは質問が多くて大変+11
-0
-
88. 匿名 2017/01/13(金) 23:08:36
申し訳ないけど東北訛りは本当に聞き取れなかった。特に怒りで早口になると1割しか分からない。理解したいから一生懸命聞くけど、訛りがきつくて分かりませんとは言えないし…
まだ沖縄の方が聞き取れたし、沖縄の人の方が訛ってるから分からないって察してくれた。+14
-1
-
89. 匿名 2017/01/13(金) 23:14:31
電話に出たらいきなり「馬鹿野郎」@証券会社+8
-0
-
90. 匿名 2017/01/13(金) 23:19:08
だれか失敗した時(保留忘れたとかなんとか)虐めれてた人がやらかしちゃったから、虐めが原因じゃないかと思った。凄く悪口言われたてたから本人に聞こえてたのかも。しかも悪口言ってる奴がキチガイみたいな奴。雰囲気悪いとパフォーマンスに出る。それに虐める側からしてみれば1対1になった時ってある意味やりたい放題。+3
-2
-
91. 匿名 2017/01/13(金) 23:32:12
ミスを誘導する。ちょっとした事を間違うと2.30分間お説教(気に入った地味ブスにはどんどん教える)。教える時間は自分語りに使う。どう思うと聞いといて答えさせ3分沈黙の繰り返し。どうでもいい事を修正修正パニくらせる。親切な振りして実は本当に教えた方がよい事を教えない。
わざと難しく教える。論点ずらししてずっと張り付いてる。成績になるのものは「あ、それ付けなくていいよ」と言って他の人間には付けさせる。語尾をツンツンして凹ませる自分でカワイイと思ってる女←コルセンの人格障害ブス+5
-1
-
92. 匿名 2017/01/13(金) 23:52:30
まともな若者はコールセンターで働いてはいけない
コールセンター契約社員蟻地獄に陥るよ+17
-2
-
93. 匿名 2017/01/14(土) 00:46:33
借金がたくさんある人に電話をかけて、自分の会社にローンをまとめてもらう、という営業をしていた。話を切り出すのが難しく、たいていはすぐ切られた。
でもだんだん慣れてきて、月のまとめ合計が3000万越えたときは自分でも凄いと思ったw上司にも向いていると言われた。
それでもランキングでは3位で、トップは半端なく話が上手い人だった。+9
-0
-
94. 匿名 2017/01/14(土) 01:01:49
数字を聞き取らなきゃいけない仕事だけど、関西辺りの方のイントネーションは、本当に聞き取れないから何度も聞き返してしまう。
あと、やっぱり関西とか九州とかの人は、酔っ払ってんだかヤクザなんだか分からなかったり。
声が低い男性が嫌いになりました。+4
-1
-
95. 匿名 2017/01/14(土) 01:02:21
私SVです。っていう書き込みがたまにあるけど
文章から「この人性格悪っ」て手にとるように分かるパターンがほとんど。+12
-1
-
96. 匿名 2017/01/14(土) 01:02:26
郵便局のコルセンで働いてた方に伺いたいんですが、仕事は荷物や再配達の問い合わせがメインではないんでしょうか?
郵便局のコルセンで働く事を検討してます。一概に言えないと思いますが、女性は何人くらいで年齢層はどうでした?
