ガールズちゃんねる

【保存・解凍】ハンバーグの大量作り置き

97コメント2024/10/16(水) 17:53

  • 1. 匿名 2024/10/15(火) 19:06:44 

    さっきテレビで、1kg分の肉でハンバーグ作り置きしておくと、そのときは大変だけど後がすごく楽と言っていました

    ぜひ真似したいのですが、1つ1つ丸めてラップで冷凍ですか?
    焼くときは事前に常温に戻すんですか?

    作り置きしてる人にお聞きたいです

    他にも「これを作り置きしとくと便利」というものがあればおしえてください!

    +27

    -10

  • 2. 匿名 2024/10/15(火) 19:08:02 

    こういうのって結局作った時の達成感がすごいんだよね
    食べる時はなんかテンション下がってる。

    +109

    -9

  • 3. 匿名 2024/10/15(火) 19:08:23 

    【保存・解凍】ハンバーグの大量作り置き

    +13

    -6

  • 4. 匿名 2024/10/15(火) 19:08:40 

    餃子作り置き
    さっき餃子トマトパスタ作った
    【保存・解凍】ハンバーグの大量作り置き

    +27

    -88

  • 5. 匿名 2024/10/15(火) 19:08:49 

    焼いてから冷凍してます。一キロもまとめて作った事はないけど。

    +67

    -2

  • 6. 匿名 2024/10/15(火) 19:08:50 

    解凍するのが面倒だし「今使いたいのに!」ってなることが多くて、私は焼いてから保存することにした

    +77

    -0

  • 7. 匿名 2024/10/15(火) 19:08:54 

    >>1
    ハンバーグはいつも多めに焼いてからラップに包んで冷凍してる!
    あとはチンして食べるだけ

    +67

    -0

  • 8. 匿名 2024/10/15(火) 19:09:02 

    私は焼いてから一つ一つラップに包んで冷凍する
    お弁当に入れるので、その方が朝レンチンするだけだからすごく楽

    +34

    -0

  • 9. 匿名 2024/10/15(火) 19:09:42 

    美味しい牛のハンバーグが食べたいー
    作ろうと思ったけど近所では合い挽き肉しか売っていない

    +13

    -2

  • 10. 匿名 2024/10/15(火) 19:10:01 

    焼いてから冷凍の方が保存期間長いし美味しさ長持ちするって聞いて多めに作る時は先に全部焼いてる

    +34

    -0

  • 11. 匿名 2024/10/15(火) 19:10:07 

    炒めた玉ねぎをお肉に混ぜて冷凍すると、お肉が真っ赤に変色しませんか?

    +0

    -8

  • 12. 匿名 2024/10/15(火) 19:10:17 

    >>1
    焼いて冷ましてから1つ1つラップに包む。
    煮込みハンバーグにするから、グツグツ煮立ったソースの中に冷凍のままぶち込む。

    +36

    -1

  • 13. 匿名 2024/10/15(火) 19:10:19 

    >>1
    そのテレビでやり方までは教えてくれなかったの?

    +10

    -2

  • 14. 匿名 2024/10/15(火) 19:10:23 

    お弁当サイズのミニハンバーグ大量に作っとくと楽
    うちは鉄板に並べてラップ一枚かけて冷凍

    +15

    -3

  • 15. 匿名 2024/10/15(火) 19:10:27 

    冷凍してからどのくらいまで日持ちしますか?

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/15(火) 19:10:49 

    >>1
    冷凍やけして不味くなるからやめたほうがいいと思います
    特に玉ねぎ、臭くなる

    +14

    -7

  • 17. 匿名 2024/10/15(火) 19:11:01 

    お好み焼きも余分に焼いて冷凍しとくと便利だよ
    何もしたくない日にチンするだけで食べられる

    +25

    -2

  • 18. 匿名 2024/10/15(火) 19:11:16 

    >>1
    焼いてから1つずつラップに包んでジップロックに入れて冷凍だね
    食べる時は凍ったままレンジでチン
    お弁当のおかずにちょうどいい小さいやつと
    普通の大きさのやつを作っておくと便利