また電話の仕事は具体的にどんな感じなんでしょうか?あまり良くないと言う書き込みをみて躊躇してます。
(中途半端なトカイナカに引っ越した為選択肢が限られてるんです)
+5
-0
-
97. 匿名 2017/01/14(土) 01:06:03
復唱する時に一緒に復唱してくるおばちゃん
面白いけど、何言ってるか分からなくなるからやめて笑+18
-0
-
98. 匿名 2017/01/14(土) 01:09:55
躁鬱のワーワーワーと脈略のない喋り方の友達と毎週飲んでた時、ミス連発するは自分のログを聞かされたら凄く感じ悪い喋りで愕然とするわ、不安定になってんのかなー?(同類の友達連れてきて虐めてくるようになったし)付き合うの止めようかな。と思った。付き合い止めたら落ち着いた。あれってなんだったんだろ。+1
-1
-
99. 匿名 2017/01/14(土) 01:12:34
未着の問い合わせでこっちの責任では、ないのに責任取ってよ!みたいな方、困りますよねぇ。
私共が配送してる訳では、御座いませんから!!って言いたくなる。
文句を言うより何が原因なのか突き止める方がよっぽど賢いと思うけど。+14
-1
-
100. 匿名 2017/01/14(土) 01:17:23
正しい敬語を使わなきゃいけなかったり、トークマニアルみたいのがあるんだけど、おばさん達って経験値からなのか上から目線で偉そうというか、高圧的な喋りをしますよね!
あんな感じで会話すれば相手から舐められないんだろうなぁと思いつつ、きっと声で小物だとバレてるんだろうなと妄想だけして終わります。+4
-0
-
101. 匿名 2017/01/14(土) 01:24:57
綺麗事。私(俺)ってリーダーだしぃぃ。私ってこんなに話しやすいしくだけてる。「大丈夫出来てるよ」等安心させるような優しい言葉は言わない。未来に不安が待っている様な雰囲気を匂わす。誰かがいる時といない時の態度が変わるいない時は自分の中の黒い部分を発散している感じ。なんとなくプレッシャー掛ける。自分は凄い自分を抜かすなよオーラ。→バイトにありがちな自己愛ストーカー+1
-0
-
102. 匿名 2017/01/14(土) 01:52:01
コールセンターなんだから、コールをたくさん取って下さい
お客様に商品のメリットをお伝えするのが仕事です
プロなんですから、入力作業も間違えないで下さい
うん、全部こなすのは無理☆
他の仕事を探してます+17
-1
-
103. 匿名 2017/01/14(土) 02:54:01
クレーマー気質な人ほど、早口で話すので聞き取れず、何度も聞き返さないといけなくなり、余計時間がかかる。そして、また怒る。無限ループ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
マナーがなってない人の電話は「ばっかじゃねーの」って思いながらとってます(o^^o)+20
-0
-
104. 匿名 2017/01/14(土) 02:56:34
分からない事を聞くと「いちいち聞くな、自分で考えろ」というSV。
考えて入力すると「わからないなら聞け、相談しないからダメなんだ」。
えええええ〜〜〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎+25
-0
-
105. 匿名 2017/01/14(土) 02:57:37
会いたくないSVがいる。+8
-0
-
106. 匿名 2017/01/14(土) 02:58:05
声だけ可愛いブス
声だけ若いおばさん+10
-0
-
107. 匿名 2017/01/14(土) 03:01:05
聞き取れない滑舌。
聞き返したら怒られる。
住所を書くと《赤い屋根の家の横》。
知ったこっちゃない
+4
-1
-
108. 匿名 2017/01/14(土) 04:11:57
>>83
「ありがとうございます」って言いまくらないと不機嫌になるクレーマーがいるせい。+6
-0
-
109. 匿名 2017/01/14(土) 09:48:41
社内変わってる人多くない?ウチのとこだけかな。+1
-1
-
110. 匿名 2017/01/14(土) 10:47:04
しれっと電話閉じてるやつ+0
-0
-
111. 匿名 2017/01/14(土) 11:26:00
60代70代の人が一番厄介。
こちらが話していることを理解出来なければ、お前の説明が悪いとキレる。
80代になると素直になり、自分はもう年寄りだからなかなか理解が出来ないの〜と言ってくれるから、何度もきちんと説明できるけどね。
老害って本当に実感する仕事ですよね。+18
-0
-
112. 匿名 2017/01/14(土) 11:27:46
東北からの電話も聞き取れないけど、鹿児島とか、九州でも理解出来ない場所がある+6
-0
-
113. 匿名 2017/01/14(土) 12:02:11
郵便局のコールセンターは掃き溜め扱い。
コールばかりの職場と違い、大きな局で100人以上職員が働いている片隅に3〜4人だけ。
局にかかってくる、あらゆる問い合わせや苦情・再配達の電話を一手に引き受け対処しなければならない。
国際郵便や関税、手紙ゆうパック、書留便やら多種にわたっての即答を求められマニュアルが山ほど。
上司からは『局の顔』だからって言われるけど、全員が局内最低賃金のバイトか非正規だけ配置。
正社員はすぐ横でのんびり事務作業。
年賀状やお歳暮などのノルマだけは、正社員と同じようにありグラフまで貼られて尻をたたかれる。
耐えられずに入れ替わりが激しい育成より、使い捨てのブラックですよ。+6
-3
-
114. 匿名 2017/01/14(土) 12:24:39
>>96
82です。113の方が書いているように局の規模によって内容も異なるかと。
私がいた局は大きい所で上司からは再配達の受付さえ出来れば良い、他は数年いるうちに身に付いてくると言われましたが、オバサンには20代で若いんだからなんでも覚えろと言われ、不着の申告、料金の案内等々覚えさせられました。それ以上はコンプライアンスにひっかかる為、詳しくは書けませんが…
上司はそれをよく思っていなかったけど、コールセンターは社員がいなく古株のプライドが高いオバサン達が仕切っていて、口出ししづらいようです。
一度、上司がオバサン連中に再配達は出来ているから、一年未満だからあまり急がせ過ぎないでくれと言ってくれたようですが話し合いにならなかったそうです。
社員の男性も助けてはくれますが、いないところでオバサン連中から罵声を浴びせられました。
少しでも失言があるとオバサン連中の間でLINEであっという間に広がり、団結して上に言いに行くので、精神やられました。
私がいた所は5、60代中心のオバサンのみでした。
新しい人が入ってきても年代関係なく、人間関係で辞めていくそうです。
他の時間帯の女性(40代)が何かと気にかけてくれ
て相談したかったですが、オバサン達が仲良くさせないようにしてきたので、辛かったです。+8
-0
-
115. 匿名 2017/01/14(土) 12:52:57
コールセンターに転職してから1年ちょっと経ちましたが、転職前より聴力が悪くなってる気もする。
気のせいなのか、体質が関係してるのか…。
同じような体験してる人いますか?対策とかしてますか?+5
-0
-
116. 匿名 2017/01/14(土) 14:09:21
>>96
再配達や集荷の電話が多いけど、それ以外の電話もかかってきますよ。
局の規模によってコルセンの仕事が違うと思います。
他にコメされている方と同じで、あらゆる問い合わせや苦情も受けますが、お客様はどこへかけて良いかわからない方もいるので、コルセンにかかってくるのは当たり前だと私は思います(当局は特に)
当局は30後半から50前半の少人数で、コルセン内でイジメはないです。
まずはやってみたら?
駄目なら辞めれば良いと思います。
+6
-0
-
117. 匿名 2017/01/14(土) 15:50:21
底辺の仕事。二度とやらん。
トイレ行くのも監視。休み取れない。
上手く対応出来ないとsvからぐちぐち説教。
ひっきりなしに電話とらなきゃ
ならない。新人イビりなんかもある。
私は新人のくせに態度が気に入らないとかで、
わざとデブのsvが後ろ通りすぎざま二回連続でぶつかってきたぜw
まるで中学の上下関係のようでアホらしくて
やめた。
社員まともなやついない。
根性ひんまがってるやつばかりだった。
見た目もキモいのばかり。
まともな人はすぐやめる。
いいところなんてなんもなかったな。+5
-2
-
118. 匿名 2017/01/14(土) 15:57:14
>>113様
>>114様
>>116様
ありがとうございます。96です。
お話を伺うかぎり厳しそうですね。
私は大所帯のコルセンも経験していますが、配送センターの少人数のコルセンに派遣された時、
人間関係もドライで再配達と荷物の問い合わせが殆どだったので(クレームは滅多になかったです)
同じ感覚で考えてました。
佐川やクロネコなど、配送センターのコルセンで募集がかかるのを待ってみます。
ありがとうございました!助かりました。+4
-1
-
119. 匿名 2017/01/14(土) 16:16:59
>>96(118)様
114です。全ての郵便局が陰湿というわけではないけど、一緒に研修を受けた同僚(別の局)の殆どは、クレームより人間関係で辞めました。
達の悪いクレームも受けましたが、人間関係が一番キツかったです。私のいた所は本当にプライドだけは高いオバサン連中だったので…
懲りずに私は又別の局で働きたいと思うほど、仕事内容は好きですが、人間関係は入ってみないと分かりませんね^^;
別のコールセンターを検討中のようですが、応援してます!+3
-0
-
120. 匿名 2017/01/14(土) 16:22:58
>>119様
お返事ありがとうございます!