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/15(火) 19:11:16 

    🤠

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/15(火) 19:11:24 

    せいぜい肉500gでしかやったことない。
    玉ねぎとかパン粉と卵をかいれるから出来上がりは
    それ以上になるので収納場所とかもないし
    そんなに巨大なフライパンも持ってないから

    作り置きするときは煮込みハンバーグにして
    1つづつソースに絡めて冷凍している。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/15(火) 19:11:24 

    >>1
    1キロって2回分くらいだよね?1回楽するために、ものすごく重たい肉を混ぜる事になるから、ストックするほど意味があるかは分からない。特価の日なら材料費は安くなるだろうけど。

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/15(火) 19:11:28 

    【保存・解凍】ハンバーグの大量作り置き

    +3

    -17

  • 23. 匿名 2024/10/15(火) 19:11:47 

    子供が小さい時はいいけど、ある程度大きくなったら作りたてじゃないと満足行かなそう。
    お弁当に入れるならいいけどさ。

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2024/10/15(火) 19:12:06 

    >>3
    ベルト可愛い〜

    +12

    -2

  • 25. 匿名 2024/10/15(火) 19:12:07 

    >>4
    八つ橋?

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2024/10/15(火) 19:12:28 

    生のタネを凍らせると使う時の解凍ムラやそれに伴う加熱の加減が難しいから、自分は焼いたのを凍らせてる
    実際にハンバーグ作ったついでにお弁当用のミニハンバーグを作り置く時は焼いてから少しソース絡めて煮込んで味を染み込ませてから凍らせたよ

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/15(火) 19:12:49 

    >>1
    見てたけど、焼いてから冷凍していたような?食べる時にチンするだけじゃない?

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/15(火) 19:13:01 

    >>21
    子供が幼児だったから、何回も使えそうだったよ。
    うちも1キロじゃ2回分くらいだなぁ。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/15(火) 19:13:07 

    >>1
    肉巻きも冷凍で大丈夫。中はその時安かった野菜で充分。焼いて冷凍、食べたい時お弁当に入れたいとき普通にフライパンで焼く。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/15(火) 19:13:58 

    ひき肉って売られてる段階で解凍で売られてるケースもあるし、ひき肉自体が断面が多くて傷みやすい上にタネとしていろいろ混ぜると水分や体温も加わってさらに痛みやすくなるから、冷凍したい場合は火を通してからの方が安全だよ。

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/15(火) 19:14:17 

    焼いてから冷凍がいいよ。
    ジップロック類にテキトーに入れとけばOK。
    その方が楽。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/15(火) 19:14:18 

    フライパンで材料こねて成形して焼く、って方法を知ってからハンバーグが面倒じゃなくなった
    強いて言えば玉ねぎのみじん切りをストックしておくと楽ちん

    +8

    -3

  • 33. 匿名 2024/10/15(火) 19:14:19 

    >>1
    ハンバーグ
    唐揚げ
    照り焼きチキン

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/15(火) 19:14:21 

    >>1
    食べる日の朝に冷凍庫から冷蔵庫に移して自然解凍してるよ
    ある程度解凍してから焼いたり煮たりする方が楽

    急ぐ時は電子レンジの解凍ボタンで解凍する

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/15(火) 19:14:49 

    >>8
    何分チンするんですかー?私も来年から子供がお弁当いるから知りたい!

    +2

    -5

  • 36. 匿名 2024/10/15(火) 19:14:59 

    >>1
    夕飯のおかずってほぼ冷凍できるから、冷凍後の調理方法を調べると良いよ。

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/15(火) 19:15:54 

    1キロ作るの大変じゃない?
    フライパンも一つで納まらないくらいの作るなら、疲れるよ。ハンバーグは大量の作り置きに向かないと思うけどなあ。
    同じような作り置きならミートボールの方が楽だね

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2024/10/15(火) 19:15:56 

    コストコでひき肉買ってきて、半分はハンバーグ、半分は塩コショウして炒めるだけして、粗熱とったら小分けにして冷凍してる。
    ひき肉炒めは、ミートソースにいれたり、解凍してタコスの具にしたり、カレーで味付け直してドライカレーにしたりできて便利だよ。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/15(火) 19:16:20 

    作った料理全て余るように作ってアレンジしてるわ。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/15(火) 19:16:38 

    ハンバーグは焼いてソースと絡めて個装して冷凍してる。お弁当のおかずにしてるわ

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/15(火) 19:17:11 

    >>3
    水ダウで楽器の音で「ハンバーグ!」って言ったのはやらせなし、ガチの反射的反応なの?

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/15(火) 19:17:18 

    生なら冷凍してから二週間以内に食べてる
    焼いて冷凍なら一カ月くらい

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/15(火) 19:17:30 

    ハンバーグ吐いてタッパに入れて凍らせてそれを食べて吐いてを繰り返して3ヶ月生活してます

    +1

    -7

  • 44. 匿名 2024/10/15(火) 19:18:13 

    >>16
    冷凍すると肉汁も出ないしね
    ハンバーグは作りたての方が美味しい

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2024/10/15(火) 19:19:14 

    >>4
    混ぜ混ぜしちゃえば、トマトミートソースっぽくなるのかな。

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/15(火) 19:19:59 

    >>1
    焼いてから冷凍してる!!
    味は落ちるけどマジ楽!

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/15(火) 19:20:54 

    >>4
    こういうの嫌いじゃない
    餃子はラビオリ的な?

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2024/10/15(火) 19:20:55 

    >>16
    いつも思うんだけど、冷凍ってやっぱり冷凍の舌触りになるんだよね。
    冷凍焼けっていうか…
    下手なのかな私が

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/15(火) 19:21:26 

    >>32
    このフライパンをボウル代わりにする方法けっこう目から鱗だった
    焼く時に油引く必要ないし

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/15(火) 19:22:04 

    >>1
    すごいね、さっきニュースでやってたことをこんなに早くトピ採用されるんだ!

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/15(火) 19:30:26 

    >>4
    たぶん盛り付け方が残念

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2024/10/15(火) 19:33:33 

    >>2
    なんでテンション下がるんですか?
    食べたい時に食べられるから満足しそうだと思ったんですけど違うんですか?

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/15(火) 19:37:20 

    >>11
    ソーセージの発色剤と同じ原理で、玉ねぎの硝酸塩が亜硝酸塩に変化してお肉が赤色になることがある
    しっかり焼いても生っぽい色が残るけど火が通ってれば普通に食べられるよ

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/15(火) 19:37:58 

    私が行くスーパーの問題だろか。
    最近、ひき肉が高く感じる

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/15(火) 19:39:32 

    >>1
    焼いてから冷凍した方が肉汁の出ちゃう量が少なくて美味しいと何かのレシピで見てからそうしてる。
    使うときにチンするだけなのも楽チン。

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2024/10/15(火) 19:39:40 

    >>8
    私は冷凍したままのハンバーグをお弁当に入れちゃってる
    保冷剤代わりになるかなぁと思ってる
    お昼になったら、会社のレンジでチンして温めて食べてる

    +1

    -12

  • 57. 匿名 2024/10/15(火) 19:43:47 

    ハンバーグを魚焼きグリルで焼く場合も、先に両面をフライパンで焦げ目つけないとだめですか?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/15(火) 19:44:36 

    >>52
    結局作りたてが美味しいから。
    お弁当用とかならいいけど、夕飯のメインにしようと思うとイマイチ。

    +14

    -2

  • 59. 匿名 2024/10/15(火) 19:45:56 

    >>1
    私よく作り置きしてる
    焼く前に冷凍して解凍してから焼く
    ピーマンの肉詰めにしたり炒めて崩してトマト缶やらなんやらまぜてミートソースにしたりハンバーグ以外の汎用性もあってめっちゃ便利

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/15(火) 19:46:27 

    ハンバーグは焼いて冷凍しておいてロコモコ丼にしてる!