そうですね、入ってみないとわからないですね。
ただ、家の近くの郵便局でダメになったら、今後問い合わせとかしにくいですよね(汗)
探すにしても、隣の市とか自分の家の管轄外のコルセンを探したいと思います。
販売(お店とかの)やイオン系も検討したんですが、こちらも人間関係が酷いと
書き込みが多かったので、ほんと人間関係には悩みますね。ありがとうございました!+3
-0
-
121. 匿名 2017/01/14(土) 17:05:30
大学生ですが派遣会社に登録していて、時々単発1日で近所(自転車で20分くらい)のコールセンターでバイトしてます。
日曜以外はいつでも募集かけてるところだから、入りたい時に入れるし、受電が主だから、電話も1時間に5本とかしかこない。
怒鳴りつけてくるおじおばさんもいますが、所詮顔は見えないし、ストレスは特に無い。自分でも良いところみつけたと思っています。+1
-0
-
122. 匿名 2017/01/14(土) 17:13:40
コールセンターって経験者で転職する人多くないですか?
自分が働いているところもコールセンター経験者の転職組みが多くて、
今の会社辞めても別のコールセンターに行くって人が結構いる。+3
-0
-
123. 匿名 2017/01/14(土) 19:12:32
ちょっとSVっぽい事やってて皆が蟻ンこに見えてきて、楽で見晴らし良くて・・。とかなんとか前のコールセンタートピで見かけたけど、同じような事した時私はそんな風に思わなかったけどな。自分だって雇われてて同じ立場だし、変なクレーム拾わされて可哀想だな。とか思ってたけどな。やっぱりコールセンターって意地悪な人ばかりなんだね。+1
-0
-
124. 匿名 2017/01/14(土) 20:52:57
受注やってた頃、本当喉枯れた!お菓子のやり取りとか好きじゃないんだけど、おばさん達の中では、当たり前って感じの職場が有り難かったw
クレーマーとかさらっと交わしてるおばさん達がかっこよく見えた!+0
-1
-
125. 匿名 2017/01/14(土) 20:55:46
うちのコールセンターは、すっごく優しい年配の方と気が強いタイプの人がいたな。
優しく見える人も中身しっかりしてるからクレームも処理出来るんだと思った。+3
-1
-
126. 匿名 2017/01/18(水) 00:20:56
コールセンターで働くと、ホント世間にはいろんな人がいると実感させられる...私が生きてきた周りには素敵な常識ある人たちばっかりだったんだなって。
必要なクレームもあると思うけど、鬱憤ばらしやあきらかに性格に難ありなキチガイみたいな人が多くてびっくりする...+5
-0
-
127. 匿名 2017/02/06(月) 00:08:23
3月で辞める!
決められたシステムに淡々と入力するだけ、なんのスキルにも繋がらない。。
あと私のコールセンターには本当使えないSVがいます。
忙しい時にも他のSVと私語ばっかり、クレーム対応に代わらない、社員にはペコペコして派遣には冷たい
もう絶対二度とコルセンはやらない!+1
-0
-
128. 匿名 2017/02/11(土) 10:23:04
50代でも声は20代の人がたくさんいる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する