    インスタ見て下味冷凍っていうのやったみたけど私は味とかイマイチで続かなかった
    結局冷凍してるのってハンバーグだけかも

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/15(火) 19:47:25 

    >>4
    別に食べたら2度美味しいよ!

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/15(火) 19:47:45 

    >>6
    焼いて冷凍すると食べる時水っぽくならないですか?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/15(火) 19:47:55 

    >>4
    わざわざ撮らんでいいのに笑

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/15(火) 19:50:17 

    >>40
    私も同じです。ソースも絡めてから冷凍してお弁当行きです。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/15(火) 19:53:44 

    ハクション大魔王の好物はコロッケ
    大人の都合でハンバーグになった

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/15(火) 19:58:17 

    >>12
    家もこのやり方です
    ハヤシライスのルウ、トマトソース、具が少ないレトルトカレーをソースにして煮込んでる
    とても楽ちん

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/15(火) 20:00:01 

    >>2
    作りたてが美味しいから、作り置きしないや。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/15(火) 20:04:02 

    >>4
    美味しそう!!!!!

    +2

    -5

  • 69. 匿名 2024/10/15(火) 20:06:39 

    >>4
    あー、これは間違いなく手作りの餃子ですわ

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/15(火) 20:06:53 

    こどもの幼児食用に作るけど
    焼いてタレ絡めてラップしてジップロックに放り込んでる

    ソース多めのやつはアイラップで冷凍してる

    ソースやタレ絡ませてると焼いててもパサパサせずしっとりで美味しいよ

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2024/10/15(火) 20:07:36 

    >>1
    私は焼いて冷凍してます、何年かに一度1.5キロ程の合挽でハンバーグを作り、ついでに小さなハンバーグ(お弁当用)もつくってます
    結構楽、後は解凍して煮込みにしてます
    失敗したと思ったのは安いから買った合挽……国産じゃなかったかも、本当不味かったです、冷凍保存は慎重に

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2024/10/15(火) 20:07:36 

    うち1kgだと食べ切られるわ
    かと言ってそれ以上作るの大変だし
    もし冷凍するなら小さいミートボール大量にオーブンで焼いて冷凍とかの方がパスタに入れたりお弁当入れたりナスとかキノコとあためたり使い道ありそう

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/15(火) 20:10:50 

    >>37
    冷凍してないけど、ミンチ500gならビニール袋で調味料も入れて混ぜ混ぜしてるよ。形成だけ手袋して丸めるけどね

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2024/10/15(火) 20:10:53 

    >>1
    焼いてからひとつづつラップで巻いてジップロックへ。
    レンジで2、3分温めて食べます^_^

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/15(火) 20:12:56 

    >>48
    横だけど、業務用で瞬時に凍るようなマイナス35℃とかの冷蔵庫ならともかく、家庭用の冷凍庫だとゆっくり凍るから味が落ちやすいのだと思われます。
    解凍後の味付けに工夫が必要になるよねぇ…。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/15(火) 20:16:38 

    >>1
    私は暇な時に赤や黄色のパプリカ、ナス、ズッキーニを炒めてジプロックで冷凍してます あとキノコもマッシュルームやしいたけなどミックスして冷凍
    パスタや鳥の胸肉と炒めてもよいしカレーやタコライスにパラパラ入れてもよい
    そしてハンバーグ作る時は28センチ鍋いっぱいにハンバーグ並べて、その上に冷凍のパプリカやきのこをならべ上にアルミホイルのせて蓋もして焼く
    野菜が蒸し焼きで美味しいのと、カラフルなラタトゥーユ風の付け合わせにできます!

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2024/10/15(火) 20:16:40 

    >>1
    1キロ分の挽肉だったら、我が家の高校生達は夕飯と次の日のお弁当で消えちゃうなぁ。
    冷凍するまでないから、その都度作ってる。
    冷凍庫食材でパンパンだから、基本的に作り置き料理はしてない。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/15(火) 20:28:37 

    焼いたのを冷めたら一つずつラップして冷凍してる
    食べる時は深皿に水、ケチャップ、ソースを混ぜて凍ったハンバーグを入れてレンジの出力を200Wに下げて10分チンすると煮込みハンバーグ風のフワフワハンバーグになって美味しい
    500や600Wでチンすると固くなる部分が出てくる

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/15(火) 20:28:59 

    >>1
    焼いてソースかけて食べる状態で冷凍するよ
    一個ずつラップして、レンチンする 

    ご飯作るの面倒な時にすごく便利だし、食べられる状態で副菜も冷凍すると良いですよ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/15(火) 20:30:29 

    お弁当用とかにいい

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/15(火) 20:32:10 

    >>1
    ハンバーグじゃなくでも良い?
    ひき肉と玉ねぎ炒めて、カレー粉、ソース、鶏ガラ、塩胡椒
    千切りレタスとトマト切ればタコライスになるよ
    目玉焼き乗せて食べると美味しいよ

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/15(火) 20:39:26 

    焼いて冷凍しといた。
    先日コロナで倒れて家事しなかったんだけど、夫が冷凍ハンバーグで生き延びてたからあってよかったと思った。
    ちなみに私はハンバーグだけじゃ飽きるから、肉団子も作って冷凍してます。手間だけど夜仕事帰ってきてから楽です。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/15(火) 20:40:16 

    >>2
    やっぱり味が落ちるしね

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/15(火) 20:44:05 

    >>76
    パプリカって国産売ってる?
    最近韓国産しか見かけなくて

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/15(火) 20:45:30 

    >>3
    この人なにげにスタイルいいよな

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/15(火) 20:58:20 

    >>4
    マイナス多くてかわいそうだけど普通に美味しそうだよ

    +5

    -3

  • 87. 匿名 2024/10/15(火) 21:12:31 

    >>40
    ソース絡めとくとパサつかないもんね。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/15(火) 21:13:01 

    >>1
    ひき肉って傷みやすいし、私も焼いてからの方が無難だと思う
    だいたい煮込みハンバーグにするので、解凍せずにそのままキノコ類などと一緒に煮込む

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/15(火) 22:48:01 

    生姜焼き、ミートソースはよく冷凍してます。
    ハンバーグも今度やってみます!

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/15(火) 22:58:10 

    >>71
    逢い引き好きなのはわかったよ
    旦那さんにバレないように遊びなさい

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/15(火) 22:59:00 

    餃子作りにハマり出して冷凍ストックしてる

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/15(火) 23:21:10 

    >>58
    そんなん当たり前じゃん
    そんな毎回作れる暇人じゃないから作り置きして食べたい時に食べるための冷食でしょ?
    トピに真っ先に話の腰折ること書くなよ

    +5

    -2

  • 93. 匿名 2024/10/15(火) 23:23:07 

    >>16
    そこまでなるのって普通に冷凍方法が下手なだけだよ
    ピッチリラップしてジップロック入れれば冷凍やけなんてしないよ
    一年位置くなら別だけど

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2024/10/16(水) 00:07:11 

    >>93
    家庭用の冷凍庫だと、味は落ちるし、気づかないだけかと。開けたり閉めたりするし一定の温度に保てないからね。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2024/10/16(水) 07:20:27 

    昨日作った。
    形成して焼いて冷めたら1つずつラップしてそれをジップロックに入れて収納。
    食べる時やお弁当に入れる時はレンジ加熱。
    とても便利ですよー。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/16(水) 08:57:25 

    焼かないで成形してから1包づつ冷凍してる。玉ねぎは冷凍して解凍したら細胞壁が壊れてジューシーになるって見たから、スパイス効かせて急速冷凍して使う前日にチルドで自然解凍し使う前に常温に少し置いてから焼いてる。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/16(水) 17:53:57 

    行きつけのカフェでハンバーグを焼いてから冷凍していたので
    それを真似しました
    冷蔵庫で自然解凍してます
    お弁当や遅くなりそうな時のご飯に便利です
    【保存・解凍】ハンバーグの大量作り置き

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。